JP2008543542A - 窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程 - Google Patents

窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543542A
JP2008543542A JP2008516748A JP2008516748A JP2008543542A JP 2008543542 A JP2008543542 A JP 2008543542A JP 2008516748 A JP2008516748 A JP 2008516748A JP 2008516748 A JP2008516748 A JP 2008516748A JP 2008543542 A JP2008543542 A JP 2008543542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater treatment
water
edr
treatment method
ewt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008516748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4663012B2 (ja
Inventor
▲交▼榮 朱
大福 金
然旭 鄭
東 華 邊
永期 金
昇鉱 文
京鎬 延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOREA POWER ENGINEERING COMPANY Inc
Original Assignee
KOREA POWER ENGINEERING COMPANY Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOREA POWER ENGINEERING COMPANY Inc filed Critical KOREA POWER ENGINEERING COMPANY Inc
Publication of JP2008543542A publication Critical patent/JP2008543542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663012B2 publication Critical patent/JP4663012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/52Accessories; Auxiliary operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46128Bipolar electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/05Conductivity or salinity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/08Chemical Oxygen Demand [COD]; Biological Oxygen Demand [BOD]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【解決手段】
窒素化合物を含有する流入水を逆転電気透析装置を経て生成水と濃縮水とに分離する段階と、濃縮水を電気化学的廃水処理装置で廃水の除去対象物質を分解する段階とを含む逆転電気透析−電気化学的廃水処理の混合工程を利用する廃水処理方法を提供する。また、窒素化合物を含有する流入水を電気化学的廃水処理装置単独で廃水の除去対象物質を分解する廃水処理方法を提供する。これにより、逆転電気透析装置から流出される生成水は、工業用水として再利用が可能であり、濃縮水は、電気化学的廃水処理装置を介して難分解性CODとT−Nとを同時処理し、廃水処理装置の信頼性と安定性とを保証する。特に、エタノールアミンをpH調節剤として利用する発電所及び産業施設で発生する廃水中から、ETAによって誘発された難分解性CODとT−Nとを効率的に除去できる。該逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程は、既存の廃水処理工程に接続が容易であるだけではなく、難分解性COD及びT−N含有廃水の効率的であって安定した処理が可能であり、今後総量規制など強化される環境基準に能動的に対応可能である。
【選択図】 図3A

Description

本発明は、廃水処理方法に係り、さらに詳細には、逆転電気透析(EDR:Electro Dialysis Reversal)装置を利用して窒素化合物を含有した廃水を生成水と濃縮水とに分離し、生成水は再利用して濃縮水は電気化学的廃水処理(EWT:Electrochemical Wastewater
Treatment)装置で環境規制値以下で処理後に放流する方法に関する。
図1に図示されているように、従来の発電所廃水処理装置は、凝集、沈殿、濾過、吸着、そしてpH調整を経て廃水を水質環境保全法などによって処理後で放流する。発電所で発生する非放射性廃水は、含油廃水111と化学廃水121とに大別される。含油廃水111は、二次系統排水、シャフトシール水、冷却水など油が含まれた廃水であり、化学廃水121は、発電所の正常運転中に二次系統装置で発生するスラッジ、逆洗い浮遊物、酸/アルカリ廃水から構成される通常の(normal)廃水;及び発電所の起動及び整備時に発生する起動洗浄水や化学洗浄水のような、浮遊物と酸/アルカリ廃水とから構成される変質的な(abnormal)廃水がある。
従来の発電所廃水処理装置では、含油廃水槽112及び改良油水分離器113(advanced oil separator)を経た含油廃水112と、化学廃水121とが化学廃水槽122に流入される。化学廃水槽122の廃水は、第1反応タンク123でpHが調整され、第2反応タンク124と凝集タンク125とを経て、第1反応タンク123には酸−アルカリ物質126、第2反応タンク124には凝集剤127、凝集タンク125には凝集補助剤128が注入される。反応タンク123,124と凝集タンク125とを経つつ形成されたフロックは、凝集沈殿槽129で沈殿されて濃縮槽130、濃縮スラッジ貯蔵槽131、脱水器132を経て、含水率80±5%以下の最終ケーキ133状態に委託処理され、凝集沈殿槽129の上澄水は、上澄水槽140、圧力濾過器141、濾過水槽142及び活性炭濾過器143を経つつ、残留浮遊物と有機物とが除去される。そして処理水は、最後にpH調整槽144を経てpHを調整し、放流水槽145を経て最終放流されるようにシステムが構成されており、廃水処理装置の各単位工程別の主要機能は表1の通りである。
Figure 2008543542
従来の廃水処理装置は、2008.1.1.から2013.1.1.まで段階的に強化される表2の水質環境保全上の放流水水質基準に能動的に対処し難い。特に、原子力発電所二次系統pH調節剤としてアンモニアをエタノールアミン(ETA)に変更したが、ETAにより発生する難分解性COD及びT−Nは、既存の廃水処理装置では、関連法規及び環境影響評価協議結果などで規定した水質基準以下に処理し難い。従って、廃水再利用装置(EDR)濃縮水中の高農度COD及びT−Nに対する最適処理方案が必要である。
Figure 2008543542
原子力発電所の原子炉で加熱された一次系統水は、蒸気発生器に移送され、二次系統水を加熱させて蒸気を発生させ、発生した蒸気はタービンを動かして電気を生産した後で凝縮される。凝縮された二次系統水は蒸気発生器に循環され、この過程で、二次系統の蒸気発生器、タービン及び関連装置の腐食を防止するために、蒸気発生器の主給水中の各種イオン及び不純物などを複水脱塩装置から除去させる。このときETAは、複水脱塩装置の陽イオン交換樹脂に捕集されていて、陽イオン交換樹脂の再生時に多量に廃水処理装置に流入される。水中でのETAは、化学式1のように反応し、pH8以下の条件でほとんど陽イオン状態で存在する。
Figure 2008543542
廃水処理施設の流入水の窒素化合物であるETAは、イオン及び錯塩形態で存在し、難分解性COD及びT−N誘発物質を形成する。特に、従来の廃水処理装置で、凝集沈殿装置と濾過装置は、基本的に浮遊物質除去のための工程であるために、イオン状態の汚染物質を除去するのに不適であり、活性炭による吸着工程も、ETA除去率が文献によれば、7.2%ほどにしかならないために、装置の補完を必要とする。
前記の問題点を解決するために本発明は、物理化学的処理方式を採択する既存の発電廃水処理装置の後端に新しい工程を適用し、廃水処理装置の性能を向上させる廃水処理方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために本発明は、窒素化合物を含有する流入水を逆転電気透析(EDR)装置を経て生成水と濃縮水とに分離する段階と、前記濃縮水を電気化学的廃水処理(EWT)装置で廃水の除去対象物質を分解する段階とを含むEDR−EWT混合工程を利用する廃水処理方法を提供することを目的とする。
本発明は、窒素化合物を含有する流入水を電気化学的廃水処理(EWT)装置単独でCOD/T−Nを同時処理する工程を利用する廃水処理方法を提供する。
窒素化合物を含有する流入水を逆転電気透析(EDR)装置を経て、生成水と濃縮水とに分離する段階と、前記濃縮水を電気化学的廃水処理(EWT)装置で廃水の除去対象物質を分解する段階とを含むEDR−EWT混合工程を利用する廃水処理方法を提供する。
本発明の一具現例によれば、流入水は、エタノールアミン(ETA)によって誘発された化学的酸素要求量(COD)及び全窒素含有量(T−N)を含有することが望ましい。
逆転電気透析(EDR)工程は、pH4−7範囲でなされることが望ましい。
EDR装置から排出される生成水を工業用水として再利用する段階をさらに含むことができる。
前記EDR工程は、段階的逆転(phased reversal)方式で運転されることが望ましい。
前記EDR工程は、OSPR(オフスペックプロダクトリサイクル:off-spec product recycle)方式で運転されることが望ましい。
前記EDR装置は、水素イオン濃度及び/または濃縮水の電気伝導度を調節できる装置をさらに具備することが望ましい。
前記EDR装置の濃縮水にClを含む塩または海水を添加して電気化学的廃水処理(EWT)装置に流入させる段階をさらに含むことができる。
前記EWT装置の反応器として複極反応器(bipolar reactor)を使用できる。
前記複極反応器内の電極間隔が10〜30mmであることが望ましい。
前記複極反応器内の電流密度範囲が40〜80mA/cmであることが望ましい。
前記反応時に発生するガスを捕集する装置をさらに具備できる。
前記反応が完了した処理水をpH調整し、海水に放流する段階をさらに含むことができ、前記EWT装置後端に活性炭フィルタまたはセラミックフィルタ装置をさらに具備できる。
前記EWT装置の処理水のうち一部をEDR装置に循環させて再流入させる装置をさらに具備できる。
図2は、本発明の一具現例によるEDR−EWT工程の含まれた化学廃水処理の全体工程の系統図である。図2を参照すれば、本発明の工程は、含油廃水槽212及び改良油水分離器213を経た含油廃水211と化学廃水221とが化学廃水槽222に流入される。化学廃水槽222の廃水は、第1反応タンク223には、酸−アルカリ物質226を投入してpHを調整し、第2反応タンク224及び凝集タンク225には、それぞれ凝集剤227、凝集補助剤228を投入して処理する。第1反応タンク223、第2反応タンク224、及び凝集タンク225を経つつ形成されたフロックは、凝集沈殿槽229で沈殿され、濃縮槽230、濃縮スラッジ貯蔵槽231、脱水器232を経て含水率80±5%以下の最終ケーキ233状態で委託処理される。凝集沈殿槽229の上澄水は、上澄水槽240、圧力濾過器241、濾過水槽242及び活性炭濾過器243を経つつ残留浮遊物と有機物とが除去される。活性炭濾過器243の後端に再利用水槽250を設け、再利用水槽250を経た廃水は、前処理設備251及び前処理水槽252を経て逆転電気透析(EDR:ElectroDialysis Reversal)装置253とEWT装置256との混合工程を追加した。
本発明の混合工程でEDR装置253は、廃水を生成水254と濃縮水255とに分離する役割を果たす。EDR装置253からの生成水254は、中水道槽260を経て工業用水261などに再利用し、濃縮水255は、EWT装置256に流入されて処理される。EWT装置256は、濃縮された難分解性CODとT−Nとを電気化学的メカニズムを利用して分解処理する役割を果たす。特に、新しい工程を導入することによって、発電所二次系統pH調節剤であるETAによって生成された難分解性COD及びT−Nを含有する廃水を効率的であり、かつ安定的に処理するのである。そして、EWT装置256で処理された処理水は、最後にpH調整槽271を経てpHを調整し、放流水槽272を経て最終放流される。
図3Aないし図3Cは、本発明の一具現例によるEDR−EWT混合工程処理図を示したものである。
図3Aを参照すれば、EDR流入水槽350を経た廃水340は、EDR流入水ポンプ351及び濾過器352を経て、EDR装置353を経る。前記EDR装置353での処理後、その生成水354が生産され、濃縮水355は、濃縮水貯蔵槽358を経て流入水タンク374に流入されてEWT装置356に流入される(生成水354は中水道槽360を通過する)。濃縮水355の一部は、EDR濃縮水ポンプ357を介してEDR装置353に循環できる。前記EWT装置356を経た処理水は、pH調整槽371を経て数字380で示されるように放流される。
図3Bを参照すれば、EDR装置353での処理後、その生成水354は、中水道槽360を通過した後で工業用水361などに再使用され、段階的逆転と共にオフスペックプロダクト(off-spec product)を再循環させて処理する工程を図示している。
図3Cを参照すれば、支持電解質投入装置377、pH調節装置378及びガス捕集器379を設けた一具現例を図示している。
本発明の一具現例によるEDR装置についての説明は、次の通りである。
本発明では、廃水の除去対象物質を濃縮するために膜分離工程を導入し、膜分離過程で必然的に発生するファウリング(fouling)を最小化できるEDR装置を導入した。EDRシステムは、運転中に電極の極性を周期的に変えてメンブレンスタック内イオンの移動方向を逆転させる方式で、膜表面に形成されるスケールを制御する。その基本原理は、図4A及び図4Bに示し、図4Aから図4Bに極性が逆転されれば、脱塩部は濃縮部になって濃縮部は脱塩部に転換されつつ、濃縮室の膜表面に形成されたスケールでも塩の沈殿物を逆洗浄する。
EDRの電極が逆転されれば、既存の濃縮室は希釈室に転換される。従って、電極が逆転されれば、一定時間の間希釈室で高い塩濃度を有する生成水が排出される。かかる高い塩濃度を有する生成水をオフスペックプロダクトというが、オフスペックプロダクトが発生する時間は、流入水がEDR装置に入っていって排出されるまでの時間、すなわち水理学的滞留時間と一致する。従って、EDR装置に水理学的段階が多くなるほどオフスペックプロダクトが発生する時間は延長される。
各水理学的段階の接触時間を30秒とした3段階の場合、あらゆる転換バルブとスタックの極性とが同時に変わるならば、排出水の塩濃度変化は、図5Aの通りである。従って、90秒間排出される流出水はいずれも廃水として処理される。しかし、流出水転換バルブの逆転時間を、電極の極性が変わる時間に比べて遅延させる場合、オフスペックプロダクトの平均塩度は、図5Bの通り、ほとんど流入水の塩度より低いレベルに下げることができる。前記の通りに電極の逆転と流出水転換バルブの逆転とを段階的に実施することを段階的逆転といい、基本運転と比較して段階的逆転を活用した運転結果を表3に示した。
オフスペックプロダクトの塩濃度が流入水の濃度と同じであるか、または低ければ、オフスペックプロダクトを再びEDR装置の流入水として再循環させて処理でき、これをOSPR(オフスペックリサイクル:off-spec product recycle)という。段階的逆転と共に、オフスペックプロダクトを再循環させて処理すれば、基本運転と比較してEDR装置の回収率が8%ほど上昇するが、それを表3に示した。
Figure 2008543542
本発明の一具現例によれば、EDR工程は、pH4−7範囲でなされることが望ましい。EDR工程では、ETA錯塩を濃縮水に分離するために、何よりもETA錯塩がイオン状態に存在することが重要である。従って、多様なpH範囲でTOCと電気伝導度との除去率を調べた実験結果を図7に示した。実験は、pH4−7の範囲で実施され、ETA測定は、TOC分析を介して間接的に判断した。理論上、ETAは、pH8以下でほとんどイオン状態で存在し、pHが小さくなるにつれてイオン状態のETA比率が級数的に上昇するために、pHが小さいほど除去率が上昇する傾向を確認することができる。従って、一定したpHを維持するために、EDR装置内に水素イオンの濃度を維持するための装置を設置できる。
図9ないし図12は、本発明によるEDR生成水、EDR濃縮水、EWT流入水、及びEWT処理水の2005年1月13日から2005年1月31日までの経時的な水質分析結果を図示したグラフである。
本発明によるEDR生成水の水質分析結果を図9に示し、A)浮遊物質及び濁度、B)電気伝導度、C)T−N、D)COD、E)BOD、F)陽イオン、G)陰イオン、そしてH)金属イオンの分析結果を表す。EDR処理水の水質分析結果は、概して設計基準を満足し、ナトリウム、硫酸、塩素、ケイ素イオンの濃度が非常に低く、工業用水への再利用が可能である。
本発明によるEDR濃縮水の水質分析結果を図10に示し、A)浮遊物質及び濁度、B)電気伝導度、C)T−N、及びD)CODの分析結果を表し、除去対象であるT−NとCODは、流入水と比較してそれぞれ3〜5倍、2〜4倍ほど濃縮された。
本発明の一具現例によるEWT装置についての説明は、次の通りである。
本発明に使われたEWT装置は、正極(+)には不溶性触媒電極を、負極(−)には選択的触媒電極を使用し、電気化学的酸化還元反応を介して廃水に存在するCOD及びT−N成分を二酸化炭素、水、窒素ガスなどにで転換させて除去する。
本発明のEWT装置は、直流電源を供給する整流器、実際の電気分解反応が起こる反応器、そして電気分解に適したpH及び伝導度などを調整する適正タンクにより構成される。それ以外にも、EWT装置の円滑な運転のための各種計測機器、ガス捕集器などをさらに備えることができる。
本発明では、単極電極反応器ではない、図6に図示した双極(bipolar)電極反応器を有するEWT装置を利用した。複極反応器は、内部に電極を別途に連結する必要がなく、電極エッジで発生する電流損失がないために、電流効率にすぐれる。また複極反応器は、1つの電極で酸化還元反応が同時に起こるので、電子の移動が活発であって反応性にすぐれる。
複極反応器の硝酸性窒素除去効率を単極反応器の除去効率と比較した実験結果を図8A及び図8Bに示した。実験に使われた試料の硝酸性窒素の初期濃度は230ppm、電極面積は231cm2であり、反応容量は0.5Lであった。多様な電流密度での実験結果を図8Aに示し、複極反応器が単極反応器よりも効率的であり、電流密度が大きくなるほど2つの反応器の除去率差は増加した。消費電力による分解率は図8Bに表し、同じ電力条件で、複極反応器の除去効率が約10%優秀であった。
反応器構成において必要によって、電極面積、電極個数に変化を与えることができ、電極間隔は、10〜30mm範囲内で調節できる。前記複極反応器内の電流密度範囲は、40〜80mA/cmであることが望ましい。また電気分解時に、廃水の分解反応を向上させるために、処理水が左右に交互に流れるようにした。
EWT装置の負極(−)では、硝酸性窒素(NO3−)がアンモニア性窒素(NH )に還元され、還元されたアンモニア性窒素は、正極(+)で窒素ガスに酸化されて大気に放出される。負極では、下記化学式2〜6により、硝酸性窒素と亜硝酸性窒素とがアンモニア性窒素や窒素ガスに還元される。ところで、処理水が中性であるか、アルカリ性であるならば、化学式2による反応が支配的であり、酸性であるならば、化学式3による反応が支配的である。
NO +6HO+8e−→NH+9OH (化2)
NO +4H+8e−→NH +3HO (化3)
NO +3HO+5e−→1/2N(g)+6OH (化4)
NO +5HO+6e⇒NH+7OH (化5)
NO +2HO+3e⇒1/2N(g)+4OH (化6)
正極(+)では酸化反応が起き、化学式8のように亜硝酸性窒素が硝酸性窒素に変換されもするが、主に化学式7により、アンモニア性窒素が窒素ガスに変換されて大気中に排出される。さらに正極では、酸化反応により塩素イオンから次亜塩素酸が生成され、強力な酸化剤である次亜塩素酸は、アンモニア性窒素を窒素ガスに酸化させる。
2NH+6OH⇒N+6HO+6e (化7)
NO+2OH⇒NO +HO+6e (化8)
2Cl⇒Cl+2e (化9)
Cl+HO⇒2H+Cl+OCl (化10)
NO +OCl⇒NO +Cl (化11)
2NH+3OCl⇒N+3Cl+3HO (化12)
本発明によるEWT装置は、単純な硝酸性窒素だけではなく、難分解性有機物質であってT−N誘発物質であるETAの除去に焦点を合わせている。複極反応器で起こるETAの分解反応は、次の通りである。
NHCHCHOH+HO⇒NH+2HCHO+2H+2e (化13)
NH+3OH⇒0.5N+3HO+3e (化14)
2NH+2OCl⇒N+2HCl+2HO (化15)
HCHO+4OH⇒CO+3HO+4e (化16)
HCHO+2OCl⇒CO+2Cl+HO (化17)
アンモニア性窒素及びETA誘発成分の一部は、化学式12、15、17の次亜塩素酸による酸化反応により分解される。また、強力な酸化剤である次亜塩素酸は、窒素成分だけではなく、各種有機物質疑分解にも効率的であると知られている。次亜塩素酸は、EWT反応槽の正極で、濃縮水に存在する塩素イオンから化学式10により生成される。従って、EWT装置を利用した効率的COD/T−N同時除去のために、濃縮水は、塩素イオンを含有せねばならず、適切な塩素イオン濃度を満足できない場合、追加注入が必要である。従って、EWT装置への流入前に、適正タンクでNaCl、KCl、CaClのような塩を添加するか、または海水を混ぜるのである。
EWT装置の流入水水質を分析した結果を図11に整理し、A)浮遊物質及び濁度、B)電気伝導度、C)T−N、及びD)CODを表す。EDR濃縮水の分析結果と比較して、安定した電気伝導度を示しているのは、適正タンクで一定量の塩を添加したためである。
本発明による工程の最終処理水であるEWT装置流出水の水質分析結果を図12に示し、A)浮遊物質及び濁度、B)電気伝導度、C)T−N、D)COD、E)陽イオン、F)陰イオン、そしてG)重金属の分析結果を示し、CODとT−Nとを設計値である20mg/L以下に処理できるということを確認することができる。
前記反応が完了した処理水をpH調整して放流する段階をさらに含むことができる。
EWT装置では、一部アンモニア性窒素や有機物が次亜塩素酸により分解されるために、反応過程でトリハロメタン(THM)のようなハロゲン化化合物が生成されうる。従って、放流水のハロゲン化化合物と浮遊物質とを除去するために、EDR−EWT装置後端に活性炭フィルタまたはセラミックフィルタを設け、後処理後に放流できる。
本発明の一具現例によれば、前記EWT装置で処理された処理水のうち一部をEDR装置に循環させて再流入させる装置をさらに具備できる。EWT装置で反応が完了した処理水を、pH調整及び/またはフィルタなどを介して後処理した後でこれを放流でき、また一部を再循環させることにより、不完全な廃水をさらに完全に処理できる。
本発明の一具現例によるEWT装置は、COD及びT−Nの同時除去効率にすぐれ、EDR装置の濃縮水を流入水として使用するために、処理流量を10%ほどに減少させることによって付帯費用を節減させ、濃縮廃水処理による処理効率を向上させ(72%から92%)、処理の安定性と経済性とを向上させると確認された。しかし、廃水再利用に対する必要性がなく、流入廃水の濃度が十分に高くて廃水濃縮による効率上昇による経済的利益がEDR設置及び維持費に比べて大きいと判断されれば、EDR装置なしにEWT装置単独で工程運転が可能である。
本発明の一具現例によるEDR−EWT統合工程の運転条件を表4に示し、運転中の試料の水質分析結果を表5に示した。EDR濃縮水と処理水の水質は、それぞれEDR装置の濃縮水の配管から採取した試料と生成水の試料とを分析したものである。EDR濃縮水貯蔵槽の試料は、EDR濃縮水の性状変化を最小化するために、2トン以上規模のタンクで採取したものである。EWT流入水と処理水は、それぞれ複極反応器前端のpH及び電気伝導度を調整するタンクで採取した試料と最終放流水地点の試料とを表示する。
Figure 2008543542
Figure 2008543542
表5で、EDR生成水でのCOD濃度は2.1mg/Lと、工業用水だけではなく、生活用水にも適し、T−N濃度は6.8mg/Lと、設計値20mg/Lを十分に満足するということが分かる。また、その他の重金属イオンは、EDR及び/またはEWT処理によって、工業用水として使われるのに適した水質基準を示すということを確認することができる。
本発明を実施形態を参照して説明したが、それらは例示的なものに過ぎず、本技術分野の当業者ならば、本発明の範囲および趣旨から逸脱しない範囲で多様な変更および変形が可能であるということを理解することができるであろう。
従来技術による発電所の化学廃水処理の全体工程系統図を示した図面である。 本発明の一具現例によるEDR−EWT工程が含まれた化学廃水処理の全体工程の系統図である。 本発明の一具現例によるEDR−EWT工程の系統図である。 本発明の一具現例によるEDR−EWT工程の系統図である。 本発明の一具現例によるEDR−EWT工程の系統図である。 本発明の一具現例によるEDRの電極逆転によるイオンの移動を示す図面である。 本発明の一具現例によるEDRの電極逆転によるイオンの移動を示す図面である。 電極と流出水転換バルブとを同時に逆転させる場合の経時的なオフスペックプロダクトのTDS変化を示すグラフである。 電極を転換させた後で流出水転換バルブの逆転を遅延させた場合の経時的なオフスペックプロダクトのTDS変化を示すグラフである。 本発明の一具現例によるEWT設備で利用される複極反応器の模式図である。 本発明の一具現例によるEDR設備で、pH条件別のTOC(ETA)除去率と電気伝導度除去率とを示したグラフである。 複極電極反応器と単極電極反応器とでの電流密度による硝酸性窒素の除去効率を示したグラフである。 複極電極反応器と単極電極反応器とでの消費電力による硝酸性窒素の除去効率を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって、浮遊物質及び濁度の分析結果を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって、電気伝導度の分析結果を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって、T−Nの分析結果を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって、)CODの分析結果を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって、BODの分析結果を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって陽イオンの分析結果を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって、陰イオンの分析結果を示したグラフである。 本発明によるEDR生成水の水質分析結果であって、金属イオン濃度の分析結果を示したグラフである。 EDR濃縮水の水質分析結果であって、浮遊物質及び濁度の分析結果を示したグラフである。 EDR濃縮水の水質分析結果であって電気伝導度の分析結果を示したグラフである。 EDR濃縮水の水質分析結果であってT−Nの分析結果を示したグラフである。 EDR濃縮水の水質分析結果であって、CODの分析結果を示したグラフである。 EWT流入水の水質分析結果であって、浮遊物質及び濁度の分析結果を示したグラフである。 EWT流入水の水質分析結果であって、電気伝導度の分析結果を示したグラフである。 EWT流入水の水質分析結果であって、T−Nの分析結果を示したグラフである。 EWT流入水の水質分析結果であって、CODの分析結果を示したグラフである。 EWT処理水の水質分析結果であって、浮遊物質及び濁度の分析結果を示したグラフである。 EWT処理水の水質分析結果であって、電気伝導度の分析結果を示したグラフである。 EWT処理水の水質分析結果であって、T−Nの分析結果を示したグラフである。 EWT処理水の水質分析結果であって、CODの分析結果を示したグラフである。 EWT処理水の水質分析結果であって、陽イオンの分析結果を示したグラフである。 EWT処理水の水質分析結果であって、陰イオンの分析結果を示したグラフである。 EWT処理水の水質分析結果であって、金属イオン濃度の分析結果を示したグラフである。

Claims (18)

  1. 窒素化合物を含有する流入水を逆転電気透析(EDR)装置を経て、生成水と濃縮水とに分離する段階と、
    前記濃縮水を電気化学的廃水処理(EWT)装置で廃水の除去対象物質を分解する段階とを含むEDR−EWT混合工程を利用することを特徴とする廃水処理方法。
  2. 窒素化合物を含有する流入水を電気化学的廃水処理(EWT)装置単独でCOD/T−Nを同時処理する工程を利用する廃水処理方法。
  3. 前記流入水は、ETA(エタノールアミン)によって誘発されたCOD及びT−Nを含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の廃水処理方法。
  4. 前記EDR工程は、pH4−7範囲でなされることを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  5. 前記EDR装置から排出される生成水を工業用水として再利用する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  6. 前記EDR工程は、段階的逆転方式で運転されることを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  7. 前記EDR工程は、OSPR(オフスペック プロダクト リサイクル)方式で運転されることを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  8. 前記EDR装置は、水素イオン濃度を調節できる装置をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  9. 前記EDR装置濃縮水の電気伝導度を調整することができる装置をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  10. 前記EDR装置の濃縮水にClを含む塩または海水を添加してEWT装置に流入させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  11. 前記EWT装置の反応器として複極反応器を使用することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の廃水処理方法。
  12. 前記複極反応器内の電極間隔が10〜30mmであることを特徴とすることを特徴とする請求項11に記載の廃水処理方法。
  13. 前記複極反応器内の電流密度範囲が40〜80mA/cmであることを特徴とする請求項11に記載の廃水処理方法。
  14. 反応時に発生するガスを捕集または処理する装置をさらに具備することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の廃水処理方法。
  15. 反応が完了した処理水をpH調整して放流する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の廃水処理方法。
  16. 前記EWT装置後端に活性炭フィルタまたはセラミックフィルタ装置をさらに具備することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の廃水処理方法。
  17. 前記EWT装置の処理水のうち一部をEDR装置に循環させて再流入させる装置をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の廃水処理方法。
  18. 前記流入水にClを含む塩または海水を添加してEWT装置に流入させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の廃水処理方法。
JP2008516748A 2005-06-14 2006-06-14 窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程 Expired - Fee Related JP4663012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050051140A KR100687095B1 (ko) 2005-06-14 2005-06-14 질소 화합물의 역전전기투석-전기화학적 폐수처리 공정
PCT/KR2006/002260 WO2006135188A1 (en) 2005-06-14 2006-06-14 Electrodialysis reversal and electrochemical wastewater treatment method of compound containing nitrogen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543542A true JP2008543542A (ja) 2008-12-04
JP4663012B2 JP4663012B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=37532498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516748A Expired - Fee Related JP4663012B2 (ja) 2005-06-14 2006-06-14 窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090127194A1 (ja)
EP (1) EP1890970B1 (ja)
JP (1) JP4663012B2 (ja)
KR (1) KR100687095B1 (ja)
CN (1) CN101198550B (ja)
WO (1) WO2006135188A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017529995A (ja) * 2014-09-24 2017-10-12 テックウィン カンパニー リミテッドTECHWIN Co., LTD 廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9682875B2 (en) 2008-06-26 2017-06-20 Electro Chemistry, Llc Electrochemical system and method for the treatment of water and wastewater
WO2009158589A2 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 David Rigby Electrochemical system and method for the treatment of water and wastewater
CN101402497A (zh) * 2008-09-16 2009-04-08 王方 一种回收无机氨氮废水用的电去离子方法及装置
US20130288142A1 (en) * 2010-11-03 2013-10-31 Siemens Pte. Ltd. Electrodialysis systems and methods for energy generation and waste treatment
KR101159512B1 (ko) 2011-09-29 2012-07-03 주식회사 미드니 노로바이러스를 포함한 미생물 살균기를 구비한 지하수 정수처리장치 및 방법
US20130146541A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Nxstage Medical, Inc. Fluid purification methods, devices, and systems
US20140246375A1 (en) * 2013-03-03 2014-09-04 Hamed Gharibi Electrochemical-based reactor for the removal of free cyanides and iron cyanide from industrial wastewater
KR101425965B1 (ko) * 2013-03-12 2014-08-06 재단법인 한국계면공학연구소 블랜딩을 이용한 하수 처리수의 재이용 방법 및 이를 이용한 하수 처리수의 재이용 시스템
CN104276813B (zh) * 2013-07-03 2016-04-20 济南大学 一种转炉泥基粒子电极及其制备方法
CN104276811B (zh) * 2013-07-03 2016-04-20 济南大学 一种高炉冶金渣基粒子电极及其制备方法
CN105659489A (zh) * 2013-10-14 2016-06-08 升旸科技有限公司 移动感应及发电装置
CN104058525B (zh) * 2014-07-01 2016-01-20 中国天辰工程有限公司 含有高氨氮和硝态氮的生产污水回收处理方法
KR101581810B1 (ko) 2015-07-23 2015-12-31 코오롱이엔지니어링 주식회사 산화제 재생시스템
CN107129025B (zh) * 2017-06-16 2020-06-23 东华大学 一种正渗透微生物燃料电池组合处理废水系统及处理方法
KR102117548B1 (ko) 2018-05-23 2020-06-02 포항공과대학교 산학협력단 광전기투석 수처리 장치 및 이를 이용한 탈염 및 오염물 산화가 동시에 이루어지는 수처리 방법
CN110697847A (zh) * 2019-10-09 2020-01-17 佛山市云米电器科技有限公司 调节edr净水系统出水水质的方法及其edr净水装置
WO2021252965A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-16 Pani Clean, Inc. Hybrid electrodialysis and electrolysis systems and processes
AU2022235174A1 (en) * 2021-03-12 2023-09-14 E2Metrix Inc. Electrolytic reactor and methods for the electrolytic treatment of fluids
CN115583735B (zh) * 2021-07-06 2024-08-23 中国石油天然气股份有限公司 一种反渗透浓水预处理和浓缩的方法及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293526A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Tokuyama Soda Co Ltd 硝酸イオンの分離方法
JPH07256297A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Niihara Sangyo:Kk 畜産屎尿の浄化処理方法
JPH09192671A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Tokuyama Corp 塩の分離方法
JP2003145189A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Nd:Kk 畜産廃液の浄化処理方法
JP2003305474A (ja) * 2002-02-13 2003-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 水浄化システム及び水浄化方法
JP2004122098A (ja) * 2002-08-06 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 合流式下水道における下水処理方法及び下水処理システム
JP2004136194A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Kurita Water Ind Ltd 排水の処理方法
JP2005087979A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メタン発酵プロセス、およびメタン発酵システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1016495A (en) * 1973-01-02 1977-08-30 Clare J. Beingessner Electro-oxidizing cyanide waste and conveying gas-liquid mixture along confined path
IT1245742B (it) 1990-11-16 1994-10-14 Ionics Italba Spa Procedimento per la rimozione dei nitrati dalle acque per uso potabilemediante impiego di sistemi a membrane e simili.
KR960011886B1 (ko) * 1993-09-08 1996-09-04 두산유리 주식회사 산폐수 무방류 처리방법 및 그 시스템
AU3707995A (en) * 1994-11-07 1996-05-31 Thinh Trong Nguyen Electrolytic device for recovering metals and oxidising organic substances dissolved in a basic medium
JP3821921B2 (ja) * 1997-08-11 2006-09-13 株式会社東芝 焼却炉スクラバー廃液処理方法およびその装置
KR100280101B1 (ko) * 1998-02-03 2001-02-01 김효근 Edi와 생물막공정을 이용한 상수 및 하수내의 질산성질소 제거방법
JP4428804B2 (ja) * 1999-04-19 2010-03-10 独立行政法人科学技術振興機構 浄化装置
JP2002011498A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Atlas:Kk 浸出水の処理装置
JP4505965B2 (ja) * 2000-08-29 2010-07-21 栗田工業株式会社 純水の製造方法
CN1169729C (zh) * 2001-11-30 2004-10-06 财团法人工业技术研究院 电渗析膜生物反应槽及含硝酸盐原水或废水的脱氮方法
JP2004016868A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 排水処理方法及び排水処理装置
WO2003086980A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Procede de traitement des eaux usees et dispositif de traitement des eaux usees
AU2004205652B2 (en) * 2003-01-21 2009-01-15 Severn Trent De Nora, Llc Electrolytic cell
JP2005034732A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 写真廃液の処理方法
EP1685070B1 (en) * 2003-11-13 2018-08-22 Evoqua Water Technologies LLC Water treatment system and method
US7081194B2 (en) * 2004-02-19 2006-07-25 Mge Engineering Corporation Method for treating ETA-containing wastewater

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293526A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Tokuyama Soda Co Ltd 硝酸イオンの分離方法
JPH07256297A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Niihara Sangyo:Kk 畜産屎尿の浄化処理方法
JPH09192671A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Tokuyama Corp 塩の分離方法
JP2003145189A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Nd:Kk 畜産廃液の浄化処理方法
JP2003305474A (ja) * 2002-02-13 2003-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 水浄化システム及び水浄化方法
JP2004122098A (ja) * 2002-08-06 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 合流式下水道における下水処理方法及び下水処理システム
JP2004136194A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Kurita Water Ind Ltd 排水の処理方法
JP2005087979A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メタン発酵プロセス、およびメタン発酵システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017529995A (ja) * 2014-09-24 2017-10-12 テックウィン カンパニー リミテッドTECHWIN Co., LTD 廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101198550B (zh) 2012-06-13
WO2006135188A1 (en) 2006-12-21
EP1890970A4 (en) 2011-10-19
EP1890970A1 (en) 2008-02-27
JP4663012B2 (ja) 2011-03-30
KR100687095B1 (ko) 2007-02-26
KR20060130455A (ko) 2006-12-19
EP1890970B1 (en) 2014-01-15
US20090127194A1 (en) 2009-05-21
CN101198550A (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663012B2 (ja) 窒素化合物の逆転電気透析−電気化学的廃水処理工程
Al-Shannag et al. Heavy metal ions removal from metal plating wastewater using electrocoagulation: Kinetic study and process performance
Asfaha et al. Hybrid process of electrocoagulation and electrooxidation system for wastewater treatment: a review
Akbal et al. Treatment of metal plating wastewater by electrocoagulation
Safari et al. Electrocoagulation for COD and diesel removal from oily wastewater
US20020003116A1 (en) System and method for removal of arsenic from aqueous solutions
US20170029307A1 (en) Method and integral system for treating water for cooling towers and processess requiring removal of silica from the water
KR101957548B1 (ko) 석탄 가스화 배수의 처리 시스템 및 석탄 가스화 배수의 처리 방법
JP2017529995A (ja) 廃水を用いて生産された酸化剤を使用する資源再利用方式産業廃水処理方法及び装置
Sekman et al. Treatment of oily wastewater from port waste reception facilities by electrocoagulation
WO2010122336A2 (en) Water treatment
JP7391366B2 (ja) リン酸イオンと硝酸イオンを除去する汚染水浄化方法および装置
JP4954543B2 (ja) 水処理システム
CN105565553A (zh) 含氰重金属污水零排放净化回用系统
US20210284559A1 (en) System and method for wastewater treatment
KR101947311B1 (ko) 중금속과 시안을 함유한 폐수의 처리시스템 및 처리방법
CN110921978A (zh) 电镀废水资源化处理方法
CA3027250A1 (en) Methods and systems for water treatment by flocculation
US20220127174A1 (en) Wastewater Treatment Membrane Electro Membrane
JP6657720B2 (ja) 汽力発電所排水の回収利用方法及び装置
CN220766742U (zh) 一种废水处理及制氢装备
CN221117118U (zh) 一种用于处理含盐污水的电化学与铁碳耦合系统
Adin The water energy nexus: Electrocoagulation and Energy Conservation
KR102345122B1 (ko) 폐수의 전해와 전해후 처리수의 성상별로 상이한 처리조에서 상이한 폐수처리 방식을 적용하는 폐수처리장치
Lee Electrowinning Process for Copper Removal from Waste Brine and Critical Review

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees