JP2008546970A - 球面滑り軸受 - Google Patents

球面滑り軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546970A
JP2008546970A JP2008518679A JP2008518679A JP2008546970A JP 2008546970 A JP2008546970 A JP 2008546970A JP 2008518679 A JP2008518679 A JP 2008518679A JP 2008518679 A JP2008518679 A JP 2008518679A JP 2008546970 A JP2008546970 A JP 2008546970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
inner ring
plain bearing
spherical plain
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4960962B2 (ja
Inventor
ハラルド ペシュケ、
オラフ ヴィルヘルム、
トーマス フィッカート、
Original Assignee
シャエフラー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャエフラー カーゲー filed Critical シャエフラー カーゲー
Publication of JP2008546970A publication Critical patent/JP2008546970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960962B2 publication Critical patent/JP4960962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

本発明は、球状外面(2)を有する内輪(1)と球状面(4)を有し内輪(3)を収容する外輪を備える継手軸受に関する。本発明によれば、内輪(3)の周囲に延在する連続溝(9)内にシールが配置され、前記シールは実質的に角のある横断面を有する環状支持体(13)とこの支持体(13)に接続された封止体(12)とを含み、前記封止体は内輪(1)の球状外面(2)に輪状に寄り掛かっている。この継手軸受は、封止体(12)が内輪(1)の方向において反対側に且つ互いから所定の距離に配置された2つの弾性封止リップ(12.2、12.3)を有していることを特徴としている。軸受中心軸(7)に直角な平面(16)に対して、第1の封止リップ(12.2)は外側に向き、第2の封止リップ(12.3)は内側に向き、これら2つの封止リップ(12.2、12.3)は少なくとも1つの輪状封止縁(12.4、12.5)を有し、第2の封止縁(12.6)は第1の輪状封止縁(12.4)の内側にこの封止縁から所定の距離で延在している。隙間(14)により、組み立て時および磨耗の影響を受ける前は、第2の封止縁が内輪(1)の球状外面(2)から分離される。

Description

本発明は、球面滑り軸受に関し、前記球面滑り軸受は、球状湾曲外面を有する内輪と前記内輪を受け且つ球状湾曲内面を有する外輪とから構成され、前記外輪の連続溝内にシールが配置され、前記シールは実質的に角のある(山形の)横断面を有する環状支持体と前記支持体に接続された封止体とを含み、前記封止体は前記内輪の球状湾曲外面に摩擦支持される。
付随の封止ユニットを有するこのような球面滑り軸受は、既にDE29900907U1より知られている。図1、2および3と付随の記載から明らかなように、球面滑り軸受の外輪の溝内に封止ユニットが配置され、この封止ユニットは内輪の球状湾曲外面に摩擦支持されている。前記封止ユニットは角のある支持体からなり、この支持体は弾性封止体に接続され、さらに内輪の外面に摩擦支持されている。封止体はその外端で凸部により外輪の連続溝に受けられ、内輪の方向に向く単一の封止リップを備え、前記封止リップは2つの摩擦封止縁で内輪に支持されている。第3の摩擦封止縁は封止体に直接接続されているため、比較的強固である。3つの連続する封止縁はすべて内輪の球状湾曲外面に同時に摩擦支持され、プレストレスはほぼ同一である。従って、これらの封止縁は均一に磨耗するが、これは封止の観点からは有利ではない。
従って、本発明の目的は、確実な封止を提供し且つ磨耗に影響されない球面滑り軸受のための封止ユニットを提供することである。
本発明によれば、この目的は、請求項1の前文(前特徴部分)と共にその特徴部分により達成され、内輪の方向において、封止体は、反対の方向に向く2つの互いに対して離間された弾性封止リップを含み、軸受中心軸に直角に広がる平面に対して、前記第1の封止リップは外側に向き、前記第2の封止リップは内側に向き、両方の封止リップは少なくとも1つの摩擦封止縁を含み、第2の摩擦封止縁が前記第1の摩擦封止縁と内向きに離間された状態で隣り合い、前記第2の摩擦封止縁は嵌入時に、磨耗がまだ発生していない場合には隙間によって内輪の球状湾曲外面から離間される。
2つの互いに独立した封止リップは封止体に弾性接続されているために比較的小さな磨耗を保証し、封止の観点から長期に渡って、封止リップを点状に利用することにより高い表面圧力が得られる。ここでは外側に向いた封止リップがその摩擦封止縁と共に主要な封止機能を担うが、内側に向いた第2の封止リップがその封止縁と共に封止作用を補助する。第1の封止リップの第2の内向きに離間された封止縁の作用は時間的に相殺され、第1の摩擦封止縁が磨耗の影響を受けたときにのみその末使用の形状と係合する。従って、第1の摩擦封止縁をその作用が劣化した際に補助する第2の摩擦封止縁が設けられている。第1の摩擦封止縁の磨耗が大きくなると第2の摩擦封止縁の封止作用が増加するため、磨耗が進行してもあらゆる動作条件下において球面滑り軸受は確実に封止される。
本発明のさらなる有利な変形例は従属請求項2乃至7に記載されている。
従って、請求項2において、第1の封止リップの第1の摩擦封止縁は、嵌入時にプレストレスによって内輪の球状湾曲外面に支持される。このプレストレスによって封止リップが堅固に用いられるため、球面滑り軸受の外部から内部へ埃が入ることが防止される。
請求項3によれば、第2の封止リップの第3の摩擦封止縁は、嵌入時に第1の封止リップの第1の摩擦封止縁のプレストレスよりも実質的に小さな程度のプレストレスによって内輪の球状湾曲外面に支持されるようになっている。これは第2の封止リップの第3の摩擦封止縁が第1の封止リップを補助するようにのみ意図されているということを明示するためのもので、これは球面滑り軸受の封止作用において主要な役割を果たす。
請求項4による本発明のさらなる特徴によれば、角のある(山形の)支持体の第1の脚部は軸受中心軸に平行して封止体の方向に延び、第2の脚部は軸受中間点を貫通する平面に平行して延びるようにされており、前記第2の脚部は第1の摩擦封止縁の方向に向いている。
環状支持体と封止体との相互関係により、シールが一方では非常に安定した構造になり、他方では外輪の連続溝内で正確に固定される。
請求項5によれば、角のある支持体の第1の脚部をその外側で少なくとも部分的に封止体によって囲むこともできる。このようにして、角のある支持体と封止体とが密着し、シール全体の堅牢性がさらに増大する。
請求項6より明らかなように、角のある支持体は金属で構成され、封止体はエラストマで構成されるものとしている。
最後に、請求項7において、球面滑り軸受は手入れ不要の乾式滑り軸受の形態をとっており、外輪の球状湾曲内面と内輪の球状湾曲外面との間にオーバーレイが配置されている。この種の軸受はその耐用期間に渡って再注油の必要がないように設計されているため、その作用が特に広範囲に渡り且つ確実に動作するシールが必要とされる。
以下の例示的実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。
図1の断面図に示された従来技術の球面滑り軸受は内輪1を備えており、この内輪1は、その球状湾曲外面2を介して、向かい合う外輪3の球状湾曲内面4に受けられている。この球面滑り軸受はさらにシール10を備え、このシール10は外輪3の連続溝9内に締め付けられている。他端において、シール10はその封止リップによって内輪1の球状湾曲外面2に摩擦支持され、これにより軸受輪1および3の2つの湾曲面2および4が外部から進入する埃から保護される。この図では本例において球面滑り軸受が再注油される場合があることをさらに示しており、この場合は内輪1および外輪3の両方に潤滑油通路5および6が設けられる。また明らかなように、外輪3がハウジング内に固定的に配置される時、内輪2はその軸受中心軸7を中心に回転運動する場合があり、軸受中間点8を中心に回動することも可能である。
図2および3から明らかなように、本発明によるシール11は封止体12および支持体13から構成されており、支持体13は加硫されて封止体12内に入っている。エラストマで構成される封止体12は外端に凸部12.1を備え、この凸部12により外輪3の連続溝9内に挿入されている。鉄材で構成される支持体13は、軸方向内向きに延びる第1の脚部13.1と、これと直角に配置され且つ平面16に平行して延びる第2の脚部13.2とを備えている。脚部13.1、13.2は両方ともその外側で少なくとも部分的に封止体12に囲まれ、それにより安定したシール11が形成されている。
内輪1の方向において、封止体12は互いに対して離間された2つの封止リップ12.2および12.3に分離しており、第1の封止リップが12.2で示され、第2の封止リップが12.3で示されている。両方の封止リップ12.2および12.3は封止体12に弾性接続され、第1の封止リップ12.2は平面16に対して所定の角度で外側に向かって延び、第2の封止リップ12.3は所定の角度で内側に向かって延びている。平面16はシール11を貫通し、軸受中心軸7に直角に延びている。第1の封止リップ12.2の傾斜角はαで示され、第2の封止リップ12.3の傾斜角はβで示されている。これら2つの図面(図2は嵌入されていないシール11を示し、図3は嵌入されたシール11を示している)を比較することにより、第1の封止リップ12.2ひいては第1の封止縁12.4のプレストレスが第2の封止リップ12.3ひいては封止縁12.5のプレストレスよりも実質的に大きいことが分かる。これは、第1の封止リップ12.2が嵌入時に外向きにたわむため、傾斜角βが事実上変化せず、傾斜角αが大きくなることに起因する。
シール11が嵌入されたばかりでまだ磨耗の影響を受けていない状態の図3では、隙間14が第2の封止縁12.6と内輪1の球状湾曲外面2との間に形成されていることが分かる。第1の封止縁12.4が磨耗されてくるに従って、隙間14は徐々に減少し、その後最終的には完全に消滅し、第2の封止縁12.6も内輪1の球状湾曲外面2に摩擦支持される。このように、本発明によれば、三重のシールが形成され、この三重のシールは最終的に磨耗の影響を受けることはなく、封止縁12.4、12.6および12.5によって形成されるものである。これら3つの摩擦封止縁は外側から第1の封止縁12.4、次に第2の封止縁12.6、最後に第3の封止縁12.5の順となり、外部から軸受内への埃および水分の侵入を極めて確実に不可能にしている。これは、例示的実施形態においては、確実に保護する必要のある高品質のオーバーレイ15が本発明による球面滑り軸受に設けられているため、特に重要なことである。従って、オーバーレイ15には、例えばPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)系の材料が適しており、性能の低い順ではPTFE合成物、PTFE膜およびPTFE繊維が挙げられる。
図1は、従来技術による球面滑り軸受の縦断面を示している。 図2は、嵌入前の本発明によって封止された球面滑り軸受の一部の拡大図を示している。 図3は、嵌入後の同部分を示している。
符号の説明
1 内輪
2 球状外面
3 外輪
4 球状内面
5 潤滑油通路
6 潤滑油通路
7 軸受中心軸
8 軸受中間点
9 連続溝
10 シール
11 シール
12 封止体
12.1 凸部
12.2 第1の封止リップ
12.3 第2の封止リップ
12.4 第1の封止縁
12.5 第3の封止縁
12.6 第2の封止縁
13 支持体
13.1 脚部
13.2 脚部
14 隙間
15 オーバーレイ
16 平面
α 傾斜角
β 傾斜角

Claims (7)

  1. 球状湾曲外面(2)を有する内輪(1)と前記内輪を受け且つ球状湾曲内面(4)を有する外輪(3)とから構成される球面滑り軸受であって、前記外輪(3)の連続溝(9)内にシールが配置され、前記シールは実質的に角のある横断面を有する環状支持体(13)と前記支持体(13)に接続された封止体(12)とを含み、前記封止体は前記内輪(1)の球状湾曲外面(2)に摩擦支持され、前記内輪(1)の方向において、前記封止体(12)は、反対の方向に向く2つの互いに対して離間された弾性封止リップ(12.2、12.3)を含み、軸受中心軸(7)に直角に広がる平面(16)に対して、前記第1の封止リップ(12.2)が外側に向き、前記第2の封止リップ(12.3)が内側に向き、両方の封止リップ(12.2、12.3)が少なくとも1つの摩擦封止縁(12.4、12.5)を含み、第2の摩擦封止縁(12.6)が前記第1の摩擦封止縁(12.4)と内向きに離間された状態で隣り合い、前記第2の摩擦封止縁が嵌入時に、磨耗がまだ発生していない場合には隙間(14)によって内輪(1)の球状湾曲外面(2)から離間されることを特徴とする、球面滑り軸受。
  2. 前記第1の封止リップ(12.2)の第1の摩擦封止縁(12.4)が、嵌入時にプレストレスによって前記内輪(1)の球状湾曲外面(2)に支持されることを特徴とする、請求項1に記載の球面滑り軸受。
  3. 前記第2の封止リップ(12.3)の第3の摩擦封止縁(12.5)が、嵌入時に前記第1の封止リップ(12.2)の第1の摩擦封止縁(12.4)のプレストレスよりも実質的に小さな程度のプレストレスによって前記内輪(1)の球状湾曲外面(2)に支持されることを特徴とする、請求項1に記載の球面滑り軸受。
  4. 前記山形の支持体(13)の第1の脚部(13.1)が前記軸受中心軸(7)に平行して封止体(12)の方向に延び、第2の脚部(13.2)が適用平面(16)に平行して延び、前記第2の脚部(13.2)が第1の摩擦封止縁(12.4)の方向に向いていることを特徴とする、請求項1に記載の球面滑り軸受。
  5. 前記山形の支持体(13)の第1の脚部(13.1)がその外側で少なくとも部分的に前記封止体(12)によって囲まれていることを特徴とする、請求項1に記載の球面滑り軸受。
  6. 前記山形の支持体(13)が金属で構成され、前記封止体(12)はエラストマで構成されることを特徴とする、請求項1に記載の球面滑り軸受。
  7. 前記球面滑り軸受が手入れ不要の乾式滑り軸受の形態をとり、前記外輪(3)の球状湾曲内面(4)と前記内輪(1)の球状湾曲外面(2)との間にオーバーレイ(15)が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の球面滑り軸受。
JP2008518679A 2005-06-28 2006-06-22 球面滑り軸受 Active JP4960962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005029979.2 2005-06-28
DE102005029979A DE102005029979A1 (de) 2005-06-28 2005-06-28 Gelenklager
PCT/EP2006/005999 WO2007000275A1 (de) 2005-06-28 2006-06-22 Gelenklager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546970A true JP2008546970A (ja) 2008-12-25
JP4960962B2 JP4960962B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=36968650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518679A Active JP4960962B2 (ja) 2005-06-28 2006-06-22 球面滑り軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7891878B2 (ja)
EP (1) EP1899616B1 (ja)
JP (1) JP4960962B2 (ja)
CN (1) CN101213382B (ja)
DE (2) DE102005029979A1 (ja)
WO (1) WO2007000275A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133255A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101457792B (zh) * 2007-12-13 2011-01-05 陈炳顺 轴承半接触、半非接触密封结构
CN102046991A (zh) * 2008-05-28 2011-05-04 蒂姆肯公司 球面轴承三唇密封件
DE102008048020A1 (de) 2008-09-19 2010-03-25 Schaeffler Kg Gleitlager
US20100322544A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Amsted Rail Company, Inc. Bearing assembly having a dust seal arrangement with contacting and non-contacting dust seals
DE102011107735A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Carl Freudenberg Kg Radialwellendichtring
CN103403373A (zh) 2010-11-16 2013-11-20 美国滚柱轴承公司 关节轴承及其组装方法
US8783953B2 (en) * 2011-07-21 2014-07-22 Roller Bearing Company Of America, Inc. Low friction seal for bearings
DE102011086857A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Jungheinrich Aktiengesellschaft Abgedichtete Gelenkverbindung
US20150137486A1 (en) * 2013-10-15 2015-05-21 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical plain bearing for an articulated joint
DE102015012998B4 (de) 2015-10-07 2017-05-04 Audi Ag Dichtsystem für ein Wälzlager
US10487878B2 (en) 2016-07-01 2019-11-26 Roller Bearing Company Of America, Inc. Multiple stage seal for a bearing assembly
CN107763218A (zh) * 2017-09-04 2018-03-06 昆明理工大学 一种弹性密封圈及圆弧滑动密封装置
DE102019110183A1 (de) * 2019-04-17 2020-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gelenklager
DE102019110445A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gelenklager
DE102019216423A1 (de) * 2019-10-24 2021-04-29 Aktiebolaget Skf Gleitlager und Verfahren zu seiner Herstellung
CN112963443B (zh) * 2021-02-09 2022-12-20 福建龙溪轴承(集团)股份有限公司 一种钛合金关节轴承摩擦副的制造方法
EP4102115A1 (de) * 2021-06-11 2022-12-14 Illinois Tool Works Inc. Dichtung und ventilvorrichtung mit einer solchen dichtung, sowie verfahren zum abdichten einer ventilvorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135050A (ja) * 1973-02-28 1974-12-26
JPS5155847A (ja) * 1974-09-16 1976-05-17 Federal Mogul Corp
JPS596425A (ja) * 1982-07-03 1984-01-13 Toyota Motor Corp 球面軸受用オイルシ−ル
JPH0518412A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Nippon Thompson Co Ltd 球面滑り軸受及びその製造方法
JP2003307224A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Yamada Seisakusho Co Ltd ウォーターポンプ軸受シール装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1400969A1 (de) * 1963-03-23 1968-11-28 Continental Gummi Werke Ag Lagerbuchsen aus gummielastischem Werkstoff
US4080015A (en) * 1976-08-02 1978-03-21 Lear Siegler, Inc. Bearing and method for manufacturing same
US4109976A (en) * 1977-04-11 1978-08-29 Roller Bearing Company Of America Self-aligning bushing
DE8703962U1 (ja) * 1987-03-17 1987-04-23 Pvs-Kunststoff-Technik, 7119 Niedernhall, De
GB8904517D0 (en) * 1989-02-28 1989-04-12 Crane John Uk Ltd Seals
US5573336A (en) * 1995-08-31 1996-11-12 The Torrington Company Seal for a spherical plain bearing
CN2330826Y (zh) * 1998-05-15 1999-07-28 山西省万向球节厂 关节轴承
CN2388420Y (zh) * 1999-01-20 2000-07-19 大连三环复合材料技术开发公司 关节轴承的空间转动付密封装置
DE29900907U1 (de) * 1999-01-21 1999-04-01 Skf Gleitlager Gmbh Dichtungseinheit für Lager, insbesondere für Gelenklager
JP2002181201A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Nsk Ltd シール装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135050A (ja) * 1973-02-28 1974-12-26
JPS5155847A (ja) * 1974-09-16 1976-05-17 Federal Mogul Corp
JPS596425A (ja) * 1982-07-03 1984-01-13 Toyota Motor Corp 球面軸受用オイルシ−ル
JPH0518412A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Nippon Thompson Co Ltd 球面滑り軸受及びその製造方法
JP2003307224A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Yamada Seisakusho Co Ltd ウォーターポンプ軸受シール装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133255A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置
JP2015169279A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置
US9702463B2 (en) 2014-03-07 2017-07-11 Koyo Sealing Techno Co., Ltd. Seal device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1899616B1 (de) 2009-12-16
DE102005029979A1 (de) 2007-01-11
CN101213382B (zh) 2010-05-19
US20080199113A1 (en) 2008-08-21
DE502006005667D1 (de) 2010-01-28
WO2007000275A1 (de) 2007-01-04
JP4960962B2 (ja) 2012-06-27
EP1899616A1 (de) 2008-03-19
US7891878B2 (en) 2011-02-22
CN101213382A (zh) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960962B2 (ja) 球面滑り軸受
US20110091143A1 (en) Spherical bearing triple-lip seal
KR102225661B1 (ko) 압력-작동가능한 회전 씰을 구비한 회전 씰 조립체, 및 회전 씰(Rotary Seal assembly with pressure-activatable rotary seal, and rotary seal)
US8505926B2 (en) Low torque shaft seal with improved seal element bond joint
US10520093B1 (en) Radial shaft seal
US9958011B2 (en) Bearing assembly having surface protrusions and a seal
JP2005536700A (ja) シールベローズを備えたボールジョイント
JP4877474B2 (ja) 炭酸ガスシール用密封装置
JP2021134922A (ja) シールリングおよび該シールリングの使用
CA1226321A (en) Seal for a rolling bearing rotary joint
US8807842B2 (en) Sealing assembly in a thrust bearing king pin application
JP2006312970A (ja) 密封型転がり軸受
JP2006308066A (ja) ジョイントのシール構造及びそのシール
WO2016143397A1 (ja) 密封装置
JPWO2018074395A1 (ja) 密封装置
US6913264B2 (en) Sealing arrangement
JP5807397B2 (ja) 密封装置
JP2004278738A (ja) 軸受ユニット
JP2009127668A (ja) 密封装置
JP2007224948A (ja) 軸付きシール
CN109210086A (zh) 轴承用密封结构、离合器分离轴承及离合器分离系统
JP4154161B2 (ja) ウォーターポンプ軸受シール装置
JPH08296658A (ja) 転がり軸受のシール構造
JP4696415B2 (ja) 密封装置
JP2005525518A (ja) 軸受リングとシャフトとの間の静的シール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4960962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250