JP2008542513A - レッドバット染料の混合物、それらの製造、及びヒドロキシル含有材料を染色するためのそれらの使用 - Google Patents

レッドバット染料の混合物、それらの製造、及びヒドロキシル含有材料を染色するためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008542513A
JP2008542513A JP2008515207A JP2008515207A JP2008542513A JP 2008542513 A JP2008542513 A JP 2008542513A JP 2008515207 A JP2008515207 A JP 2008515207A JP 2008515207 A JP2008515207 A JP 2008515207A JP 2008542513 A JP2008542513 A JP 2008542513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
bat
dye
bat red
vat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5312934B2 (ja
Inventor
ウィドラー、グンテル
アレンツ、ユド
マイエル、ステファン
マルシュネル、クラウス
Original Assignee
ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JP2008542513A publication Critical patent/JP2008542513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312934B2 publication Critical patent/JP5312934B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/22General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using vat dyestuffs including indigo

Abstract

本発明は、染料C.I.バット・レッド13と、C.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及びC.I.バット・レッド32からなる群より選択される少なくとも1種の染料とを含む、染料混合物、それらの製造、並びにヒドロキシル含有材料を染色及び捺染するためのそれらの使用、に関する。

Description

市販されているレッドの色調のための建染染料(vat dyes)は、たとえば、ビルドアップ(build-up)性が不十分であること、あるいは、織物−染色設備及び織物仕上げ設備におけるソーピング及び消費者によるソーピングで、色相に多少なりとも顕著な変化が認められることなど、ある種の性能上の欠陥を有している。
したがって、それらの欠点を克服する、レッドの色調を作成するための新規な製品が必要とされている。
驚くべきことには、C.I.バット・レッド13と、C.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及び/又はレッド32とを含む染料混合物が、ビルドアップ性における予想外の相乗作用、すなわち個々の成分の算術平均よりも明らかに高いビルドアップ性を示すだけではなく、ソーピングの後でも色相において優れた安定性を示すことが、今や見出された。
上述の染料は、カラー・インデックスからも公知であり、個々の染料として市販されている。それらの染料を使用した各種の染色プロセスも文献に記載されている(たとえば、国際公開第00/32333号パンフレット及び国際公開第03/016614号パンフレットを参照されたい)。
したがって、本発明は、染料C.I.バット・レッド13と、C.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及びC.I.バット・レッド32からなる群より選択される少なくとも1種の染料とを含む、染料混合物を提供する。
好適な染料混合物は、C.I.バット・レッド13とC.I.バット・レッド23とを含むものである。
さらに、好適な染料混合物は、5%〜95重量%のC.I.バット・レッド13と、95%〜5重量%のC.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及びC.I.バット・レッド32からなる群より選択される少なくとも1種の染料とを含むものである。
本発明の特に好適な染料混合物には、10%〜50重量%のC.I.バット・レッド13と、50%〜90重量%のC.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及びC.I.バット・レッド32からなる群より選択される少なくとも1種の染料とを含む。
極めて特に好適な染料混合物は、20%〜30重量%のC.I.バット・レッド13と、80%〜70重量%のC.I.バット・レッド23とを含む。
本発明の染料混合物は、固体又は液体の形状の調製物とすることができる。固体の形態においては、それらには、助剤(たとえば、分散剤、防塵加工剤)及び市販の染料に慣用されているシェーディング染料が、必要な程度で含まれる。液体の形態(捺染糊において慣用されるタイプの増粘剤の存在も含めて)においては、それらには、それらの調製物に長寿命を与える物質、たとえば真菌/細菌の侵入を防止するための添加剤が含まれていてもよい。
固体の形態においては、本発明の染料混合物は典型的には、1種又は複数の上述の助剤の存在下又は非存在下に、粉体又は顆粒物(本明細書においては以下において一般的に調製物と呼ぶ)として存在させる。この調製物には、染料混合物が、その調製物を基準にして、20%〜90重量%含まれているのが好ましい。
本発明の染料混合物が水溶液として存在する場合には、その水溶液における全染料含量は、通常約50重量%まで、たとえば5%〜50重量%の間である。
本発明の染料混合物は、個々の染料を所望の重量比で機械的に混合することによって得ることができる。それら個々の染料は、染料粉体若しくは染料溶液、他には、慣用される助剤を含む、たとえば粉体、顆粒物又は液状製品のような、配合された市販の形態で使用される。
それら個々の染料は公知であって、商品として得ることもできるし、あるいは常法に従って調製することもできる。
本発明の染料混合物は、ヒドロキシル含有材料、特にセルロース系材料を染色及び捺染するのに有用である。それらは、セルロース系繊維材料を染色及び捺染するために使用するのが好ましい。
慣例的には建染染料用の、本発明の染料混合物は、染色される基材に適用する前に、還元させておく必要がある。古典的な化学的還元剤、たとえば無機の、たとえばスルフィン系還元剤、あるいは有機還元剤、たとえば亜ジチオン酸ナトリウム又はヒドロキシアセトンを使用することができる。しかしながら、所望により、電気化学的手段によって染色目的にそれらを適用することも可能である。
本発明の染料混合物は、建染染料で一般的に使用されるすべての染色プロセス、たとえば吸尽プロセス又はパッドスチームプロセスにおいて有用である。
本発明の染料混合物は、優れたビルドアップ性の面で注目すべきものであって、個々の成分の算術平均よりも明らかに高い(相乗作用)。レッドの色相を得るための従来技術の製品に比較して、本発明の染料混合物によって得られる顕著な改良点はさらに、ソーピングの後での色相の変化が最小限にとどまるということである。この特徴は、本発明の染料混合物を用いて染色した織物を使用するのには、大きな利点となる。
以下の実施例を、本発明を説明するために使用する。
実施例1
適切な容器の中で、いずれも市販の粉体の形態の、25部のC.I.バット・レッド13と75部のC.I.バット・レッド1とを混合して、強力に撹拌する。
実施例2〜11
さらに、実施例1に示した方法と同様にして、それぞれ予め必要な助剤を含んでいる、染料の市販の粉体を以下の表に示した量で混合することにより、本発明による染料混合物を得ることができる。
Figure 2008542513
実施例12
C.I.バット・レッド13及びC.I.バット・レッド23の個々の染料のビルドアップ性を、25重量%のC.I.バット・レッド13と75重量%のC.I.バット・レッド23とを含む本発明の混合物と、以下のようにして比較した。
1.染色物の調製
染色物は、C.I.バット・レッド13及びC.I.バット・レッド23の個々の染料、並びに、25重量%のC.I.バット・レッド13と75重量%のC.I.バット・レッド23とを含む本発明の混合物を、表1に記載の濃度すなわち0.5%〜9%の濃度(すべて染色される綿編物の繊維重量が基準)で用いて、以下の一般的なプロセス方法によって調製した。
染色容器(dyeing receptacle)に、記載された量の染料(個々の染料又は混合物)、18mL/L(暗い色調の場合には、最高35mL/Lまで)の38ボーメ度の苛性ソーダ、及び6g/L(暗い色調の場合には、最高12gmL/Lまで)の還元剤としての亜ジチオン酸ナトリウムからなる染液、並びに、染色すべき布帛、すなわち綿編物を、室温で、20部の水と1部の布帛の液比となるように充填する。次いでその染色容器を密閉し、2℃/分の速度で60℃まで加熱する。次いで温度60℃で30分間(暗い色調の場合には、45分間)保持する。この時間の間に、染料が還元剤によって溶解されて、繊維に移行する。
次いで冷水を用いてすすぎ洗いしてから、酸化させる。この目的のために、過酸化水素(50%)を2mL/L含む、液比が50:1の処理液を60℃で調製する。これらの条件下では、10分の間に酸化が起きる。その染色の最終的な色相は、それに続くソーピング工程で確定される。1g/Lの市販のソーピング剤と0.5g/Lの炭酸ナトリウムを含む、液比が50:1の処理液を98℃で調製する。この処理は20分間実施する。次いでその布帛を洗い流し、脱水し、乾燥させる。
2.色強度(color strength)の測定
得られたそれぞれの染色物の色濃度は、測色法により求め、クベルカ−ムンク(Kubelka-Munk)の色密度単位(Color Density Unit)(CDU)値で表した(表1参照)。
混合物の場合、それら個々の染料において見出された数値を加算して、期待される数値を計算した。実測値と計算値とを表1に示す。
Figure 2008542513
表1の数値から、本発明の混合物が、算術的に予測されるよりも明らかに良好なビルドアップ性を与えることが判る。本発明の混合物では、驚くべき相乗効果が存在する。
実施例13
実施例12の本発明の染料混合物のソーピング挙動を、個々の染料の場合と比較して、以下の方法により求めた。
第一に、実施例12に示した方法に従って、2%の濃度で染色物を調製した。必要な酸化を含むそれぞれの染色物ができたら、その染色物を、一時に熱水次いで冷水を用い、オーバーフロー法で5分間洗い流した。この目的で使用される水の量は、さほど重要ではない。重要なことはただ一つ、化学薬品がもはや必要ではなく、染料の未固着部分を除去するということだけである。次いでその染色物を3等分する。第一の部分は、乾燥だけをする。第二の部分は、98℃に加熱された、1g/Lの市販の洗剤を含む水浴の中で、1分間処理する。次いで、その第二の部分を、その処理浴から取り出し、オーバーフロー法で熱水及び冷水で再度洗い流してから、乾燥させる。第三の部分は、第二の部分と同様に処理するが、ただし98℃の処理浴に20分間漬けておく。次いで、熱水及び冷水で再度洗い流してから、乾燥させる。条件調節した室内に少なくとも4時間保存してから、それら3種の異なった処理を行った部分を相対的な測色評価にかけて、非処理の染色物と処理浴中に1分間保った染色物との間の色相差、並びに非処理の染色物と処理浴中に20分間保った染色物との間の色相差を測定した。
表2及び3に、本発明の混合物の色彩特性を、個々の成分のソーピング挙動と、98℃における1分及び20分の処理時間の関数として比較したものを示す。その染色は、ドイツ標準規格DIN 6174及びDIN 5033に従って、色座標(color locus)測定により、測色法的に評価した。表の中のdCデータは、艶/清浄度における変化を示し、dHデータは、それらの色相における変化を示す。決定的な改良は、ソーピングの後での色相の変化が最小限となることであり、そのようにして染色された織物のその後の使用に対して顕著な利点を与える特徴を有することである。
表2は、非ソーピングの場合と、98℃での1分間の後ソーピングの場合との間の、ソーピング挙動を示している。
Figure 2008542513
表3は、非ソーピングの場合と、98℃での20分間の後ソーピングの場合との間の、ソーピング挙動を示している。
Figure 2008542513
決定的な改良は、ソーピングの後での色相の変化が最小限となることであり、そのようにして染色された織物物品のその後の使用に対して顕著な利点を与える特徴を有することである。
本発明の混合物によって得られる色相の安定性は、明らかにより高い操作統一性をその使用者に与える。建染染料の場合における色相のシフトは、色相の不可逆的な変化であるので、本発明の染料混合物はさらに、その織物物品の後の使用者に決定的な優位性をもたらす。

Claims (8)

  1. 染料C.I.バット・レッド13と、C.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及びC.I.バット・レッド32からなる群より選択される少なくとも1種の染料とを含む、染料混合物。
  2. C.I.バット・レッド13と、C.I.バット・レッド23とを含む、請求項1に記載の染料混合物。
  3. 5%〜95重量%のC.I.バット・レッド13と、95%〜5重量%のC.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及びC.I.バット・レッド32からなる群より選択される少なくとも1種の染料とを含む、請求項1に記載の染料混合物。
  4. 10%〜50重量%のC.I.バット・レッド13と、50%〜90重量%のC.I.バット・レッド1、C.I.バット・レッド10、C.I.バット・レッド14、C.I.バット・レッド15、C.I.バット・レッド23及びC.I.バット・レッド32からなる群より選択される少なくとも1種の染料とを含む、請求項1に記載の染料混合物。
  5. 20%〜30重量%のC.I.バット・レッド13と、80%〜70重量%のC.I.バット・レッド23とを含む、請求項1及び/又は2に記載の染料混合物。
  6. 前記個々の染料を機械的に混合することにより、請求項1に記載の染料混合物を製造するためのプロセス。
  7. 請求項1に記載の染料混合物を含む、染料調製物。
  8. ヒドロキシル含有材料を染色及び捺染するための、請求項1に記載の染料混合物の使用。
JP2008515207A 2005-06-09 2006-06-06 レッドバット染料の混合物、それらの製造、及びヒドロキシル含有材料を染色するためのそれらの使用 Expired - Fee Related JP5312934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005026454.9 2005-06-09
DE102005026454A DE102005026454A1 (de) 2005-06-09 2005-06-09 Mischungen roter Küpenfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben von Hydroxygruppen-haltigem Material
PCT/EP2006/062932 WO2006131518A2 (de) 2005-06-09 2006-06-06 Mischungen roter küpenfarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum färben von hydroxygruppen-haltigem material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542513A true JP2008542513A (ja) 2008-11-27
JP5312934B2 JP5312934B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=37439945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515207A Expired - Fee Related JP5312934B2 (ja) 2005-06-09 2006-06-06 レッドバット染料の混合物、それらの製造、及びヒドロキシル含有材料を染色するためのそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20080189881A1 (ja)
EP (1) EP1893698A2 (ja)
JP (1) JP5312934B2 (ja)
KR (1) KR101287645B1 (ja)
CN (1) CN101163755B (ja)
BR (1) BRPI0608480A2 (ja)
CA (1) CA2611406A1 (ja)
DE (1) DE102005026454A1 (ja)
HK (1) HK1117183A1 (ja)
MX (1) MX2007015567A (ja)
TW (1) TWI395793B (ja)
WO (1) WO2006131518A2 (ja)
ZA (1) ZA200707323B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110192488A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Yong Sun Method for manufacturing towels of low-twist yarns
CN101935468B (zh) * 2010-08-27 2013-03-27 江苏亚邦染料股份有限公司 一种工装用高耐氯漂牢度的藏青色还原染料
CN106317954B (zh) * 2016-07-26 2017-11-17 安徽凯奇化工科技股份有限公司 一种性能提升的红色还原染料混合物及其制备方法
CN111961353A (zh) * 2020-09-10 2020-11-20 安徽汉龙化工科技有限公司 一种还原大红r染料及其制备方法
CN115594990A (zh) * 2022-09-08 2023-01-13 浙江亿得新材料股份有限公司(Cn) 一种节能减排型高强度液体还原染料组合物的制备方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753390A (en) * 1980-09-18 1982-03-30 Toppan Printing Co Ltd Thermo-sensitive recording body
JPS60125804A (ja) * 1983-12-13 1985-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 偏光フイルム
JPS6227476A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Pentel Kk 記録用インキ
JPH0339747A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Brother Ind Ltd 光硬化型組成物
JP2002530545A (ja) * 1998-11-24 2002-09-17 ノボザイムス バイオテック,インコーポレイティド 還元バットおよび硫黄染料を用いた染色のための酵素的方法
JP2004538389A (ja) * 2001-08-21 2004-12-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 紡織繊維のバット酸染色

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948122A (en) * 1998-11-24 1999-09-07 Novo Nordisk Biotech, Inc. Enzymatic methods for dyeing with reduced vat and sulfur dyes
US6019800A (en) * 1998-12-17 2000-02-01 Clariant Finance (Bvi) Limited Process and composition of sulfur dyes
US20020124323A1 (en) 2001-01-09 2002-09-12 Cliver James D. Process for patterning textile materials and fabrics made therefrom
JP3857921B2 (ja) * 2001-02-21 2006-12-13 大日精化工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた成形品
DE10231315A1 (de) * 2002-07-10 2004-02-05 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur farblichen Gestaltung von synthtischem, textilem Material
TWI360722B (en) * 2003-08-21 2012-03-21 Nissan Chemical Ind Ltd Dye-containing resist composition and color filter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753390A (en) * 1980-09-18 1982-03-30 Toppan Printing Co Ltd Thermo-sensitive recording body
JPS60125804A (ja) * 1983-12-13 1985-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 偏光フイルム
JPS6227476A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Pentel Kk 記録用インキ
JPH0339747A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Brother Ind Ltd 光硬化型組成物
JP2002530545A (ja) * 1998-11-24 2002-09-17 ノボザイムス バイオテック,インコーポレイティド 還元バットおよび硫黄染料を用いた染色のための酵素的方法
JP2004538389A (ja) * 2001-08-21 2004-12-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 紡織繊維のバット酸染色

Also Published As

Publication number Publication date
TWI395793B (zh) 2013-05-11
CN101163755A (zh) 2008-04-16
CN101163755B (zh) 2011-01-19
BRPI0608480A2 (pt) 2010-01-05
DE102005026454A1 (de) 2006-12-14
TW200643116A (en) 2006-12-16
KR20080013893A (ko) 2008-02-13
EP1893698A2 (de) 2008-03-05
ZA200707323B (en) 2008-11-26
CA2611406A1 (en) 2006-12-14
WO2006131518A2 (de) 2006-12-14
JP5312934B2 (ja) 2013-10-09
HK1117183A1 (en) 2009-01-09
MX2007015567A (es) 2008-03-06
US20080189881A1 (en) 2008-08-14
WO2006131518A3 (de) 2007-04-12
KR101287645B1 (ko) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aspland Textile dyeing and coloration
CN105131651B (zh) 一种活性藏青至黑色染料组合物及染料制品
JP5312934B2 (ja) レッドバット染料の混合物、それらの製造、及びヒドロキシル含有材料を染色するためのそれらの使用
JPH05263003A (ja) 反応性染料混合物
JP2770437B2 (ja) ロープ染色法及びロープ染色物
Aspland Vat dyes and their application
Maulik et al. Painting on handloom cotton fabric with colourants extracted from natural sources
EP0343925B1 (en) Dye compositions for dyeing denim cotton yarns and dyeing process and dyed articles using same
JPH0327172A (ja) 布の漂白方法
Chakraborty Sulphur dyes
Agrawal Commercial viability for colouration of nylon substrate with natural vegetable dyes
JPH06313281A (ja) フタロシアニン系染料を用いて濃色染色するための染色法
CN111335047A (zh) 一种新型一浴可染还原染料及其染色的方法
US5122160A (en) Benzoquinone dye, rope-dyeing dye compositions, cotton rope-dyeing methods using same, and the thus dyed materials
CN109705617A (zh) 一种活性红染料组合物、染料制品及其应用
JPH1053972A (ja) ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤
JP2575791B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
JP2602937B2 (ja) ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
KR101054015B1 (ko) 환원제 과립
Maulik et al. Vat Dye and Its Evolution in Dyeing
JP2515361B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
CN108084733B (zh) 一种活性黑染料组合物及其应用
JP2006176935A (ja) 繊維製品の彩色方法
JPH03223363A (ja) ロープ染色用染料および染料組成物、これらを用いる染色法、ならびに染色物
Patel et al. Studies on dyeing cotton with bark of Acacia arabica Willd.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5312934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees