JP2008540744A - オレフィン性または非オレフィン性プラスチックの着色用の高充填着色剤組成物 - Google Patents

オレフィン性または非オレフィン性プラスチックの着色用の高充填着色剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540744A
JP2008540744A JP2008510452A JP2008510452A JP2008540744A JP 2008540744 A JP2008540744 A JP 2008540744A JP 2008510452 A JP2008510452 A JP 2008510452A JP 2008510452 A JP2008510452 A JP 2008510452A JP 2008540744 A JP2008540744 A JP 2008540744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pigments
metallocene
wax
waxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008510452A
Other languages
English (en)
Inventor
クリング・ラインホルト
ベルンハルト・ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2008540744A publication Critical patent/JP2008540744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/30Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract


微分散した着色剤及び複数種のポリオレフィンワックスを含む着色剤組成物、この際、その大部分はメタロセンワックスであり、そして他のワックスは、極性または非極性の非メタロセン系ポリオレフィンワックスであるかまたはエチレンコポリマーである。全てのポリオレフィンワックスは合計で処方の少なくとも15重量%を占め、そして70〜150℃の温度で溶融するものである。本発明の着色剤組成物は、粉塵が減少されており、そしてマスターバッチの製造に使用される。

Description

本発明は、プラスチック中での顔料の均一な分散を向上する高充填着色剤組成物に関する。
また、本発明は、マスターバッチの製造にコポリマー性低分子量ワックスを使用する方法であって、前記ワックスは、主たる部分はメタロセン触媒で製造され、そして低い滴点、高い透明性及び低い粘度を有する上記方法にも関する。上記ワックスの使用によって、顔料の分散が明らかに向上され、顔料の含有量を高めることができ、様々なポリマーに対するより良好な相溶性が得られ、そしてポリマー性キャリアを使用せずに済ませることができる。
通常、プラスチックは、顔料濃厚物、所謂マスターバッチを使用して着色される。押出法で製造された顔料濃厚物は、10〜75重量%の範囲の顔料含有率を有し、そして配合プロセスを援助しそして顔料のできる限り均一な分布(=分散)を保証する、ポリマー性キャリアや、様々な更に別の添加剤、例えばワックス及び他の分散剤を含む。
このような顔料濃厚物には高い要求が課せられる。例えば、顔料の不十分な分散は、最終製品(例えばフィルムであることができる)中において顔料の凝集や斑点の形成を招く恐れがあるために、顔料は最適に分布されているべきである。また、斑点は、最終製品の機械的性質の劣化を容易に導いてしまう恐れがあり、そうなると、最終製品に時期尚早に亀裂が発生してしまう。
粉塵の無いペレット状もしくは粉末状の顔料及び染料調合物の製造のためには、現在、以下の単段階または多段階方法が知られている。
顔料−キャリア材料の予備混合は、低温混合または熱混合によって行うことができる。その後、溶融混合を、適当な押出機または混練機中で行うことができる。それに次いで、ペレット化、粉砕または噴霧が行われる。
低温混合物は、適当なポリマーキャリア、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンビニルアセテートコポリマーまたはこれらの類似物など、及び追加の更に別の分散助剤、例えばワックス、脂肪酸誘導体、ステアレートなどからなる。これらの混合物の欠点は、混合プロセスによる顔料の予備湿潤が不十分なことであり、これは粉塵の発生が多い時にはっきりと目に付くようになる。
熱混合プロセスでは、その混合物成分は、低温混合物の場合と同じように、キャリア材料とワックスを含むが、ただしこの場合は、強力な摩擦エネルギーの導入によって、混合物が凝集され、それによって粉塵の排除及びより高い見かけ密度が達成される。
ドイツ特許出願公開第15 44 830号明細書には、顔料粒子が、プロピレン、ブテン−1及びヘキサン−1からなる非晶質ホモ−もしくはコポリマーまたはプロピレンエチレンブロックコポリマーによって被覆されている顔料調合物が開示されている。前記顔料調合物の調製の際は、濾過及び乾燥段階が必要である。
ドイツ特許出願公開第12 39 093号明細書は、顔料濃厚物の製造のための、非晶質のエチレン−プロピレンブロックコポリマー及び結晶性のポリプロピレンからなる混合物に基づくキャリア材料を記載している。
ドイツ特許出願公開第26 52 628号明細書は、500〜5000mPa.s(170℃)の粘度及び40〜90%のアイソタクチック画分を有するポリプロピレンワックスの使用に関する。
ドイツ特許出願公開第195 16 387号明細書では、様々なポリオレフィン成分と特殊なポリアクリル酸エステルとの混合物を含む分散剤によって、非常に効果的な分散が達成されている。
特開昭63-88287号公報には、顔料、滑剤、フィラー及び非晶質ポリオレフィンからなる調合物が記載されている。
ドイツ特許出願公開第26 08 600号明細書は、顔料、ポリオレフィンワックス、エチレンビニルアセテートコポリマー及びコロイダルシリカを含む、熱可塑性プラスチックの着色用の顔料濃厚物に関する。
ポリマーの着色にこれまで実用されている顔料調合物は全て、好ましくは、着色すべきポリマー並びに部分的に非相溶性の成分を含む。他の種のポリマーに使用すると、公知の顔料調合物は、比較的望ましくないキャリア材料のために、同じ顔料の割合において色がより薄くそしてより不鮮明である。特殊なマスターバッチは、より煩雑で、以下に記載の性質プロフィルと同じ高い着色剤濃度では製造することができない。
通常、有機顔料マスターバッチの製造では、顔料の割合が多いと製造されるマスターバッチの押出ストランド物の強度が低くなるので、40重量%以下の顔料割合で二段階で作業しなければならない。ストランド状物のペレット化は、マスターバッチの製造において技術水準である。これを改良する可能性の一つは、低いMFRを有するポリマーを使用することである。低いMFRは、より高い溶融物強度と同義であり、それ故、ストランド状物が破壊され難いことを意味する。しかし、ポリマーはMFRが低いほど、最終製品中での分散性に劣り、その結果、最終製品中で色の条線の形で色の違いが認められるようになる。
本発明の課題は、マスターバッチ製造及びポリマーの着色用のダストが無い着色剤調合物に、できるだけ高い割合で有機または無機顔料を含有させて、それによって、配合物の調製並びにプラストマー及びエラストマーの直接の着色を、均一なキャリアシステムの使用の下に、経済的及び環境的に有利に達成することができ、そうして高価値の品質の製品を提供することである。この際、慣用のポリマー性キャリアは使用せずに、それによって、第一には、顔料の割合が明らかにより多いマスターバッチを可能とし、第二には、向上した相溶性の故に、完成したマスターバッチが、従来と比較して様々な化学組成を有するかなりより多種のポリマーにおいて使用できるようにすることも課題である。
上記の課題は、本発明に従い、触媒としてのメタロセンの存在下に製造されたワックスであるメタロセンワックスからその大部分がなるワックスとポリマーからなる混合物を含む着色剤組成物によって解決される。こうして調製された着色剤組成物は、特定の押出プロセスにおいて配合されてカラーマスターバッチとするが、前記混合物は、プラスチックの着色に直接使用することもできる。
本発明の対象は、
i) 一種または二種以上のメタロセン−ポリオレフィンワックス、
ii) 極性及び非極性の非メタロセン−ポリオレフィンワックスから選択される一種または二種以上のワックス、及び
iii) 場合によっては、一種または二種以上のエチレンコポリマー、
iv) 一種または二種以上の微分散着色剤、
を含む着色剤組成物であって、この着色剤組成物の総重量を基準にしてワックス及び/またはエチレンコポリマーを少なくとも15重量%の割合で含み、かつこの着色剤組成物中に含まれるワックスまたはコポリマーが、ポリプロピレン−メタロセンワックスを少なくとも50重量%の割合で含むことを特徴とする、前記着色剤組成物である。
上記キャリアのワックス様またはポリマー性成分の全ては、50〜150℃で溶融する。
本発明において好ましい着色剤組成物は、有機または無機顔料を30〜85重量%、好ましくは35〜80重量%の割合で、及びメタロセン−ポリオレフィンワックスを7.5〜42.5重量%、好ましくは8.5〜40重量%の割合で含む。本発明において好ましい着色剤組成物は、追加的に、非メタロセン系のポリオレフィンワックスまたはエチレンコポリマーの形の湿潤性または相溶性の向上のための機能性成分を0.1〜30重量%、好ましくは0.5〜25重量%の割合で、並びに慣用のフィラーまたは添加剤を0〜15重量%の割合で含むことができる。
触媒としてのメタロセンの存在下に製造したワックスが好ましい。プロピレン及び0.1〜50%の割合のエチレン及び/または0.1〜50%の少なくとも一種の炭素原子数4〜20の分枝状もしくは非分枝状1−アルケンからなる、80〜150℃の滴点(環/球)及び170℃の温度で測定して30〜3000mPa.sの溶融粘度を有するコポリマーワックス。触媒としてのメタロセンの存在下に製造したワックスは、殆どがまたは完全に非晶質であり、そして必要ならば追加的に極性に変性することができる。
非メタロセン系ポリオレフィンワックスとしては、第一には、特に、90〜120℃の滴点、1〜30%の酢酸ビニル含有率及び140℃で50〜1500mPa.sの粘度を有するエチレンビニルアセテートワックスが、そして非極性及び極性の非メタロセン系ワックスとしては、90〜120℃の範囲の滴点及び140℃で1500mPa.s未満の粘度を有するものが好適である。
非メタロセン系ポリオレフィンワックスとしては、エチレンまたは炭素原子数が3〜10のより高級の1−オレフィンのホモポリマー、またはこれらのコポリマーなどが挙げられる。前記ポリオレフィンワックスは、好ましくは、1000〜10 000g/モルの重量平均分子量Mw及び500〜5000g/モルの数平均分子量Mnを有する。
更に、本発明の着色剤組成物中には、エチレンコポリマーを相溶化剤として有利に使用することができる。この際、エチレンコポリマーとしては、例えば、エチレン−メチル−アクリレートコポリマー、エチレン−エチル−アクリレートコポリマー、エチレン−ブチル−アクリレートコポリマーまたはエチレン−ビニル−アセテートコポリマーなどが挙げられる。これらは、典型的には、40%未満の軟化点、100℃未満の融点、10〜20%のコモノマー含有率、並びに190°及び2.16kgで1〜10g/10分のメルトインデックスを有する。以下、本願明細書では、これらは“エチレンコポリマー”と称する。
本発明に従い使用されるメタロセン系ポリオレフィンワックスの製造のためには、以下の式Iで表されるメタロセン化合物が使用される。
Figure 2008540744
この式は、次の式Ia、式Ib、及び式Icの化合物も包含する。
式Ia:
Figure 2008540744
式Ib
Figure 2008540744
式Ic:
Figure 2008540744
上記式I、Ia及びIb中、M1は、周期律表のIVb、VbまたはVIb族
の金属、例えばチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、好ましくはチタン、ジルコニウム、ハフニウムである。
1及びR2は、同一かまたは異なり、水素原子、C1〜C10、好ましくはC1〜C3アルキル基、特にメチル、C1〜C10、好ましくはC1〜C3アルコキシ基、C6〜C10、好ましくはC6〜C8アリール基、C6〜C10、好ましくはC6〜C8アリールオキシ基、C2〜C10、好ましくはC2〜C4アルケニル基、C7〜C40、好ましくはC7〜C10アリールアルキル基、C7〜C40、好ましくはC7〜C12アルキルアリール基、C8〜C40、好ましくはC8〜C12アリールアルケニル基、またはハロゲン原子、好ましくは塩素原子を意味する。
3及びR4は、同一かまたは異なり、中心原子M1と一緒にサンドイッチ構造を形成することができる一核もしくは多核の炭化水素基を意味する。好ましくは、R3及びR4は、シクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、ベンゾインデニルまたはフルオレニルであり、この際、これらの基本骨格は、追加の置換基を有することができるかまたは互いに橋掛けされていることができる。更に、R3及びR4基のうちの一つは、置換された窒素原子であることができ、この際、R24はR17の意味を有し、好ましくはメチル、tert−ブチルまたはシクロヘキシルである。
5、R6、R7、R8、R9及びR10は、同一かまたは異なり、水素原子、ハロゲン原子、好ましくはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子、C1〜C10、好ましくはC1〜C4アルキル基、C6〜C10、好ましくはC6〜C8アリール基、C1〜C10、好ましくはC1〜C3アルコキシ基、-NR16 2-、-SR16-、-OSiR16 3-、-SiR16 3-または-PR16 2-基を意味し、この際、R16は、C1〜C10、好ましくはC1〜C3アルキル基、またはC6〜C10、好ましくはC6〜C8アリール基、またはSiまたはPを含む基の場合には、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子であるか、あるいは隣合う二つのR5、R6、R7、R8、R9またはR10は、それらと結合する炭素原子と一緒になってそれぞれ環を形成する。特に好ましい配位子は、基本骨格としてのシクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、ベンゾインデニルまたはフルオレニルの置換された化合物である。
13は、
Figure 2008540744
=BR17、=AlR17、-Ge-、-Sn-、-O-、-S-、=SO、=SO2、=NR17、=CO、=PR17または=P(O)R17であり、この際、R17、R18及びR19は、同一かまたは異なり、水素原子、ハロゲン原子、好ましくはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子、C1〜C30、好ましくはC1〜C4アルキル、特にメチル基、C1〜C10フルオロアルキル基、好ましくはCF3基、C6〜C10フルオロアリール基、好ましくはペンタフルオロフェニル基、C6〜C10、好ましくはC6〜C8アリール基、C1〜C10、好ましくはC1〜C4アルコキシ基、特にメトキシ基、C2〜C10、好ましくはC2〜C4アルケニル基、C7〜C40、好ましくはC7〜C10アラルキル基、C8〜C40、好ましくはC8〜C12アリールアルケニル基、またはC7〜C40、好ましくはC7〜C12アルキルアリール基を意味するか、あるいはR17とR18またはR17とR19は、各々結合する原子と一緒になってそれぞれ環を形成する。
2は、ケイ素、ゲルマニウムまたはスズ、好ましくはケイ素及びゲルマニウムである。R13は、好ましくは=CR17R18、=SiR17R18、=GeR17R18、-O-、-S-、=SO、=PR17または=P(O)R17である。
11及びR12は、同一かまたは異なり、R17について記載した意味を有する。m及びnは、同一かまたは異なり、0、1または2、好ましくは0または1を意味し、この際、m+nは0、1または2、好ましくは0または1である。
14及びR15は、R17及びR18について記載した意味を有する。
適当なメタロセンの例は次のものである。
ビス(1,2,3-トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(1,2,4-トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(1,2-ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(1,3-ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(1-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(1-n-ブチル-3-メチル-シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(2-メチル-4,6-ジ-i-プロピル-インデニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(2-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(4-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(5-メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(アルキルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(アルキルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(n-ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(オクタデシルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジベンジル、
ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジメチル、
ビステトラヒドロインデニルジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-9-フルオレニルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2,3,5-トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2,4-ジメチル-シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2-メチル-4-エチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2-メチル-4-i-プロピルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2-メチル-インデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-(2-メチルテトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-インデニルジルコニウムジクロライド、
ジメチルシリル-ビス-1-インデニルジルコニウムジメチル、
ジメチルシリル-ビス-1-テトラヒドロインデニルジルコニウムジクロライド、
ジフェニルメチレン-9-フルオレニルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド、
ジフェニルシリル-ビス-1-インデニルジルコニウムジクロライド、
エチレン-ビス-1-(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロライド、
エチレン-ビス-1-(2-メチル-4-フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド、
エチレン-ビス-1-(2-メチル-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド、
エチレン-ビス-1-(4,7-ジメチル-インデニル)ジルコニウムジクロライド、
エチレン-ビス-1-インデニルジルコニウムジクロライド、
エチレン-ビス-1-テトラヒドロインデニルジルコニウムジクロライド、
インデニル-シクロペンタジエニル-ジルコニウムジクロライド、
イソプロピリデン(1-インデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
イソプロピリデン(9-フルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
フェニルメチルシリル-ビス-1-(2-メチル-インデニル)ジルコニウムジクロライド、
並びにこれらのメタロセンジクロライドの各々のアルキルまたはアリール誘導体。
これらのシングルセンター触媒系の活性化のためには、適当な共触媒が使用される。上記式Iのメタロセンの好適な共触媒は、有機アルミニウム化合物、特にアルミノキサン、またはアルミニウム不含系、例えばR20 xNH4-xBR21 4、R20 xPH4-xBR21 4、R20 3CBR21 4またはBR21 3である。これらの式中、xは1〜4の数を意味し、R20基は、同一かまたは異なり、但し好ましくは同一であり、そしてC1〜C10アルキルまたはC6〜C18アリールを意味するか、あるいは二つのR20基が、それらと結合する原子と一緒になって環を形成し、そしてR21基は、同一かまたは異なり、但し好ましくは同一であり、そしてC6〜C18アリールを表し、この際、このアリールは、アルキル、ハロアルキルまたはフッ素によって置換されていてもよい。好ましくは、R20は、エチル、プロピル、ブチルまたはフェニルを表し、そしてR21は、フェニル、ペンタフルオロフェニル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、メシチル、キシリルまたはトリルを表す。
更に、極性触媒毒からの保護を確保するために、しばしば第三の成分が追加で必要とされる。このためには、有機アルミニウム化合物、例えばトリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニウムなど、及びこれらの混合物が適している。
方法によっては、担持されたシングルセンター触媒も使用される。好ましいものは、担体材料及び共触媒の残留含有量が、生成物中で100ppmの濃度を超えないような触媒系である。
本明細書では、回転式粘度計を用いるDIN 53019に従う溶融粘度、DIN 51801/2に従う滴点、DIN EN 1427に従う環球式軟化点を測定した。滴点の測定は、DIN 51801/2に従いウベローデ式滴点装置を用いて、軟化点はDIN EN1427に従い環球式装置を用いて行う。
該顔料濃厚物は、追加的にフィラーまたは助剤、例えば帯電防止剤、オレイン酸アミド、グリセリン−脂肪酸部分エステル、ステアレート及び酸化防止剤などを含むことができる。シリカ、ケイ酸塩、例えばケイ酸アルミニウム類、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カルシウム類などを使用することもできる。
着色剤としては、有機及び無機染料及び顔料を使用することができる。有機顔料としては、好ましくは、アゾ顔料及びジスアゾ顔料、レーキ化アゾ顔料及びジスアゾ顔料、または多環式顔料、好ましくはフタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、ペリレン顔料、ジオキサジン顔料、アントラキノン顔料、チオインディゴ顔料、ジアリール顔料またはキノフタロン顔料が使用される。
無機顔料としては、顔料着色に好適な金属酸化物、混合酸化物、硫酸アルミニウム類、クロム酸塩、金属粉末、真珠光沢顔料(雲母)、発光性着色剤、酸化チタン類、カドニウム−鉛−顔料、好ましくは酸化鉄類、カーボンブラック、ケイ酸塩、チタン酸ニッケル類、コバルト顔料または酸化クロム類が使用される。
メタロセンワックス及び他のポリオレフィンワックスまたはエチレンコポリマーの必要量は、使用する着色剤の表面構造及び粒度に依存し、そして好ましくはそれらに適合させるべきである。
有機顔料を使用する場合は、有機顔料を30〜75重量%の割合で、非晶質メタロセンワックスを7.5〜42.5重量%の割合で、エチレンビニルアセテートワックスを0.1〜20重量%の割合で、酸化されたワックスを0.5〜20重量%の割合でまたはエチレンコポリマーを0.5〜20重量%の割合で、並びに他のフィラーまたは添加剤を0〜4重量%の量で含む着色剤組成物が特に有利である。
無機顔料の使用の場合は、無機顔料を60〜85重量%の割合で、メタロセンワックスを7.5〜30重量%の割合で、及び他のオレフィンワックスまたはエチレンコポリマーを7.5〜20重量%の割合で、並びに添加剤を0〜2重量%の割合で含む着色剤組成物が特に有利である。
カーボンブラックは、完全に分散した調合物を得るためには、有機調合物のように処方されるのが有利である。
本発明の着色剤組成物は、追加的に、フィラーなどの更に別の添加剤、例えば滑剤、耐電防止剤、粘着防止剤、滑り防止剤、及び/または懸濁安定剤を含むことができる。
各成分の予備混合は、製品の製造の際の重要な前提条件の一つであり、そしてこれは、室温において適当な混合装置中で行うことができる。粉塵の無い粉末混合物としての処方を使用するべき場合には、より大きい混合エネルギーを用いた混合段階が次に行われる。この際、第一の段階では、メタロセンワックスの軟化点よりも約15K低い温度まで、そして第二段階ではメタロセンワックスの軟化点よりも約5K低い温度まで加熱するのが好適である。第一段階は、約3〜10分間、好ましくは5〜7分間行い、第二段階は約1〜5分間、好ましくは2〜3分間行われる。最後の混合段階の後は低温混合が行われ、この際、着色剤組成物は約30℃まで冷却される。この工程は、通常は3〜15分間、好ましくは5〜10分間行われる。
混合の際は、摩擦、混合槽の加熱またはこれらの両方を介して熱エネルギーを加えることができる。約25℃に予備温度調節することが有利と考えられる。加熱混合の際に初期温度を高くするほど、キャリアの集塊化及び容器底への堆積物の形成を招く。最後の混合段階の後に混合槽を予熱温度に冷却することも有利である。
次の低温混合では、流動性の向上のために、混合物全体を基準にして0.5重量%のまでの量の流動性向上剤を追加的に加えて、0.05〜3mmの粒度の粉塵の少ない粉末混合物に造粒することができる。次の工程において取り扱い形態が特に重要ではない場合、例えば混合物を更に別の強力な混合工程に投入する場合には、マスターバッチの製造は省略することができる。
同時駆動二軸スクリューでバッチの製造を行う場合は、高ワックス含有量に適合されたスクリュー構造を用いて作業することが有利である。温度プロフィルは、好ましくは、技術水準において従来使用されてきた温度よりも低く設定される。マスターバッチの製造のためには、有利には、水中ペレット化法(Unterwassergranulierung)が使用される。
これらの調合物の使用は、ダイフェースカット法並びにストランドカット法のどちらにおいても、このような顔料負荷量でのペレット化性を明らかに向上する。
本発明の着色剤組成物は、特に、マスターバッチの製造に使用される。それの製造の際も同様に、最初に記載した混合プロセスを用いて有利に作業が行われる。先ず、本発明の着色剤組成物から混合物を調製する。混合は適当な混合技術を用いて行われる。しかし、処方の個々の成分を押出設備に直接供給する場合には、混合物の調製は省略することができる。しかし、大概の場合には、これは、最終製品の品質の劣化を意味し、それゆえ実際には、適当な顔料の場合にのみ行われる。次いで、上述の混合物は、押出設備の適当な計量添加装置を用いて供給される。一般的に、これは、一軸もしくは二軸スクリュー押出機であるが、連続式または非連続式の混練機も使用することができる。その後のペレット化は、ストランドカットペレット化法またはダイフェースカットペレット化法で行われるが、噴霧法も可能である。
特別な色調を作るためには、モノカラー調合物(Monopraeparationen)を第二の押出工程で互いにブレンドするかまたは単にプラスチックとブレンドする。従来、特別な色調を作る際、モノカラーバッチの消費量が多いことが不利に働いていた。また同様に、製造の際に第二の押出工程、更には場合によっては第三の押出工程がコスト上昇の原因であった。本発明の着色剤組成物の使用によってこれらの欠点は排除することができる。
本発明の着色剤組成物は、配合物を得るのに及びプラスチックの直接の着色にも使用することができる。この際、配合物とは、ポリマーと上記の添加剤、フィラー及び/または着色剤との混合物を意味する。
本発明の着色剤組成物を使用することによって、例えば、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル(PVC)、エチレン−酢酸ビニル−コポリマー(EVA)、スチレン−アクリルニトリル−コポリマー(SAN)、ポリ−エチレングリコール−テレフタレート(PET)、ポリブチレングリコール−テレフタレート(PBT)及びこれらのコポリエステル、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、アミドワックス、炭化水素樹脂、モンタンワックス、脂肪族ワックス、ゴム、ブチルゴム、パラフィン及びビチューメン並びに幾つかの特殊ポリマーが着色される。
プラスチック中で使用する場合、特にマスターバッチの製造に使用する場合には、本発明の調合物は、従来の混合物及びマスターバッチの場合と同じように使用される。有機顔料の場合には顔料のより良好な湿潤を得るために処方全体を加熱混合することがよく行われるが、これは省略することができる。
以下の実施例では、次のワックス、すなわちメタロセン−PPワックス、エチレンビニルアセテートワックス及び極性もしくは非極性の非メタロセン系PEワックス及びエチレンコポリマーから調製された、以下に記載の材料パラメータを有するメタロセンワックス混合物をそれぞれ使用した(下記参照)。材料は微粒の状態で使用する。
Figure 2008540744
Figure 2008540744
Figure 2008540744
Figure 2008540744
材料は微粒の状態で使用する(噴霧または粉砕)。
本発明による着色剤組成物は、次に記載のように調製した。
押出用の混合物:
混合機: ヘンシェルミキサー,容量5リットル
成分: 下記の例に相当
予混合: U=700/分で約4〜6分間、成分を混合
その後、同時駆動二軸スクリュー押出機で押出を行い、次いで水中ダイフェースカットペレット化を行った。
ペレット径: 0.8〜2mm
または、粉塵不含混合物用:
混合機: 加熱−低温混合の組み合わせ,容量5リットル
成分: 下記の例に相当
予混合: U=350/分で約2分間、成分を混合
混合段階1)及び2)、及び低温段階
第一段階: U=3100/分 T=50℃〜60℃
混合時間: 約5分間〜7分間
第二段階: U=1500/分 T=65℃〜85℃
混合時間: 約2分間〜3分間
低温混合: 20〜30℃
混合時間: 5分間〜10分間,U=360/分
エネルギーの導入は、摩擦のみを介して行った。こうして生じた混合物は、1mm未満の平均粒度を有していた。
調製例:
以下の例では、上記の手順に従い、以下の着色剤組成物を調製した。メタロセンワックスとしては、各々上記のワックスを使用した。
1) 50重量% C.I.ピグメントブルー15:1(C.I.No.74 160 ホイコブルー515303)、
15重量% 非極性PEワックス、及び
35重量%、メタロセンワックス
2) 50重量% C.I.ピグメントブルー15:1(C.I.No.74 160 ホイコブルー515303)、
15重量% EVAワックス、及び
35重量% メタロセンワックス
3) 55重量% C.I.ピグメントブルー15:1(C.I.No.74 160 ホイコブルー515303)、
7.5重量% EVAワックス、及び
7.5重量% 酸化PEワックス、及び
30重量% メタロセンワックス
4) 50重量% C.I.ピグメントレッド122(C.I.No.73 915)、
7.5重量% EVAワックス、及び
7.5重量% 酸化PEワックス、及び
35重量% メタロセンワックス
5) 50重量% C.I.ピグメントレッド122(C.I.No.73 915)、
12.5重量% EVAワックス、及び
2.5重量% 酸化PEワックス、及び
35重量% メタロセンワックス
6) 50重量% C.I.ピグメントレッド101(C.I.No.77491)、
15重量% EVAワックス、及び
35重量% メタロセンワックス
7) 60重量% ピグメントイエロー191
15重量% エチレンコポリマー
25重量% メタロセンワックス
8) 50重量% ピグメントレッド48:3
20重量% エチレンコポリマー
30重量% メタロセンワックス
使用例:
調製例1〜8の着色剤組成物を、マスターバッチとして(anbatcht)、または粉末として直接、プラスチックの着色に使用した。これらは、更に、特定のスクリュー構造及び比較的低い温度プロフィルを有する同時駆動二軸スクリュー押出機で、様々なポリマー中でそれらの着色に使用されるマスターバッチに加工することができる。
以下のプラスチックを使用した:
1) アクリルニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS);
2) エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA);
3) ポリエステル: ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT);
4) ポリエチレン(HDPE);
5) ポリプロピレン(PP);
6) スチレン−アクリルニトリル−コポリマー(SAN);
7) ポリスチレン(PS);
8) ポリカーボネート(PC)。
色の濃さ(Farbstaerke)(ST 1/3)、フィルター値、フィルムの品質及び機械的な基本データについての試験
分散時には非常に良好な品質が達成された。均一な顔料分散に特徴的なフィルムの品質も良好なものとして評価できる。
着色されたポリマーの機械的な特性値への効果は大きな劣化は与えなかった。それどころか、幾つかの場合には改善が確認された。
引張り強さ、引張り伸び、引裂き強さ及び引裂き伸びを、1.5%及び0.5%のバッチ濃度で試験した。比較値として、未加工のポリマーについても試験した。
Figure 2008540744

Claims (17)

  1. i) 一種または二種以上のメタロセン−ポリオレフィンワックス、
    ii) 極性及び非極性の非メタロセン系ポリオレフィンワックスから選択される一種または二種以上のワックス、及び
    iii) 場合によっては、一種または二種以上のエチレンコポリマー、
    iv) 及び、一種または二種以上の微分散着色剤、
    を含む着色剤組成物であって、着色剤組成物の総重量を基準にして少なくとも15重量%の割合でワックス及び/またはエチレンコポリマーを含み、かつ着色剤組成物中に含まれるワックスまたはコポリマーが、少なくとも50重量%の割合でポリプロピレン−メタロセンワックスを含むことを特徴とする、前記着色剤組成物。
  2. 成分i)、ii)及びiii)のワックスまたはエチレンコポリマーが、50〜150℃の範囲の温度で溶融するものであることを特徴とする、請求項1の着色剤組成物。
  3. ポリプロピレン−メタロセンワックスが、80〜150℃の滴点、及び170℃で30〜3000mPa・sの溶融粘度を有することを特徴とする、請求項1または2の着色剤組成物。
  4. ポリプロピレン−メタロセンワックスを7.5〜42.5重量%、好ましくは8.5〜40重量%の割合で、一種または二種以上の非メタロセン系ワックスまたはエチレンコポリマーを0.1〜30重量%、好ましくは0.5〜25重量%の割合で、一種または二種以上の着色剤を30〜85重量%、好ましくは35〜80重量%の割合で、及び慣用のフィラーまたは添加剤を0〜15重量%の割合で含むことを特徴とする、請求項1〜3の一つまたはそれ以上の着色剤組成物。
  5. 一種または二種以上の着色剤が、無機顔料及び有機顔料から選択されることを特徴とする、請求項1〜4の一つまたはそれ以上の着色剤組成物。
  6. 一種または二種以上の無機顔料が、顔料着色に適した金属酸化物、混合酸化物、硫酸アルミニウム類、クロム酸塩類、金属粉末、真珠光沢顔料(雲母)、発光性着色剤、酸化チタン類、カドニウム−鉛顔料、酸化鉄類、カーボンブラック、シリケート、チタン酸ニッケル類、コバルト顔料または酸化クロム類から選択されることを特徴とする、請求項1〜5の一つまたはそれ以上の着色剤組成物。
  7. ポリプロピレン−メタロセンワックスを7.5〜30重量%、好ましくは12.5〜20.5重量%の割合で、一種または二種以上の非メタロセン系ワックスまたはエチレンコポリマーを7.5〜20重量%の割合で、一種または二種以上の無機顔料を60〜85重量%、好ましくは79〜85重量%の割合で、及び慣用のフィラーまたは添加剤を0.1〜2重量%の割合で含むことを特徴とする、請求項6の着色剤組成物。
  8. 一種または二種以上の有機顔料が、アゾまたはジスアゾ顔料、レーキ化アゾまたはジスアゾ顔料、及び多環式顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、ペリレン顔料、ジオキサジン顔料、アントラキノン顔料、チオインディゴ顔料、ジアリール顔料またはキノフタロン顔料から選択されることを特徴とする、請求項1〜5の一つまたはそれ以上の着色剤組成物。
  9. 主にまたは完全に非晶質のポリプロピレン−メタロセンワックスを7.5〜42.5重量%の割合で、一種または二種以上の非メタロセン系ワックスまたはエチレンコポリマーを0.1〜30重量%の割合で、一種または二種以上の有機顔料を30〜75重量%の割合で、及び慣用のフィラーまたは添加剤を0〜4重量%の割合で含むことを特徴とする、請求項8の着色剤組成物。
  10. 一種または二種以上の非メタロセン系ポリオレフィンワックスが、120℃未満の滴点、及び140℃で測定して1000MPa・s未満の粘度を有する、EVAワックス及び酸化ワックスから選択されることを特徴とする、請求項1〜9の一つまたはそれ以上の着色剤組成物。
  11. 主にまたは完全に非晶質のポリプロピレン−メタロセンワックスの他に、プロピレン及び0.1〜50重量%の一種または二種以上の更に別のモノマーからなる一種または二種以上のメタロセン−コポリマーワックスを含み、但しこの際、前記一種または二種以上の更に別のモノマーは、エチレン、及び炭素原子数4〜20の分枝状または非分枝状1−アルケンから選択されるものであることを特徴とする、請求項1〜10の一つまたはそれ以上の着色剤組成物。
  12. 主にまたは完全に非晶質のポリプロピレン−メタロセンワックスの他に、プロピレン及び0.1〜50重量%の一種または二種以上の更に別のエチレンコポリマーからなる一種または二種以上のメタロセン−コポリマーワックスを含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つの着色剤組成物。
  13. 請求項1〜12の一つまたはそれ以上の着色剤組成物の製造方法であって、
    a) 個々の成分を低温で混合するか、または
    b) 着色剤及びワックスを含む混合物を、機械的な混合によって、主にまたは完全に非晶質のポリプロピレン−メタロセンワックスの軟化点よりも15〜5K低い温度に加熱し、次いで、10〜30℃の温度に冷却する、
    ことを特徴とする前記方法。
  14. マスターバッチの製造のための、請求項1〜12の一つまたはそれ以上の着色剤組成物の使用。
  15. 80〜140℃の範囲の温度で製造を行うことを特徴とする、請求項14の使用。
  16. 同時駆動二軸スクリュー押出機を使用して製造を行うことを特徴とする、請求項14または15の使用。
  17. 二軸スクリュー押出機が、自由流動性の材料に適合されたスクリュープロフィルで運転されることを特徴とする、請求項16の使用。
JP2008510452A 2005-05-11 2006-05-03 オレフィン性または非オレフィン性プラスチックの着色用の高充填着色剤組成物 Withdrawn JP2008540744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005022652A DE102005022652A1 (de) 2005-05-11 2005-05-11 Hochgefüllte Farbmittelzusammensetzung zum Einfärben olefinischer wie nichtolefinischer Kunststoffe
PCT/EP2006/004138 WO2006119904A1 (de) 2005-05-11 2006-05-03 Hochgefüllte farbmittelzusammensetzung zum einfärben olefinischer wie nichtolefinischer kunststoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008540744A true JP2008540744A (ja) 2008-11-20

Family

ID=36602602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510452A Withdrawn JP2008540744A (ja) 2005-05-11 2006-05-03 オレフィン性または非オレフィン性プラスチックの着色用の高充填着色剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090105373A1 (ja)
EP (1) EP1882013A1 (ja)
JP (1) JP2008540744A (ja)
DE (1) DE102005022652A1 (ja)
WO (1) WO2006119904A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088389A (ja) * 2005-10-31 2008-04-17 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2010500424A (ja) * 2006-08-12 2010-01-07 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド オレフィン系プラスチックならびに非オレフィン系プラスチックを着色および改質するための高充填着色剤組成物
JP2017522426A (ja) * 2014-07-18 2017-08-10 カロライナ カラー コーポレーション 良好分散高負荷量カラーマスターバッチのための方法および組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006046565A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Clariant International Limited Hochgeladene Antistatikmasterbatche zur Herstellung von Kunststoffen mit reduzierter elektrostatischer Aufladung
DE102006047854A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Clariant International Limited Hochgeladene UV Absorber und HALS Wirkstoffmasterbatche durch den Einsatz von Metallocenwachsen
US7442742B1 (en) 2007-04-04 2008-10-28 Carolina Color Corporation Masterbatch composition
DE102012102165A1 (de) * 2012-03-14 2013-10-02 Eckart Gmbh Kompositpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
DE102012106813A1 (de) * 2012-07-26 2014-01-30 Kaiser Lacke Gmbh Flüssigfarben zum Einfärben von Wachs
US10428189B2 (en) 2014-07-18 2019-10-01 Chroma Color Corporation Process and composition for well dispersed, highly loaded color masterbatch
CN109503922B (zh) * 2018-11-19 2021-11-19 深圳免喷材料科技有限公司 一种颜料功能母粒的制备方法及其产品和应用
CN114921016B (zh) * 2022-06-29 2023-07-07 深圳市博彩新材料科技有限公司 一种用于聚乙烯改性的黑色母粒及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1261669B1 (de) * 2000-03-01 2005-10-26 Clariant GmbH Dispergierung von pigmenten in polyolefinen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088389A (ja) * 2005-10-31 2008-04-17 Mitsui Chemicals Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2010500424A (ja) * 2006-08-12 2010-01-07 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド オレフィン系プラスチックならびに非オレフィン系プラスチックを着色および改質するための高充填着色剤組成物
JP2017522426A (ja) * 2014-07-18 2017-08-10 カロライナ カラー コーポレーション 良好分散高負荷量カラーマスターバッチのための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090105373A1 (en) 2009-04-23
DE102005022652A1 (de) 2006-11-16
WO2006119904A1 (de) 2006-11-16
EP1882013A1 (de) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008540744A (ja) オレフィン性または非オレフィン性プラスチックの着色用の高充填着色剤組成物
US20100179256A1 (en) Highly Filled Colorant Composition For Coloring Olefinic And Also Nonolefinic Plastics
DE102004048536B4 (de) Verwendung von Heißschmelzmassen in Straßenmarkierungen
US7087668B2 (en) Dispersion of pigments in polyolefins
JP4667695B2 (ja) 顔料濃縮物およびその製造法
JP5545919B2 (ja) 高結晶性ポリプロピレンワックス
US20060025508A1 (en) Use of polyolefin waxes in polycondensates
JP5607929B2 (ja) 安定化された耐光性プラスチックを製造するためのメタロセン−ポリオレフィンワックスベースの活性物質組成物
US6566432B2 (en) Coloring resin composition and molded articles
JP5412284B2 (ja) プラスチックにおける密度を低下させるための温度感受性作用物質組成物
US20030050381A1 (en) Dispersion of pigments in polypropylene
DE102006049090A1 (de) Hochgeladene Haftstoffzusammensetzung durch den Einsatz von Metallocenewachsen
JP5223165B2 (ja) ポリプロピレン樹脂用着色樹脂組成物及び着色樹脂成形品
DE102006045812A1 (de) Hochgeladenes Peroxidmasterbatch für gezielten Abbau oder Vernetzungsreaktionen in Kunststoffen
JP2003183447A (ja) 着色樹脂組成物およびその成形品
JPH0419264B2 (ja)
JP2001089608A (ja) 着色用組成物及びその利用
WO2008055643A1 (de) Hochgeladene wirkstoffzusammensetzungen enthaltend trenn-, schmier- und gleitmittel in einem metallocen wachsträger
JP2003183454A (ja) 着色樹脂組成物およびその成形品
WO2008037444A1 (de) Hochgeladene antikondensationsmasterbatche durch den einsatz von metallocen-wachsen

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707