JP2009007168A - 物品管理システム - Google Patents

物品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009007168A
JP2009007168A JP2008138998A JP2008138998A JP2009007168A JP 2009007168 A JP2009007168 A JP 2009007168A JP 2008138998 A JP2008138998 A JP 2008138998A JP 2008138998 A JP2008138998 A JP 2008138998A JP 2009007168 A JP2009007168 A JP 2009007168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
wireless communication
rfid tag
reader
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008138998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Otani
久 大谷
Jun Koyama
潤 小山
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2008138998A priority Critical patent/JP2009007168A/ja
Publication of JP2009007168A publication Critical patent/JP2009007168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/878Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】物品の所在を効率的に探しだすことができる物品管理システムを提供することを課題とする。
【解決手段】複数の区画のいずれかに存在する物品の所在を管理する物品管理システムにおいて、複数の区画毎に設けられた無線通信装置と、無線通信装置と無線で通信可能なRFIDタグ及び携帯機器とを具備し、RFIDタグは物品に取り付けられ、複数の区画毎に設けられた無線通信装置のいずれかが、RFIDタグと通信を行うことにより物品を検出し、携帯機器を用いて複数の区画毎に設けられた無線通信装置と通信を行うことによって、物品が存在する区画を特定する。
【選択図】図1

Description

本発明は物品管理システムに関し、特に無線通信を用いて物品の管理を行う物品管理システムに関する。
一般的に、取引が行われる複数の物品を管理する場合には、当該物品のデータをデータベースに登録し、所定の場所に置く等の方法により管理されている。一方で、生活品等の物品は、通常個別に管理されておらず、当該物品の場所を移動させた場合にはその所在が分からなくなり、時間をかけて探さなければならないおそれがあった。その結果、人が物品の所在を随時記憶しておく必要があった。
しかし、人間にとって物品の所在を随時記憶しておくことは困難である。特に、時間の経過と共に、又は高齢になるにつれ記憶がうすれ、物品の所在の把握が益々困難となる。また、物品の所在を記憶している場合であっても、第三者により当該物品が移動された場合には、あらためて探す必要がある。
このような問題を解決するため、所定の情報を記録したRFIDタグを物品に添付し、RFID読み取り通信装置をもって探し回ることによって、紛失した物品を探す物品管理装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2005−71193号公報
しかしながら、物品に添付されたRFIDタグを読み取るためのRFID読み取り通信装置を持って物品を探し回る方法では、探す場所の範囲が広い場合には効率的に物品を探すことが困難である。また、RFID読み取り通信装置を小型化する場合には、物品に添付されたRFIDタグとRFID読み取り通信装置の通信可能範囲が減少し、物品の捜索が困難となるおそれがある。
本発明は、上記問題を鑑み、物品の所在を効率的に探しだすことを目的の一とする。又は、携帯機器を小型化する場合であっても、通信距離の低下に伴う物品管理の不備を抑制することを目的の一とする。
本発明の一は、複数の区画のいずれかに存在する物品の所在を管理する物品管理システムであって、複数の区画毎に設けられた無線通信装置と、無線通信装置と無線で通信可能なRFIDタグ及び携帯機器とを具備し、RFIDタグは物品に取り付けられ、複数の区画毎に設けられた無線通信装置のいずれかが、RFIDタグと通信を行うことにより物品を検出し、携帯機器を用いて複数の区画毎に設けられた無線通信装置と通信を行うことによって、物品が存在する区画を特定することを特徴とする。
また、本発明の一は、複数の区画のいずれかに存在する複数の物品の所在を管理する物品管理システムであって、複数の区画毎に設けられた無線通信装置と、無線通信装置と無線で通信可能なRFIDタグ及び携帯機器とを具備し、RFIDタグは複数の物品にそれぞれ取り付けられ、複数の区画毎に設けられた無線通信装置が、RFIDタグと通信を行うことにより対応する区画に存在する物品を検出し、携帯機器を用いて複数の区画毎に設けられた無線通信装置と通信を行うことによって、複数の物品がそれぞれ複数の区画のうちどの区画にあるかを把握することを特徴とする。
また、本発明の一は、上記構成において、無線通信装置は、第1のアンテナと第2のアンテナとを有し、第1のアンテナを介してRFIDタグと通信を行い、第2のアンテナを介して携帯機器と通信を行う。
また、本発明の一は、複数の区画のいずれかに存在する物品の所在を管理する物品管理システムであって、複数の区画毎に設けられた無線通信装置と、複数の区画毎に複数設けられたリーダ/ライタと、リーダ/ライタと無線で通信可能なRFIDタグと、無線通信装置と無線で通信可能な携帯機器とを具備し、複数のリーダ/ライタは同一の区画に設けられた無線通信装置と接続され、RFIDタグは物品に取り付けられ、複数のリーダ/ライタが、RFIDタグと通信を行うことにより物品を検出すると共に物品の位置を検出し、携帯機器を用いて複数の区画毎に設けられた無線通信装置と通信を行うことによって、物品が存在する区画及び物品の位置を特定することを特徴とする。
また、本発明の物品管理システムの一は、上記構成において、無線通信装置と携帯機器との通信手段として、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))を利用する。
所定の区画毎に無線通信装置を設け、当該無線通信装置に携帯機器からアクセスすることによって、探索する物品がどの区画にあるかを効率よく探し出すことができる。また、携帯機器を小型化する場合であっても、無線通信装置と物品に取り付けられたRFIDタグとの通信距離の低下を抑制し、物品の管理を正確に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解される。したがって、本実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本明細書中の図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する場合がある。
(実施の形態1)
本実施の形態では、物品管理システムの一例に関して図面を参照して説明する。
本実施の形態で示す物品管理システムは、無線でデータの送受信が可能である半導体装置(RFIDタグ、ICタグ、RFタグ、無線タグ、電子タグとも呼ばれる。以下「RFIDタグ」と記す)と、無線通信装置と、携帯機器とを有し、携帯機器を用いて無線通信装置と通信を行うことによって、RFIDタグが取り付けられた物品の所在を把握する。以下に、図1を参照して物品管理システムの一例について具体的に説明する。
図1に示す物品管理システムは、物品101に取り付けられたRFIDタグ102、無線通信装置103、携帯機器104等から構成されている。
無線通信装置103は、RFIDタグ102、携帯機器104と無線で通信が可能である。利用者は携帯機器104を用いて無線通信装置103にアクセスすることによって、無線通信装置103と通信可能な範囲に存在するRFIDタグ102が取り付けられた物品101を把握することができる。
RFIDタグ102は、無線通信装置103と無線で通信可能であればよく、無線通信装置103との間に適用する電磁波の伝送方式は、電磁結合方式、電磁誘導方式又はマイクロ波方式等を用いることができる。伝送方式は、実施者が適宜使用用途を考慮して選択すればよく、伝送方式に伴って最適な長さや形状のアンテナを設ければよい。
例えば、伝送方式として、電磁結合方式又は電磁誘導方式(例えば、13.56MHz帯)を適用する場合には、電磁誘導を利用するため、アンテナとして機能する導電膜を輪状(例えば、ループアンテナ)、らせん状(例えば、スパイラルアンテナ)に形成する。また、伝送方式としてマイクロ波方式(例えば、UHF帯(860〜960MHz帯)、2.45GHz帯等)を適用する場合には、信号の伝送に用いる電磁波の波長を考慮してアンテナとして機能する導電膜の長さや形状を適宜設定すればよく、アンテナとして機能する導電膜を例えば、線状(例えば、ダイポールアンテナ)、平坦な形状(例えば、パッチアンテナ)等に形成することができる。また、アンテナとして機能する導電膜の形状は線状に限られず、電磁波の波長を考慮して曲線状や蛇行形状またはこれらを組み合わせた形状で設けてもよい。
なお、本実施の形態では、伝送方式としてUHF帯を適用する。UHF帯を適用することによって、無線通信装置103とRFIDタグ102との通信距離を確保し、良好な通信をおこなうことができるためである。
携帯機器104は、無線通信装置103と無線で通信可能であればよく、例えば、携帯電話やコンピューター等を利用することができる。また、携帯機器104は、必ずしも携帯できる機器である必要はなく、ある場所に固定して設けられたコンピューター等であってもよい。携帯機器104と無線通信装置103との通信手段は、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、ワイブリー(Wibree)等を利用することができるが、これらに限定されるものではない。なお、ブルートゥースとは、携帯情報機器などで2.4GHzの周波数帯を用いて、数m〜数十mの機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つである。ワイブリーとは、2.4GHzの周波数帯を用いて、数m〜数十mの機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つであり、消費電力をブルートゥースより小さくすることができる。
無線通信装置103は、RFIDタグ102、携帯機器104と無線で通信できるものであればよい。以下に、図2を参照して無線通信装置103の具体的な構成に関して説明する。
図2に示す無線通信装置103は、RFIDタグ102との通信を制御するR/Wブロック120、携帯機器104との通信を制御するブルートゥース交信ブロック130、通信で得られた情報の処理を行う制御ブロック140とを有している。
R/Wブロック120は、第1のアンテナ121、第1の復調回路122、第1の信号処理回路123、第1の変調回路124等を有している。第1のアンテナ121を介してRFIDタグ102と無線で情報の送受信を行う。RFIDタグ102との間に適用する電磁波の伝送方式は、電磁結合方式、電磁誘導方式又はマイクロ波方式等を用いることができる。
ブルートゥース交信ブロック130は、第2のアンテナ131、第2の復調回路132、第2の信号処理回路133、第2の変調回路134等を有している。第2のアンテナ131を介して携帯機器104と無線で情報の送受信を行う。無線通信装置103と携帯機器104の通信手段として、2.4GHzの周波数帯(ここでは、ブルートゥース)を利用することによって、簡易に良好な通信ができるという利点がある。
なお、図2では、無線通信装置103と携帯機器104の通信手段として、ブルートゥースを利用する場合に関して示しているが、これに限られない。例えば、無線通信装置103と携帯機器104の通信手段として、ブルートゥース以外のものたとえばワイブリーを使うことも可能である。
制御ブロック140は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)141、HD(ハードディスク)142、ROM(Read Only Memory)143、RAM(Random Access Memory)144等を有している。CPU141は、無線通信により得られた情報の処理等を行い、HD142、ROM143、RAM144に情報が保持される。なお、HD142、ROM143、RAM144は必ずしも全て設ける必要はなく、いずれかを設けた構成とすればよい。
次に、複数の区画(部屋)から物品の所在を把握する場合について図3を参照して説明する。図3の説明では、第1の区画151〜第3の区画153の区画から物品の所在を把握する物品管理システムに関して示す。なお、区画とは、仕切られた範囲であり、物品の管理する場所等に応じて適宜設定することができる。例えば、家庭において物品の所在を管理する場合には、部屋毎(例えば、寝室、リビング、子供部屋等毎)に仕切り、複数の区画を設定すればよい。
図3に示す物品管理システムは、複数の区画にそれぞれ無線通信装置が設けられている。具体的には、第1の区画151に第1の無線通信装置103a、第2の区画152に第2の無線通信装置103b、第3の区画153に第3の無線通信装置103cが設けられている。また、第1の区画151に設けられた物品A101aには第1のRFIDタグ102aが取り付けられ、第2の区画152に設けられた物品B101bには第2のRFIDタグ102bが取り付けられ、第3の区画153に設けられた物品C101c、物品D101dには、それぞれ第3のRFIDタグ102c、第4のRFIDタグ102dが取り付けられている。
物品に取り付けられたRFIDタグには、当該物品の固有の情報が記憶されており、第1のRFIDタグ102aには物品A101aの固有の情報が記憶されている。同様に、第2のRFIDタグ102b〜第4のRFIDタグ102dには、それぞれ物品B101b〜物品D101dの固有の情報が記憶されている。
特定の物品の所在を知りたい場合には、探したい物品について携帯機器104を用いて無線通信装置103と通信を行うことによって、探したい物品が第1の区画151〜第3の区画153のうちどの区画にあるか特定することができる。
以下に、特定の物品を探す場合の動作に関して図9を参照して説明する。なお、以下の説明では、物品C101cを探し出す場合に関して説明する。
まず、探したい物品(ここでは、物品C101c)についての所在を得るために、携帯機器104を用いて無線通信装置103にアクセス(情報を送信)する(ステップST01)。なお、第1の区画151〜第3の区画153に存在する物品に関する情報(物品に取り付けられたRFIDタグの情報)は、あらかじめ携帯機器104に登録しておけばよい。
次に、無線通信装置103は、携帯機器104から情報を受信し(ステップST02)、通信可能な範囲に存在するRFIDタグを検出する(ステップST03)。ここでは、第1の無線通信装置103aは第1の区画151に存在する第1のRFIDタグ102a(物品A101a)を検出する。同様に、第2の無線通信装置103bは第2の区画152に存在する第2のRFIDタグ102b(物品B101b)を検出し、第3の無線通信装置103cは第3の区画153に存在する第3のRFIDタグ102c(物品C101c)と第4のRFIDタグ102d(物品D101d)を検出する。
第1のRFIDタグ102aとの交信によって得られた物品A101aの情報は、第1の無線通信装置103aのR/Wブロック120の第1の信号処理回路123から制御ブロック140へ送られ、CPU141で処理された後、HD142、ROM143、RAM144等に記憶される(ステップST04)。
同様に、物品B101bの情報は第2の無線通信装置103bのHD142、ROM143、RAM144等に記憶され、物品C101c及び物品D101dの情報は第3の無線通信装置103cのHD142、ROM143、RAM144等に記憶される。
そして、携帯機器104から送られてきた情報と第1の無線通信装置103a〜第3の無線通信装置103cの制御ブロック140に記憶された情報との比較を行い、必要な情報(探したい物品C101c)があるか否かが確認される(ステップST05)。なお、携帯機器104から送られてきた情報は、ブルートゥース交信ブロック130を経て制御ブロック140に入力される。
次に、その結果について、第1の無線通信装置103a〜第3の無線通信装置103cのブルートゥース交信ブロック130を介してそれぞれ携帯機器104に返答される(ステップST06)。なお、無線通信装置から携帯機器104への返信は、各区画に設けられた無線通信装置のうち探したい物品(物品C101c)を検出した無線通信装置のみが行ってもよいし、それに加えて探したい物品を検出できなかった無線通信装置から行う構成としてもよい。この場合、探したい物品を検出できなかった無線通信装置からは、当該区画に探し物がないという情報が携帯機器104に返信される。
携帯機器104は探し物が発見された場合には、その区画を携帯機器104の画面114に表示してユーザーに教える。ここでは、物品C101cが第3の区画153に存在するという情報が携帯機器104に表示される。
このように携帯機器104から無線通信装置にアクセスして物品の所在を特定することによって、利用者は動き回ることなく所望の物品の所在を効率的に知ることが可能となる。また、RFIDタグとの通信は複数の区画毎に設けられた無線通信装置を用いて行い、携帯機器と無線通信装置との通信手段としてブルートゥースを用いることによって、RFIDタグと無線通信装置との通信距離を低下させずに携帯機器の小型化を図ることが可能となる。
なお、ここでは、特定の物品を検索するために携帯機器104から無線通信装置103a〜103cにアクセスする場合を示したが、もちろん本実施の形態で示す物品管理システムは、特定の物品を探す場合だけでなく、物品の所在(物品がどの区画に存在するか)をリスト化して携帯機器104の画面114に表示させることも可能である。この場合、利用者は動き回ることなく自分が管理する物品がどこに置いてあるかを簡単に知ることができる。さらに、自分の管理していない物品を含め、区画毎にどのような物品が存在するかを効率的に把握することができる。
また、上記の説明では、探したい物品について携帯機器104からアクセスがあった後に、第1の無線通信装置103a〜第3の無線通信装置103cがそれぞれ第1の区画151〜第3の区画153に存在する物品の検出を行う方法を示したが、これに限られない。例えば、一定の期間毎に第1の無線通信装置103a〜第3の無線通信装置103cがそれぞれ第1の区画151〜第3の区画153に存在する物品を検出して制御ブロック140に記憶しておき、携帯機器104からアクセスがあった場合には無線通信装置に記憶されている最新の情報を携帯機器104に返答する構成としてもよい。この場合、アクセスと同時に探したい物品の所在を知ることができるため、時間の短縮となる。特に、区画が多くなる場合に有効である。
また、上記の説明では、携帯機器104は、全ての無線通信装置(第1の無線通信装置103a〜第3の無線通信装置103c)と通信を行う場合を示したが、これに限られない。例えば、探したい物品が見つかるまで第1の無線通信装置103a〜第3の無線通信装置103cと順番に通信を行い、物品が見つかった時点で通信を終了してもよい。この場合、全ての区画を調べる必要がなくなるため、消費電力の低減することができる。特に、区画が多くなる場合に有効である。
また、複数の無線通信装置同士が通信を行う構成としてもよい。この場合、複数の無線通信装置のうちいずれかと携帯機器104が通信可能であれば、携帯機器104と直接通信できない無線通信装置が設けられた区画の物品の所在を知ることが可能となる。さらに、利用者は、携帯機器104を持って動き回る必要なく、特定の物品を探すことができる。
なお、本実施の形態で示す物品管理システムは上述した構成に限られない。例えば、物品に取り付けられるRFIDタグに上記図2で示した制御ブロック及びブルートゥース交信ブロックを有する構成とすることができる場合には、携帯機器と物品に取り付けられたRFIDタグとを直接無線で通信することによって、無線通信装置を介さず物品の管理を行う構成とすることができる。この場合、携帯機器とRFIDタグとの通信手段としては、ブルートゥース、ワイブリー等を利用することができ、もちろんこれらに限定されるものではない。
(実施の形態2)
本実施の形態では、本発明の物品管理システムにおける構成に関して図面を参照して説明する。具体的には、RFIDタグが取り付けられた物品の所在(物品がどの区画に存在するか)だけでなく、当該区画における物品の位置を検出する場合について説明する。
なお本実施の形態で説明する位置検出方法は、信号が空間を伝搬するうちに、その伝搬距離に応じて電界強度が低下することを利用して、RFIDタグとリーダ/ライタとの距離、およびRFIDタグの位置を検出するものを例に挙げて説明する。
まず、図4を用いて、本実施の形態で示す位置検出方法を説明する。なお、図4では、区画200にある物品201に取り付けられたRFIDタグ202の位置を検出する場合について示す。
図4に示すように、区画200には、リーダ/ライタが複数(ここでは、リーダ/ライタ205a、リーダ/ライタ205b、リーダ/ライタ205c、リーダ/ライタ205d)設けられており、RFIDタグ202はリーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dに囲まれて配置されている。もちろん、リーダ/ライタの数は4つに限定されない。RFIDタグ202が取り付けられた物品201の位置を3次元の空間で検出するには、リーダ/ライタが少なくとも4つあればよい。また、RFIDタグ202の位置を2次元の座標で検出するには、リーダ/ライタを少なくとも3つ有していればよい。また、物品201に取り付けられたRFIDタグ202とリーダ/ライタの距離のみを計測する場合はリーダ/ライタが少なくとも1つあればよい。
リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dは、LAN(ローカルエリアネットワーク)等で無線通信装置203に接続されている。無線通信装置203は、携帯機器204と無線通信を行い、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dを制御する。また、無線通信装置203は、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dからの信号に基づいてRFIDタグ202の位置を検出する。この場合、無線通信装置203は、上記図2で示した構成において、R/Wブロック120を設けずに、ブルートゥース交信ブロック130、制御ブロック140を有する構成とすることができる(図5参照)。つまり、R/Wブロック120をリーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dに置き換えることができる。
また、無線通信装置203をRFIDタグ202の位置検出を行うリーダ/ライタの1つとして機能させてもよい。この場合、上記図2で示した構成において、R/Wブロック120と同様に、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205cを無線通信装置203の制御ブロック140と接続するように設ける(図6参照)。
なお、無線通信装置203とリーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dとの接続、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205d同士の接続は、有線のネットワーク又は無線のネットワークで構築すればよい。
RFIDタグ202とリーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dとの間に適用する電磁波の伝送方式は、電磁結合方式、電磁誘導方式又はマイクロ波方式等を用いることができる。
リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dは、それぞれ等しい電界強度の距離検出信号を出力する。以下、リーダ/ライタ205aが出力する信号を信号Fa、リーダ/ライタ205bが出力する信号を信号Fb、リーダ/ライタ205cが出力する信号を信号Fc、リーダ/ライタ205dが出力する信号を信号Fdと表記する(図4参照)。
RFIDタグ202とリーダ/ライタ間の距離、又はRFIDタグ202の位置を測定するときには、信号Fa〜信号Fdが重なり合わないようにする。従って、RFIDタグ202が同時に複数のリーダ/ライタからの信号を受信しないように、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dは信号Fa〜Fdを順次送信する。リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dが信号Fa〜Fdを送信するタイミングは、無線通信装置203で制御される。
RFIDタグ202は、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dから送信される信号Fa〜Fdを受信し、信号Fa〜Fdを受信したことにより生成される信号Sa〜Sdを送信する機能を有する。図7は、本実施の形態のRFIDタグ202の構成を示すブロック図である。図7のRFIDタグ202はアンテナ251、信号発振部252、信号処理部253によって構成されている。
図7に示すように、アンテナ251と信号発振部252との間で信号が入出力され、信号発振部252と信号処理部253との間で信号が入出力される。アンテナ251は外部からの信号の受信や、外部へ信号を送信するための回路である。すなわち、図4に示したリーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dからの信号Fa〜Fdはアンテナ251で受信され、信号Sa〜Sdはアンテナ251から送信される。
信号発振部252は、アンテナ251で受信した信号を基に、パルス信号を発振し出力する機能を有する。そのため、信号発振部252は、パルス発振回路を有する。パルス発振回路は、入力された信号の電圧に応じて周波数が異なるパルス信号を発振できる機能を有している。このようなパルス発振回路は、例えば、整流回路と、整流回路からの信号が入力されるリング発振回路で構成することができる。
なお、ここでいうパルス信号とは、周期的に電圧が変動する信号をいい、例えば、矩形波、三角波、のこぎり波、正弦波のように電圧が周期的に振動する波のことである。
また、信号処理部253は、信号発振部252より出力されるパルス信号のパルスをカウントする機能を有する。そのため、信号処理部253には、信号発振部252より出力されるパルス信号のパルスをカウントするカウンタを備えている。
アンテナ251の形状は、特に限定されない。つまり、RFIDタグ202におけるアンテナ251に適用する信号の伝送方式は、電磁結合方式、電磁誘導方式又はマイクロ波方式等を用いることができる。伝送方式は、実施者が適宜、使用用途を考慮して選択すればよく、伝送方式に伴って最適な長さや形状のアンテナを設ければよい。
本実施の形態で説明する位置検出方法は、信号が空間を伝搬するうちに、その伝搬距離に応じて電界強度が低下することを利用して、RFIDタグとリーダ/ライタ間の距離、およびRFIDタグの位置を検出するものである。
図8に示すフローチャートを用いて、図4に示した位置検出方法について説明する。なお、ここでは、探したい物品(物品201)について携帯機器204からアクセスがあり、物品201が複数の区画のうち区画200にあることが検出された後に、さらに区画200における物品201の位置を特定する場合について説明する。また、以下の説明では、リーダ/ライタの数を4つ設けた場合に関して説明するが、これに限られない。
まず、RFIDタグ202が取り付けられた物品201が区画200にあることを検出した後に、RFIDタグ202と一番目のリーダ/ライタ205aとの距離を検出するため、1番目のリーダ/ライタ205aから信号Faが出力される(ステップST01)。なお、複数の区画のうち物品201がどの区画にあるか検出する場合、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dを用いて検出することができる。
RFIDタグ202は、リーダ/ライタ205aからの信号Faをアンテナ251で受信する(ステップST02)。
アンテナ251で受信された信号Faは、信号発振部252に出力される。信号発振部252では、入力された信号Faの電界強度に対応する周波数で発振するパルス信号を生成する(ステップST03)。アンテナ251で受信した信号Faを整流化、平滑化して直流電圧を生成し、この直流電圧を電源とする発振回路でパルス信号を発振させることで、このようなパルス信号を生成することができる。
信号発振部252で発振するパルス信号は、信号処理部253に入力される。信号処理部253では、パルス信号のパルス数を一定値になるまでカウントする(ステップST04)。
カウント数が一定値に達すると、信号処理部253ではパルスのカウントが終了したことを示す信号Sa(応答信号)が生成される(ステップST05)。応答信号Saは、信号処理部253からアンテナ251に出力される。アンテナ251から応答信号Saが送信される(ステップST06)。リーダ/ライタ205aはRFIDタグ202からの応答信号Saを受信する(ステップST07)。応答信号Saを受信すると、リーダ/ライタ205aは信号Faを送信してから応答信号Saを受信するまでの時間T1を検出する(ステップST08)。ここでは、この時間T1を応答時間T1ということとする。
なお、応答時間T1は、RFIDタグ202内の信号発振部252で発振されたパルス信号の発振周波数によって決まる。また、パルス信号の発振周波数は、RFIDタグ202で受信したときの信号Faの電界強度によって決まり、RFIDタグ202で受信したときの信号Faの電界強度は、RFIDタグ202と1番目のリーダ/ライタ205a間の距離で決まる。
RFIDタグ202とリーダ/ライタ205aとの距離が広がるほど、RFIDタグ202で受信したときの信号Faの電界強度が弱まるため、パルス信号の発振周波数が低下する。その結果、信号処理部253でパルスをカウントするのに要する時間が長くなり、リーダ/ライタ205aで計測される応答時間T1は長くなる。つまり、リーダ/ライタ205aで計測した応答時間T1は、信号発振部252で発振しているパルス信号の周波数に対応するため、応答時間T1から、RFIDタグ202とリーダ/ライタ205a間の距離を検出することができる。
ステップST01からステップST08までの動作を、2番目のリーダ/ライタ205b、3番目のリーダ/ライタ205c、4番目のリーダ/ライタ205dで順次に行い、リーダ/ライタ205b〜リーダ/ライタ205dにおいて応答時間T2、応答時間T3、応答時間T4を検出する。RFIDタグ202と通信を行うリーダ/ライタの選択は、無線通信装置203からの命令により制御されている。なお、RFIDタグ202の位置を3次元の座標で特定するには、少なくとも4つのリーダ/ライタで応答時間を計測すればよいので、区画200にリーダ/ライタが5つ以上ある場合、全てのリーダ/ライタで応答時間を計測する必要はない。
区画200に配置されたリーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dはLAN(ローカルエリアネットワーク)などを経由し、計測した応答時間T1〜T4を無線通信装置203に伝える。無線通信装置203は、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dから送信された応答時間T1〜T4をもとに、リーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dとRFIDタグ202間の距離D1、距離D2、距離D3、距離D4を計算する。これらの距離D1〜D4とリーダ/ライタ205a〜リーダ/ライタ205dの位置情報(空間座標、より具体的には相対座標)から、RFIDタグ202が取り付けられた物品201の位置(空間座標)を特定することができる。
その後、物品201の位置情報を無線通信装置203のブルートゥース交信ブロック130を介して携帯機器204に送信する。
このように、区画に複数のリーダ/ライタを設け、当該複数のリーダ/ライタと物品に取り付けられたRFIDタグの距離を測定することにより、区画におけるRFIDタグの正確な位置を検出することができる。従って、利用者は携帯機器を用いて無線通信装置にアクセスすることによって、複数の区画におけるRFIDタグの所在だけでなく、当該物品が存在する区画における物品の位置を知ることができるため、時間をかけることなく探索する物品を効率よく探し出すことができる。
また、本実施の形態で示すように、1つの区画に複数のリーダ/ライタを設けることによって、物品の周りに存在する遮蔽物の影響を低減することができる。
本実施の形態は、上記実施の形態で示した物品管理システムの構成と適宜組み合わせて実施することができる。
本発明の物品管理システムの一例を示す図。 本発明の物品管理システムの無線通信装置の構成を示す図。 本発明の物品管理システムの一例を示す図。 本発明の物品管理システムの一例を示す図。 本発明の物品管理システムの無線通信装置の構成を示す図。 本発明の物品管理システムの無線通信装置の構成を示す図。 本発明の物品管理システムのRFIDタグの一例を示す図。 本発明の物品管理システムの一例を示す図。 本発明の物品管理システムの一例を示す図。
符号の説明
101 物品
102 RFIDタグ
103 無線通信装置
104 携帯機器
114 画面
120 R/Wブロック
121 アンテナ
122 復調回路
123 信号処理回路
124 変調回路
130 ブルートゥース交信ブロック
131 アンテナ
132 復調回路
133 信号処理回路
134 変調回路
140 制御ブロック
141 CPU
142 HD
143 ROM
144 RAM
151 区画
152 区画
153 区画
200 区画
201 物品
202 RFIDタグ
203 無線通信装置
204 携帯機器
251 アンテナ
252 信号発振部
253 信号処理部
101a 物品A
101b 物品B
101c 物品C
101d 物品D
102a RFIDタグ
102b RFIDタグ
102c RFIDタグ
102d RFIDタグ
103a 無線通信装置
103b 無線通信装置
103c 無線通信装置
205a リーダ/ライタ
205b リーダ/ライタ
205c リーダ/ライタ
205d リーダ/ライタ

Claims (6)

  1. 複数の区画のいずれかに存在する物品の所在を管理する物品管理システムであって、
    前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置と、
    前記無線通信装置と無線で通信可能なRFIDタグ及び携帯機器とを具備し、
    前記RFIDタグは前記物品に取り付けられ、
    前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置のいずれかが、前記RFIDタグと通信を行うことにより前記物品を検出し、
    前記携帯機器を用いて前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置と通信を行うことによって、前記物品が存在する区画を特定することを特徴とする物品管理システム。
  2. 複数の区画のいずれかに存在する複数の物品の所在を管理する物品管理システムであって、
    前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置と、
    前記無線通信装置と無線で通信可能なRFIDタグ及び携帯機器とを具備し、
    前記RFIDタグは前記複数の物品にそれぞれ取り付けられ、
    前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置が、前記RFIDタグと通信を行うことにより対応する区画に存在する物品を検出し、
    前記携帯機器を用いて前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置と通信を行うことによって、前記複数の物品がそれぞれ前記複数の区画のうちどの区画にあるかを把握することを特徴とする物品管理システム。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記無線通信装置は、第1のアンテナと第2のアンテナとを有し、
    前記第1のアンテナを介して前記RFIDタグと通信を行い、
    前記第2のアンテナを介して前記携帯機器と通信を行うことを特徴とする物品管理システム。
  4. 複数の区画のいずれかに存在する物品の所在を管理する物品管理システムであって、
    前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置と、
    前記複数の区画毎に複数設けられたリーダ/ライタと、
    前記リーダ/ライタと無線で通信可能なRFIDタグと、
    前記無線通信装置と無線で通信可能な携帯機器とを具備し、
    前記複数のリーダ/ライタは同一の区画に設けられた前記無線通信装置と接続され、
    前記RFIDタグは前記物品に取り付けられ、
    前記複数のリーダ/ライタが、前記RFIDタグと通信を行うことにより前記物品を検出すると共に前記物品の位置を検出し、
    前記携帯機器を用いて前記複数の区画毎に設けられた無線通信装置と通信を行うことによって、前記物品が存在する区画及び前記物品の位置を特定することを特徴とする物品管理システム。
  5. 請求項4において、
    前記リーダ/ライタは、一つの区画に少なくとも3つ以上設けられていることを特徴とする物品管理システム。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項において、
    前記無線通信装置と前記携帯機器との通信手段として、ブルートゥース(登録商標)を利用することを特徴とする物品管理システム。
JP2008138998A 2007-05-29 2008-05-28 物品管理システム Withdrawn JP2009007168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138998A JP2009007168A (ja) 2007-05-29 2008-05-28 物品管理システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142387 2007-05-29
JP2008138998A JP2009007168A (ja) 2007-05-29 2008-05-28 物品管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013177565A Division JP5778726B2 (ja) 2007-05-29 2013-08-29 物品管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009007168A true JP2009007168A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40087503

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138998A Withdrawn JP2009007168A (ja) 2007-05-29 2008-05-28 物品管理システム
JP2013177565A Expired - Fee Related JP5778726B2 (ja) 2007-05-29 2013-08-29 物品管理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013177565A Expired - Fee Related JP5778726B2 (ja) 2007-05-29 2013-08-29 物品管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080297319A1 (ja)
JP (2) JP2009007168A (ja)
CN (1) CN101315425A (ja)
TW (1) TW200905591A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215305A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 所在管理システム
JP2010228896A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Fujitsu Frontech Ltd 検出システム及び検出方法
JP2012519343A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 ディバーシー・インコーポレーテッド 衛生状態監視管理システム及び方法
JP2013234075A (ja) * 2007-05-29 2013-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 物品管理システム
JP2014058403A (ja) * 2013-11-20 2014-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 所在管理システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101464518B (zh) * 2008-12-30 2011-09-28 郑之敏 Rfid矩阵分布式人员定位监测系统检测控制器及其监测方法
FR2944109A1 (fr) * 2009-04-06 2010-10-08 Inside Contactless Localisation d'un objet portatif emettant un champ e ou h a l'interieur d'une aire de travail et de detection d'impact
WO2011072616A1 (zh) * 2009-12-18 2011-06-23 上海科斗电子科技有限公司 电子扫描式物品查找系统及其电子标签
DE102010033901B4 (de) 2010-08-10 2022-03-17 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einem Display zur Darstellung veränderlicher Informationen zur Bedienung von Funktionen des Kraftfahrzeuges
CN102163296A (zh) * 2011-04-14 2011-08-24 北京航空航天大学 基于无源数据存储的储物管理系统
CN103377357B (zh) * 2012-04-25 2017-03-01 航天数联信息技术(深圳)有限公司 一种个人物品管理系统
CN103634779A (zh) * 2013-05-10 2014-03-12 伍业峰 一种用于定位和搜寻对象的系统
CN104301861B (zh) * 2014-10-17 2017-08-22 北京智谷睿拓技术服务有限公司 提醒方法及装置
CN105184454A (zh) * 2015-08-19 2015-12-23 北京京东方多媒体科技有限公司 一种物品管理系统和物品管理方法
CN105281998B (zh) * 2015-11-12 2019-01-18 安徽建筑大学 健康智能家居系统的管理方法
CN105787546A (zh) * 2016-03-25 2016-07-20 京东方科技集团股份有限公司 Rfid标签及rfid系统
CN106066980A (zh) * 2016-05-31 2016-11-02 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 基于rifd的家用衣物管理系统
CN106056280A (zh) * 2016-05-31 2016-10-26 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 基于rifd的家用衣物管理系统的管理方法
CN108596052B (zh) * 2018-04-09 2020-10-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种物品查找方法、系统及终端设备
CN108733809A (zh) * 2018-05-21 2018-11-02 济南浪潮高新科技投资发展有限公司 一种物体搜索方法、系统、智能终端和微物智联平台
JP6803089B1 (ja) * 2019-07-16 2020-12-23 Rfルーカス株式会社 位置検出システム
CN110490280A (zh) * 2019-08-12 2019-11-22 上海真智电子标签技术有限公司 一种检测装置、方法及安全防护系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506357A (ja) * 1994-09-14 1998-06-23 ノースロップ グラマン コーポレーション 積み重ねられたコンテナの電子在庫管理システム
JPH10338312A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Hitachi Ltd 在庫棚卸方法及びその実施装置
JP2000289814A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Toshiba Eng Co Ltd 予備機器在庫データ管理システム
JP2002046821A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 物品管理システム
JP2002167011A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nippon Signal Co Ltd:The 物品管理システム
JP2002271229A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sharp Corp Rfid検索装置およびrfidを利用する物品検索方法
JP2003150692A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Casio Soft Co Ltd 捜索システム、捜索方法及びプログラム
JP2004199197A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Aruze Corp 位置情報管理システム
JP2005346525A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Nec Personal Products Co Ltd 在庫管理システム
JP2006111411A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kobe Steel Ltd 物品管理システム
JP2007122535A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Brother Ind Ltd 無線タグ管理システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586347B2 (ja) * 1994-11-15 1997-02-26 日本電気株式会社 移動無線電話システム
US6996402B2 (en) * 2000-08-29 2006-02-07 Logan James D Rules based methods and apparatus for generating notification messages based on the proximity of electronic devices to one another
AU2001260861A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Calibration of positioning systems
US7448544B1 (en) * 2000-11-16 2008-11-11 Gsl Solutions, Inc. Tracking system for individual detection of prescription orders contained within a bulk container
US7200130B2 (en) * 2001-02-13 2007-04-03 Nokia Corporation Short range RF network configuration
US6504503B1 (en) * 2001-09-28 2003-01-07 Intel Corporation Peer-to-peer global positioning system
US7107009B2 (en) * 2002-06-26 2006-09-12 Nokia Corporation Method, system and computer program product for personalizing the functionality of a personal communication device
US6963289B2 (en) * 2002-10-18 2005-11-08 Aeroscout, Ltd. Wireless local area network (WLAN) channel radio-frequency identification (RFID) tag system and method therefor
WO2004036482A2 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Symbol Technologies, Inc. System and method for minimizing unwanted re-negotiation of a passive rfid tag
US6784842B2 (en) * 2003-01-22 2004-08-31 Symbol Technologies, Inc. Method and system for calibrating a location system
JP2005092343A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Amplet:Kk Rfidシステム
US7406320B1 (en) * 2003-12-08 2008-07-29 Airtight Networks, Inc. Method and system for location estimation in wireless networks
US7119738B2 (en) * 2004-03-01 2006-10-10 Symbol Technologies, Inc. Object location system and method using RFID
US20050200457A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Raj Bridgelall Inventory transport device with integrated RFID reader
US7030761B2 (en) * 2004-03-16 2006-04-18 Symbol Technologies Multi-resolution object location system and method
US7170412B2 (en) * 2004-08-31 2007-01-30 Symbol Technologies, Inc. Angle of position object location system and method
US7489774B2 (en) * 2004-11-04 2009-02-10 International Business Machines Corporation Routing telecommunications to a user in dependence upon device-based routing preferences
US7317394B2 (en) * 2005-01-04 2008-01-08 Rfcyber Corp. System for developing and deploying radio frequency identification enabled software applications
US7164354B1 (en) * 2005-01-25 2007-01-16 Justin Panzer Child protection system
US7474214B2 (en) * 2005-06-22 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method and system for locating tires using RFID
US20070073513A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Joshua Posamentier Determining RFID tag location
KR100703092B1 (ko) * 2005-09-30 2007-04-06 삼성전기주식회사 Rfid를 이용한 위치 인식 시스템 및 이에 사용되는위치 인식용 무선 통신 장치
WO2007136022A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and position detection system using semiconductor device
EP1881338B1 (en) * 2006-07-20 2011-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Position information detection system and position information detection method
JP5179858B2 (ja) * 2007-01-06 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7825804B2 (en) * 2007-01-31 2010-11-02 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for opportunistic locationing of RF tags using location triggers
WO2008123262A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Individual management system
US20080297319A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Article management system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506357A (ja) * 1994-09-14 1998-06-23 ノースロップ グラマン コーポレーション 積み重ねられたコンテナの電子在庫管理システム
JPH10338312A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Hitachi Ltd 在庫棚卸方法及びその実施装置
JP2000289814A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Toshiba Eng Co Ltd 予備機器在庫データ管理システム
JP2002046821A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 物品管理システム
JP2002167011A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nippon Signal Co Ltd:The 物品管理システム
JP2002271229A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sharp Corp Rfid検索装置およびrfidを利用する物品検索方法
JP2003150692A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Casio Soft Co Ltd 捜索システム、捜索方法及びプログラム
JP2004199197A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Aruze Corp 位置情報管理システム
JP2005346525A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Nec Personal Products Co Ltd 在庫管理システム
JP2006111411A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Kobe Steel Ltd 物品管理システム
JP2007122535A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Brother Ind Ltd 無線タグ管理システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234075A (ja) * 2007-05-29 2013-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 物品管理システム
JP2012519343A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 ディバーシー・インコーポレーテッド 衛生状態監視管理システム及び方法
US8786429B2 (en) 2009-03-02 2014-07-22 Diversey, Inc. Hygiene monitoring and management system and method
US9847015B2 (en) 2009-03-02 2017-12-19 Diversey, Inc. Hygiene monitoring and management system and method
US10782682B2 (en) 2009-03-02 2020-09-22 Diversey, Inc. Hygiene monitoring and management system and method
US11181907B2 (en) 2009-03-02 2021-11-23 Diversey, Inc. Hygiene monitoring and management system and method
US11681288B2 (en) 2009-03-02 2023-06-20 Diversey, Inc. Hygiene monitoring and management system and method
JP2010215305A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 所在管理システム
JP2010228896A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Fujitsu Frontech Ltd 検出システム及び検出方法
JP2014058403A (ja) * 2013-11-20 2014-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 所在管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080297319A1 (en) 2008-12-04
TW200905591A (en) 2009-02-01
JP5778726B2 (ja) 2015-09-16
CN101315425A (zh) 2008-12-03
JP2013234075A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778726B2 (ja) 物品管理システム
US20110169607A1 (en) Long range passive real time location system
US20130154802A1 (en) Method and apparatus for updating a central plan for an area based on a location of a plurality of radio frequency identification readers
US10346657B1 (en) RFID system with antenna integrated in a luminaire
US20120092134A1 (en) Determining item location within a space based on feedback from radio frequency identification (rfid) readers and tags
CN106067698B (zh) 无线电力发送设备及方法
CN105703492B (zh) 无线充电控制方法及无线电力发送装置和接收装置
CN111433789B (zh) 用于操作标签的系统和方法
KR102124444B1 (ko) 비접촉 ic 카드 리더의 동작 방법, 비접촉 ic 카드 리더의 탐지 회로, 이를 포함하는 비접촉 ic 카드 리더 및 카드 시스템
US20190354734A1 (en) Combined radio frequency identification tag and bluetooth low energy beacon
KR20070074016A (ko) 바코더 리더와 rfid 인식 기능을 구비하는 무선 단말기및 이를 이용한 정보관리시스템
US20220300780A1 (en) Towards scalable, robust and cost-efficient mechanism for multiple object localization in smart indoor environment
US11843934B2 (en) Methods and systems for tracking of assets and user navigation
Raad et al. SysMART indoor services: a system of smart and connected supermarkets
US8558671B2 (en) Active tag apparatus, communication apparatus and system
JP2018147136A (ja) ワイヤレスセンサシステム、交信装置、センサタグ、および、通信方法
JP6809925B2 (ja) ビーコントラッキングシステムおよび方法
WO2021140983A1 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP5970980B2 (ja) 位置情報管理システム、通信装置、位置情報管理方法
JP7426241B2 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP7385478B2 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP2013004054A (ja) アクティブrfid通信制御方法及びrfid無線機器
JP2009294114A (ja) 物体検知装置、物体検知システム及び物体検知方法
EP4095541A1 (en) Methods and systems for tracking of assets and user navigation
Kashaniana et al. The Effect of Radio Waves on the Quality and Safety of Wearable Sensors in Healthcare

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130829