JPWO2009107391A1 - 6員芳香環含有化合物 - Google Patents

6員芳香環含有化合物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009107391A1
JPWO2009107391A1 JP2010500573A JP2010500573A JPWO2009107391A1 JP WO2009107391 A1 JPWO2009107391 A1 JP WO2009107391A1 JP 2010500573 A JP2010500573 A JP 2010500573A JP 2010500573 A JP2010500573 A JP 2010500573A JP WO2009107391 A1 JPWO2009107391 A1 JP WO2009107391A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
pyridin
optionally substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2010500573A
Other languages
English (en)
Inventor
正記 瀬藤
正記 瀬藤
俊威 小林
俊威 小林
俊雄 田中
俊雄 田中
厚生 馬場
厚生 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2009107391A1 publication Critical patent/JPWO2009107391A1/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、本発明の化合物は、GPR52アゴニスト活性を有する、統合失調症等の予防または治療剤の提供を目的とする。[解決手段]下記式(I)中、Aは、−(CH2)n−CO−NRa−(nは0〜3の整数)、または−NRa−CO−を、Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、またはヒドロキシ基などを、X1、X2、X3、およびX4は、同一または異なって、−CRx=、または−N=を、Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、または−NRy−を、Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、Ar1は、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基などから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、Ar2は、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基などから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、およびRa、Rb、Rx、およびRyは、同一または異なって、水素原子、またはハロゲン原子などを表す。]で表される化合物またはその塩。式(I)

Description

本発明は、新規6員芳香環含有化合物、特に、ピリジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物に関する。さらに詳しくは、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有効な化合物に関する。
統合失調症は思春期から成人期にかけて発病し、特徴的な思考障害、自我障害、およびそれに伴う行動異常を示す疾患である。発病率は全人口の1%程と言われているが、多くは慢性的に経過し、自発性や対人接触などが低下し、社会生活に著しく困難をきたす。統合失調症の中核症状は(1)妄想、幻覚などの陽性症状、(2)感覚鈍麻、ひきこもり、意欲・集中力の低下などの陰性症状、および(3)認知機能障害の3つに大別されることが多い。これらの中核症状においては、陽性症状の発現には中脳辺縁系におけるドパミン神経系の過剰亢進が、陰性症状の発現や認知機能の低下には前頭葉皮質におけるグルタミン酸神経系などの神経系の機能低下が深く関わっているとされている。
陽性症状に対しては、クロルプロマジンなどのドパミンD2受容体アンタゴニスト作用を有する定型抗精神病薬が改善効果を示している。一方で、陰性症状や認知機能の障害に対しては、クロザピンおよびオランザピンなどの多受容体作用型の薬剤が一定の効果を示しているが、多くの患者に反応しにくいことが知られている。また、副作用の面においても定型抗精神病薬はアカシジア、ジストニア、およびパーキンソン様運動障害などの錐体外路系症状の発現や、高プロラクチン血症が問題となっている。また、クロザピンは重篤な副作用として顆粒球減少症があり、オランザピンなどの非定型抗精神病薬においても体重増加、脂質代謝異常、過鎮静作用、および心臓QT間隔延長などの副作用が問題となっている。
ヒトGPR52(Sawzdargoら、Molecular Brain Research 64巻、193−198頁、1999年)はGPCRの一つである。近年、GPR52に対するアゴニストおよびリガンドなどは、GPR52などを発現している神経細胞の細胞内cAMP濃度を上昇させるので、統合失調症の陽性症状の原因の一つとされている中脳辺縁系ドパミン経路の過活動を抑制して、統合失調症の陽性症状を改善できると考えられている。また、統合失調症の陰性症状や認知障害の原因の一つとされている大脳皮質のNMDA型受容体の機能低下を改善し、統合失調症の陰性症状や認知障害を改善させることができることがわかってきた(WO2006/098520)。
したがって、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用な化合物の開発が望まれている。
国際公開第WO2005/066139号パンフレットには、6員芳香環含有化合物を包含する、一般式
Figure 2009107391
で示される化合物が開示されている。
国際公開WO2004/096797号パンフレットには、6員芳香環含有化合物を包含する、一般式
Figure 2009107391
で示される化合物が開示されている。
下記非特許文献1には、1-{2-[(3-クロロベンジル)オキシ]-6-メチルピリジン-4-イル}-2-メチル-1H-イミダゾール-4-カルボキサミドが記載されている。
下記非特許文献2には、{5-[6-(3-クロロフェノキシ)ピラジン-2-イル]ピリジン-3-イル}カルバミン酸 tert-ブチルが記載されている。
国際公開WO2004/096797号パンフレットには、6員芳香環含有化合物を包含する、一般式
Figure 2009107391
で示される化合物が開示されている。
国際公開WO2006/098520号パンフレット 国際公開WO2005/066139号パンフレット 国際公開WO2004/096797号パンフレット Sawzdargoら、Molecular Brain Research、64巻、p.193−198、1999年 Kuo,Gee−Hongら、Journal of Medicinal Chemistry、48(15)、p.4892−4909、2005年
本発明は、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用な化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、式(I)で示される化合物またはその塩(本明細書中、化合物(I)と称する場合がある)が、GPR52に対するアゴニスト作用を有することを見出し、さらなる研究により、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は
[1] 式(I)
Figure 2009107391
[式中、
Aは、−(CH)n−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、および
、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。]で表される化合物(ただし、1-{2-[(3-クロロベンジル)オキシ]-6-メチルピリジン-4-イル}-2-メチル-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド、
{5-[6-(3-クロロフェノキシ)ピラジン-2-イル]ピリジン-3-イル}カルバミン酸 tert-ブチル、
5-{6-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン-2-イル}-1,3,4-オキサジアゾール-2-カルボキサミド、および
N-ヒドロキシ-5-{6-[メチル(2-フェニルエチル)アミノ]ピリジン-2-イル}チオフェン-2-カルボキサミドを除く。)またはその塩;
[2]
Aが、−CO−NH−、または−NH−CO−である前記[1]記載の化合物;
[3]
Bが、
(1)水素原子、
(2)
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ基、
(c)シアノ基、
(d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル基、C6−10アリール基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびカルバモイル基から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ基、およびアミノ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(f)C1−6アルキルスルファニル基、
(g)C1−6アルキルスルフィニル基、
(h)C1−6アルキルスルホニル基、
(i)C1−6アルコキシ基、
(j)C6−10アリールオキシ基、
(k)C7−13アラルキルオキシ基、
(l)C1−6アルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基、および
(m)カルバモイル
から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(3)5〜6員複素環基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
(4)C3−10シクロアルキル基、
(5)
(a)ヒドロキシ基、
(b)シアノ基、
(c)C1−6アルコキシ基、
(d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ基、および
(e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(6)
(a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、および
(b)ハロゲン原子、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基
から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
(7)
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、
(d)C1−6アルキル−カルボニル基、
(e)C1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(f)カルバモイル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基である前記[1]記載の化合物;
[4]
、X、X、およびXの1〜2個が、−N=である前記[1]記載の化合物;
[5]
Yが、−O−である前記[1]記載の化合物;
[6]
Arが、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいベンゼン環、またはインドール環である前記[1]記載の化合物;
[7]
が、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基である前記[1]記載の化合物;
[8]
Aが、−CO−NH−、または−NH−CO−であり;
Bが、
(1)水素原子、
(2)
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ基、
(c)シアノ基、
(d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル基、C6−10アリール基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびカルバモイル基から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(e)ハロゲン原子、ヒドロキシ基、およびアミノ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(f)C1−6アルキルスルファニル基、
(g)C1−6アルキルスルフィニル基、
(h)C1−6アルキルスルホニル基、
(i)C1−6アルコキシ基、
(j)C6−10アリールオキシ基、
(k)C7−13アラルキルオキシ基、
(l)C1−6アルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基、および
(m)カルバモイルから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(3)5〜6員複素環基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
(4)C3−10シクロアルキル基、
(5)
(a)ヒドロキシ基、
(b)シアノ基、
(c)C1−6アルコキシ基、
(d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ基、および
(e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(6)
(a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、および
(b)ハロゲン原子、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基
から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
(7)
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、
(d)C1−6アルキル−カルボニル基、
(e)C1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(f)カルバモイル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基であり;
、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=であり、かつX、X、X、およびXの1〜2個が、−N=であり;
Yが、−O−であり;
Arが、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいベンゼン環、またはインドール環であり;
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環であり;
が、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基である前記[1]記載の化合物;
[9]
4−アミノ−N−(3−(2−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)フェニル)ブタンアミド塩酸塩、
N−(3−(2−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)フェニル)−N,N−ジメチル−β−アラニンアミド塩酸塩、
3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(6−(2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド、
3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド、
N−(2−アミノエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド塩酸塩、
3−(6−(2,4−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド、
3−(6−((2,4−ジクロロフェニル)チオ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド、
N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−3−[2−({2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ベンズアミド、
N−シクロプロピル−3−{6−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
N−(3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアミド、
3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド、
3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−(メチルスルフィニル)エチル)ベンズアミド、および
3−(6−((2,4−ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
から選択される前記[1]記載の化合物;
[10]
前記[1]記載の化合物のプロドラッグ;
[11]
前記[1]記載の化合物または前記[10]記載のプロドラッグからなる医薬;
[12]
式(I)
Figure 2009107391
[式中、
Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、および
、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。]
で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグを含有するGPR52活性化剤;
[13]
統合失調症の予防または治療剤である前記[12]記載のGPR52活性化剤;
[14]
式(I)
Figure 2009107391
[式中、
Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、およびR、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。]で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグを哺乳動物に投与することを含む、当該哺乳動物におけるGPR52活性が関与する疾患の予防または治療方法;
[15]
GPR52活性が関与する疾患が統合失調症である前記[14]記載の方法;
[16]
GPR52活性化剤の製造のための、
式(I)
Figure 2009107391
[式中、
Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、およびR、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。]で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使用;ならびに
[17]
GPR52活性化剤が統合失調症の予防または治療剤である[16]記載の使用
等を提供するものである。
本発明の化合物は、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用である。
発明を実施するための形態
以下に、本発明について詳細に説明する。
本明細書中、特に限定しない限り、「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「C1−6アルキル基」および置換基中の「C1−6アルキル」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、およびヘキシルが挙げられる。なかでも、「C1−4アルキル(基)」が好ましい。本明細書中、特に限定しない限り、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「C1−6アルコキシ基」および置換基中の「C1−6アルコキシ」としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシが挙げられる。なかでも、「C1−4アルコキシ(基)」が好ましい。「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子でそれぞれ置換されていてもよいC1−6アルコキシ基が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基」における「炭素数1〜14の炭化水素基」としては、例えば、C1−10アルキル基、C2−10アルケニル基、C2−10アルキニル基、C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C4−10シクロアルカジエニル基、C6−14アリール基、C7−13アラルキル基、C8−13アリールアルケニル基、C3−10シクロアルキル−C1−6アルキル基が挙げられる。
ここで、C1−10アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、C2−10アルケニル基としては、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−ヘキセニル、3−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−ヘプテニル、1−オクテニル等が挙げられる。本明細書中、特に限定しない限り、C2−6アルケニル基としては、このうち、炭素数2〜6ものが挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、C2−10アルキニル基および置換基中の「C2−10アルキニル」としては、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−ヘプチニル、1−オクチニル等が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、C3−10シクロアルキル基および置換基中の「C3−10シクロアルキル」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、C3−10シクロアルケニル基としては、例えば、2−シクロペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−イル、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキセン−1−イル等が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、C4−10シクロアルカジエニル基としては、例えば、2,4−シクロペンタジエン−1−イル、2,4−シクロヘキサジエン−1−イル、2,5−シクロヘキサジエン−1−イル等が挙げられる。
前記のC3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C4−10シクロアルカジエニル基は、それぞれベンゼン環と縮合していてもよく、このような縮合環基としては、例えば、インダニル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、フルオレニル等が挙げられる。また、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[3.2.2]ノニル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[4.2.1]ノニル、ビシクロ[4.3.1]デシル、アダマンチル、ノルボルナニル等の橋かけ式炭化水素基等も前記炭化水素基として挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、C6−14アリール基としては、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル、アセナフチレニル、およびビフェニリル等が挙げられる。本明細書中、C6−10アリール基、および置換基中の「C6−10アリール」としては、このうち、炭素数6〜10もの(例、フェニル、ナフチル)が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、C7−20アラルキル基および置換基中の「C7−20アラルキル」としては、例えば、1〜3個のC6−10アリール基で置換されたC1−6アルキル基が挙げられ、より具体的には、例えば、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル、ビフェニリルメチル、トリチル等が挙げられる。本明細書中、C7−13アラルキル基、および置換基中の「C7−13アラルキル」としては、このうち、炭素数7〜12ものが挙げられる。
7−13アラルキルオキシ基としては、例えば、1〜3個のC6−10アリール基で置換されたC1−6アルコキシ基が挙げられる。
8−13アリールアルケニル基としては、例えば、スチリル等が挙げられる。
3−10シクロアルキル−C1−6アルキル基としては、例えば、シクロヘキシルメチル等が挙げられる。
前記「炭素数1〜14の炭化水素基」として例示した、C1−10アルキル基、C2−10アルケニル基およびC2−10アルキニル基は、置換可能な位置に1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基を有していてもよい。
このような置換基としては、例えば、
(1)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロヘキシル);
(2)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b)ヒドロキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基、
(d)ハロゲン原子、および
(e)アミノ基から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル、ナフチル);
(3)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b)ヒドロキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)ハロゲン原子、
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環基(例、チエニル、フリル、ピリジル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、キノリル、インドリル、ベンゾイソオキサゾリル);
(4)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(b)ヒドロキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基、
(d)オキソ基、
(e)ハロゲン原子、および
(f)C7−20アラルキルチオ基(例、ベンジルチオ、トリチルチオ)、
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基(例、テトラヒドロフリル、モルホリニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリニル);
(5)(a)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、ヒドロキシメチル))、
(b)C6−10アリール基(例、フェニル)、
(c)C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert−ブトキシカルボニル)、
(e)C6−14アリール−カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(f)C7−13アラルキル−カルボニル基(例、ベンジルカルボニル、フェネチルカルボニル)、
(g)C1−6アルキル基、C6−14アリール基およびC7−13アラルキル基から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基(例、カルバモイル、メチルカルバモイル、ベンジルカルバモイル、ジメチルカルバモイル)、
(h)C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、エチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、
(i)C6−14アリールスルホニル基(例、ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニル、1−ナフタレンスルホニル、2−ナフタレンスルホニル)、および
(j)C7−13アラルキルスルホニル基(例、ベンジルスルホニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基;
(6)アミジノ基;
(7)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基;
(8)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基;
(9)1個以上(好ましくは、1〜3個)のアミノ基(該アミノ基は、C1−6アルキル基および芳香族複素環−スルホニル基(例、チエニルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよい)で置換されていてもよい芳香族複素環−カルボニル基(例、チエニルカルボニル、インドリルカルボニル);
(10)非芳香族複素環−カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
(11)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル);
(12)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b)C6−14アリール基(例、フェニル)、
(c)C7−13アラルキル基(例、ベンジル)、および
(d)芳香族複素環−C1−6アルキル基(例、フルフリル)、
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基;
(13)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいチオカルバモイル基;
(14)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基;
(15)カルボキシ基;
(16)ヒドロキシ基;
(17)(a)ハロゲン原子、
(b)カルボキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ);
(18)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基(例、エテニルオキシ);
(19)C3−10シクロアルキルオキシ基(例、シクロヘキシルオキシ);
(20)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC7−13アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ);
(21)C6−14アリールオキシ基(例、フェニルオキシ、ナフチルオキシ);
(22)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ、tert−ブチルカルボニルオキシ);
(23)メルカプト基;
(24)ハロゲン原子およびC6−14アリール基から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ、エチルチオ);
(25)C6−14アリールチオ基(例、フェニルチオ、ナフチルチオ);
(26)1個以上(好ましくは、1〜3個)のC1−6アルキル基で置換されていてもよい芳香族複素環チオ基(例、テトラゾリルチオ);
(27)スルホ基;
(28)シアノ基;
(29)アジド基;
(30)ニトロ基;
(31)ニトロソ基;
(32)ハロゲン原子;
(33)C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル);
(34)オキソ基;
(35)C3−10シクロアルキル−C1−6アルキルオキシ基(例、シクロプロピルメチルオキシ);
(36)C1−3アルキレンジオキシ基;
(37)1個以上(好ましくは、1〜3個)のアミノ基(該アミノ基は、C1−6アルキル基および芳香族複素環−スルホニル基(例、チエニルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよい)で置換されていてもよい芳香族複素環−カルボニルチオ基(例、インドリルカルボニルチオ);
(38)ホルミル基;
等が挙げられる。
また、前記「炭化水素基」として例示した、C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C4−10シクロアルカジエニル基、C6−14アリール基、C7−13アラルキル基、C8−13アリールアルケニル基およびC3−10シクロアルキル−C1−6アルキル基は、置換可能な位置に1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基を有していてもよい。
このような置換基としては、例えば、
(1)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロヘキシル);
(2)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b) ヒドロキシ基、
(c) C1−6アルコキシ基、および
(d) ハロゲン原子
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル、ナフチル);
(3)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b) ヒドロキシ基、
(c) C1−6アルコキシ基、および
(d) ハロゲン原子
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい芳香族複素環基(例、チエニル、フリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、キノリル、インドリル);
(4)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b) ヒドロキシ基、
(c) C1−6アルコキシ基、
(d) C1−6アルキル−カルボニル基、
(e) C1−6アルキル−スルホニル基、
(f) オキソ基、および
(g) ハロゲン原子
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基(例、テトラヒドロフリル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、ジオキソリル、ジオキソラニル、1,3−ジヒドロ−2−ベンゾフラニル、チアゾリジニル、チアゾリニル);
(5)(a)C1−6アルキル基、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基、
(c)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(d)C6−14アリール−カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(e)C7−13アラルキル−カルボニル基(例、ベンジルカルボニル、フェネチルカルボニル)、
(f)C1−6アルキル基、C6−14アリール基およびC7−13アラルキル基から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基(例、カルバモイル、メチルカルバモイル、ベンジルカルバモイル、ジメチルカルバモイル)、
(g)C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、エチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、
(h)C6−14アリールスルホニル基(例、ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニル、1−ナフタレンスルホニル、2−ナフタレンスルホニル)、および
(i)C7−13アラルキルスルホニル基(例、ベンジルスルホニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基;
(6)アミジノ基;
(7)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基;
(8)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基;
(9)1個以上(好ましくは、1〜3個)のアミノ基[該アミノ基は、C1−6アルキル基および芳香族複素環−スルホニル基(例、チエニルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよい]で置換されていてもよい芳香族複素環−カルボニル基(例、チエニルカルボニル、インドリルカルボニル);
(10)非芳香族複素環−カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピロリジノカルボニル);
(11)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、エチルスルホニル);
(12)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(c) C7−13アラルキル基(例、ベンジル)、および
(d) 芳香族複素環−C1−6アルキル基(例、フルフリル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基;
(13)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいチオカルバモイル基;
(14)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基;
(15)カルボキシ基;
(16)ヒドロキシ基;
(17)(a) ハロゲン原子、
(b) カルボキシ基、
(c) C1−6アルコキシ基、および
(d) C1−6アルコキシ−カルボニル基
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基;
(18)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−6アルケニルオキシ基(例、エテニルオキシ);
(19)C3−10シクロアルキルオキシ基(例、シクロヘキシルオキシ);
(20)1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC7−13アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ);
(21)C6−14アリールオキシ基(例、フェニルオキシ、ナフチルオキシ);
(22)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ、tert−ブチルカルボニルオキシ);
(23)メルカプト基;
(24)(a) ハロゲン原子、および
(b) C6−14アリール基
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基(例、メチルチオ、エチルチオ);
(25)C6−14アリールチオ基(例、フェニルチオ、ナフチルチオ);
(26)1個以上(好ましくは、1〜3個)のC1−6アルキル基で置換されていてもよい芳香族複素環チオ基(例、テトラゾリルチオ);
(27)スルホ基;
(28)シアノ基;
(29)アジド基;
(30)ニトロ基;
(31)ニトロソ基;
(32)ハロゲン原子;
(33)C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル);
(34)オキソ基;
(35)C3−10シクロアルキル−C1−6アルキルオキシ基(例、シクロプロピルメチルオキシ);
(36)C1−3アルキレンジオキシ基;
(37)1個以上(好ましくは、1〜3個)のアミノ基[該アミノ基は、C1−6アルキル基および芳香族複素環−スルホニル基(例、チエニルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよい]で置換されていてもよい芳香族複素環−カルボニルチオ基(例、インドリルカルボニルチオ);
(38)ホルミル基;
(39)芳香族複素環−オキシ基(例、ピリミジルオキシ、ピラジニルオキシ);
(40)(a) ハロゲン原子、
(b) カルボキシ基、
(c) ヒドロキシ基、
(d) カルボキシ基およびC1−6アルコキシ−カルボニル基から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(e) C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(f) C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ、tert−ブチルカルボニルオキシ)、
(g) C1−6アルキル、C1−6アルキルスルホニル基およびアミノ基から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のC1−6アルキル基で置換されていてもよい芳香族複素環基(例、チエニル、テトラゾリル、イミダゾリル)、
(i) C1−6アルキル−カルボニル基およびオキソ基から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていてもよい非芳香族複素環基(例、テトラヒドロフラニル、ピペリジノ、ピペラジニル、モルホリニル、ジヒドロオキサジアゾリル、ヘキサヒドロピラジノオキサジニル(例、ヘキサヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジニル))、
(j) C1−6アルキル基(該C1−6アルキル基は、非芳香族複素環基(例、モルホリニル)、C1−6アルコキシ基およびC1−6アルキルスルホニル基から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(k) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のカルボキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、
(l) カルボキシ基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、ヒドロキシ基およびカルバモイル基から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
(m) C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいホスホノ基、
(n) 非芳香族複素環−カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)、
(o) シアノ基、および
(p) カルボキシ基およびC1−6アルコキシ−カルボニル基から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−14アリールオキシ基
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基;
(41)(a) ハロゲン原子、
(b) カルボキシ基、
(c) C1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(d) カルバモイル基
から選ばれる1〜3個の置換基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基(例、エテニル、1−プロペニル);
(42)(a) 1個以上(好ましくは、1〜3個)のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(b) ヒドロキシ基、
(c) C1−6アルコキシ基、および
(d) ハロゲン原子
から選ばれる1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC7−13アラルキル基(例、ベンジル);
等が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「置換されていてもよい複素環基」の「複素環基」(および置換基中の「複素環−」)としては、例えば、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子等(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子等)から選ばれる1個以上(好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1または2個)のヘテロ原子を有する5〜12員(好ましくは、5〜8員)の、芳香族複素環基(ヘテロアリール基)または飽和もしくは不飽和の非芳香族複素環基(脂肪族複素環基)が挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「5〜10員複素環基」または置換基中の「5〜10員複素環−」としては、当該「複素環基」のうち、5〜10員のものが挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「5〜6員複素環」または置換基中の「5〜6員複素環−」としては、当該「複素環基」のうち、5〜6員のものが挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「芳香族複素環基」(および置換基中の「芳香族複素環−」)は、好ましくは、5〜12員(より好ましくは、5〜8員)であり、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子等(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子等)から選ばれる1個以上(好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1または2個)のヘテロ原子を有する。その例としては、芳香族単環式複素環基(例えばフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、フラザニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニルなどの5または6員の芳香族単環式複素環基)および芳香族縮合複素環基(例えばベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、1H−インダゾリル、ベンズインダゾリル、ベンゾオキサゾリル、1,2−ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾピラニル、1,2−ベンゾイソチアゾリル、1H−ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、α−カルボリニル、β−カルボリニル、γ−カルボリニル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、フェナトリジニル、フェナトロリニル、インドリジニル、ピロロ〔1,2−b〕ピリダジニル、ピラゾロ〔1,5−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,5−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−b〕ピリダジニル、イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジニル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−b〕ピリダジニルなどの8〜12員の芳香族縮合複素環基)などが挙げられる。当該芳香族縮合複素環基としては、前記した5または6員の芳香族単環式複素環基がベンゼン環と縮合した複素環あるいは前記した5または6員の芳香族単環式複素環基の同一または異なった複素環2個が縮合した複素環が好ましい。
本明細書中、特に限定しない限り、「非芳香族複素環基(脂肪族複素環基)」(および置換基中の「非芳香族複素環−」)は、好ましくは、5〜12員(より好ましくは、5〜8員)であり、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子等(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子等)から選ばれる1個以上(好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1または2個)のヘテロ原子を有する。その例としては、例えばオキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾリル等の3〜8員(好ましくは5または6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の非芳香族複素環基(脂肪族複素環基)などが挙げられる。
当該「複素環基」および「5〜6員複素環基」は、置換可能な位置に、1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基を有していてもよい。
このような置換基としては、例えば、前述の「C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C4−10シクロアルカジエニル基、C6−14アリール基、C7−13アラルキル基、C8−13アリールアルケニル基およびC3−10シクロアルキル−C1−6アルキル基」の置換基として例示したものが挙げられる。
本明細書中、特に限定しない限り、「置換されていてもよいアミノ基」の「置換基」としては、例えば、前述の「C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C4−10シクロアルカジエニル基、C6−14アリール基、C7−13アラルキル基、C8−13アリールアルケニル基およびC3−10シクロアルキル−C1−6アルキル基」の置換基として例示したものが挙げられる。当該「アミノ基」は、このような置換基を、置換可能な位置に、1または2個有していてもよい(すなわち、モノまたはジ置換されていてもよい)。
本明細書中、特に限定しない限り、「アシル基」としては、例えば、置換されていてもよい炭化水素−カルボニル基、置換されていてもよい複素環−カルボニル基、置換されていてもよい炭化水素−スルホニル基、置換されていてもよい複素環−スルホニル基等が挙げられる。
「置換されていてもよい炭化水素−カルボニル基」および「置換されていてもよい炭化水素−スルホニル基」における「置換されていてもよい炭化水素(基)」としては、それぞれ、前記「置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基」として例示した基が挙げられる。
前記式(I)における各記号を説明する。
式(I)中、Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を表す。
ここで、Rは、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。
Aは、好ましくは、−CO−NH−、または−NH−CO−である。
式(I)中、Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基(好ましくは、置換されていてもよい5〜6員複素環基)、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を表す。
ここで、Rは、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。
Bは、好ましくは、
(1)水素原子、
(2)
(a)ハロゲン原子(例、臭素原子、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基、
(c)シアノ基、
(d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル(例、メチル、ヒドロキシメチル)、C6−10アリール(例、フェニル)、C1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル)、C1−6アルコキシ−カルボニル(例、tert−ブトキシカルボニル)、およびカルバモイル基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(e)ハロゲン原子(例、塩素原子)、ヒドロキシ基、およびアミノ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(f)C1−6アルキルスルファニル基(例、メチルスルファニル)、
(g)C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル)、
(h)C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)、
(i)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ)、
(j)C6−10アリールオキシ基(例、フェノキシ)、
(k)C7−13アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ)、
(l)C1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、およびオキソ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピロリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、ピペリジル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、モルホリニル、ピラジニル、テトラヒドロキノリニル、ベンゾイソオキサゾリル)、および
(m)カルバモイル基
から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル)、
(3)5〜6員複素環基(例、イミダゾリル、フリル、ピリジル)で置換されていてもよいC2−6アルケニル基(例、ビニル)
(4)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(5)
(a)ヒドロキシ基、
(b)シアノ基、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ(例、ジメチルアミノ)、および
(e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(例、アセチルアミノ)から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(6)
(a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、ジメチルアミノエチル)、および
(b)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、およびオキソ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピロリジニル、チアゾール、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、ピリジル、モルホリニル、キノリニル)から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
(7)
(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基(例、ジメチルアミノ)から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(e)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert−ブトキシカルボニル)、および
(f)カルバモイルから選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピラゾリル、ピペリジル、イミダゾリル、フリル、テトラフドロフリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ピペリジル、ピリジル、テトラヒドロピラニル、ピリダジニル、テトラヒドロインドリル、イソインドリル、インダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロベンゾイソオキサゾリル)である。
Bは、また好ましくは、
(1)水素原子、
(2)
(a)ハロゲン原子(例、臭素原子、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基、
(c)シアノ基、
(d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル(例、メチル、ヒドロキシエチル)、C6−10アリール(例、フェニル)、C1−6アルコキシ−カルボニル(例、tert−ブトキシカルボニル)、C1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル)、およびカルバモイル基から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(e)ハロゲン原子(例、塩素原子)、ヒドロキシ基、およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(f)C1−6アルキルスルファニル基(例、メチルスルファニル)、
(g)C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル)、
(h)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ)、
(i)C6−10アリールオキシ(例、フェノキシ)、
(j)C7−13アラルキルオキシ(例、ベンジルオキシ)、
(k)C1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員(好ましくは5〜6員)複素環基(例、ピロリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、モルホリニル、ピラジニル、テトラヒドロキノリニル、ベンゾイソオキサゾリル)、および
(l)カルバモイル
から選択される1以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル)、
(3)5〜6員複素環基(例、イミダゾリル、フリル、ピリジル)で置換されていてもよいC2−6アルケニル基(例、ビニル)
(4)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(5)
(a)ヒドロキシ基、
(b)シアノ基、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ(例、ジメチルアミノ)、および
(e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(例、アセチルアミノ)から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(6)
(a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、ジメチルアミノエチル)、および
(b)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、およびオキソ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピロリジニル、チアゾール、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、ピリジル、モルホリニル、キノリニル)
から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
(7)
(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基(例、ジメチルアミノ)から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(e)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert−ブトキシカルボニル)、および
(f)カルバモイル
(g) 5〜6員複素環基(例、モルホリニル)
(h)オキソ
から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピラゾリル、ピペリジル、イミダゾリル、フリル、テトラフドロフリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ピペリジル、ピリジル、テトラヒドロピラニル、ピリダジニル、テトラヒドロインドリル、イソインドリル、インダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロベンゾイソオキサゾリル)である。
式(I)中、X、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を示す。
ここで、Rは、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。
好ましくは、X、X、X、およびXの1〜2個が、−N=である。
特に好ましくは、式(I)中の
Figure 2009107391
で表される部分は、
Figure 2009107391
である。
式(I)中、Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を表す。
ここで、Rは、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。Rは、好ましくは水素原子である。
Yは、好ましくは、−O−、−S−、または−NR−(Rは、水素原子、またはC1−6アルキル基)、より好ましくは、−O−、−S−、または−NH−、特に好ましくは、−O−である。
式(I)中、Zは、結合手、メチレン、またはエチレン(ジメチレン)を表す。
好ましくは、−Y−Z−は−NR−(CH−ではない。
式(I)中、Arは、同一または異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を表す。
当該「5〜10員芳香環」としては、例えば、
(1)C6−10芳香族炭素環(例、ベンゼン、ナフタレン等)、
(2)5〜6員単環式芳香族複素環(例、チオフェン、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール等の、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5員環;または、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、ピラジン等の炭素原子以外に窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1〜4個有する6員環)、および
(3)7〜10員の二環式芳香族複素環(例、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、インドール、イソインドール、インダゾール、キノリン、およびイソキノリン等の、前記5〜6員単環式芳香族複素環がベンゼン環と縮合した複素環;または、インドリジン、およびナフチリジン等の、前記5〜6員の窒素含有芳香族単環式複素環の同一または異なった2個の複素環が縮合した複素環)が挙げられる。
当該「5〜10員芳香環」は、好ましくは、例えば、ベンゼンである。
当該「5〜10員芳香環」は、好ましくは、無置換であるか、または前記の置換基を1〜3個(更に好ましくは1個)有する。当該置換基として、好ましくは、例えば、フッ素原子などのハロゲン原子である。
式(I)中、Arは、同一または異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を表す。
当該置換基としての「ハロゲン原子」としては、例えば、塩素原子およびフッ素原子が好ましい。
当該置換基としての「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基」としては、例えば、トリフルオロメチルが好ましい。
当該置換基としての「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ」としては、例えば、メトキシが好ましい。
当該「5〜6員芳香環」としては、例えば、
(1)ベンゼン、および
(2)5〜6員単環式芳香族複素環(例、チオフェン、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール等の、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1〜4個有する5員環;または、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、ピラジン等の炭素原子以外に窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1〜4個有する6員環)
が挙げられる。
当該「5〜6員芳香環」は、好ましくは、例えば、フラン、チオフェン、ベンゼン、およびピリジンである。
当該「5〜6員芳香環」は、好ましくは、無置換であるか、または前記の置換基を1〜3個(更に好ましくは1〜2個)有する。
当該「5〜6員芳香環」が、縮合していてもよい、「置換されていてもよい5〜6員環」としては、例えば、5〜6員の、飽和または不飽和の、炭素環または複素環(例、シクロペンテン、ピロール)が挙げられる。当該「5〜6員環」は1〜3個の置換基を有していてもよく、このような置換基としては、「置換されていてもよい5〜6員複素環基」の置換基と同様のものが挙げられる。
化合物(I)として、好ましくは、
Aが、−CO−NH−、または−NH−CO−であり;
Bが、
(1)水素原子、
(2)
(a)ハロゲン原子(例、臭素原子、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基、
(c)シアノ基、
(d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル(例、メチル、ヒドロキシメチル)、C6−10アリール(例、フェニル)、C1−6アルコキシ−カルボニル(例、tert−ブトキシカルボニル)、C1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル)、およびカルバモイル基から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(e)ハロゲン原子(例、塩素原子)、ヒドロキシ基、およびアミノ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(f)C1−6アルキルスルファニル基(例、メチルスルファニル)、
(g)C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル)、
(h)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ)、
(i)C6−10アリールオキシ(例、フェノキシ)、
(j)C7−13アラルキルオキシ(例、ベンジルオキシ)、
(k)C1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員(好ましくは5〜6員)複素環基(例、ピロリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、モルホリニル、ピラジニル、テトラヒドロキノリニル、ベンゾイソオキサゾリル)、および
(l)カルバモイル
から選択される1以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル)、
(3)5〜6員複素環基(例、イミダゾリル、フリル、ピリジル)で置換されていてもよいC2−6アルケニル基(例、ビニル)
(4)C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(5)
(a)ヒドロキシ基、
(b)シアノ基、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ(例、ジメチルアミノ)、および
(e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(例、アセチルアミノ)
から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(6)
(a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、ジメチルアミノエチル)、および
(b)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、およびオキソ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピロリジニル、チアゾール、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、ピリジル、モルホリニル、キノリニル)
から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
(7)
(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基(例、ジメチルアミノ)から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(e)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert−ブトキシカルボニル)、および
(f)カルバモイル
から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピラゾリル、ピペリジル、イミダゾリル、フリル、テトラフドロフリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ピペリジル、ピリジル、テトラヒドロピラニル、ピリダジニル、テトラヒドロインドリル、イソインドリル、インダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロベンゾイソオキサゾリル)であり;
、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=であり、かつX、X、X、およびXの1〜2個が、−N=であり;
Yが、−O−であり;
Arが、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいベンゼン環、またはインドール環であり;
Arが、同一または異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよく、かつ5〜6員環(例、シクロペンテン、およびピロール)と縮合していてもよい5〜6員芳香環(例、フラン、チオフェン、ベンゼン、およびピリジン)であり;
が、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基(例、トリフルオロメチル)である
化合物である。
化合物(I)として、また、好ましくは、
Aが、−CO−NH−、または−NH−CO−であり;
Bが、好ましくは、
(1)水素原子、
(2)
(a)ハロゲン原子(例、臭素原子、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基、
(c)シアノ基、
(d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル(例、メチル、ヒドロキシエチル)、C6−10アリール(例、フェニル)、C1−6アルコキシ−カルボニル(例、tert−ブトキシカルボニル)、C1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル)、およびカルバモイル基から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(e)ハロゲン原子(例、塩素原子)、ヒドロキシ基、およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(f)C1−6アルキルスルファニル基(例、メチルスルファニル)、
(g)C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル)、
(h)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ)、
(i)C6−10アリールオキシ(例、フェノキシ)、
(j)C7−13アラルキルオキシ(例、ベンジルオキシ)、
(k)C1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員(好ましくは5〜6員)複素環基(例、ピロリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、モルホリニル、ピラジニル、テトラヒドロキノリニル、ベンゾイソオキサゾリル)、および
(l)カルバモイル
から選択される1以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル)、
(3)5〜6員複素環基(例、イミダゾリル、フリル、ピリジル)で置換されていてもよいC2−6アルケニル基(例、ビニル)
(4)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(5)
(a)ヒドロキシ基、
(b)シアノ基、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ(例、ジメチルアミノ)、および
(e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(例、アセチルアミノ)から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基(例、フェニル)、
(6)
(a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、ジメチルアミノエチル)、および
(b)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、およびオキソ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピロリジニル、チアゾール、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、ピリジル、モルホリニル、キノリニル)
から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
(7)
(a)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基(例、ジメチルアミノ)から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(c)C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(d)C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(e)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert−ブトキシカルボニル)、および
(f)カルバモイル
(g)5〜6員複素環基(例、モルホリニル)
(h)オキソ
から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基(例、ピラゾリル、ピペリジル、イミダゾリル、フリル、テトラフドロフリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ピペリジル、ピリジル、テトラヒドロピラニル、ピリダジニル、テトラヒドロインドリル、イソインドリル、インダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロベンゾイソオキサゾリル)であり;
、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=であり、かつX、X、X、およびXの1〜2個が、−N=であり;
Yが、−O−、−S−、または−NH−であり;
Arが、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよいベンゼン環、またはインドール環であり;
Arが、同一または異なって、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上(好ましくは、1〜3個)の置換基で置換されていてもよく、かつ5〜6員環(例、シクロペンテン、およびピロール)と縮合していてもよい5〜6員芳香環(例、フラン、チオフェン、ベンゼン、およびピリジン)であり;
が、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基(例、トリフルオロメチル)である
化合物である。
化合物(I)として特に好ましくは、
4−アミノ−N−(3−(2−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)フェニル)ブタンアミド塩酸塩 (実施例33)、
N−(3−(2−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)フェニル)−N,N−ジメチル−β−アラニンアミド塩酸塩 (実施例30)、
3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド (実施例39)、
N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(6−(2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド (実施例65)、
N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド (実施例69)、
3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド (実施例87)、
N−(2−アミノエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド塩酸塩 (実施例81)、
3−(6−(2,4−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド (実施例85)、
3−(6−((2,4−ジクロロフェニル)チオ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド (実施例101)、
N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−3−[2−({2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ベンズアミド (実施例146)、
N−シクロプロピル−3−{6−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イル}ベンズアミド (実施例168)、
N−(3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアミド (実施例234)、
3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド (実施例195)、
3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−(メチルスルフィニル)エチル)ベンズアミド (実施例96)、および
3−(6−((2,4−ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド (実施例104)
である。
化合物(I)が塩である場合、このような塩としては、例えば、無機塩基との塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩等が挙げられる。
無機塩基との塩の好適な例としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩;アンモニウム塩等が挙げられる。
有機塩基との塩の好適な例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン等との塩が挙げられる。
無機酸との塩の好適な例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。
有機酸との塩の好適な例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。
塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、アルギニン、リジン、オルニチン等との塩が挙げられる。
酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
化合物(I)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により化合物(I)に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸等により加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物である。化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノ基がアシル化、アルキル化またはリン酸化された化合物(例、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化またはtert−ブチル化された化合物);化合物(I)のヒドロキシ基がアシル化、アルキル化、リン酸化またはホウ酸化された化合物(例、化合物(I)のヒドロキシ基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化またはジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物);化合物(I)のカルボキシ基がエステル化またはアミド化された化合物(例、化合物(I)のカルボキシ基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化またはメチルアミド化された化合物)等が挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。
また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
また、化合物(I)は、同位元素(例、3H、14C、35S、125I等)等で標識されていてもよい。
さらに、化合物(I)は、無水物であっても、水和物もしくは溶媒和物であってもよい。
化合物(I)の製造方法を説明する。化合物(I)は、下記の反応式1〜10またはそれに準じた方法により製造することができる。なお、反応式中の化合物は、塩を形成していてもよい。このような塩としては、例えば、化合物(I)の塩と同様のものが挙げられる。
[反応式1]
Figure 2009107391
(式中、Lは脱離基を示し、その他の記号は前記と同意義を示す。)
化合物(I)は、化合物(IIa)と化合物(III)とを、所望により塩基または酸の存在下で反応させることにより製造することができる。
化合物(III)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
1で示される「脱離基」としては、例えば、ヒドロキシ基、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、ハロゲン化されていてもよいC1−5アルキルスルホニルオキシ基(例、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、トリクロロメタンスルホニルオキシ等)、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ基、置換されていてもよいフェニルオキシ基、置換されていてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基等が挙げられる。
「置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ基」としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ(例、フェニルスルホニルオキシ、ナフチルスルホニルオキシ等)等が挙げられ、具体例としては、フェニルスルホニルオキシ、m−ニトロフェニルスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ等が挙げられる。
「置換されていてもよいフェニルオキシ基」としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいフェニルオキシ基等が挙げられ、具体例としては、フェニルオキシ、4−ニトロフェノキシ等が挙げられる。
置換されていてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基等が挙げられ、具体例としては、ベンゾチアゾール−2−イルチオ等が挙げられる。
化合物(III)の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、約1〜10モル、好ましくは約1〜2モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(IIa)に対し、通常約0.1〜10当量、好ましくは0.8〜2当量である。
「酸」としては、例えば、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
「酸」の使用量は、化合物(IIa)に対し、通常約0.1〜10当量、好ましくは0.8〜3当量である。
本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応温度は、通常約−40〜150℃、好ましくは0〜100℃である。
反応時間は、通常5分〜24時間、好ましくは10分〜5時間である。
1=OHのとき別法として、化合物(IIa)と化合物(III)とを、適当な縮合剤の存在下で反応させても良い。
化合物(III)の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.8〜約10モル、好ましくは約0.8〜約2モルである。
「縮合剤」としては、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のN,N’−カルボジイミド類;N,N’−カルボニルイミダゾール等のアゾライト類;2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨージド、2−フルオロ−1−メチルピリジニウムヨージド等の2−ハロゲノピリジニウム塩;その他、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、シアノリン酸ジエチル、オキシ塩化リン、無水酢酸等が挙げられる。
「縮合剤」の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.8〜約5モル、好ましくは約1〜約3モルである。
所望により、塩基を共存させて反応させてもよい。「塩基」としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。また、所望により、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(HOBt)一水和物等の縮合促進剤を共存させてもよい。
「塩基」の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.5〜約5モル、好ましくは約2〜約3モルである。
本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1−メチルピロリジン−2−オン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;無水酢酸等の酸無水物類等;の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は、通常約10分〜約48時間、好ましくは約30分〜約24時間である。
反応温度は、通常約−20〜約150℃、好ましくは約0〜約100℃である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
こうして得られる化合物(I)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
[反応式2]
Figure 2009107391
(式中、Lは脱離基を示し、B’はBが置換されていてもよいアミノ基のときBからアミノ基を除いたものを示し、その他の記号は前記と同意義を示す。)
化合物(I)は、化合物(IIb)を、化合物(IVa)、化合物(IVb)または化合物(V)と、所望により塩基または酸の存在下で反応させることにより製造することができる。
化合物(IVa)、化合物(IVb)または化合物(V)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
2で示される「脱離基」としては、例えば、ヒドロキシ基、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)、ハロゲン化されていてもよいC1−5アルキルスルホニルオキシ基(例、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、トリクロロメタンスルホニルオキシ等)、置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ基、置換されていてもよいフェニルオキシ基、置換されていてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基等が挙げられる。
「置換されていてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ基」としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ(例、フェニルスルホニルオキシ、ナフチルスルホニルオキシ等)等が挙げられ、具体例としては、フェニルスルホニルオキシ、m−ニトロフェニルスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ等が挙げられる。
「置換されていてもよいフェニルオキシ基」としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいフェニルオキシ基等が挙げられ、具体例としては、フェニルオキシ、4−ニトロフェノキシ等が挙げられる。
置換されていてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基としては、例えば、C1−6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1−6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいベンゾチアゾール−2−イルチオ基等が挙げられ、具体例としては、ベンゾチアゾール−2−イルチオ等が挙げられる。
化合物(IVa)、化合物(IVb)または化合物(V)の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、約1〜10モル、好ましくは約1〜2モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(IIb)に対し、通常約0.1〜10当量、好ましくは0.8〜2当量である。
「酸」としては、例えば、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
「酸」の使用量は、化合物(IIb)に対し、通常約0.1〜10当量、好ましくは0.8〜3当量である。
本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応温度は、通常約−40〜150℃、好ましくは0〜100℃である。
反応時間は、通常5分〜24時間、好ましくは10分〜5時間である。
別法として、化合物(II)とBCOOHとを、適当な縮合剤の存在下で反応させても良い。
BCOOHの使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.8〜約10モル、好ましくは約0.8〜約2モルである。
「縮合剤」としては、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のN,N’−カルボジイミド類;N,N’−カルボニルイミダゾール等のアゾライト類;2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨージド、2−フルオロ−1−メチルピリジニウムヨージド等の2−ハロゲノピリジニウム塩;その他、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、シアノリン酸ジエチル、オキシ塩化リン、無水酢酸等が挙げられる。
「縮合剤」の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.8〜約5モル、好ましくは約1〜約3モルである。
所望により、塩基を共存させて反応させてもよい。「塩基」としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。また、所望により、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール(HOBt)一水和物等の縮合促進剤を共存させてもよい。
「塩基」の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.5〜約5モル、好ましくは約2〜約3モルである。
本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1−メチルピロリジン−2−オン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;無水酢酸等の酸無水物類等;の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
反応時間は、通常約10分〜約48時間、好ましくは約30分〜約24時間である。
反応温度は、通常約−20〜約150℃、好ましくは約0〜約100℃である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
こうして得られる化合物(I)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
[反応式3]
Bが−NHB’である化合物(I)は、次の反応式に記載の方法によって製造することもできる。すなわち、化合物(IIb)をクロロギ酸2,2,2−トリクロロエチルで2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル化を行い、化合物(I’)を合成し、次いで、化合物(VI)と反応させることにより、化合物(I)を製造することができる。
Figure 2009107391
(式中、各記号は前記と同意義である。)
化合物(I’)は、反応式2に記載の化合物(IIb)から化合物(I)の製造と同様の方法により、化合物(IIb)から製造することができる。
化合物(I)は、化合物(I’)と、化合物(VI)とを、反応に影響を及ぼさない溶媒中、塩基性条件下で反応させることにより製造することができる。
化合物(VI)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
化合物(VI)の使用量は、化合物(I’)1モルに対し、通常約2〜10モル、好ましくは約2〜5モルである。
「塩基」としては、ピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(I’)1モルに対し、通常約2〜10モル、好ましくは約2〜5モルである。
反応に影響を及ぼさない溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル類;クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等が挙げられる。これらの溶媒は、2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
反応温度は、通常約−50℃〜200℃である。
反応時間は、通常、約0.5〜約36時間である。
こうして得られる化合物(I)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
[反応式4]
化合物(I)は、次の反応式に記載の方法、すなわち鈴木カップリングによって製造することができる。
Figure 2009107391
(式中、L3は脱離基を示し、その他の記号は前記と同意義を示す。)
化合物(IIc)と置換ボロン酸および置換ボロン酸エステル等のボロン酸類(VII)とを、溶媒中、塩基性条件下において遷移金属触媒の存在下で反応させる。
化合物(VII)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
3で示される「脱離基」としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、塩素、臭素、ヨウ素)、ハロゲン化されていてもよいC1−5アルキルスルホニルオキシ基(例、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等)等が挙げられる。
「ボロン酸類」の使用量は、化合物(IIc)1モルに対し約0.5〜約10モル、好ましくは約0.9〜約3モルである。
「塩基」としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム第三ブトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「遷移金属触媒」としては、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム触媒などが用いられる。遷移金属触媒の使用量は、化合物(IIc)1モルに対し約0.001〜約3モル、好ましくは約0.02〜約0.2モルである。
溶媒としては、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、二硫化炭素、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
反応温度は通常0ない250℃、好ましくは50〜150℃である。反応時間は通常約5分〜約48時間、好ましくは約30分〜約24時間である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することもできる。
[反応式5]
Figure 2009107391
(式中、記号は前記と同意義である。)
化合物(I)は、化合物(IId)と化合物(VIII)とを、所望により塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。また、必要に応じて、例えば、銅、銅塩等の銅触媒を用いても良い。あるいは、Buchwaldのクロスカップリング反応により、製造することもできる。
化合物(VIII)は容易に市販品が入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
化合物(VIII)の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.8〜約10モル、好ましくは約1〜約5モルである。
「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム第三ブトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
「塩基」の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.8〜約10モル、好ましくは約1〜約5モルである。
本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒が好ましい。
「銅触媒」としては、銅、ハロゲン化銅(CuI、CuBr、CuCl等)、酸化銅(CuO)等が挙げられる。
「銅触媒」の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.1〜約10モル、好ましくは約0.5〜約2モルである。
Buchwald反応によって化合物(I)を合成する場合、パラジウム触媒としては、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム等が挙げられ、また、「配位子」としてはホスフィンが好ましく、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン、トリアルコキシホスフィン等が挙げられる。
パラジウム触媒の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.001〜約5モル、好ましくは約0.01〜約0.5モルである。「ホスフィン」の使用量は、化合物(IId)1モルに対し、通常約0.001〜約10モル、好ましくは約0.01〜約1モルである。
反応時間は、通常約30分〜約72時間、好ましくは約1時間〜約48時間である。
反応温度は、通常約−20〜約200℃、好ましくは約0〜約150℃である。
本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
生成物は、反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等)により容易に精製することもできる。
[反応式6]
Figure 2009107391
化合物(I)は、化合物(IIe)と化合物(IX)とを所望により塩基の存在下で反応させることにより製造される。
4で示される「脱離基」としては、例えばヒドロキシ、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、ハロゲン化されていてもよいC1−5アルキルスルホニルオキシ(例えば、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、トリクロロメタンスルホニルオキシなど)、置換基を有していてもよいC6−10アリールスルホニルオキシなどが挙げられる。「置換基を有していてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ」としては、例えばC1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびニトロから選ばれる置換基を1〜3個有していてもよいC6−10アリールスルホニルオキシ(例、フェニルスルホニルオキシ、ナフチルスルホニルオキシなど)などが挙げられ、具体例としては、フェニルスルホニルオキシ、m−ニトロフェニルスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシなどが挙げられる。
化合物(IX)の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し約1.0〜5.0モル、好ましくは約1.0〜2.0モルである。
該「塩基」としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウムなどの塩基性塩類、ピリジン、ルチジンなどの芳香族アミン類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリンなどの第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物類、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジドなどの金属アミド類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシドなどの金属アルコキシド類などが挙げられる。塩基の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し約1.0〜5.0モル、好ましくは約1.0〜2.0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサンなどの炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などの溶媒またはこれらの混合溶媒などが好ましい。
反応時間は通常30分〜48時間、好ましくは1時間〜24時間である。反応温度は通常−20〜200℃、好ましくは0〜150℃である。
前記反応に代え、光延反応(シンセシス(Synthesis)、1981年、第1〜27頁)を用いることもできる。
該反応は、化合物(IIe)と化合物(IX)中、L4がOHである化合物とを、アゾジカルボキシレート類(例、ジエチルアゾジカルボキシレートなど)およびホスフィン類(例、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンなど)の存在下反応させる。
化合物(IX)中、L4がOHである化合物の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し、約1.0〜5.0モル、好ましくは約1.0〜2.0モルである。
該「アゾジカルボキシレート類」および「ホスフィン類」の使用量は、それぞれ化合物(IIe)1モルに対し、約1.0〜5.0モル、好ましくは約1.0〜2.0モルである。
本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサンなどの炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ましい。
反応時間は通常5分〜48時間、好ましくは30分〜24時間である。反応温度は通常−20〜200℃、好ましくは0〜100℃である。
[反応式7]
Figure 2009107391
化合物(IIc)は化合物(X)から、反応式6に記載の化合物(IIe)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XI)から、反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
化合物(XIIIa)は化合物(XI)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
化合物(XIIIb)は化合物(X)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
化合物(IIa)は化合物(IIc)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XIIIa)から、反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XIIIb)から、反応式6に記載の化合物(IIe)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
こうして得られる化合物(IIa)あるいは化合物(IIc)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
[反応式8]
Figure 2009107391
化合物(XV)は化合物(XI)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
化合物(IIb)は化合物(IIc)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XV)から、反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
こうして得られる化合物(IIb)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
[反応式9]
Figure 2009107391
化合物(IIe)は化合物(X)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
こうして得られる化合物(IIe)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
[反応式10]
Figure 2009107391
化合物(IId)は化合物(XI)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
こうして得られる化合物(IId)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
化合物(I)の配置異性体(E,Z体)については異性化が生じた時点で、例えば、抽出、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の通常の分離手段により単離、精製することができ、純粋な化合物を製造することができる。また、新実験化学講座14(日本化学会編)、第251〜253頁、第4版実験化学講座19(日本化学会編)、第273〜274頁記載の方法及びそれに準じる方法に従って、加熱、酸触媒、遷移金属錯体、金属触媒、ラジカル種触媒、光照射あるいは強塩基触媒等により二重結合の異性化を進行させ、対応する純粋な異性体を得ることもできる。
なお、化合物(I)は置換基の種類如何によっては立体異性体が生ずるが、この異性体が単独の場合も、それらの混合物の場合も本発明に含まれる。
化合物(I)は水和物であっても非水和物であってもよい。
いずれの場合にも、更に所望により、脱保護反応、アシル化反応、アルキル化反応、水素添加反応、酸化反応、還元反応、炭素鎖延長反応、置換基交換反応を各々、単独あるいはその二つ以上を組み合わせて行うことにより化合物(I)を合成することができる。
上記反応によって、目的物が遊離の状態で得られる場合には、常法に従って塩に変換してもよく、また塩として得られる場合には、常法に従って遊離体又は他の塩に変換することもできる。かくして得られる化合物(I)は、公知の手段例えば転溶、濃縮、溶媒抽出、分溜、結晶化、再結晶、クロマトグラフィー等により反応溶液から単離、精製することができる。
なお、化合物(I)が、コンフィギュレーショナル アイソマー(配置異性体)、ジアステレオマー、コンフォーマー等として存在する場合には、所望により、前記分離、精製手段によりそれぞれを単離することができる。また、化合物(I)がラセミ体である場合には、通常の光学分割手段によりd体、l体に分離することができる。
化合物(I)は、優れたGPR52アゴニスト活性を有し、哺乳動物(例えば、ヒト、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、サル、マウス、ラット等、特にヒト)に対し、各種疾患の予防または治療剤として用いることができる。また、本発明の化合物は、毒性(例、急性毒性、慢性毒性、心毒性、癌原性、遺伝毒性)が低く、副作用も少ない。
化合物(I)またはそのプロドラッグ(以下、単に本発明の化合物と略記することがある)は、統合失調症の予防または治療薬として用いることができる。
本発明の化合物は、優れたGPR52アゴニスト活性を有し、例えば、哺乳動物(例、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、サル)の
精神疾患(例、統合失調症、うつ病、不安症、双極性障害またはPTSD、不安神経症、強迫性神経症等)、
神経変性疾患(例、アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症(MS),Pick病等)等
の疾患の予防または治療に有用である。本発明の化合物は、なかでも、統合失調症の(1)妄想および幻覚などの陽性症状;(2)感覚鈍麻、ひきこもり、意欲・集中力の低下などの陰性症状、ならびに(3)認知機能障害の改善に特に有用である。
本発明の化合物は、毒性(例えば、急性毒性、慢性毒性、遺伝毒性、生殖毒性、心毒性、薬物相互作用、癌原性等)が低いので、そのまま、または薬理学的に許容し得る担体等と混合して本発明の医薬組成物とすることにより、哺乳動物(例、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、サル)に対して、安全に投与することができる。例えば、
の疾患の予防または治療剤として用いることができる。
ここにおいて、薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が用いられ、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤等として配合される。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤等の製剤添加物を用いることもできる。
賦形剤の好適な例としては、乳糖、白糖、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン、α化デンプン、デキストリン、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アラビアゴム、プルラン、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等が挙げられる。
滑沢剤の好適な例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤の好適な例としては、α化デンプン、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、トレハロース、デキストリン、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
崩壊剤の好適な例としては、乳糖、白糖、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、軽質無水ケイ酸、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
溶剤の好適な例としては、注射用水、生理的食塩水、リンゲル液、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油、綿実油等が挙げられる。
溶解補助剤の好適な例としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等が挙げられる。
懸濁化剤の好適な例としては、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子;ポリソルベート類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等が挙げられる。
等張化剤の好適な例としては、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール、D−ソルビトール、ブドウ糖等が挙げられる。
緩衝剤の好適な例としては、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
無痛化剤の好適な例としては、ベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤の好適な例としては、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
抗酸化剤の好適な例としては、亜硫酸塩、アスコルビン酸塩等が挙げられる。
着色剤の好適な例としては、水溶性食用タール色素(例、食用赤色2号および3号、食用黄色4号および5号、食用青色1号および2号等の食用色素)、水不溶性レーキ色素(例、前記水溶性食用タール色素のアルミニウム塩)、天然色素(例、β−カロチン、クロロフィル、ベンガラ)等が挙げられる。
甘味剤の好適な例としては、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、ステビア等が挙げられる。
前記医薬組成物の剤形としては、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、顆粒剤、散剤、トローチ剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム)等の経口剤;および注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤、点滴剤)、外用剤(例、経皮製剤、軟膏剤)、坐剤(例、直腸坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等の非経口剤等が挙げられる。これらは、それぞれ経口的あるいは非経口的(例、局所、直腸、静脈投与等)に安全に投与できる。
また、これらの製剤は、速放性製剤または徐放性製剤等の放出制御製剤(例、徐放性マイクロカプセル)であってもよい。
本発明の医薬組成物は、製剤技術分野において慣用の方法、例えば、日本薬局方に記載の方法等により製造することができる。以下に、製剤の具体的な製造法について詳述する。
なお、本発明の医薬組成物中の本発明の化合物の含量は、剤形、本発明の化合物の投与量等により異なるが、例えば、約0.01〜100重量%である。
本発明の化合物の投与量は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状等によっても異なるが、例えば、成人の統合失調症患者に経口投与する場合、通常1回量として約0.1〜約20mg/kg体重、好ましくは約0.2〜約10mg/kg体重、さらに好ましくは約0.5〜約10mg/kg体重であり、この量を1日1回〜数回投与するのが望ましい。
本発明の化合物は、他の活性成分と組み合わせて用いてもよい。このような活性成分としては、
非定型抗精神病薬(例、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、アリピプラゾール、イロペリドン、アセナピン、ジプラシドン、クエチアピン、ゾテピン等)、
定型抗精神病薬(例、ハロペリドール、クロルプロマジン等)、
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(例 パロキセチン、セルトラリン、フルボキサミン、フルオキセチン等)、選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(例、ミルナシプラン、ベンラファキシン等)、
選択的ノルアドレナリン・ドパミン再取り込み阻害薬(例、bupropion等)、
四環系抗うつ薬(例、アモキサピン、クロミプラミン等)、
三環系抗うつ薬(例、イミプラミン、アミトリプチリン等)、
その他抗うつ薬(例、NS-2359、Lu AA21004、DOV21947等)、
α7-ニコチン受容体部分調節薬(例、SSR-180711、PNU-120596等)、
NK2拮抗薬、
NK3拮抗薬、
グリシントランスポーター1阻害薬(例、ALX5407、SSR504734等)、
代謝性グルタミン酸受容体調節薬(例、CDPPB、MPEP等)、
抗不安薬[ベンゾジアゼピン系(例、ジアゼパム、エチゾラム等)、セロトニン5-HT1A作動薬(例、タンドスピロン等)]、
睡眠導入剤[ベンゾジアゼピン系(例、エスタゾラム、トリアゾラム等)、
非ベンゾジアゼピン系(例、ゾルピデム等)、
メラトニン受容体作動薬(例、ラメルテオン等)]、
βアミロイドワクチン、
βアミロイド分解酵素等、
脳機能賦活薬(例、アニラセタム、ニセルゴリン等)、
パーキンソン病治療薬[例、ドーパミン受容体作動薬(L−ドーパ、ブロモクリプテン、パーゴライド、タリペキソール、プラシペキソール、カベルゴリン、アダマンタジン等)、モノアミン酸化酵素(MAO)阻害薬(デプレニル、セルジリン(セレギリン)、レマセミド(remacemide),リルゾール(riluzole)等)、抗コリン剤(例、トリヘキシフェニジル、ビペリデン 等)、COMT阻害剤(例、エンタカポン 等)]、
筋萎縮性側索硬化症治療薬(例、リルゾール等、神経栄養因子等)、
コレステロール低下薬等の高脂血症治療薬[スタチン系(例、プラバスタチンナトリウム、アトロバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン等)、フィブラート(例、クロフィブラート等)、スクワレン合成酵素阻害剤]、
痴呆の進行に伴う異常行動・徘徊等の治療薬(例、鎮静剤、抗不安剤等)、
アポトーシス阻害薬(例、CPI−1189、IDN−6556、CEP−1347等)、
神経分化・再生促進剤(例、レテプリニム(Leteprinim)、キサリプローデン(Xaliproden;SR−57746−A)、 SB−216763等)、
降圧剤、
糖尿病治療薬、
非ステロイド性抗炎症薬(例、メロキシカム、テオキシカム、インドメタシン、イブプロフェン、セレコキシブ、ロフェコキシブ、アスピリン、インドメタシン等)、
疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)、
抗サイトカイン薬(TNF阻害薬、MAPキナーゼ阻害薬など)、
ステロイド薬(例、デキサメサゾン、ヘキセストロール、酢酸コルチゾン等)、性ホルモンまたはその誘導体(例、プロゲステロン、エストラジオール、安息香酸エストラジオール等)、
副甲状腺ホルモン(PTH)、
カルシウム受容体拮抗薬等(以下、併用薬剤と略記する場合がある)が挙げられる。
本発明の化合物は、特に、各種中枢神経系作用薬、及び統合失調症と併発し易い疾患の治療薬(糖尿病治療薬等)と組み合わせて、好ましく用いる事ができる。
本発明の化合物は、特に、GPR52に対して作用しない種々の活性成分と組み合わせて、好ましく用いる事ができる。
本発明の化合物と併用薬剤の投与時期は限定されず、これらを投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。さらに、本発明の化合物と併用薬剤とは、それぞれの活性成分を含む2種類の製剤として投与されてもよいし、両方の活性成分を含む単一の製剤として投与されてもよい。
上記併用薬剤は、2種以上を適宜の割合で組み合せて用いてもよい。
併用薬剤の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、本発明の化合物と併用薬剤の配合比は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。例えば、投与対象がヒトである場合、本発明の化合物1重量部に対し、併用薬剤を0.01〜100重量部用いればよい。
本発明の化合物が併用薬剤と組み合せて使用される場合には、お互いの剤の量は、それらの剤の反対効果を考えて安全な範囲内で低減できる。
本発明は、以下の参考例、実施例、製剤例および実験例によって詳しく説明されるが、これらの例は単なる実施であって、本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
以下の参考例、実施例中の「室温」は通常約10℃〜約35℃を示す。%は、収率についてはmol/mol%を、クロマトグラフィーで用いられる溶媒については体積%を、その他については重量%を示す。プロトンNMRスペクトルで、OHやNHプロトン等ブロードで確認できないものについてはデータに記載していない。
その他の本文中で用いられている略号は下記の意味を示す。
s:シングレット(singlet)
d:ダブレット(doublet)
dd:ダブレット オブ ダブレッツ(doublet of doublets)
dt:ダブレット オブ トリプレッツ(doublet of triplets)
t:トリプレット(triplet)
tt:トリプレット オブ トリプレッツ(triplet of triplets)
td:トリプレット オブ ダブレッツ(triplet ofdoublets)
q:カルテット(quartet)
septet:セプテット
m:マルチプレット(multiplet)
br:ブロード(broad)
J:カップリング定数(coupling constant)
Hz:ヘルツ(Hertz)
CDCl:重クロロホルム
DMSO−d:重ジメチルスルホキシド
H−NMR:プロトン核磁気共鳴
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
WSC:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
HATU:ヘキサフルオロりん酸2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム
DMTMM:4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリドn水和物
DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン
LC−MS:液体クロマトグラフィー−質量分析スペクトル
ESI:エレクトロスプレーイオン化法
参考例1
2-クロロ-4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン
2,4-ジクロロピリミジン(2.0 g、13.4 mmol)のジメトキシエタン(100 ml)溶液に3-ニトロフェニルボロン酸(2.2 g、13.2 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.77 g、0.67 mmol)、2規定炭酸ナトリウム水溶液(8 ml)を加え、アルゴン雰囲気下で13時間加熱還流した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄、乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(THF)で精製した後、酢酸エチルから再結晶し標題化合物1.2 g (収率 39%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 7.72−7.77 (2H, m), 8.39−8.43 (1H, m), 8.47−8.51 (1H, m), 8.77 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.93 (1H, t, J = 2.1 Hz).
参考例2
(4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン
参考例1で合成した2-クロロ-4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン (1.1 g、4.7 mmol)のn-ブタノール (15 ml)溶液に2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミン(1.3 g、7.2 mmol)、エチルジイソプロピルアミン(1.7 ml、9.5 mmol)を加え、マイクロ波照射下130℃で30分間加熱した。反応液を酢酸エチルに溶解し、水、飽和食塩水で洗浄、乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して標題化合物1.5 g (収率 84%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.93 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.75−3.82 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.88 (3H, s), 5.30 (1H, br t, J = 5.7 Hz), 6.78 (1H, s), 6.84 (2H, d, J = 0.6 Hz), 7.03 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.65 (1H, t, J = 8.1 Hz), 8.30−8.37 (2H, m), 8.41 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.92 (1H, br s).
参考例3
4-(3-アミノフェニル)-N-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)ピリミジン-2-アミン
参考例2で合成した(4-(3-ニトロフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン(1.3 g、3.4 mmol)のTHF-エタノール (1:1 40 ml)溶液に10% パラジウム炭素(0.13 g)を加え、常圧水素雰囲気下室温で1日間撹拌した。反応液をろ過し、濃縮した。残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して標題化合物1.2 g(定量的)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.72−3.82 (4H, m), 3.87 (6H, s), 5.21 (1H, br t, J = 5.7 Hz), 6.78-6.84 (4H, m), 6.93 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.22- 7.27 (1H, m), 7.36- 7.39 (2H, m), 8.31 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例4
3-(2-クロロピリミジン-4-イル)安息香酸エチル
参考例1と同様の方法を用いて、2,4-ジクロロピリミジンと3-エトキシカルボニルフェニルボロン酸から標題化合物を得た。 収率58%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.44 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.45 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.62 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.74 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.20-8.24 (1H, m), 8.33−8.37 (1H, m), 8.69−8.70 (2H, m).
参考例5
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)安息香酸エチル
参考例2と同様の方法を用いて、参考例4で合成した3-(2-クロロピリミジン-4-イル)安息香酸エチルと2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミンから標題化合物を得た。 収率78%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.92 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.78 (2H, q, J = 6.9 Hz), 3.87 (6H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.26 (1H, t, J = 5.4 Hz), 6.78−6.83 (3H, m), 7.03 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.55 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.13−8.16 (1H, m), 8.26 (1H, brd, J = 7.5 Hz), 8.37 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.67 (1H, s).
参考例6
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)安息香酸
参考例5で合成した3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)安息香酸エチル(1.9 g、4.7 mmol)のTHF-エタノール-水 (1:1:1, 60 ml)溶液に水酸化リチウム一水和物( 296 mg、7.1 mmol)を加え、室温で20時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、希塩酸を加え酸性とした後、アンモニア水、飽和塩化アンモニウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄し、乾燥、濃縮し、残留物を酢酸エチル−−ジイソプロピルエーテルから再結晶して標題化合物1.5 g (収率 84%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.96 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.83−3.86 (8H, m), 6.79−6.88 (4H, m), 7.06 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.60 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.22−8.33 (3H, m), 8.78 (1H, s).
参考例7
2-クロロ-6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン
6-クロロピリジン-2-オール (1.0 g, 7.72 mmol)、2-(3,4-ジメトキシフェニル)エタノール (1.55 g, 8.44 mmol)、トリフェニルホスフィン (2.23 g, 8.44 mmol) およびジエチルアゾジカルボキシラート (1.61 g, 8.44 mmol) の テトラヒドロフラン (30 mL) 溶液を、室温で 1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン−酢酸エチル 80:20) に供し標題化合物 1.76g (収率 78%) を得た。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.01 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.49 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.60−6.89 (5H, m), 7.45- 7.92 (1H, m).
参考例8
4-(2-(3-ブロモフェノキシ)エチル)-1,2-ジメトキシベンゼン
参考例7と同様にして、3-ブロモフェノールを用いて標題化合物を得た。収率 56%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.03 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.12 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.78−6.85 (4H, m), 7.02−7.16 (3H, m).
参考例9
2-クロロ-6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン
参考例7と同様にして、2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エタノールを用いて標題化合物を得た。収率 83%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.13 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.52 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.62 (1H, t, J = 8.4 Hz), 6.88 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.38−7.53 (5H, m).
参考例10
2-クロロ-6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン
参考例7と同様にして、2-(3-フルオロフェニル)エタノールを用いて標題化合物を得た。収率 78%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.06 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.50 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.62 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.84−7.06 (4H, m), 7.20−7.29 (1H, m), 7.48 (1H, dd, J = 8.4, 7.5 Hz).
参考例11
2-クロロ-6-(2-(3-メチルフェニル)エトキシ)ピリジン
参考例7と同様にして、2-(3-メチルフェニル)エタノールを用いて標題化合物を得た。収率 97%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.33 (3H, s), 3.03 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.49 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.62 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.86 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.00-7.20 (4H, m), 7.47 (1H, t, J = 8.1 Hz).
参考例12
2-クロロ-6-(2-(2,4-ジクロロフェニル)エトキシ)ピリジン
参考例7と同様にして、2-(2,4-ジクロロフェニル)エタノールを用いて標題化合物を得た。収率 67%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.18 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.50 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.61 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.88 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.22 (1H, s), 7.37 (1H, t, J = 2.1 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.8 Hz).
参考例13
2-クロロ-6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン
参考例7と同様にして、2-(3-メトキシフェニル)エタノールを用いて標題化合物を得た。収率 67%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.05 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.80 (3H, s), 4.50 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.62 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.74−6.89 (4H, m), 7.21 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.47 (1H, t, J = 7.5 Hz).
参考例14
2-クロロ-6-((2,4-ジクロロベンジル)オキシ)ピリジン
参考例7と同様にして、(2,4-ジクロロフェニル)メタノールを用いて標題化合物を得た。収率 51%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.42 (2H, s), 6.72 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.93 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.22−7.28 (1H, m), 7.41 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.47 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.54 (1H, t, J = 7.8 Hz).
参考例15
3-クロロ-5-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン
参考例7と同様にして、5-クロロピリジン-3-オールを用いて標題化合物を得た。収率 78%。 融点 101−102℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.06 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.87 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.19 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.77−6.82 (3H, m), 7.16- 7.20 (1H, m), 8.15-8.20 (2H, m).
参考例16
2-クロロ-4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン
水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 504 mg, 12.6 mmol)のDMF (30 mL)懸濁液に2-クロロ-4-ニトロピリジン (1.10 g, 6.31 mmol)と2-(3,4-ジメトキシフェニル)エタノール (1.23 g, 6.75 mmol)のDMF (10 mL)溶液を0℃で加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル 1:1)により精製し標題化合物1.87g(収率 定量的)を得た。 融点 116−117℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.05 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.87 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.19 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.70−6.83 (5H, m), 8.17 (1H, d, J = 5.7 Hz).
参考例17
2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)-4-ヨードピリジン
2-フルオロ-4-ヨードピリジン (1.0 g, 4.48 mmol)と2-(3,4-ジメトキシフェニル)エタノール (0.9 g, 5.0 mmol)のDMF (3 mL)溶液に水素化ナトリウム (60%流動パラフィン分散物, 358 mg, 8.96 mmol)を0℃で加え、室温で16時間撹拌した。反応液に水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液を水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル 1:1)により精製し標題化合物0.88g(収率 51%)を得た。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.00 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.46 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.77−6.80 (3H, m), 7.13−7.21 (2H, m), 7.79 (1H, d, J = 5.4 Hz).
参考例18
2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)-6-(3-ニトロフェニル)ピリジン
参考例2と同様にして、参考例7で得た2-クロロ-6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。 収率 92%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.10 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.64 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.83−6.91 (3H, m), 7.39 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.60 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.67 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.19−8.24 (1H, m), 8.30−8.36 (1H, m), 8.88 (1H, s).
参考例19
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)アニリン
参考例3と同様にして、参考例18で得た2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)-6-(3-ニトロフェニル)ピリジンを用いて標題化合物を得た。 収率80%。 融点 103−104℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.08 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.74 (2H, br s), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.61(2H, t, J = 7.2 Hz), 6.67 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.67-6.72 (1H, m), 6.79−6.87 (3H, m), 7.17−7.29 (2H, m), 7.35−7.58 (2H, m), 7.51 (1H, t, J = 7.5 Hz).
参考例20
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-4-イル)安息香酸エチルと3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-2-イル)安息香酸エチル
2,4-ジクロロピリミジン (1.0 g, 6.71 mmol)と2-(3,4-ジメトキシフェニル)エタノール (1.35 g, 7.38 mmol)の DMF (50 mL) 溶液に水素化ナトリウム(60%流動パラフィン分散物,324 mg, 8.12 mmol) を0℃で加え、60℃で3時間撹拌した。反応液に水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。エーテルの混合物(1.06 g)を得た。この混合物、(3-(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(837 mg, 4.32 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(125 mg, 0.11 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(20 mL)−1,2−ジメトキシエタン(20 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で16時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン 1:1)より精製し、3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-2-イル)安息香酸エチル840 mg (収率 31%) と3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-4-イル)安息香酸エチル240 mg (収率 9%) を得た。
3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-2-イル)安息香酸エチル 融点 101−102℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.10 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.86(3H, s), 3.88 (3H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.71 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.64 (1H, d, J = 5.4 Hz), 6.79−6.90 (3H, m), 7.54 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.15 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.52 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.60 (1H, d, J = 8.1 Hz), 9.07 (1H, s).
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-4-イル)安息香酸エチル 融点 94−95℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.14 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.86(3H, s), 3.88 (3H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.66 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.79−6.90 (3H, m), 7.41 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.56 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.17 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.32 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.57 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.69 (1H, s).
参考例21
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-4-イル)安息香酸
参考例20で得た3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-4-イル)安息香酸エチル(240 mg, 0.588 mmol)のエタノール (30 mL)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液 (5 mL, 5 mmol) を室温下加え、60℃で2時間撹拌後、減圧下濃縮した。反応液に、水および塩酸を加え水層を酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さを酢酸エチル−ヘキサンより結晶化させて標題化合物200 mg(収率 89%)を得た。 融点 171−172℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.15 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.85(3H, s), 3.89 (3H, s), 4.68 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.80−6.92 (3H, m), 7.43 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.62 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.25 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.38 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.62 (1H, d, J = 5.4 Hz), 8.79 (1H, s), 1H 未確認.
参考例22
3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-2-イル)安息香酸
参考例21と同様にして、参考例20で得た3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-2-イル)安息香酸エチルを用いて標題化合物を得た。 収率 84%。 融点 193−194℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.12 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.87(3H, s), 3.89 (3H, s), 4.74 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.69 (1H, d, J = 5.7 Hz), 6.82−6.90 (3H, m), 7.59 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.23 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.63 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.66 (1H, d, J = 8.1 Hz), 9.26 (1H, s), 1H 未確認.
参考例23
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例7で得た2-クロロ-6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン(1.76 g, 5.99 mmol)、(3-(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(1.28 g, 6.59 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(207 mg, 0.18 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(20 mL)−1,2−ジメトキシエタン(20 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で16時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン 2:3)より精製し、3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸エチル1.36gを得た。この化合物のエタノール (50 mL)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液 (10 mL, 10 mmol) を室温下加え、60℃で2時間撹拌後、減圧下濃縮した。反応液に、水および塩酸を加え水層を酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さを酢酸エチル−ヘキサンより結晶化させて標題化合物820 mg(収率 36%)を得た。 融点 147−148℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.11 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.66 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.72 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.82−6.91 (3H, m), 7.41 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.57 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.14 (1H, dd, J = 7.5, 1.2 Hz).8.30 (1H, d, J = 6.6 Hz), 8.76 (1H, s), 1H 未確認.
参考例24
3'-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ビフェニル-3-カルボン酸
参考例23と同様にして、参考例8で得た4-(2-(3-ブロモフェノキシ)エチル)-1,2-ジメトキシベンゼンを用いて標題化合物を得た。収率 62%。 融点 100−102℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.08 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.86 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.23 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.79−7.00 (4H, m), 7.05−7.25 (2H, m), 7.37 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.53 (2H, t, J = 7.5 Hz), 7.82 (1H, dd, J = 7.5, 1.2 Hz), 8.06−8.12 (1H, m), 8.53 (1H, m).
参考例25
3-(6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例9で得た2-クロロ-6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 45%。 融点 135−136℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.21 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.69 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.71 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.40−7.72 (7H, m), 8.14 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.29 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.75 (1H, s), 1H 未確認.
参考例26
3-(6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例10で得た2-クロロ-6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 46%。 融点 142−143℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.16 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.67 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.72 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.88−6.96 (1H, m), 7.05 (1H, d, J = 10.2 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.23−7.32 (1H, m), 7.41 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.57 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.14 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.29 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.76 (1H, s), 1H 未確認.
参考例27
3-(6-(2-(3-メチルフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例11で得た2-クロロ-6-(2-(3-メチルフェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 27%。 融点 125−126℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.35 (3H, s), 3.13 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.66 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.72 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.05 (1H, d, J = 6.3 Hz), 7.14−7.25 (3H, m), 7.40 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.57 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.14 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.32 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.76 (1H, s), 1H 未確認.
参考例28
3-(6-(2-(2,4-ジクロロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例12で得た2-クロロ-6-(2-(2,4-ジクロロフェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 40%。 融点 199−200℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.27 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.68 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.70 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.18−7.26 (1H, m), 7.30- 7.43 (3H, m), 7.57 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.15 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.29 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.77 (1H, s), 1H 未確認.
参考例29
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例13で得た2-クロロ-6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 40%。 融点 156−157℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.14 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.80 (3H, s), 4.67 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.72 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.75−6.90 (1H, m), 6.87−6.90 (1H, m), 6.94 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.25 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.40 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.57 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.65 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.10−8.16 (1H, m), 8.28−8.33 (1H, m), 8.75 (1H, t, J = 1.5 Hz), 1H 未確認.
参考例30
3-(6-((2,4-ジクロロベンジル)オキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例14で得た2-クロロ-6-((2,4-ジクロロベンジル)オキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 49%。 融点 186−187℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.60 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.22−7.27 (1H, m), 7.42−7.61 (4H, m), 7.71 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.14 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.28 (1H, d, J = 8.1 Hz).8.71 (1H, t, J = 1.8 Hz), 1H 未確認.
参考例31
3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例16で得た2-クロロ-4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 67%。 融点 194−195℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.11 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.87(3H, s), 3.90 (3H, s), 4.31 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.70 -6.90 (4H, m), 7.29 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.56 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.04 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.19 (1H, d, J = 7.5 Hz).8.81 (1H, d, J = 6.0 Hz), 9.01 (1H, s), 1H 未確認.
参考例32
3-(5-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-3-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例15で得た3-クロロ-5-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 47%。 融点 181−182℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.11 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.86(3H, s), 3.89 (3H, s), 4.31 (2H, t, J = 6.6 Hz), 6.81−6.85 (3H, m), 7.47 (1H, s), 7.58 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.79 (1H, d, J = 7.2 Hz), 8.16 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.37 (1H, s), 8.41 (1H, s), 8.57 (1H, s), 1H 未確認.
参考例33
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-4-イル)安息香酸
参考例23と同様にして、参考例17で得た2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)-4-ヨードピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 58%。 融点 148−149℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.08 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.86(3H, s), 3.88 (3H, s), 4.57 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.80−6.87 (3H, m), 6.99 (1H, s), 7.14 (1H, dd, J = 5.4, 1.8 Hz), 7.59 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.85 (1H, dd, J = 5.4, 1.8 Hz), 8.17 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.36 (1H, s), 1H 未確認.
参考例34
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチル
2,4-ジクロロフェノール(5.0 g, 30.7 mmol)と2,6-ジクロロピリジン(4.1 g, 27.9 mmol)と炭酸カリウム(4.2 g, 30.7 mmol)のDMF(138 mL)混合物を室温にて加え、130℃で16時間撹拌後、冷水(300 mL)に注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン 3:7)にて精製し2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジンの粗生成物を得た。この化合物(3.9 g)、(3-(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(2.8 g, 15.6 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(492 mg, 0.43 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(20 mL)−1,2−ジメトキシエタン(20 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で16時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン 2:3)より精製し、標題化合物2.4 g(収率 23%)を得た。 融点 112−113℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.93 (3H, s), 6.93 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.21−7.33 (2H, m), 7.45 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.51 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.55 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.80 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.01 (2H, dt, J = 7.5, 1.5 Hz), 8.48 (1H, t, J = 1.5 Hz).
参考例35
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチル
参考例34と同様にして、3,5-ジクロロフェノールを用いて標題化合物を得た。収率 38%。 融点 125−126℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.94 (3H, s), 6.90 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.18 (2H, d, J = 1.8 Hz), 7.22 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.60 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.82 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.03-8.12 (2H, m), 8.55 (1H, s).
参考例36
3-(6-(2,3-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチル
参考例34と同様にして、2,3-ジクロロフェノールを用いて標題化合物を得た。収率28%。 融点 105−106℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.93 (3H, s), 6.93 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.23- 7.30 (2H, m), 7.38 (1H, dd, J = 7.5, 1.8 Hz), 7.44 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.55 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.80 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.97-8.03 (2H, m), 8.55 (1H, t, J = 1.5 Hz).
参考例37
3-(6-(3,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチル
参考例34と同様にして、3,4-ジクロロフェノールを用いて標題化合物を得た。収率 16%。 融点 133−134℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.94 (3H, s), 6.89 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 8.7, 3.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 3.0 Hz), 7.45- 7.53 (2H, m), 7.58 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.80 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.01−8.10 (2H, m), 8.53 (1H, s).
参考例38
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例21と同様にして、参考例32で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチルを用いて標題化合物を得た。収率 78%。 融点 244−245℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.11 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.42- 7.59 (3H, m), 7.72- 7.82 (2H, m), 7.91−8.07 (3H, m), 8.38 (1H, s), 1H 未確認.
参考例39
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例21と同様にして、参考例33で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチルを用いて標題化合物を得た。収率 77%。 融点 234−235℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.10 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.41 (2H, d, J = 1.8 Hz), 7.49 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.85 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.96 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.01 (1H, t, J = 8.1 Hz), 8.13 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.46 (1H, s), 13.0 (1H, br s).
参考例40
3-(6-(2,3-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例21と同様にして、参考例34で得た3-(6-(2,3-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチルを用いて標題化合物を得た。収率 90%。 融点 216−217℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 6.94 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.20−7.31 (2H, m), 7.39 (1H, dd, J = 7.5, 1.2 Hz), 7.48 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.57 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.82 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.07 (2H, t, J = 7.8 Hz), 8.55 (1H, s), 1H 未確認.
参考例41
3-(6-(3,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例21と同様にして、参考例35で得た3-(6-(3,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸メチルを用いて標題化合物を得た。収率 91%。 融点 230−231℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 7.09 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.29 (1H, dd, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.64 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.70 (1H, t, J = 9.0 Hz), 7.83 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.93-8.04 (2H, m), 8.13 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.46 (1H, s), 1H 未確認.
参考例42
3-ブロモ-N-(2-シアノエチル)ベンズアミド
3-ブロモ安息香酸 (5.00 g, 24.9 mmol)と3-アミノプロパンニトリル (2.21 mL, 29.9 mmol)とのDMF (25 mL)溶液にWSC (5.73 g, 29.9 mmol)、HOBt (4.04 g, 29.9 mmol)を加えて室温で15時間攪拌した。反応液に飽和重層水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残さにジエチルエーテルを加え、結晶をろ取して標題化合物5.66 g (収率 90%)を得た。 融点 100−101℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.71 (2H, q, J = 6.2 Hz), 6.82 (1H, br s), 7.32 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.58- 7.74 (2H, m), 7.94 (1H, t, J = 1.8 Hz).
参考例43
N-(2-シアノエチル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド
実施例42で得た3-ブロモ-N-(2-シアノエチル)ベンズアミド (2.00 g, 7.90 mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.41 g, 9.48 mmol)、酢酸カリウム (930 mg, 9.48 mmol)、DMSO (45 mL)の混合物に(1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II),ジクロロメタン付加体 (327 mg, 0.40 mmol)を加えて、90℃で15時間加熱攪拌した。反応液を酢酸エチルに注ぎ、1M硫酸マグネシウム水溶液と飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残さをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物1.60g (収率 67%)を油状物として得た。
1H-NMR (d6-DMSO):δ 1.36 (12H, s), 2.72-2.80 (2H, m), 3.71 (2H, q, J = 6.4 Hz), 6.85 (1H, br s), 7.46 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.96 (2H, dd, J = 7.6, 1.9 Hz), 8.12 (1H, s).
参考例44
2-クロロ-6-(2,4-ジメチルフェノキシ)ピリジン
2,6−ジクロロピリジン (400 mg, 2.70 mmol)、炭酸カリウム (373 mg, 2.70 mmol)、DMF (6 mL)の混合物に2,4−ジメチルフェノール (0.326 mL, 2.70 mmol)を加えて130℃で6時間加熱攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残さをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物510mg (収率 81%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.14 (3H, s), 2.33 (3H, s), 6.59 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.90−6.95 (1H, m), 6.98 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.00−7.04 (1H, m), 7.07 (1H, s), 7.56 (1H, t, J = 7.8 Hz).
参考例45
2-クロロ-6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、2,4−ジフルオロフェノールを用い、標題化合物を合成した。収率 93%。
1H-NMR (CDCl3):δ 6.84−6.99 (3H, m), 7.04 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.14-7.24 (1H, m), 7.61−7.68 (1H, m)
参考例46
2−クロロ−6−(4−クロロフェノキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、4−クロロフェノールを用い、標題化合物を合成した。収率 96%。
1H-NMR (CDCl3):δ 6.79 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.05 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.07- 7.13 (2H, m), 7.32- 7.40 (2H, m), 7.63 (1H, t, J = 7.8 Hz).
参考例47
2−クロロ−6−(3−クロロフェノキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、3−クロロフェノールを用い、標題化合物を合成した。収率 90%。
1H-NMR (CDCl3):δ 6.80 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.01−7.11 (2H, m), 7.14-7.24 (2H, m), 7.32 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.65 (1H, t, J = 7.8 Hz).
参考例48
2-クロロ-6-(2-クロロフェノキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、2−クロロフェノールを用い、標題化合物を合成した。収率 97%。
1H-NMR (CDCl3):δ 6.80 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.03 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.15−7.24 (2H, m), 7.27−7.35 (1H, m), 7.46 (1H, dd, J = 7.8, 1.3 Hz), 7.63 (1H, t, J = 8.0 Hz)
参考例49
2-クロロ-6-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、2−クロロフェノールを用い、標題化合物を合成した。収率 75%。
1H-NMR (CDCl3):δ 3.80 (3H, s), 6.67−6.80 (4H, m), 7.03 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.25−7.33 (1H, m), 7.61 (1H, t, J = 8.0 Hz).
参考例50
2-クロロ-6-(シクロヘキシルオキシ)ピリジン
6−クロロピリジン−2−オール (500 mg, 3.86 mmol)、シクロヘキサノール (0.449 mL, 4.25 mmol)、トリフェニルホスフィン (1.11g,4.25 mmol)のTHF (10 mL)溶液に、アゾジカルボン酸ジエチルのトルエン溶液 (2.2 mol/l, 2.10 mL, 4.63 mmol)を0℃で滴下し、完了後室温で15時間攪拌した。溶媒を減圧留去して残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物225mg (収率 28%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.20−1.66 (6H, m), 1.71−1.85 (2H, m), 1.93−2.05 (2H, m), 4.95−5.08 (1H, m), 6.59 (1H, dd, J = 8.2, 0.7 Hz), 6.83 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.42- 7.52 (1H, m).
参考例51
5-((6-クロロピリジン-2-イル)オキシ)-1H-インドール
参考例44と同様にして、1H−インドール−5−オールを用い、標題化合物を合成した。収率 26%。融点 117−118℃(酢酸エチル)
1H-NMR (CDCl3):δ 6.53 (1H, t, J = 2.7 Hz), 6.64 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.93- 7.02 (2H, m), 7.22- 7.28 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.39 (1H, s), 7.54 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.31 (1H, br s).
参考例52
2-クロロ-6-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イルオキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、インダン−5−オールを用い、標題化合物を合成した。収率 83%。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.03-2.17 (2H, m), 2.84-2.97 (4H, m), 6.69 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.88 (1H, dd, J = 8.0, 2.3 Hz), 6.94- 7.04 (2H, m), 7.21 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.53- 7.65 (1H, m).
参考例53
1-(3-((6-クロロピリジン-2-イル)オキシ)フェニル)エタノン
参考例44と同様にして、1−(3−ヒドロキシフェニル)エタノンを用い、標題化合物を合成した。収率 80%。融点 82−83℃(酢酸エチル)
1H-NMR (CDCl3):δ 2.61 (3H, s), 6.83 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.33- 7.40 (1H, m), 7.50 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.71−7.74 (1H, m), 7.78- 7.84 (1H, m).
参考例54
3−((6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)−N,N−ジメチルアニリン
参考例42と同様にして、3−(ジメチルアミノ)フェノールを用い、標題化合物を合成した。収率 43%。融点 71−72℃(酢酸エチル)
1H-NMR (CDCl3):δ 2.95 (6H, s), 6.43-6.50 (2H, m), 6.54-6.60 (1H, m), 6.68 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.01 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.19- 7.27 (1H, m), 7.53- 7.60 (1H, m).
参考例55
2−クロロ−6−((5−クロロピリジン−3−イル)オキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、5-クロロピリジン-3-オールを用い、標題化合物を合成した。収率 67%。融点 46−47℃(酢酸エチル)
1H-NMR (CDCl3):δ 6.92 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.58 (1H, t, J = 2.3 Hz), 7.70 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.41 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.44 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例56
2-クロロ-6-(2,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン
参考例44と同様にして、2,5−ジクロロフェノールを用い、標題化合物を合成した。収率 81%。融点 82−84℃(酢酸エチル)
1H-NMR (CDCl3):δ 6.87 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.14- 7.20 (1H, m), 7.23 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.39 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.63- 7.70 (1H, m).
参考例57
2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン
2,6-ジクロロピリジン(3.00 g, 20.3 mmol), 2,4-ジクロロフェノール(3.47 g, 21.3 mmol), 炭酸カリウム(3.08 g, 22.3 mmol)のDMF(45 ml)溶液を120℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:9)で精製し、標題化合物5.10 g (収率 92%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 6.86 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.04 (1H, d, J = 7.5 Hz ), 7.12−7.18 (1H, m), 7.23−7.31 (1H, m), 7.47 (1H, d, J = 2.4 Hz ), 7.61−7.68 (1H, m).
参考例58
2-クロロ-6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン
2,4-ジクロロピリジン(2.00 g, 13.5 mmol), 2,4-ジクロロチオフェノール(1.76 ml, 14.2 mmol), 炭酸カリウム(2.05 g, 14.9 mmol)のDMF(30 ml)溶液を120℃で5時間攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:9)で精製し、標題化合物1.68 g (収率 43%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 6.73−6.80 (1H, m), 7.03−7.10 (1H, m), 7.28−7.34 (1H, m), 7.40−7.49 (1H, m), 7.54−7.66 (2H, m).
参考例59
2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン
参考例1と同様にして、2,6-ジクロロ-4-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて標題化合物を油状物として得た。収率 82%
1H-NMR (CDCl3) δ: 7.07−7.20 (2H, m), 7.22−7.36 (2H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.4 Hz).
参考例60
(6-フルオロピリジン-3-イル)カルバミン酸 2,2,2-トリクロロエチル
6−フルオロピリジン−3−アミン (300 mg, 2.68 mmol)とトリエチルアミン (0.213 mL, 2.95 mmol)のTHF (10 ml)溶液にクロロ炭酸 2,2,2−トリクロロエチル (0.406 mL, 2.95 mmol)を0℃で滴下し、0℃のまま1時間攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。得られた結晶にヘキサンを加え、ろ取して標題化合物710mg (収率 92%)を得た。融点 114−115℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (CDCl3):δ 4.84 (2H, s), 6.96 (1H, dd, J = 8.9, 3.2 Hz), 7.05 (1H, br s), 8.08 (1H, br s), 8.19 (1H, s).
参考例61
3-ブロモ-5-フルオロ安息香酸エチル
3-ブロモ-5-フルオロ安息香酸(2.00 g, 9.13 mmol), 濃硫酸(2.0 ml)のエタノール(40 ml)溶液を終夜加熱還流させた。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、標題化合物1.89 g(収率 84%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.40−7.47 (1H, m), 7.64−7.70 (1H, m), 7.96−8.00 (1H, m).
参考例62
3-ブロモ-4-フルオロ安息香酸エチル
参考例61と同様にして、3-ブロモ-4-フルオロ安息香酸を用いて標題化合物を油状物として得た。収率 88%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.38 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.13−7.21 (1H, m), 7.94−8.04 (1H, m), 8.26 (1H, dd, J = 7.2, 2.1 Hz).
参考例63
3-ブロモ-2-フルオロ安息香酸エチル
参考例61と同様にして、3-ブロモ-2-フルオロ安息香酸を用いて標題化合物を油状物として得た。収率 91%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.36−1.44 (3H, m), 4.36−4.46 (2H, m), 7.05−7.14 (1H, m), 7.69−7.77 (1H, m), 7.83−7.91 (1H, m).
参考例64
5-ブロモ-2-フルオロ安息香酸エチル
参考例61と同様にして、5-ブロモ-2-フルオロ安息香酸を用いて標題化合物を油状物として得た。収率 92%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 10.2, 8.9 Hz), 7.56−7.64 (1H, m), 8.05 (1H, dd, J = 8.9, 2.6 Hz).
参考例65
4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)安息香酸メチル
参考例43と同様にして、3-ブロモ-4-メチル安息香酸メチルを用いて標題化合物を固体として得た。 収率 65%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.35 (12H, s), 2.58 (3H, s), 3.90 (3H, s), 7.23 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.97 (1H, dd, J = 7.9, 2.0 Hz ), 8.40 (1H, d, J = 2.0 Hz).
参考例66
3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン-2-イル)安息香酸エチル
参考例58で得た2-クロロ-6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン(1.68 g, 5.78 mmol), (3-(エトキシカルボニル)-フェニル)ボロン酸 (1.35 g, 6.94 mmol), 2規定炭酸ナトリウム水溶液(11.6 ml) の1,2-ジメトキシエタン(35 ml)溶液に、窒素雰囲気下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (802 mg, 0.694 mmol)を室温で加え、100℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:9)で精製し、標題化合物1.13 g(収率 48%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.36−1.46 (3H, m), 4.42 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.91−6.99 (1H, m), 7.28−7.36 (2H, m), 7.44−7.76 (4H, m), 8.01−8.14 (2H, m), 8.50−8.56 (1H, m).
参考例67
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-メチル安息香酸メチル
参考例66と同様にして、参考例9で得た2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジンと 参考例65で得た4-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)安息香酸メチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 82%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.24 (3H, s), 3.90 (3H, s), 6.97 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.13−7.27 (4H, m), 7.45 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.81 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.89 (1H, dd, J = 7.9, 1.7 Hz), 8.02 (1H, d, J = 1.7 Hz).
参考例68
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸エチル
参考例66と同様にして、参考例59で得た2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて標題化合物を油状物として得た。収率 75%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.17−7.27 (2H, m), 7.31−7.37 (1H, m), 7.44−7.55 (2H, m), 7.72 (1H, s), 7.95−8.01 (1H, m), 8.05−8.11 (1H, m), 8.46−8.48 (1H, m).
参考例69
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-5-フルオロ安息香酸エチル
参考例61で得た3-ブロモ-5-フルオロ安息香酸エチル(1.89 g, 7.65 mmol), ビスピナコラートジボロン(2.33 g, 9.18 mmol), 1,1-ビス-(ジフェニルホスフィノ)-フェロセンパラジウムジクロリド(312 mg, 0.382 mmol), 酢酸カリウム(2.25 g, 22.9 mmol)のDMF(25 ml)溶液を窒素雰囲気下、80℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、少量のシリカゲルに通して減圧濃縮して3-フルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)安息香酸エチルを粗生成物として得た。この化合物(1.93 g), 参考例9で得た2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン(1.20 g, 4.37 mmol), 2規定炭酸ナトリウム水溶液(8.7 ml) の1,2-ジメトキシエタン(24 ml)溶液に、窒素雰囲気下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (606 mg, 0.525 mmol)を室温で加え、100℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:19)で精製し、標題化合物 1.28 g(収率 72%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.37−1.44 (3H, m), 4.35−4.44 (2H, m), 6.98 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.20−7.28 (1H, m), 7.29−7.36 (1H, m), 7.49−7.57 (2H, m), 7.65−7.73 (2H, m), 7.82 (1H, t, J = 8.1 Hz), 8.25−8.31 (1H, m).
参考例70
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-フルオロ安息香酸エチル
参考例69と同様にして、参考例62で得た3-ブロモ-4-フルオロ安息香酸エチルと参考例9で得た2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を油状物として得た。収率 14%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3H, t, J = 7.0 Hz), 4.36 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.95−7.02 (1H, m), 7.11−7.19 (1H, m), 7.22−7.34 (2H, m), 7.51 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.58−7.64 (1H, m), 7.81 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.98−8.05 (1H, m), 8.44 (1H, dd, J = 7.7, 2.3 Hz).
参考例71
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸エチル
参考例69と同様にして、参考例63で得た3-ブロモ-2-フルオロ安息香酸エチルと参考例9で得た2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を油状物として得た。収率 16%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.96 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.15−7.25 (2H, m), 7.26−7.31 (1H, m), 7.50 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 7.6, 2.3 Hz), 7.80 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.84−7.93 (2H, m).
参考例72
5-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸エチル
参考例69と同様にして、参考例64で得た5-ブロモ-2-フルオロ安息香酸エチルと参考例9で得た2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を油状物として得た。収率 28%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.37−1.45 (3H, m), 4.34−4.47 (2H, m), 6.93 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.07−7.37 (3H, m), 7.45−7.54 (2H, m), 7.80 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.91−8.00 (1H, m), 8.34−8.41 (1H, m).
参考例73
6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3'-ビピリジン-5'-カルボン酸エチル
参考例69と同様にして、5-ブロモニコチン酸エチルと参考例9で得た2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を油状物として得た。収率 42%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.38−1.47 (3H, m), 4.43 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.19−7.37 (2H, m), 7.43−7.61 (2H, m), 7.81−7.89 (1H, m), 8.65 (1H, t, J = 2.2 Hz), 9.18 (2H, d, J = 2.2 Hz).
参考例74
1-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1H-インドール-5-カルボン酸メチル
1H-インドール-5-カルボン酸メチル(647 mg, 3.69 mmol)のDMF(5 ml)溶液に、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(148 mg, 3.69 mmol)を加え、室温で15分間攪拌した後、2,4-ジクロロピリミジン(500 mg, 3.36 mmol)のDMF(5 ml)溶液を滴下し、室温で1時間攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:9)で精製し、1-(2-クロロピリミジン-4-イル)-1H-インドール-5-カルボン酸メチルの粗生成物を得た。この化合物(240 mg), 3,4-ジメトキシフェネチルアミン(0.283 ml, 1.67 mmol), N-エチルジイソプロピルアミン(0.292 ml, 1.67 mmol)のn-ブタノール(2.8 ml)溶液を130℃で3時間攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:1)で精製し、標題化合物 157 mg(収率 11%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.94 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.79 (2H, q, J = 7.0 Hz), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 3.95 (3H, s), 5.31 (1H, br s), 6.69 (1H, d, J = 5.7 Hz), 6.75−6.84 (4H, m), 7.75 (1H, d, J = 3.6 Hz), 8.00 (1H, dd, J = 8.9, 1.5 Hz), 8.29−8.39 (2H, m), 8.51 (1H, d, J = 8.8 Hz).
参考例75
3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン-2-イル)安息香酸エチル
2,4-ジクロロピリジン(1.00 g, 6.71 mmol), 2,4-ジクロロアニリン(1.20 g, 7.38 mmol), ナトリウム-tert-ブトキシド(968 mg, 10.1 mmol), 4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(233 mg, 0.403 mmol), トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (123 mg, 0.134 mmol)のトルエン(20 ml)溶液を100℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:19)で精製し、6-クロロ-N-(2,4-ジクロロフェニル)ピリジン-2-アミンの粗生成物を得た。この化合物(1.71 g), (3-(エトキシカルボニル)-フェニル)ボロン酸 (1.33 g, 6.84 mmol), 2規定炭酸ナトリウム水溶液(12.4 ml) の1,2-ジメトキシエタン(35 ml)溶液に、窒素雰囲気下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (862 mg, 0.746 mmol)を室温で加え、100℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:9)で精製し、標題化合物 1.41 g(収率 54%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.44 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.78 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.92 (1H, s), 7.24−7.31 (1H, m), 7.34−7.43 (2H, m), 7.51−7.58 (1H, m), 7.66 (1H, t, J = 8.1 Hz), 8.05−8.12 (1H, m), 8.18−8.24 (1H, m), 8.39 (1H, t, J = 8.1 Hz), 8.67 (1H, t, J = 1.7 Hz).
参考例76
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸エチル
2,6-ジクロロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン (1.00 g, 4.63 mmol), 2,4-ジクロロフェノール(792 mg, 4.86 mmol), 炭酸カリウム(704 mg, 5.09 mmol)のDMF(15 ml)溶液を120℃で3時間拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:99)で精製し、2-クロロ-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジンを粗生成物として得た。この化合物(1.17 g), (3-(エトキシカルボニル)-フェニル)ボロン酸 (729 mg, 3.76 mmol), 2規定炭酸ナトリウム水溶液(6.8 ml) の1,2-ジメトキシエタン(20 ml)溶液に、窒素雰囲気下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (474 mg, 0.410 mmol)を室温で加え、100℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン= 1:19)で精製し、標題化合物788 mg(収率 51%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.28 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.04 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.14−7.20 (1H, m), 7.22−7.29 (1H, m), 7.41−7.50 (2H, m), 7.56−7.64 (1H, m), 8.04−8.14 (3H, m).
参考例77
3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例66で得た3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン-2-イル)安息香酸エチル(1.13 g, 2.79 mmol)のテトラヒドロフラン(14 ml)-メタノール(7 ml)溶液に、1規定 水酸化ナトリウム水溶液(5.6 ml)を室温で加え、終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、1規定 塩酸水溶液を加えてpH=2〜3とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣にジエチルエーテルを加えて標題化合物708 mg(収率 67%)を固体としてろ取した。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.12 (1H, dd, J = 6.6, 1.9 Hz), 7.51−7.62 (2H, m), 7.76−7.90 (3H, m), 7.95−8.10 (2H, m), 8.16 (1H, d, J = 7.7 Hz ), 8.47−8.52 (1H, m).
参考例78
1-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1H-インドール-5-カルボン酸
参考例77と同様にして、参考例74で得た1-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1H-インドール-5-カルボン酸メチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 90%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.85−2.98 (2H, m), 3.63−3.82 (8H, m), 6.77−7.09 (4H, m), 7.30 (1H, d, J = 6.2 Hz), 7.90 (1H, dd, J = 8.9, 1.5 Hz), 8.26−8.33 (2H, m), 8.36−8.49 (1H, m), 8.55−8.76 (1H, m), 8.81−9.04 (1H, m).
参考例79
3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例77と同様にして参考例75で得た3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン-2-イル)安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 90%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.04 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 8.9, 2.4 Hz), 7.47 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.55−7.65 (2H, m), 7.73 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.92−7.99 (1H, m), 8.23 (1H, d, J = 8.9 Hz ), 8.60 (1H, t, J = 1.6 Hz), 8.67 (1H, s).
参考例80
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-メチル安息香酸
参考例77と同様にして、参考例67で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-メチル安息香酸メチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 76%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.17 (3H, s), 7.18 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.32−7.43 (3H, m), 7.44−7.51 (1H, m), 7.76 (1H, t, J = 2.4 Hz), 7.79−7.89 (2H, m), 7.97−8.05 (1H, m).
参考例81
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-5-フルオロ安息香酸
参考例77と同様にして、参考例69で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-5-フルオロ安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 85%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.17 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.43−7.58 (2H, m), 7.62−7.71 (1H, m), 7.83 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.85−7.91 (2H, m), 8.03 (1H, t, J = 8.1 Hz), 8.21−8.28 (1H, m).
参考例82
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-フルオロ安息香酸
参考例77と同様にして、参考例70で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-フルオロ安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 82%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.18 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.37−7.53 (3H, m), 7.63 (1H, dd, J = 7.3, 1.9 Hz), 7.78 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.94−8.07 (2H, m), 8.24 (1H, dd, J = 7.3, 1.9 Hz).
参考例83
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸
参考例77と同様にして、参考例71で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 85%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.19 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.34 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.42−7.53 (2H, m), 7.59 (1H, dd, J = 7.7, 2.2 Hz), 7.68−7.76 (1H, m), 7.80 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.82−7.90 (1H, m), 8.03 (1H, t, J = 7.7 Hz).
参考例84
5-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸
参考例77と同様にして、参考例72で得た5-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 83%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.11 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.34−7.48 (2H, m), 7.49−7.55 (1H, m), 7.75−7.82 (2H, m), 7.96−8.11 (2H, m), 8.31 (1H, dd, J = 7.2, 2.4 Hz).
参考例85
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例77と同様にして、参考例76で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 93%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.35−7.42 (1H, m), 7.45−7.53 (2H, m), 7.54−7.62 (2H, m), 7.78 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.93 (1H, s), 7.97−8.04 (1H, m), 8.40 (1H, d, J = 8.7 Hz).
参考例86
6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3'-ビピリジン-5'-カルボン酸
参考例77と同様にして、参考例73で得た6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3'-ビピリジン-5'-カルボン酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 34%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.20 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.41−7.58 (2H, m), 7.80−7.97 (2H, m), 8.05 (1H, t J = 7.7 Hz), 8.59 (1H, t, J = 2.1 Hz), 9.05 (1H, d, J = 1.9 Hz), 9.20 (1H, d, J = 1.9 Hz).
参考例87
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸
参考例77と同様にして、参考例68で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。収率 55%。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 7.50−7.63 (4H, m), 7.85 (1H, dd, J = 2.0, 0.8 Hz), 7.96−8.02 (1H, m), 8.13−8.20 (2H, m), 8.43 (1H, t, J = 1.5 Hz).
参考例88
6-ブロモ-N-(2,4-ジクロロベンジル)ピリジン-2-アミン
2,6-ジブロモピリジン (2.37 g, 10.0 mmol)、トリフェニルホスフィン(524 mg , 2.00 mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(140 mg, 0.20 mmol)、炭酸カリウム (3.04 g, 22.0 mmol)のDMF (15 ml)溶液を窒素雰囲気下、室温で10分間撹拌した後に、2,4-ジクロロベンジルアミン (1.76 g, 10.0 mmol)を加え、110℃で23時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル10:0→9:1)で精製し、ヘキサン−酢酸エチルより結晶化させて精製し、標題化合物903 mg(収率 27%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.55 (2H, d, J = 6.3 Hz), 5.12 (1H, br.s.), 6.23 (1H, d, J = 8.2 Hz), 6.76 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.14 7.28 (2H, m), 7.33 7.42 (2H, m)
参考例89
6-ブロモ-N-{2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ピリジン-2-アミン
参考例88と同様の方法を用いて、2,6-ジブロモピリジンと2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エタンアミンを用いて標題化合物を得た。1H-NMR (CDCl3) δ : 2.98 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.52 3.63 (2H, m), 4.61 (1H, br.s.), 6.28 (1H, d, J = 7.7 Hz), 6.74 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.20 7.30 (1H, m), 7.38 7.54 (4H, m)
参考例90
3-{6-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]ピリジン-2-イル}安息香酸エチル
参考例66と同様の方法を用いて、参考例88で得た6-ブロモ-N-(2,4-ジクロロベンジル)ピリジン-2-アミンと(3-(エトキシカルボニル)-フェニル)ボロン酸を用いて標題化合物を得た。1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3H, t, J = 7.0 Hz), 4.42 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.68 (2H, d, J = 6.3 Hz), 5.09 (1H, t, J = 6.0 Hz), 6.34 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.13 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 8.2, 1.9 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.43−7.55 (3H, m), 8.05 (1H, dt, J = 7.7, 1.5 Hz), 8.15 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 8.63 (1H, t, J = 1.5 Hz)
参考例91
3-[6-({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}アミノ)ピリジン-2-イル] 安息香酸エチル
参考例66と同様の方法を用いて、参考例89で得た6-ブロモ-N-{2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}ピリジン-2-アミンと(3-(エトキシカルボニル)-フェニル)ボロン酸を用いて標題化合物を得た。1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.05 (2H, t, J = 7.1 Hz), 3.63 3.78 (2H, m), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.64 (1H, t, J = 5.8 Hz), 6.36 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.37−7.55 (6H, m), 8.05 (1H, dt, J = 8.2, 1.1 Hz), 8.21 (1H, ddd, J = 7.8, 1.6, 1.5 Hz), 8.64 (1H, t, J = 1.8 Hz)
参考例92
3-{6-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]ピリジン-2-イル}安息香酸
参考例77と同様の方法を用いて、参考例90で得た3-{6-[(2,4-ジクロロベンジル)アミノ]ピリジン-2-イル}安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。1H-NMR (DMSO-d6) δ : 4.60 (2H, d, J = 5.8 Hz), 6.54 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.35 (2H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.41 7.55 (3H, m), 7.57 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.89 (1H, dd, J = 7.7, 1.1 Hz), 8.11 (1H, d, J = 6.6 Hz), 8.49 (1H, d, J = 1.4 Hz), 12.95 (1H, br.s.)
参考例93
3-[6-({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}アミノ)ピリジン-2-イル]安息香酸
参考例66と同様の方法を用いて、参考例91で得た3-[6-({2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}アミノ)ピリジン-2-イル] 安息香酸エチルを用いて標題化合物を固体として得た。1H-NMR (CDCl3) δ : 3.15 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.66 (2H, t, J = 7.4 Hz), 6.47 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.03 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.36 7.66 (6H, m), 7.96 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.21 (1H, d, J = 7.7 Hz), 9.12 (1H, s)
実施例1
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アセトアミド
参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン (0.15 g、0.43 mmol)のピリジン (3 ml)溶液に無水酢酸 (45μl、0.48 mmol)を加え、室温で90分間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物0.11 g(収率 65%)を結晶として得た。
融点 146−148℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.21 (3H, s), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.73-3.79 (2H, m), 3.86 (6H, s), 5.20 (1H, br t, J = 6.0 Hz), 6.78-6.81 (3H, m), 6.96 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.37 (1H, br s), 7.42 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.72- 7.75 (2H, m), 8.08 (1H, br s), 8.58 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例2
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-2-メトキシアセトアミド
参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン (0.15 g、0.43 mmol)のDMF (3 ml)溶液にメトキシ酢酸(46 mg、0.51 mmol)、WSC(99 mg、0.52 mmol)、HOBt(70 mg、0.52 mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 10:0→0:10)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し標題化合物 0.14 g(収率 77%)を結晶として得た。 融点 140−141℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.92 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.53 (3H, s), 3.74-3.80 (2H, m), 3.87 (6H, s), 4.05 (2H,s), 5.22 (1H, br t, J = 5.7 Hz), 6.78 (1H, s), 6.82 (2H, s), 6.98 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.44 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.76- 7.80 (2H, m), 8.19 (1H, br s), 8.33-8.36 (2H, m).
実施例3
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ベンズアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと安息香酸から標題化合物を得た。 収率 64%。 融点 168−170℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.92 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.74-3.81 (2H, m), 3.85 (6H, s), 5.21 (1H, br t), 6.79-6.81 (3H, m), 7.01 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.46- 7.61 (4H, m), 7.79- 7.92 (5H, m), 8.26 (1H, s), 8.35 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例4
((3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニルカルバモイル)メチル)カルバミン酸 tert-ブチルエステル
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンとN-Boc-グリシンから標題化合物を得た。収率 76%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.49 (9H, s), 2.91 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.73-3.78 (2H, m), 3.68 (6H, s), 3.96 (2H, d, J = 6.0 Hz), 5.21−5.23 (2H, m), 6.78-6.82 (3H, m), 6.96 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.42 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.70 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.77 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.12 (1H, s), 8.19 (1H, br s), 8.33 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例5
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-2-メチルプロパンアミド
実施例1と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンとイソ酪酸無水物から標題化合物を得た。 収率 81%。 融点 146−147℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.28 (6H, d, J = 6.6 Hz), 2.54 (1H, m), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.76 (2H, td, J = 5.4, 6.9 Hz), 3.86 (6H, s), 5.21 (1H, t, J = 5.4 Hz), 6.78-6.82 (3H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.32 (1H, br s), 7.41 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.72- 7.74 (2H, m), 8.15 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例6
2-アミノ-N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アセトアミド塩酸塩
実施例4で合成した ((3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニルカルバモイル)メチル)カルバミン酸 tert-ブチルエステル(200 mg、0.39 mmol)の酢酸エチル(5 ml)溶液に4N塩化水素-酢酸エチル溶液 (2 ml)を加え、室温で16時間撹拌した。析出した結晶をろ過し、酢酸エチルで洗浄することで標題化合物188 mg(収率 定量的)を得た。 融点 224−226℃。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.87 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.69 (6H, s), 3.73 (2H, s), 3.82-3.86 (2H, m), 6.79-6.91 (3H, m), 7.28 (1H, br s), 7.54 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.88 (2H, br s), 8.31 (4H, br), 8.45 (2H, d, J = 5.7 Hz), 11.07 (1H, s).
実施例7
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボキサミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンとテトラヒドロフラン-3-カルボン酸から標題化合物を得た。収率 76%。 融点 146−147℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.29 (2H, q, J = 7.2 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.06 (1H, m), 3.73-4.15 (6H, m), 3.86 (6H, s), 5.24 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78-6.84 (3H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.42 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.63 (1H, br s), 7.71−7.77 (2H, m), 8.12 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 5.4 Hz).
実施例8
(4-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-4-オキソブチル)カルバミン酸 tert-ブチル
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)酪酸から標題化合物を得た。収率 79%。 融点 154−157℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.47 (9H, s), 1.86-1.94 (2H, m), 2.42 (2H, t, J = 6.6 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.25-3.31 (2H, m), 3.77 (2H, q, J = 6.3 Hz), 3.87 (6H, s), 4.75 (1H, br t), 5.20 (1H, br), 6.78-6.81 (3H, m), 6.98 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.42 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.76- 7.78 (2H, m), 8.28-8.30 (2H, m), 8.91 (1H, br s).
実施例9
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ペンタンアミド
実施例1と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと吉草酸無水物から標題化合物を得た。収率 73%。 融点 136−137℃(エタノール−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 0.96 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.39-1.47 (2H, m), 1.69-1.79 (2H, m), 2.40 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.73-3.80 (2H, m), 3.87 (6H, s), 5.17 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78-6.82 (3H, m), 6.98 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.24- 7.26 (1H, m), 7.42 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.73 (2H, br s), 8.12 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例10
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-3-フェニルプロピオンアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと3-フェニルプロピオン酸から標題化合物を得た。収率 77%。 融点 155−156℃(エタノール−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.69 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.90 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.08 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.72-3.79 (2H, m), 3.85 (3H, s), 3.86 (3H, s), 5.19 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78-6.81 (3H, m), 6.95 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.18- 7.33 (6H, m), 7.40 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.65 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.74 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.03 (1H, s), 8.32 (1H, d, J = 2.1 Hz).
実施例11
2-アセチルアミノ-N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アセトアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンとN-アセチルグリシンから標題化合物を得た。収率 45%。 融点 177−178℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.87 (3H, s), 2.82 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.55-3.58 (2H, m), 3.71 (3H, s), 3.72 (3H, s), 3.89 (2H, d, J = 6.0 Hz), 6.78 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.85-6.88 (2H, m), 7.02 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.23 (1H, t, J = 5.1 Hz), 7.44 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.70−7.76 (2H, m), 8.23 (1H, t, J = 6.0 Hz), 8.33-8.36 (2H, m), 10.12 (1H, s).
実施例12
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-3-メトキシベンズアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと3-メトキシ安息香酸から標題化合物を得た。収率 80%。 融点 142−143℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.92 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.74-3.81 (2H, m), 3.85 (6H, s), 3.88 (3H, s), 5.30 (1H, br t), 6.78-6.81 (3H, m), 7.01 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.08-7.12 (1H, m), 7.37-7.50 (4H, m), 7.78-7.87 (2H, m), 8.97 (1H, s), 8.26 (1H, s), 8.34 (1H, d, J = 5.4 Hz).
実施例13
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-3-フルアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと3-フランカルボン酸から標題化合物を得た。収率 79%。 融点 151-152℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.75-3.77 (2H, m), 3.84 (6H, s), 5.39 (1H, br s), 6.77-6.80 (4H, m), 6.95 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.41−7.50 (2H, m), 7.75- 7.85 (3H, m), 8.09 (1H, s), 8.15 (1H, t, J = 1.8 Hz), 8.32 (1H, d, J = 5.4 Hz).
実施例14
(3-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-3-オキソプロピル)カルバミン酸 tert-ブチル
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンとN-Boc-β-アラニンから標題化合物を得た。収率 85%。 融点 138−141℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.44 (9H, s), 2.64 (2H, t, J = 5.7 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.52 (2H, q, J = 6.3 Hz), 3.77 (2H, q, J = 6.6 Hz), 3.86 (6H, s), 5.19-5.23 (2H, m), 6.78-6.82 (3H, m), 6.96 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.42 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.70−7.78 (3H, m), 8.15 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例15
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)- β-アラニンアミド塩酸塩
実施例6と同様の方法を用いて、実施例14で合成した(3-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-3-オキソプロピル)カルバミン酸 tert-ブチルから標題化合物を得た。収率 98%。 融点 136−138℃(メタノール−酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.73-2.88 (4H, m), 3.07-3.13 (2H, m), 3.64-3.73 (8H, m), 6.79-6.89 (3H, m), 7.22 (1H, br s), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.82 (2H, br s), 7.97 (4H, br s), 8.42-8.46 (2H, m), 10.53 (1H, s).
実施例16
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-4-ジメチルアミノブチルアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンとN,N-ジメチル-4-アミノ酪酸から標題化合物を得た。収率 72%。 融点 121-123℃(酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.86-1.92 (2H, m), 2.32 (6H, s), 2.43-2.55 (4H, m), 2.90 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.72-3.79 (2H, m), 3.86 (6H, s), 5.23 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.77-6.81 (3H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.40 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.72 (2H, d, J = 7.5 Hz), 8.17 (1H, s), 8.32 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.14 (1H, s).
実施例17
(5-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-5-オキソペンチル)カルバミン酸 tert-ブチル
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)吉草酸から標題化合物を得た。収率 73%。 融点 143−144℃(酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.43 (9H, s), 1.53-1.60 (2H, m), 1.73-1.83 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.16-3.20 (2H, brq), 3.76 (2H, q, J = 6.9 Hz), 3.89 (6H, s), 4.67 (1H, br s), 5.29 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78-6.82 (3H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.41 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.71−7.76 (3H, m), 7.16 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 5.4 Hz).
実施例18
4-ブロモ-N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ブタンアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと4-ブロモ酪酸から標題化合物を得た。収率 17%。 融点 191-193℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.18-2.26 (2H, m), 2.60 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.90 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.68 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.73-3.79 (2H, m), 3.86 (6H, s), 5.28 (1H, t, J = 5.4 Hz), 6.78-6.81 (3H, m), 6.96 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.39-7.48 (2H, m), 7.71−7.76 (2H, s), 8.12 (1H, s), 8.32 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例19
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-4-ピロリジン-1-イルブタンアミド
実施例18で合成した4-ブロモ-N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ブタンアミド(200 mg、0.4 mmol)のN−メチルピロリドン(10 ml)溶液にピロリジン(1 ml)を加え、80℃で16時間加熱した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、乾燥、濃縮した。残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル→酢酸エチル-メタノール95:5)で精製し、酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶して標題化合物118 mg(収率 60%)を得た。 融点 121-122℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.84-1.96 (6H, m), 2.52-2.65 (8H, m), 2.90 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.72-3.78 (2H, m), 3.86 (6H, s), 5.20 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.77-6.83 (3H, m), 6.96 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.40 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.70−7.75 (2H, m), 8.10 (1H, s), 8.32 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.03 (1H, s).
実施例20
4-(((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸 tert-ブチル
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-カルボン酸から標題化合物を得た。収率 66%。 融点 117−118℃(酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.47 (9H, s), 1.70−1.92 (4H, m), 2.36-2.44 (1H, m), 2.78 (2H, br t, J = 11.4 Hz), 2.90 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.75 (2H, q, J = 6.6 Hz), 3.86 (6H, s), 4.16-4.20 (2H, br), 5.23 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78-6.81 (3H, m), 6.96 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.39- 7.47 (2H, m), 7.72- 7.76 (2H, m), 8.13 (1H, s), 8.32 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例21
5-アミノ-N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ペンタンアミド塩酸塩
実施例6と同様の方法を用いて、実施例17で合成した(5-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-5-オキソペンチル)カルバミン酸 tert-ブチルから標題化合物を得た。収率 65%。 融点 115−117℃(メタノール−酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.18-1.12 (4H, br s), 2.38-2.41 (2H, m), 2.80−2.89 (4H, m), 3.45-3.73 (8H, m), 6.82-6.91 (3H, m), 7.26 (1H, br s), 7.42- 7.56 (1H, m), 7.82- 7.93 (5H, m), 8.20 (1H, br s), 8.42-8.50 (2H, m), 10.36 (1H, s).
実施例22
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-4-カルボキサミド塩酸塩
実施例6と同様の方法を用いて、実施例20で合成した4-(((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸 tert-ブチルから標題化合物を得た。収率 定量的。 融点 178−179℃(メタノール−酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.81−2.02 (4H, m), 2.69-2.76 (1H, m), 2.84-2.97 (4H, m), 3.31−3.43 (2H, m), 3.69-3.73 (8H, m), 6.80−6.91 (3H, m), 7.28 (1H, br s), 7.50 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.83 (2H, br s), 8.31 ( 1H, br), 8,43 (1H, d, J = 6.0 Hz), 8.53 (1H, s), 8.81−8.83 (1H, brd), 9.11 (1H, br s), 10.49 (1H, s).
実施例23
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-4-モルホリン-4-イルブタンアミド
実施例19と同様の方法を用いて、実施例18で合成した4-ブロモ-N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ブタンアミドとモルホリンから標題化合物を得た。収率 49%。 融点 109−110℃(酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.89-1.97 (2H, m), 2.45-2.50 (8H, m), 2.90 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.72-3.78 (6H, m), 3.86 (6H, s), 5.29 (1H, br t), 6.69-6.81 (3H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.41 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.71−7.79 (2H, m), 8.16 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.60 (1H, s).
実施例24
(3-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-1-メチル-3-オキソプロピル)カルバミン酸 tert-ブチル
実施例2と同様の方法を用いて、参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミンと3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸から標題化合物を得た。収率 73%。 融点:138−140℃(酢酸エチル-ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.38 (6H, s), 2.53 (2H, dd, J = 6.0, 4.2 Hz), 2.68 (2H, dd, J = 6.0, 5.1 Hz), 1.31 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.43 (9H, s), 2.62 (1H, d, J = 5.7 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.76 (1H, m), 3.86 (6H, s), 4.10 (1H, m), 5.06 (1H, br d, J = 6.9 Hz), 5.21 (1H, m), 6.78 (1H, s), 6.81 (2H, s), 7.40 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.67- 7.80 (2H, m), 8.18 (br s), 8.32 (1H, d, J = 5.4 Hz).
実施例25
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-2-ピロリジン-2-イルアセトアミド塩酸塩
参考例3で合成した(4-(3-アミノフェニル)ピリミジン-2-イル)-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミン (305 mg, 0.87 mmol)及び Boc-L-β-ホモプロリン(200 mg, 0.87 mmol)のDMF (6.0 ml)溶液に、氷冷下でWSC (200 mg, 1.1 mmol)及びHOBt (142 mg, 1.1 mmol) を加えた。さらに室温で12時間攪拌した後、減圧下に溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、2-(2-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ピロリジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを415 mg (収率85%) 得た。この化合物 (400 mg, 0.71 mmol)をクロロホルム(5.0 ml)に溶かし、4N塩化水素-酢酸エチル溶液(1.5 ml)を室温で加えた。さらに室温で5時間攪拌した後、減圧下に溶媒を留去、残留物にジエチルエーテルを加え、析出する固体をろ取し、標題化合物345 mg(収率97%)を得た。非晶状粉末。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.55-1.73 (1H, m), 1.78-2.00 (3H, m), 2.05 −2.21 (1H, m), 2.80−2.99 (4H, m), 3.11−3.35 (2H, m), 3.60−3.90 (8H, m), 6.78-6.89 (2H, m), 6.90 (1H, s), 7.24 (1H, br s), 7.51 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.85 (2H, br s), 8.15 (1H, br s), 8.43 (1H, s), 8.45 (1H, s), 9.08 (1H, br s), 9.24 (1H, br s), 10.63 (1H, s ).
実施例26
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-3-(ジメチルアミノ)ブタンアミド塩酸塩
実施例25で合成した3-アミノ-N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ブタンアミド塩酸塩 (300 mg, 0,64 mmol), 37% ホルマリン水溶液 (155 mg, 1.9 mmol), トリエチルアミン (115 ul, 0,83 mmol), 酢酸 (0.3 ml) 及びメタノール (6.0 ml)の混合溶液に、ナトリウムシアノボロヒドリド (160 mg, 2.5 mmol)を室温で加え、さらに室温で4時間攪拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残留物に飽和重曹水を加えクロロホルムで抽出した。クロロホルム抽出液を水及び飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、酢酸エチル)で精製した。得られた油状物を塩化メチレン(3.0 ml)に溶かし、4規定塩化水素-酢酸エチル溶液(1.0 ml)を加えた。室温で10分間攪拌後、減圧下に溶媒を留去した。残留物に酢酸エチル(3.0 ml)を加え、析出する固体をろ取し、標題化合物130 mg(収率41%)を得た。非晶状粉末。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.31 (3H, d, J = 6.6 Hz), 2.65-2.79 (7H, m), 2.80−2.91 (2H, m), 3.10 (1H, dd, J = 15.0, 3.6 Hz), 3.50−3.90 (9H, m), 6.75-6.88 (2H, m), 6.91 (1H, s), 7.29 (1H, br s), 7.52 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.85 (2H, br s), 8.30 (1H, br s), 8.44 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.51 (1H, br s).
実施例27
3-アミノ-N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ブタンアミド塩酸塩
実施例24で合成した (3-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-1-メチル-3-オキソプロピル)カルバミン酸 tert-ブチル(1.0 g, 1.86 mmol)のクロロホルム (10 ml)溶液に氷冷下で4N塩化水素-酢酸エチル溶液(3 ml)を加え、室温で5時間攪拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残留物をジエチルエーテルで洗浄し、標題化合物790 mg(収率 73%)を得た。非晶状粉末。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.27 (3H, d, J = 6.6 Hz), 2.65-2.91 (4H, m), 3.55-3.69 (3H, m), 3.70 (3H, s), 3.73 (3H, s), 6.75-6.88 (2H. m), 6.91 (1H, br s), 7.27 (1H, br s), 7.51 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.85 (2H, br s), 8.05-8.30 (4H, m), 8.45 (1H, d, J = 6.0 Hz), 8.50 (1H, br s), 10.65 (1H, br s).
実施例28
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-2-(1-メチルピロリジン-2-イル)アセトアミド塩酸塩
実施例27で合成したN-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-2-ピロリジン-2-イルアセトアミド塩酸塩(100 mg, 0.20 mmol), 37% ホルマリン水溶液 (49 mg, 0.60 mmol), トリエチルアミン (36 ul, 0.26 mmol), 酢酸 (0.1 ml) 及びメタノール (2.0 ml)の混合溶液に、ナトリウムシアノボロヒドリド (50 mg, 0.80 mmol)を室温で加え、さらに室温で4時間攪拌した。減圧下に溶媒を留去した後、残留物に飽和重曹水を加えクロロホルムで抽出した。クロロホルム抽出液を水及び飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、酢酸エチル)で精製した。得られた油状物を塩化メチレン(3.0 mL)に溶かし、4N塩化水素-酢酸エチル溶液(1.0 ml)を加えた。室温で10分間攪拌後、減圧下に溶媒を留去した。残留物に酢酸エチル(3.0 ml)を加え、析出する固体をろ取し、標題化合物40 mg(収率 39%)を得た。非晶状粉末。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.68−1.81 (1H, m), 1.85−2.10 (3H, m), 2.20−2.40 (1H, m), 2.79−2.95 (5H, m), 2.98−3.22 (2H, m), 3.45−3.80 (8H, m), 6.75-6.95 (3H, m), 7.23 (1H, br s), 7.50 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.73−7.94 (2H, br s), 8.08 (1H, br s), 8.48−8.55 (2H, m).
実施例29
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-N3,N3-ジメチル-β-アラニンアミド
参考例3で合成した4-(3-アミノフェニル)-N-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)ピリミジン-2-アミン(500mg, 1.43 mmol)及びN,N-ジメチル-β-アラニン(263 mg, 1.71 mmol)のDMF (8 mL)溶液に、氷冷下でWSC (356 mg, 1.85 mmol), HOBt (250 mg, 1.85 mmol) を順次加えた後、室温で13時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮した後、残留物に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出液を水及び飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、酢酸エチル:ヘキサン=1:1→酢酸エチル)で精製し、標題化合物(400mg、収率62%)を得た。 融点:107−108℃ (酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.38 (6H, s), 2.53 (2H, dd, J = 6.0, 4.2 Hz), 2.68 (2H, dd, J = 6.0, 5.1 Hz), 2.92 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.76 (2H, q, J = 6.9 Hz), 3.86 (6H, s), 5.20 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.77−6.85 (3H, m), 6.98 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.40 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 7.2, 1.2 Hz), 7.74 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.16 (1H, br s), 8.33 (1H, d, J = 5.1 Hz), 11.06 (1H, br s).
実施例30
N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-N3,N3-ジメチル-β-アラニンアミド塩酸塩
実施例29で合成したN-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-N3,N3-ジメチル-β-アラニンアミド(350 mg, 0.78 mmol)の塩化メチレン(4 ml)溶液に4N塩化水素-酢酸エチル溶液(194 ul, 7.78 mmol)を室温で加えた。さらに室温で10分間攪拌した後、減圧下に溶媒を留去し、標題化合物 290 mg(収率 77%) を得た。非晶状粉末。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.41 (6H, s), 2.91 (4H, t, J = 6.6 Hz), 3.10−3.19 (2H, m), 3.70−3.80 (2H, m), 3.86 (6H, s), 5.70−5.82 (1H, m), 6.75-6.87 (3H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.35−7.48 (1H, m), 7.68- 7.81 (2H, m), 8.26 (1H, br s), 8.31 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.28 (1H, br s).
実施例31
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシ-フェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-4-(ピペリジン-1-イル)ブタンアミド
実施例19と同様の方法を用いて、4-ブロモ-N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ブタンアミドとピペリジンから標題化合物を結晶として得た。収率 59%。 融点 111-112℃(酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.46−1.49 (2H, m), 1.60−1.67 (4H, m), 1.87−1.95 (2H, m), 2.42−2.50 (8H, m), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.73−3.79 (2H, m), 3.87 (6H, s), 5.17 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78 -6.81 (3H, m), 6.98 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.41 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.72−7.75 (2H, m), 8.14 (1H, s), 8.32 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.48 (1H, s).
実施例32
N-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシ-フェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-4-(ピペリジン-1-イル)ブタンアミド塩酸塩
実施例31で合成したN-(3-(2-(2-(3,4-ジメトキシ-フェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)-4-(ピペリジン-1-イル)ブタンアミド(72 mg、0.14 mmol)を酢酸エチル-メタノール(10:1, 22ml)に溶解し、4N塩化水素-酢酸エチル溶液(36μl、0.14 mmol)を加え濃縮し、標題化合物を得た。収率 84%。非晶状粉末。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.30−1.45 (1H, m), 1.67−1.77 (5H, m), 1.99−2.05 (2H, m), 2.47 (2H, t, J = 7.0Hz), 2.81−2.85 (4H, m), 3.00−3.08 (2H, m), 3.37−3.47 (2H, m), 3.53−3.65 (2H, m), 3.71 (3H, s), 3.73 (3H, s), 6.77-6.88 (3H, m), 7.01 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.22 (1H, br s), 7.43 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.75 (2H, brd, J = 7.9Hz), 8.37 (2H, br s), 10.12 (1H, br s), 10.32 (1H, s).
実施例33
4-アミノ-N-(3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)ブタンアミド塩酸塩
実施例6と同様の方法を用いて、実施例8で合成した(4-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)フェニル)アミノ)-4-オキソブチル)カルバミン酸 tert-ブチルから標題化合物を得た。収率 定量的 融点 141-143℃(メタノール−酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.86−1.93 (2H, m), 2.48−2.51 (2H, m), 2.82−2.89 (4H, m), 3.69−3.73 (8H, m), 6.80−6.91 (3H, m), 7.28 (1H, br s), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.83 (2H, br s), 8.04 (3H, br s), 8.31 (1H, br s), 8.44 (1H, d, J = 6.0 Hz), 8.50 (1H, br s), 10.47 (1H, s).
実施例34
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)-N-(3-ジメチルアミノプロピル)ベンズアミド
実施例2と同様の方法を用いて、参考例6で合成した3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)安息香酸とN,N-ジメチル-1,3-プロパンジアミンから標題化合物を得た。収率 58%。 融点 110−111℃(酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.74-1.82 (2H, m), 2.29 (6H, s), 2.51 (2H, t, J = 5.7 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.60 (2H, q, J = 5.7 Hz), 3.77 (2H, q, J = 6.9 Hz), 3.87 (6H, s), 5.20 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78−6.82 (3H, m), 7.01 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.52 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.85 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.16 (1H, brd, J = 7.8 Hz), 8.36 (1H, d, J = 5.4 Hz), 8.42 (1H, s), 8.65 (1H, s).
実施例35
(3-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)ベンゾイル)アミノ)プロピル)カルバミン酸 tert-ブチル
実施例2と同様の方法を用いて、参考例6で合成した3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)安息香酸とN-(tert-ブトキシカルボニル)-1,3-ジアミノプロパンから標題化合物を得た。収率 85%。 融点 152−153℃(酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.46 (9H, s), 1.62−1.78 (2H, m), 2.92 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.28 (2H, q, J = 6.3 Hz), 3.54 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.77 (2H, q, J = 6.3 Hz), 3.87 (6H, s), 4.88 (1H, br t), 5.21 (1H, t, J = 5.4 Hz), 6.78-6.82 (3H, m), 7.11 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.49 (1H, br s), 7.55 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.97 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.23 (1H, brd, J = 7.8 Hz), 8.35 (1H, t, J = 5.1 Hz), 8.53 (1H, s).
実施例36
N-(3-アミノプロピル)-3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)ベンズアミド二塩酸塩
実施例6と同様の方法を用いて、実施例35で合成した(3-((3-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)ベンゾイル)アミノ)プロピル)カルバミン酸 tert-ブチルから標題化合物を得た。収率 定量的 融点 167−168℃(メタノール−酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.83-1.87 (2H, m), 2.83-2.88 (4H, m), 3.35-3.41 (2H, m), 3.66-3.73 (8H, m), 6.79-6.89 (4H, m), 7.43 (1H, br s), 7.66 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.94 (4H, br s), 8.07 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.31−8.33 (1H, m), 8.46 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.65 (1H, s), 8.96 (1H, br s).
実施例37
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)-N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N-メチルベンズアミド塩酸塩
実施例2と同様の方法を用いて、3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)安息香酸とN,N,N’-トリメチル-1,3-プロパンジアミンから標題化合物を得た。収率 81%。 融点 121-123℃(エタノール−酢酸エチル)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 1.99-2.03 (2H, br s), 2.51−3.27 (13H, m), 3.55-3.37 (10H, m), 6.78−6.90 (3H, m), 7.46 (1H, br s), 7.64−7.66 (2H, m), 8.22−8.25 (3H, m), 8.47 (1H, d, J = 5.7 Hz), 10.51 (1H, br s).
実施例38
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)-N-(3-ピロリジン-1-イルプロピル)ベンズアミド
実施例2と同様の方法を用いて、3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチルアミノ)ピリミジン-4-イル)安息香酸と1-(3-アミノプロピル)ピロリジンから標題化合物を得た。収率 52%。 融点 109−110℃(酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.71−1.84 (6H, m), 2.55 (4H, br t), 2.71 (2H, t, J = 5.7 Hz), 2.91 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.61 (2H, q, J = 5.7 Hz), 3.77 (2H, q, J = 6.9 Hz), 3.87 (6H, s), 5.23 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.78−6.82 (3H, m), 7.02 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.81 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.15 (1H, brd, J = 7.5 Hz), 8.36 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.44 (1H, s), 8.85 (1H, br s).
実施例39
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例23で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて、標題化合物を得た。 収率 45% 融点 126−127℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.73−1.82 (4H, m), 2.47−2.61 (4H, m), 2.70 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.09 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.57 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.63 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.70 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.81−6.88 (4H, m), 7.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.64 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.76 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.16 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.42 (1H, t, J = 1.5 Hz).
実施例40
3'-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ビフェニル-3-カルボキサミド
実施例2と同様にして、参考例24で得た3'-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ビフェニル-3-カルボン酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 30%。 融点 101-102℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.75−1.82 (4H, m), 2.52−2.61 (4H, m), 2.72 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.08 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.58 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.87 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.22 (2H, t, J = 6.9 Hz), 5.22 (1H, brs), 6.86 -6.94 (5H, m), 7.12−7.15 (1H, m), 7.20 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.36 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.48 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.70 (1H, dt, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.01 (1H, d, J = 1.2 Hz).
実施例41
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例23で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 68%。 融点 172−173℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.50−1.64 (2H, m), 1.95-2.07 (2H, m), 3.09 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.49−3.59 (2H, m), 3.86 (6H, s), 3.97−4.04 (2H, m), 4.18−4.32 (1H, m), 4.62 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.03 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.71 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.79−6.85 (3H, m), 7.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.65 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.73 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.16 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.38 (1H, s).
実施例42
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-4-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例33で得た3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-4-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 50%。 融点 116−117℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.70−1.82 (4H, m), 2.50−2.64 (4H, m), 2.72 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.06 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.58 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.55 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.77−6.98 (5H, m), 7.12 (1H, d, J = 6.9 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.71 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.79 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.06 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 6.0 Hz).
実施例43
3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例31で得た3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 77%。 融点 114−115℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.70−1.82 (4H, m), 2.52−2.62 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.09 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.58 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.87(3H, s), 3.89 (3H, s), 4.27 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.75−6.90 (5H, m), 7.27 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.52 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.81 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.10 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.34 (1H, t, J = 1.5 Hz), 8.49 (1H, d, J = 6.0 Hz).
実施例44
3-(5-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-3-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例32で得た3-(5-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-3-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 77%。 融点 112−113℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.72−1.8 (4H, m), 2.50−2.62 (4H, m), 2.72 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.09 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.57 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.87(3H, s), 3.89 (3H, s), 4.27 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.80−6.91 (4H, m), 7.23−7.39 (1H, m), 7.52 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 6.6, 1.5 Hz), 7.74 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.00−8.02 (1H, m), 8.31 (1H, d, J = 2.7 Hz), 8.45 (1H, d, J = 1.5 Hz).
実施例45
3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例22で得た3-(4-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 47%。 融点 147−148℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.73−1.82 (4H, m), 2.50−2.61 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.09 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.58 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.86 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.70 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.63 (1H, d, J = 5.7 Hz), 6.80−6.91 (4H, m), 7.53 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.91 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.47−8.55 (2H, m), 8.78 (1H, s).
実施例46
3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-4-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例21で得た3-(2-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリミジン-4-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 24%。 融点 86−87℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.75−1.83 (4H, m), 2.50−2.63 (4H, m), 2.72 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.13 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.58 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.85 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.65 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.78−6.89 (4H, m), 7.40 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.55 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.88 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.22 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.48 (1H, s), 8.56 (1H, d, J = 5.4 Hz).
実施例47
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-エチルベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例23で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸とエチルアミンを用いて標題化合物を得た。収率 72%。 融点 137−138℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.26 (3H, t, J = 8.1 Hz), 3.09 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.45-3.57 (2H, m), 3.86(3H, s), 3.87 (3H, s), 4.63 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.16 (1H, br s), 6.70 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.81−6.89 (3H, m), 7.37 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.74 (1H, dt, J = 7.5, 1.5 Hz), 8.15 (1H, dt, J = 7.5, 1.5 Hz), 8.38 (1H, t, J = 1.8 Hz).
実施例48
N-シクロプロピル-3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例23で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸とシクロプロパンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 76%。 融点 163−164℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 0.59−0.66 (2H, m), 0.84−0.91 (2H, m), 2.82−3.00 (1H, m), 3.09 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.62 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.27 (1H, br s), 6.70 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.82−6.88 (3H, m), 7.37 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.48 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.71 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.15 (1H, dd, J = 6.3, 0.9 Hz), 8.35 (1H, s).
実施例49
3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
参考例7で得た2-クロロ-6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン(300 mg, 1.02 mmol)、(3-カルバモイルフェニル)ボロン酸(203 mg, 1.23 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(59 mg, 0.051 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)−1,2−ジメトキシエタン(10 mL)混合液を窒素雰囲気下、90℃で16時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン 1:1)より精製し、標題化合物240 mg(収率 62%)を得た。 融点 141-142℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.09 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.86 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.63 (2H, t, J = 7.2 Hz), 5.80 (1H, br s), 6.20 (1H, br s), 6.71 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.79−6.89 (3H, m), 7.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.52 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.81 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.19 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.45 (1H, s).
実施例50
3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−プロパ−2−イン−1-イルベンズアミド
参考例23で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸 (200 mg, 0.53 mmol)と プロパ−2−イン−1-アミン(0.0439 mL, 0.64 mmol)とのDMF (3 mL)溶液にWSC (123 mg, 0.64 mmol)、HOBt (86.5 mg, 0.64 mmol)を加えて室温で16時間攪拌した。反応液に飽和重層水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル−ヘキサンを用いて再結晶して標題化合物195 g (収率 88%)を得た。融点 142−143℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 3.03 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.15 (1H, t, J = 2.5 Hz), 3.72 (3H, s), 3.74 (3H, s), 4.10 (2H, dd, J = 5.5, 2.5 Hz), 4.57 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.81 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.83−6.91 (2H, m), 6.95 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.59 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.63 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.79−7.86 (1H, m), 7.90 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.25 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.53 (1H, s), 9.07 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例51
3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)カルバミン酸 2,2,2−トリクロロエチル
参考例60と同様にして、参考例19で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)アニリンを用いて標題化合物を合成した。収率 93%。融点 91-92℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (CDCl3):δ 3.09 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.87 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.63 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.85 (2H, s), 6.69 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.81−6.90 (3H, m), 6.98 (1H, br s), 7.33 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.42 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.55 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.59- 7.66 (1H, m), 7.76 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.03 (1H, s).
実施例52
1-3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)−3−(6−フルオロピリジン−3−イル)尿素
参考例19で得た3-(6-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)アニリン (200 mg, 0.57 mmol)、参考例60で得た(6−フルオロピリジン−3−イル)カルバミン酸 2,2,2−トリクロロエチル (196 mg, 0.68 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン (0.118 mL, 0.68 mmol)のDMSO (3 mL)溶液を70℃で14時間加熱攪拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル−ヘキサンを用いて再結晶して標題化合物160mg (収率 57%)を得た。融点 97−98℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 3.03 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.70 (3H, s), 3.73 (3H, s), 4.56 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.77 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.86 (2H, s), 6.94 (1H, s), 7.13 (1H, dd, J = 8.9, 3.2 Hz), 7.39 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.48 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.54 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.68 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.74−7.83 (1H, m), 8.03−8.11 (1H, m), 8.17 (1H, s), 8.29 (1H, s), 8.95 (2H, d, J = 5.7 Hz).
実施例53
1-3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)−3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)尿素
実施例52と同様にして、実施例51で得た3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)カルバミン酸 2,2,2−トリクロロエチルとN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミンを用い、標題化合物を合成した。収率 67%。融点 93−122℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 2.17 (6H, s), 2.33 (2H, t, J = 6.1 Hz), 3.02 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.19 (2H, q, J = 5.9 Hz), 3.72 (3H, s), 3.74 (3H, s), 4.55 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.11 (1H, t, J = 5.1 Hz), 6.75 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.87 (2H, d, J = 2.3 Hz), 6.94 (1H, s), 7.31 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.43 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.49 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.56 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.77 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.05 (1H, s), 8.77 (1H, s).
実施例54
3−3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)−1-(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1-メチル尿素
実施例52と同様にして、実施例51で得た3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)カルバミン酸 2,2,2−トリクロロエチルとN,N,N'−トリメチルエタン−1,2−ジアミンを用い、標題化合物を合成した。収率 70%。融点 119−120℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 2.19 (6H, s), 2.43 (2H, t, J = 5.7 Hz), 2.93 (3H, s), 3.01 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.38 (2H, t, J = 5.7 Hz), 3.72 (3H, s), 3.73 (3H, s), 4.54 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.75 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.81−6.90 (2H, m), 6.94 (1H, s), 7.32 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.44 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.60 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.77 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.02 (1H, s), 9.38 (1H, br s).
実施例55
3-(6-(2-(2,4-ジクロロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-ピリジン-2-イルベンズアミド
参考例28で得た3-(6-(2-(2,4-ジクロロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸 (0.30 g、0.77 mmol)のDMF (3 ml)溶液に2-アミノピリジン(80 mg、0.85 mmol)、HATU (323 mg、0.85 mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.148 mL、0.85 mmol)を加え、80℃で16時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 80:20→30:70)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し標題化合物 61 mg(収率 17%)を結晶として得た。 融点 113−115℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.25 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.68 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.70 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.05−7.19 (2H, m), 7.21−7.42 (3H, m), 7.61 (1H, t, J = 7.2 Hz), 7.68 (1H, t, J = 7.2 Hz), 7.78 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.92 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.19−8.32 (2H, m), 8.41 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.55 (1H, s), 8.65 (1H, br s).
実施例56
3-(6-(2-(2,4-ジクロロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例28で得た3-(6-(2-(2,4-ジクロロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸を用いて標題化合物を得た。収率 55%。 融点 115−116℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.72-1.85 (4H, m), 2.50−2.62 (4H, m), 2.72 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.24 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.59 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.66 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.68 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.89 (1H, br s), 7.17 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.25−7.29 (1H, m), 7.33−7.38 (2H, m), 7.51 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.64 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.77 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.14 (1H, d, J = 6.9 Hz), 8.42 (1H, s).
実施例57
3-(6-((2,4-ジクロロベンジル)オキシ)ピリジン-2-イル)-N-ピリジン-2-イルベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例30で得た3-(6-((2,4-ジクロロベンジル)オキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 12%。 融点 133−134℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.60 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.00−7.10 (1H, m), 7.20−7.30 (1H, m), 7.28−7.80 (6H, m), 7.90−7.96 (1H, m), 8.17−8.22 (1H, m), 8.29−8.33 (1H, m), 8.46 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.54 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.69 (1H, br s).
実施例58
3-(6-((2,4-ジクロロベンジル)オキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例30で得た3-(6-((2,4-ジクロロベンジル)オキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 42%。 融点 96−97℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.70−1.82 (4H, m), 2.48-2.62 (4H, m), 2.73 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.59 (2H, q, J = 6.0 Hz), 5.58 (2H, s), 6.76−6.90 (2H, m), 7.20−7.30 (1H, m), 7.41−7.58 (4H, m), 7.64−7.79 (2H, m), 8.13 (1H, dt, J = 8.4, 1.8 Hz), 8.41 (1H, t, J = 1.8 Hz).
実施例59
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-(6-(2-(3-メチルフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例27で得た3-(6-(2-(3-メチルフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 68%。 融点 97−98℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.35 (3H, s), 2.42−2.62 (1H, m), 3.11 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.64 (2H, t, J = 5.4 Hz), 3.77−3.85 (2H, m), 4.62 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.67-6.80 (2H, m), 7.05 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.09−7.14 (2H, m), 7.17- 7.24 (1H, m), 7.36 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.63 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.98 (1H, d, J = 7.2 Hz), 8.16 (1H, d, J = 7.2 Hz), 8.40 (1H, s).
実施例60
3-(6-(2-(3-メチルフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例27で得た3-(6-(2-(3-メチルフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-メチルピリジン-4-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 36%。 融点 134−135℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.31 (3H, s), 2.51 (3H, s), 3.10 (2H, t, J = 6.9 Hz), 4.61 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.71 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.02 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.10−7.25 (3H, m), 7.30−7.34 (2H, m), 7.49−7.55 (2H, m), 7.62 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.82 (1H, d, J = 6.9 Hz), 8.18 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.31 (1H, s), 8.38 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.45 (1H, s).
実施例61
3-(6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-1,3-チアゾール-2-イルベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例26で得た3-(6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と1,3-チアゾール-2-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 62%。 融点 115−116℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.09 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.56 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.70 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.81−6.90 (2H, m), 6.94−7.02 (2H, m), 7.06 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.16−7.26 (1H, m), 7.32 (1H, d, J = 6.9 Hz), 7.56−7.65 (2H, m), 8.01 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.30 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.64 (1H, s), 12.9 (1H, s).
実施例62
3-(6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例26で得た3-(6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 32%。 融点 85−86℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.60 (1H, br s), 3.14 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.65 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.84 (2H, t, J = 5.1 Hz), 4.64 (2H, t, J = 6.6 Hz), 6.67−6.81 (2H, m), 6.88−6.96 (1H, m), 7.03 (1H, d, J = 10.2 Hz), 7.08 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.21−7.30 (1H, m), 7.36 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.49 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.63 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.77 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.14 (1H, d, J = 7.2 Hz), 8.41 (1H, s).
実施例63
N−(2−シアノエチル)−3−(6−(2−(3−フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例26で得た3-(6-(2-(3-フルオロフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3−アミノプロパンニトリルを用い、標題化合物を合成した。収率 73%。融点 142−143℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 2.81 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.13 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.54 (2H, q, J = 6.4 Hz), 4.63 (2H, t, J = 6.8 Hz), 6.80 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.01−7.12 (1H, m), 7.15−7.25 (2H, m), 7.28−7.41 (1H, m), 7.56−7.68 (2H, m), 7.83 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.26 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.54 (1H, s), 8.99 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例64
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例25で得た3-(6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3−アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 75%。 融点 104−105℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.77 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.20 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.75 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.67 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.60−6.72 (2H, m), 7.34−7.59 (6H, m), 7.65 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.76 (1H, d, J = 6.9 Hz), 8.17 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.42 (1H, s).
実施例65
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-(6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例25で得た3-(6-(2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 21%。 融点 106−107℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.55 (1H, br s), 3.20 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.66 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.78−3.90 (2H, m), 4.66 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.64−6.79 (2H, m), 7.35−7.67 (7H, m), 7.76 (1H, d, J = 7.2 Hz), 8.15 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.41 (1H, s).
実施例66
N-(2-メトキシエチル)-3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-メトキシエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 34%。 融点 70−71℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.12 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.37 (3H, s), 3.58 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.68 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.79 (3H, s), 4.65 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.50−6.97 (5H, m), 7.23 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.37 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.63 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.77 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.16 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.39 (1H, s).
実施例67
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 76%。 融点 136−137℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.50−1.64 (2H, m), 1.97−2.07 (2H, m), 3.13 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.54 (2H, t, J = 11.7 Hz), 3.79 (3H, s), 3.95-4.05 (2H, m), 4.15-4.30 (1H, m), 4.65 (2H, t, J = 6.6 Hz), 6.05 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.71 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.74−6.80 (1H, m), 6.86 (1H, s), 6.90 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.20−7.25 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.61−7.68 (1H, m), 7.71−7.77 (1H, m), 8.13-8.18 (1H, m), 8.27 (1H, s).
実施例68
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-メチルベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸とメチルアミンを用いて標題化合物を得た。収率 19%。 融点 90−91℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.04 (3H, d, J = 4.8 Hz), 3.13 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.80 (3H, s), 4.65 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.18 (1H, br s), 6.70 (1H, d, J = 7.5 Hz), 6.78 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.87 (1H, s), 6.91 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.23 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.50 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.64 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.76 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.15 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.37 (1H, s).
実施例69
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 18%。 融点 95−96℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.65 (1H, br s), 3.12 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.64 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.72-3.85 (5H, m), 4.64 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.67-6.94 (5H, m), 7.24 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.36 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.63 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.79 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.14 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.41 (1H, s).
実施例70
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 49%。 融点 95−96℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.70−1.89 (4H, m), 2.43−2.62 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.12 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.58 (2H, q, J = 6.0 Hz), 3.80 (3H, s), 4.65 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.70 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.77 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 6.85-6.93 (3H, m), 7.22 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.64 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.77 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.16 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.41 (1H, s).
実施例71
N−(2−シアノエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例29で得た3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)安息香酸と3−アミノプロパンニトリルを用い、標題化合物を合成した。収率 90%。融点 107−108℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 2.81 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.07 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.53 (2H, q, J = 6.4 Hz), 3.74 (3H, s), 4.60 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.77-6.83 (2H, m), 6.89−6.96 (2H, m), 7.23 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.56−7.65 (2H, m), 7.79−7.86 (1H, m), 7.89 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.25 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.53 (1H, t, J = 1.5 Hz), 8.98 (1H, t, J = 5.7 Hz)。
実施例72
(2−((3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンゾイル)アミノ)エチル)カルバミン酸 tert−ブチル
参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸 (200 mg, 0.57 mmol)と(2-アミノエチル)カルバミン酸 tert-ブチル (0.108 mL, 0.68 mmol)とのDMF (2 mL)溶液にWSC (130 mg, 0.68 mmol)、HOBt (91.8 mg, 0.68 mmol)を加えて室温で3時間攪拌した。反応液に飽和重層水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物230 g (収率 82%)を得た。融点 128−129℃(酢酸エチル)。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.41 (9H, s), 3.13 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.42 (2H, q, J = 5.6 Hz), 3.55-3.63 (2H, m), 3.80 (3H, s), 4.67 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.99 (1H, br s), 6.70 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 8.0, 2.3 Hz), 6.86-6.90 (1H, m), 6.92 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.22 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.31 (1H, br s), 7.43 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.59−7.68 (1H, m), 7.83 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.21 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.45 (1H, s)。
実施例73
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-メチルピリジン-4-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 44%。 融点 125−126℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.56 (3H, s), 3.13 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.76 (3H, s), 4.66 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.70−6.78 (2H, m), 6.87−6.92 (2H, m), 7.20 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 6.0, 1.8 Hz), 7.38 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.53 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.57 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.86 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.04 (1H, br s), 8.20 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.42 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.48 (1H, s).
実施例74
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-1,3-チアゾール-2-イルベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と1,3-チアゾール-2-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 69%。 融点 123−125℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H−NMR (CDCl3) δ : 3.09 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.76 (3H, s), 4.59 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.69−6.79 (2H, m), 6.86 (2H, d, J = 2.4 Hz), 6.90 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.05 (1H, br s), 7.19 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.32 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.56−7.66 (2H, m), 7.98 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.31 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.61 (1H, s), 1H 未確認.
実施例75
N-(6-フルオロピリジン-3-イル)-3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と6-フルオロピリジン-3-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 68%。 融点 127−128℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.13 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.77 (3H, s), 4.66 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.70−6.78 (2H, m), 6.86−6.93 (2H, m), 6.97 (1H, dd, J = 8.7, 2.2 Hz), 7.21 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.38 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.88 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.00 (1H, br s), 8.16−8.22 (1H, m), 8.30−8.35 (2H, m), 8.49 (1H, t, J = 1.5 Hz).
実施例76
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-ピリジン-2-イルベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノピリジンを用いて標題化合物を得た。収率 71%。 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.13 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.79 (3H, s), 4.67 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.69−6.79 (2H, m), 6.87 (1H, s), 6.92 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.05-7.12 (1H, m), 7.21 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.40 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.65 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.78 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.92 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.25 (1H, d, J = 6.9 Hz), 8.30 (1H, d, J = 4.2 Hz), 8.42 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.55 (1H, s), 8.77 (1H, s).
実施例77
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(3-メチルイソチアゾール-5-イル)ベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-メチルイソチアゾール-5-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 25% 融点 46−47 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.37 (3H, s), 3.08 (2H, t, J = 7.1 Hz), 3.73 (3H, s), 4.62 (2H, t, J = 7.1 Hz ), 6.75−6.87 (2H, m), 6.89−6.98 (3H, m), 7.16−7.26 (1H, m), 7.65−7.76 (2H, m), 7.86 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.08 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.35 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.71 (1H, s), 12.37 (1H, s).
実施例78
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-1,3,4-チアジアゾール-2-イルベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と1,3,4-チアジアゾール-2-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 65% 融点 141−142 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.08 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.73 (3H, s), 4.62 (2H, t, J = 6.9 Hz ), 6.75−6.87 (2H, m), 6.88−6.98 (2H, m), 7.22 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.64−7.77 (2H, m), 7.86 (1H, t, J = 7.9 Hz), 8.16 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.39 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.82 (1H, s), 9.26 (1H, s), 13.23 (1H, br s).
実施例79
3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)-N-(3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-メチル-1H-ピラゾール-5-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 36% 融点 112−113 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.25 (3H, s), 3.08 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.73 (3H, s), 4.61 (2H, t, J = 7.0 Hz ), 6.44 (1H, br s), 6.73−6.84 (2H, m), 6.86−6.97 (2H, m), 7.22 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.60 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.67−7.76 (1H, m), 7.83 (1H, t, J = 7.7 Hz), 8.03 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.28 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.66 (1H, s), 10.86 (1H, s), 12.13 (1H, br s).
実施例80
N-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例29で得た3-(6-(2-(3-メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-5-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 68% 融点 141−142 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.14 (3H, s), 3.08 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.61 (3H, s), 3.73 (3H, s), 4.61 (2H, t, J = 7.0 Hz ), 6.06 (1H, s), 6.74−6.85 (2H, m), 6.87−6.96 (2H, m), 7.16−7.26 (1H, m), 7.60−7.71 (2H, m), 7.84 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.00 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.32 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.64 (1H, s), 10.39 (1H, s).
実施例81
N−(2−アミノエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド塩酸塩
実施例72で得た(2−((3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンゾイル)アミノ)エチル)カルバミン酸 tert−ブチル (220 mg, 0.45 mmol)の酢酸エチル (10 mL)溶液に4規定塩化水素/酢酸エチルを加え、30℃で5時間攪拌した。反応液を濃縮し、メタノール−ジエチルエーテルで再結晶して標題化合物100mg (収率 52%)を得た。融点 161-162℃(メタノール−ジエチルエーテル)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 2.95−3.13 (4H, m), 3.57 (2H, q, J = 5.8 Hz), 3.74 (3H, s), 4.60 (2H, t, J = 7.0 Hz), 6.80 (2H, d, J = 8.0 Hz), 6.89−6.97 (2H, m), 7.23 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.60 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.68 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.82 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.96 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.06 (3H, br s), 8.26 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.59 (1H, s), 8.92 (1H, t, J = 5.1 Hz)。
実施例82
3-(6-(3,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例41で得た3-(6-(3,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 64%。 融点 114−115℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.70−1.90 (4H, m), 2.46-2.62 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.57 (2H, q, J = 6.0 Hz), 6.78 (1H, br s), 6.88 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 9.0, 3.0 Hz), 7.37−7.51 (3H, m), 7.58 (1H, d, J = 6.9 Hz), 7.73−7.80 (2H, m), 7.98−8.03 (1H, m), 8.29 (1H, s).
実施例83
3-(6-(2,3-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例40で得た3-(6-(2,3-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 64%。 融点 118−119℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.70−1.89 (4H, m), 2.42−2.62 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.56 (2H, q, J = 6.0 Hz), 6.73 (1H, br s), 6.91 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.18-7.31 (2H, m), 7.37 (1H, dd, J = 7.8, 2.1 Hz), 7.44 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.55 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.75 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.80 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.23 (1H, s).
実施例84
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 56%。 融点 111-112℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.70−1.90 (4H, m), 2.47−2.61 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.57 (2H, q, J = 6.0 Hz), 6.77 (1H, br s), 6.89 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.15-7.22 (3H, m), 7.48 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.60 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.76−7.85 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.29 (1H, s).
実施例85
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例38で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-ピロリジン-1-イルエタンアミンを用いて標題化合物を得た。収率 33%。 融点 125−126℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.74−1.83 (4H, m), 2.51−2.61 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.57 (2H, q, J = 6.3 Hz), 6.76 (1H, br s), 6.90 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.23-7.32 (2H, m), 7.40−7.56 (3H, m), 7.71−7.82 (2H, m), 7.93 (1H, dd, J = 6.6, 1.5 Hz), 8.24 (1H, t, J = 1.5 Hz).
実施例86
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例38で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 74%。 融点 193−194℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.47−1.65 (2H, m), 1.96−2.07 (2H, m), 3.50−3.59 (2H, m), 3.96−4.05 (2H, m), 4.09−4.27 (1H, m), 5.96 (1H, t, J = 7.8 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.21−7.33 (2H, m), 7.42−7.56 (3H, m), 7.76−7.83 (2H, m), 7.94 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.15 (1H, s).
実施例87
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 15%。 融点 163−164℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.60−2.70 (1H, m), 3.65 (2H, q, J = 5.4 Hz), 3.85 (2H, q, J = 5.4 Hz), 6.60−6.70 (1H, m), 6.90 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.17−7.26 (3H, m), 7.50 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.58 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.77−7.86 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.27 (1H, s).
実施例88
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(3-ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸 (0.355 g、0.97 mmol)のメタノール (5 ml)溶液に3-アミノプロパン-1-オール(90 mg、1.2 mmol)、DMTMM(324 mg、1.1 mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残さに酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 80:20→0:100)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し標題化合物 0.27 g(収率 81%)を得た。 融点 101-102℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.81 (2H, quint, J = 5.7 Hz), 3.20 (1H, br s), 3.65 (2H, q, J = 5.7 Hz), 3.71 (2H, q, J = 5.4 Hz), 6.65 (1H, br s), 6.90 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.18−7.24 (3H, m), 7.50 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.59 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.78−7.87 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.27 (1H, t, J = 1.8 Hz).
実施例89
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)ベンズアミド
実施例88と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-アミノプロパン-1,2-ジオールを用いて標題化合物を得た。収率 60%。 融点 124−126℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.89 (2H, br s), 3.58−3.71 (4H, m), 3.81−3.92 (1H, m), 6.73 (1H, br s), 6.90 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.17−7.24 (3H, m), 7.51 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.59 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.78−7.86 (2H, m), 8.03 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.28 (1H, t, J = 1.5 Hz).
実施例90
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(6-フルオロピリジン-3-イル)ベンズアミド
実施例55と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と6-フルオロピリジン-3-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 50%。 融点 179−180℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 6.92 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.98 (1H, dd, J = 8.4, 1.8 Hz), 7.18 (2H, d, J = 1.8 Hz), 7.20 (1H, t, J = 1.8 Hz), 7.53−7.63 (2H, m), 7.84 (1H, dt, J = 7.8, 0.9 Hz), 7.94 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.01 (1H, br s), 8.07 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.26−8.40 (3H, m).
実施例91
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)ベンズアミド
実施例88と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノ-2-メチルプロパン-1-オールを用いて標題化合物を得た。収率 39%。 融点 155−156℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (6H, s), 3.71 (2H, d, J = 5.7 Hz), 4.72 (1H, t, J = 5.7 Hz), 6.17 (1H, br s), 6.91 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.16 (2H, d, J = 1.5 Hz), 7.21 (1H, t, J = 1.5 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.58 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.74−7.85 (2H, m), 8.01 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.19 (1H, t, J = 1.8 Hz).
実施例92
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)エチル)ベンズアミド
実施例88と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノプロパン-1,3-ジオールを用いて標題化合物を得た。収率 61%。 融点 150−151℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.53 (4H, t, J = 5.7 Hz), 3.90−4.07 (1H, m), 4.67 (2H, t, J = 5.7 Hz), 7.09 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.40 (2H, d, J = 2.1 Hz), 7.47−7.56 (2H, m), 7.85−7.91 (2H, m), 7.96−8.11 (3H, m), 8.38 (1H, s).
実施例93
N−((1S)−2−シアノ−1-メチルエチル)−3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例39で得た3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)安息香酸と(3S)−3−アミノブタンニトリルを用い、標題化合物を合成した。収率 65%。融点 160−161℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.49 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.63−2.73 (1H, m), 2.93 (1H, dd, J = 16.8, 5.9 Hz), 4.38−4.53 (1H, m), 6.19 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.91 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.18 (2H, d, J = 1.9 Hz), 7.23 (1H, t, J = 1.9 Hz), 7.52 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.60 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.78−7.87 (2H, m), 8.05 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.24 (1H, s).
実施例94
N−((1R)−2−シアノ−1-メチルエチル)−3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例39で得た3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)安息香酸と(3R)−3−アミノブタンニトリルを用い、標題化合物を合成した。収率 79%。融点 149−150℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.49 (3H, d, J = 7.2 Hz), 2.68 ( H, dd, J = 16.7, 4.2 Hz), 2.93 (1H, dd, J = 16.7, 6.1 Hz), 4.40−4.53 (1H, m), 6.19 (1H, d, J = 6.8 Hz), 6.91 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.18 (2H, d, J = 1.9 Hz), 7.23 (1H, t, J = 1.7 Hz), 7.52 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.60 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.78−7.87 (2H, m), 8.05 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.24 (1H, s).
実施例95
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-(メチルチオ)エチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸を用いて標題化合物を得た。収率 86%。 融点 123−124℃。(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.15 (3H, s), 2.77 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.69 (2H, q, J = 6.3 Hz), 6.60 (1H, br s), 6.90 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.18 (2H, d, J = 1.8 Hz), 7.22 (1H, t, J = 1.8 Hz), 7.50 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.59 (1H, dd, J = 7.8, 0.6 Hz), 7.78−7.86 (2H, m), 7.99−8.05 (1H, m), 8.27 (1H, t, J = 1.8 Hz).
実施例96
3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-(メチルスルフィニル)エチル)ベンズアミド
実施例95で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-(メチルチオ)エチル)ベンズアミド(200 mg, 0.462 mmol)およびの塩化メチレン(5mL)溶液に、メタクロロ過安息香酸(70% 114 mg, 0.462 mmol)を0℃で加えて同温で1時間攪拌した。反応液に飽和重層水を加えて、塩化メチレンで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、少量のシリカゲルに通し、減圧留去した。得られた残さを酢酸エチル−ヘキサンで結晶化し、標題化合物120mg(収率58%)を結晶として得た。 融点 158−159℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.67 (3H, s), 2.83−2.97 (1H, m), 3.13- 3.23 (1H, m), 4.02 (2H, q, J = 5.7 Hz), 6.89 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.15−7.18 (2H, m), 7.22 (1H, t, J = 2.1 Hz), 7.39 (1H, br s), 7.48 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.59 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.77−7.84 (2H, m), 8.04 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.29 (1H, t, J = 2.1 Hz).
実施例97
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(3-ヒドロキシ-3-メチルブチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例38で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と4-アミノ-2-メチルブタン-2-オールを用いて標題化合物を得た。収率 55%。 融点 139−140 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.15 (6H, s), 1.60−1.70 (2H, m), 3.28−3.41 (2H, m), 4.35 (1H, s), 7.11 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.41−7.57 (3H, m), 7.75−7.84 (3H, m), 7.89 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.02 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.29 (1H, s), 8.46 (1H, t, J = 5.3 Hz).
実施例98
N-(シアノメチル)-3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例38で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸とアミノアセトニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 81%。 融点 165−166 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 4.35 (2H, d, J = 5.7 Hz), 7.12 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.42− 7.60 (3H, m), 7.78−7.91 (3H, m), 7.93−8.07 (2H, m), 8.37 (1H, s), 9.30 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例99
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例38で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3,3,3-トリフルオロプロパン-1-アミンを用いて標題化合物を得た。収率 50% 融点 169−170 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.50−2.66 ( 2H, m), 3.46−3.56 (2H, m), 7.11 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.41− 7.58 (3H, m), 7.76−7.86 (3H, m), 7.93 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.02 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.30 (1H, s), 8.76 (1H, t, J = 5.5 Hz).
実施例100
N-(2-シアノエチル)-3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例77で得た3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 56%。 融点 161−162 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.81 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.54 (2H, q, J = 6.5 Hz), 7.03−7.11 (1H, m), 7.52−7.61(2H, m), 7.76−7.93 (5H, m), 8.02−8.10 (1H, m), 8.41 (1H, br s), 8.91−9.00 (1H, m).
実施例101
3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例77で得た3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)チオ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 62%。 融点 117−118 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.32−3.41 ( 2H, m), 3.54 (2H, q, J = 5.9 Hz), 4.75 (1H, t, J = 5.9 Hz ), 7.07 (1H, dd, J = 6.7, 1.8 Hz), 7.49− 7.61 (2H, m), 7.75−7.93 (5H, m), 7.99−8.07 (1H, m), 8.41 (1H, br s), 8.51−8.61 (1H, m).
実施例102
1-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-1H-インドール-5-カルボキサミド
実施例2と同様にして、参考例78で得た1-(2-((2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1H-インドール-5-カルボン酸とN,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミンを用いて標題化合物を得た。収率 50%。 融点 140−141 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.19 (6H, s), 2.42 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.81−2.91 (2H, m), 3.34−3.43 (2H, m), 3.54−3.66 (2H, m), 3.71 (6H, s), 6.74−6.91 (4H, m), 6.98 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.55 (1H, br s), 7.76 (1H, dd, J = 8.9, 1.7 Hz), 8.11−8.18 (2H, m), 8.29−8.40 (2H, m), 8.60−8.92 (1H, m).
実施例103
N-(2-シアノエチル)-3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例79で得た3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 88%。 融点 137−138 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.81 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.54 (2H, q, J = 6.4 Hz), 7.02−7.08 (1H, m), 7.37−7.51(2H, m), 7.54−7.65 (2H, m), 7.70−7.79 (1H, m), 7.87 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.16 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.26 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.46 (1H, s), 8.64 (1H, s), 8.95 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例104
3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例79で得た3-(6-((2,4-ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 71%。 融点 131-132 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.33−3.41 ( 2H, m), 3.54 (2H, q, J = 5.9 Hz), 4.75 (1H, t, J = 5.9 Hz ), 7.04 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.9, 2.5 Hz), 7.47− 7.58 (2H, m), 7.63 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.75 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.86 (1H, d, J = 7.9 Hz ), 8.13 (1H, d, J = 7.9 Hz ), 8.23−8.30 (1H, m), 8.45 (1H, s), 8.54 (1H, t, J = 5.6 Hz), 8.63 (1H, s).
実施例105
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-メチルベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例80で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-メチル安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 58%。 融点 139−140 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.13 (3H, s), 2.76 (2H, t, J = 6.5 Hz ), 3.48 (2H, q, J = 6.5 Hz), 7.18 (1H, d, J = 8.1 Hz ), 7.32 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.36−7.42 (2H, m), 7.44−7.50 (1H, m), 7.72−7.79 (2H, m), 7.83 (1H, d, J = 1.7 Hz ), 8.03 (1H, t, J = 7.9 Hz ), 8.83 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例106
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチルベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例80で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-メチル安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 58%。 融点 159−160 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.11 (3H, s), 3.26−3.35 (2H, m), 3.49 (2H, q, J = 6.0 Hz ), 4.70 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.17 (1H, d, J = 8.1 Hz ), 7.29 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.36−7.42 (2H, m), 7.44−7.50 (1H, m), 7.72−7.78 (2H, m), 7.83 (1H, d, J = 1.7 Hz ), 8.03 (1H, t, J = 7.8 Hz ), 8.43 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例107
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-5-フルオロベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例81で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-5-フルオロ安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 32%。 融点 173−174 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.79 (2H, t, J = 6.4 Hz ), 3.52 (2H, q, J = 6.4 Hz), 7.16 (1H, d, J = 8.0 Hz ), 7.44−7.57 (2H, m), 7.62−7.74 (2H, m), 7.80−7.89 (2H, m), 8.05 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.23 (1H, s), 9.02 (1H, t, J = 5.5 Hz).
実施例108
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-5-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例81で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-5-フルオロ安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 69%。 融点 166−167 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.30−3.39 (2H, m), 3.53 (2H, q, J = 5.9 Hz), 4.75 (1H, t, J = 5.9 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.0 Hz ), 7.45−7.57 (2H, m), 7.66 (2H, d, J = 10.2 Hz), 7.81−7.91 (2H, m), 8.05 (1H, t, J = 8.0 Hz ), 8.24 (1H, s), 8.63 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例109
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-フルオロベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例82で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-フルオロ安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 82%。 融点 192−193 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.77 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.44−3.54 (2H, m), 7.16 (1H, d, J = 8.0 Hz ), 7.38−7.52 (3H, m), 7.60 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.78 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.86−7.94 (1H, m), 8.04 (1H, t, J = 7.6 Hz), 8.13 (1H, dd, J = 7.6, 2.2 Hz), 8.88 (1H, t, J = 5.5 Hz).
実施例110
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例82で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-4-フルオロ安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 62%。 融点 176−177 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.26−3.37 (2H, m), 3.51 (2H, q, J = 6.2 Hz), 4.72 (1H, t, J = 6.2 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.3 Hz ), 7.34−7.52 (3H, m), 7.60 (1H, dd, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.78 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.86−7.95 (1H, m), 8.03 (1H, t, J = 7.6 Hz ), 8.13 (1H, dd, J = 7.6, 2.2 Hz), 8.46 (1H, t, J = 5.3Hz).
実施例111
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例83で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 76%。 融点 151-152 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.77 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.50 (2H, q, J = 6.6 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.0 Hz ), 7.33 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.42−7.53 (2H, m), 7.55−7.67 (3H, m), 7.80 (1H, d, J = 2.7 Hz), 8.03 (1H, t, J = 7.8 Hz), 8.77 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例112
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例83で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 62% 融点 162−163 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.27−3.37 (2H, m), 3.50 (2H, q, J = 5.8 Hz), 4.72 (1H, t, J = 5.8 Hz), 7.18 (1H, d, J = 8.3 Hz ), 7.26−7.33 (1H, m), 7.41−7.53 (2H, m), 7.54−7.64 (3H, m), 7.80 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.03 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.33 (1H, t, J = 5.3Hz).
実施例113
N-(2-シアノエチル)-5-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例84で得た5-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 72%。 融点 165−166 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.77 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.50 (2H, q, J = 6.6 Hz), 7.10 (1H, d, J = 8.0 Hz ), 7.33−7.56 (3H, m), 7.72−7.83 (2H, m), 7.90−8.03 (2H, m), 8.07 (1H, dd, J = 6.8, 2.3 Hz), 8.73 (1H, br s).
実施例114
5-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例84で得た5-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-2-フルオロ安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 61%。 融点 142−143 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.28−3.37 (2H, m), 3.51 (2H, q, J = 5.8 Hz), 4.73 (1H, t, J = 5.8 Hz), 7.09 (1H, d, J = 8.3 Hz ), 7.29−7.39 (1H, m), 7.41−7.56 (2H, m), 7.74−7.83 (2H, m), 7.87−7.94 (1H, m), 7.99 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.07 (1H, dd, J = 6.8, 2.3 Hz), 8.29 (1H, br s).
実施例115
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例85で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 61%。 融点 155−156 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.77 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.49 (2H, q, J = 6.5 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.7 Hz ), 7.46−7.60 (4H, m), 7.78 (1H, t, J = 1.4 Hz), 7.85 (1H, s), 7.89−7.96 (1H, m), 8.40 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.90 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例116
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例85で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 47%。 融点 130−131 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.27−3.37 (2H, m), 3.50 (2H, q, J = 6.0 Hz), 4.71 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.7 Hz ), 7.43−7.57 (4H, m), 7.78 (1H, s), 7.84 (1H, s), 7.93 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.39 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.48 (1H, t, J = 5.5Hz).
実施例117
N-(2-シアノエチル)-6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3'-ビピリジン-5'-カルボキサミド
実施例2と同様にして、参考例86で得た6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3'-ビピリジン-5'-カルボン酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 43%。 融点 152−153 ℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.80 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.54 (2H, q, J = 6.4 Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.9 Hz ), 7.45−7.58 (2H, m), 7.83 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.90 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.03−8.11 (1H, m), 8.60 (1H, t, J = 2.2 Hz), 9.00 (1H, d, J = 2.2 Hz), 9.08 (1H, d, J = 2.2 Hz), 9.13 (1H, t, J = 5.5 Hz).
実施例118
6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-N-(2-ヒドロキシエチル)-2,3'-ビピリジン-5'-カルボキサミド
実施例2と同様にして、参考例86で得た6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-2,3'-ビピリジン-5'-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 43%。 融点 180−181 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.32−3.40 (2H, m), 3.54 (2H, q, J = 5.8 Hz), 4.77 (1H, t, J = 5.8 Hz), 7.18 (1H, d, J = 8.1 Hz ), 7.45−7.58 (2H, m), 7.83 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.07 (1H, t, J = 7.5 Hz), 8.61 (1H, t, J = 2.3 Hz), 8.74 (1H, t, J = 5.4Hz), 8.97−9.06 (2H, m).
実施例119
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例87で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用いて標題化合物を得た。収率 78%。 融点 231-232 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.80 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.53 (2H, q, J = 6.5 Hz), 7.53−7.63 (4H, m), 7.86 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.91 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.98 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.14 (1H, s), 8.39 (1H, s), 8.95 (1H, t, J = 5.6 Hz).
実施例120
3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例87で得た3-(6-(2,4-ジクロロフェノキシ)-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)安息香酸と2-アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。収率 84%。 融点 197−198 ℃(テトラヒドロフラン−ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.32−3.41 (2H, m), 3.54 (2H, q, J = 5.8 Hz), 4.77 (1H, t, J = 5.8 Hz), 7.48−7.62 (4H, m), 7.86 (1H, d, J = 1.1 Hz), 7.88−7.96 (2H, m), 8.16 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.57 (1H, t, J = 5.6Hz).
実施例121
N−(2−シアノエチル)−3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例39で得た3-(6-(3,5-ジクロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)安息香酸と3-アミノプロパンニトリルを用い、標題化合物を合成した。収率 60%。融点 171-172℃(THF−ジエチルエーテル)。
1H-NMR (DMSO-d6):δ 1.98-2.10 (2H, m), 2.81 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.46 (2H, br s), 3.61 (3H, s), 5.68 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.24 (1H, dd, J = 8.3 Hz and 2.7 Hz), 6.93 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.24−7.26 (2H, m), 7.49 (1H, s).
実施例122
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジメチルフェノキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
参考例44で得た2-クロロ-6-(2,4-ジメチルフェノキシ)ピリジン (300 mg, 1.28 mmol)、参考例43で得たN-(2-シアノエチル)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド (462 mg, 1.54 mmol)、2規定炭酸ナトリウム水溶液 (2.56 mL)とDME (7 mL)の混合液にテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0) (58.9 mg, 0.051 mmol)を加えて、窒素雰囲気下90℃で18時間加熱撹拌した。反応液に飽和食塩水を加えて、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物126mg(収率 27%)を得た。融点 114−115℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.19 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.73 (2H, q, J = 6.2 Hz), 6.66 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.71 (1H, br s), 6.98- 7.16 (3H, m), 7.46−7.55 (2H, m), 7.68−7.76 (1H, m), 7.85 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.07 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.34 (1H, s).
実施例123
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例45で得た2-クロロ-6-(2,4-ジフルオロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 45%。融点 133−134℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.76 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.72 (2H, q, J = 6.2 Hz), 6.57 (1H, br s), 6.90−7.08 (2H, m), 6.94 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.22−7.32 (1H, m), 7.47 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.54 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.74−7.84 (2H, m), 7.98 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.21 (1H, s).
実施例124
3-(6-(4-クロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-シアノエチル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例46で得た2-クロロ-6-(4-クロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 44%。融点 143−144℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.77 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.2 Hz), 6.62 (1H, br s), 6.86 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.47−7.60 (2H, m), 7.75−7.87 (2H, m), 8.02−8.08 (1H, m), 8.28 (1H, s).
実施例125
3-(6-(3-クロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-シアノエチル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例47で得た2-クロロ-6-(3-クロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 41%。融点 139−140℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.74 (2H, q, J = 6.4 Hz), 6.66 (1H, br s), 6.88 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 8.7 Hz and 1.9 Hz), 7.20−7.25 (1H, m), 7.31 (1H, t, J = 2.1 Hz), 7.37 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.56 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.77−7.88 (2H, m), 8.06 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.29 (1H, s).
実施例126
3-(6-(2-クロロフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-シアノエチル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例48で得た2-クロロ-6-(2-クロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 51%。融点 82−83℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.75 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.71 (2H, q, J = 6.4 Hz), 6.64 (1H, t, J = 5.5 Hz), 6.87 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.20−7.27 (1H, m), 7.27−7.40 (2H, m), 7.46 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.79 (2H, t, J = 8.0 Hz), 8.00 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.24 (1H, s).
実施例127
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、2-クロロ-6-(3-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 33%。融点 136−137℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.76 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.72 (2H, q, J = 6.1 Hz), 6.56 (1H, br s), 6.93 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.42 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.45−7.62 (5H, m), 7.83 (2H, t, J = 7.8 Hz), 8.03 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.23 (1H, s).
実施例128
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(3-メトキシフェノキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例49で得た2-クロロ-6-(3-メトキシフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 17%。融点 85−86℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.77 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.73 (2H, q, J = 6.4 Hz), 3.82 (3H, s), 6.68 (1H, br s), 6.77−6.84 (4H, m), 7.29−7.37 (1H, m), 7.47-7.57 (2H, m), 7.77 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.84 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.09 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.34 (1H, s).
実施例129
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(シクロヘキシルオキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例50で得た2-クロロ-6-(シクロヘキシルオキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 72%。融点 131-132℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.24−1.69 (6H, m), 1.77−1.90 (2H, m), 2.05−2.16 (2H, m), 2.78 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.76 (2H, q, J = 6.1 Hz), 5.12−5.25 (1H, m), 6.65−6.77 (2H, m), 7.35 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.54 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.59−7.68 (1H, m), 7.78 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.19 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.41 (1H, s).
実施例130
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(1H-インドール-5-イルオキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例51で得た5−((6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)−1H−インドールを用いて標題化合物を合成した。収率 77%。融点 150−151℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.69 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.63 (2H, q, J = 6.2 Hz), 6.54 (1H, br s.), 6.58 (1H, br s), 6.76 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.08 (1H, dd, J = 8.8 Hz and 2.0 Hz), 7.30 (1H, t, J = 2.6 Hz), 7.41−7.54 (4H, m), 7.71 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.86 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.08 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.31 (1H, s), 8.37 (1H, br s).
実施例131
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イルオキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例52で得た2−クロロ−6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 55%。融点 122−123℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.05-2.24 (2H, m), 2.77 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.93 (4H, t, J = 7.4 Hz), 3.73 (2H, q, J = 6.3 Hz), 6.74 (2H, d, J = 8.1 Hz), 6.98 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.06 (1H, s), 7.22−7.29 (1H, m), 7.47−7.57 (2H, m), 7.73 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.84 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.11 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.37 (1 H, s).
実施例132
3-(6-(3-アセチルフェノキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-シアノエチル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例53で得た1-(3−((6−クロロピリジン−2−イル)オキシ)フェニル)エタノンを用いて標題化合物を合成した。収率 50%。融点 140−141℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.68 (3H, s), 2.78 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.76 (2H, q, J = 6.4 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.18 (1H, br s), 7.38−7.46 (1H, m), 7.47−7.58 (3H, m), 7.76−7.86 (2H, m), 7.91−8.03 (2H, m), 8.20−8.25 (1H, m), 8.32 (1H, t, J = 1.6 Hz).
実施例133
N-(2-シアノエチル)-3-(6-(3-(ジメチルアミノ)フェノキシ)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例54で得た3-((6-クロロピリジン-2-イル)オキシ)-N,N-ジメチルアニリンを用いて標題化合物を合成した。収率 68%。融点 95−96℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.77 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.98 (6H, s), 3.74 (2H, q, J = 6.4 Hz), 6.58 (3H, br s), 6.78 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.23−7.34 (1H, m), 7.52 (2H, t, J = 7.1 Hz), 7.74 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.87 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.11 (1H, d, J = 7.0 Hz), 8.38 (1H, t, J = 1.7 Hz).
実施例134
3-(6-((5-クロロピリジン-3-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-N-(2-シアノエチル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例55で得た2−クロロ−6−((5−クロロピリジン−3−イル)オキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 45%。融点 143−144℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.78 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.75 (2H, q, J = 6.4 Hz), 6.64 (1H, br s), 6.98 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.61 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.70 (1H, t, J = 2.3 Hz), 7.78−7.90 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.26 (1H, s), 8.46 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.54 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例135
N−(2−シアノエチル)−3−(6−(2,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例122と同様にして、参考例56で得た2−クロロ−6−(2,5−ジクロロフェノキシ)ピリジンを用いて標題化合物を合成した。収率 27%。融点 149−150℃(酢酸エチル−ヘキサン)。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.77 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.73 (2H, q, J = 6.2 Hz), 6.61 (1H, br s), 6.94 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 8.6 Hz and 2.4 Hz), 7.37 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.42−7.52 (2H, m), 7.56 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.78−7.87 (2H, m), 7.99 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.23 (1H, s).
実施例136〜166
参考例5、参考例6、実施例2と同様にして、参考例4で得た3−(2−クロロピリミジン−4−イル)安息香酸エチルと各種アミン、2−ピロリジン−1−イルエタンアミンとの反応を行い、実施例136〜166の化合物を合成した。
実施例167〜233
実施例2と同様にして、参考例23で得た3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)安息香酸と各種アミンとの反応を行い、実施例167〜234の化合物を合成した。
実施例234〜324
実施例2と同様にして、参考例19で得た3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)アニリンと各種カルボン酸との反応を行い、実施例234〜324の化合物を合成した。
実施例325
3−(6−((2,4−ジクロロベンジル)アミノ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例93で得た3−(6−((2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリジン−2−イル)安息香酸と2−アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。融点 173−174℃
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 3.52 (2H, q, J = 5.9 Hz), 4.63 (2H, d, J = 5.8 Hz), 4.71 (1H, t, J = 5.6 Hz), 6.54 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.16 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.27 (1H, t, J = 5.2 Hz), 7.32−7.40 (1H, m), 7.41−7.55 (3H, m), 7.58 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.80 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.04 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.38 (1H, s), 8.48 (1H, t, J = 5.2 Hz) 2H未確認
実施例326
N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(6−((2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド
実施例2と同様にして、参考例92で得た3−(6−((2,4−ジクロロベンジル)アミノ)ピリジン−2−イル)安息香酸と2−アミノエタノールを用いて標題化合物を得た。
融点 112−113℃
1H-NMR (CDCl3) δ : 3.05 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.60−3.75 (4H, m), 3.85 (2H, d, J = 5.5 Hz), 4.69 (1H, br. s.), 6.38 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.71 (1H, br. s.), 7.11 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.40−7.56 (6H, m), 7.72−7.83 (1H, m), 8.12 (1H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.39 (1H, t, J = 1.8 Hz)
実施例327
3−{6−[(2,4−ジクロロベンジル)(エチル)アミノ]ピリジン−2−イル}−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
実施例325で得た3−{6−[(2,4−ジクロロベンジル)アミノ]ピリジン−2−イル}−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド (150 mg, 0.36 mmol)とアセトアルデヒド (0.65 ml)、酢酸 (108 mg, 1.8 mmol)のエタノール (4 ml)溶液を50℃で15分間反応させた後に、シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム (28.3 mg, 0.45 mmol)を加え、さらに1時間反応させた。反応を完結させるために、アセトアルデヒド (0.65 ml)とシアノトリヒドロホウ酸ナトリウム (28.3 mg, 0.45 mmol)を加え、一時間反応させた後、減圧下濃縮した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さをNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル1:1→1:9)により精製し、酢酸エチルヘキサンから再結晶し表題化合物 35.2 mg (収率 22%)を結晶として得た。 融点 118−119℃。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.29 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.56 (1H, t, J = 5.1 Hz), 3.60−3.76 (4H, m), 3.86 (2H, q, J = 4.8 Hz), 4.84 (2H, s), 6.44 (1H, d, J = 8.8 Hz), 6.54 (1H, br.s.), 7.08 7.16 (3H, m), 7.42 (1H, s), 7.44 7.57 (2H, m), 7.79 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.08 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.29 (1H, s).
実施例1〜327で合成した化合物の化学構造式を表1に示す。
なお、表2に実施例136〜324で合成した化合物のLCMSの測定値を示す。
[表1]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表1(つづき)]
Figure 2009107391
[表2]
Figure 2009107391
[表2(つづき)]
Figure 2009107391
[表2(つづき)]
Figure 2009107391
[表2(つづき)]
Figure 2009107391
[表2(つづき)]
Figure 2009107391
[表2(つづき)]
Figure 2009107391
[表2(つづき)]
Figure 2009107391
[表2(つづき)]
Figure 2009107391
製剤例1
製材例1
(1)実施例1の化合物 10.0g
(2)乳糖 70.0g
(3)コーンスターチ 50.0g
(4)可溶性デンプン 7.0g
(5)ステアリン酸マグネシウム 3.0g
実施例1の化合物(10.0g)およびステアリン酸マグネシウム(3.0g)を可溶性デンプンの水溶液70ml(可溶性デンプンとして7.0g)で顆粒化し、乾燥して、乳糖(70.0g)およびコーンスターチ(50.0g)と混合した(乳糖、コーンスターチ、可溶性デンプンおよびステアリン酸マグネシウムはいずれも第十四改正日本薬局方適合品)。混合物を圧縮して錠剤を得る。
試験例1
ヒトGPR52発現CHO細胞での細胞内cAMP濃度上昇
OptiPlate−384(PerkinElmer社)を用い、アッセイバッファー(HBSS(Ca2+,Mg2+含有)、0.5% BSA、100μM IBMX、100μM Ro20−1724、5mM HEPES(pH7.55))30μL中で、1×10個のヒトGPR52発現CHO(dhfr−)細胞を1μMの被検化合物と37℃で30分間インキュベーションした。その後、AlphaScreen cAMP Assay Kit(PerkinElmer社)のプロトコールに従い、EnVision(PerkinElmer社)にて細胞内cAMP濃度を測定した。1μM 実施例39で得た3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1-イルエチル)ベンズアミド存在下での細胞内cAMP濃度を100%、被検化合物の代わりにDMSOを添加した場合の細胞内cAMP濃度を0%として、GPR52アゴニスト活性を算出した。
結果を表3に示す。
[表3]
Figure 2009107391
[表3(つづき)]
Figure 2009107391
本発明の化合物は、GPR52アゴニスト活性を有し、統合失調症等の予防または治療剤として有用である。

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 2009107391
    [式中、
    Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
    Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
    、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
    Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
    Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、および
    、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。]で表される化合物(ただし、1-{2-[(3-クロロベンジル)オキシ]-6-メチルピリジン-4-イル}-2-メチル-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド、
    {5-[6-(3-クロロフェノキシ)ピラジン-2-イル]ピリジン-3-イル}カルバミン酸 tert-ブチル、
    5-{6-[3-(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン-2-イル}-1,3,4-オキサジアゾール-2-カルボキサミド、および
    N-ヒドロキシ-5-{6-[メチル(2-フェニルエチル)アミノ]ピリジン-2-イル}チオフェン-2-カルボキサミドを除く。)またはその塩。
  2. Aが、−CO−NH−、または−NH−CO−である請求項1記載の化合物。
  3. Bが、
    (1)水素原子、
    (2)
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ基、
    (c)シアノ基、
    (d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル基、C6−10アリール基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびカルバモイル基から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシ基、およびアミノ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (f)C1−6アルキルスルファニル基、
    (g)C1−6アルキルスルフィニル基、
    (h)C1−6アルキルスルホニル基、
    (i)C1−6アルコキシ基、
    (j)C6−10アリールオキシ基、
    (k)C7−13アラルキルオキシ基、
    (l)C1−6アルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基、および
    (m)カルバモイル
    から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (3)5〜6員複素環基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    (4)C3−10シクロアルキル基、
    (5)
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)シアノ基、
    (c)C1−6アルコキシ基、
    (d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ基、および
    (e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (6)
    (a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、および
    (b)ハロゲン原子、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基
    から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
    (7)
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、
    (d)C1−6アルキル−カルボニル基、
    (e)C1−6アルコキシ−カルボニル基、および
    (f)カルバモイル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基である請求項1記載の化合物。
  4. 、X、X、およびXの1〜2個が、−N=である請求項1記載の化合物。
  5. Yが、−O−である請求項1記載の化合物。
  6. Arが、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいベンゼン環、またはインドール環である請求項1記載の化合物。
  7. が、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基である請求項1記載の化合物。
  8. Aが、−CO−NH−、または−NH−CO−であり;
    Bが、
    (1)水素原子、
    (2)
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ基、
    (c)シアノ基、
    (d)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−6アルキル基、C6−10アリール基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびカルバモイル基から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (e)ハロゲン原子、ヒドロキシ基、およびアミノ基から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (f)C1−6アルキルスルファニル基、
    (g)C1−6アルキルスルフィニル基、
    (h)C1−6アルキルスルホニル基、
    (i)C1−6アルコキシ基、
    (j)C6−10アリールオキシ基、
    (k)C7−13アラルキルオキシ基、
    (l)C1−6アルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基、および
    (m)カルバモイルから選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (3)5〜6員複素環基で置換されていてもよいC2−6アルケニル基、
    (4)C3−10シクロアルキル基、
    (5)
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)シアノ基、
    (c)C1−6アルコキシ基、
    (d)モノもしくはジ−C1−6アルキル−アミノ基、および
    (e)C1−6アルキル−カルボニルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (6)
    (a)モノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、および
    (b)ハロゲン原子、およびオキソ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基
    から選択される置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、または
    (7)
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ基およびモノもしくはジ−C1−6アルキルアミノ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、
    (d)C1−6アルキル−カルボニル基、
    (e)C1−6アルコキシ−カルボニル基、および
    (f)カルバモイル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員複素環基であり;
    、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=であり、かつX、X、X、およびXの1〜2個が、−N=であり;
    Yが、−O−であり;
    Arが、ハロゲン原子、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいベンゼン環、またはインドール環であり;
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環であり;
    が、水素原子またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基である請求項1記載の化合物。
  9. 4−アミノ−N−(3−(2−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)フェニル)ブタンアミド塩酸塩、
    N−(3−(2−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)フェニル)−N,N−ジメチル−β−アラニンアミド塩酸塩、
    3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(6−(2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド、
    N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド、
    3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド、
    N−(2−アミノエチル)−3−(6−(2−(3−メトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアミド塩酸塩、
    3−(6−(2,4−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド、
    3−(6−((2,4−ジクロロフェニル)チオ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド、
    N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−3−[2−({2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ベンズアミド、
    N−シクロプロピル−3−{6−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イル}ベンズアミド、
    N−(3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)フェニル)アセトアミド、
    3−(6−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ)ピリジン−2−イル)−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド、
    3−(6−(3,5−ジクロロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−N−(2−(メチルスルフィニル)エチル)ベンズアミド、および
    3−(6−((2,4−ジクロロフェニル)アミノ)ピリジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
    から選択される請求項1記載の化合物。
  10. 請求項1記載の化合物のプロドラッグ。
  11. 請求項1記載の化合物または請求項10記載のプロドラッグからなる医薬。
  12. 式(I)
    Figure 2009107391
    [式中、
    Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
    Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
    、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
    Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
    Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、および
    、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。
    ]で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグを含有するGPR52活性化剤。
  13. 統合失調症の予防または治療剤である請求項12記載のGPR52活性化剤。
  14. 式(I)
    Figure 2009107391

    [式中、
    Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
    Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
    、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
    Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
    Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、およびR、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。]で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグを哺乳動物に投与することを含む、当該哺乳動物におけるGPR52活性が関与する疾患の予防または治療方法。
  15. GPR52活性が関与する疾患が統合失調症である請求項14記載の方法。
  16. GPR52活性化剤の製造のための、
    式(I)
    Figure 2009107391
    [式中、
    Aは、−(CH−CO−NR−(nは0〜3の整数)、または−NR−CO−を、
    Bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、−O−R、−S−R、−S(O)−R、置換されていてもよい炭素数1〜14の炭化水素基、置換されていてもよい5〜10員複素環基、置換されていてもよいアミノ基、またはアシル基を、
    、X、X、およびXは、同一または異なって、−CR=、または−N=を、
    Yは、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−NR−を、
    Zは、結合手、メチレン、またはエチレンを、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい5〜10員芳香環(チアゾールを除く)を、
    Arは、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、およびハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ置換されていてもよい5〜6員環と縮合していてもよい5〜6員芳香環を、およびR、R、R、およびRは、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、またはハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基を表す。]で表される化合物またはその塩あるいはそのプロドラッグの使用。
  17. GPR52活性化剤が統合失調症の予防または治療剤である請求項16記載の使用。
JP2010500573A 2008-02-27 2009-02-27 6員芳香環含有化合物 Abandoned JPWO2009107391A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046757 2008-02-27
JP2008046757 2008-02-27
PCT/JP2009/000882 WO2009107391A1 (ja) 2008-02-27 2009-02-27 6員芳香環含有化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009107391A1 true JPWO2009107391A1 (ja) 2011-06-30

Family

ID=41015798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500573A Abandoned JPWO2009107391A1 (ja) 2008-02-27 2009-02-27 6員芳香環含有化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110009421A1 (ja)
EP (1) EP2253618A1 (ja)
JP (1) JPWO2009107391A1 (ja)
CA (1) CA2716898A1 (ja)
WO (1) WO2009107391A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110130384A1 (en) * 2008-06-25 2011-06-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound
TW201010977A (en) * 2008-08-12 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Amide compound
EP2518054A1 (en) 2009-12-24 2012-10-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound
WO2011093352A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 武田薬品工業株式会社 チアゾール誘導体
WO2011145735A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 武田薬品工業株式会社 チアゾール誘導体
WO2012020738A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
CN102452978A (zh) * 2010-11-01 2012-05-16 重庆康丁医药技术有限公司 2-氯-取代或未取代脂族烃氧基吡啶及其制备方法
PT2841428T (pt) 2012-04-24 2018-11-29 Vertex Pharma Inibidores de adn-pk
DK3527563T3 (da) 2013-03-12 2021-12-06 Vertex Pharma Dna-pk-inhibitorer
SG11201602962PA (en) 2013-10-17 2016-05-30 Vertex Pharma Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors
JP6368577B2 (ja) * 2014-07-31 2018-08-01 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
AU2016255510A1 (en) * 2015-04-29 2017-11-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. 1-heteroaryl-indoline-4-carboxamides as modulators of GPR52 useful for the treatment or prevention of disorders related thereto
MX2019003317A (es) 2016-09-27 2019-08-05 Vertex Pharma Metodo para tratar cancer usando una combinacion de agentes que dañan adn e inhibidores de proteina cinasa dependiente de adn (adn-pk).
JOP20190233A1 (ar) 2017-04-14 2019-10-02 Biogen Ma Inc نظائر بنزوازيبين بوصفها عوامل مثبطة لتيروزين كيناز بروتون
IL277777B2 (en) 2018-04-12 2023-10-01 Bayer Ag N-(cyclopropylmethyl)-5-(methylsulfonyl)-N-{1-[1-(pyrimidin-2-yl)-H1-1, 2, 4-triazol-5-yl]ethyl}benzamide derivatives and pyridinecarboxamide derivatives Compatible as pest killers
CR20220554A (es) 2020-03-30 2023-01-09 Arena Pharm Inc 3-fenoxiazetidin-1-il-pirazinas sustituidas
AR121901A1 (es) * 2020-04-22 2022-07-20 Neurocrine Biosciences Inc Moduladores gpr52 y métodos de uso
WO2023041432A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh 3-phenoxyazetidin-1-yl-heteroaryl pyrrolidine derivatives and the use thereof as medicament
CN113956240B (zh) * 2021-11-03 2023-02-14 陕西师范大学 一类嘧啶衍生物及其制备抗肿瘤药物的应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612340A (en) * 1993-10-01 1997-03-18 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidineamine derivatives and processes for the preparation thereof
WO1996006096A1 (fr) * 1994-08-23 1996-02-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derive de pyridine
WO1999031062A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-24 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux composes de pyridine
US20020049223A1 (en) * 1999-11-05 2002-04-25 Elmore Steven W. Quinoline and naphthyridine carboxylic acid antibacterials
EP1448556A1 (en) * 2001-11-01 2004-08-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Heteroaryl amines as glycogen synthase kinase 3beta inhibitors (gsk3 inhibitors)
CA2506772A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of jak and other protein kinases
WO2004041810A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of jak and other protein kinases
SE0203654D0 (sv) * 2002-12-09 2002-12-09 Astrazeneca Ab New compounds
US20050014753A1 (en) * 2003-04-04 2005-01-20 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
AR044519A1 (es) 2003-05-02 2005-09-14 Novartis Ag Derivados de piridin-tiazol amina y de pirimidin-tiazol amina
CA2530389A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-13 Biofocus Discovery Limited Pyrazine and pyridine derivatives as rho kinase inhibitors
SE0301963D0 (sv) * 2003-07-02 2003-07-02 Astrazeneca Ab New compounds
BRPI0412347A (pt) * 2003-07-30 2006-09-05 Cyclacel Ltd 2-aminofenil-4-fenilpiridinas como inibidores de quinase
EP1694670A1 (en) * 2003-12-16 2006-08-30 GPC Biotech AG Pyrazine derivatives as effective compounds against infectious diseases
TW200533357A (en) 2004-01-08 2005-10-16 Millennium Pharm Inc 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
GB0400895D0 (en) * 2004-01-15 2004-02-18 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
US7361764B2 (en) * 2004-07-27 2008-04-22 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo-pyridine kinase modulators
US7626021B2 (en) * 2004-07-27 2009-12-01 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
EP1789393A2 (en) * 2004-07-30 2007-05-30 GPC Biotech AG Pyridinylamines
DE602005024417D1 (de) * 2004-09-06 2010-12-09 Basilea Pharmaceutica Ag Phenylaminopyridine und phenylaminopyrazine
GB0500226D0 (en) * 2005-01-07 2005-02-16 Biofocus Discovery Ltd Compounds which bind to the active site of protein kinase enzymes
JPWO2006098520A1 (ja) 2005-03-18 2008-08-28 武田薬品工業株式会社 スクリーニング方法
EP1899333B1 (en) * 2005-06-27 2009-02-18 Sanofi-Aventis Pyrazolopyridine derivatives as inhibitors of beta-adrenergic receptor kinase 1
JP2007204458A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 抗真菌作用三環性複素環化合物
EA018917B1 (ru) * 2006-04-19 2013-11-29 Новартис Аг 6-о-замещенные бензоксазолы и бензотиазолы и способы подавления передачи сигналов от csf-1r
NL2000613C2 (nl) * 2006-05-11 2007-11-20 Pfizer Prod Inc Triazoolpyrazinederivaten.
US20110130384A1 (en) * 2008-06-25 2011-06-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound
TW201010977A (en) * 2008-08-12 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Amide compound

Also Published As

Publication number Publication date
CA2716898A1 (en) 2009-09-03
US20110009421A1 (en) 2011-01-13
EP2253618A1 (en) 2010-11-24
WO2009107391A1 (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009107391A1 (ja) 6員芳香環含有化合物
TWI714527B (zh) 醯胺類衍生物及其可藥用鹽、其製備方法及其在醫藥上的應用
RU2563634C2 (ru) Ингибиторы катехол-о-метилтрансферазы и их применение для лечения психотических расстройств
KR101761963B1 (ko) 카테콜 o-메틸 트랜스퍼라제의 억제제 및 정신병적 장애의 치료에서의 그의 용도
US20100041891A1 (en) Amide compound
EP3154954B1 (en) Metabotropic glutamate receptor negative allosteric modulators (nams) and uses thereof
TW201514157A (zh) 環丙胺化合物及其用途
WO2009157196A1 (ja) アミド化合物
JP5552121B2 (ja) ロイコトリエン産生のインドリジン阻害剤
KR20140041583A (ko) Lrrk2 키나제 활성의 억제제
KR20140002709A (ko) Faah 저해제
WO2012130322A1 (en) Imidazo [1,2-a]pyridine compounds for use in therapy
EA019641B1 (ru) Производные иминопиридина и их применение
JP7114594B2 (ja) 複素環化合物
TW201833087A (zh) 用於減少非常長鏈脂肪酸含量之1,3-取代吡唑化合物
JP7171057B2 (ja) ヘテロアリール化合物およびその使用
JP2022526890A (ja) 化合物及びその使用
KR20210022646A (ko) 시아노트리아졸 화합물 및 이의 용도
JP7144863B2 (ja) イソキノリン化合物、その調製の方法、およびベータガラクトシダーゼの活性の変質に伴う状態におけるその治療的使用
US20170298081A1 (en) Condensed heterocyclic compound
WO2021105906A1 (en) Aryl and heteroaryl compounds, and therapeutic uses thereof in conditions associated with the alteration of the activity of galactocerebrosidase
TW201307294A (zh) 雜環化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120927