JP2009001021A - 射出成形データ伝送システム - Google Patents

射出成形データ伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009001021A
JP2009001021A JP2008209116A JP2008209116A JP2009001021A JP 2009001021 A JP2009001021 A JP 2009001021A JP 2008209116 A JP2008209116 A JP 2008209116A JP 2008209116 A JP2008209116 A JP 2008209116A JP 2009001021 A JP2009001021 A JP 2009001021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
signal
injection molding
sensor
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008209116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5307472B2 (ja
Inventor
Timothy Triplett
トリップレット,ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husky Injection Molding Systems Ltd
Original Assignee
Husky Injection Molding Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Husky Injection Molding Systems Ltd filed Critical Husky Injection Molding Systems Ltd
Publication of JP2009001021A publication Critical patent/JP2009001021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307472B2 publication Critical patent/JP5307472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1774Display units or mountings therefor; Switch cabinets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0083Electrical or fluid connection systems therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7604Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76254Mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76531Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76732Mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76993Remote, e.g. LAN, wireless LAN
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、射出成形装置および手順に係り、特に、扱いが面倒で高価なアナログ配線による接続を行うことなく、射出成形センサから制御手段への情報伝送を可能かつ容易にするための構造および方法を提供すると共に、制御システム内にエラーを起こしかねない多数の接続部を除去するため、フィードバック制御ループにおける信頼性を高めるデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】射出成形制御システムは、少なくとも一つの報告信号を生成する手段(センサ5)と、射出成形用金型1と関係付けられた少なくとも一つの被制御手段と、離して設けられた金型制御手段4による使用のために前記報告信号を処理すべく構成され、アナログ信号伝送配線接続以外の手段により前記報告信号を前記金型制御手段4に伝送する第1の伝送器に接続された信号処理手段とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、射出成形装置および手順に係り、特に、扱いが面倒で高価なアナログ配線による接続を行うことなく、射出成形センサから制御手段への情報伝送を可能かつ容易にするための構造および方法に関する。
また、本発明は、制御システム内にエラーを起こしかねない多数の接続部がユーザによって除去可能とされるため、フィードバック制御ループにおける信頼性を高める。
一般に、射出成形は、高温高圧で動作する金型内で行われる。代表的な金型は、当業者には周知のように、金型内に射出される材料が金型キャビティ内に完全に充填されるまで溶融状態に維持し、かつ金型キャビティ内に空隙が生じない(即ち、ホットランナ(hot runner)システム)ように、金型内の多数の位置で金型を加熱するための手段を有する。加えて、当業者には周知のように、成形品の材料特性(例えば、材料強度等)を確保するため、また材料の冷却および固化速度を制御するために、材料を射出する前に金型を加熱することが望ましい。
このような制御を実施するために、被制御手段(例えば、金型ヒータ)と金型センサ(例えば、金型温度センサ)との間に、金型センサからの情報を利用可能として、所定の一連の指示に従って被制御手段を制御可能とするような制御手段を介した、閉ループフィードバック系を確立する必要がある。現在では、射出成形センサからの情報は、一連のコネクタを介して各センサおよび制御手段に物理的に接続されたセンサ専用ワイヤを利用した配線接続によって、アナログ形式で制御手段に伝送される。容易に利用可能なコネクタと併用されるこれらのワイヤは、センサフィードバックケーブルを形成する。一般に、各ケーブルは、アナログ信号を伝送するために、金型内に配設された各センサにつき2本以上のワイヤを必要とする。
例えば熱アナログ形式の温度に適用した場合、金型から制御手段に情報を伝送するために必要なケーブルの数は、金型内に配設されたセンサ手段の数に依存するが、代表的な市販の金型構成では48本を超えることが多い。例えば、金型が30個のセンサ手段を必要とするならば、一般的には60本のアナログセンサワイヤが必要となる。加えて、センサワイヤは、一般的に、各センサワイヤ毎にセンサ手段と制御手段との間に7個の熱接続点が存在するように構成される。したがって、上述したような射出成形用金型では、識別された金型内のセンサ手段と該金型用の制御手段との間には420個の接続部が形成されることになる。
多数のワイヤやコネクタを有する上述したような閉ループフィードバックシステムでは、1)不完全データまたは間欠データをフィードバックさせることのある接続不良および低温はんだ接続不良に関係した問題点、2)アナログフィードバックケーブルの経路に沿った温度変化による不正確なフィードバック、3)フィードバックケーブルの全長にわたるローレベルのアナログ信号に対する電気ノイズの影響、4)ワイヤおよびケーブルの保管、並びに、射出成形領域の床上に位置するケーブルに人々がつまずく等の単純な問題点を含め必要とされるケーブルおよびワイヤの全体積により引き起こされる多数の問題、および5)当業者に周知の他の問題を含め、当業者には周知の種々の問題が生じることがある。所与の金型内のセンサの数が増加するにつれ、従来のシステムではワイヤおよび接続部の数もまた増加する。したがって、金型がより複雑にあるいは精巧になって金型の動作の制御が一層重要になるにつれて、従来の制御システムにエラーが起こる機会も同様に増加する。実際には、射出成形システム内で効果的に採用可能な温度センサの数に対する実際のところの制限の一つは、システムまたはシステムオペレータが管理し得るセンサおよび制御ワイヤの数に対する制限から生じている。
本発明の好適な実施形態は、金型或いは金型近傍に配設された断熱囲い体(thermally isolated enclosure)内に位置決めすべきセンサ入力回路を備えている。
また、各センサからのアナログセンサ信号をデジタル形式に変換する信号処理手段も設けられている。さらに、本発明の好適な実施形態においては、各金型温度センサからの情報がデジタル形式に変換されると、それを金型制御手段に伝送するように断熱囲い体内に位置決めされた伝送器と、成形手段の閉路制御を可能とするように伝送器から金型制御手段に伝送された前記デジタル情報を受信すべく金型制御手段内或いはその近傍に位置決めされた受信器とを有する。
本発明の利点は、多数のアナログ接続を必要としてそれに関連した問題点を伴った従来技術のシステムと異なり、センサ入力回路から金型制御手段への信号伝送をデジタルによって達成可能とすることにより、多数のアナログ接続およびそれに付随する問題点を解消したことにある。
このデジタルインターフェイスにより、アナログ接続の一つを除く全てを除去することで、接続に起因してエラーが生じる可能性をほぼ完全に解消している。加えて、情報が好ましくは金型それ自体の近傍に配置された断熱囲い体内でデジタル形式に変換されるので、アナログ制御信号に電気ノイズが作用する可能性も大幅に減少する。さらに、従来技術が必要とする多数のケーブルを除去することにより、1)多数のワイヤを交換するためのコストの減少、2)ケーブル接続エラーの減少、3)従来技術で必要とされていた多数のワイヤやケーブルを介して格納する必要性を除くことによるエネルギおよび空間の節約、4)誤って間違った手段に接続されたり損傷や火災や感電死を引き起こすことのある高出力ケーブルに低レベルアナログ信号が送出される場合に生じる安全上の危険の除去、および5)多数のワイヤやケーブルが射出成形用金型の設置部分の床に沿って延びる場合に生じる安全性を低下させる危険の除去等を含む多数の利点が得られる。
添付図面を参照して、本発明をより十分に説明する。
図1に示されているように、従来技術においては、金型1から金型制御手段3まで延びる多数のワイヤを有すべく射出成形装置を構成している。これらのワイヤは、金型1から金型制御手段3までアナログ情報を伝送すると共に、金型制御手段3から金型1に係る被制御要素まで命令またはスイッチト電力(switched electrical power)を伝送する。金型制御手段3は、その物理的な大きさの故に、および金型1の動作環境、即ち典型的な射出成形工程に係る動作中は金型/成形機の機械的動作が適切に人の接触による危険の回避が要求される環境の故に、金型1から離して位置決めする必要がある。金型1に係る被制御要素は、金型または該金型内に射出された材料を加熱すべく構成された金型ヒータ(即ち、熱要素)、或いは当業者には周知のように射出成形工程で使用される金型内のゲートの確実な開閉を行うべく構成された弁ピストン(即ち、弁ゲート)等であっても良く、キャビティ圧力センサのような金型/材料圧力検出手段であっても良い。
図3に示されているように、本発明の装置は、1)金型1と、2)金型1からの信号を受信して処理すると共に、制御信号を生成して金型1に係る一つ以上の被制御要素に伝送するための金型制御手段4とを備えている。各センサ5は、金型1上の所望の位置、金型1内の所望の位置、または金型1の周囲の所望の位置に配設されている。これらのセンサは、温度、圧力、流動性、またはオペレータが監視または測定しようとする任意の他の変数を検出するように構成可能である。温度センサ入力手段は、典型的には、温度を測定可能なアナログ信号を生成する従来技術において周知の型のバイメタル熱電対から成る。圧力および他の変数に関する同様のセンサ要素は、当業者には周知である。
本発明の好適な実施形態では、断熱囲い体6が、金型1または該金型近傍の保持構造体(7)に結合されている。断熱囲い体6は、プラスチックまたは金属材料から構成可能であり、該断熱囲い体6と金型1自体との間には非熱伝導性材料が設けられている。
断熱囲い体6の中には、各金型センサとIMDT熱囲い体との間のインターフェイス接続部を収容するジャンクションボックス(接続箱)8が配設されている。IMDT熱囲い体は、信号処理手段、伝送器、並びに電源を含む電気構成要素および電子構成要素を収容する。ジャンクションボックス(接続箱)8は、各金型センサ手段からのワイヤをIMDT手段に簡単に接続するための場所を提供するように構成されている。ジャンクションボックス(接続箱)8は、欠陥のある構成要素の迅速な交換を容易にするために断熱囲い体6から取り外し可能である。
図2に示したように、好適な実施形態の信号処理手段は、センサ調整入力回路9、絶縁回路10、マルチプレクサ11、増幅器12、マイクロプロセッサ13、アナログデジタル変換器14、および制御手段からの閉ループ復帰論理回路(closed loop return logic)を備えている。
センサ調整入力回路9は、IMDT入力手段15に接続され、信号を増幅すると共にアナログ入力部からのノイズをフィルタリング処理すべく機能する。絶縁回路10は、マイクロプロセッサ13とアナログデジタル変換器14との間に接続され、信号調整および変換回路をマイクロプロセッサの論理回路から光学的に絶縁すべく機能する。マルチプレクサ11は、前記アナログデジタル回路14および状態入力回路に結合されている。
その結果、マルチプレクサ11から出力された信号は、従来の構成のアナログデジタル変換器14に伝送される。その結果生じたデジタル信号は、光学的に絶縁された回路を介してマイクロプロセッサ13に伝送され、該マイクロプロセッサ内でさらに信号処理を行う。伝送器16の入力部は、前記マイクロプロセッサ13に結合され、金型制御手段に接続された受信器に伝送する。本発明は、上述した構成要素について説明してきたが、当業者には周知の他の異なる構成について使用することもできる。したがって、本発明は、以下に記載する請求の範囲によってのみ限定される。
従来技術の装置を利用した典型的な金型およびそれに係る制御手段の説明図である。 本発明の装置に係る好適な実施形態の概略ブロック図である。 本発明を含む装置を利用した典型的な金型およびそれに係る制御手段の説明図である。

Claims (3)

  1. 少なくとも一つの報告信号を生成する手段と、
    射出成形用金型と関係付けられた少なくとも一つの被制御装置と、
    遠隔配置された金型制御手段における使用のために前記報告信号を処理するように構成されている信号処理手段とを備えている射出成形制御システムであって、
    前記信号処理手段は、アナログ信号伝送配線接続以外の手段により前記報告信号を前記金型制御手段に伝送する第1の伝送器に接続されていることを特徴とする射出成形制御システム。
  2. 金型センサから少なくとも一つの報告アナログ信号を生成するステップと、
    前記アナログ信号をデジタル形式に変換するステップと、
    前記デジタル形式に変換された信号をデジタル手段により金型制御手段に伝送するステップと、を有していることを特徴とする射出成形制御方法。
  3. 金型センサと、 前記金型センサに結合されて報告信号をアナログ形式で生成するアナログ信号発生器と、 前記報告信号をデジタル形式に変換する信号処理手段と、前記デジタル形式に変換された報告信号をデジタル手段により制御手段に伝送する伝送器と、を備えていることを特徴とする射出成形制御システム。
JP2008209116A 1997-02-12 2008-08-15 射出成形データ伝送システム Expired - Fee Related JP5307472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/798,831 1997-02-12
US08/798,831 US6000831A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Injection mold data transmission system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53510698A Division JP2001511720A (ja) 1997-02-12 1998-02-11 射出成形データ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001021A true JP2009001021A (ja) 2009-01-08
JP5307472B2 JP5307472B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=25174393

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53510698A Ceased JP2001511720A (ja) 1997-02-12 1998-02-11 射出成形データ伝送システム
JP2008209116A Expired - Fee Related JP5307472B2 (ja) 1997-02-12 2008-08-15 射出成形データ伝送システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53510698A Ceased JP2001511720A (ja) 1997-02-12 1998-02-11 射出成形データ伝送システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6000831A (ja)
EP (1) EP0960012B8 (ja)
JP (2) JP2001511720A (ja)
AT (1) ATE302680T1 (ja)
DE (1) DE69831312T2 (ja)
ES (1) ES2245024T3 (ja)
WO (1) WO1998034773A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421577B1 (en) * 1997-02-12 2002-07-16 American Msi Corporation Injection mold mounted process control and data acquisition apparatus
US20020121713A1 (en) * 1997-06-13 2002-09-05 Mark Moss Apparatus and method for proportionally controlling fluid delivery to stacked molds
US6514440B1 (en) 1998-04-21 2003-02-04 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus and method for purging injection molding system
US6287107B1 (en) 1997-09-02 2001-09-11 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus for proportionally controlling fluid delivery to a mold
US6309208B1 (en) 1997-06-13 2001-10-30 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus for proportionally controlling fluid delivery to a mold
US6632079B1 (en) 1998-04-21 2003-10-14 Synventive Molding Solutions, Inc. Dynamic feed control system
US6464909B1 (en) 1998-04-21 2002-10-15 Synventive Molding Solutions, Inc. Manifold system having flow control
US20020086086A1 (en) * 1999-09-21 2002-07-04 Mark Doyle Curvilinear valve pin controller for injection molding
US6638049B1 (en) 1997-06-13 2003-10-28 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus and method for proportionally controlling fluid delivery to readily replaceable mold inserts
US6361300B1 (en) 1998-04-21 2002-03-26 Synventive Molding Solutions, Inc. Manifold system having flow control
US6585505B2 (en) 1998-04-21 2003-07-01 Synventive Molding Solutions, Inc. Machine for proportionally controlling fluid delivery to a mold
US20040047935A1 (en) * 1998-04-21 2004-03-11 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus and method for simulating an injection molding process
US6589039B1 (en) * 1998-04-21 2003-07-08 Synventive Molding Solutions, Inc. Controlled injection using manifold having multiple feed channels
US6824379B2 (en) * 1998-04-21 2004-11-30 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus for utilizing an actuator for flow control valve gates
US7234929B2 (en) * 1999-09-21 2007-06-26 Synventive Molding Solutions, Inc. Injection molding flow control apparatus and method
JP3054868B1 (ja) * 1999-05-31 2000-06-19 株式会社ユーシン精機 成形品の取出装置
US6529796B1 (en) * 1999-07-21 2003-03-04 Caco Pacific Corporation Closed loop interactive controller
US20030211188A1 (en) * 2000-06-19 2003-11-13 Kachnic Edward F. Wireless image processing method and device therefor
EP1260345A2 (de) * 2001-05-03 2002-11-27 ENGEL Maschinenbau Gesellschaft mbH Spritzgiessmaschinenanordnung
US6685458B2 (en) 2001-10-11 2004-02-03 Acushnet Company Split metal die assembly with injection cycle monitor
AU2002359849A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-24 Synventive Molding Solutions, Inc. Non-coaxial injection molding valve flow control
US6683283B2 (en) 2002-05-10 2004-01-27 Dynisco Hot Runners Inc. Canada Apparatus and method for heating injection molding fluid
CA2409785C (en) 2002-10-25 2010-09-07 Harald Schmidt Apparatus for heating injection molding fluid
US6913453B2 (en) * 2003-04-24 2005-07-05 Fast Heat Inc. Apparatus for protecting thermocouple circuits in thermoplastic injection moulding equipment
DE10319022B4 (de) * 2003-04-28 2009-10-15 Fette Gmbh Anlage zur Herstellung von Tabletten
CA2471439A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-20 Mold-Masters Limited Mold and hot runner controller located on the machine platen
AT7303U1 (de) * 2003-09-10 2005-01-25 Engel Austria Gmbh Spritzgiessmaschine
US7534378B2 (en) * 2004-03-03 2009-05-19 Rexam Prescription Products Inc. Plastic forming process monitoring and control
WO2005113215A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 University Of Massachusetts Methods and devices for melt pressure regulation
DE102005049804A1 (de) * 2004-10-18 2006-05-11 Mold-Masters Limited, Georgetown Mehrzoniger Temperaturregler für ein Spritzgiesssystem
WO2007016799A1 (de) 2005-08-10 2007-02-15 Kistler Holding Ag Messanordnung
DE102006009808B3 (de) * 2006-03-01 2007-07-26 Hasco Hasenclever Gmbh & Co. Kg Werkzeugform zur Verarbeitung plastischer Massen
US20080036108A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding system having thermal-management system, amongst other things
US8280544B2 (en) 2009-11-02 2012-10-02 Mold Masters (2007) Limited System for use in performance of injection molding operations
US8165714B2 (en) * 2010-01-25 2012-04-24 Husky Injection Molding Systems Ltd. Controller for controlling combination of hot-runner system and mold assembly
PL2476320T5 (pl) * 2011-01-12 2022-02-14 Kraft Foods R & D, Inc. Forma do formowania co najmniej jednego wyrobu spożywczego
GB2502572A (en) 2012-05-30 2013-12-04 Kraft Foods R & D Inc Mould with optimised heat transfer properties
DE102013012914A1 (de) 2012-08-03 2014-02-20 Gheorghe George Olaru Hot runner injection molding apparatus with additional controller
GB201303844D0 (en) * 2013-03-04 2013-04-17 Surface Generation Ltd Mould Tool Heat Management
CN105307833B (zh) * 2013-04-30 2017-08-18 迈克尔·雷蒙德·格罗洛 中间连接器
CN106808653A (zh) * 2017-01-03 2017-06-09 广东柳道热流道系统有限公司 节流热流道系统
CN112659504A (zh) * 2020-12-07 2021-04-16 马鞍山久泰渔具有限公司 一种注塑设备预热自动控制系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580965A (en) * 1982-12-20 1986-04-08 Wernecke Robert A Injection mold safety controls
JPH07290548A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Matsushita Electric Works Ltd 射出成形装置の成形品良否判定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161380A (en) * 1974-10-21 1979-07-17 Hpm Corporation Injection molding process control
JPS61134218A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Shigeru Tsutsumi 熱可塑性合成樹脂射出成形システムにおけるホツトランナ−の温度制御表示装置
JPH0725116B2 (ja) * 1986-10-30 1995-03-22 フアナツク株式会社 遠隔起動・停止ができる射出成形機
US5068779A (en) * 1989-03-28 1991-11-26 Mts Systems Corporation Degree of freedom digital control system for a hydraulic press
US5153007A (en) * 1991-05-29 1992-10-06 Illinois Precision Corporation Rotary injection molding press
US5316707A (en) * 1991-09-05 1994-05-31 Tempcraft, Inc. Injection molding apparatus control system and method of injection molding
DE4309880C2 (de) * 1993-03-26 1995-09-21 Riesselmann F & H Kunststoff Verfahren und Anlage zur Temperierung von Formwerkzeugen für die Kunststoffverarbeitung
US5456870A (en) * 1994-05-20 1995-10-10 Van Dorn Demag Corporation Barrel temperature state controller for injection molding machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580965A (en) * 1982-12-20 1986-04-08 Wernecke Robert A Injection mold safety controls
JPH07290548A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Matsushita Electric Works Ltd 射出成形装置の成形品良否判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0960012B8 (en) 2005-10-26
EP0960012A4 (en) 2002-03-27
US6000831A (en) 1999-12-14
WO1998034773A1 (en) 1998-08-13
DE69831312D1 (de) 2005-09-29
JP2001511720A (ja) 2001-08-14
DE69831312T2 (de) 2006-06-08
JP5307472B2 (ja) 2013-10-02
EP0960012B1 (en) 2005-08-24
EP0960012A1 (en) 1999-12-01
ATE302680T1 (de) 2005-09-15
ES2245024T3 (es) 2005-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307472B2 (ja) 射出成形データ伝送システム
KR100666973B1 (ko) 사출 주형 배치식 공정 제어 및 데이터 획득 장치
US7258536B2 (en) Mold and hot runner controller located on the machine platen
CN101273310B (zh) 过程现场设备温度控制
JPH0550371B2 (ja)
CN105633910B (zh) 一种电力高压开关柜智能非电量保护装置及控制方法
CN201096542Y (zh) 光纤式温度在线监测系统
CN101930869A (zh) 一种具有触头测温功能的高压真空断路器及其测温方法
GB1252754A (ja)
CN102509590B (zh) 用于测量高压母排温度的光纤复合绝缘子及制备方法
CN101728783A (zh) 气体绝缘断路器系统及气体绝缘断路器监视方法
CN208812491U (zh) 一种模具温度控制系统
CN102507043B (zh) 用于测量高压开关触头温度的光纤复合触头盒及制备方法
JP3558141B2 (ja) 温度測定装置
CN109016426A (zh) 一种模具温度控制系统
CN114709113B (zh) 智能低压断路器
JP2538707B2 (ja) 光海底中継器のケ―ブル接続部構造
JPS6132791B2 (ja)
CN210694388U (zh) 一种加热控制装置
JPS60117308A (ja) 電気ヒ−タの温度制御装置
JPH0811414B2 (ja) 金型結線装置
TW202015879A (zh) 熱流道設備
JP2023149545A (ja) 温度制御システム
JPH06218831A (ja) 発泡成形における発泡圧検出装置
NO771212L (no) Anordning for fremstilling av en i lengderetningen tett svakstr¦mskabel.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees