JP2008543957A - βアドレナリン受容体キナーゼ1のインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体 - Google Patents

βアドレナリン受容体キナーゼ1のインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543957A
JP2008543957A JP2008518660A JP2008518660A JP2008543957A JP 2008543957 A JP2008543957 A JP 2008543957A JP 2008518660 A JP2008518660 A JP 2008518660A JP 2008518660 A JP2008518660 A JP 2008518660A JP 2008543957 A JP2008543957 A JP 2008543957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkylene
group
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008518660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5010594B2 (ja
JP2008543957A5 (ja
Inventor
ヘニング・シュタインハーゲン
ヨッヘン・フーバー
クルト・リッター
ベルナルト・ピラルト
カーステン・ビェルガルデ
マーセル・パーテク
マルティン・スムルシナ
リンリ・ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2008543957A publication Critical patent/JP2008543957A/ja
Publication of JP2008543957A5 publication Critical patent/JP2008543957A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010594B2 publication Critical patent/JP5010594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、βアドレナリン受容体キナーゼ1(βARK−1)のインヒビターとして有用である式(I)の6−アミド置換ピラゾロピリジン誘導体、このような化合物を含有する組成物ならびに慢性心不全、高血圧、心筋虚血およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染を治療および予防するため、およびアヘン剤嗜癖を予防するためのそれらの使用に関する。
【化1】

Description

心臓機能に対する重要なレギュレーターである交感神経系は、衰えている心臓のストレスまたは損傷に対する反応の低下に関与している。ストレスに反応して、カテコールアミン(すなわち、交感神経伝達物質ノルエピネフリンおよび副腎ホルモンエピネフリン)は、心筋のアドレナリン受容体(AR)に結合する。β1ARおよびβ2ARを含むこれらの受容体は、Gタンパク質にカップリングし、Gタンパク質を活性化することによって心臓機能を調節するので、Gタンパク質共役受容体(GPCR)の大きなスーパーファミリーに属する。βARに結合するアゴニストは、受容体にコンホメーション変化をもたらす。このコンホメーション変化により、βARが膜結合Gタンパク質と相互作用することを可能にさせる。相互作用は、Gタンパク質ヘテロトリマーの2つの成分(すなわち、GαサブユニットおよびGβγサブユニット)への解離をもたらす。これらの2つのサブユニットのいずれかは、サイトゾルエフェクタータンパク質 (cytosolic effector protein)を調節することができ、これはまた、細胞内のメッセンジャー分子の生成を調節し得る。カテコールアミン活性化心筋βARの場合、特定のGタンパク質(G)がアデニリルシクラーゼを刺激し、細胞内にcAMPを生成させ、これにより、心臓の変時性(chronotropy)および変力性(inotropy)を増大させる(Petrofski and Koch,J.Mol.Cell.Cardiol.2003,35,1167−1174)。
βARの同種脱感作は、Gタンパク質共役受容体キナーゼ(GRK)として知られるセリン/スレオニンキナーゼファミリーを介して起こる。7つのGRKファミリーのメンバーが今日までに同定されている。2つ(GRK1すなわちロドプシンキナーゼおよびGRK7)は、主に網膜内に局在し、一方、残りの5つ(GRK2−7)は、心臓を含むいくつかの組織で偏在的に発現する。GRKは、アミノ末端(NT)およびカルボキシ末端(CT)ドメインによって挟まれた特定の調節部位を含む中央触媒ドメイン(central catalytic domain)を有するトリドメイン構造を有する(Iaccarino and Koch,Assay and Drug Develop.Technol.2003,1(2),347−355)。GβγサブユニットとサイトゾルGRKのCTとの間の相互作用は、膜へのGRKの転移をもたらし、活性化受容体をリン酸化させることができる。Gβγ結合は、GRK2のCT中で見出されたプレックストリン相同(PH)ドメインの一部である約100アミノ酸ストレッチで起こる。永続的なアゴニストの存在にもかかわらず、脱感作は、同種脱感作と称され、そしてGRKだけでなく、さらなるタンパク質β−アレスチンをも必要とする。β−アレスチンは、カテコールアミン結合βARへのGsカップリングを立体的に(sterically)防止する(Petrofski and Koch,J.Mol.Cell.Cardiol.2003,35,1167−1174)。
脱感作は、GPCR刺激に対する適応反応であり得るが、受容体シグナル伝達の病的な消失をももたらしかねない。重要なことに、ヒト心不全において、交感神経系の慢性的な活性化は、有害な関連を有し、心臓病理を加速しかねない。カテコールアミンによるアドレナリン受容体の持続性の刺激は、選択的β1ARのダウンレギュレーションをもたらす(Bristow et al.,New Engl.J.Med.1982,307(4),205−211)。末期のヒト心不全において、GRK2のmRNAおよびタンパク質、ならびに活性は、約3倍に増大し、そしてこれは衰弱している心臓のβARシグナル伝達の機能不全および変力予備力(inotropic reserve)の減少をもたらす(Ungerer et al.,Circulation 1993,87,454−463)。さらに、心筋虚血および高血圧(両方が心不全において重要な原因となる)はまた、増加したGRK2レベルに相連する(Petrofski and Koch,J.Mol.Cell.Cardiol.2003,35,1167−1174)。
Rockman et al.(Nature 2002,415,206−212)は、GRK2が心不全の病態生理学において大きく関与していることを示している。従って、標的GRK2の阻害は、衰弱している心臓の処置に治療的なアプローチを示す。
慢性心不全に加えて、障害されたβ2AR媒介性血管拡張を有する高血圧患者のサブグループの末梢血リンパ球において、GRK2レベルの増加が明らかであるので、GRK2インヒビターは、高血圧の治療に価値がある。リンパ球のβ1ARレギュレーションが高血圧患者の血管平滑筋細胞において観察されるものと類似するので、これらのリンパ球において見られるGRK2アップレギュレーションは、研究された高血圧患者におけるβ2AR媒介性血管拡張の減衰が基礎にあることを示唆している(Gros R et al.,J.Clin.Invest.1997,99,2087−2093)。
長期間酸素を得させないラットの心筋においてGRK2レベルの増加が明らかであり、そしてこのアップレギュレーションはシクラーゼ活性を刺激したβアドレナリン受容体の反応性の低下と時間的に相関するので、GRK2インヒビターはまた、心筋虚血の治療に適用され得る(Ungerer et al.,Circ.Res.1996,79,455−460)。
モルヒネでの慢性的な治療後のラットの青斑(locus coerulus)でGRK2レベルの増加が検出されたという知見は、GRK2インヒビターがアヘン剤嗜癖を予防するのに使用され得ることを示唆する。その増加したGRK2活性は、中枢神経系オピオイド受容体の過剰刺激(hyperstimulation)を相殺し、そしてアヘン剤耐性の問題の一因となる(Terwilliger et al.,J.Neurochem 1994,63,1983−1986)。
WO 2003054228(Axxima Pharmaceuticals AG)には、GRK2(他にもあるが、プロテインキナーゼ、メタロプロテアーゼおよびホスファターゼ)はC型肝炎ウイルス(HCV)感染に対する医学的介入のための潜在的な標的であることが記載されている。
用語Gタンパク質共役受容体キナーゼ2(GRK2)およびβアドレナリン受容体キナーゼ1(βARK−1)は、同義語的に使用される。
WO 2004/076450には、p38キナーゼインヒビターとして有用な6−ヘテロシクリルまたはフェニル置換ピラゾロピリジン誘導体が記載されている。
WO 03/068773には、種々の適応症に有用なGSK−3インヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体(6位が、場合により(C3−C8)シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたはアリールで置換される)が記載されている。
WO 03/045949には、GSK−3インヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体(6位が非置換である)が記載されている。
WO 95/34563およびEP 1149583には、CRFアンタゴニストとして有用なピラゾロピリジン誘導体(6位が(C1−C4)アルキル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、−CH2OH、−CH2OCH3、−O(C1−C3)アルキル、−S(C1−C3)アルキルまたは−SO2(C1−C3)アルキルで置換されている)が一般的に記載されている。
本発明は、式(I):
Figure 2008543957
の化合物、またはそれらの生理的に受容可能な塩に関する。
上記式中、
1が、Hまたは(C1−C6)アルキル(ここで、該(C1−C6)アルキル基は非置換か、または1個もしくはそれ以上のOH、ハロゲンもしくはNH2基で置換されている)であり;そして
2が、非置換か、または以下:
1.(C1−C6)アルキル、
2.(C2−C6)アルケニル、
3.(C2−C6)アルキニル、
4.(C1−C6)アルキレン−COOH、
5.(C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル、
6.(C1−C6)アルキレン−C(O)NH2
7.(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル、
8.(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、
9.(C1−C6)アルキレン−OH、
10.(C1−C6)アルキレン−NH2
11.(C1−C6)アルキレン−NH−(C1−C6)アルキル、
12.(C1−C6)アルキレン−N[(C1−C6)アルキル]2
13.CN、
14.COOH、
15.C(O)O−(C1−C6)アルキル、
16.C(O)NH2
17.C(O)NH−(C1−C6)アルキル、
18.C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
19.C(O)−(C1−C6)アルキル、
20.ハロゲン、
21.NH2
22.NH(C1−C6)アルキル、
23.N[(C1−C6)アルキル]2
24.NH−C(O)−(C1−C6)アルキル、
25.OH、
26.O−(C1−C6)アルキル、
27.O−(C2−C6)アルケニル、
28.O−(C2−C6)アルキニル、
29.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)OH、
30.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル、
31.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)NH2
32.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル、
33.O−(C1−C6)アルキレン−OH、
34.O−(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、
35.O−(C1−C6)アルキレン−NH2
36.O−(C1−C6)アルキレン−NH−(C1−C6)アルキル、
37.O−C(O)−(C1−C6)アルキル、
38.S−(C1−C6)アルキル、
39.S(O)2−(C1−C4)アルキル、
40.(C6−C10)アリール、
41.(C4−C10)ヘテロシクリル、
42.(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、
43.(C1−C6)アルキレン−(C4−C10)ヘテロシクリル、
44.(C1−C6)アルキレン−O−(C6−C10)アリール、
45.(C1−C6)アルキレン−O−(C4−C10)ヘテロシクリル、
46.O−(C6−C10)アリール、
47.O−(C4−C10)ヘテロシクリル、
48.O−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、
49.O−(C1−C6)アルキレン−(C4−C10)ヘテロシクリル
から独立して選択される1、2もしくは3個の基で置換されているフェニル、(C3−C10)シクロアルキル基もしくは(C4−C10)ヘテロシクリル基であり、
ここで、基40〜49中の(C6−C10)アリール基および(C4−C10)ヘテロシクリル基は、非置換か、または以下:OH、ハロゲン、NH2、O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、S(O)2−(C1−C4)アルキルもしくは(C3−C10)シクロアルキルから独立して選択される1、2もしくは3個の基で置換されており、
そして/または式−O−(CH2−O−の基(ここでnは1、2または3であり、そして1つまたはそれ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい)によってビナシルに置換されており;そして
3が、H;(C1−C6)アルキルまたはO−(C1−C6)アルキル(ここで該(C1−C6)アルキル基は、非置換か、またはOH、ハロゲン、NH2、NH(C1−C6)アルキルもしくはN[(C1−C6)アルキル]2で置換されている);または(C3−C10)シクロアルキル(ここで、該(C3−C10)シクロアルキルは、非置換か、もしくは1個もしくはそれ以上のフッ素原子で置換されている)である。
用語(C1−C4)アルキル、(C1−C6)アルキルまたは(C1−C6)アルキレンは、直線状(すなわち、直鎖)または分枝鎖であり得、そしてそれぞれ1、2、3もしくは4個、または1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有する炭化水素基として解される。これはまた、アルキル基が別の基上で置換基として存在する場合も当てはまる(例えば、アルコキシ基(O−アルキル)、チオ基(S−アルキル)または−O(CH2−O−、アルコキシカルボニル基またはアリールアルキル基)。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルまたはヘキシル、これら全ての基のn−異性体、イソプロピル、イソブチル、1−メチルブチル、イソペンチル、ネオペンチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、イソヘキシル、sec−ブチル、tert−ブチルまたはtert−ペンチルが挙げられる。アルキル基は、他に規定されない限り、1回またはそれ以上ハロゲン化されていてもよく、すなわち、アルキル基は、フッ素化、すなわちペルフルオロ化されていてもよい。ハロゲン化アルキル基の例としては、CF3およびCH2CF3、OCF3、S−CF3、−O−(CF22−O−が挙げられる。
アルケニルは、例えば、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル(=アリル)、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、5−ヘキセニルまたは1,3−ペンタジエニルである。
アルキニルは、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(=プロパルギル)または2−ブチニルである。
(C3−C10)シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロオクチル(これらは置換されていてもよくおよび/または不飽和であってもよい)のような3、4、5、6、7、8、9または10個の環炭素原子を含む環状アルキル基である。例えば、テトラヒドロナフチル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルのような不飽和環状アルキル基および不飽和シクロアルキル基は、任意の炭素原子を介して結合し得る。本明細書中で使用される場合、用語アルキルはまた、シクロプロピルメチル−、シクロブチルメチル−、シクロペンチルメチル−、1−シクロプロピルエチル−、1−シクロブチルエチル−、1−シクロペンチルエチル−、2−シクロプロピルエチル−、2−シクロブチルエチル−、2−シクロペンチルエチル−、3−シクロプロピルプロピル−、3−シクロブチルプロピル−などのようなシクロアルキル置換アルキル基を包含し、これらの基の中の、シクロアルキルサブグループならびに非環式サブグループは不飽和であってもよくおよび/または置換されていてもよい。もちろん、環状アルキル基は少なくとも3個の炭素原子を含まなくてはならず、そして不飽和アルキル基は、少なくとも2個の炭素原子を含まなくてはならない。従って、(C1−C4)−アルキルのような基は、とりわけ、飽和非環式(C1−C4)−アルキル、(C3−C4)−シクロアルキル、シクロプロピル−メチルを包含するものと解すべきである。
(C6−C10)アリール基とは、縮合またはその他の様式で連結している2つの芳香環を含む芳香環または環系を意味し、例えばフェニル、ナフチル、ビフェニル、テトラヒドロナフチル、α−またはβ−テトラロン、インダニル−またはインダン−1−オン−イル基が挙げられる。フェニルは、好ましい(C6−C10)アリール基である。
(C4−C10)ヘテロシクリル基とは、炭素とは別個に、1個またはそれ以上のヘテロ原子(例えば、1、2、3または4個窒素原子、1または2個の酸素原子、1または2個の硫黄原子、または異なるヘテロ原子の組み合わせ)を含む、4〜10員の単環式または二環式環系を意味する。例えば、ピリジルまたはピペリジニルの場合、C6−ヘテロシクリルは、5個の炭素原子および1個の窒素原子を含み得る。ヘテロシクリル基は、任意の位置(例えば、1位、2位、3位、4位、5位、6位、7位または8位)で結合する可能性がある。ヘテロシクリルは、(1)芳香族(C5−C10)ヘテロシクリル基[(C5−C10)ヘテロアリール基]または(2)飽和(C4−C10)ヘテロシクリル基または(3)芳香族/飽和混合型縮合(C8−C10)ヘテロシクリル基を含む。
(C5−C10)ヘテロアリール基は、(C4−C10)ヘテロシクリル基として好ましいものである。
適切な(C4−C10)ヘテロシクリル基としては、以下が挙げられる:アクリジニル、アゼチジン、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾチエニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、フラニル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]−テトラヒドロフラン、フリル、フラザニル、ホモモルホリニル、ホモピペラジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンゾイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プロリニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピロアゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアダジニル、チアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チエニル、チアゾリル、テトラゾリルおよびキサンテニル。ピリジルは、2−、3−および4−ピリジルを表す。チエニルは、2−および3−チエニルを表す。フリルは、2−および3−フリルを表す。これらの化合物に対応するN−酸化物がまた包含される(例えば、1−オキシ−2−、3−または4−ピリジル)。
(C4−C10)ヘテロシクリル基中の置換基は、フリーの炭素原子または窒素原子に存在し得る。
(C4−C10)ヘテロシクリル基の好ましい例としては、以下が挙げられる:2−または3−チエニル、2または3−フリル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2−、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、1,2,3−トリアゾール−1−、−4または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3または−5−イル、1−または5−テトラゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3または−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イルまたは−5−イル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、1,3,4−チアジアゾール−2または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3または−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4または−5−イル、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、3−または4−ピリダジニル,ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、1−、2−、4−または5−ベンゾイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−または7−インダゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル、3−、4−、5−、6−、7−または8−シンノリニル、2−、3−、5−、6−、7−または8−キノキサリニル、1−、4−、5−、6−、7−または8−フタラジニル。それぞれのn−酸化物もまた包含される(例えば、1−オキシ−2−、−3または−4−ピリジル)。特に好ましい(C4−C10)ヘテロシクリル基は、2−または3−フリル、2−または3−ピロリル、3−、4−または5−ピラゾリルおよび2−、3−または4−ピリジルである。
一置換フェニル基において、置換基は、2位、3位または4位に位置することができ、3位および4位が好ましい。フェニル基が2つの置換基を有する場合、これらは2,3−位、2,4−位、2,5−位、2,6−位、3,4−位または3,5−位に位置し得る。3つの置換基を有するフェニル基において、置換基は、2,3,4−位、2,3,5−位、2,3,6−位、2,4,5−位、2,4,6−位、3,4,5−位に位置し得る。
フェニル基に関する上記の記述は、フェニル基から誘導される二価基すなわち、フェニレンについても同様に適用され、これは、非置換または置換1,2−フェニレン、1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレンであり得る。上記の記述はまた、アリールアルキレン基中のアリールサブグループについても同様に適用される。アリールサブグループおよびアルキレンサブグループ中の非置換または置換アリールアルキレンの例としては、ベンジル、1−フェニルエチレン、2−フェニルエチレン、3−フェニルプロピレン、4−フェニルブチレン、1−メチル−3−フェニル−プロピレンが挙げられる。
「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
ピラゾロピリジン置換パターンは、IUPACルールに対応して番号付けされる:
Figure 2008543957
本発明の好ましい実施形態は、式(I)の化合物であり、ここで
1およびR3が上で定義される通りであり;そして
2が非置換か、または上で定義された通りに置換されている、フェニルまたは(C4−C10)ヘテロシクリル基である。
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(I)の化合物またはそれらの生理的に受容可能な塩であり、ここで
1がHであり;
2が非置換か、または上で定義された通りに置換されている、フェニルまたは(C4−C10)ヘテロシクリル基であり;そして
3がH;非置換か、またはOH、ハロゲン、NH2、NH(C1−C6)アルキルまたはN[(C1−C6)アルキル]2で置換されている(C1−C6)アルキル;または非置換か、もしくは1個もしくはそれ以上のフッ素原子で置換されている(C3−C10)シクロアルキル基である。
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(I)の化合物またはそれらの生理的に受容能な塩であり、ここで
1がHであり;
2が非置換か、または上で定義された通りに置換されている、フェニルまたは(C4−C10)ヘテロシクリル基であり;そして
3がHである。
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(I)の化合物またはそれらの生理的に受容可能な塩であり、ここで
1がHであり;
2が非置換か、または上で定義された通りに置換されている、フェニルまたは(C5−C10)ヘテロアリール基であり;そして
3がHである。
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(I)の化合物またはそれらの生理的に受容可能な塩であり、ここで
1がHであり;
2が非置換か、または上で定義された通りに置換されている(C5−C10)ヘテロアリールであり;そして
3がHである。
基R2として好ましい(C5−C10)ヘテロアリール基は、ベンゾフラニル、インドリル、フラニル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジル、キノリニル、チエニル、テトラゾリル、トリアゾリル、モルホリン、ピロリジニル、ピペラジニルおよびピペリジニルが挙げられる。ベンゾフラニル、インドリル、フラニル、ピリジル、ピロリルおよびピラゾリルが特に好ましい。
より好ましいR2基は、式(II):
Figure 2008543957
(式中、、
Xが、N−R4またはOであり、
4が、H、(C1−C4)アルキル、(C2−C4)アルケニル、(C2−C4)アルキニル、(C1−C4)アルキレン−フェニルまたはC(O)−(C1−C4)アルキルであり;
5が、以下:
1.H、
2.(C1−C4)アルキル、
3.(C2−C4)アルケニル、
4.(C2−C4)アルキニル、
5.(C1−C4)アルキレン−フェニル、
6.C(O)−(C1−C4)アルキル、
7.COOH、
8.C(O)O−(C1−C4)アルキル、
9.C(O)NH2
10.ハロゲン、
11.OH、
12.O−(C1−C4)アルキル、
13.O−(C1−C4)アルキレン−OH、
14.O−(C1−C4)アルキレン−NH2
15.O−(C1−C4)アルキレン−O−(C1−C4)アルキル、
16.O−(C1−C4)アルキレン−フェニル、
17.O−(C1−C4)アルキレン−(C5−C6)ヘテロシクリル、
18.O−(C1−C4)アルキレン−C(O)OH、
19.O−(C1−C4)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキルまたは
20.O−(C1−C4)アルキレン−C(O)NH2であり;そして
mが1または2である)
の(C5−C10)ヘテロアリール;
またはフラニル基;
またはピリジル基;
または非置換か、または(C1−C6)アルキルで置換されているピロリル基;
または非置換か、またはフェニルで置換されているピラゾリル基である。
本発明のさらに好ましい実施形態は、式(I)の化合物またはそれらの生理的に受容可能な塩であり、ここで
1がHであり;そして
2が式(II):
Figure 2008543957
(式中、
XがN−R4であり、
4が、H、CH3、CH(CH32、ベンジル、C(=O)CH3、CH2CH=CH2またはCH2C≡CHであり、
5が、H、CH3、OCH3、COOH、C(O)OCH、C(O)NH2、O−ベンジル、F、Cl、Br、OH、O(CH22OH、O(CH22OCH3、O(CH22NH2、OCH2C(O)OH、OCH2C(O)NH2、OCH2C(O)O−(tert−ブチル)、
Figure 2008543957
であり、そして
mが1または2である)
の(C5−C10)ヘテロアリール基であるか;
またはR2がピリジル基であるか;
またはR2がフラニル基であるか;
またはR2が式(VII):
Figure 2008543957
(式中、R8はHまたは(C1−C6)アルキルである)のピロリル基であるか;
またはR2が式(VIII):
Figure 2008543957
(式中、R9はフェニルである)のピラゾリル基であり;そして
3がHである。
式(I)の化合物に存在する光学活性炭素原子は、互いに独立してR立体配置またはS立体配置を有し得る。式(I)の化合物は、純粋な鏡像異性体もしくは純粋なジアステレオマーの形態、または鏡像異性体および/もしくはジアステレオマーの混合物の形態(例えば、ラセミ体の形態)で存在し得る。本発明は、純粋な鏡像異性体および鏡像異性体の混合物ならびに純粋なジアステレオマーおよびジアステレオマーの混合物に関する。本発明は、式Iの2つまたはそれ以上の立体異性体の混合物を包含し、そして混合物中の全ての比率の立体異性体を含む。式(I)の化合物がE異性体またはZ異性体(またはシス異性体またはトランス異性体)として存在し得る場合、本発明は、純粋なE異性体および純粋なZ異性体ならびに全ての比率のE/Z混合物の両方に関する。本発明はまた、式(I)の化合物の全ての互変異性形を包含する。
ジアステレオマー(E/Z異性体を含む)は、例えばクロマトグラフィーによって個々の異性体に分離し得る。ラセミ体は、通常の方法(例えばキラル相でのクロマトグラフィー、または例えば光学活性酸または塩基を用いて得られるジアステレオマー塩の結晶化による分割)によって2つの鏡像異性体に分離し得る。式(I)の立体化学的に一様な化合物はまた、立体化学的に一様な出発物質を利用して、または立体選択的反応を使用して得ることができる。
式(I)の化合物の生理的に受容可能な塩は、生理的に受容可能な非毒性塩であり、特に薬学的に利用可能な塩である。酸性基(例えば、カルボキシル基COOH)を含む式(I)の化合物のこのような塩としては、例えば、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩)、および生理的に受容可能な第四級アンモニウムイオンを有する塩(例えば、テトラメチルアンモニウムまたはテトラエチルアンモニウム)、およびアンモニアおよび生理的に受容可能な有機アミンを有する酸付加塩(例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、トリエチルアミン、エタノールアミンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)−アミン)が挙げられる。式Iの化合物に含まれる塩基性基(例えば、アミノ基またはアミジノ基)は、例えば、無機酸(例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸もしくはリン酸)または有機カルボン酸およびスルホン酸(例えば、ギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、マロン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸)との酸付加塩を形成する。本発明はまた、例えば、1または2の酸当量を有する2つの塩基性基を含む、式(I)の化合物の酸付加塩をも包含する。
式(I)の化合物の塩は、当業者に公知の通常の方法によって、例えば、式(I)の化合物を溶媒または希釈剤中で無機酸もしくは有機酸または無機塩基もしくは有機塩基と混合することによって、または他の塩からカチオン交換またはアニオン交換によって得ることができる。本発明はまた、低い生理的忍容性のために医薬に直接使用するのは適切ではないが、例えば、式(I)の化合物のさらなる化学修飾を行うための中間体としてまたは生理的に受容可能な塩を製造するための出発物質として適切である式(I)の化合物の全ての塩を包含する。
式(I)の化合物が複素環基中の正に荷電した窒素原子(Rを示す)または四級化環窒素原子を介して結合しているトリアルキルアンモニオ置換基(すなわち、式(アルキル)3N基)のような1つまたはそれ以上の正に荷電した基を含む場合、式Iの化合物の酸付加塩中に存在し得る上記の酸のアニオンはまた、式(I)の化合物に存在し得るアニオンの例である。一般的に、1つまたはそれ以上のトリアルキルアンモニオのような常に正電荷を有する基を含む場合、式(I)の化合物は、対イオンとして1つまたはそれ以上の生理的に受容可能なアニオンまたはアニオン等価物を含む。塩基性基または正に荷電した基、および酸性基(例えば、アミジノ基およびカルボキシル基)を同時にに含む式(I)の化合物はまた、本発明に同様に包含される両性イオン(ベタイン)として存在し得る。
本発明はさらに、式(I)の化合物の全ての溶媒和物(例えば、水和物またはアルコールとの付加物)を含む付加体)を包含する。本発明はまた、式Iの化合物の誘導体および修飾体(例えば、プロドラッグ、保護された形態、および他の生理的に受容可能な誘導体(酸性基のエステルおよびアミドを含む))、ならびに式Iの化合物の活性代謝物を包含する。
その化学構造により鏡像異性型で存在する式(I)の化合物は、鏡像異性的に純粋な酸または塩基との塩形成、キラル固定相でのクロマトグラフィーまたはアミノ酸のようなキラルの鏡像異性的に純粋な化合物による誘導体化、このようにして得られたジアステレオマーの分離、およびキラル補助基の除去によって純粋な鏡像異性体を分離し得る。
式(I)の化合物は、遊離形態、または酸性基もしくは塩基性基が存在する場合、生理的に受容可能な塩に変換されている形態で単離され得る。塩形成することができる式(I)の化合物の生理的に受容可能な塩(それらの立体異性体形態を含む)の製造は、自体公知の様式で行われる。塩基性試薬(例えば、水酸化物、カーボネート、ビカーボネート、アルコキシドおよびアンモニアまたは有機塩基(例えば、トリメチルまたはトリエチルアミン、エタノールアミンまたはトリエタノールアミンまたは代替の塩基性アミノ酸(例えば、リシン、オルニチンまたはアルギニン)))とでは、カルボン酸が、安定したアルキル金属、アルカリ土類金属または必要に応じて置換されたアンモニウム塩を形成する。式(I)の化合物が塩基性基を含む場合、安定した酸付加塩はまた、強酸を使用して製造され得る。このためには無機酸および有機酸の両方(例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−ブロモベンゼンスルホン酸、シクロヘキシル−アミドスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸またはトリフルオロ酢酸)が適切である。
従って、本発明はまた、医薬(または薬剤)として使用するための式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはそれらのプロドラッグ、慢性心不全、高血圧、心筋虚血およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染を治療および予防するため、およびアヘン剤嗜癖の予防のための医薬を製造するための式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはそれらのプロドラッグの使用に関する。
さらに、本発明は、有効量の少なくとも1種の式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはそのプロドラッグ、ならびに薬学的に受容可能な担体(すなわち、1種またはそれ以上の薬学的に受容可能な担体物質(またはビヒクル))および/または添加物(または添加剤)を含む医薬製剤(または医薬組成物)に関する。
医薬は、例えば、丸剤、錠剤、ラッカー錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、ゼラチン硬カプセルおよびゼラチン軟カプセル、液剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤またはエアゾール混合剤の形態で経口投与され得る。しかし、例えば、坐剤の形態で直腸的に、または注射液剤もしくは注入液剤、マイクロカプセル剤、インプラントもしくはロッドの形態で非経口的に(例えば、静脈内、筋内または皮下)に、または例えば軟膏剤、液剤もしくはチンキ剤の形態で経皮的もしくは局所的に、または例えばエアゾールもしくは鼻腔用スプレー剤の形態で他の方法で投与が行われ得る。
本発明の医薬製剤は、それ自体が公知でかつ当業者によく知られている様式で製造され、薬学的に受容可能な不活性無機および/もしくは有機担体物質ならびに/または添加物は、式(I)の化合物および/またはその(それらの)生理的に受容可能な塩および/またはその(それらの)プロドラッグに加えて使用される。丸剤、錠剤、被覆錠剤およびゼラチン硬カプセルの製造のためには、例えば、乳糖、コーンスターチまたはそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などを使用することができる。ゼラチン軟カプセルおよび坐剤用の担体物質としては、例えば、脂質、ワックス、半固体および液体のポリオール、天然油または硬化油などが挙げられる。液剤(例えば、注射液剤)または乳剤またはシロップ剤の製造に適切な担体物質としては、例えば水、生理食塩水、アルコール、グリセロール、ポリオール、スクロース、転化糖、グルコース、植物油などが挙げられる。マイクロカプセル剤、インプラントまたはロッドに適切な担体物質としては、例えば、グリコール酸と乳酸のコポリマーが挙げられる。通常、医薬製剤は、約0.5〜約90質量%の式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはそれらのプロドラッグを含む。医薬製剤中の式(I)および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはそのプロドラッグの活性成分の量は、通常、約0.5〜約1000mg、好ましくは約1〜約500mgである。
式(I)および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはプロドラッグの活性成分および担体物質に加えて、医薬製剤は、1種またはそれ以上の例えば、賦形剤、崩壊剤、バインダー、滑沢剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味料、着色剤、着香料、芳香剤、増粘剤、希釈剤、緩衝物質、溶媒、可溶化剤、デポ効果を達成するための薬剤、浸透圧を変えるための塩、コーティング剤または酸化防止剤のような添加物を含み得る。それらはまた、2種またはそれ以上の式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはそれらのプロドラッグを含み得る。医薬製剤が2種またはそれ以上の式(I)の化合物を含む場合、個々の化合物の選択は、医薬製剤の特定の全体的な薬理学的特性の達成を目標としてなされ得る。例えば、短時間の作用を有する極めて強力な化合物は、効果の弱い長時間作用型の化合物を組み合わされ得る。式(I)の化合物中の置換基の選択に関して許容される柔軟性により、化合物の生物学的特性および物理化学的性質の多大なコントロールが可能となり、従ってこのような所望の化合物の選択が可能とする。さらに、少なくとも1種の式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩および/またはそのプロドラッグに加えて、医薬製剤はまた、1種またはそれ以上の他の治療的または予防的活性成分を含み得る。
GRK2インビヒビターとして、式(I)の化合物およびそれらの生理的に受容可能な塩ならびにそれらのプロドラッグは、一般的に、状態においてGRK2もしくはβARK−1の活性が関与するか、もしくは好ましくない程度であるか、もしくはGRK2もしくはβARK−1を阻害もしくはその活性を低下させることによって良い影響を与えることができるかの状態を治療および予防するのに、またはGRK2もしくはβARK−1の阻害もしくはその活性の低下が医師によって望まれた状態を予防、改善または回復するのに適切である。
式(I)の化合物を使用する場合、用量は広範な範囲内で変動しうるものであり、そしていつものことでかつ医師に公知であるように、それぞれの個々の場合において、個体の状態に合わせるべきである。例えば、使用される特定の化合物に、治療しようとする疾患の性質および重症度に、投与の様式およびスケジュールに、または急性もしくは慢性の状態を治療するのか否か、もしくは予防を行うのか否かに依存する。適切な用量は、医学分野においてよく知られた臨床的アプローチを使用して確立し得る。一般に、約75kgの体重の成人において所望の結果を達成するための日用量は、約0.01〜約100mg/kg、好ましくは約0.1〜約50mg/kg、特に約0.1〜約10mg/kg(各場合において、mg/体重kg)である。日用量は、特に、比較的多量に投与される場合、数回(例えば、2、3または4回)の部分投与に分割され得る。通常どおり、個体の反応に応じて、示される日用量が上下に逸脱させることが必要となり得る。
さらに、式(I)の化合物は、他の化合物、特に、例えば置換基の導入または官能基の修飾によって式Iの化合物から得ることが可能な、他の医薬活性成分を製造するための合成中間体として使用できる。
式(I)の化合物は、一般的に、以下のスキームに従って製造され得る:
Figure 2008543957
第一の経路において、R2−アルデヒド(II)、3−アミノピラゾール(III)およびR3−含有ピルビン酸メチル(IV)を、酸(好ましくは、酢酸)の存在下、ジクロロエタン(DCE)中で混合し、そして混合物を50〜120℃、好ましくは60〜100℃で加熱し、続いて反応混合物を好ましくは空気に曝すことによって酸化し、それにより芳香族1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン系(VI)を形成させる。
代替の経路において、R2−アルデヒド(II)、3−アミノピラゾール(III)およびR3−含有メチルピルビン酸(V)を、エタノール中で混合し、そして50〜120℃、好ましくは60〜100℃で加熱する。続いて、好ましくは空気に曝すことによって酸化し、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン酸誘導体(VII)を得る。
エステル開裂は、標準的な方法例えば、エステル(VI)を塩基に曝すことによって達成し得る。製造方法の詳細は、例えば、J.March,Advanced Organic Chemistry,第4版.,John Wiley & Sons,1992のような種々の標準的な参考文献に示される。
それぞれの式(I)のアミド(ここでR1は水素である)を、エステル(VI)をメタノール中で適切な試薬(例えば、アンモニア)と反応させることによって、またはカルボン酸誘導体(VII)をBoc2Oで活性化させ、そして得られたtert−ブチルエステルをNH4HCO3で処理することによって形成することができる。tert−ブチルエステルがピラゾロピリジンのN1またはN2で形成される場合、TFAで処理することによって除去することができる。式(I)の化合物(ここで、R1は、場合により置換された(C1−C6)アルキル基である)を、標準的なカップリング試薬(例えば、DIC、ジシクロヘキシルカルボジイミド、EDC、HOBTなど)の存在下、それぞれの(C1−C6)アルキル−NH2誘導体(VIII)を(VII)にカップリングさせることによって得ることができる。
次いで、カップリング反応で得られた生成物中になお存在している保護基を、標準的な手順で除去する。例えば、tert−ブチル保護基、特にアミジノ基の保護形態であるtert−ブトキシカルボニル基を、トリフルオロ酢酸で処理することによって、脱保護、すなわち、アミジノ基に変換し得る。また、既述のように、カップリング反応後、官能基は適切な前駆基から生成させ得る。さらに、次いで、式(I)の化合物の生理的に受容可能な塩またはプロドラッグへの変換は、公知の工程によって行うことができる。
一般に、式(I)の最終化合物または中間体を含む反応混合物は、ワークアップされ、所望の場合、次いで生成物は当業者に公知の通常の工程によって精製され得る。例えば、合成化合物は、結晶化、クロマトグラフィーまたは逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)、または例えば、化合物の大きさ、電荷または疎水性に基づく他の分離方法のような周知の方法を使用して精製され得る。同様に、アミノ酸配列分析、NMR、IRおよび質量分析(MS)のような周知の方法が、本発明の化合物を特徴付けるために使用され得る。
本発明の種々の実施形態の活性に実質的な影響を与えない修飾が、本明細書に開示された本発明の範囲内に含まれることは勿論である。従って、以下の実施例は、本発明を説明することを目的とするもので、本発明を限定するものではない。
略語:
ACN アセトニトリル
anh. 無水物
cpd. 化合物
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIC ジイソプロピルカルボジイミド
DMSO ジメチルスルホキシド
Et2O エチルエーテル
MeOH メタノール
DMF ジメチルホルムアミド
DCM ジクロロメタン
DCE 1,2−ジクロロエタン
eq 当量
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
r.t. 室温
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
TLC 薄層クロマトグラフィー
h 時間
Rt 保持時間
中間体の合成:
4−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(I−1)
Figure 2008543957
工程1:
4−ヒドロキシ−1−メチル−N−メチル−インドール−3−カルバルデヒドの合成
4−ベンジルオキシ−1H−インドール−3−カルバルデヒド(0.5g、2.0mmol)の無水DMF(8.0mL)溶液に、ヨウ化メチル(0.148mL、2.40mmol)および炭酸カリウム(0.552g、4.0mmol)を激しく撹拌しながら添加した。次いで、この溶液を室温で36時間撹拌した。溶媒をエバポレートし、白色固体を得た。固体を酢酸エチル(100mL)に溶解し、濾過し、溶媒をエバポレートし、そして淡灰色固体を得た。固体をEt2Oで摩砕し、残りのDMFを除去し、そして濾過により、ふわふわした淡灰色固体として生成物(0.40g)を得た(収率:75%);1H NMR(DMSO d6)3.85(s,3H),5.35(s,2H),6.9(dd,1H),7.20(m,2H),7.40(m,3H),7.55(m,2H),8.1(s,1H),10.3(s,1H);MSm/e 265(M+)。
工程2:
工程1から誘導された化合物(0.5g、1.9mmol)を、DCM(10mL)に溶解し、そして溶液に48% HBr(3.0mL)を添加した。この溶液を室温で一晩撹拌した。溶媒をエバポレートし、濃紫色の固体を得た。粗製物を酢酸エチルで2回摩砕した(続いて減圧下で酢酸エチルを除去した)。粗製物質をカラムクロマトグラフィーによって精製した。状態:フラッシュグレードシリカ(25g)に対し粗製化合物(0.75g);ヘキサン/酢酸エチル(50/50)。適切な画分を集め、そしてエバポレートし、淡緑色の固体として生成物(0.275g)を得た(収率:82%)1H NMR(DMSO d6)3.85(s,3H),6.60(d,1H),7.00(d,1H),7.20(t,1H),8.35(s,1H),9.6(s,1H),10.6(s,1H);MS m/e 175(M+)。
5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(I−2)
Figure 2008543957
5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(4.5g、23.8mmol、150ml DCM中)の溶液に、−10℃のBBr3溶液(DCM中2M、60ml、5当量)を5分かけて撹拌しながら添加した。冷却浴を取り外し、そして反応混合物を室温までゆっくりと温めた。反応系をTLC(DCM中2%MeOH)およびLCMS(3.5時間後、出発物質は残っていない)でモニターした。次いで、反応混合物を−10℃に冷却し、そしてMeOH(16ml)をゆっくりと添加した。飽和NaHCO3および/または4N NaOHを添加することによって、混合物のpHを8に調整した。有機溶媒を減圧下で除去し、残留する水性混合物を酢酸エチル(30ml×5)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(10ml×1)で洗浄し、Mg2SO4で乾燥させ、濾過し、そして減圧下で乾燥して、紫色の粉末として表題化合物(4.06g)を得(収率:97%)、さらに精製することなく使用した。LCMS(7分で2〜85% ACN/H2O):176.1(40%)。Rf 0.11(DCM中2%MeOH)。
4−[2−(2−ピリジルオキシ)エチル]−1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(I−3)
Figure 2008543957
I−1(88mg、0.5mmol)、PPh3(262mg、1mmol)および無水2−ピリジル−1−エタノール(123mg、1mmol)の無水THF(4ml)溶液ならびにDIAD(202mg、1mmol)の無水THF(1ml)溶液を−10℃に冷却し、そして素早く混合した。温度を室温まで上昇させ、そして2時間撹拌した。反応をLCMSでモニターし、エバポレートし、HPLC(RP YMC−Pack ODS−AM、AM12S05−2520WT、S−5um、12nm、勾配C/水(+0.1%TFA)、20分で10〜100%、10ml/分、UV検出 280nm)で精製した。関連する画分を一晩凍結乾燥させた。LCMS(2〜85% ACN/H2O):MH+イオンm/z=281(100%)を示す。収量:90mg(64%)。
5−(N−ピペリジノエチルオキシ)−1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(I−4)
Figure 2008543957
I−3の製造と同様にして、I−2(88mg、0.5mmol)および2−(N−ピペリジノ)−エタノール(129mg、1mmol)から出発して、LCMSはMH+イオンm/z=287(100%)を示した。HPLC精製により、HPLC/凍結乾燥から収量65mg(収率:45%)を得た。
3−(3−ホルミル−1−メチル−1H−インドール−5−イルオキシメチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(I−5)
Figure 2008543957
アルデヒドI−2(400mg、2.3mmol)のDMF(10ml)溶液に、3−ブロモメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(760mg、2.7mmol)およびN'''−tert−ブチル−N,N,N',N',N'',N''−ヘキサメチル−ホスホルイミド酸トリアミド(phosphorimidic triamide)(1.16ml、4.6mmol)を添加した。100℃で6時間加熱した後、エバポレートし、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン6:4)によって精製し、蒸発乾固した後、固体として表題化合物(350mg)(収率:21%)を得た。LC/MS(M+H)+373。
2−(3−ホルミル−1−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−アセトアミド(I−6)
Figure 2008543957
5−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(I−2)(0.5g、2.86mmol)、2−ブロモ−アセトアミド(0.43g、3.1mmol)およびN'''−tert−ブチル−N,N,N',N',N'',N''−ヘキサメチル−ホスホルイミド酸トリアミド(2.18mL、8.6mmol)を、密封管中で無水DMF(3mL)に溶解した。次いで、得られた溶液を密封し、そして120℃で加熱した(LCMSによってモニターした)。3.5時間後反応が完了した。混合物を室温に冷却し、水(20mL)を添加し、6N HClを添加してpH2〜3にした。次いで、混合物を酢酸エチル(20mL×6)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(10mL×2)で洗浄し、Mg2SO4で乾燥、濾過し、そして減圧下で乾燥し、橙色の粉末として表題化合物(0.5g)を得た(粗収率:76%、さらに精製することなく使用した)。LCMS(7分で2〜85% ACN/H2O):M+233.1(100%);95%純度(220nMで)。
実施例化合物の合成:
4−{−4−[2−(2−ピリジルオキシ)エチル]−1−メチル−1H−インドリル}−7−アザ−インダゾール−6−カルボキサミド(実施例1)
Figure 2008543957
工程1:4−{4−[2−(2−ピリジルオキシ)エチル]−1−メチル−1H−インドリル}−6−メトキシカルボニル−7−アザ−インダゾールの合成:
アルデヒドI−3(86mg、0.2mmol)、ピルビン酸メチル(18mg、0.2mmol)および3−アミノピラゾール(20mg、0.2mmol)のDCE(2ml、1%酢酸)溶液を、密封管中で、90℃にて12時間加熱し、そして室温に冷却した。反応混合物を減圧下でエバポレートし、そして残留物を分取用−HPLC(RP YMC−Pack ODS−AM、AM12S05−2520WT、S−5um、12nm、勾配ACN/水(+0.1%TFA)、20分で10〜100%、10ml/分、UV検出 280nm)によって分離した。粗収率 32mg(39 %)。
工程2:
工程1からの粗生成物を7N NH3/MeOH(2ml)に溶解し、密封し、そして80℃で6時間加熱し、そして溶媒を減圧下で除去した。残留物を分取用−HPLC(RP YMC−Pack ODS−AM、AM12S05−2520WT、S−5um、12nm、勾配ACN/水(+0.1%TFA)、20分で10〜100% 、10ml/分、UV検出 280nm)で精製し、凍結乾燥後、純粋な生成物(1mg)(1%全収率)を得た。
1H NMR(600MHz,DMSO−d6,SM_6425)δ(ppm):13.63(bs,1H),8.41(d,J=5.0,1H),8.23(s,1H),8.09(s,1H),7.97(bs,1H),7.84(s,1H),7.65(bs,1H),7.52(m,1H),7.23(m,1H),7.19(dd,J=8.1,7.1 Hz,1H),7.14(d,J=8.1 Hz,1H),6.87(bd,1H),6.71(d,J=7.1Hz,1H),4.37(t,2H),3.84(s,3H),3.13(t,2H)。
LCMS(2〜85% ACN/H2O):MH+イオンm/z=413(100%)、Rt=3.27を示す。
5−[(N−ピペリジノエチルオキシ)−1−メチル−1H−インドール−3−イル]−7−アザ−インダゾール−6−カルボキサミド(実施例2)
Figure 2008543957
工程1:
5−(N−ピペリジノエチルオキシ)−1−メチル−1H−インドール−3−イル}−6−メトキシカルボニル−7−アザ−インダゾールの合成
I−4(65mg)から開始して、実施例1の工程1と同様にして製造する。分取用−HPLC精製により、17mgを得(収率:18%)、これを次の工程に使用した。
工程2:
上記の化合物(17mg)から開始して、実施例1の工程2と同様にして製造する。分取用−HPLC精製により、7mgの固体を得た(収率:7%)。
1H NMR(600MHz,DMSO−d6,SM_6425)δ(ppm):13.77(bs,1H)8.50(s,1H),8.26(s,1H),8.11(s,1H),8.00(bs,1H),7.71(bs,1H),7.56(d,J=9.0Hz,1H),7.49(d,J=2.4 Hz,1H),7.07(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),4.36(t,2H),3.90(s,3H),3.40−3.58(m,6H),1.58−1.75(m,6H)。(LCMS主要ピーク:287mmu)。Rt=3.31。
4−(1−メチル−5−(ピペリジン−3−イルメトキシ)−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン−6−カルボン酸アミド(実施例3)
Figure 2008543957
工程1:
4−(5−(tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−3−イルメトキシ)−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン−6−カルボン酸メチルエステル)の合成
I−5(350mg、946μmol)のDCE(4ml)溶液に、1H−ピラゾール−3−イルアミン(83mg、1mmol)のDCE(4ml)溶液、ピルビン酸メチル(102mg、1mmol)のDCM(4ml)溶液および酢酸(500μl)を添加した。溶液を80℃で8時間撹拌し、エバポレートし、そして分取用−HPLC(9分かけて25〜85%ACNの勾配を使用する0.1%TFAを含む水中)で精製した。蒸発乾固し、固体として化合物(108mg)を得た(収率:22%)。LC/MS(M+H)520。
工程2:
工程1から得られた生成物(200mg、385μmol)を、メタノール中、7Nアンモニア(20ml)で70℃で3時間処理し、蒸発乾固した。固体をDCM(6ml)中50%TFAで2時間処理し、そして蒸発乾固した。分取用−HPLC(9分かけて5〜45%ACNの勾配を使用する0.1%TFAを含む水中)により精製し、固体として生成物(40mg)を得た(収率:48%)。
H NMR 600MHz(DMSO−d)δ(ppm):3.90(1H,m),3.86(3H,s),6.92(1H,d),7.41(1H,s),7.46(1H,d),7.69(1H,s),7.99(1H,m),8.12(1H,s),8.23(1H(s),8.51(1H,s),13.82(1H,s);NOEにより指定した構造が確認された。LC/MS(M+H)405。R=3.38。
4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−インダゾール−6−カルボン酸アミド(実施例4)
Figure 2008543957
工程1:4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−インダゾール−6−カルボン酸メチルエステルの合成
1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(4mmol、0.636g)、ピルビン酸メチル(4mmol、0.361ml)および3−アミノピラゾール(4mmol、0.388g)のDCE(12ml、1%酢酸)溶液を、密封管中で100℃で17.5時間加熱した。その後、混合物を室温に冷却し、そして減圧下でエバポレートした。続いて、Et2O(10ml)を残留物に添加し、そして得られた沈殿物を濾過し、Et2O(10ml×2)で洗浄し、そして乾燥させた。母液(20mLまで減らした)からの新しい沈殿物を濾過し、再び洗浄した。さらに2サイクルした後、粗生成物(0.8g)を得た。残りの溶液を再び濃縮し、MeOH(10ml)を添加し、そして新しい沈殿物を濾過し、Et2O(1ml)で2回洗浄した。2回繰り返した後、粗生成物(1.3g)を得(LCMS:220nMで>90%純度)、そしてさらに精製することなく次の工程に使用した。この粗生成物(70mg)をさらにMS−検出 HPLCによって精製し、赤色の粉末として純粋な表題化合物(21mg)を得た。(LCMS主要ピーク:307mmu)。
工程2:
上記の粗生成物(0.67g)を7N NH3/MeOH(25ml)に溶解し、密封し、そして70〜80℃で18時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、粗生成物(0.2g)を得、そしてMS−トリガー(triggered)HPLCによって再精製した。最後に、純粋な化合物(7mg)を得た(全収率:10%)。
1H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ(ppm):13.80(br,1H),8.56(s,1H),8.29(s,1H),8.22(s,1H),8.13(s,1H),8.00(d,J=8.1Hz,1H),7.73(s,1H),7.62(d,J=8.1Hz,1H),7.34(dd,J=8.1,8.1Hz,1H),7.29(dd,J=8.1,8.1Hz,1H),3.94(s,3H),NOE調査(DMSO−d6)により指定した構造が確認された。(LCMS:主要ピーク292.2mmu)。Rt=4.10。
4−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン−6−カルボン酸アミド(実施例5)
Figure 2008543957
5−ブロモ−1−H−インドール−3−カルバルデヒド(1220mg、5.4mmol)の無水エタノール(18ml)溶液に、ピルビン酸(475mg、5.4mmol)の無水エタノール(18ml)溶液を添加した。混合物を80℃で1時間加熱し、そして1H−ピラゾール−3−イルアミン(448mg、5.4mmol)の無水エタノール(18ml)溶液を添加した。反応物を80℃で24時間加熱し、室温で24時間空気に曝し、そして蒸発乾固し、粗製固体を得た。固体をピリジン/酢酸エチル 1:1(60ml)に溶解し、そして重炭酸アンモニウム(948mg、12mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(2.19g、12mmol)で、室温で16時間処理した。次いで、混合物を蒸発乾固し、酢酸エチル(100ml)に再溶解し、そして水/ブライン(3×)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、そして蒸発乾固した。固体をTFA(DCM中50%)で、室温で2時間処理し、Na2CO3水溶液で慎重に中和し、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、エバポレートし、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン 8:2〜純粋な酢酸エチル勾配)によって精製した。次いで、生成物を、0.1%TFAを含む水中、9分かけて勾配15〜85%ACNを使用する、分取用−HPLCクロマトグラフィーによって再精製した。固体として生成物(3.3mg)(<1%収率)が得られた。
1H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ(ppm):7.37(d,1H),7.51(d,1H),7.63(s,1H),8.01(s,1H),8.09(s,1H),8.29(s,1H),8.48(s,1H),12.12(s,1H),13.80(s,1H)。NOEにより指定した構造が確認された。LC/MS(M+H)+356。Rt=4.11。
4−(4−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン−6−カルボン酸アミド(実施例6)
Figure 2008543957
実施例5の製造と同様にして、4−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(477mg、3mmol)を変換して、固体生成物(11mg)(収率:1%)を得た。1H NMR 600MHz(DMSO−d6)δppm:2.20(s,3H),6.87(d,1H),7.09(dd,1H),7.33(d,1H),7.71(s,1H),7.72(s,1H),7.78(s,1H),8.01(s,1H),8.12(s,1H),11.72(s,1H),13.79(s,1H);NOEにより指定した構造が確認された。LC/MS(M+H)+292。Rt=3.86。
4−(4.6−ジメトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン−6−カルボン酸アミド(実施例7)
Figure 2008543957
実施例5の製造と同様にして、4,6−ジメトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルバルデヒド(657mg、3mmol)を変換して、固体生成物(11mg)(収率:1%)を得た。
LC/MS(M+H)+352。1H NMR 600MHz(DMSO−d6)δ(ppm):3.71(s,3H),3.79(s,3H),3.82(s,3H),6.32(s,1H),6.68(s,1H),7.59(s,1H),7.74(s,1H),7.90(s,1H),8.11(s,1H),8.23(s,1H),13.66(s,1H);NOEにより指定した構造が確認された。
4−(5−カルバモイルメトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボン酸アミド(実施例8)
Figure 2008543957
工程1:
4−(5−カルバモイルメトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボン酸メチルエステルの合成
DCE(10mL)中の2−(3−ホルミル−1−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−アセトアミド(I−6、粗製、約3mmol、0.7g)、ピルビン酸メチル(3mmol、0.3mL)、3−アミノピラゾール(3mmol、0.29g)およびNa2SO4(無水0.5g)の混合物を密封管中で、激しく撹拌しながら100℃で17時間加熱した。その後、混合物を室温に冷却し、そして減圧下でエバポレートした。続いて、H2O(12ml)、DMF(12ml)およびMeOH(15ml)を残留物に添加した。混合物を5分間超音波で処理し、そしてさらに10分間撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、H2O(2mL×5)で洗浄し、そして乾燥させた(0.3g)。両方の液層および沈殿物をLCMSによって分析すると、沈殿物がほとんどの予期した表題化合物を含んでいた(M+:380.2(100%);LCMS:220 nMで90% 純度)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程2:
4−(5−カルバモイルメトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボン酸アミドの合成
上記の粗生成物(0.3g)を7N NH3/MeOH(60ml)に溶解し、密封し、そして80℃で一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をDMSO(5ml)に溶解し、濾過し、そしてMS−トリガーHPLCによって精製し、そして純粋な化合物(0.1g)を得た(全収率:10%)。
LCMS(2〜85% ACN/H2O):365.2(100%);220 nMで100 %純度。Rt=3.38。
1H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ(ppm):13.81(s,1H),8.52(s,1H),8.27(s,1H),8.15(s,1H),8.01(s,1H),7.74(s,1H),7.62(s,1H),7.57(d,J=9.0Hz,1H),7.50(d,J=2.3Hz,1H),7.39(s,1H),7.07(dd,J=2.3,9.0Hz,1H),4.47(s,2H),3.93(s,3H)。NOE調査(DMSO−d6)により指定した構造が確認された。
上記の手順と同様にして、以下の表1の実施例を得ることができる。MSピークは親主要ピークとして示される。少し変更した手順を実施例55で適用し、対応するカルボン酸を得る実施例5と同様にして製造され、続いて標準的なアミドカップリング条件に従って、カップリング剤としてDICを使用して、アミノエタノールを用いてカップリングした。
室温およびMS主要ピークデータを得るために使用されるLC/MSシステムは、Waters 2790−ZQ、カラムYMC ProC18 S−5 120A 2×50mmであり、方法は、6.85分かけて2〜85%ACNの勾配を用いる水中0.1TFAであった。MSイオン化法は、ESI技術であった。
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
Figure 2008543957
材料および方法:
アッセイにより、2.25%DMSOを含むアッセイ緩衝液(20mM Tris−HCl pH7.4、2mM EDTA)中でインヒビター化合物と共に室温で30分間プレインキュベートした100nM GRK2による、384ウェルのStreptaWellプレートにコートしたビオチニル化ウシチューブリンダイマー(250nM;TEBU−BIO、#T333)のリン酸化が測定される。リン酸化反応は、プレインキュベートしたGRK2/化合物複合体にチューブリン、MgCl(10mM)、ATP(3μM)、[γ−33P]−ATP(0.4μCi/40μl)を添加することによって開始した。次いで、アッセイ混合物を室温で30分間インキュベートした後、0.8%BSA、0.8%Triton X 100、80mM EDTAおよび400μM ATPを添加して、キナーゼ反応を止め、次いで2〜24時間+4℃でインキュベートした。γ−粒子の高エネルギーに起因して、遊離33P−ATPをTecan Power 洗浄器384を使用する洗浄工程(100μl 1×PBS pH8.0で3回)によって除去し、バックグラウンド活性を低下させる。結合33Pを、Microbeta−計数器(遅延時間30分)を使用して、シンチレーション計数(60μlシンチレーター、UltimagoldMV、30秒混合)によって測定した。
Figure 2008543957

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 2008543957
    の化合物、またはその生理的に受容可能な塩。
    上記式中、
    1が、Hまたは(C1−C6)アルキル(ここで、該(C1−C6)アルキル基は、非置換か、または1個もしくはそれ以上のOH、ハロゲンもしくはNH2基で置換されている)であり;そして
    2が、非置換か、または以下:
    1.(C1−C6)アルキル、
    2.(C2−C6)アルケニル、
    3.(C2−C6)アルキニル、
    4.(C1−C6)アルキレン−COOH、
    5.(C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル、
    6.(C1−C6)アルキレン−C(O)NH2
    7.(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル、
    8.(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、
    9.(C1−C6)アルキレン−OH、
    10.(C1−C6)アルキレン−NH2
    11.(C1−C6)アルキレン−NH−(C1−C6)アルキル、
    12.(C1−C6)アルキレン−N[(C1−C6)アルキル]2
    13.CN、
    14.COOH、
    15.C(O)O−(C1−C6)アルキル、
    16.C(O)NH2
    17.C(O)NH−(C1−C6)アルキル、
    18.C(O)N[(C1−C6)アルキル]2
    19.C(O)−(C1−C6)アルキル、
    20.ハロゲン、
    21.NH2
    22.NH(C1−C6)アルキル、
    23.N[(C1−C6)アルキル]2
    24.NH−C(O)−(C1−C6)アルキル、
    25.OH、
    26.O−(C1−C6)アルキル、
    27.O−(C2−C6)アルケニル、
    28.O−(C2−C6)アルキニル、
    29.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)OH、
    30.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル、
    31.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)NH2
    32.O−(C1−C6)アルキレン−C(O)NH−(C1−C6)アルキル、
    33.O−(C1−C6)アルキレン−OH、
    34.O−(C1−C6)アルキレン−O−(C1−C6)アルキル、
    35.O−(C1−C6)アルキレン−NH2
    36.O−(C1−C6)アルキレン−NH−(C1−C6)アルキル、
    37.O−C(O)−(C1−C6)アルキル、
    38.S−(C1−C6)アルキル、
    39.S(O)2−(C1−C4)アルキル、
    40.(C6−C10)アリール、
    41.(C4−C10)ヘテロシクリル、
    42.(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、
    43.(C1−C6)アルキレン−(C4−C10)ヘテロシクリル、
    44.(C1−C6)アルキレン−O−(C6−C10)アリール、
    45.(C1−C6)アルキレン−O−(C4−C10)ヘテロシクリル、
    46.O−(C6−C10)アリール、
    47.O−(C4−C10)ヘテロシクリル、
    48.O−(C1−C6)アルキレン−(C6−C10)アリール、
    49.O−(C1−C6)アルキレン−(C4−C10)ヘテロシクリル
    から独立して選択される1、2もしくは3個の基で置換されているフェニル、(C3−C10)シクロアルキル基もしくは(C4−C10)ヘテロシクリル基であり、
    ここで、該基40〜49中の(C6−C10)アリール基および(C4−C10)ヘテロシクリル基は、非置換か、または以下:OH、ハロゲン、NH2、O−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル、S(O)2−(C1−C4)アルキルもしくは(C3−C10)シクロアルキルから独立して選択される1、2もしくは3個の基で置換されており、
    そして/または式−O−(CH2−O−の基(ここでnは1、2または3であり、そして1つまたはそれ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい)によってビシナルに置換されており;そして
    3が、H;(C1−C6)アルキルまたはO−(C1−C6)アルキル(ここで、(C1−C6)アルキル基は非置換か、またはOH、ハロゲン、NH2、NH(C1−C6)アルキルもしくはN[(C1−C6)アルキル]2で置換されている);または(C3−C10)シクロアルキル(ここで、(C3−C10)シクロアルキルは、非置換か、もしくは1個もしくはそれ以上のフッ素原子で置換されている)である。
  2. 2が、フェニルまたは(C4−C10)ヘテロシクリル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 1がHであり;そして
    3がH;非置換か、もしくはOH、ハロゲン、NH2、NH(C1−C6)アルキルもしくはN[(C1−C6)アルキル]2で置換されている(C1−C6)アルキル;または非置換か、もしくは1個もしくはそれ以上のフッ素原子で置換されている(C3−C10)シクロアルキル基である、
    請求項2に記載の化合物。
  4. 1がHであり;そして
    3がHである、
    請求項2または3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 1がHであり;
    2がフェニルまたは(C5−C10)ヘテロアリール基であり;そして
    3がHである、
    請求項2〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 2が(C5−C10)ヘテロアリール基である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. (C5−C10)ヘテロアリール基が、ベンゾフラニル、インドリル、フラニル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジル、キノリニル、チエニル、テトラゾリル、トリアゾリル、モルホリン、ピロリジニル、ピペラジニルまたはピペリジニルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 2の(C5−C10)ヘテロアリール基が、式(II):
    Figure 2008543957
    (式中、
    XがN−R4またはOであり、
    4がH、(C1−C4)アルキル、(C2−C4)アルケニル、(C2−C4)アルキニル、(C1−C4)アルキレン−フェニルまたはC(O)−(C1−C4)アルキルであり;
    5
    1.H、
    2.(C1−C4)アルキル、
    3.(C2−C4)アルケニル、
    4.(C2−C4)アルキニル、
    5.(C1−C4)アルキレン−フェニル、
    6.C(O)−(C1−C4)アルキル、
    7.COOH、
    8.C(O)O−(C1−C4)アルキル、
    9.C(O)NH2
    10.ハロゲン、
    11.OH、
    12.O−(C1−C4)アルキル、
    13.O−(C1−C4)アルキレン−OH、
    14.O−(C1−C4)アルキレン−NH2
    15.O−(C1−C4)アルキレン−O−(C1−C4)アルキル、
    16.O−(C1−C4)アルキレン−フェニル、
    17.O−(C1−C4)アルキレン−(C5−C6)ヘテロシクリル、
    18.O−(C1−C4)アルキレン−C(O)OH、
    19.O−(C1−C4)アルキレン−C(O)O−(C1−C6)アルキル、または
    20.O−(C1−C4)アルキレン−C(O)NH2
    であり;そして
    mが1または2である)の基;
    またはフラニル基;
    またはピリジル基;
    または非置換か、もしくは(C1−C6)アルキル基で置換されているピロリル基;
    または非置換か、もしくはフェニルで置換されている式(VIII)のピラゾリル基;
    である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 1がHであり;そして
    2が、式(II):
    Figure 2008543957
    (式中、
    XがN−R4であり、
    4が、H、CH3、CH(CH32、ベンジル、C(=O)CH3、CH2CH=CH2またはCH2C≡CHであり、
    5が、H、CH3、OCH3、COOH、C(O)OCH3、C(O)NH2、O−ベンジル、F、Cl、Br、OH、O(CH22OH、O(CH22OCH3、O(CH22NH2、OCH2C(O)OH、OCH2C(O)NH2、OCH2C(O)O−(tert−ブチル)、
    Figure 2008543957
    であり、そして
    mが1または2である)
    の(C5−C10)ヘテロアリール基であるか;
    またはR2がピリジル基であるか;
    またはR2がフラニル基であるか;
    またはR2が式(VII):
    Figure 2008543957
    (式中、R8はHまたは(C1−C6)アルキルである)のピロリル基であるか:
    またはR2が式(VIII):
    Figure 2008543957
    (式中、R9はフェニルである)のピラゾリル基であり;そして
    3がHである、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    第一の工程において、
    第一の代替法(1.1):R2−アルデヒド(II)、3−アミノピラゾール(III)およびR3−置換ピルビン酸メチル(IV)
    Figure 2008543957
    を酸の存在下、ジクロロエタン中で混合し、そして混合物を50〜120℃に加熱し、その後、好ましくは空気に曝して酸化させ、それにより芳香族化合物の1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン系(VI):
    Figure 2008543957
    を得るか、または
    (1.2):R2−アルデヒド(II)、3−アミノピラゾール(III)およびR3−含有メチルピルビン酸(V):
    Figure 2008543957
    をエタノール中で混合し、そして50〜120℃に加熱し、その後酸化して、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン酸誘導体(VII):
    Figure 2008543957
    を得、そして
    第二の工程において、
    第一の代替法(2.1):エステル(VI)を、メタノール中で、例えばアンモニアのような適切な試薬と反応させ、R1が水素である式(I)の化合物を得るか、
    または(2.2):カルボン酸誘導体(VII)を、Boc2Oで活性化させ、そしてNH4HCO3で処理し、R1が水素である式(I)の化合物を得るか、
    または(2.3):カルボン酸誘導体(VII)を、カップリング剤およびR1−NH2誘導体(VIII)と反応させ、R1が、場合により置換された(C1−C6)アルキル基である式(I)の化合物を得;
    そしてここで、カルボン酸誘導体(VII)は、場合によりエステル(VI)を塩基に曝すことによって得る、上記方法。
  11. 医薬を製造するための、少なくとも1種の請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩の使用。
  12. 慢性心不全、高血圧、心筋虚血およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染を治療および予防する、ならびにアヘン剤嗜癖を予防する医薬を製造するための、少なくとも1つの請求項1〜9のいずれか1項に記載の式(I)の化合物および/またはそれらの生理的に受容可能な塩の使用。
  13. 有効量の少なくとも1つの請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物および/またはそれらの薬理学的に受容可能な塩、生理的に許容される賦形剤および担体、ならびに適当な場合は、追加の添加物および/または他の活性成分を含有する医薬。
JP2008518660A 2005-06-27 2006-06-13 βアドレナリン受容体キナーゼ1のインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP5010594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05013774 2005-06-27
EP05013774.4 2005-06-27
PCT/EP2006/005649 WO2007000241A1 (en) 2005-06-27 2006-06-13 Pyrazolopyridine derivatives as inhibitors of beta-adrenergic receptor kinase 1

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543957A true JP2008543957A (ja) 2008-12-04
JP2008543957A5 JP2008543957A5 (ja) 2009-07-16
JP5010594B2 JP5010594B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=35395578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518660A Expired - Fee Related JP5010594B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-13 βアドレナリン受容体キナーゼ1のインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体

Country Status (30)

Country Link
US (1) US7910602B2 (ja)
EP (1) EP1899333B1 (ja)
JP (1) JP5010594B2 (ja)
KR (1) KR20080020638A (ja)
CN (1) CN101208340B (ja)
AR (1) AR054514A1 (ja)
AT (1) ATE423118T1 (ja)
AU (1) AU2006264044A1 (ja)
BR (1) BRPI0612320A2 (ja)
CA (1) CA2611296A1 (ja)
CY (1) CY1110464T1 (ja)
DE (1) DE602006005242D1 (ja)
DK (1) DK1899333T3 (ja)
ES (1) ES2322197T3 (ja)
HR (1) HRP20090244T2 (ja)
IL (1) IL188381A0 (ja)
MA (1) MA29498B1 (ja)
MX (1) MX2007015829A (ja)
MY (1) MY139016A (ja)
NO (1) NO20080392L (ja)
NZ (1) NZ564757A (ja)
PL (1) PL1899333T3 (ja)
PT (1) PT1899333E (ja)
RS (1) RS50821B (ja)
RU (1) RU2415855C2 (ja)
SI (1) SI1899333T1 (ja)
TW (1) TW200800982A (ja)
UY (1) UY29632A1 (ja)
WO (1) WO2007000241A1 (ja)
ZA (1) ZA200709853B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539914A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 置換されたアミノピラゾロピリン類及びそれらの塩類、それらの調製及びそれらを含んで成る医薬組成物類
JP2022505707A (ja) * 2018-10-24 2022-01-14 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 置換インドールおよびインダゾール化合物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009107391A1 (ja) * 2008-02-27 2011-06-30 武田薬品工業株式会社 6員芳香環含有化合物
US9321787B2 (en) * 2011-07-07 2016-04-26 Sanofi Carboxylic acid derivatives having an oxazolo[5,4-d]pyrimidine ring
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
US9394285B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
GB201410815D0 (en) * 2014-06-17 2014-07-30 Ucb Biopharma Sprl And Katholieke Universiteit Leuven Therapeutic agents
CN112912382B (zh) 2018-10-24 2024-07-02 百时美施贵宝公司 经取代的吲哚二聚体化合物
WO2024137671A1 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 Exelixis, Inc. Compounds that inhibit pkmyt1

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030710A1 (en) * 1997-12-13 1999-06-24 Bristol-Myers Squibb Company USE OF PYRAZOLO [3,4-b] PYRIDINE AS CYCLIN DEPENDENT KINASE INHIBITORS
JP2002020386A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Ono Pharmaceut Co Ltd ピラゾロピリジン誘導体
WO2004076450A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 J. Uriach Y Compañia S.A. Pyrazolopyridine derivates

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068773A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridine derivatives
EP1537106A1 (en) * 2002-08-07 2005-06-08 Mitsubishi Pharma Corporation Dihydropyrazolopyridine compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030710A1 (en) * 1997-12-13 1999-06-24 Bristol-Myers Squibb Company USE OF PYRAZOLO [3,4-b] PYRIDINE AS CYCLIN DEPENDENT KINASE INHIBITORS
JP2002020386A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Ono Pharmaceut Co Ltd ピラゾロピリジン誘導体
WO2004076450A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 J. Uriach Y Compañia S.A. Pyrazolopyridine derivates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539914A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 置換されたアミノピラゾロピリン類及びそれらの塩類、それらの調製及びそれらを含んで成る医薬組成物類
JP2022505707A (ja) * 2018-10-24 2022-01-14 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 置換インドールおよびインダゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1899333B1 (en) 2009-02-18
TW200800982A (en) 2008-01-01
RU2008102970A (ru) 2009-08-10
US7910602B2 (en) 2011-03-22
HRP20090244T2 (en) 2009-07-31
ZA200709853B (en) 2008-12-31
PT1899333E (pt) 2009-04-23
NO20080392L (no) 2008-02-28
RU2415855C2 (ru) 2011-04-10
JP5010594B2 (ja) 2012-08-29
MY139016A (en) 2009-08-28
ATE423118T1 (de) 2009-03-15
HRP20090244T1 (en) 2009-06-30
DE602006005242D1 (de) 2009-04-02
AU2006264044A1 (en) 2007-01-04
UY29632A1 (es) 2007-01-31
BRPI0612320A2 (pt) 2010-11-09
AR054514A1 (es) 2007-06-27
CA2611296A1 (en) 2007-01-04
IL188381A0 (en) 2008-04-13
MA29498B1 (fr) 2008-05-02
CY1110464T1 (el) 2015-04-29
CN101208340A (zh) 2008-06-25
PL1899333T3 (pl) 2009-07-31
KR20080020638A (ko) 2008-03-05
DK1899333T3 (da) 2009-06-15
NZ564757A (en) 2009-12-24
RS50821B (sr) 2010-08-31
WO2007000241A1 (en) 2007-01-04
US20080227777A1 (en) 2008-09-18
CN101208340B (zh) 2010-12-22
SI1899333T1 (sl) 2009-08-31
MX2007015829A (es) 2008-02-22
ES2322197T3 (es) 2009-06-17
EP1899333A1 (en) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010594B2 (ja) βアドレナリン受容体キナーゼ1のインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体
AU2015330141B2 (en) Spirodiamine derivatives as aldosterone synthase inhibitors
JP4709849B2 (ja) アルツハイマー病治療のためのグリシントランスポーターi(glyt−1)インヒビターとしての二環式及び三環式置換フェニルメタノン類
US6403588B1 (en) Imidazopyridine derivatives
BR112019015707A2 (pt) Composto, composição farmacêutica. uso de um composto, combinação de um composto e dispositivo
AU2014374043B2 (en) TRPA1 modulators
EP4061364A1 (en) Heteroaryl compounds
PT2334672E (pt) Compostos novos i
JP2009513678A (ja) 化合物
CA2257950A1 (en) Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
RU2489432C2 (ru) ТРИАЗОЛО[1,5-a]ХИНОЛИНЫ В КАЧЕСТВЕ ЛИГАНДОВ РЕЦЕПТОРА АДЕНОЗИНА А3
JP2002308882A (ja) チエノピリミジン誘導体
EP3774780A1 (en) Compounds and their use as pde4 activators
TW200843743A (en) Carbon-linked tetrahydro-pyrazolo-pyridine modulators of cathepsin S
EP3679039B1 (en) Tyrosine analogues derivatives as rho- kinase inhibitors
AU2003285160B2 (en) Fused heterocyclic compounds
US12084442B2 (en) Naphthyridinone derivatives for the treatment of a disease or disorder
WO2017222946A1 (en) Adenylyl cyclase inhibitors, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
WO2017052394A1 (en) Imidazopyridine compounds and their use as 5-ht6 receptor ligands
CA2255696A1 (en) Azetidine, pyrrolidine and piperidine derivatives as 5-ht1d receptor agonists
CN115703767A (zh) 3-芳氧基-3-五元杂芳基-丙胺类化合物的制备方法
JP2024511886A (ja) 新規の複素環式化合物およびその使用
CN117624169A (zh) 一类5-ht2a受体激动剂及其制备方法和应用
WO2014016766A1 (en) Guanidine derivatives as trpc modulators
WO2011141729A1 (en) Novel compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees