JP2009015497A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009015497A
JP2009015497A JP2007175169A JP2007175169A JP2009015497A JP 2009015497 A JP2009015497 A JP 2009015497A JP 2007175169 A JP2007175169 A JP 2007175169A JP 2007175169 A JP2007175169 A JP 2007175169A JP 2009015497 A JP2009015497 A JP 2009015497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
viewing angle
angle direction
viewer
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007175169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4378494B2 (ja
Inventor
Yoshimune Noda
吉宗 野田
Mikiya Okada
三樹也 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007175169A priority Critical patent/JP4378494B2/ja
Priority to US12/142,840 priority patent/US20090013261A1/en
Priority to CN2008101281172A priority patent/CN101340599B/zh
Publication of JP2009015497A publication Critical patent/JP2009015497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378494B2 publication Critical patent/JP4378494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers

Abstract

【課題】異なる視野角方向に位置する視聴者に表示されたアイコンを誤操作したとしても、誤操作に係る処理の実行を防止することが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】符号Mに示すように、所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xが、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向(右側)に位置する視聴者Yに対して表示するアイコンYを誤操作すると、アイコン表示制御部(14a)は、操作されたアイコンに係わる処理の要否の入力を求めるダイアログ50及び51を表示画面10L及び10Rに表示する。アイコン実行制御部(14b)は、アイコンYの視野角方向に表示されたダイアログ51の入力操作に基づいて前記アイコンに係る処理の実行を制御する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、表示装置、特に、複数表示機能を有すると共にタッチセンサを備えた表示装置に関する。
複数表示機能、例えば、デュアルビュー表示機能を有する液晶パネル(以下、デュアルビュー液晶と記す)は、表示画面に対して所定の視野角方向に位置する視聴者に対し画像を表示すると共に、前記視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して前記画像とは独立して個別に画像を表示することができる(特許文献1参照)。
ここで、図5を用いてデュアルビュー表示の原理について説明する。
視野バリア101は、不透明領域(黒色部)で隔たれた透明スリットを多数有するフィルタであり、液晶パネル102を透過したバックライト(図示しない)からの光線を左右に分離する。
図からも明らかなように、液晶パネル102の画素xを透過した光線は、視野バリア101の透明スリットを透過して液晶パネル102に対して所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xに到達する。同様に、液晶パネルの画素yを透過した光線は、視野バリア101の透明スリットを透過して液晶パネル102に対して前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向(右側)に位置する視聴者Yに到達する。
そして、視野バリア101の透明スリットの幅や間隔に応じて、1画素ごと又は複数の画素ごとに、異なる画像データを液晶パネル102に出力すれば、視野バリア101により異なる画像をそれぞれ分離して表示することができる。
このようなデュアルビュー液晶をタッチセンサと共に用いることで、デュアルビュー液晶タッチセンサとすることができる。
デュアルビュー液晶タッチセンサには、通常、操作子、例えば、アイコンが表示されるが、アイコンに係わる処理を適切に実行するため、図6(A)に示すように、表示画面110に対して所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xに対して表示するアイコンXと、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向(右側)に位置する視聴者Yに対して表示するアイコンYの表示領域が重さならないように、アイコンX、アイコンYを配置する必要がある。かかるアイコンの配置を可能にした表示装置が、特許文献2に開示されている。
ここで、図6(I)は、所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xが視聴する表示画面110L、図6(II)は、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向(右側)に位置する視聴者Yが視聴する表示画面110Rを示したものである。
特開2005−78076号公報 特開2005−284592号公報
しかし、特許文献2に開示の表示装置を使用した場合、図7(I)の符号Mに示すように、所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xが、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向(右側)に位置する視聴者Yに対して表示するアイコンYを、誤って操作することがある。特に、描画ソフトを実行し、スタイラス等を使用して表示画面上に絵を描いている場合には、かかる誤操作をする可能性が大きくなる。
このような場合、アイコンYに係る処理(例えば、印刷処理)を即座に実行してしまうと、アイコンYの操作により、突然、予期しない処理が実行されたりするので、視聴者Yは、困惑してしまうという問題があった。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、異なる視野角方向に位置する視聴者に表示されたアイコンを誤操作したとしても、誤操作に係る処理の実行を防止することが可能な表示装置を提供することを目的とする。
第1の技術手段は、表示画面に対して所定の視野角方向に位置する視聴者に対し画像を表示すると共に、前記視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して前記画像とは独立して個別に画像を表示する複数表示機能を有すると共にタッチセンサを備えた表示装置において、前記所定の視野角方向及び当該方向とは異なる視野角方向に位置するそれぞれの視聴者に対し個別にアイコンを表示するアイコン表示制御部と、前記アイコンに係わる処理の実行を制御するアイコン操作制御部とを有し、前記アイコン表示制御部は、前記アイコンが操作されると当該操作されたアイコンに係る処理の実行の要否の入力を求めるダイアログを前記それぞれの視野角方向に位置する視聴者に対してそれぞれ表示し、前記アイコン操作制御部は、最初に操作されたアイコンの視野角方向に表示されたダイアログの入力操作に基づいて前記操作されたアイコンに係る処理の実行を制御することを特徴とする表示装置である。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記アイコン表示制御部は、前記操作されたアイコンの視野角方向に表示される、前記ダイアログにおいて、前記操作されたアイコンに係わる処理の実行を指示する表示を、当該処理を実行しないことを指示する表示よりも大きくすることを特徴とする。
第3の技術手段は、第1又は第2の技術手段において、前記アイコン表示制御部は、前記操作されたアイコンの視野角方向とは異なる視野角方向に、前記ダイアログと共に、前記操作されたアイコンを示す情報を表示することを特徴とする。
本発明により、異なる視野角方向に位置する視聴者に表示されたアイコンが誤操作されたとしても、当該誤操作に係る処理の実行の要否の入力を求めるダイアログ(ダイアログボックス:Dialog Box)を表示することにより、誤操作に係る処理の実行を防止することができるので、当該誤操作により、視聴者は、困惑することがなくなる。
視聴者がアイコンを誤操作したときに、表示画面に表示される、当該操作に係る処理の実行の要否の入力を求めるダイアログを、図1Aを用いて説明する。
(視聴者XがアイコンYを誤操作)
図1Aの符号Mに示すように、所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xが、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向(右側)に位置する視聴者Yに対して表示するアイコンYを誤操作したとすると、操作されたアイコンに係わる処理の要否の入力を求めるダイアログ50及び51を表示画面10L及び10Rに表示する。
ダイアログ50は、操作されたアイコンYの視野角方向とは異なる視野角方向に位置する、アイコンYを誤操作した視聴者Xのために表示されるダイアログである。
表示画面10Lのダイアログ50には、視聴者Xとは異なる視野角方向に位置する視聴者Yのために表示されたアイコンYが操作されたことを示す情報(操作されたアイコンを示す情報)、例えば「右画面のアイコン(印刷)が操作されました」と共に、「印刷しますか?」という、前記アイコンの処理の要否の入力を求める文章及び当該処理の実行を指示する表示、例えば[YES]ボタンと、当該処理を実行しないことを指示する表示、例えば[NO]ボタンが表示される。
この場合、アイコンYを誤操作した視聴者Xは、通常、アイコンYを誤操作したことに気付いて、[NO]ボタンを操作し、アイコンYに係わる処理を実行しない(当該操作のキャンセル)。ここで、視聴者Xが視聴者Yのために表示されたアイコンYを誤操作したことに気付かずに、[YES]ボタンを操作した場合でも、当該処理を実行しない。
一方、操作されたアイコンYの視野角方向に位置する視聴者Yのための表示画面10Rに表示されるダイアログ51には、「印刷しますか?」という、前記アイコンの処理の要否の入力を求める文章と共に、当該処理の実行を指示する[YES]ボタンと、当該処理を実行しないことを指示する[NO]ボタンが表示される。
この場合、視聴者Yは、アイコンYに係わる処理の実行を意図していないので、通常、[NO]ボタンを操作する。なお、視聴者Yが勘違いして、[YES]ボタンを操作したとすると、前記処理が実行されることになるが、通常、このようなことは考えられない。
これにより、本発明では、操作されたアイコンの視野角方向に表示される、ダイアログ51の入力操作に基づいて、アイコンの操作が制御されるので、アイコンの操作はキャンセルされることになる。
次に、視聴者XがアイコンXを操作したときに、表示画面に表示される、当該操作に係る処理の実行の要否の入力を求めるダイアログを、図1Bを用いて説明する。
(視聴者XがアイコンXを操作)
図1Bの符号Cに示すように、所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xが、当該視聴者Xに対して表示するアイコンXを操作した場合(誤操作ではない)、操作されたアイコンに係わる処理の要否の入力を求めるダイアログ52及び53を、表示画面10L及び10Rに表示する。
このダイアログ52は、操作されたアイコンXの視野角方向に位置する視聴者Xのために表示されるダイアログである。
ダイアログ52には、「印刷しますか?」という、前記アイコンの処理の要否の入力を求める文章と共に、当該処理の実行を指示する[YES]ボタンと、当該処理を実行しないことを指示する[NO]ボタンが表示される。
この場合、視聴者Xは、アイコンXに係わる処理の実行を意図しているので、[YES]ボタンを操作し、当該処理を実行する。
また、視聴者Xが、気が変わって、印刷処理の実行を中止しようとして、[NO]ボタンを操作すれば、印刷処理は実行されない。
一方、表示画面10Rには、操作されたアイコンに係わる処理(左画面の印刷)の要否の入力を求めるダイアログ53が表示される。
このダイアログ53は、操作されたアイコンXを表示する所定の視野角方向と異なる視野角方向に位置する視聴者Yのために表示されるダイアログである。
ダイアログ53には、視聴者Xのために表示されたアイコンXが操作されたことを示す情報、例えば、「左画面のアイコン(印刷)が操作されました」と共に、「印刷しますか?」という、前記アイコンの処理の要否の入力を求める文章及び当該処理の実行を指示する[YES]ボタンと、当該処理を実行しないことを指示する[NO]ボタンが表示される。
この場合、視聴者Yは、アイコンXに係わる処理の実行を意図していないので、通常、[NO]ボタンを操作する。ここで、仮に、視聴者Yが勘違いして[YES]ボタンを操作したとしても、操作されたアイコンの視野角方向に表示されたダイアログ52の入力操作に基づいて、アイコンの操作が制御されるので、当該操作はキャンセルされることになる。つまり、[YES][NO]ボタンの操作は無視されることになる。
以上、視聴者XがアイコンYを誤操作した場合、視聴者XがアイコンXを操作した場合に表示されるダイアログについて説明したが、視聴者Xと視聴者Y、アイコンXとアイコンYを入れ替えた場合でも、同様である。
図2は、本発明に係わる表示装置のブロック図であり、1は表示装置を示している。
表示装置1は、表示画面に対して所定の視野角方向に位置する視聴者に対し画像を表示すると共に、前記視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して前記画像とは独立して個別に画像を表示する複数表示機能を有し、さらに、タッチセンサを備えている。
11は、液晶パネルである。液晶パネル11は、前述した視野バリア(図示しない)を備えたデュアルビュー画面を表示可能な液晶パネルであり、後述のタッチセンサ12と共に表示画面(10R、10L)を構成する。同パネル11は、図示しない2つの基板の間に注入されている異方性誘電率を有する液晶層を有し、その液晶層に印加される電界の強さに応じてバックライト(図示しない)からの光の量を調整し画像を表示する。
液晶パネル11にデュアルビュー表示を行なわせるためには、例えば、図5で説明したように、液晶パネル11の各画素を、液晶パネル11の表示面に対して所定の視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像を表示できるように及び前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像を表示できるように駆動すればよく、その手法は、既に提案されている様々な手法を採用することができる。
タッチセンサ12は、液晶パネル11の全面に設けられ、視聴者の同パネル11に対する指等の接近、接触を赤外線遮光方法、超音波表面弾性波方法、静電容量方法等により検知すると、タッチ位置検出部13は、視聴者がタッチした位置の座標値(タッチ座標値)を算出し、制御部14へ出力する。制御部14は、入力されたタッチ座標値により、視聴者がタッチした位置を認識することができる。
制御部14は、所定の視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像データを出力する画像データ出力部17Lが出力した画像データ、及び、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像データを出力する画像データ出力部17Rが出力した画像データを液晶表示制御部15に出力する処理を制御すると共に、各機能ブロックを制御する。
さらに、制御部14は、所定の視野角方向及び当該方向とは異なる視野角方向に位置するそれぞれの視聴者に対し個別にアイコンを表示するアイコン表示制御部14a、当該アイコンに係わる処理の実行を制御するアイコン実行制御部14bを有する。
アイコン表示制御部14aは、メモリ16Lに記憶されている、所定の視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像上のアイコンに係る表示情報や動作情報を含むアイコンデータを液晶表示制御部15に出力する。なお、表示情報とは、当該アイコンの表示位置、形状等の情報、また、動作情報とは、当該アイコンの操作により実行される動作内容(印刷等)の情報を意味する。
同様に、同表示制御部14aは、メモリ16Rに記憶されている、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像上のアイコンに係る表示情報や動作情報を含むアイコンデータを液晶表示制御部15に出力する。
このとき、所定の視野角方向に表示するアイコンと、当該所定の視野角方向とは異なる視野角方向に表示するアイコンとが重ならないように、表示制御を行う。
さらに、アイコンが操作されると、アイコン表示制御部14aは、前述のように、最初に操作されたアイコンに係る処理の実行の要否の入力を求めるダイアログをそれぞれの視野角方向に位置する視聴者に対して表示する。
また、前記アイコンの視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して、操作されたアイコンを示す情報、例えば、図1Aの「右画面のアイコン(印刷)が操作されました」をダイアログとして表示する。
アイコン実行制御部14bは、最初に操作されたアイコンの視野角方向に表示された実行の要否の入力を求めるダイアログの入力操作に基づいて前記操作されたアイコンに係る処理の実行を制御する。
例えば、図1Aで説明したように、視聴者Xが、最初にアイコンYを誤操作して当該視聴者Xに表示されたダイアログ50の[YES]ボタンを操作しても当該処理を実行しないように制御する。
一方、図1Bで説明したように、視聴者Xが最初に正しいアイコンを操作し、視聴者Xに表示されたダイアログ52の[YES]ボタンを操作すれば当該アイコンに係わる処理が実行されることになる。
液晶表示制御部15は、制御部14が出力した所定の視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像データ等と当該所定の視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像データ等とが、デュアルビュー表示されるように、所定の処理を各画像データに施して、液晶パネル11に出力し、同パネル11の各画素を駆動する。この際、液晶表示制御部15は、液晶パネル11の表示動作を制御するために必要な制御信号も合わせて出力する。
メモリ16Lは、所定の視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像上のアイコンに係る表示情報や動作情報を含むアイコンデータ、及び、ダイアログ用データを記憶する。
メモリ16Rは、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像上のアイコンに係る表示情報や動作情報を含むアイコンデータ、及び、ダイアログ用データを記憶する。
画像データ出力部17Lは、所定の視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像データを図示しない記録媒体等から取り込み制御部14に出力する。
同様に、画像データ出力部17Rは、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して表示する画像データを図示しない記録媒体等から取り込み制御部14に出力する。
次に、アイコンXが操作され、当該操作によりダイアログが表示された後、さらに、表示されたダイアログを介して実行される、当該アイコンXに係わる処理の制御について、図3のフロー図を用いて説明する。
なお、アイコンYが操作された場合も、同様にダイアログが表示され、表示されたダイアログを介して、当該アイコンYに係わる処理が制御される。
アイコン表示制御部14aは、視聴者Xに対してアイコンXを表示し(ステップS1)、同時に、視聴者Yに対してアイコンYを表示する(ステップS2)。
次に、アイコンXが操作されると(ステップS3)、それぞれの視野角方向、つまり、アイコンXの視野角方向、及び、当該視野角方向とは逆の視野角方向に、操作されたアイコンXに係わる処理の実行の要否の入力を求めるダイアログ(例えば、図1Bのダイアログ52、53)を表示する(ステップS4)。
アイコンXの視野角方向に表示されたダイアログの[YES]ボタンを操作すると(ステップS5/[YES]ボタンを操作)、操作されたアイコンに係わる処理を実行する(ステップS6)。視聴者Xが前記ダイアログの[NO]ボタンを操作すると(ステップS5/[NO]ボタンを操作)、操作されたアイコンに係わる処理を実行しない(ステップS7)。
アイコンXの視野角方向とは逆の視野角方向に表示されたダイアログの[YES][NO]ボタンを操作しても、当該ボタン操作をキャンセルする(ステップS8)。
[その他]
次に、視聴者が、ダイアログの[YES]ボタン、[NO]ボタンを操作する際の利便性を向上させる手法について説明する。
図1Bの説明のように、アイコンXの操作により、視聴者Xに対してダイアログ52が表示されるが、この場合、視聴者Xは、アイコンXに係わる処理の実行を意図しているので、ダイアログ52の[YES]ボタンを操作する。そこで、図4(I)のダイアログ52’のように、アイコン表示制御部14aは、[YES]ボタンを[NO]ボタンよりも大きく表示する。
同じく、視聴者Yに対してダイアログ53が表示されるが、この場合、視聴者Yは、アイコンXに係わる処理の実行を意図していないので、ダイアログ52の[NO]ボタンを操作する。そこで、図4(II)のダイアログ53’のように、アイコン表示制御部14aは、[NO]ボタンを[YES]ボタンよりも大きく表示する。
本明細書では、操作子として、アイコンを例示したが、アイコンだけでなく、ボタン、項目選択表の各項目であってもよい。
視聴者XがアイコンYを誤操作したときに表示されるダイアログの一例を示した図である。 視聴者XがアイコンXを操作したときに表示されるダイアログの一例を示した図である。 本発明に係る表示装置のブロック図である。 アイコン操作から当該アイコンに係わる処理を実行するまでの処理を説明するためのフロー図である。 ボタン操作の利便性を向上させたダイアログの一例である。 デュアルビュー表示の原理について説明するための図である。 表示画面に表示されるアイコンを示した図である。 アイコンの誤操作の一例を説明するための図である。
符号の説明
1…表示装置、10L…表示画面(左)、10R…表示画面(右)、11…液晶パネル、12…タッチセンサ、13…タッチ位置検出部、14…制御部、14a…アイコン表示制御部、14b…アイコン実行制御部、15…液晶表示制御部、16L,16R…メモリ、17L,17R…画像データ出力部、50〜53,52’,53’…ダイアログ、101…視野バリア、102…液晶パネル、110…表示画面、110L…表示画面(左)、110R…表示画面(右)。

Claims (3)

  1. 表示画面に対して所定の視野角方向に位置する視聴者に対し画像を表示すると共に、前記視野角方向とは異なる視野角方向に位置する視聴者に対して前記画像とは独立して個別に画像を表示する複数表示機能を有すると共にタッチセンサを備えた表示装置において、
    前記所定の視野角方向及び当該方向とは異なる視野角方向に位置するそれぞれの視聴者に対し個別にアイコンを表示するアイコン表示制御部と、
    前記アイコンに係わる処理の実行を制御するアイコン操作制御部とを有し、
    前記アイコン表示制御部は、前記アイコンが操作されると当該操作されたアイコンに係る処理の実行の要否の入力を求めるダイアログを前記それぞれの視野角方向に位置する視聴者に対してそれぞれ表示し、
    前記アイコン操作制御部は、最初に操作されたアイコンの視野角方向に表示されたダイアログの入力操作に基づいて前記操作されたアイコンに係る処理の実行を制御することを特徴とする表示装置。
  2. 前記アイコン表示制御部は、前記操作されたアイコンの視野角方向に表示される、前記ダイアログにおいて、前記操作されたアイコンに係わる処理の実行を指示する表示を、当該処理を実行しないことを指示する表示よりも大きくすることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記アイコン表示制御部は、前記操作されたアイコンの視野角方向とは異なる視野角方向に、前記ダイアログと共に、前記操作されたアイコンを示す情報を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
JP2007175169A 2007-07-03 2007-07-03 表示装置 Active JP4378494B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175169A JP4378494B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 表示装置
US12/142,840 US20090013261A1 (en) 2007-07-03 2008-06-20 Display apparatus
CN2008101281172A CN101340599B (zh) 2007-07-03 2008-07-03 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175169A JP4378494B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009015497A true JP2009015497A (ja) 2009-01-22
JP4378494B2 JP4378494B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=40214530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175169A Active JP4378494B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090013261A1 (ja)
JP (1) JP4378494B2 (ja)
CN (1) CN101340599B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001967A1 (ja) 2008-07-02 2010-01-07 国立大学法人筑波大学 インフルエンザウイルス由来のrnaポリメラーゼ発現系構築と結晶化及び抗インフルエンザ薬のスクリーニング方法
JP2013242778A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Denso Corp 画像表示装置
WO2015083265A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5028038B2 (ja) * 2006-07-06 2012-09-19 クラリオン株式会社 車載表示装置および車載表示装置の表示方法
US20100293502A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Lg Electronics Inc. Mobile terminal equipped with multi-view display and method of controlling the mobile terminal
US20130044080A1 (en) * 2010-06-16 2013-02-21 Holy Stone Enterprise Co., Ltd. Dual-view display device operating method
US20110310050A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Holy Stone Enterprise Co., Ltd. Dual-view display operating method
EP3457672B1 (en) * 2011-09-27 2019-11-20 Nec Corporation Portable electronic device, touch operation processing method, and program
JP5620947B2 (ja) * 2012-06-27 2014-11-05 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
CN104750401B (zh) * 2013-12-30 2018-03-13 华为技术有限公司 一种触控方法、相关装置以及终端设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070297064A1 (en) * 2004-10-27 2007-12-27 Fujitsu Ten Limited Display Device
JP2006195415A (ja) * 2004-12-13 2006-07-27 Fujitsu Ten Ltd 表示装置及び表示方法
US7765481B2 (en) * 2005-05-03 2010-07-27 Mcafee, Inc. Indicating website reputations during an electronic commerce transaction
US9137770B2 (en) * 2005-09-15 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Emergency circuit-mode call support
US7493566B2 (en) * 2005-12-19 2009-02-17 International Business Machines Corporation Display of information for two oppositely situated users
WO2007145007A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Panasonic Corporation 操作確認情報提供装置およびそのような装置を備えた電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001967A1 (ja) 2008-07-02 2010-01-07 国立大学法人筑波大学 インフルエンザウイルス由来のrnaポリメラーゼ発現系構築と結晶化及び抗インフルエンザ薬のスクリーニング方法
JP2013242778A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Denso Corp 画像表示装置
WO2015083265A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP5901865B2 (ja) * 2013-12-05 2016-04-13 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101340599B (zh) 2011-02-09
US20090013261A1 (en) 2009-01-08
JP4378494B2 (ja) 2009-12-09
CN101340599A (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378494B2 (ja) 表示装置
JP4450657B2 (ja) 表示装置
JP4007948B2 (ja) 表示装置
US20060066507A1 (en) Display apparatus, and method for controlling the same
JP2006047534A (ja) 表示制御システム
WO2007097414A1 (ja) 操作入力装置
JP2007207146A (ja) 表示装置およびそのユーザインタフェース、メニュー提供方法
JP2000267813A (ja) タッチパネル入力式電子機器
JP2007331692A (ja) 車載電子装置およびタッチパネル装置
JP2016141246A (ja) ミラー制御装置及びミラー制御システム
WO2017000432A1 (zh) 一种内嵌式触控显示屏及其驱动方法、显示装置
JP4753752B2 (ja) 車載電子機器およびメニュー提供方法
JP2008195141A (ja) 車載機器の操作支援装置、操作支援方法
JP2006350789A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2008009856A (ja) 入力装置
JP2009265768A (ja) 操作装置
JP4739276B2 (ja) 表示装置
JP2010079412A (ja) 情報表示装置、処理装置及び情報表示制御プログラム
JP6566782B2 (ja) 表示装置
JP2007164614A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2011100337A (ja) 表示装置
JP2004086711A (ja) タッチパネルを有する装置
JP2014178366A (ja) 表示装置
KR101831510B1 (ko) 투명 디스플레이 장치 및 그것의 양면 디스플레이 방법
JP5451246B2 (ja) 遠隔制御システム、遠隔制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4378494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4