JP2009009204A - コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法 - Google Patents

コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009204A
JP2009009204A JP2007167499A JP2007167499A JP2009009204A JP 2009009204 A JP2009009204 A JP 2009009204A JP 2007167499 A JP2007167499 A JP 2007167499A JP 2007167499 A JP2007167499 A JP 2007167499A JP 2009009204 A JP2009009204 A JP 2009009204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
portable terminal
information
terminal device
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007167499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4931707B2 (ja
Inventor
Takashi Kawakami
高 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2007167499A priority Critical patent/JP4931707B2/ja
Publication of JP2009009204A publication Critical patent/JP2009009204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4931707B2 publication Critical patent/JP4931707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 静止画像、動画像、音声等の所定のコンテンツを複数のユーザで共有するシステムを、個人的な使用に適した小規模なシステムで構築可能とする。
【解決手段】 近距離無線通信機能を有するイベント主催者の携帯電話機1及びイベント参加者の携帯電話機2と、近距離無線通信ネットワークであるホームネットワーク3に接続された管理サーバ装置5を有する。イベントの開催時に、イベント主催者の携帯電話機1からイベント参加者の携帯電話機2に対して、管理サーバ装置5のURL情報を送信する。イベント主催者の携帯電話機1は、URL情報の送信時刻と、イベント参加者の携帯電話機2の携帯電話番号を、管理サーバ装置5に対して登録する。管理サーバ装置5は、携帯電話番号やURL情報の送信時刻に基づいて、コンテンツのアップロード及びダウンロードがイベントに参加したユーザでのみ行われるように管理する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば携帯電話機、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)、PDA装置(PDA:Personal Digital Assistant)、ノート型のパーソナルコンピュータ装置等の携帯通信機器を用いて、静止画像、動画像、音声等の所定のコンテンツを複数のユーザで共有するシステムを、例えばデジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス・ガイドライン(=DLNAガイドライン、DLNA:Digital Living Network Alliance:登録商標)に準拠した家庭内ネットワーク等の、個人的な使用に適した小規模なシステムで構築可能としたコンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法に関する。
特開2005−149303号の公開特許公報(特許文献1)に、移動機を携帯して特定エリアへ入場した顧客に対して、比較的簡単な構成でかつ複雑な操作を要することなく、特定のコンテンツサービスを提供することを目的としたサービス提供システムが開示されている。
このサービス提供システムの場合、移動機の所有者が特定エリアへ入場した際に、入口に設置されたゲートに対して、近距離通信によりアクセス許可情報要求を送信する。ゲートは、このアクセス許可情報要求を受信すると、移動機に対して、入場時刻情報やアクセスID、URL等のアクセス許可情報を送信する。移動機は、このアクセス許可情報に基づいてサーバに対してアクセスを図る。移動機からアクセスがなされると、サーバは、移動機のアクセスIDを確認し、入場時刻情報に基づいて、そのアクセスIDが配布されてから経過した時間を求め、アクセスIDの有効時間と比較する。この比較の結果、有効時間外のときは当該サーバに対する接続を不可とし、有効時間内のときは当該サーバに対する接続を許可して所定の情報の配信等のサービスを提供する。
特開2005−149303号公報(第7頁〜第8頁、図1、図4)
ここで、例えば誕生日会やホームパーティー等の小規模かつ個人的なイベントを開催した際に、各ユーザが撮像した写真、動画、音声等のコンテンツを、一台のサーバ装置(或いは複数台のサーバ装置)で管理して、各ユーザ同士で共有するコンテンツ管理システムの構築を考える。
特許文献1に開示されているサービス提供システムの場合、近距離通信を用いたゲートと連動してサーバに対するアクセス管理を行っているのであるが、上記特定エリアの入口にゲートの設置を必要とする等、大掛かりなシステムとなるため、小規模かつ個人的な使用を目的とする上記コンテンツ管理システムには適さないシステムである。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、所定のコンテンツを複数のユーザで共有するシステムを、個人的な使用に適した小規模なシステムで構築可能なコンテンツ管理システムの提供を目的とする。
本発明に係るコンテンツ管理システムは、それぞれ近距離無線通信手段を備えた第1及び第2の携帯端末装置と、近距離無線通信ネットワークに接続されたコンテンツ管理サーバ装置とを有するコンテンツ管理システムであって、上述の課題を解決するための手段として、
上記第1の携帯端末装置は、
少なくとも上記コンテンツ管理サーバ装置のURL情報(URL:Uniform Resource Locator)を上記第2の携帯端末装置に送信するURL情報送信手段と、
上記URL情報送信手段で送信されたURL情報に関連付けて、該URL情報を送信した上記第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報、及び該URL情報の送信時刻を示す送信時刻情報を記憶する記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された上記機器識別情報及び送信時刻情報を上記近距離無線通信手段を介して上記コンテンツ管理サーバ装置に送信することで、該コンテンツ管理サーバ装置に対して上記第2の携帯端末装置の機器登録を行う機器登録手段とを有し、
上記第2の携帯端末装置は、
上記第1の携帯端末装置から送信された上記URL情報を記憶するURL情報記憶手段と、
所定のコンテンツをアップロード或いはダウンロードする際に、上記URL情報記憶手段に記憶された上記URL情報に基づいて上記コンテンツ管理サーバ装置にアクセスすると共に、当該第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報を通知するように、上記近距離無線通信手段を制御する通信制御手段とを有し、
上記コンテンツ管理装置は、
上記第1の携帯端末装置の固有の機器識別情報と、上記第1の携帯端末装置により機器登録された上記第2の携帯端末装置の機器識別情報と、上記URL情報の送信時刻情報と、上記第1及び第2の携帯端末装置からアップロードされた上記所定のコンテンツを記憶する記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された上記URL情報の送信時刻情報に基づいて、当該送信時刻情報で示される送信時刻を含む所定の時間的範囲を設定する時間的範囲設定手段と、
上記所定のコンテンツのアップロード時には、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置のアップロード要求のみ許可すると共に、このアップロード要求を許可した携帯端末装置からアップロードされたコンテンツに付加されている時刻情報と、上記時間的範囲設定手段で設定された時間的範囲とを比較することで、当該時間的範囲に含まれる時刻情報が付加されたコンテンツのみを上記記憶手段に記憶制御し、上記所定のコンテンツのダウンロード時には、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置に対してのみ、上記記憶手段に記憶されている上記アップロードされたコンテンツを配信するコンテンツ管理手段とを有する。
また、本発明に係るコンテンツ管理方法は、それぞれ近距離無線通信手段を備えた第1及び第2の携帯端末装置と、近距離無線通信ネットワークに接続されたコンテンツ管理サーバ装置とでコンテンツの共有管理を行うコンテンツ管理方法であって、上述の課題を解決するための手段として、
上記第1の携帯端末装置で、
URL情報送信手段が、少なくとも上記コンテンツ管理サーバ装置のURL情報(URL:Uniform Resource Locator)を上記第2の携帯端末装置に送信するステップと、
記憶手段が、上記ステップで送信されたURL情報に関連付けて、該URL情報を送信した上記第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報、及び該URL情報の送信時刻を示す送信時刻情報を記憶するステップと、
機器登録手段が、上記ステップで上記記憶手段に記憶された上記機器識別情報及び送信時刻情報を上記近距離無線通信手段を介して上記コンテンツ管理サーバ装置に送信することで、該コンテンツ管理サーバ装置に対して上記第2の携帯端末装置の機器登録を行うステップとを有し、
上記第2の携帯端末装置で、
URL情報記憶手段が、上記第1の携帯端末装置から送信された上記URL情報を記憶するステップと、
所定のコンテンツをアップロード或いはダウンロードする際に、通信制御手段が、上記URL情報記憶手段に記憶された上記URL情報に基づいて上記コンテンツ管理サーバ装置にアクセスすると共に、当該第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報を通知するように、上記近距離無線通信手段を制御するステップとを有し、
上記コンテンツ管理装置で、
記憶手段が、上記第1の携帯端末装置の固有の機器識別情報と、上記第1の携帯端末装置により機器登録された上記第2の携帯端末装置の機器識別情報と、上記URL情報の送信時刻情報と、上記第1及び第2の携帯端末装置からアップロードされた上記所定のコンテンツを記憶するステップと、
時間的範囲設定手段が、上記ステップで上記記憶手段に記憶された上記URL情報の送信時刻情報に基づいて、当該送信時刻情報で示される送信時刻を含む所定の時間的範囲を設定するステップと、
上記所定のコンテンツのアップロード時に、コンテンツ管理手段が、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置のアップロード要求のみ許可すると共に、このアップロード要求を許可した携帯端末装置からアップロードされたコンテンツに付加されている時刻情報と、上記時間的範囲設定手段で設定された時間的範囲とを比較することで、当該時間的範囲に含まれる時刻情報が付加されたコンテンツのみを上記記憶手段に記憶制御するステップと、
上記所定のコンテンツのダウンロード時に、コンテンツ管理手段が、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置に対してのみ、上記記憶手段に記憶されている上記アップロードされたコンテンツを配信するステップとを有する。
本発明は、所定のコンテンツを複数のユーザで共有するシステムを、個人的な使用に適した小規模なシステムで構築可能とすることができる。
本発明は、例えばデジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス・ガイドライン(=DLNAガイドライン、DLNA:Digital Living Network Alliance:登録商標)に準拠した各機器を、ホームネットワーク(家庭内LAN、LAN:Local Area Network)等の近距離無線通信ネットワークに接続することで構築されたコンテンツ管理システムに適用することができる。
[DLNAガイドラインの概要]
この本発明の実施の形態となるコンテンツ管理システムを構成する各機器が準拠しているDLNAガイドライン v1では、デバイスモデルとしてDMS(Digital Media Server)とDMP(Digital Media Player)という2つのモデルが定義されている。DMSはUPnP(Universal Plug and Play:登録商標)のメディアサーバが内蔵されたサーバ用のデバイスモデル、DMPはメディアクライアントとコントロールポイントと呼ばれるユーザが操作するソフトウェアが内蔵されたクライアント用のデバイスモデルとなっている。DMSとDMPの各機能をどの機器に持たせるかは自由となっており、両方の機能を1台の機器に持たせることも可能となっている。
DLNAガイドライン v1.1では、これらに加え、DMC(Digital Media Controller)、DMR(Digital Media Renderer)、DMPr(Digital Media Printer)の3つのデバイスモデルが新たに定義されている。DMCはコントロールポイントだけを独立させたデバイスモデルで、DMRはユーザインターフェイスを持たない再生プレーヤのデバイスモデルとなっている。これにより、リモートコントローラ機能のみを有するDLNAガイドライン対応デバイスや、DMCによりコントロールされ、再生だけを行うDLNAガイドライン対応デバイス等を実現可能となっている。
DLNAガイドラインでは、ネットワークとしてイーサネット(Ethernet:登録商標)、或いは無線LAN(LAN:Local Area Network)を、通信プロトコルとしてTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を、アドレスの動的割り当てにDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)やオートIPをそれぞれ用いるように規定されている。また、DLNAガイドラインでは、コンテンツの送受信にHTTP(HyperText Transfer Protocol)を、DMS機器とDMP機器との間のメッセージの記述にはXML(Extensible Markup Language)を、利用可能なサーバの検索やコンテンツ一覧の取得にはUPnP(Universal Plug and Play:登録商標)を、それぞれ用いるように規定されている。
また、DLNAガイドラインでは、リニアPCM(Linear Pulse Code Modulation)、MP3(MPEG-1 Audio Layer-3)、AAC(Advanced Audio Coding)、ATRAC3Plus(登録商標、ATRAC:Adaptive TRansform Acoustic Coding)、WMA(登録商標、Windows Media Audio)等の音声コンテンツ、JPEG(Joint Photographic Experts Group)の静止画コンテンツ、MPEG−2(Moving Picture Experts Group phase 2)の動画コンテンツは、必ず取り扱い可能とするように規定されている。
[システム構成]
この実施の形態となるコンテンツ管理システムは、このようなDLNAガイドラインに準拠して動作する+PU+機能(Push Controller:プッシュコントローラ)を備えたイベント主催者の携帯電話機1と、イベント参加者の一つ或いは複数の携帯電話機2と、イベント主催者の自宅等に構築されたホームネットワーク3(家庭内LAN、LAN:Local Area Network)に接続された、例えば無線LANやブルートゥース(Bluetooth:登録商標)等の近距離無線通信のアクセスポイント4(近距離無線通信AP)と、ホームネットワーク3に接続され、上記DLNAガイドラインに準拠して動作するDMS機能(DMS:Digital Media Server)を備えた管理サーバ装置5とを有している。
〔管理サーバ装置の構成〕
管理サーバ装置5は、例えばイベント主催者の自宅に設置されたパーソナルコンピュータ装置を用いることができ、上記無線LANやブルートゥース(Bluetooth:登録商標)等の近距離無線通信を行う近距離無線通信部9と、イベント主催者の携帯電話機1や各イベント参加者の携帯電話機2からアップロードされたコンテンツや、このコンテンツの配信管理を行うためのDMSプログラム(DMS:Digital Media Server)等が記憶されたメモリ11と、当該管理サーバ装置5全体の動作を制御する制御部12とを有している。
〔携帯電話機の構成〕
イベント主催者の携帯電話機1(及びイベント参加者の携帯電話機2)は、それぞれ図2に示すように基地局との間で音声通話、テレビ電話通話、電子メール、Webデータ(Web:World Wide Web)等の無線通信を行うアンテナ21及び通信回路22と、受話音声等を出力するためのスピーカ部23と、送話音声等を集音するマイクロホン部24と、操作メニュー、電子メール、画像(静止画像及び動画像)等を表示するための表示部25と、所望のメニューやメッセージ等の入力操作を行うための操作部26と、発着信等を光でユーザに通知するための発光部27(LED:Light Emitting Diode)と、所望の被写体の動画像或いは静止画像を撮像するためのカメラ部28とを有している。
また、携帯電話機1,2は、当該携帯電話機1の筐体を振動させて発着信等をユーザに通知するためのバイブレーションユニット29と、時刻をカウントするタイマ30と、上記近距離無線通信AP4との間で近距離無線通信を行うための近距離無線通信アンテナ31及び近距離無線通信部32と、通信距離が例えば60cm以内等の極近距離で無線通信(=非接触無線通信)を行うための非接触無線通信アンテナ33及び非接触無線通信部34と、コミュニケーションプログラムや各種アプリケーションプログラムの他、これら各アプリケーションプログラムで取り扱われる各種データ(コンテンツ)等が記憶されたメモリ35と、イベントに関連するコンテンツの管理サーバ装置5内における保存先を示すURL情報(URL:Uniform Resource Locator)を配信済みのイベント参加者の携帯電話機2を管理するためのURL配信管理テーブル36と、当該携帯電話機1全体の動作を制御する制御部37とを有している。
メモリ35には、DLNAガイドラインで規定されている+PU+機能を実現するための+PU+プログラムと、上記URL情報(URL:Uniform Resource Locator)の配信管理等を行うためのイベント処理プログラムと、基地局を介した無線通信処理、上記近距離無線通信部32を介した近距離無線通信処理、及び上記非接触無線通信部34を介した非接触無線通信処理を行うための通信処理プログラム(コミュニケーションプログラム)とが記憶されている。
また、メモリ35には、カメラ部28の撮像制御を行うカメラ制御プログラムと、コミュニケーションネットワークやインターネット等の所定のネットワーク上に設けられたサーバ装置上で公開されているWebページを閲覧するためのWebブラウジングプログラムと、電子メールの作成や送受信を制御するための電子メール管理プログラムと、ユーザのスケジュールが登録されたスケジュール帳の管理を行うためのスケジュール帳管理プログラムと、電話帳の管理を行うための電話帳管理プログラムと、音楽コンテンツの再生を行うための音楽プレーヤプログラムとが記憶されている。
また、メモリ33には、ユーザの所望のスケジュールが登録されるスケジュール帳と、ユーザの知人や友人等のユーザ名、静止画像、住所、電話番号、電子メールアドレス、生年月日等が登録された電話帳と、音楽プレーヤプログラムに基づいて再生される音楽コンテンツと、カメラ制御プログラムのビューワ機能に基づいて再生される静止画像コンテンツ及び動画像コンテンツと、送受信された電子メールコンテンツと、電話及び電子メールの発着信履歴等が記憶されている。
[システム動作の概要]
このコンテンツ管理システムでは、例えば携帯電話機1を所有するイベント主催者の自宅で誕生日会やホームパーティー等のイベントを開催する場合、当該携帯電話機1に対して、自宅に設置されている近距離無線通信AP4、イベントに関連する静止画像、動画像、或いは音声のコンテンツの保存場所となる管理サーバ装置のURL情報、及びセキュリティの強度を事前登録しておく。これら各情報は、携帯電話機1のメモリを35に記憶される。
イベントが開催されると、イベント主催者は、当該イベントに関連するコンテンツを保存する管理サーバ装置5に対するアクセス権(=イベントに関連するコンテンツを保存する管理サーバ装置内のフォルダ等のURL情報)を、当該イベント主催者の携帯電話機1を介して、各イベント参加者の携帯電話機2に通知する。各イベント参加者は、イベント当日或いは後日に、このURL情報に基づいて管理サーバ装置5にアクセスし、自分の撮像した静止画像等のコンテンツをアップロードする。管理サーバ装置5は、イベント主催者及びイベント参加者の携帯電話機1,2の携帯電話番号等の機器識別情報(機器ID)に基づいてコンテンツの配信管理を行い、イベントに参加したユーザの携帯電話機に対してのみ、上記アップロードされたコンテンツを配信することで、イベントに参加したユーザ間でのみ、当該イベントに関連するコンテンツの共有を図るようになっている。
〔URL情報の通知動作〕
図3のフローチャートに、イベント主催者の携帯電話機1から各イベント参加者の携帯電話機2に対して、上記管理サーバ装置5のURL情報を通知する動作の流れを示す。イベント主催者の携帯電話機1の制御部37は、メイン電源の投入を検出することで、メモリ35に記憶されているイベント処理プログラムに基づいて、このフローチャートの処理を開始する。
まず、ステップS1では、イベント主催者の携帯電話機1の制御部37が、近距離無線通信部32は駆動状態であるか否かを判別する。近距離無線通信部32が駆動状態であると判別した場合は処理をステップS2に進め、近距離無線通信部32が駆動状態ではないと判別した場合は処理をステップS11において近距離無線通信部32を駆動状態に制御して処理をステップS2に進める。
ステップS2では、制御部37が、近距離無線通信部32を通信制御することで、当該携帯電話機1の周辺に近距離無線のアクセスポイントが存在するか否かを判別する。近距離無線のアクセスポイントが存在しないということは、近距離無線通信を行うことができないことを意味するため、制御部37は、処理をステップS12に進め、通常のプロファイル転送モードに移行して、この図3のフローチャートに示す処理を終了する。
これに対して、近距離無線のアクセスポイントを検出した場合、制御部37は、ステップS3で、この検出したアクセスポイントに近距離無線通信回線の接続を図り、ステップS4において、このアクセスポイントは、イベント管理用に登録された近距離無線通信AP4であるか否かを判別する。
上記ステップS4において、上記検出されたアクセスポイントがイベント管理用に登録された近距離無線通信AP4ではないと判別するということは、イベント主催者は自宅以外の場所に居ることを意味するため、この場合、制御部37は処理をステップS12に進め、通常のプロファイル転送モードに移行して、この図3のフローチャートに示す処理を終了する。
これに対して、上記検出されたアクセスポイントがイベント管理用に登録された近距離無線通信AP4であると判別した場合、イベント主催者は自宅に居ることを意味するため、この場合、制御部37は処理をステップS5に進め、各イベント参加者の携帯電話機2に対して、コンテンツ管理用の管理サーバ装置5のURL情報を転送する「URL供給モード」に移行して、処理をステップS6に進める。
イベント主催者の携帯電話機1が、この「URL供給モード」に移行することで、各イベント参加者は、上記コンテンツ管理用の管理サーバ装置5のURL情報の提供を受けることが可能となる。この例の場合、イベント主催者の携帯電話機1はイベント参加者の携帯電話機2に対して、非接触無線通信を介して上記URL情報を送信するようになっている。このため、イベント主催者の携帯電話機1は、「URL供給モード」に移行した場合、当該イベント主催者の携帯電話機1とイベント参加者の携帯電話機2との間の物理的な距離が、近距離無線通信が可能な距離に近接するまでの間、この「URL供給モード」のまま待機状態となる。
ステップS6では、イベント主催者の携帯電話機1の制御部37が、イベント参加者の携帯電話機2が近づけられることで非接触無線通信要求がなされたか否かを判別する。そして、イベント参加者の携帯電話機2からの非接触無線通信要求を検出したタイミングで処理をステップS7に進め、この非接触無線通信により、イベント参加者の携帯電話機2から当該携帯電話機2の携帯電話番号等の機器IDを取得して、処理をステップS8に進める。
ここで、図2に示すURL配信管理テーブル36には、管理サーバ装置5のURL情報を配信済みの携帯電話機の携帯電話番号が登録されるようになっている。このため、ステップS8に処理を進めると、制御部37は、上記ステップS7で取得したイベント参加者の携帯電話番号に基づいて、このURL配信管理テーブル36を参照することで、当該イベント参加者に対して、管理サーバ装置5のURL情報を既に配信済みであるか否かを判別する。そして、管理サーバ装置5のURL情報を既に配信済みであると判別した場合は(=URL配信管理テーブル36に取得した携帯電話番号と同じ電話番号が登録されていた場合は)、該URL情報を重複して配信する必要はないため、そのままこの図3のフローチャートに示す処理を終了する。
これに対して、管理サーバ装置5のURL情報を配信していないものと判別した場合(=URL配信管理テーブル36に取得した携帯電話番号が登録されていなかった場合)、制御部37はステップS9に処理を進め、イベント参加者の携帯電話機2に対して、近距離無線通信AP4のMACアドレス(MAC:Media Access Control address)を含む上記管理サーバ装置5のURL情報を、非接触無線通信部34を介してイベント参加者の携帯電話機2に送信する。なお、必要な場合は、このステップS9においてパスワードの設定(或いは発行)も行う。
そして、ステップS10において、制御部37は、管理サーバ装置5のURL情報を送信したイベント参加者の携帯電話番号と共に、タイマ30で計時された該URL情報の送信時刻をURL配信管理テーブル36に登録して、この図3のフローチャートの処理を終了する。なお、上記ステップS9においてパスワードの設定(或いは発行)も行った場合には、このパスワードも、上記イベント参加者の携帯電話番号と共にURL配信管理テーブル36に登録する。
〔管理サーバ装置に対する機器登録動作〕
次に、イベント主催者及びイベント参加者でコンテンツの共有を行うには、各イベント参加者の携帯電話機2の携帯電話番号等の機器情報を管理サーバ装置5に登録する必要がある。イベント主催者は、図3のフローチャートを用いて説明したように、各イベント参加者の携帯電話機2から携帯電話番号を取り込むと、この携帯電話番号を上記URL情報と共に管理サーバ装置11に登録する。これにより、各イベント参加者は、携帯電話機2の近距離無線通信部34を介して管理サーバ装置5にアクセスし、イベントに関連するコンテンツのアップロード及びダウンロードが可能となる。図4のフローチャートに、イベント主催者の携帯電話機1が管理サーバ装置5に対してイベント参加者の携帯電話機2の機器登録を行う動作の流れを示す。イベント主催者の携帯電話機1の制御部37は、メイン電源の投入を検出することで、メモリ35に記憶されているイベント処理プログラムに基づいて、このフローチャートの処理を開始する。
まず、ステップS21では、イベント主催者の携帯電話機1の制御部37が、近距離無線通信部32は駆動状態であるか否かを判別する。近距離無線通信部32が駆動状態であると判別した場合は処理をステップS22に進め、近距離無線通信部32が駆動状態ではないと判別した場合は処理をステップS27において近距離無線通信部32を駆動状態に制御して処理をステップS22に進める。
ステップS22では、制御部37が、近距離無線通信部32を通信制御することで、当該携帯電話機1の周辺に近距離無線のアクセスポイントが存在するか否かを判別する。近距離無線のアクセスポイントが存在しないということは、近距離無線通信を行うことができないことを意味するため、制御部37は、そのまま、この図4のフローチャートに示す処理を終了する。
これに対して、近距離無線のアクセスポイントを検出した場合、制御部37は、ステップS23で、この検出したアクセスポイントに近距離無線通信回線の接続を図り、ステップS24において、近距離無線通信AP4のMACアドレス等に基づいて、このアクセスポイントは、イベント管理用に登録された近距離無線通信AP4であるか否かを判別する。
上記ステップS24において、上記検出されたアクセスポイントがイベント管理用に登録された近距離無線通信AP4ではないと判別するということは、イベント主催者は自宅以外の場所におり、各イベント参加者の携帯電話機2の機器登録はできないことを意味するため、制御部37は、そのまま、この図4のフローチャートに示す処理を終了する。
これに対して、上記検出されたアクセスポイントがイベント管理用に登録された近距離無線通信AP4であると判別した場合、イベント主催者は自宅に居ることを意味するため、制御部37は処理をステップS25に進め、近距離無線通信AP4及びホームネットワーク3を介して管理サーバ装置5との間の近距離無線通信回線を確立し、処理をステップS26に進める。
そして、このステップS26において、制御部37は、URL配信管理テーブル36に登録されている各イベント参加者の携帯電話機2の携帯電話番号、URL情報、URL情報の送信時刻を、近距離無線通信部32を介して管理サーバ装置5に近距離無線送信し、この図4のフローチャートに示す処理を終了する。なお、各イベント参加者の携帯電話機2に対するパスワードが設定(或いは発行)されている場合には、URL配信管理テーブル36に登録されている、このパスワードも、上記携帯電話番号等と共に管理サーバ装置5に近距離無線送信する。
〔コンテンツの配信管理〕
次に、管理サーバ装置5の制御部12は、このようにイベント主催者の携帯電話機1から近距離無線送信された各情報をメモリ11に記憶制御する。また、管理サーバ装置5は、イベント主催者の携帯電話機1から各イベント参加者の携帯電話機2に対して非接触無線送信されたURL情報の送信時刻情報に基づいて、例えば送信時刻の前後2時間等のコンテンツへのアクセス権の設定を行う。具体的には、イベント主催者の携帯電話機1からイベント参加者の携帯電話機2に対して上記URL情報の送信が行われた時刻が2007年6月1日の午後7時00分であった場合、管理サーバ装置5の制御部12は、2007年6月1日の午後5時00分〜午後9時00分を、コンテンツに対するアクセス権として設定する。
管理サーバ装置5は、このアクセス権として設定した時間情報をイベントが開催されていた時間として認識し、このイベントの開催時間内の時刻情報を有するコンテンツを、当該イベントに関連するコンテンツとして管理するようになっている。また、管理サーバ装置5は、イベントの開催時間内の送信時刻情報を備えたURL情報に基づいてアクセスがなされた場合、このアクセスをイベント参加者からのアクセスとして認識し、コンテンツのアップロードやダウンロードを管理するようになっている。
(コンテンツのアップロード)
具体的には、例えばイベント参加者が自分の携帯電話機2のカメラ機能を用いてイベント開催時に撮像した静止画像や動画像を管理サーバ装置5にアップロードする場合、イベント参加者は、まず、イベント主催者の携帯電話機1から送信されたURL情報に基づいて、イベント当日或いは後日に近距離無線通信部32を介して管理サーバ装置5にアクセスし、当該携帯電話機2の携帯電話番号を通知する。
管理サーバ装置5の制御部12は、上記アクセスの際にイベント参加者の携帯電話機2から通知された携帯電話番号と、機器登録時にイベント主催者の携帯電話機1によりメモリ11に登録されたイベント参加者の携帯電話番号とを比較することで、現在、アクセスしてきているユーザは、イベント参加者であるか否かを判別する。
このアクセス時に通知された携帯電話番号が、事前にメモリ11に登録されていないということは、イベント参加者からのアクセスではないことを意味するため、管理サーバ装置5の制御部12は、当該アクセスを拒否する。これに対して、上記アクセス時に通知された携帯電話番号が、事前にメモリ11に登録されていなるということは、イベント参加者からのアクセスであることを意味するため、管理サーバ装置5の制御部12は当該アクセスを許可する。
次に、アクセスが許可されると、イベント参加者は、携帯電話機2に保存している静止画像コンテンツや動画像コンテンツを、近距離無線通信部32を介してサーバ装置5に送信する。この静止画像コンテンツや動画像コンテンツには、撮像時において制御部37により撮像時刻情報が付加されている。このため、サーバ装置5の制御部12は、イベント参加者の携帯電話機2から受信した静止画像コンテンツや動画像コンテンツの撮像時刻が、上記アクセス権として設定したイベント開催時間内の時刻であるか否かを判別する。上記撮像時刻がイベント開催時間内の時刻ではないものと判別した場合、イベント参加者からのアクセスではあるが、イベントに関連しないコンテンツのアップロードであることを意味するため、サーバ装置5の制御部12は、当該静止画像コンテンツや動画像コンテンツのアップロードを拒否する。これに対して、上記撮像時刻がイベント開催時間内の時刻であるものと判別した場合、イベント参加者からのアクセスであり、かつ、イベントに関連するコンテンツのアップロードであることを意味するため、サーバ装置5の制御部12は、アップロードされた静止画像コンテンツや動画像コンテンツをメモリ11に保存する。これにより、コンテンツのアップロードを、イベントに参加したユーザ、かつ、イベントに関連するコンテンツのみに限定して管理することができる。
(コンテンツのダウンロード)
次に、このようにアップロードされたコンテンツをダウンロードする場合、イベント参加者は、イベント主催者の携帯電話機1から送信されたURL情報に基づいて、イベント当日或いは後日に近距離無線通信部32を介して管理サーバ装置5にアクセスする。
管理サーバ装置5の制御部12は、上記アクセスの際にイベント参加者の携帯電話機2から通知された携帯電話番号がメモリ11に事前登録されているか否かを判別することで、現在のアクセスがイベント参加者からのアクセスであるか否かを判別する。そして、イベント参加者の携帯電話機2から通知された携帯電話番号がメモリ11に事前登録されていないものと判別した場合、現在のアクセスがイベント参加者からのアクセスではないことを意味するため、管理サーバ装置5の制御部12は、当該アクセスを拒否する。
これに対して、イベント参加者の携帯電話機2から通知された携帯電話番号がメモリ11に事前登録されているものと判別した場合、現在のアクセスがイベント参加者からのアクセスであることを意味するため、管理サーバ装置5の制御部12は、メモリ11にアップロードされているコンテンツのうち、上記アクセス権として設定したイベント開催時間内の撮像時刻を有する静止画像コンテンツや動画像コンテンツのダウンロードを許可する。これにより、コンテンツのダウンロードを、イベントに参加したユーザ、かつ、イベントに関連するコンテンツのみに限定して管理することができる。
(スケジュール帳に対するメタデータの自動登録動作)
ここで、各携帯電話機1,2の制御部37は、コンテンツのアップロード時やダウンロード時に管理サーバ装置5に対してアクセスした際に、当該管理サーバ装置5から「イベント名」、「イベント開催場所」、「イベント開催日時」、「イベント参加者」の各メタデータを得ることができるようになっている。各携帯電話機1,2の制御部37は、これら各メタデータを得ると、メモリ35に記憶されているスケジュール帳の対応する日付の欄に、イベントの上記各メタデータを自動的に登録する。これにより、スケジュール帳には、過去のイベントのメタデータが書き込まれることとなり、過去体験のブラウジングを可能とすることができる。
[実施の形態の効果]
以上の説明から明らかなように、この実施の形態のコンテンツ管理システムは、例えばホームパーティーや誕生日会等の個人的かつ小規模なイベントを開催するイベント主催者の携帯電話機1と、当該イベントに参加するイベント参加者の携帯電話機2との間で、非接触無線通信を行うことで、イベント主催者の携帯電話機1からイベント参加者の携帯電話機2に対して、当該イベント主催者の自宅等の近距離無線通信を行うホームネットワーク3に接続された管理サーバ装置5のURL情報を送信する。
また、この非接触無線通信の際に、イベント主催者の携帯電話機1は、イベント参加者の携帯電話機2から、当該携帯電話機2の携帯電話番号を取得し、この携帯電話番号を、携帯電話機2に送信したURL情報、及び該URL情報の送信時刻情報と共にURL配信管理テーブル36に登録する。
イベント主催者の携帯電話機1は、URL配信管理テーブル36に登録したイベント参加者の携帯電話機2の携帯電話番号、該携帯電話機2に送信したURL情報、及び該URL情報の送信時刻情報を、近距離無線通信により管理サーバ装置5に送信することで、イベント参加者の携帯電話機2を管理サーバ装置5に対して機器登録する。
イベント参加者は、携帯電話機2で撮像された静止画像コンテンツ等をアップロードする場合、イベント主催者の携帯電話機1から送信されたURL情報に基づいて管理サーバ装置5にアクセスし、上記静止画像コンテンツのアップロードを行う。管理サーバ装置5は、このアップロード時に通知される携帯電話番号に基づいて、当該イベント参加者の携帯電話機2の機器登録の有無を判別し、機器登録済みの場合のみ、コンテンツのアップロードを許可する。
また、イベント参加者は、管理サーバ装置5にアップロードされたコンテンツをダウンロードする場合、イベント主催者の携帯電話機1から送信されたURL情報に基づいて管理サーバ装置5にアクセスし、コンテンツのダウンロード要求を行う。管理サーバ装置5は、このダウンロード要求時に通知される携帯電話番号に基づいて、当該イベント参加者の携帯電話機2の機器登録の有無を判別し、機器登録済みの場合のみ、コンテンツのダウンロードを許可する。
これにより、例えばホームパーティーや誕生日会等の個人的かつ小規模なイベントを主催した主催者及び参加者の間で、このイベントに関する静止画像、動画像、音声等のコンテンツを簡単に共有可能とすることができる。
また、各携帯電話機1,2間の非接触無線通信と、各携帯電話機1,2及びホームネットワーク3に接続された管理サーバ装置5の間の近距離無線通信によりシステムを構築することができるため、個人的な使用に適した小規模なシステムで実現可能とすることができる。
なお、上述の実施の形態の説明では、本発明に対して携帯電話機を用いることとしたが、この携帯電話機の他、PHS電話機(PHS:Personal Handyphone System)、PDA装置(PDA:Personal Digital Assistant)、ノート型のパーソナルコンピュータ装置等の携帯機器を用いてもよい。いずれの場合でも、上述と同じ効果を得ることができる。
最後に、上述の実施の形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述の実施の形態に限定されることはなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論であることを付け加えておく。
本発明を適用した実施の形態となるコンテンツ管理システムのシステム構成を示す図である。 実施の形態のコンテンツ管理システムで用いられる携帯電話機のブロック図である。 実施の形態のコンテンツ管理システムで用いられる携帯電話機同士が非接触無線通信を用いて、コンテンツの管理を行う管理サーバ装置のURL情報を送受信する動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態のコンテンツ管理システムで管理されるコンテンツを共有する各ユーザの携帯電話機を、管理サーバ装置に対して機器登録する動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 イベント主催者の携帯電話機、2 イベント参加者の携帯電話機、3 ホームネットワーク(家庭内LAN)、4 近距離無線通信AP、5 管理サーバ装置、9 近距離無線通信部、11 メモリ、12 制御部、21 携帯電話機のアンテナ、22 通信回路、23 スピーカ部、24 マイクロホン部、25 表示部、26 操作部、27 発光部(LED)、28 カメラ部、29 バイブレーションユニット、30 タイマ、31 近距離無線通信アンテナ、32 近距離無線通信部、33 非接触無線通信アンテナ、34 非接触無線通信部、35 メモリ、36 URL配信管理テーブル、37 制御部

Claims (2)

  1. それぞれ近距離無線通信手段を備えた第1及び第2の携帯端末装置と、近距離無線通信ネットワークに接続されたコンテンツ管理サーバ装置とを有するコンテンツ管理システムであって、
    上記第1の携帯端末装置は、
    少なくとも上記コンテンツ管理サーバ装置のURL情報(URL:Uniform Resource Locator)を上記第2の携帯端末装置に送信するURL情報送信手段と、
    上記URL情報送信手段で送信されたURL情報に関連付けて、該URL情報を送信した上記第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報、及び該URL情報の送信時刻を示す送信時刻情報を記憶する記憶手段と、
    上記記憶手段に記憶された上記機器識別情報及び送信時刻情報を上記近距離無線通信手段を介して上記コンテンツ管理サーバ装置に送信することで、該コンテンツ管理サーバ装置に対して上記第2の携帯端末装置の機器登録を行う機器登録手段とを有し、
    上記第2の携帯端末装置は、
    上記第1の携帯端末装置から送信された上記URL情報を記憶するURL情報記憶手段と、
    所定のコンテンツをアップロード或いはダウンロードする際に、上記URL情報記憶手段に記憶された上記URL情報に基づいて上記コンテンツ管理サーバ装置にアクセスすると共に、当該第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報を通知するように、上記近距離無線通信手段を制御する通信制御手段とを有し、
    上記コンテンツ管理装置は、
    上記第1の携帯端末装置の固有の機器識別情報と、上記第1の携帯端末装置により機器登録された上記第2の携帯端末装置の機器識別情報と、上記URL情報の送信時刻情報と、上記第1及び第2の携帯端末装置からアップロードされた上記所定のコンテンツを記憶する記憶手段と、
    上記記憶手段に記憶された上記URL情報の送信時刻情報に基づいて、当該送信時刻情報で示される送信時刻を含む所定の時間的範囲を設定する時間的範囲設定手段と、
    上記所定のコンテンツのアップロード時には、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置のアップロード要求のみ許可すると共に、このアップロード要求を許可した携帯端末装置からアップロードされたコンテンツに付加されている時刻情報と、上記時間的範囲設定手段で設定された時間的範囲とを比較することで、当該時間的範囲に含まれる時刻情報が付加されたコンテンツのみを上記記憶手段に記憶制御し、上記所定のコンテンツのダウンロード時には、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置に対してのみ、上記記憶手段に記憶されている上記アップロードされたコンテンツを配信するコンテンツ管理手段とを有すること
    を特徴とするコンテンツ管理システム。
  2. それぞれ近距離無線通信手段を備えた第1及び第2の携帯端末装置と、近距離無線通信ネットワークに接続されたコンテンツ管理サーバ装置とでコンテンツの共有管理を行うコンテンツ管理方法であって、
    上記第1の携帯端末装置で、
    URL情報送信手段が、少なくとも上記コンテンツ管理サーバ装置のURL情報(URL:Uniform Resource Locator)を上記第2の携帯端末装置に送信するステップと、
    記憶手段が、上記ステップで送信されたURL情報に関連付けて、該URL情報を送信した上記第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報、及び該URL情報の送信時刻を示す送信時刻情報を記憶するステップと、
    機器登録手段が、上記ステップで上記記憶手段に記憶された上記機器識別情報及び送信時刻情報を上記近距離無線通信手段を介して上記コンテンツ管理サーバ装置に送信することで、該コンテンツ管理サーバ装置に対して上記第2の携帯端末装置の機器登録を行うステップとを有し、
    上記第2の携帯端末装置で、
    URL情報記憶手段が、上記第1の携帯端末装置から送信された上記URL情報を記憶するステップと、
    所定のコンテンツをアップロード或いはダウンロードする際に、通信制御手段が、上記URL情報記憶手段に記憶された上記URL情報に基づいて上記コンテンツ管理サーバ装置にアクセスすると共に、当該第2の携帯端末装置の固有の機器識別情報を通知するように、上記近距離無線通信手段を制御するステップとを有し、
    上記コンテンツ管理装置で、
    記憶手段が、上記第1の携帯端末装置の固有の機器識別情報と、上記第1の携帯端末装置により機器登録された上記第2の携帯端末装置の機器識別情報と、上記URL情報の送信時刻情報と、上記第1及び第2の携帯端末装置からアップロードされた上記所定のコンテンツを記憶するステップと、
    時間的範囲設定手段が、上記ステップで上記記憶手段に記憶された上記URL情報の送信時刻情報に基づいて、当該送信時刻情報で示される送信時刻を含む所定の時間的範囲を設定するステップと、
    上記所定のコンテンツのアップロード時に、コンテンツ管理手段が、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置のアップロード要求のみ許可すると共に、このアップロード要求を許可した携帯端末装置からアップロードされたコンテンツに付加されている時刻情報と、上記時間的範囲設定手段で設定された時間的範囲とを比較することで、当該時間的範囲に含まれる時刻情報が付加されたコンテンツのみを上記記憶手段に記憶制御するステップと、
    上記所定のコンテンツのダウンロード時に、コンテンツ管理手段が、上記第1或いは第2の携帯端末装置から通知される機器識別情報と、上記記憶手段に記憶された機器識別情報とを比較することで、機器登録済みの携帯端末装置に対してのみ、上記記憶手段に記憶されている上記アップロードされたコンテンツを配信するステップとを有すること
    を特徴とするコンテンツ管理システム。
JP2007167499A 2007-06-26 2007-06-26 コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法 Expired - Fee Related JP4931707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167499A JP4931707B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167499A JP4931707B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009204A true JP2009009204A (ja) 2009-01-15
JP4931707B2 JP4931707B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40324248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167499A Expired - Fee Related JP4931707B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4931707B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077992A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nec Corp デジタルデータ共有サービス端末、方法、プログラム、及びデジタルデータ共有サービスシステム
WO2012176398A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Sony Corporation Information processing device, program, information processing method, and information processing system
JP2014154139A (ja) * 2013-12-02 2014-08-25 Tatsuya Gamo ファイル転送システム、ファイル転送方法、サーバおよびその制御方法と制御プログラム、通信端末およびその制御方法と制御プログラム、および、アプリケーションプログラム
JP2015532735A (ja) * 2012-06-27 2015-11-12 グーグル・インコーポレーテッド イベントコンテンツストリーム向けの適切なコンテンツを判定するためのシステムおよび方法
JP2016082307A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、端末装置及びプログラム
US9391792B2 (en) 2012-06-27 2016-07-12 Google Inc. System and method for event content stream
US9397773B2 (en) 2009-04-10 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling context sensitive interaction with distributed content
US9418370B2 (en) 2012-10-23 2016-08-16 Google Inc. Obtaining event reviews
JP2018113560A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 Kddi株式会社 管理装置、通信システム及び通信方法
JP2018125811A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 Kddi株式会社 管理装置
US10140552B2 (en) 2011-02-18 2018-11-27 Google Llc Automatic event recognition and cross-user photo clustering
US10432728B2 (en) 2017-05-17 2019-10-01 Google Llc Automatic image sharing with designated users over a communication network
US10476827B2 (en) 2015-09-28 2019-11-12 Google Llc Sharing images and image albums over a communication network
JP2020027339A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社Pfu コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム
KR102081451B1 (ko) * 2019-02-15 2020-02-25 김성용 근거리 네트워크와 연관된 액세스 포인트를 이용하여 컨텐츠를 공유하는 방법, 상기 방법을 사용하는 액세스 포인트 장치, 상기 액세스 포인트와 연동하는 클라이언트에 의해 컨텐츠를 업로드하는 방법, 및 상기 클라이언트에 의해 컨텐츠를 수신하는 방법, 상기 방법을 사용하는 클라이언트 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149303A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nec Corp 特定エリアにおけるサービス提供方法およびシステム
JP2006113726A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Iswin:Kk ウエブ上のデータベースサービスシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149303A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nec Corp 特定エリアにおけるサービス提供方法およびシステム
JP2006113726A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Iswin:Kk ウエブ上のデータベースサービスシステム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9654239B2 (en) 2009-04-10 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling context sensitive interaction with distributed content
US9397773B2 (en) 2009-04-10 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling context sensitive interaction with distributed content
JP2011077992A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nec Corp デジタルデータ共有サービス端末、方法、プログラム、及びデジタルデータ共有サービスシステム
US11263492B2 (en) 2011-02-18 2022-03-01 Google Llc Automatic event recognition and cross-user photo clustering
US10140552B2 (en) 2011-02-18 2018-11-27 Google Llc Automatic event recognition and cross-user photo clustering
US9424207B2 (en) 2011-06-24 2016-08-23 Sony Corporation Information processing device, program, information processing method, and information processing system
WO2012176398A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Sony Corporation Information processing device, program, information processing method, and information processing system
JP2013008191A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Sony Corp 情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び情報処理システム
US9954916B2 (en) 2012-06-27 2018-04-24 Google Llc System and method for event content stream
US9391792B2 (en) 2012-06-27 2016-07-12 Google Inc. System and method for event content stream
JP2018055717A (ja) * 2012-06-27 2018-04-05 グーグル エルエルシー イベントコンテンツストリーム向けの適切なコンテンツを判定するためのシステムおよび方法
JP2015532735A (ja) * 2012-06-27 2015-11-12 グーグル・インコーポレーテッド イベントコンテンツストリーム向けの適切なコンテンツを判定するためのシステムおよび方法
US10270824B2 (en) 2012-06-27 2019-04-23 Google Llc System and method for event content stream
US9418370B2 (en) 2012-10-23 2016-08-16 Google Inc. Obtaining event reviews
US10115118B2 (en) 2012-10-23 2018-10-30 Google Llc Obtaining event reviews
JP2014154139A (ja) * 2013-12-02 2014-08-25 Tatsuya Gamo ファイル転送システム、ファイル転送方法、サーバおよびその制御方法と制御プログラム、通信端末およびその制御方法と制御プログラム、および、アプリケーションプログラム
JP2016082307A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、端末装置及びプログラム
US10476827B2 (en) 2015-09-28 2019-11-12 Google Llc Sharing images and image albums over a communication network
US11146520B2 (en) 2015-09-28 2021-10-12 Google Llc Sharing images and image albums over a communication network
JP2018113560A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 Kddi株式会社 管理装置、通信システム及び通信方法
JP2018125811A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 Kddi株式会社 管理装置
US10432728B2 (en) 2017-05-17 2019-10-01 Google Llc Automatic image sharing with designated users over a communication network
US11212348B2 (en) 2017-05-17 2021-12-28 Google Llc Automatic image sharing with designated users over a communication network
US11778028B2 (en) 2017-05-17 2023-10-03 Google Llc Automatic image sharing with designated users over a communication network
JP2020027339A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 株式会社Pfu コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム
JP7105648B2 (ja) 2018-08-09 2022-07-25 株式会社Pfu コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム
KR102081451B1 (ko) * 2019-02-15 2020-02-25 김성용 근거리 네트워크와 연관된 액세스 포인트를 이용하여 컨텐츠를 공유하는 방법, 상기 방법을 사용하는 액세스 포인트 장치, 상기 액세스 포인트와 연동하는 클라이언트에 의해 컨텐츠를 업로드하는 방법, 및 상기 클라이언트에 의해 컨텐츠를 수신하는 방법, 상기 방법을 사용하는 클라이언트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4931707B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931707B2 (ja) コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法
US7266383B2 (en) Group interaction modes for mobile devices
CN101611613B (zh) 基于位置和公司服务等级约定来限制电子设备功能的使用
KR101382980B1 (ko) 무선 디바이스들 사이의 정보 공유 시스템 및 방법
US7936734B2 (en) Portable cellular enhancer
US9661092B2 (en) Method and apparatus for providing presence information
US20090287928A1 (en) Methods, Portable Electronic Devices, Systems and Computer Program Products for Securing Electronic Conference Room Whiteboards
US20160173686A1 (en) Method, system and electronic device for remotely recording and authenticating associated recorded files
CN106464752A (zh) 关于呼叫者的附加信息
JP2004304719A (ja) 移動通信システム及び移動端末装置
US20090207990A1 (en) Telephone communication control apparatus, telephone communication system and telephone communication control method used for the same
US8275365B1 (en) Method and system for providing presence information
JP2009225221A (ja) ドアインターフォン装置とip型携帯電話との連携方式
JP4925940B2 (ja) 携帯端末装置、マナーモード設定方法、マナーモード設定プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP5255890B2 (ja) 通信サービス提供システム及びその方法
KR100607645B1 (ko) 가입자 댁내에 설치된 디스플레이장치를 이용하는문자메시지 송수신 시스템 및 방법
KR100795075B1 (ko) 모바일 스토리지를 이용한 모바일 컨텐츠 관리 서버 및방법
JP2008263385A (ja) 表示システム
JP2008294716A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
KR100836022B1 (ko) 이동통신 시스템에서 메신저 서비스 제공 방법 및 시스템
JP5878774B2 (ja) 通話端末に関連する画像を表示装置に再生する画像再生サーバ、プログラム及び方法
WO2010002078A1 (en) Contents transformation system and method
JP2009182380A (ja) 無線通信方法および無線通信システム
JP2010141732A (ja) イベント通知システム、制御サーバ、イベント通知方法、及び制御プログラム
JP2004064509A (ja) 着信認証型画像配信装置および画像配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees