JP2008538896A - 小分子活性化rna分子及び使用方法 - Google Patents

小分子活性化rna分子及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008538896A
JP2008538896A JP2008506609A JP2008506609A JP2008538896A JP 2008538896 A JP2008538896 A JP 2008538896A JP 2008506609 A JP2008506609 A JP 2008506609A JP 2008506609 A JP2008506609 A JP 2008506609A JP 2008538896 A JP2008538896 A JP 2008538896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sarna
complementary
region
sequence
kit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5362350B2 (ja
Inventor
リー,ロンチェン
ダヒヤ,ラジヴィア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2008538896A publication Critical patent/JP2008538896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362350B2 publication Critical patent/JP5362350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1135Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against oncogenes or tumor suppressor genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/113Antisense targeting other non-coding nucleic acids, e.g. antagomirs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/13Decoys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)

Abstract

本発明は、遺伝子の非コード化核酸配列に相補的なリボ核酸鎖を含む小分子活性化RNA(saRNA)と細胞とを接触させることにより、細胞における遺伝子産物の発現を増加させるための組成物、製薬製剤、キット及び方法を提供する。

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、早期出願された米国仮出願番号第60/671,666、2005年4月15日出願、及び米国仮出願番号第60/715,759、2005年9月9日出願の利益を主張し、これらの出願はその全体が出典としてここに取り込まれる。
政府の権利
本発明は、国立衛生研究所により授与された連邦政府のグラント番号RO1AG21418及びRO1CA1018447の下、政府のサポートによって行われた。
RNA代謝の分野における比較的最近の知見により、ある種の二重鎖RNA(dsRNA)の取り込みがRNA干渉(RNAi)として知られる現象を誘導し得ることが明らかとなった。RNAiは、例えば、メッセンジャーRNAの翻訳を阻害することを通じて、ポリヌクレオチドが遺伝子の発現を直接又は間接に阻害するプロセスである。この現象は線虫、ショウジョウバエ及びヒトを含む様々なグループの生物の細胞中で観察されており、ヒトの疾患の遺伝学的コントロールに対する強力な治療上のアプローチを提供する。
ショートRNA二重鎖が培養中の哺乳動物細胞中に導入されると、標的mRNAの配列特異的阻害がインターフェロンの応答なしに達成される。小分子干渉RNAs(siRNA)と称されるこれらの短いdsRNAsは、例えば、細胞中の標的mRNAの95%以上を切断するために、モル濃度以下で触媒的に作用することができる。siRNA活性に関するメカニズムの詳細、並びにその適用については、Provostら,Ribonuclease Activity and RNA Binding of Recombinant Human Dicer,E.M.B.O.J.,2002 Nov.,1, 21(21):5864−5874;Tabaraら,The dsRNA Binding Protein RDE−4 Interacts with RDE−1, DCR−1 and a DexH−box Helicase to Direct RNAi in C. elegans,Cell,2002,Jun.28, 109(7):861−71;Kettingら,Dicer Functions in RNA Interference and in Synthesis of Small RNA Involved in Developmental Timing in C.elegans;及びMartinezら,Single−Stranded Antisense siRNAs Guide Target RNA Cleavage in RNAi,Cell 2002,Sep.6,110(5):563中に記載されている。
哺乳動物細胞中でのRNA誘導性遺伝子サイレンシングは、現在のところ3つの異なるレベルにおけるコントロールのうち、少なくとも1つに関連すると考えられている:(i)転写不活性化(siRNAにガイドされるDNA及びヒストンの修飾、例えば、メチル化)(ii)siRNA誘導性mRNA分解;及び(iii)mRNA誘導性転写終結。従って、siRNAを介した手法による遺伝子機能の評価、並びにsiRNA誘導性遺伝子サイレンシングに基づいた治療法を開発することは、生物医学及び生物学的研究の広範囲にわたるゲノムワイドな調査を加速するであろう刺激的で価値のあるツールを提供する。
従って、未だに遺伝子発現を活性化する化合物、及びそのような化合物を遺伝病の研究及び治療のために使用する方法に対するニーズが存在する。本発明はこれらのニーズとその他に関する。
関連文献
米国特許出願公開第2004/0224405;Provostら,E.M.B.O.J., 1,21(21):5864−5874(2002);Tabaraら,Cell,109(7):861−71(2002);Martinezら,Cell 110(5):563(2002);Metteら Embo J 19:5194−201(2000); Sijen Tら Curr Biol 11:436−40(2001);Volpe T. A.ら Science 297:1833−7(2002);Morrisら, Science 305:1289−92(2004);Kawasakiら,Nature 431:211−7(2004);Elbashirら,Methods 26:199−213(2002);Reynoldsら,Nat Biotechnol 22:326−30(2004);Pelissierら,Nucleic Acids Res 27:1625−34(1999);Tingら,Nat Genet.37(8):906−10(2005);Kawasakiら,Nature 9:431(7005):211−7(2004),Morris,ら Science 305(5688):1289−92(2004);Schramkeら,Nature 435(7046): 1275−9(2005);及びJaenischら.,Nat Genet 33 Suppl:245−54(2003)。
本発明の概要
本発明は、遺伝子の非コード核酸配列と相補的なリボ核酸ストランドを含む小分子活性化RNA(saRNA)と細胞を接触させることにより、細胞中の遺伝子産物の発現を増加させるための組成物、薬学的調製物、キットに関する。
本発明のこれらの点及び他の利点は、以下の詳細な説明から明らかとなる。
本発明は、以下の詳細な説明を添付の図面と関連づけて読むと最もよく理解できる。通常の実施に従えば、図面の種々の特徴は一定の比例に拡大されないことが強調される。逆に、種々の特徴のディメンションは任意に拡張され、明確性のために縮小される。含まれる図面は以下の図面である。
発明の詳細な説明
本発明は、遺伝子の非コード核酸配列に相補的なリボ核酸ストランドを含む小分子活性化RNA(saRNA)を細胞に接触させることにより、細胞内のコード遺伝子の転写活性化を介して、遺伝子産物の活性を増大させるための組成物、薬学的調製物及び方法を提供する。また、本発明の対象となる方法を実施するためのキットも提供される。
本発明が論ぜられる前に、この発明はここに記載される特定の実施例に限定されず、もちろん、それ自体変動し得ることが理解されるべきである。また、本発明の範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定されるものであるので、ここで使用される専門用語は特定の実施例のみを記述する目的のためであることも理解されるべきである。
値の範囲が示される場合、その範囲の上限と下限の間の各介在値は、他に文脈が明確に指示しない限り下限の単位の10分の1まで、特異的に開示されていると理解されるべきである。各全ての記述される値間のより小さな範囲、又は記述される範囲の介在値及び他の全ての記述又は記述される範囲における介在値は本発明に含まれる。これらのより小さな範囲の上限及び下限は、非依存的に範囲に含まれるか又は除かれ、いずれか又は両方の限定がより小さな範囲に含まれるような各範囲は、本発明に含まれ、全ての特異的に除かれた記述される範囲における限定を対象とする。記述される範囲は1又は両方の限定を含む場合、限定に含まれるものいずれか又は両方を除外する範囲は本発明に含まれる。
他に定義しない限り、ここで使用される全ての技術的及び化学的用語は本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じような意味を持つ。ここで記述されるものと類似又は等価な全ての方法及び材料を本発明の実施又は試験に用いることができるが、より好ましい方法及び材料をここに記載する。ここで言及される全ての刊行物は、該刊行物が関連するとして挙げられている方法及び/又は材料を開示し記述することに言及することによってここに取り込まれる。本開示内容は、取り込まれた刊行物の全ての開示内容を矛盾のある範囲で更新することが理解される。
本明細書中及び添付の請求の範囲で使用されるように、文脈が明らかに別途指示しない限り、単数形の「a」、「an」、「the」には複数の対象物が含まれる。従って、例えば、「サンプル」に対する言及には、複数のそのようなサンプルが含まれ、「分子」に対する言及には、1又は複数の分子及び当業者に既知の等価物に対する言及が含まれる。
ここで議論される刊行物は、本出願の出願日に先立つ開示に関してのみ提供されるものである。先行発明の効力によって、本発明がそのような刊行物の日付を早めるような資格を与えられてはいないという許可として理解されるべき事情は存在しない。さらに、提供される公開日は、実際の公開日と異なるかもしれず、独立して確認される必要がある。
ここで使用される「単離された」という用語は、天然に生じる環境とは異なる環境に存在する対象化合物(例えば、ポリヌクレオチド又はポリペプチド)を表すことを意味する。
ここで用いられる「精製された」は、それが製造された環境から除去され、天然に相互作用しており又は製造の過程で相互作用した他の要素から少なくとも60%フリー、好ましくは75%フリー、最も好ましくは90%フリーである化合物の事を示す。
「相補性」とは、他のポルヌクレオチドと塩基対を形成する能力のことである。塩基対は典型的にはアンチパラレルなポリヌクレオチドストランドでヌクレオチドユニット間の水素結合によって形成される。相補的ポリヌクレオチドストランドはワトソン−クリック様式(例えば、AとT、AとU、CとG)、又はその他二重鎖の形成を可能にする全ての様式で塩基対を形成する。
完全に相補的又は100%相補的とは、1つのポリヌクレオチドストランドの各ヌクレオチドユニットが第2のポリヌクレオチドストランドのヌクレオチドユニットと「ミスマッチ」無く水素結合を形成し得る状況のことである。完全ではない相補性とは、2つのストランドの全てのヌクレオチドユニットが互いに水素結合しているわけではない状況のことである。例えば、2つの20マーに関し、各ストランドの2塩基対のみが互いに水素結合している場合、該ポリヌクレオチドストランドは10%の相補性を示す。同じ例において、各ストランドの18塩基対が互いに水素結合している場合には、該ポリヌクレオチドストランド90%の相補性を示す。実質的に相補的であるとは、約79%、約80%、約85%、約90%、約95%、又はそれ以上の相補性のことである。従って、例えば、各々29ヌクレオチドユニットの2のポリヌクレオチドにおいて、各々3’末端にdi−dTを含み、二重鎖領域が27塩基対に及び、二重鎖の27塩基対のうち26塩基対が相補的な場合、それはdi−dTオーバーハングを除くと96.3%相補的であるので、それらは実施的に相補的である。
「抱合体(conjugate)」なる用語は、安定性を増大させるなどポリヌクレオチドの物理的性質を変更し、及び/又は二本鎖RNAの細胞内への取り込みをそれ自体が促進する分子又は成分と、共有結合的又は非共有結合的に結合しているポリヌクレオチドのことを指す。「末端抱合体」は、ポリヌクレオチド又は二本鎖ポリヌクレオチドの3’及び/又は5’端へのリンカーを介して直接又は間接に結合した分子又は成分を有している。内部的抱合体は、塩基、リボースの2’位、又はワトソン−クリック塩基対を邪魔しない他の位置、例えば、5−アミノアリルウリジンに対するリンカーを介して直接又は間接に結合した分子又は成分を有している。
二本鎖ポリヌクレオチド中、二本鎖ポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチドストランドの1又は両方の5’端は、抱合体分子又は成分を有し、及び/又は二本鎖ポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチドストランドの1又は両方の3’端は抱合体分子又は成分を有し得る。
抱合体は、例えば、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体、抗原、毒素、ホルモン、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシド、糖、炭水化物、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールなどのポリマー、並びに、これらのクラスの全ての物質のアナログ又は誘導体を含んでもよい。抱合体の更なる例は、コレステロールなどのステロイド、リン脂質、ジ−及びトリ−アシルグリセロール、脂肪酸、不飽和又は置換を含んでも含まなくてもよい炭化水素、酵素、基質、ビオチン、ジゴキシゲニン及びポリサッカライドである。更に他の例には、ヘキシル−S−トリチルチオール、チオコレステロールなどのチオエーテル、ドデカンジオール又はウンデシルグループなどのアシル鎖、ジ−ヘキサデシル−ラク−グリセロールなどのリン脂質、トリエチルアンモニウム 1,2−ジ−O−ヘキサデシル−ラク−グリセル−o−3−H−ホスフェート、ポリアミン、ポリエチレングレコール、アダマンタン酢酸、パルミチル成分、アクタデシルアミン成分、ヘキシルアミノカルボニル−オキシク−ホルステロール、ファルネシル、ゲラニル及びゲラニルゲラニル成分が含まれる。
また、抱合体には、検出可能な標識も含まれる。例えば、抱合体はフルオロフォアーと共有結合したポリヌクレオチドでもよい。抱合体には、TAMURA、BODIPYなどのフルオロフォアー、Cy3又はCy5などのシアニン誘導体、Dabsyl、又は当該技術分野において知られる他の全ての適当なフルオロフォアーが含まれる。
抱合体分子又は成分は、都合が良く、それを有するポリヌクレオチドの所望の活性を実質的に邪魔しない末端ヌクレオチドの全ての位置、例えば、リボシル化糖の3’又は5’位と結合してもよい。抱合体分子又は成分は、その機能が形質移入後24時間で測定された場合において、遺伝子活性化をメディエートするsaRNAの能力が使用した細胞のインビトロにおけるアッセイにおいて80%以上減少するなど、その機能に悪影響を及ぼす場合、RNAの所望の活性を実質的に干渉する。
「有効濃度」なる句は、細胞内の対象遺伝子の転写の増加を誘導する、saRNAの細胞内有効濃度のことである。特に、24、48、72及び96時間後の投与における約10nMのレベルにおいて、基底発現レベルに対する標的配列活性の、約59%又はそれ以上、約60%又はそれ以上、約70%又はそれ以上、約75%又はそれ以上、約80%又はそれ以上の増大を含む、少なくとも約45%又はそれ以上を超えるか又は等価の増大を提供する有効濃度、24時間後の投与における約10nMのレベルにおいて、標的配列活性の約30%又はそれ以上、約35%又はそれ以上、約40%又はそれ以上増大を含む、少なくとも約25%又はそれ以上を超える又は等価の増大を提供するsaRNAの有効濃度、さらに、興味の有無に関わらず、有効と考えられる濃度が対象である。標的配列の活性は、当該技術分野で既知の全ての方法によって測定することができる。例えば、標的配列がプロモーターである場合、標的配列活性は転写レベル、その転写が該プロモーターと作用可能に連結又は作用可能に結合するタンパク質のレベル、又はその転写が該プロモーターと作用可能に連結又は作用可能に結合するタンパク質の活性によって測定してもよい。
「ポリヌクレオチド」なる用語はヌクレオチドのポリマーを意味し、限定されないが、DNA、RNA、又はDNA/RNAハイブリッドの一本鎖又は二本鎖分子を含み、前記ハイブリッドは、調節及び非調節なデオキシリボシル部分及びリボシル部分のポリヌクレオチド鎖(即ち、繰り返しヌクレオチド単位が糖部分の2’位に−OH、次いで−H、次いで−OH、次いで−H、等々を有する場合)を含み、また、この種のポリヌクレオチドの修飾物であって、ヌクレオチド鎖単位の任意の位置に様々な要素又は部分で置換又は付加されているもの、並びに天然又は非天然の骨格も含まれる。
「ポリリボヌクレオチド」なる用語は、1又は複数の修飾又は非修飾のリボヌクレオチド及び/又はそのアナログを含むポリヌクレオチドのことである。
「リボヌクレオチド」なる用語及び「リボ核酸(RNA)」なる句は、天然由来又は非天然由来(人工的、合成的)の修飾又は非修飾ヌクレオチド又はポリヌクレオチドのことである。リボヌクレオチドユニットは、リボシル部分の1’位にN−グリコシディック結合で結合した窒素を含む塩基を有するリボシル部分の2’位と結合した酸素を含み、該リボシル部分は他のヌクレオチドと結合可能でも結合を予め除外してもよい。ここで使用される「リボ核酸」は、天然由来又は修飾された(例えば、合成技術によって製造される)リン酸バックボーンを有し、天然由来又は非天然由来で、遺伝的にコードされ、又は非遺伝的にコードされた残基を含み得る。
「デオキシリボヌクレオチド」なる用語は、糖部分の2’及び/又は3’位のOH基を欠くヌクレオチド又はポリヌクレオチドのことである。そのかわり、2’及び/又は3’炭素と結合した水素を持つ。1又は複数のデオキシリボヌクレオチドを含むsaRNA分子内において、「デオキシリボヌクレオチド」は、糖部分の2’及び/又は3’位のOH基を欠き、そのかわりに、2’炭素と結合した水素をもつ。ここで使用される「デオキシリボ核酸」は、天然由来又は修飾された(例えば、合成技術によって製造される)リン酸バックボーンを有し、天然由来又は非天然由来で、遺伝的にコードされ、又は非遺伝的にコードされた残基を含み得る。
ここで使用される「遺伝子」なる用語には、適切な宿主細胞内に存在する場合に、遺伝子産物の生産を促進する核酸配列が含まれる。「遺伝子」にはタンパク質をコードする核酸配列、及びタンパク質をコードしない核酸配列が含まれ、さらに宿主細胞にとって内在性又は完全に若しくは一部組換体である遺伝子(例えば、宿主細胞へのプロモーター及びコード化配列をコードする外来性ポリヌクレオチドの導入、内在性コード化配列に隣接する異種性プロモーターの導入)が含まれる。例えば、「遺伝子」なる用語には、エクソン及びイントロンで構成される核酸が含まれる。タンパク質をコードする配列は、例えば、スタートコドンとストップコドン間のオープンリーディングフレーム中のエクソン内に含まれる。ここで使用され「遺伝子」は、例えば、プロモーター、エンハンサー及びその他当該技術分野において転写、発現又は、他の遺伝子活性(該他の遺伝子がコード化配列又は非コード化配列を含むかどうかを問わず)をコントロールすることが知られている全ての配列などの制御配列が含まれる。ある文脈において、例えば、「遺伝子」はプロモーター又はエンハンサーなどの制御配列を含む機能的核酸を記述するために使用される。組換え遺伝子の発現は、1又は複数の異種性制御配列によって制御し得る。「異種性」とは、通常、天然状態において結合していない2つの成分のことである。
「標的遺伝子」は、例えば、プロモーター、エンハンサーなどの配列を含む核酸で、これに対してsaRNAが発現の活性化達成する目的に向けられる。「遺伝子」、「標的遺伝子」のいずれか又は両方は、生物体内に自然に生じる核酸配列、導入遺伝子、ウィルス又は細菌の配列、染色体又は染色体外配列、及び/又は細胞及び/又はクロマチン中に一時的又は慢性的に形質移入又は取り込まれた核酸配列である。「標的遺伝子」は、saRNAを介した活性化により、タンパク質をコードする遺伝子などの他の「遺伝子」の活性を抑制することができる(該遺伝子のタンパク質産物の転写、翻訳、発現、又は存在又は活性を測定することにより)。他の例において、「標的遺伝子」はエンハンサーを含んでもよく、該エンハンサーのsaRNAを介した活性化は作用可能に結合したプロモーターの機能を増大させ、その結果、増大したプロモーター及び/又はエンハンサーと作用可能に結合したタンパク質をコードする遺伝子などの他の「遺伝子」の活性を増加させる。
「制御エレメント」は、タンパク質又はそれらが作用可能に連結又は作用可能に結合する核酸配列によりコードされるRNAの転写、翻訳を制御、誘導、抑制又はその他メディエートする核酸配列である。典型的には、例えば、エンハンサー又はリプレッサー配列などの制御エレメント又は配列は、該制御エレメント又は制御配列が転写、翻訳及び/又は発現をコントロールする1又は複数制御因子の存在又は不存在に応答して、タンパク質コード核酸配列の転写、翻訳又は発現レベルをディメートする場合、タンパク質又はRNAコード核酸配列を作用可能に連結又は作用可能に結合している。制御因子は、例えば、転写因子を含む。制御配列はイントロン中に見出される。
制御配列又はエレメントは、例えば、「TATAA」ボックス、「CAAT」ボックス、分化特異的エレメント、cAMP結合タンパク質応答エレメント、ステロール制御エレメント、血清応答エレメント、グルココルチコイド応答エレメント、SPI結合エレメントなど転写因子結合エレメントなどを含む。「CAAT」ボックスは典型的にはタンパク質又はRNAをコードする真核生物の核酸配列のスタートコドンの上流(5’方向へ)に位置する。他の制御配列の例には、スプライシングシグナル、ポリアデニル化シグナル、終結シグナルなどが含まれる。さらに、制御配列を含む核酸配列の例には、ラウスサルコーマウィルス及び他のレトロウィルスの長い終結リピートが含まれる。組織特異的転写をコントロール制御配列の例は、肺、脳、肝臓、腎臓、脾臓、胸腺、前立腺、精巣、卵巣、小腸及び膵臓組織と比較して、胎盤、気管及び子宮中でタンパク質をコードする作用可能に連結した配列の生産を好んで誘導するインターフェロンε制御配列である。数多くの制御配列が当該技術分野において知られており、上述のものは、単なる少数の例示にすぎない。
「エンハンサー」という用語、「エンハンサー配列」という成句は、エンハンサー配列の方向、プロモーター、転写開始サイト、又はエンハンサーが作用可能に連結又は結合するタンパク質をコードする核酸の最初のコドンからの距離又は空間的位置には関係なく、転写効率を増大させ得る種々の制御配列のことである。
「プロモーター」なる用語は、タンパク質をコードせず、作用可能に連結又は作用可能に結合したタンパク質コード化又はRNAコード化核酸配列の転写がプロモーターによってコントロールされるようなタンパク質コード化又はRNAコード化核酸配列を作用可能に連結又は作用可能に結合する核酸配列のことである。典型的には真核生物のプロモーターは100〜5000塩基対を含むが、この長さの範囲はここで使用される「プロモーター」なる用途に関し限定されることが意味されるものではない。典型的には、それらが採用可能に連結又は作用可能に結合するタンパク質コード化核酸配列の5’側に見出されるが、プロモーターはイントロン配列中にも見出すことができる。
「プロモーター」なる用語は、プロモーターと作用可能に連結又は作用可能に結合する同じタンパク質又はRNAコード化配列と作用可能に連結又は作用可能に結合する制御配列を含むことを意味する。プロモーターは、制御エレメントを含む多くのエレメントを含み得る。
「プロモーター」なる用語には、誘導性プロモーターが含まれ、この場合、作用可能に連結したタンパク質をコードする核酸配列の転写は、誘導試薬に応答して増大する。また、「プロモーター」なる用語は、構成的で誘導性試薬で制御されないプロモーターも含む。
「作用可能に結合」及び「作用可能に連結」なる成句は、機能的に核酸配列と関連することを意味する。例えば、制御配列がコードされるタンパク質の発現に影響を及ぼし得る場合、タンパク質コード化核酸配列と作用可能に連結又は作用可能に結合する。他の例において、プロモーターは、コードされるタンパク質の転写をコントロールする場合、タンパク質コード化核酸配列と作用可能に連結又は作用可能に結合する。作用可能に連結又は作用可能に結合する核酸配列は、それらがコントロールする核酸配列と接触し得るが、「作用可能に結合」及び「作用可能に連結」なる成句は、それらがコントロールする核酸配列を制御配列が接触するような場合に限定することを意味するものではない。
「非コード化標的配列」又は「非コード化核酸配列」は、エクソン内に含まれないか又は制御配列である対象の核酸配列のことである。
「ヌクレオチド」なる用語は、リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチド又はそれらのアナログのことである。ヌクレオチドは、例えば、アデニン、ヒポキサンチン、グアニン及びその誘導体及びアナログなどのプリン、並びに、例えば、シトシン、ウラシル、チミン及びそれらの誘導体及びアナログなどのピリミジンを含む種を含む。
「ヌクレオチドアナログ」には、例えば、限定はしないが、5−位ピリミジン修飾、8−プリン修飾、シトシンの環外アミンの修飾、及び5−ブロモ−ウラシルの置換を含み;限定はしないが、2’−OHがH、OR、R、ハロ、SH、SR、NH、NHR、NR又はCNであって、Rがここで定義されたアルキル部であるグループで置換される、糖修飾リボヌクレオチドを含む、塩基、糖及び/又はリン酸の化学構造に修飾を持つ核酸が含まれる。また、核酸アナログは、イノシン、ケオシン、キサンチンなどの塩基、2’−メチルリボースなどの糖、メチルホスホネート、ホスホロチオネート及びペプチドなどの非天然ホスホジエステル結合を持つヌクレオチドが含まれることも意味する。
「修飾された塩基」は、例えば、1又は複数の原子又は基の置換又は付加によって修飾されたアデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシル、キサンチン、イノシン及びケオシンなどのヌクレオチド塩基のことである。塩基部分が修飾されたヌクレオチドを含む修飾のタイプの例には、限定はしないが、個々に又は組み合わせて、アルキル化、ハロゲン化、チオール化、アミノ化、アミド化又はアセチル化された塩基が含まれる。さらに特異的な例には、例えば、5−プロプニルウリジン、5−プロプニルシチジン、6−メチルアデニン、6−メチルグアニン、N,N,−ジメチルアデニン、2−プロピルアデニン、2−プロピルグアニン、2−アミノアデニン、1−メチルイノシン、3−メチルウリジン、5−メチルシチジン、5−メチルウリジン及び他の5位に修飾を有するヌクレオチド、5(2−アミノ)プロピルウリジン、5−ハロシジチン、5−ハロウリジン、4−アセチルシチジン、1−メチルアデノシン、2−メチルアデノシン、3−メチルシチジン、6−メチルウリジン、2−メチルグアノシン、7−メチルグアノシン、2,2−ジメチルグアノシン、5−メチルアミノエチルウリジン、5−メチルキシウリジン、7−デアザ−アデノシン、6−アゾウリジン、6−アゾシチジンなどのデアザヌクレオチド、5−メチル−2−チオウリジン、2−チオウリジン及び4−チオウリジン及び2−チオウリジンなどの他のチオ塩基、ジヒドロウリジン、シュードウリジン、ケオシン、アルケオシン、ナフチル及び置換されたナフチル基、N6−メチルアデノシン、5−メチルカルボニルメチルウリジン、ウリジン5−オキシ酢酸、プリジン−4−オン、プリジン−2−オンなど任意のO−及びN−アルキル化プリン及びピリミジン、フェニル及びアミノフェノー又は2,4,6−トリメトキシベンゼンなどの修飾されたフェノール基、G−クランプヌクレオチドとして作用する修飾されたシトシン、8−置換アデノシン及びグアニン、5−置換ウラシル及びチミン、アザピリミジン、カルボキシヒドロキシアルキルヌクレオチド、カルボキシアルキルアミノアルキルヌクレオチド、及びアルキルカルボニルアルキル化ヌクレオチドなどが含まれる。また、修飾されたヌクレオチドには糖部分ついて修飾されるヌクレオチド、並びにその糖又はアナログを有するリボシルではないヌクレオチドも含まれる。例えば、該糖部分は、マンノース、アラビノース、グルコピラノース、ガラクトピラノース、4’−チオリボース及びその他のヘテロサイクル又はカーボサイクルに基づくものである。ヌクレオチドという用語は、当該技術分野において一般的な塩基として知られるものを含むことも意味する。例えば、一般的な塩基には、限定はしいないが、3−ニトロピロール、5−ニロトインドール又はネブラリンなどである。「ヌクレオチド」なる用語は、リボシル3’酸素をアミングループで置換した結果生じるN3’−P5’ホスホルアミデートを含むことを意味する。
さらに、「ヌクレオチド」なる用語は、放射活性又は蛍光部分、又はヌクレオチドに結合された質量標識など検出可能なラベルを持つものも含まれる。
「ヌクレオチドユニット」なる成句は、単一のヌクレオチド残基を指し、修飾された又は修飾されない窒素塩基、修飾された又は修飾されない糖、及び2つのヌクレオチド同士又は1つのヌクレオチドと更なる連結を阻止する抱合体との連結を可能にする修飾された又は修飾されない部分を含む。単一のヌクレオチド残基はポリヌクレオチド中に存在してもよい。従って、27塩基を有するポリヌクレオチドは27ヌクレオチドユニットである。
「核の取り込みを促進する修飾」なる成句は、促進された核の取り込みを提供する天然又は非天然のポリヌクレオチドの修飾を指す。「核の取り込みを促進する修飾」の例は、関連する核酸が細胞内に外部から導入された場合、細胞核に蓄積するような、核酸などの分子に対して十分な安定性を与えて、分解(例えば、ヌクレアーゼにより)に対し十分な抵抗性を付与するような、修飾されたヌクレオチド間結合などの安定化修飾である。この例では、細胞核への導入が、ヌクレアーゼに対して十分に抵抗性を示し、核酸の有効濃度が核内において達成されるように修飾された核酸の能力によって促進される。有効濃度は、核内での核酸の蓄積の結果、遺伝子又は標的配列の転写又は活性が検出可能に変動することになる濃度のことである。
「オルトエステル保護」及び「オルトエステル修飾」なる成句は、ヌクレオチドユニット内の糖部分のオルトエステルによる修飾のことを指す。好ましくは、糖部分は、リボシル部である。一般に、オルトエステルはRC(OR’)の構造をもち、R’は同一又は異なってもよく、RはHであり、アンダーラインを引いたCはオルトエステルの中心炭素である。本発明のオルトエステルには、ヌクレオチドユニットの糖部分の炭素酸素に結合し、次に、オルトエステルの中心炭素に結合するオルトエステルが含まれる。次に、オルトエステルの中心炭素に対しては、2つの酸素が結合し、全部で3つの酸素がオルトエステルの中心炭素に結合する。中心炭素に結合したこれらの2つの酸素(いずれも糖部分の炭素には結合していない)は、次に、同一又は異なってもよい2つの部分を含む炭素原子と結合する。例えば、酸素の1つはエチル部分と結合し、他の部分はイソプロピル部分と結合することができる。例えば、RはHでもよく、1つのR’はリボシル部分でもよく、他の2つのR’部分は2−メチル−ヒドロキシル部分でもよい。オルトエステルは糖部分のいかなる位置にあってもよく、例えば、2’,3’及び/又は5’位置でもよい。オルトエステル及びオルトエステル保護ポリヌクレオチドの作製方法の例は、米国特許第5,889,136及び6,008,400に記載されており、各々、その全体を出典としてここに取り込む。
「安定化された」なる用語は、機能を維持する間分解に耐性を示し、例えば、血清などの生物物質の存在下における半減期といった点において測定可能なdsRNAの能力を指す。例えば、血清中におけるsaRNA又はsiRNAの半減期はsaRNA又はsiRNAの50%が分解されるのに必要な時間のことである。
「二重鎖領域」なる成句は、互いに塩基対を形成する2つの相補的又は実質的に相補的なポリヌクレオチド領域のことであり、ワトソン−クリック塩基対又は相補的又は実質的に相補的なポリヌクレオチドストランド間の二重鎖を可能にする他の任意な様式のいずれかによる。例えば、21ヌクレオチドユニットを有するポリヌクレオチドストランドは他の21ヌクレオチドユニットのポリヌクレオチドと塩基対を形成することができるが、各ストランドの19塩基のみが相補的又は実質的に相補的だと、「二重鎖領域」は19塩基対から構成される。残りの塩基対は、例えば、5’又は3’オーバーハングとして存在する。さらに、二重鎖領域内において、100%の相補的性は必要とされず;実質的な相補性が二重鎖領域内において許容される。実質的相補性は、通常、約少なくとも79%、約80%、約85%、約90%、約95%又はそれ以上の相補性のことである。例えば、19塩基対から構成される二重鎖領域中のミスマッチ(即ち、18塩基対と1つのミスマッチ)は、約94.7%の相補性となり、二重鎖領域に実質的な相補性を与える。他の例としては、19塩基対から構成される二重鎖領域中の3ミスマッチ(即ち、16塩基対と3つのミスマッチ)は、約84.2%の相補性となり、二重鎖領域に実質的な相補性を与える。
「オーバーハング」という用語は、二本鎖ポリヌクレオチド内の他方のストランドを越えて突き出した一方のストランドから生じる末端(5’又は3’)の非塩基対ヌクレオチドのことである。塩基対の水素結合を介して二重鎖を形成することができる2つのポリヌクレオドの一方又は両方は、2つのポリヌクレオチドによって共有される相補性の3’及び/又は5’末端を越えて突き出ている5’及び/又は3’末端を有する。二重鎖の3’及び/又は5’末端を越えて突き出している一本鎖領域は、オーバーハングと呼ぶ。
「遺伝子サイレンシング」なる成句は、転写レベル、mRNAレベル、酵素活性、メチル化サイト、クロマチンの状態又は構造、翻訳レベルによって測定されるか、又は細胞又は生物システム中のその活性又は状態のその他の測定による、核酸の転写、翻訳又は発現又は活性の減少のことである。そのような活性又は状態は直接又は間接的にアッセイできる。「遺伝子サイレンシング」は、サイレンシングが生じるメカニズムに関わらず、制御配列として機能する能力、転写される能力、翻訳されてタンパク質の発現が生じる能力などの核酸配列に関連した活性の減少又は改善のことである。
ここで用いられる場合、「遺伝子の活性化」、「遺伝子を活性化する」又は「遺伝子活性化」なる用語は、交換可能であり、転写レベル、mRNAレベル、酵素活性、メチル化サイト、クロマチンの状態又は構造、翻訳レベルによって測定されるか、又は細胞又は生物システム中のその活性又は状態のその他の測定による、核酸の転写、翻訳又は発現又は活性の増大のことである。そのような活性又は状態は直接又は間接的にアッセイできる。さらに、「遺伝子の活性化」、「遺伝子を活性化する」又は「遺伝子活性化」は、活性化が生じるメカニズムに関わらず、制御配列として機能する能力、転写される能力、翻訳されてタンパク質の発現が生じる能力などの核酸配列に関連した活性の増大のことである。
「RNA干渉」なる成句、及び「RNAi」なる用語は、少なくとも1つのリボヌクレオチドユニットを含むポリヌクレオチド又は二本鎖ポリヌクレオチドが遺伝子発現の破壊を通じて生物学的過程に影響を与えるプロセスのことである。このプロセスには、限定はしないが、mRNAの分解、tRNA、rRNA、hnRNA、cDNAとゲノムDNAとの相互作用、並びに補助的タンパク質及びDNAのメチル化による遺伝子サイレンシングが含まれる。
「siRNA」なる用語及び「ショート干渉RNA」なる成句は、RNAiを実施することができる二本鎖核酸で、長さが18−30塩基対(即ち、18−30塩基対の二重鎖領域)のことである。さらに、siRNAなる用語及び「ショート干渉RNA」なる成句には、リボヌクレオチド部分以外の部分が含まれ、限定はしないが、修飾されたヌクレオチド、修飾されたヌクレオチド間結合、非ヌクレオチド、デオキシヌクレオチド及びこれらのヌクレオチドのアナログが含まれる。これに対し、本発明のsaRNAはこれらとは異なり、従って、siRNAではない。saRNAはRNAi又は遺伝子サイレンシングを促進しない。
siRNAsは二重鎖であり、また、ショートヘアピンRNAs、例えば、4−23又はそれ以上のヌクレオチドのループRNAs、ステムループバルジを持つRNAs、マイクロRNAs及びショートテンポラルRNAsも含まれる。ループ又はヘアピンループを持つRNAsは、ループが可動性リンカーなどのリンカーによりステムと連結されている構造を含んでもよい。可動性リンカーには、ステム成分の有効な分子内ハイブリダイゼーションを可能にする十分な長さ及び物質である限りにおいて、様々な化学構造が含まれる。典型的には、その長さは少なくとも約10−24原子の範囲である。
「ヒストン」なる用語は、真核細胞の各に見出されるタンパク質のタイプである。ヒストンと呼ばれるタンパク質のクラスは、コンパクトになるためにDNAがその周りにコイルを巻くタンパク質のことである。
「哺乳動物細胞」なる成句は、ヒトを含む任意の哺乳動物の細胞のことである。この成句は、例えば、生物体又は生物体の器官などのインビボの細胞のことである。また、この成句は、例えば、細胞培養中で維持される細胞などのインビトロの細胞のことでもある。
「メチル化」なる用語は、他の分子とメチル基(−−CH)の結合のことである。典型的には、DNAがメチル化される場合、メチル基はヌクレオチドのシトシン、通常、CpG配列に付加されるが、メチル化は他のサイトでも同様に起きる。例えば、ヒストン3などのタンパク質も、リジン9などのリジンにメチル化が起きる。
「脱メチル化」なる用語は、他の分子からのメチル基(−−CH)脱離のことである。典型的には、DNAが脱メチル化される場合、メチル基はヌクレオチドのシトシン、通常、CpG配列から除去されるが、脱メチル化は他のサイトでも同様に起きる。例えば、ヒストン3などのタンパク質も、リジン9などのリジンに脱メチル化が起きる。
「薬学的に許容な担体」なる成句は、細胞へのdsRNAの導入を促進する組成物のことで、限定はしないが、溶媒、分散剤、コーティング剤、抗感染剤、アイソトニック剤、本発明のポリヌクレオチド及び二本鎖ポリヌクレオチドの吸着時間又は放出時間をメディエートする薬剤を含む。「薬学的に許容な担体」の例は、天然又はカチオン性のリポソームのことで、エンドソームを脱安定化し、それによってリポソームの内容物を細胞(細胞核)へ送達ことを補助するクロロキン及び1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルタノラミンなどの分子も含んでよい。他の薬学的に許容な担体の例には、ポリ−L−リジン、ポリアルキルシアノアシレートナノパーティクル、ポリエチレンイミン、及びエチレンジアミンコアなどの種々のコアを持つ当該技術分野で知られるPAMAMデンドリマー(ポリアミドアミン)、及びカチオン及びアニオン機能グループ、アミン、エタノールアミン、アミノデシルなどの種々の表面機能グループが含まれる。
概要
本発明は、細胞核へ少なくとも1つの小分子活性化RNA(saRNA)分子を導入することによる遺伝子の活性化のための方法及び組成物を提供する。該saRNAは、遺伝子の非コード核酸配列と相補的なリボヌクレオチド配列を含み、この相補性領域は、対応する遺伝子の転写を増大させるように選択され、通常、非コード配列に相補的でない少なくとも2つの末端残基(例えば、dTdT)を含む。該相補性領域は、通常14残基より多く、30未満であり、通常26ヌクレオチド未満である。saRNAは、第1のストランドと相補的な第2のストランドを持ち、第1ストランドと二重鎖領域を形成し、通常、各第1及び第2ストランドの各々の3’末端で少なくとも2つの残基がオーバーハングしている二本鎖分子として提供される。saRNAは二本鎖領域を形成する一本鎖分子としても提供され、第1の領域には遺伝子非コード核酸配列が含まれ、第2の領域には第1の領域と相補的なリボ核酸配列が含まれ、第1の領域と二重鎖を形成し、通常、3’末端で少なくとも2つの残基がオーバーハングしている。
本発明は一部において、saRNA分子の細胞への導入が哺乳動物細胞の配列特異的な転写活性に影響を与えるという驚くべき発見に基づいている。さらに、遺伝子活性化に対する新しいメカニズムが細胞培養研究から確立された。
実施例においてさらに詳細に記述されるように、本発明は、Eカドヘリンプロモーター、p21プロモーター又はVEGFプロモーターを標的するsaRNAsが、ヒト細胞中におけるEカドヘリンのmRNA及びタンパク質の発現、ヒト細胞中におけるp21のmRNA及びタンパク質の発現、ヒト細胞におけるVEGFのmRNA及びタンパク質の発現を各々誘導するという発見に基づいている。理論に拘泥するつもりはないが、機構的には、saRNAによる転写活性(RdTA)はヒストンのメチル化の減少(例えば、リジン残基(例えば、リジン残基9)において観察されるヒストン3)と関連し、Ago2タンパク質によってメディエートされる。これらの観察によって、ゲノム構造及び機能の制御におけるsaRNAに関する基本的な役割が支持され、標的遺伝子の活性化(例えば、遺伝子発現の増大)におけるsaRNAに関する治療的使用が確認される。
ある態様において、本発明は、saRNA分子を哺乳動物細胞に導入することにより(saRNAを細胞へ直接送達か、細胞内へ導入したDNAからの発現の結果達成される)遺伝子の発現を増大する(即ち、遺伝子活性化)方法を提供する。該saRNA分子は該遺伝子の非コード核酸配列領域と相補的であるストランドを有し、導入の結果遺伝子発現の増加が起こる。遺伝子活性の増大は、腫瘍サプレッサー遺伝子とのからみで、例えば、細胞増殖の阻害、細胞のトランスフォーメーションの阻害及び細胞移動の阻害(例えば、抗癌剤として)において有用である。他の態様において、本発明は、少なくとも1つのsaRNA分子を含む組成物及び薬学的調製物を提供する。
組成物
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
前述のごとく、本発明は、遺伝子の非コード核酸配列領域(例えば、制御配列)を標的することにより、哺乳動物細胞中での遺伝子活性化(例えば、遺伝子発現の増大)の実施における使用のために、小分子活性化RNA(saRNA)分子を提供する。
ここで使用される場合、「saRNA」なる用語及び「小分子活性化RNA」なる成句は、遺伝子活性化を促進することができる分子のことであり、遺伝子の非コード核酸配列と相補的なリボヌクレオチドを含む第1のリボ核酸ストランドと、第1ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドから構成され、該第1及び第2ストランドは二重鎖領域を形成する。また、saRNAは、二本鎖領域を形成する一本鎖RNA分子からも構成され、第1領域は遺伝子の非コード核酸配列と相補的なリボ核酸配列を含み、第2領域は第1領域と相補的なリボ核酸配列を含み、第1領域と二重鎖領域を形成する。saRNA分子の二重鎖領域は、通常、長さが約10から約50塩基対、約12から約48塩基対、約14から約46塩基対、約16から約44塩基対、約18から約42塩基対、約20から約40塩基対、約22から約38塩基対、約24から約36塩基対、約26から約34塩基対、約28から約32塩基対の間であり、通常、約10、約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50塩基対の長さである。さらに、「saRNA」なる用語及び「小分子活性化RNA」なる成句には、限定はしないが、修飾されたヌクレオチド、修飾されたヌクレオチド間結合、非ヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド及び前記ヌクレオチドのアナログを含む、リボヌクレオチド部分以外の部分をも含む核酸が含まれる。
ここで使用される場合、「遺伝子の活性化」、「遺伝子を活性化する」又は「遺伝子活性化」なる用語は、交換可能で、転写レベル、mRNAレベル、酵素活性、メチル化サイト、クロマチンの状態又は構造によって測定されるか、又は細胞又は生物システム中のその活性又は状態のその他の測定による。さらに、「遺伝子の活性化」、「遺伝子を活性化する」又は「遺伝子活性化」は、活性化が生じるメカニズムに関わらず、制御配列として機能する能力、転写される能力、翻訳されてタンパク質の発現が生じる能力などの核酸配列に関連することが知られる活性の増大のことである。
本発明のsaRNAs化合物は、二重鎖であり、別個のストランドから構成されるか、又はショートヘアピンRNAs、例えば、約4から約23又はそれ以上のヌクレオチド、約5から約22、約6から約21、約7から約20、約8から約19、約9から約18、約10から約17、約11から約16、約12から約15、約13から約14ヌクレオチドの長さのループを持つRNAs、ステムループパルジを持つRNAs及びショートテンポラルRNAを形成する一本鎖のRNAを含む。ループ又はヘアピンループを持つRNAsは、ループが可動性のリンカーによってステムに連結されるような構造を含み得る。可動性のリンカーは、十分な長さの種々の化学構造、及びステムエレメントの分子内ハイブリダイゼーションを可能にする物質から選択することができる。典型的には、全長の長さは、少なくとも約10−24原子である。いくつかの実施態様において、saRNA分子は別個のストランド、例えば、共有結合的に連結されていない異なる2つの異なるストランドである。
本発明のsaRNA分子には、隣接したコード化配列の転写活性化を提供する適切な長さの非コード領域に対して相補的な領域が含まれる。また、典型的には、saRNA分子には、非コード配列に対して相補的でない3’末端ヌクレオチドも含まれる。典型的には、saRNAは、10ヌクレオチドより多く50ヌクレオチド未満を含み、通常、長さ約14ヌクレオチドから約46ヌクレオチド、長さ約16ヌクレオチドから約44ヌクレオチドのように12ヌクレオチドより多く48ヌクレオチド未満であり、長さ約18ヌクレオチドから約42ヌクレオチド、長さ約20ヌクレオチドから約40ヌクレオチド、長さ約22ヌクレオチドから約38ヌクレオチド、長さ約24ヌクレオチドから約36ヌクレオチド、長さ約26ヌクレオチドから約34ヌクレオチド、長さ約28ヌクレオチドから約32ヌクレオチドを含む。代表的な実施態様において、saRNA分子は、長さ約15ヌクレオチドから約29ヌクレオチド、長さ約16ヌクレオチドから約28ヌクレオチドなど、長さ約14ヌクレオチドから約30ヌクレオチドを含み、長さ約17ヌクレオチドから約27ヌクレオチド、長さ約18ヌクレオチドから約26ヌクレオチド、長さ約19ヌクレオチドから約25ヌクレオチド、長さ約20ヌクレオチドから約24ヌクレオチド、長さ約21ヌクレオチドから約23ヌクレオチド、又は長さ約22ヌクレオチドを含む。
本発明の二本鎖形態のsaRNA分子は、典型的には、長さ10塩基対より多く約50塩基対未満の相補性領域を含む。いくつかの実施態様において、saRNA分子は、約14塩基対から約46塩基対、約16塩基対から約44塩基対のような長さ約12塩基対から48塩基対の二重鎖領域を含み、長さ約18塩基対から約42塩基対、長さ約20塩基対から約40塩基対、長さ約22塩基対から約38塩基対、長さ約24塩基対から約36塩基対、長さ約26塩基対から約34塩基対、長さ約28塩基対から約32塩基対を含む。代表的な実施態様においてsaRNA分子は、約16塩基対から約29塩基対、約17塩基対から約28塩基対のような長さ約15塩基対から30塩基対の二重鎖領域を含み、長さ約18塩基対から約27塩基対、長さ約19塩基対から約26塩基対、長さ約20塩基対から約25塩基対、長さ約21塩基対から約24塩基対、長さ約22塩基対から約23塩基対を含む。
例えば、Eカドヘリン遺伝子の活性化のためのsaRNAは、以下の実施例において記載するように、Eカドヘリンの非コード領域に対する相補的な19ヌクレオチドの領域及び3’末端dTsを含み、saRNAは全長21ヌクレオチドである。
代表的な実施耒陽において、saRNA分子は、例えば、プロモーターなどの制御配列など、遺伝子の非コード核酸配列の一部と相補的であるストランドを含む。いくつかの実施態様において、ストランドは、遺伝子の非コード核酸配列と100%相補的であり、遺伝子の非コード核酸配列約99%相補的、約98%相補的、約97%相補的、約96%相補的、約95%相補的、約94%相補的、約93%相補的、約92%相補的、約91%相補的、約90%相補的、約85%相補的、約80%相補的、約75%相補的、約70%相補的である。
非常に詳細に上述したように、本発明のsaRNA分子は、例えば、プロモーターなどの制御配列など、遺伝子の非コード核酸配列の一部相補的なストランドを含む。本発明のsaRNA分子の相補的なストランド(例えば、遺伝子の非コード核酸配列の一部と相補的なsaRNA分子のストランド)をデザインする場合、該配列は任意のCpGアイランド領域との相補性を回避するように選択される。「CpGアイランド領域」とは、ジヌクレオチドの「CG」(シトシン−グアニン)に富む任意の核酸領域のことである。ジヌクレオチド中のシトシンのメチル化は、細胞分裂を介して維持され、遺伝子発現をサイレンシングすることにより近くの遺伝子の転写レベルに影響を与え、遺伝子発現の発生的制御に重要である。理論に拘泥するわけではないが、CpGアイランドを回避することは、CpGアイランドのシトシン残基のメチル化を回避するのに役立ち、その結果、近くの遺伝子の発現をサイレンシングする。
さらに、本発明のsaRNA分子の相補的なストランド(例えば、遺伝子の非コード核酸配列の一部と相補的なsaRNA分子のストランド)をデザインする場合、該配列は任意のGCリッチ領域との相補性を回避するように選択される。「GCリッチ」とは、該核酸が存在するゲノムの他の部分に存在するグアニン及びシトシンの平均数と比較して、チミン及びアデニン塩基対よりもグアニン及びシトシン塩基対をより多く含む任意の核酸領域のことである。
CpGアイランド領域又はGCリッチ領域は、例えば、ebi.ac.uk/emboss/cpgplot/のワールドワイドウェッブ上のCpGPlot/CpGReport/Isochoreプロトコール、又はurogene.org/methprimer/index1.html.のワールドワイドウェッブ上のMethPrimerプロトコールなどの予測プロトコールを使用して決定することができる。
さらに、遺伝子の非コード核酸配列の一部と相補的であるsaRNA分子のストランドは、一般に、3’末端領域と比較して、その5’末端領域の標的配列に対してより低い相補性の程度を許容する。換言すれば、本発明のsaRNA分子は、典型的には、非コード核酸配列に対して相補的saRNAのストランドが、ミスマッチの許容される5’末端と比較して、3’末端におけるより高度な、好ましくは完璧な相補性を有するようにデザインされる。一般には、理論に拘泥するわけではないが、3’末端領域には、相補性領域が含まれ、さらに、相補性領域の3’末端とsaRNAの3’末端は同一である(即ち、相補性領域の3’末端はsaRNAの3’端によって定義される)。
3’末端領域とは、saRNA分子の3’末端から少なくとも約10、11、12、13又は14ヌクレオチドを含み、一般には、分子のヌクレオチドの半数より多くを含まないリボヌクレオチドストランド部分のことである。いくつかの実施態様において、非コード核酸配列の一部と相補的なsaRNA分子ストランドの3’末端は、一般に、非コード核酸配列と100%相補的であり、約99%相補的、98%相補的、97%相補的、96%相補的又は95%相補的であってもよい。
さらに、本発明のsaRNA分子は、典型的には、約50%より多く又は約30%未満のGC含量を含む遺伝子の非コード核酸配列を回避するようにデザインされる。ある実施態様では、本発明のsaRNA分子、典型的には、約50%より多く又は30%未満のGC含量を含み、約32%のGC含量、約34%のGC含量、約36%のGC含量、約38%のGC含量、約40%のGC含量、約42%のGC含量、約44%のGC含量、約46%のGC含量、約48%のGC含量、約50%のGC含量を含むようにデザインされる。
本発明のsaRNA分子は、典型的には、約50%より多く、80%未満のAT含量を含むようにデザインされる。ある実施態様においては、本発明のsaRNA分子は、約52%のAT含量、約54%のAT含量、約56%のAT含量、約58%のAT含量、約60%のAT含量、62%のAT含量、約64%のAT含量、約66%のAT含量、約68%のAT含量、約70%のAT含量、約72%のAT含量、約74%のAT含量、約76%のAT含量、約78%のAT含量、約80%のAT含量を含むようにデザインされる。
本発明のsaRNA分子は、典型的には、AAAA又はCCCCのように4又はそれ以上並んだ同一塩基の配列など、ヌクレオチドリピート及び低い複雑さの配列を含む、遺伝子の非コード核酸配列を回避するためにデザインされる。さらに、本発明のsaRNA分子は、典型的には、1ヌクレオチド多型(SNP)サイトを含む遺伝子の非コード核酸配列を回避するようにデザインされる。理論に拘泥するわけではないが、GCリッチ領域、リピート及び非複雑配列を避けることは、標的配列と二重鎖を作る際に、「滑り(slippage)」を避けるのに役立つ(例えば、GCリッチ配列は、標的と相補的に設計された全ての領域に悪影響を及ぼす様式で標的にsaRNAがアニールされ得る)。
本発明のsaRNA分子は、非コード標的核酸配列と相補的な領域を含む。非コード標的核酸配列はエクソン内に含まれない、又は、制御配列である対象核酸配列のことである。一般に、そのような非コード標的配列は、標的遺伝子の転写開始部位からおよそ2kb上流の核酸配列で、約1.9kb、約1.8kb、約1.7kb、約1.6kb、約1.5kb、約1.4kb、約1.3kb、約1.2kb、約1.1kb、約1kb、約950kb、約900kb、約850kb、約800kb、約750kb、約700kb、約650kb、約600kb、約550kb、約500kb、約450kb、約400kb、約350kb、約300kb、約250kb、約200kb、約150kb、約100kb、約50kb上流などが含まれる。
ある実施態様において、非コード標的核酸配列には、標的遺伝子の転写開始部位から上流約5kb領域内に任意のエンハンサー配列が含まれ、約4.5kb、約4kb、約3.5kb、約3kb、約2.5kb、約2kb、約1.5kb領域などが含まれる。他の実施態様において、非コード標的核酸配列には、標的遺伝子の転写開始部位の下流の最初のイントロン配列が含まれる。そのような標的領域は、図23、パネルDに概略的に例示されている。標的遺伝子の非コード配列の標的位置と相補的なsaRNAsの例は、図23、パネルA(Eカドヘリン)、パネルB(p21)及びパネルC(VEGF)に示される。
saRNA分子の鎖は、任意の長さの末端(5’又は3’)オーバーハング領域を有し得、それは、二本鎖ポリヌクレオチド内で他方の鎖より長く伸長している一方の鎖から生じる、塩基対合していないヌクレオチドである。さらに、このオーバーハング領域は、遺伝子の非コード配列に対しても相補的でない(非相補的領域)。オーバーハング領域を有する場合、代表的な実施形態におけるこれらの領域は、8ヌクレオチド長又はそれよりも短く、7ヌクレオチド長又はそれよりも短く、6ヌクレオチド長又はそれよりも短く、約5ヌクレオチド長、約4ヌクレオチド長、例えば、約3ヌクレオチド長又はそれよりも短く、約2ヌクレオチド長、及び約1ヌクレオチド長である。かかる実施形態において、当該領域は以下の式によりさらに表される:
3’−N(1+n)−saRNA−5’、又は
5’−N(1+n)−saRNA−3’
式中、Nは、天然又は非天然の、遺伝子的にコード化可能な、又は遺伝子的にコード化不可能な残基を含む任意のヌクレオチドであり、nは0〜7の任意の整数である。
saRNAのヌクレオチド、又は二本鎖saRNAの少なくとも一方の鎖は、所望の特徴をもたらすように修飾することができる。例えば、本発明のsaRNA分子は、核による取り込みの増大をもたらす天然又は非天然ポリヌクレオチドの修飾を含むことができる。核による取り込みを増大させる修飾の一例は、ヌクレオチド間結合の修飾等の安定化させる修飾であり、このことは核酸等の分子に十分な安定性を付与して(例えば、ヌクレアーゼによる)分解に対し十分な抵抗性をもたらし、その結果、細胞内に核酸が外来的に導入される時に、関連した核酸を細胞核内に蓄積させることができる。この例においては、修飾核酸のヌクレアーゼに対して十分に抵抗する能力によって、細胞核への進入が促進され、その結果、有効な核酸の濃度を核内において達成することができる。
さらに、saRNAは、リボ核酸分子の安定性をもたらすよう修飾されている2’−O−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)メチルオルトエステルであることができる。その他の修飾としては、例えば、骨格リン酸基修飾(例えば、メチルホスホネート、ホスホロチオエート、ホスホロアミデート及びホスホロジチオエートヌクレオチド間結合)を挙げることができ、これらの修飾は、例えば、in vivoでのそれらの安定性を増大させ、特に治療的用途においてそれらを有用なものとすることができる。特に有用なリン酸基修飾は、saRNAのホスホロチオエート又はホスホロジチオエート形態への変換である。ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートは、それらの非修飾オリゴヌクレオチド対応物よりもin vivoにおいて分解に対し抵抗性を有することにより、saRNAの半減期が増大し、処置される対象にとって利用可能性が増大される。saRNAは、N3’−P5’(NP)ホスホロアミデート、モルホリノホスホロシアミデート(MF)、ロック核酸(LNA)、2’−O−メトキシエチル(MOE)、又は2’−フルオロ,アラビノ−核酸(FANA)を含むように修飾することもでき、これらはヌクレアーゼによる分解に対するポリヌクレオチドの抵抗性を増大させることができる(例えば、Faria et al.(2001) Nature Biotechnol.19:40−44; Toulme(2001) Nature Biotechnol.19:17−18を参照されたい)。
saRNAは、saRNA分子を合成するために現在知られている、又は知られるようになる、並びに本開示から読み取ることができる任意の方法により合成することができ、当業者であれば本発明と関連して有用であると結論付けるであろう。例えば、Dharmacon,Inc.独自のACE(登録商標)技術を使用する方法等の化学合成方法を用いることができる。あるいは、テンプレート依存型の合成方法も使用することができる。合成は、本明細書中で開示される、修飾又は非修飾、天然又は非天然の塩基を用いて行うことができる。さらに、本明細書中で開示される修飾又は非修飾核酸骨格を用いても、あるいは用いずとも、合成を行うことができる。
さらに、saRNA分子は、宿主細胞においてsaRNA分子を合成するために現在知られている、又は、知られるようになる任意の方法により宿主細胞において合成することができる。例えば、saRNA分子は、任意の好適なプロモーターを使用して、組み換え環状又は直線状DNAベクターから発現させることができる。ベクターから本発明のsaRNA分子を発現させるための好適なプロモーターとしては、例えば、U6又はH1 RNA pol IIIプロモーター配列及びサイトメガロウィルスプロモーターが挙げられる。その他の好適なプロモーターの選択は当技術分野の技術範囲内である。本発明において使用するための好適なベクターとしては、米国特許第5,624,803号に記載されているものを挙げることができ、該文献の開示はその全体が本明細書中に組み入れられる。本発明の組み換えプラスミドは、特定の組織又は特定の細胞内環境においてsaRNA分子を発現させるための誘導性又は調節性プロモーターを含むこともできる。
本発明のsaRNA分子は、2つ別個の相補的なRNA分子、又は2つの相補的な領域を有する単一のRNA分子のいずれかの組み換え核酸ベクターから発現させることができる。本発明のsaRNAを発現させるために好適なベクターの選択、saRNAを発現させるための核酸配列のベクターへの挿入方法、及び、組み換えベクターの対象細胞への送達方法は、当技術分野の技術範囲内である。例えば、Tuschl,T.(2002),Nat.Biotechnol,20:446−448;Brummelkamp T R et al.(2002),Science 296:550−553;Miyagishi M et al.(2002),Nat.Biotechnol.20:497−500;Paddison P J et al.(2002),Genes Dev.16:948−958;Lee N S et al.(2002),Nat.Bioteclinol.20:500−505;及び、Paul C P et al.(2002),Nat. Biotechnol.20:505−508を参照されたい、これらの全ての開示は参照により本明細書に組み入れられる。本発明で使用するために好適な送達及び細胞内での発現のためのその他の方法は、例えば、米国特許出願第20040005593号、同第20050048647号、同第20050060771号に記載されており、これらの全ての開示は参照により本明細書に組み入れられる。
一旦合成されれば、本発明のポリヌクレオチドは、直ちに使用してもよいし、又は将来における使用のために保存してもよい。いくつかの実施形態において、本発明のポリヌクレオチドは、好適なバッファー中に二本鎖として保存される。多くのバッファーがsaRNAを保存するために好適であることが当技術分野において周知である。例えば、バッファーは、100mMのKCl、30mMのHEPES−pH7.5、及び1mMのMgClを含んでもよい。代表的な実施形態において、本発明の二本鎖ポリヌクレオチドは、4℃の状態でかかるバッファー中に1年間保存した場合、それらの活性の30%〜100%を保持する。より好ましくは、それらは、4℃の状態でかかるバッファー中に1年間保存した場合、それらの生物学的活性の80%〜100%を保持する。あるいは、組成物は、−20℃の状態でかかるバッファー中に少なくとも1年間又はそれ以上保存することができる。通常、−20℃の状態での1年間又はそれ以上の保存は、生物学的活性の50%未満の減少をもたらす。より通常には、−20℃の状態での1年間又はそれ以上の保存は、1年後又はそれ以降に生物学的活性の20%未満の減少をもたらす。さらに、−20℃の状態での1年間又はそれ以上の保存は、生物学的活性の10%未満の減少をもたらす。
使用前におけるsaRNAの安定性を確実にするために、使用準備ができるまで−20℃で乾燥状態(例えば、凍結乾燥状態)で保存してもよい。使用前に、それらは再懸濁すべきであるが、一旦、例えば、上記バッファー中に再懸濁したならば、使用するまで−20℃の状態で保存すべきである。使用前に、上記バッファーは、約4℃又は室温で保存してもよい。トランスフェクションを行うための有効な温度は当業者には周知であるが、例えば、室温が挙げられる。
方法
本発明は、saRNA分子を哺乳動物細胞の核に導入する工程を含む、遺伝子発現を増大させる方法を提供し、saRNA分子は遺伝子の非コード核酸配列領域に相補的な鎖を有し、導入は遺伝子発現の増大をもたらす。一般的に、「遺伝子発現を増大させること」とは、その活性化が生じるメカニズムにかかわらず、遺伝子が転写される能力、それが翻訳されてタンパク質の発現を生じる能力の増大のことを言う。
一般的に、本発明の方法は細胞をsaRNA分子と接触させることにより行うことができ、このsaRNA分子は、遺伝子の非コード核酸配列に相補的なリボヌクレオチド配列を含む第1のリボ核酸鎖と、第1の鎖と相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸鎖とを含み、第1及び第2の鎖はsaRNA分子における約15〜約30塩基対同士の領域で二本鎖を形成しており、導入により遺伝子発現における増大がもたらされる。
代表的な実施形態において、遺伝子発現の増大は、例えば、saRNA分子が存在しない状態の対照と比較した場合、核酸配列と関連する転写において少なくとも約2倍の増大又はそれ以上になる。いくつかの実施形態において、遺伝子発現の増大は、少なくとも約2.5倍の増大又はそれ以上、少なくとも約3倍の増大又はそれ以上、少なくとも約3.5倍の増大又はそれ以上、少なくとも約4倍の増大又はそれ以上、少なくとも約4.5倍の増大又はそれ以上、少なくとも約5倍の増大又はそれ以上、少なくとも約5.5倍の増大又はそれ以上、少なくとも約6倍の増大又はそれ以上、少なくとも約6.5倍の増大又はそれ以上、少なくとも約7倍の増大又はそれ以上、少なくとも約7.5倍の増大又はそれ以上、少なくとも約8倍の増大又はそれ以上、及び、約15倍の増大又はそれ以上、約20倍の増大又はそれ以上、例えば、25倍の増大又はそれ以上を含む、約10倍までの増大又はそれ以上の増大をもたらす。遺伝子発現又は活性の増大は、当技術分野において周知の任意の様々な方法により測定することができる。遺伝子発現又は活性を調べる好適な方法としては、核酸転写レベル、mRNAレベル、酵素活性、メチル化の状態、クロマチンの状態又は構造、或いは、細胞又は生物系における核酸の活性又は状態のその他の指標を調べることが挙げられる。
saRNA分子の細胞への導入後、この導入によりヒストンのメチル化(例えば、リジンの位置における)の減少がもたらされる。したがって、saRNA分子の細胞への導入は、ヒストン分子、例えばヒストン3、の脱メチル化を、通常はリジン残基、例えば、リジン9残基の位置においてもたらす。
本発明の修飾dsRNAの機能保持能力及び化合物の分解に対する抵抗能力は、塩基配列、細胞型、又はそれが導入される種に依存していないため、本発明は、限定するものではないが、ヒトを含む、広範な哺乳動物にわたって適用することができる。本発明は、ウシ、ウマ、ヤギ、ブタ、ヒツジ、イヌ、ハムスター、マウス、及びラット等の齧歯類、並びに、例えば、ゴリラ、チンパンジー、及びヒト等の霊長類等の哺乳動物における使用に対して特に有利である。トランスジェニック哺乳動物を使用してもよく、例えば、キメラ遺伝子配列を有する哺乳動物が挙げられる。トランスジェニック動物を作製する方法は当技術分野において周知であり、例えば、米国特許第5,614,396号を参照されたい。
本発明は生殖細胞系並びに体細胞等の多様な細胞型と共に有利に使用することができる。細胞は幹細胞又は分化細胞であってもよい。例えば、細胞型は、胚細胞、卵母細胞精細胞、脂肪細胞、繊維芽細胞、筋細胞、心筋細胞、内皮細胞、神経細胞、グリア、血液細胞、巨核球、リンパ球、マクロファージ、好中球、好酸球、好塩基球、マスト細胞、白血球、顆粒球、ケラチン生成細胞、軟骨細胞、造骨細胞、破骨細胞、肝細胞及び内分泌腺又は外分泌腺の細胞であってもよい。
本発明は、限定するものではないが、糖尿病、アルツハイマー病及び癌等の疾患に関わるもの等のヒトゲノム遺伝子、並びに、上記生物のゲノムにおける全ての遺伝子を含む広範な遺伝子の活性化(例えば、発現の増大)に使用するために適用することができる。さらに、本発明の組成物及び方法は、核酸ベクターに導入される遺伝子等の組み換え遺伝子を標的とするために使用することもできる。
本発明の組成物及び方法は、現在知られている又は知られるようになる並びに本開示から読み取ることができる任意の方法により細胞に投与又は適用することができ、当業者であれば、本発明によりそれが有用であることが結論付けられるであろう。例えば、ポリヌクレオチドを、細胞に受動的に送達させることができる。
修飾ポリヌクレオチドの受動的取り込みは、例えば、センス鎖の5’末端におけるポリエチレングリコール成分又はコレステロール成分等のコンジュゲートの存在により、及び/又は、薬学的に許容可能な担体等の適当な環境において、変化させることができる。
saRNAは、現在知られている又は知られるようになる、並びに、本開示から読み取ることができる任意の方法により細胞に送達することができ、当業者であれば、細胞膜及び/又は核膜にsaRNAを通過させようとする場合に、本発明と関連してそれは有用であると決定するであろう。これらの方法としては、限定するものではないが、DEAE−デキストラン、リン酸カルシウム、陽イオン性脂質/リポソーム、ミセル、圧力操作、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、イムノポレーション、ウィルス(例えば、RNAウィルス)等のベクターの使用、プラスミド、細胞融合、及び、抗体、抗原、又は受容体等の特異的なコンジュゲート又はリガンドとのポリヌクレオチドの結合、受動的導入、取り込みを容易にする成分のsaRNAへの添加等を用いるトランスフェクション等の任意のトランスフェクション様式が挙げられる。
本発明の安定化dsRNAは、限定するものではないが、基礎研究、創薬及び開発、診断及び治療を含む多様な用途群において使用することができる。例えば、本発明は、ある遺伝子産物が創薬及び開発のための標的であるか否かを検証するために使用することができる。この用途においては、対象の標的核酸配列は、活性化(例えば、発現の増大)について同定される。例えば、対象となる特定の標的配列の調節配列を特異的に標的とするsaRNAと細胞を接触させる。標的DNAのメチル化及び/又は、例えば1種類又はそれ以上のヒストン等核タンパク質のメチル化が可能な条件下で細胞は維持され、それにより遺伝子の活性又は転写の低下が生じる。例えば、遺伝子の転写又は翻訳等の任意の活性の増大の程度を、増大した活性の影響と共に次に評価して、活性が増大しているか否か、次に、対象の核酸配列が創薬又は開発のための標的であるか否かが判定される。このように、表現型的に望ましい効果は、特定の対象標的核酸のsaRNAによる活性化と関連している可能性があり、適当な場合においては、毒性及び薬物動態学的研究を行い、治療用調製物を開発することができる。
本発明は、疾患又は障害の動物モデルを提供するために、対象となる疾患又は障害の原因又は因子であると信じられている対象標的核酸の活性を増大させることにより(例えば、転写又は翻訳を増大させることにより)生物の疾患又は障害の一時的又は恒常的状態を誘導するという用途において使用することもできる。対象となる標的核酸の活性の増大は、場合によって、疾患又は障害を悪化させるか、又は、対象の疾患又は障害を改善若しくは治癒する傾向があり得る。同様に、対象となる標的核酸の活性の増大は、場合によって、疾患又は障害を引き起こすか、悪化するか、又は、改善若しくは治癒する傾向があり得る。対象の標的核酸はゲノム又は染色体核酸、又はウィルス核酸等の染色体外核酸を含むことができる。対象となる標的核酸としては、例えば、非コードDNA、調節DNA、反復DNA、逆反復、中心体DNA、ユークロマチン領域におけるDNA、ヘテロクロマチン領域におけるDNA、プロモーター配列、エンハンサー配列、イントロン配列、エクソン配列等の全様式の核酸を挙げることができる。
さらに、本発明は、診断、予防、及び治療等の用途において使用することができる。これらの用途のために、対象となる特定標的遺伝子の操作による調節に敏感に反応する疾患又は障害を有する疑いのある生物は、saRNAを投与することにより処置される。saRNA処置の結果は、特定の疾患又は障害に対して改善的、緩和的、予防的、及び/又は診断的であることができる。代表的な実施形態において、saRNAは、希釈剤を伴い又は伴わずに、薬学的に許容可能な担体と共に、薬学的に許容可能な様式で投与される。
いくつかの実施形態においては、腫瘍抑制遺伝子の発現を増大させることが望ましい。そのようなものとして、かかる遺伝子における遺伝子活性を増大させるように機能する薬剤は、細胞増殖性疾患、例えば、癌等の、無制御の細胞増殖によって生じる任意の症状、障害又は疾患の処置において有用である。癌は本発明の化合物を使用して処置することができる症状の一例である。細胞増殖性疾患の処置における使用のために第2の化合物と組み合わせた本発明のsaRNAの使用は特に興味深い。本発明の方法による処置のために好適な例示的癌としては、結直腸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、卵巣癌、乳癌、頭頸部癌、腎細胞癌等が挙げられる。
例示的腫瘍抑制遺伝子としては、限定するものではないが、p53、p21、BRCA1、BRCA2、APC、RB1、CDKN2A、DCC、DPC4(SMAD4)、MADR2/JV18(SMAD2)、MEN1、MTS1、NF1、NF2、PTEN、VHL、WRN、及びWT1が挙げられる。対象となるその他の遺伝子としては、限定するものではないが、NOS1(nNOS)及びNOS3(eNOS)を含む一酸化窒素合成酵素(NOS)遺伝子、e−カドヘリン、血管内皮増殖因子(VEGF)、神経増殖因子(NGF)等の増殖因子等が挙げられる。
saRNAを含む本発明の方法による処置に適した対象としては、新生物疾患(例えば、癌)等の細胞増殖性疾患を有する個体が挙げられる。細胞増殖性疾患は、限定するものではないが、新生物疾患症状、例えば癌、を含む、望ましくない細胞の繁殖によって特徴付けられる。細胞増殖性疾患の例としては、限定するものではないが、内皮細胞の異常な増殖(例えば、アテローム性動脈硬化症)、固形癌及び腫瘍転移、良性腫瘍、例えば血管腫、聴神経腫、神経線維腫、トラコーマ、及び化膿性肉芽腫、血管機能障害、異常創傷治癒、炎症性疾患及び免疫疾患、ベーチェット病、痛風又は痛風性関節炎、例えば、関節リウマチ、乾癬、糖尿病性網膜症に伴う異常血管新生、未熟児網膜症、黄斑変性症、角膜移植拒絶、神経性緑内障及びオスター・ウェッバー症候群等のその他の眼における血管新生疾患(水晶体後方における繊維形成性)、乾癬、動脈狭窄、真菌感染、寄生虫感染及びサイトメガロウィルス感染等のウィルス感染が挙げられる。本発明の方法に従って処置される対象としては、上記疾患のいずれかを有する任意の個体が挙げられる。
本発明は細胞増殖性疾患を有する患者の処置のみに限定されると解釈されるべきではない。むしろ、本発明は、本発明の方法から恩恵を受け得る特定遺伝子の発現低減と関連する症状又は疾患を有する患者の処置を含むと解釈されるべきである。
かかる対象は、対象となるsaRNAの活性及び有効性をアッセイするために試験することができる。1つ又はそれ以上のパラメータにおける有意な改善は有効性の指標である。様々な因子(例えば、疾患等の重篤度、投与される化合物等の患者に依存する因子等)に従う患者に対する最適な恩恵を提供するために、投与計画及び投与量を調整することは、通常のヘルスケア従事者(例えば、医師)の十分に技術範囲内である。
本発明の化合物を含む医薬調製物
上記した本発明のsaRNA化合物の医薬調製物も本発明により提供される。本発明のsaRNA化合物は、様々な経路による治療的投与のための多様な製剤に含有させることができる。より特定的には、本発明の化合物は、適当な薬学的に許容可能な担体、希釈剤、賦形剤及び/又はアジュバントと組み合わせることにより、医薬組成物として製剤化することができ、固体、半固体、液体又は気体形態として、例えば、錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、軟膏、液剤、坐剤、注射、吸入剤及びエアロゾルとして、滅菌バイアル又はシリンジ中に製剤化することができる。製剤が経皮投与用である場合、化合物は、検出可能なDMSOは含まないか、又は、DMSOに加えて担体と共に製剤化するのが好ましい。製剤は、それを必要としている対象又は患者に、経口、舌下、経直腸、非経口、腹腔内、皮内、気管内等を含む多数の異なる経路により投与するために設計することができる。投与は全身性であることもでき、又は、処置を必要としている部位への製剤の送達、例えば、腫瘍への局所送達等の局所送達であることができる。
ビヒクル、アジュバント、担体又は希釈剤等の本発明と共に使用することができる薬学的に許容可能な賦形剤は公衆にとって容易に入手可能である。さらに、pH調整剤及び緩衝化剤、浸透圧調整剤、安定化剤、湿潤剤等の薬学的に許容可能な補助物質は公衆にとって容易に入手可能である。
好適な添加ビヒクルは、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノール等又はその混合物である。さらに、所望であれば、ビヒクルは、少量の湿潤剤又は乳化剤又はpH緩衝化剤等の補助物質を含んでもよい。かかる投与形態の実際の調製方法は、当業者には周知であるか又は明らかである。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pennsylvania,17th edition,1985;Remington:The Science and Practice of Pharmacy,A.R.Gennaro,(2000)Lippincott,Williams & Wilkinsを参照されたい。投与される組成物又は製剤は、任意の事象において、処置される対象の所望の状態を達成するために適当な薬剤の量を含むことになる。
本発明の化合物の投与形態
医薬投与形態において、本発明の対象であるsaRNA化合物は、それらの薬学的に許容可能な塩の形態で投与してもよく、或いは、それらは単独で使用してもよく、又は、その他の薬学的に活性な化合物と適当に結合させ、並びに組み合わせて投与してもよい。以下の方法及び賦形剤は例示にすぎず、何ら限定的なものではない。
薬剤は、全身的な、又は局所的な経路を含む、従来の薬物送達のために好適な任意の可能な従来法及び経路を用いて宿主へと投与することができる。通常、本発明により意図される投与経路は、必ずしも限定される必要はないが、肺内又は鼻腔内輸送等、腸内、腹腔内、又は吸入による経路を含む。
従来の、かつ薬学的に許容可能な投与経路には、鼻腔内、肺内、気管内、腫瘍内、皮下、皮内、局所的適用、静脈内、直腸内、経鼻、経口及びその他の非経口的経路が挙げられる。投与経路は所望の場合、組み合わせることができ、あるいは薬剤及び/又は所望される効果に依存して調整され得る。組成物は単一投与量又は複数の投与量で投与され得る。
経口調製物に関しては、主題のsaRNA組成物は単独で、又は、錠剤、粉末、顆粒又はカプセルを製造するための好適な添加剤、例えば、ラクトース、マンニトール、コーンスターチ又はポテトスターチ等の従来の添加剤;結晶セルロース、セルロース誘導体、アカシア、コーンスターチ又はゼラチン等の結合剤;コーンスターチ、ポテトスターチ又はカルボキシメチルセルロースナトリウム等の分解剤;タルク又はステアリン酸マグネシウム等の滑剤;及び所望により希釈剤、緩衝剤、湿潤剤、保存剤及び香料等と組み合わせて使用される。
吸入による投与以外の非経口的な投与経路には、必ずしも限定される必要はないが、局所的、皮内、皮下、筋肉内、眼窩内、嚢内、髄腔内、胸骨内、静脈内経路、すなわち消化管を経由する以外の任意の経路を含み、また、特に腫瘍が固体又は半固体腫瘍である場合(例えば、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫等)における、局所的な注入対象である腫瘍内又は腫瘍周辺への注入を含む。生物学的区画を規定する組織(例えば、前立腺、卵巣、心臓の領域(例えば、心膜により規定される心膜腔)、くも膜下腔、滑膜腔等)への局所的な注入もまた対象となる。非経口的投与は、全身性又は局所的な薬物の輸送に影響を及ぼすために行い得る。全身的な輸送が所望される場合には、投与は典型的には、侵襲的又は全身に吸収される医薬調製物の局所的又は経粘膜的投与を含む。
皮膚又は粘膜を経由する投与方法は、必ずしも限定される必要はないが、好適な医薬調製物の局所的な適用、経皮的送達、注射又は表皮への適用を含む。経皮的送達のためには、吸収促進剤又はイオン導入が好適な方法である。イオン導入による送達(Iontophoretic transmission)は、電気パルスを介して連続的に数日以上の期間、無傷の皮膚を通じてそれらの産物を輸送する市販の「パッチ」を用いて行われる。
本発明の主題のsaRNA組成物は、植物性又はその他の同様のオイル、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸又はプロピレングリコールのエステル、コラーゲン、コレステロール等の水性又は非水性の溶媒へとそれらを溶解、懸濁又はエマルジョン化することにより調製物へと製剤化することができ;所望される場合には、可溶化剤、等張剤、懸濁剤、エマルジョン化剤、安定剤及び保存料等の従来の添加剤と共に製剤化することができる。
saRNA化合物はまた、腸内投与により輸送され得る。腸内の投与経路は、必ずしも限定される必要はないが、経口及び直腸内(例えば、坐剤を用いて)送達を含む。
さらに、主題のsaRNA化合物は、エマルジョン化基材又は水溶性基材等の各種の基材と混合することにより坐剤へと調製することができる。本発明の化合物は坐剤を介して直腸的に投与することができる。坐剤はカカオバター、カーボワックス、及びポリエチレングリコール等のビヒクルを含むことができ、それらは体温で溶解するが室温では固体化されている。
本発明の化合物の投与量
主題及び処理される条件及び投与経路に依存して、主題のsaRNA化合物を、例えば、1日あたり0.1μg〜100mg/kg体重の投与量で投与することができる。特定の実施形態において、所望の効果が達成されるまで治療的投与を繰り返す。その範囲は広範である、なぜなら通常、異なる哺乳類に関する治療効果は大きく異なり、ヒトにおいてはラットよりも通常(単位体重あたり)20、30又は40倍以上も小さいからである。同様に、投与のモードは投与量において大きな影響を及ぼし得る。したがって、例えば、経口の投与量は注射の投与量の約10倍であり得る。局所化された経路での輸送に関しては、より高い投与量が用いられる場合がある。
典型的な投与量は、静脈内投与に好適な溶液であり得;一日2〜6回服用する錠剤、又は一日一回服用する、比率として高い含量の活性成分を含む徐放性カプセル又は錠剤等であり得る。徐放性の効果は、異なるpH値において溶解するカプセル素材により、浸透圧によりゆっくりと放出するカプセルにより、又は制御された放出における任意のその他公知の方法により得ることができる。
当業者であれば、投与量のレベルが特定の化合物の機能として異なり得、症状の深刻さ、及び、被検体が副作用を受けやすいかどうかが異なり得ることを直ちに理解するであろう。所定の化合物に対する投与量は、当業者によって容易に、各種の手段により調べることが可能である。
投与量は、達成すべき臨床的目標に依存して異なりはするが、好適な投与量範囲は、主題の化合物が被験動物中の症状を低減させるための、約1μg〜約1,000μg、又は約10,000μgまでの主題の組成物を提供するものである。
例えば、シロップ、エリキシル剤、及び懸濁液等の経口又は直腸投与に関する単位投与量が提供され、例えば、ティースプーン1杯、テーブルスプーン1杯、錠剤又は坐剤等という各投与ユニットは、予め決められた量の組成物を含有する1又はそれ以上の本発明の化合物を含有する。同様に、注射又は静脈内投与のための単位投与量は、滅菌水溶液における組成中に、正常生理食塩水又はその他の薬学的に許容可能な担体としてこの化合物を含んでもよい。
本発明の化合物を使用する併用療法
本発明の方法における使用のために、本発明の化合物は、生物学的活性を活性化又は抑制するその他の薬剤、例えば、化学治療薬を含むその他の薬学的に活性な薬剤と共に製剤化することができ、さもなければ、併用して投与することができる。本発明の化合物は、別の化学物質、例えば医薬の有効性を増大させるために、又は、別の化学物質、例えば医薬の所望の生物学的活性を得るために必要な量を低減させるために使用することができる。
併用療法において使用するための化学治療薬の例としては、限定するものではないが、ダウノルビシン、ダウノマイシン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、エソルビシン、ブレオマイシン、マフォスファミド、イフォスファミド、シトシンアラビノシド、ビス−クロロエチルニトロソウレア、ブスルファン、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、ミトラマイシン、プレドニゾン、ヒドロキシプロゲステロン、テストステロン、タモキシフェン、ダカルバジン、プロカルバジン、ヘキサメチルメラミン、ペンタメチルメラミン、ミトキサントロン、アムサクリン、クロラムブシル、メチルシクロヘキシルニトロソウレア、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、シクロホスファミド、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−アザシチジン、ヒドロキシウレア、デオキシコホルマイシン、4−ヒドロキシペルオキシシクロホスホルアミド、5−フルオロウラシル(5−FU)、5−フルオロデオキシウリジン(5−FUdR)、メトトレキサート(MTX)、コルヒチン、タキソール、ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド(VP−16)、トリメトリキサート、イリノテカン、トポテカン、ゲンシタビン、テニポシド、シスプラチン及びジエチルスチルベストロール(DES)が挙げられる。
さらに、本発明のsaRNA化合物はsiRNA分子との併用療法においても使用することができる。かかる実施形態において、saRNA分子は第1の遺伝子の活性化を増大させるために投与することができ、siRNA分子は第2の遺伝子の発現を封じるために投与することができる。例えば、saRNA分子は腫瘍抑制遺伝子の活性化を増大させるために投与することができ、siRNA分子は癌遺伝子の発現を封じるために投与することができる。
本発明の化合物との併用療法において使用するために本明細書中で開示される化合物は、投与する本発明の化合物と同じ投与経路(例えば、肺内、経口、経腸等)により投与することができる。あるいは、本発明の化合物との併用療法において使用するための化合物は、投与する本発明の化合物と異なる投与経路により投与することができる。
キット
本発明の化合物の単位投与形態を有するキットは、通常は経口用又は注射投与用として提供される。かかるキットにおいては、単位投与形態を含む容器の他に、対象となる病的状態を処置する際における薬物の用途及び付随する利点を記載する情報パッケージ挿入物が存在し得る。代表的な化合物及び単位投与形態は本明細書中に上記されたものである。
一実施形態において、キットは滅菌バイアル又はシリンジ中にsaRNA製剤を含み、この製剤は、哺乳動物、特にヒトにおける注射のために好適であり得る。
(実施例)
以下の実施例は、本発明を作製し使用する方法の完全な開示と記載を当業者に提供するために示され、発明者らが自分たちの発明とみなす範囲を限定することを意図するものでなく、以下の実験を全て又は一部の実施を表すことを意図しているのではない。使用される数値(例えば、量、温度等)に関する正確性を確保するために努力はしているが、いくらかの実験誤差及び偏差は考慮すべきである。特に明記しない限り、割合は重量部であり、分子量は加重平均分子量であり、温度は摂氏温度であり、圧力は大気圧又は大気圧近傍である。
以下の方法及び材料を以下の実施例において使用した。
saRNAの設計及び合成
全てのsaRNAは手動的に設計され、ホモロジー検索は、ヒトゲノムデータベース中のその他の非標的配列と実質的ホモロジーを共有する配列を排除するために、(genome.ucsc.eduにおいてワールドワイドウェブにおいて利用可能な)UCSCヒトゲノムデータベースを参照することにより行った。2つの対照saRNA(saControl及びsaCon−2)は、全ての既知のヒト配列とのホモロジーを欠如するように特に設計された。saRNAは、dTdT3’オーバーハングを用いてインビトロジェン(Invitrogen)(カールズバッド、カリフォルニア州)により化学的に合成された。各遺伝子について少なくとも2つの別バッチの合成saRNAをトランスフェクション実験のために使用した。saRNA配列は以下に示される。
saEcad−P1(−312/−284):
センス:5'- AGAACUCAGCCAAGUGUAA[dT][dT] - 3' (配列番号01)
アンチセンス:5 '- UUACACUUGGCUGAGUUCU[dT] [dT] - 3'(配列番号02)
saEcad−P1−26(3’末端に5ヌクレオチド付加することにより26ヌクレオチドに伸長されたsaEcad−P1):
センス:5'- AGAACUCAGCCAAGUGUAAAAGCC[dT][dT] - 3'(配列番号03)
アンチセンス:5'- GGCUUUUACACUUGGCUGAGUUCU[dT][dT] - 3'(配列番号04)
saEcad−P2(−215/−197):
センス:5'- AACCGUGCAGGUCCCAUAA[dT][dT] - 3'(配列番号05)
アンチセンス:5'- UUAUGGGACCUGCACGGUU[dT][dT] - 3' (配列番号06)
saEcad−P2−5(saEcad−P2のアンチセンス5’末端で5−bpが変異している):
センス:5 '- AACCGUGC AGGUCCUU AUC [dT] [dT] - 3' (配列番号07)
アンチセンス:5'- GAUAAGGACCUGCACGGUU[dT][dT] - 3' (配列番号08)
saEcad−P2−3(saEcad−P2のアンチセンス3’末端で5−bpが変異している):
センス:5'- CGUAAUGCAGGUCCCAUAA[dT][dT] - 3'(配列番号09)
アンチセンス:5'- UUAUGGGACCUGCAUUACG[dT] [dT] - 3' (配列番号10)
saEcad−P2−26(3’末端に5ヌクレオチド付加することにより26ヌクレオチドに伸長されたsaEcad−P2):
センス:5'- AACCGUGCAGGUCCCAUAACCCAC[dT][dT] - 3' (配列番号11)
アンチセンス:5'- GUGGGUUAUGGGACCUGCACGGUU[dT][dT] - 3'(配列番号12)
saEcad−P2−16(16ヌクレオチドになるまでその5’末端から切断されたsaEcad−P2):
センス:5'- UGCAGGUCCCAUAA[dT][dT] - 3’(配列番号13)
アンチセンス:5'- UUAUGGGACCUGCA[dT][dT] - 3'(配列番号14)
saEcad−P3(−56/−33):
センス:5 '- GCGGUACGGGGGGCGGUGCCUCCGG - 3' (配列番号15)
アンチセンス:5'- GGAGGCACCGCCCCCCGUACCGCUG - 3' (配列番号16)
saEcad−837(−166/−184):
センス:5'- CUAGCAACUCCAGGCUAGA[dT][dT] - 3'(配列番号17)
アンチセンス:5'- UCUAGCCUGGAGUUGCUAG[dT][dT] - 3' (配列番号18)
saEcad−947(−56/−74):
センス:5'- UGAACCCUCAGCCAAUCAG[dT][dT] - 3' (配列番号19)
アンチセンス:5'- CUGAUUGGCUGAGGGUUCA[dT] [dT] - 3' (配列番号20)
saEcad−962(−41/−59):
センス:5'- UCAGCGGUACGGGGGGCGG[dT][dT] - 3' (配列番号21)
アンチセンス:5'- CCGCCCCCCGUACCGCUGA[dT][dT] - 3'(配列番号22)
saP21−322(−322/−303):
センス:5'- CCAACUCAUUCUCCAAGUA[dT][dT] - 3' (配列番号23)
アンチセンス:5'- UACUUGGAGAAUGAGUUGG[dT][dT] - 3'(配列番号24)
saP21−322−G5’(saP21−322のアンチセンス5’末端で5−bpが変異している):
センス:5' - CCAACUCAUUCUCCCGUUC[dT][dT] - 3' (配列番号25)
アンチセンス:5' - GAACGGGAGAAUGAGUUGG[dT][dT] - 3' (配列番号26)
saP21−322−G3’(saP21−322のアンチセンス3’末端で5−bpが変異している):
センス:5' - UGUGGUCAUUCUCCAAGUA[dT][dT] - 3' (配列番号27)
アンチセンス:5' - UACUUGGAGAAUGACCACA[dT][dT] - 3' (配列番号28)
saP21−322−m(saP21−322の中間領域の5−bpが変異している):
センス:5 ' - CCAACUUUCCAUCCAAGUA[dT] [dT] - 3 ' (配列番号29)
アンチセンス:5 ' - UACUUGGAUGGAAAGUUGG[dT] [dT] - 3 '(配列番号30)
saVEGF−706(−706/−688):
センス:5' - GCAACUCCAGUCCCAAAUA[dT][dT] - 3' (配列番号31)
アンチセンス:5' - UAUUUGGGACUGGAGUUGC[dT][dT] - 3' (配列番号32)
saControl:
センス:5 '- ACUUACGAGUGACAGUAGA[dT] [dT] - 3' (配列番号33)
アンチセンス:5'- UCUACUGUCACUCGUAAGU[dT][dT] - 3'(配列番号34)
saCon−2
センス:5' - ACUACUGAGUGACAGUAGA[dT][dT] - 3' (配列番号35)
アンチセンス:5' - UCUACUGUCACUCAGUAGU[dT][dT] - 3' (配列番号36)
siRNA設計及び合成
Ago特異的siRNAをマイスターら(Meister et al.),モレキュラー・セル(Mol.Cell.)15:185(2004)に記載されるように合成した。siRNA配列は以下に示される。
siAgo2
センス:5' - GCACGGAAGUCCAUCUGAAUU - 3'(配列番号37)
アンチセンス:5' - pUUCAGAUGGACUUCCGUGCUU - 3' (配列番号38)
siAgo1
センス:5' - GAGAAGAGGUGCUCAAGAAUU - 3' (配列番号39)
アンチセンス:5' - pUUCUUGAGCACCUCUUCUCUU - 3' (配列番号40)
siAgo3
センス:5' - GAAAUUAGCAGAUUGGUAAUU - 3'(配列番号41)
アンチセンス:5' - pUUACCAAUCUGCUAAUUUCUU - 3'(配列番号42)
siAgo4
センス:5' - GGCCAGAACUAAUAGCAAUUU - 3'(配列番号43)
アンチセンス:5' - pAUUGCUAUUAGUUCUGGCCUU - 3'(配列番号44)
siAgoC
センス: 5' - UUCUCCGAACGUGUCACGUUU - 3' (配列番号45)
アンチセンス:5' - pACGUGACACGUUCGGAGAAUU - 3' (配列番号46)
細胞培養及びトランスフェクション
ヒト前立腺癌細胞株であるPC−3、DU−145、及びLNCaPを、10%の胎児ウシ胎児血清(FBS)、2mMのL−グルタミン、ペニシリン(100U/ml)、及びストレプトマイシン(100μg/ml)を添加したRPMI−1640培地中で、5%のCOの湿度環境において、37℃にて培養した。HeLa、J82、T24、HEK293細胞を、2mMのL−グルタミン、アール(Earle)のBSS、ペニシリン、ストレプトマイシン、及び10%のFBSを添加した最小栄養培地(イーグル)中で培養した。MCF−7及びHeLa細胞に、さらに1mMのピルビン酸ナトリウム及び0.01mg/mlのウシインスリンを添加した。トランスフェクションの前日、抗生物質を含まない生育培地中に、細胞を50〜60%の密度でプレーティングした。リポフェクトアミン(Lipofectamine)2000インビトロゲン(Invitrogen)を製造者のプロトコルに従って用いてsaRNAによるトランスフェクションを実行し、72時間持続させた(例外は経時変化実験の間に生じた)。1〜10μMの5−アザシチジン存在下で、E−カドヘリンsaRNAによってHeLa細胞をトランスフェクトした。インターフェロン−α2a(シグマ(Sigma),セントルイス,ミズーリ州)処理を、PC−3細胞において、特定濃度にて行った。
核酸抽出
全細胞RNA及びゲノムDNAは、製造業者の教示に従うことにより、TriReagent(商標)(Molecular Research Center,Inc.,シンシナティ,オハイオ州)を使用して抽出した。
ウェスタン分析
培養細胞はPBSを用いて洗浄し、M−PERタンパク質抽出バッファー(Pierce Biotechnology,Inc.,ロックフォード,イリノイ州)を用いて溶解した。細胞溶解物を12,000gにて10分間遠心分離し、上清を回収した。タンパク質を定量し、次いで同濃度となるように希釈した。7.5〜15%のドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲルを使用してサンプルを分離した。分離されたタンパク質をポリビニリデンジフロリド製の膜へと移し、その膜を5%の無脂肪ドライミルクを用いて一晩ブロッキングした。膜を抗βアクチン(Sigma, Saint Louis,MI)、抗GAPDH(Chemicon, Temecula, CA)、抗E−カドヘリン(Zymed, S. San Francisco, CA)、又は抗P21(Upstate Biotechnology, Lake Placid,NY)抗体を用いて1時間イムノブロッティングし、次いで5分間洗浄した。次いで膜を、抗E−カドヘリン(Zymed, South San Francisco,CA)又は抗p21(Upstate)抗体と共にさらに1時間インキュベートした。5分間の洗浄を3回した後、膜を2次抗体と共にインキュベートした。免疫反応性のタンパク質を、SuperSignal West Dura Lumino/Enhancer Solution(Pierce)により検出した。
免疫細胞化学
ガラス製カバースリップ(Nalge Nunc International,NY)上に生育させた単層細胞において、E−カドヘリンに対する免疫染色を実行した。トランスフェクション72時間後に、細胞を4%のパラホルムアルデヒド中で固定し(20分間)、70%、90%、及び100%のエタノール浴に、順に供した。スリップをブロッキングバッファー中で30分間浸透後に、マウス抗E−カドヘリン(Zymed)を加えて4℃で一晩インキュベートした。免疫染色をフルオレセインイソチオシアネート(FITC)標識2次抗体(Zymed)を用いて視覚化した。過剰な2次抗体を除去した後に、プロピジウムイオダイド(Molecular Probes、OR)を用いた核の対比染色を行った。スライドを、Leica共焦点レーザー顕微鏡(Leica Microsystems Inc.,PA)によって倍率800倍で撮影した。対照実験は一次抗体を使用せずに行った。
ゲノムDNAの重亜硫酸塩修飾、PCR増幅及びクローニング
先に開発されたオンラインプログラムであるMethPrimer(Li et al., Bioinformatics 18:1892−1897(2004))を用いて、重亜硫酸塩ゲノム配列解析PCRのためのプライマーを設計した。CpGenome DNA Modification Kit(Chemicon)を製造者の説明に従って用いて、DNA(1μg)の重亜硫酸塩修飾を実行した。重亜硫酸塩修飾されたDNAを先に記載された方法で増幅した(Li et al., Cancer Res.60:702−706(2000))。PCR産物をpCR2.1プラスミド(Invitrogen)へとクローニングし、TOP10細胞(Invitrogen)へとトランスフェクトした。各PCR反応から得られた10個の陽性クローンをランダムに選択して、2mlのLB培地中で一晩生育させた。プラスミドDNAを単離し、配列解析を行った。重亜硫酸配列解析PCRのためのプライマーは以下の通りである。
E−カドヘリン
S1(センス):5'- ATTTTAGTTTGGGTGAAAGAGTGAG - 3'(配列番号47)
S2(アンチセンス):5'- AACCCTCTAACCTAAAATTACTAAAATCTA - 3'(配列番号48)
S1及びS2の産物:−370〜−161
S3(センス):5'- TTTAGTAATTTTAGGTTAGAGGGTTAT -3' (配列番号49)
S4(アンチセンス):5'- AAACTCACAAATACTTTACAATTCC -3' (配列番号50)
S3及びS4の産物:−193〜+35。
クロマチン免疫沈降(ChIP)アッセイ
ChIPアッセイキット(Upstate Biotechnology, Lake Placid, NY)を販売者の説明に従って使用し、ChIPアッセイを実行した。手短にいえば、細胞を、100mmのディッシュ中でsaRNAにて72時間トランスフェクトした。次いでホルムアルデヒドを最終濃度1%となるよう細胞に添加し、37℃で10分間インキュベートした。細胞を次いで溶菌し、超音波処理した。超音波処理されたサンプルを、サケ精子DNA/プロテインAアガローススラリーにより予めきれいにし、抗体と共に、又は抗体を伴わずに4℃で一晩インキュベートした。ヒストンのメチル化パターンにおける特定の変化を検出するために、リジン9におけるヒストンの脱メチル化(H3m2K9)、及びリジン4におけるヒストンの脱メチル化(H3m2K4)(Upstate)を認識する抗体を使用した。サケ精子DNA/プロテインタンパク質Aアガローススラリーを用いてクロマチン−抗体複合体を回収し、洗浄後にクロスリンクを外した。免疫沈降されたDNAをPCRにより分析した。95℃で30秒間、60℃で30秒間、及び72℃で30秒間、25〜32サイクルのPCRを行った。使用されたChIP PCRプライマーは以下の通りである:
E−カドヘリンChIPプライマー(−359/−71)
センス:5'- GGTGAAAGAGTGAGCCCCATCTC-3' (配列番号51);
アンチセンス:5'-TTCACCTGCCGGCCACAGCCAATCA-3' (配列番号52).
p21プロモータープライマー(−434/−278)
センス:5'- CAGCTGCATTGGGTAAATCC - 3'(配列番号53)
アンチセンス:5'- GACACATTTCCCCACGAAGT - 3'(配列番号54)
半定量的RT−PCR
E−カドヘリンsaRNAトランスフェクション実験全体にわたって、Titanium One−Step RT−PCR kit(BD Biosciences, Palo Alto,CA)を用いた半定量的RT−PCRを実行した。各逆転写反応について、全細胞RNA(50ng)を使用した。p21及びVEGF saRNAトランスフェクション実験のために、Superscript(商標)トランスクリプターゼ(Invitrogen)及びオリゴ(dT)プライマーを用いて1μgの全RNAを逆転写した。得られたcDNAサンプルは、E−カドヘリン、p21、VEGF、Ago2、GAPDH、OAS1、又はOAS3に特異的なプライマーを用いるPCRにより増幅した。GAPDHの増幅はローディングコントロールとした。cDNAサンプルもまた、p21及びE−カドヘリンプロモーター中に位置する潜在的転写産物の増幅のためのランダムヘキサマープライマーを用いて作製した。RT−PCRプライマー配列は以下の通りであった:
E−カドヘリン:
センス:5'- CCTGGGACTCCACCTACAGA -3' (配列番号55)
アンチセンス:5'- GGATGACACAGCGTGAGAGA -3' (配列番号56)
GAPDH:
センス:5'- TCCCATCACCATCTTCCA -3' (配列番号57)
アンチセンス:5'- CATCACGCCACAGTTTCC -3' (配列番号58)
β−アクチン:
センス:5'- TCTACAATGAGCTGCGTGTG -3' (配列番号59)
アンチセンス:5'- ATCTCCTTCTGCATCCTGTC -3' (配列番号60)
OAS1:
センス:5'- GCTGGAAGCCTGTCAAAGAG -3' (配列番号61)
アンチセンス:5'- GAGCTCCAGGGCATACTGAG -3'(配列番号62)
OAS3:
センス:5'- TACCACCAGGTGTGCCTACA -3' (配列番号63)
アンチセンス:5'- AAAGCATGGGTGGTCATAGC -3'(配列番号64)
p21
センス:5' - GCCCAGTGGACAGCGAGCAG - 3' (配列番号65)
アンチセンス:5' - GCCGGCGTTTGGAGTGGTAGA - 3' (配列番号66)
p53
センス:5' - CCTCACCATCATCACACTGG - 3' (配列番号67)
アンチセンス:5' - TCTGAGTCAGGCCCTTCTGT - 3' (配列番号68)
VEGF
センス:5'- CCCACTGAGGAGTCCAACAT - 3' (配列番号69)
アンチセンス:5'- AAATGCTTTCTCCGCTCTGA - 3' (配列番号70)
Ago1:
センス:5' - GCGAATTGGGAAGAGTGGTA - 3' (配列番号71)
アンチセンス:5' - GCAGGTGCTGGGATAGAGAC - 3' (配列番号72)
Ago2:
センス:5' - CGCGTCCGAAGGCTGCTCTA - 3' (配列番号73)
アンチセンス:5' - TGGCTGTGCCTTGTAAAACGCT - 3'(配列番号74)
Ago3:
センス:5' - ATCCCAGCTGGAACAACAGT - 3' (配列番号75)
アンチセンス:5' - GCGTACGTAAGTGTGGCAGA - 3' (配列番号76)
Ago4:
センス:5' - GGGTAGGGAAAAGTGGCAAT - 3' (配列番号77)
アンチセンス:5' - GAGCGAGTGCACCTCACATA - 3'(配列番号78)
マウス異種腫瘍モデルの確立
12匹の4週齢の胸腺欠損ホモ接合型雄ヌードマウスを、Simonsen Laboratories, Inc.より購入した。5日間の訓化期間後、合計5.0×10個のPC−3細胞を、0.3mlのPBS中で、ゲージ25の針を介してマウスの下部脇腹へと皮下(s.c.)接種した。2週間後、腫瘍が平均体積約55mmに到達したとき、腫瘍を有するヌードマウスをランダムに2つの処理群に分け、1群はp21saRNA(saP21−322)を用いて、もう1群は対照saRNA(saControl)を用いて処理した。
動物へのsaRNAの送達
in vivo jetPEI(商標)(PolyPlus Transfection、Illkirch、フランス)、鎖状ポリエチレンイミン(PEI)を用いて、saRNAの腫瘍内送達を実行した。5%のグルコース溶液に溶解した40マイクログラムのsaRNA(Invitrogen)を、同じく5%のグルコース溶液に溶解した6.4μlのin vivo jetPEI(商標)と混合した(N/P比率:8)。この混合物を、注入前に室温に15分間置いた。得られたPEI−saRNA複合体を、ゲージ27の針を用いて腫瘍へと注入した。saRNAの注入は3日毎に9日間、合計3回繰り返した。マウスの体重及び腫瘍の大きさを毎週記録した。最初の処理から4週間後にマウスを屠殺し、腫瘍を除去して秤量した。腫瘍体積は次式:体積=(幅)×長さ/2により、mmで計算した。
免疫組織化学法
パラフィン包埋した腫瘍塊を5μmに切断し、切片を55℃で1時間乾燥させた。緩衝液(0.05MのPBS、pH7.4)を用いて再水和した後、切片を0.3%の水素ペルオキシダーゼのメタノール溶液により10分間処理して、内在性のペルオキシダーゼを不活化させた。抗原回復は、スライドを10分間、10mMのクエン酸、pH6.0中でオートクレーブすることによって行った。3%の正常ヤギ血清により4時間ブロッキング後、切片を、PBSで1:100に希釈した抗p21一次抗体(Chemicon)と共に、恒湿槽中、一晩4℃でインキュベートした。20mMのTris、150mMのNaCl、0.025%のTween、pH7.8を用いて切片を洗浄し、次いで2次抗体と共に30分間インキュベートした。ジアミノベンジジンをクロマゲンとして用いたアビジン−ビオチン−ペルオキシダーゼ法(Elite ABC,Vector Lab,Burlingame,CA.)により免疫染色を行い、次いでヘマトキシリンにより対比染色を行った。
E−カドヘリン遺伝子プロモーターを標的とするsaRNAはE−カドヘリンmRNA及びタンパク質の発現を引き起こす
タンパク質の発現を引き起こすためにエピジェネティックなコードが標的とされ得るか否かを試験するために、E−カドヘリンプロモーターに対する2種類の21ヌクレオチドからなる低分子活性化RNA(small activating RNA)(saRNA)を設計し、化学合成した。saRNA(saEcad−P1)のうちの1つはE−カドヘリンプロモーター上のCpGアイランドの上流にある領域(転写開始点に対して−312/−284の部位)を標的とするように設計され;2番目のsaRNA(saEcad−P2)はCpGアイランドの5’側の境界(−215/−197)を標的とするように設計された。公知のヒト配列に対する相同性を欠く、21−ヌクレオチドからなる対照saRNA(saControl)も設計された。ヒト前立腺癌細胞株であり、E−カドヘリンの構成的発現が低いPC−3細胞を、分析のために選択した。
saEcad−P1又はsaEcad−P2によりトランスフェクトされたPC−3細胞中では、トランスフェクトしない細胞と比較して、トランスフェクション72時間以内にE−カドヘリンタンパク質の発現における劇的な誘導が観察された(図1、パネルA、及び図2)。saEcad−P1及びsaEcad−P2は、タンパク質発現においてそれぞれ3.1及び8.4倍の増加を引き起こした。2種のsaRNAを組み合わせて用いたとき、E−カドヘリンの発現はさらに増強された(13.4倍の誘導)。E−カドヘリンmRNAの発現もまた、saEcad−P1及びsaEcad−P2の両方によって、タンパク質発現の誘導と非常に類似した変化の程度を伴って誘導され(図1、パネルB)、この誘導が転写レベルのものであることを示唆した。しかし、saControlは、E−カドヘリンmRNA及びタンパク質発現における効果を示さず(図1、パネルA及びB、及び図2)、saRNAによるE−カドヘリンの誘導が配列特異的であるという示唆を示した。これらの結果は、2つの別々のバッチから合成したsaRNAを用いた少なくとも5回の独立した実験において再現性を有していた。saRNAにより誘導されたE−カドヘリンの発現は、saEcad−P2を用いてトランスフェクトした細胞中で、擬似的にトランスフェクトした細胞及びsaControlによりトランスフェクトされた細胞と比較してE−カドヘリン染色がより強いということを示す免疫細胞化学法によって、さらに確認された(図3)。
25ヌクレオチド長からなり、高いGC含有率(84%)を有する第3のsaRNA(saEcad−P3)は、E−カドヘリンの発現を誘導しなかった(図1、パネルA及びB、レーン9及び10、及び図2)。
E−カドヘリンプロモーターを標的とするsaRNAは長期に及ぶE−カドヘリンの発現及び細胞死を引き起こす
saRNA指向性転写活性化(RdTA)をさらに特徴付けるため、saEcad−P2を用いたさらなる研究を行った。用量反応試験により、saEcad−P2が1nMという低濃度でE−カドヘリンの発現を誘導し、その誘導が1〜10nMの範囲で濃度依存的であることが示された(図4)。投与量が10nMを超えても、さらなるE−カドヘリン発現の増加はもたらされなかった。経時変化試験により、E−カドヘリンタンパク質の発現がsaRNAトランスフェクションから48時間以内に起こり、72時間でピークとなることが示された(図5、パネルA及びB)。
PC−3細胞中での、より長期間のトランスフェクションも試験された。擬似的にトランスフェクトした細胞及びsaControlによりトランスフェクトされた細胞はトランスフェクション後も健常な成長を維持したのに対し、saEcad−P2によりトランスフェクトされた細胞は5日目から徐々に生存能力を失った(図6、パネルC)。14日後に生き残った細胞は存在しなかった。この知見は、E−カドヘリンの強制的な発現が細胞サイクル捕捉及びアポトーシスを介することによる細胞の成長阻害をもたらすという先の研究と合致する(Hsu et al.,Am J Pathol 156:1515−25(2000);Stockinger et al.,J Cell Biol 154:1185−96(2001))。さらに、siEcad−P2トランスフェクト細胞においては、フィロポディア形成や、指状の突起(図6、パネルC)も観察された。この表現型は、E−カドヘリンにより引き起こされる接着性増加に関連する(Kim et al,J Biol Chem 275:36999−7005(2000))。
saRNA活性化の持続効果を調べるために、トランスフェクトした細胞中での10日間及び13日間のE−カドヘリンタンパク質の発現も調べた。細胞が死滅するため、13日間より長い評価は不可能であった。予期せぬことに、10日目及び13日目において、10日目の擬似的にトランスフェクトした細胞中のものと比較して、siEcad−P2トランスフェクト細胞中でE−カドヘリン発現のそれぞれ14及び3.8倍の増加が検出され(図6、パネルA及びB)、RdTAが持続を維持でき恒久的であり得ることが示唆された。この知見は興味あるものである、なぜなら、siRNAトランスフェクションによる典型的なRNAiは一時的なものであり、siRNAが使い尽くされれば、その効果は5〜7日で失われると考えられているからである(Dykxhoorn et al.,Nat RevMol Cell Biol 4:457−67(2003);Novina et al.,Nat Med 8:681−6(2002);及びTuschl et al.,Nat Biotechnol 20:446−8(2002))。転写誘導が長期持続することに関しては、saRNAがDNA標的に結合した後に、ヒストン修飾における変化に関与するエピジェネティックなマークを刻み込み、それがsaRNAの非存在下での細胞分裂にわたり維持されているというものであると説明するのが妥当である。このため、エピジェネティックなメカニズムがRdTAに関与しているか否かを後に試験した。
saRNAはDU145及びHELA細胞におけるE−カドヘリンの発現を誘導する
RdTAがその他の細胞中で起こるか否かを試験するために、saRNAをヒト前立腺癌細胞株のDU145及び子宮頸癌細胞株のHeLa細胞へとトランスフェクトした。DU145においては、E−カドヘリンのCpGアイランドはメチル化されておらず(図19、パネルC)、細胞は通常レベルのE−カドヘリンを発現する(図7、パネルA及びB)。中程度で一貫したレベルのE−カドヘリンタンパク質及びmRNA発現の誘導が、saEcad−P1及びsaEcad−P2処理に対する反応として、DU145細胞中で観察された(図7、パネルA及びB)。対照的に、HeLa細胞はE−カドヘリンを発現せず、E−カドヘリンのCpGアイランドは高度にメチル化されている。saRNAトランスフェクション(72時間)は、ウェスタンブロッティングによって検出されるようなE−カドヘリンの発現を発現できなかった。先に確立されたCpGアイランドのメチル化が、saRNAの転写活性化を妨げるのかもしれない。この仮説を試験するために、HeLa細胞を低濃度(1〜10μM)の5’−アザ−シチジン(Aza−C)存在下でトランスフェクトした。Aza−Cは単独で、低レベルのE−カドヘリンmRNA発現を誘導した(図8、RT−PCR)。しかし、細胞を低投与量のAza−C及びsaRNAの両方で処理したときには、E−カドヘリンの発現は、Aza−C単独の処理を行った時よりもかなり高いレベルへと上昇した(図8)。E−カドヘリンタンパク質は、Aza−C及びsaEcad−P1を用いて共処理した細胞のウェスタンブロット分析によってのみ検出可能であった(図8、W.B.)。これらの知見は、遺伝子プロモーター上の抑制的メチル化マーカーがsaRNAの転写活性化を妨げ得るという見解を支持する。
saRNAはE−カドヘリンの発現及びIN VIVOにおける腫瘍の成長/転移阻害を誘導する
2×10個のPC−3前立腺癌胞を、8週齢の免疫不全BALB/cヌードマウス(nu/nu)の前立腺の背側葉へと全身麻酔下で接種することにより、同所性前立腺癌/転移モデルを確立した。マウスは2、3及び4週目に、ハイドロダイナミックトランスフェクション法を用いてsaRNAを与えられる。手短にいえば、50μgのsaEcad−P2及びsaControlを1mlのPBS中に溶解し、得られる溶液を迅速に尾静脈へと注入する。擬似的な処理としては、1mlのPBSを注入する。
マウスを腫瘍細胞接種後8週目に屠殺する。前立腺中の原発腫瘍全体を切除し、秤量する。全ての外腸骨リンパ節及び仙骨リンパ節ならびにその他の肉眼的に拡大された領域のリンパ節を、全てのマウスから回収する。肺は縦隔リンパ節及び心臓と共に回収する。肝臓、脳及び四肢の長骨も各マウスから単離する。これらの組織を10%のホルマリン中で固定し、パラフィン中に包埋して、ヘマトキシリン及びエオシン染色のため15μm間隔で切断する。腫瘍性及び転移性の疾患は組織学的検査によって確認する。前立腺中でのE−カドヘリンの発現は免疫組織化学法により評価する。
saRNAはP21のmRNA及びタンパク質発現を誘導する
p21Waf1/Cip1/Sdi1(p21)は、サイクリン/サイクリン依存的キナーゼ(CDK)複合体の阻害剤として最初に同定された、細胞増殖を負に調節する主要なチェックポイントコントロールタンパク質のひとつである。二本鎖RNAが遺伝子の転写を活性化するという別の例として、saRNAにより誘導される発現のためにp21が選択された。21ヌクレオチドからなるsaRNA(saP21−322)を、p21の転写開始点に対して−322の位置のp21遺伝子プロモーター配列を標的として設計し、化学的に合成した。
saRNA分子であるsaP21−322がp21の発現を誘導するか否かを試験するために、saP21−322をヒトPC−3、MCF−7及びHeLa細胞へとトランスフェクトした。図9に示すように、saP21−322は、p21のmRNA及びタンパク質発現を、全ての試験した細胞中で顕著に増加させた。さらに、p53の発現は、saRNAトランスフェクションによって影響を受けなかった。ヒト胚腎臓細胞HEK−293、膀胱癌細胞J82及びT24、及びヒト前立腺癌細胞株LNCaPを含む4つのさらなる細胞株も試験した。結果(図10)は、saRNA分子であるsaP21−322によるトランスフェクションがp21タンパク質の誘導を様々な程度で引き起こすことを示した。
上記に示すように、ヒトp21プロモーターを標的とする単独のsaRNAは、全ての試験した細胞において、mRNA及びタンパク質レベルの両方で強いp21の発現を誘導する。この誘導は配列特異的である、なぜなら、何らかの配列に対するホモロジーを欠く対照saRNAはp21発現を誘導しないからである。さらに、saRNAによるp21の誘導はp53に非依存的である、なぜなら何らかのsaRNAトランスフェクト細胞中でp53に関する発現の変化は観察されず、またPC−3細胞はp53を欠くためである。
saRNAはIN VITROでの腫瘍細胞増殖を阻害する
p21は、公知の細胞周期における負の調節因子である。従って、培養細胞におけるp21の発現増加が細胞増殖の阻害をもたらすであろうと仮定された。PC−3、MCF−7及びHeLa細胞を対照saCon−2又はp21のsaRNA分子であるsaP21−322のいずれかによりトランスフェクトした。結果は、対照saRNA分子であるsaCon−2でトランスフェクトした細胞と比較して、saP21−322であるsaRNAでトランスフェクトした細胞が、顕著に遅れた成長を示すことを示す(図11)。
saRNAはVEGFの発現を誘導する
RdTAの一般性をさらに試験するために、saRNAによる血管内皮細胞成長因子(VEGF)のmRNA発現の誘導も試験した。VEGFの転写開始点に対し−706の位置でVEGFプロモーターを標的とする21ヌクレオチドのsaRNA(saVEGF−706)を設計し、化学合成した。このsaRNAをHeLa細胞中へ72時間トランスフェクトした。RNeasy kit(Qiagen)を用いてRNAを抽出した。全細胞RNA(1μg)を、SuperScript(商標)逆転写酵素(Invitrogen)及びオリゴ(dT)プライマーを用いて逆転写した。得られたcDNAを、2つのアイソマー(VEGF189及び165)を同時に増幅するVEGFプライマーを用いて増幅した。擬似的にトランスフェクトした細胞と比較して、saVEGF−706でトランスフェクトした細胞は、VEGF189及びVEGF165のmRNA発現において、それぞれ3.7及び4倍の増加を示し;一方、対照saRNAはVEGFの発現に何ら影響しなかった(図12)。
標的配列に対するsaRNAの相補性分析
標的部位に対するsaRNA分子の相補性を分析するために、saEcad−P2分子に基づく2つの変異saRNA分子を作製した。この変異saRNA分子は、dsEcad−P2のアンチセンス鎖に関する5’末端における5つの塩基対ミスマッチ(saEcad−P2−5)、又は3’末端における5つの塩基対ミスマッチ(saEcad−P2−3)のいずれかを含んでいた。図13、パネルA〜C中にsaRNAの概略図を示す。PC−3細胞を50nMの各saRNAでトランスフェクトし、72時間培養し、E−カドヘリン及びβ−アクチンの発現をウェスタンブロット分析により調べた。
結果は、saEcad−P2が、E−カドヘリンの発現の顕著な増加をもたらしたことを示す(図13、パネルD及びE、レーン3又は4)。saEcad−P2アンチセンス鎖の3’末端における5塩基対(saEcad−P2−3)に対する変異は、E−カドヘリンの活性化に及ぼすsaEcad−P2の効果に影響せず(図13、パネルD及びE、レーン5及び6)、一方、saEcad−P2アンチセンス鎖の5’末端に対する変異(saEcad−P2−5)は、saEcad−P2の効果を完全に失わせた(図13、パネルD及びE、レーン7及び8)。
さらに、saP21−322由来の3つの変異saRNAを、5’末端における5−bp変異体(saP21−322−G5’、アンチセンス鎖に対して)、3’末端における5−bp変異体(saP21−322−G3’)、及び中央領域における5−bp変異体(saP21−322−m)を含むPC−3及びHeLa細胞中で試験した(図13、パネルF)。E−カドヘリンのsaRNA変異分析から得られた結果と一致して、saP21−322アンチセンス鎖の5’末端に対する変異体(saP21−322−G5’)は、p21の発現をPC−3及びHeLa細胞の両者において活性化するための能力を失った(図13、パネルG及びH)。3’末端又は中央領域のいずれかに対する変異は、p21を活性化するための能力を様々な程度で保っていた(図13、パネルG及びH)。これらの結果は、saEcad−P2及びdsaP21−322におけるアンチセンス鎖の5’部分(「シード」配列)が転写の活性化を開始するために重要であり、一方3’末端又は中央領域に対するミスマッチは容認されることを示す(図13、パネルC)。
従って、結果は、saRNAによって起こる転写活性化が高度に配列特異的であり、saRNAの作用が非コードDNA配列上のその標的部位に対するアンチセンス鎖の結合に関連していることを示す。さらに結果は、14ヌクレオチドという小さい相補的な領域を有するsaRNAがRdTAを引き起こし得ることを示す。
saRNAのサイズ及び遺伝子活性化
RdTAに関する配列要件を調べるため、26ヌクレオチド長の(saEcad−P1−26及びsaEcad−P2−26)、又は16ヌクレオチド長に短くした(saEcad−P2−16)saRNAを作製した。図14のパネルAは、E−カドヘリンプロモーターを標的とする21ヌクレオチドのsaRNA(saEcad−P2)、E−カドヘリンプロモーターを標的とする26ヌクレオチドのsaRNA(saEcad−P1−26及びsaEcad−P2−26)、及びE−カドヘリンプロモーターを標的とする16−ヌクレオチドのsaRNA(saEcad−P2−16)の概略の説明を示す。
PC−3細胞を、既に記載のように50nMのsaRNAを用いてトランスフェクトし、72時間培養して、E−カドヘリンの発現をウェスタンブロット分析により調べた。結果は、saEcad−P2(図14、パネルB、レーン2)がE−カドヘリンの発現を増加させ、26ヌクレオチドのsaEcad−P1−26(図14、パネルB、レーン3)、saEcad−P2−26(図14、パネルB、レーン4)、及び16ヌクレオチドのsaEcad−P2−16(図14、パネルB、レーン5)は、21ヌクレオチドのsaEcad−P2ほどにはE−カドヘリンの発現を十分に活性化しないことを示した。これらの結果は、GADPHに対して標準化し、saControlで処理した細胞に対する倍率の変化としてプロットしたE−カドヘリンタンパク質のレベルを示す図14、パネルC中で、さらに示される。これらの結果は、大きさ約21ヌクレオチドのsaRNAがRdTAにとって好適であることを示す。
E−カドヘリン転写を誘導できないE−カドヘリンプロモーターのC Gアイランド(GCリッチな領域)を標的とするsaRNA
saRNAにより誘導される転写活性化に関する標的要件を分析するために、E−カドヘリンプロモーターのCpGアイランドを標的とし、高いGC含量を有する3つのさらなるsaRNA分子(saEcad−837、saEcad−947及びsaEcad−962)を作製した。saRNA分子の位置の概略図を図15、パネルA中に示す。PC−3細胞を、50nMの各saRNAを用いてトランスフェクトし、72時間培養して、E−カドヘリンの発現をウェスタンブロット分析により調べた。
結果は、saEcad−P1及びsaEcad−P2がE−カドヘリン転写を引き起こし(図15、パネルB、レーン2及び3)、一方、CpGアイランドを標的とするsaEcad−837、−947及び−962は誘導を示さなかった(図15、パネルB、レーン4、5及び6)。図15のパネルBにおける下部のパネルは、GADPHに対して標準化し、擬似的なトランスフェクションに対する倍率の変化としてプロットしたE−カドヘリンタンパク質のレベルを示す。従って、結果は、CpGアイランド又は核酸配列のGCリッチな領域を標的とするsaRNAが、検出可能な遺伝子活性化を提供しないことを示す。
saRNAは腫瘍抑制遺伝子P21の発現及びIN VIVOでの腫瘍成長阻害を誘導する
5.0×10個のPC−3前立腺癌細胞を、24週齢の胸腺欠損ホモ接合型雄ヌードマウスの下部脇腹へと接種することにより、異種性前立腺癌モデルを確立した。saP21−322(40mg)を、ポリエチレンイミン−saRNA複合体の処方中で、確立された異種性腫瘍(約55mm)を有するマウスの腫瘍内に、3日毎に9日間、合計3回注入した。最初の処理から4週間後にマウスを屠殺した。
図16のパネルAに示すように、最初のsaRNA注入から1週間後に、saRNA処理マウスにおいて、saControl群のマウスと比較して、より遅い腫瘍の成長が観察された(149対224mg)。4週目において、saP21−322及びsaControl処理群間の腫瘍の大きさにおける差は最大に到達した(397.5対700mg)(図16、パネルA及びB)。これらの2群間でマウスにおける顕著な体重差はなかった。結果は、腫瘍抑制遺伝子p21に対するsaRNAが、対照と比較して遺伝子発現を活性化し、腫瘍成長の阻害を仲介することを示す。
観察されたsaP21−322の抗腫瘍効果が、腫瘍細胞中のp21発現を活性化することにより仲介されることを立証するために、マウス腫瘍中でのp21の発現を、抗p21抗体を用いた免疫組織化学的染色により評価した。図17に示すように、saControl群の腫瘍中でp21に対する陽性の染色はみられないのに対し、saP21−322処理された腫瘍においては、ほとんどの細胞がp21に対する典型的な核染色を示している。この結果から、saRNAが実際にp21の発現をin vivoで活性化することがわかる。
saRNAによる転写誘導はアルゴノート2タンパク質を必要とする
RNAiにおいては、2種の公知のRNAiエフェクター複合体、RISC及びRITS(RNAに誘導される転写的遺伝子サイレンシングの開始)が知られている。両複合体に共通するコア成分は、両者での標的認識及びmRNA開裂において機能を果たすアルゴノート(Ago)ファミリータンパク質である。ヒト細胞において、Ago2はRISCの唯一のAgoメンバーである(Liu, et al. Science 305,1437−41(2004))。RdTAがAgo2タンパク質によって、又はsaRNA及びその標的DNA配列の間の直接的な相互作用によって仲介されるか否かを試験するため、我々はAgo2の発現をノックダウンするためにsiRNAを用い、Ago2非存在下でもなお、saRNAがE−カドヘリン及びp21の転写を刺激できるかどうかを調べた。Ago2に特異的なsiRNA(siAgo2)及び対照siRNA(siAgo−C)を用いた。対照siRNA分子であるsiAgo−Cは、組成及び末端改変に関してsiAgo2に類似するが、ランダム配列を含む。
PC−3細胞を、以下のsiRNA又はsaRNA:siAgo2、siAgo−C、saEcad−P2を単独で若しくはその組み合わせを用いてトランスフェクトし、60時間培養した。図18、パネルAに示すように、siAgo2はAgo2の発現のみを約70%と、顕著にノックダウンし(レーン3)、一方、対照siRNA(siAgo−C)はノックダウンしなかった(レーン2)。E−カドヘリンsaRNA単独又はsiAgo−Cとの組み合わせは、E−カドヘリンの転写の顕著な発現を引き起こした(図18、パネルA、レーン4及び5)。しかし、Ago2ノックダウン細胞において、saEcad−P2はE−カドヘリンの発現を誘導できなかった(図18、パネルA、レーン6)。図18、パネルB及びパネルCは、GAPDHレベルに対し標準化されたE−カドヘリン及びAgo2のmRNAの発現を示す。結果を2つの独立した試験における平均値±標準誤差として表す。さらに、図18、パネルDは、パネルA中で処理された時のPC−3細胞においてウェスタンブロット分析により検出されたE−カドヘリン及びGAPDHのタンパク質レベルを示す。従って結果はRdTAがAgo2タンパク質に依存的であることを示す。
その他のAgoファミリーメンバーがRdTAにおいて有する効果を評価するために、我々は、特異的なsiRNA(siAgo1、siAgo2、siAgo3、及びsiAgo4)(Matranga et al.,Cell 123,607(2005))を用いてAgo1−4を標的化した。各AgoのsiRNAを単独で、又は、p21に特異的なsaRNAであるsaP21−322と組み合わせて用いて、PC−3細胞をトランスフェクトした(図18、パネルE〜H)。各AgoのsiRNAをsaP21−322と共にトランスフェクトした場合、siAgo2のみが完全にp21の誘導を妨げた(図18、パネルG及びH)。Ago1、3、及び4のノックダウンは、saRNAにより誘導されるp21の発現を、それぞれ約0.3、0.4、及び0.3倍低減させた(図18、パネルH)。その他のAgoファミリーメンバーはRdTAにおいて支援的な役割を果たし得る可能性がある一方、Ago2はsaRNAにより誘導される遺伝子活性化にとって不可欠である。saRNAによるE−カドヘリンの活性化に関する知見と一致して、p21の活性化の場合も、それを機能させるには、Ago2タンパク質を必要とする。
saRNAはリジン9におけるヒストンのメチル化の損失を誘導する
エピジェニックな変化がRdTAに関与するメカニズムであるか否かを調べるため、E−カドヘリンプロモーター中のsaRNAに標的化される領域におけるDNAのメチル化の変化を、まず、バイサルファイト・ゲノム・シークエンシング(bisulfite genomic sequencing)を用いて調べた。E−カドヘリンプロモーター内のCpGアイランドは、擬似的にトランスフェクトしたPC−3及びDU145細胞中では原則的にメチル化されていない(図19、パネルB)。saRNAでトランスフェクトしたPC−3及びDU145細胞中では、(saEcad−P1)(図19、パネルB及びC)に隣接するCpG部位に、又は標的配列(saEcad−P2)(図19、パネルB及びC)内に限定されるCpGのメチル化においてわずかな増加が観察され、saRNAが引き起こすメチル化がDNA中に広がるものではないことを示す。この知見は、植物におけるRNA指向性DNAメチル化(RdDM)で見られる知見と一致する(Pelissier et al.,Nucleic Acids Res 27:1625−34(1999))。saRNAは顕著ではないがDNAメチル化の増加を引き起こし、観察される発現誘導と相反するようにみえる、なぜならDNAの高度のメチル化は転写サイレンシングに関連するためである。この矛盾は、2つのsaRNA標的部位がE−カドヘリンCpGアイランドの外側に存在し、CpGアイランドの外側でのメチル化は遺伝子転写に影響を及ぼさないことから簡単に説明がつく。CpGアイランドを標的化し、既に示したように、より高いGC含量(84%)を有するsaEcad−P3が、E−カドヘリンの発現誘導において効果を示さないこと(図1、パネルA及びB、及び図2)が、さらなる裏付けとなる。従ってこの結果は、DNAのメチル化がsaRNA依存的なE−カドヘリン発現の誘導において役割を果たしていないように見えることを示す。さらに、ヒト細胞における先の報告とは対照的に、siRNA処理に関連する非CpGのメチル化が観察されなかった(Kawasaki et al.,Nature 431:211−7(2004))。
RdTAがヒストンに基づく調節機序に関連し得るか否かを、次いで試験した。リジン4の位置でジメチル化されたヒストン3(H3m2K4)及び、リジン9の位置でのジメチル化(H3m2K9)を認識する抗体を用いて、クロマチン免疫沈降法(ChIP)アッセイを実行した。擬似的な、及びsaControlによるトランスフェクト細胞においては、顕著な量のE−カドヘリンプロモーターに相当するゲノムDNAが、H3m2K4及びH3m2K9の両方と関連していた(図20、パネルA及びB)。意義深いことに、saEcad−P1又はsaEcad−P2を用いてトランスフェクトされた細胞において、E−カドヘリンプロモーターDNAに関連するメチル化されたヒストンのレベルは、疑似的なトランスフェクト細胞におけるものと比較して、それぞれ74%及び80%減少した(図20、パネルB及びC)。H3m2K9損失の程度は、E−カドヘリンの発現誘導と逆相関していた。しかし、saRNAで処理した細胞のいずれにおいても、H3m2K4中に類似の変化は観察されなかった(図20、パネルB及びC)。結果は、細胞をsaEcad−P1又はsaEcad−P2で処理すると、E−カドヘリンプロモーター上のH3m2K9の脱メチル化がもたらされることを示す。
このような脱メチル化は、クロマチンの再モデリング及び転写誘導をもたらし得る(Nguyen et al.,Cancer Res 62,6456−61(2002))。結果を踏まえれば、ひとたびsaRNAが核へと導入されると、Ago2タンパク質を含むエフェクター複合体(Verdel et al.,Science 303:672−6(2004))が形成され、それがさらにその他の酵素を誘導してヒストンを脱メチル化し、それによりRdTAに影響を及ぼし得ることが観察される。この点に関し、ヒストンのアルギニン及びリジンの脱メチル化を調節する酵素が最近同定されている(Wang et al.,Science 306:279−83(2004);Shi et al.,Cell 119:941−953(2004))。メチル化ヒストンの標的化された分解、メチル化されたヒストンの非メチル化変異体による置換、及び、プロテアーゼによるヒストン尾部の切り落とし等の、その他の可能性も無いとは言えない。(Bannister et al.,Cell 109:801−6(2002);Orphanides et al.,Cell 108:439−51(2002);Zhang et al.,Nature 431:637−9(2004))。
saRNAはインターフェロンインターフェロン応答を引き起こさない
saRNAによる、E−カドヘリンの発現において観察される誘導にインターフェロン応答が関与している可能性を除外するために、2種の典型的なインターフェロン応答遺伝子であるOAS1及びOAS3の発現が、なんらかのsiRNAにより誘導を受け得るかを分析した(Bridge et al.,Nat Genet 34:263−4(2003);Sledz et al.,Nat Cell Biol 5:834−9(2003))。結果は、OAS1及びOAS3のmRNAの発現レベルが、いずれのsaRNAによっても影響を受けなかったことを示す(図21、パネルA及びB)。同様に、2つのハウスキーピング遺伝子であるβ−アクチン及びGAPDHの発現も、いずれのsaRNAトランスフェクション試験においても影響を受けなかった。さらに、PC−3細胞をタイプIインターフェロン−α2a(IFN−α2a)を用いて処理し、E−カドヘリン及びp21の発現がインターフェロン処理の影響を受けやすいかどうかを調べた。図21、パネルCに示すように、処理細胞中でE−カドヘリン及びp21の発現における変化は観察されず、一方で、OSA1及びOAS3はインターフェロン処理により迅速に誘導された。
従って、結果は、インターフェロン応答がE−カドヘリン及びp21のsaRNAによる誘導には関与しないことを示す。それよりも、この結果によれば、RNAi試験で観察される的外れの効果のいくつかに対して説明がつき(Scacheri et al., Proc Natl. Acad. Sci. USA 101:1892−7(2004))、siRNA及び非コード配列の間のホモロジーが生じ得ることがわかる。したがって、いくつかのsiRNAは、転写活性化の開始により、又は、プロモーター配列がsiRNAのものに類似している遺伝子をサイレンシングすることにより、意図せぬ効果を生じる場合があるだろう。
saRNAは隠れたプロモーター転写を標的としない
プロモーター領域由来の隠れた転写物が、saRNAの現実の標的であったか否かを調べるために、p21及びE−カドヘリンプロモーター配列に特異的なプライマーを用いてRT−PCR分析を実行した。全細胞RNAをPC−3細胞から単離し、擬似的にトランスフェクトするか、saCon−2、saEcad−P2、又はsaP21−322により72時間トランスフェクトした。1マイクログラムの総RNAを、DNaseIを用いて処理し、ランダムヘキサマープライマーを用いて逆転写した。E−カドヘリン、p21及びGAPDHの発現は遺伝子特異的なプライマーセットを用いて検出した。図22、パネルAに示すようなE−カドヘリンプロモーターに相補的なプライマーを用いて、隠れた転写物は検出されなかった。さらに、図22、パネルBに示すような、p21プロモーターにおける隠れた転写物は検出されなかった。従って、結果は、saRNAに誘導される転写が、プロモーターの標的化を通じて活性化されることを示す。
前述のものは本発明の原理を説明するにすぎない。当業者であれば、本明細書中に明確には記載されていない又は示されていない場合でも、多様な改変を考案し、その精神及び範囲内で発明の原理を具現化し得るだろうことが理解されよう。さらに、本明細書中に列挙される全ての例及び条件的な用語は、原則的に、読者が本発明の原理、及び、技術を進歩させるため発明者によって提供される概念を理解するための助けとなるためのものであり、このように特定的に列挙される例又は条件へと限定されて解釈されるものではない。さらに、発明の原理、態様、及び実施形態ならびにその特定の実施例を列挙する本明細書中の全ての記載は、それらの構造的及び機能的な均等物の両者を包含するものとする。さらに、このような均等物には、現在公知の均等物、及び、将来的に開発される均等物、すなわち、構造を問わず同様の機能を実行する任意の開発される要素を含むものとする。本発明の範囲は、従って、本明細書中に示され記載される実施形態に限定されるものではない。むしろ、本発明の範囲及び精神は、添付される特許請求の範囲により具現化される。
パネルAは、50nM saRNAを72時間形質移入したPC−3細胞中のEカドヘリン、βアクチン及びGAPDHの発現を示すウェスタンブロットである。パネルBは、パネルAのように形質移入されたPC−3細胞中におけるRT−PCRによって解析されたEカドヘリンのmRNA発現を示す。 図2は図1と同様に処理したPC−3細胞中でのEカドヘリンタンパク質発現の倍率変化を示すグラフである。発現はβアクチンで標準化した。結果は、2回繰り返したsaEcad−P3形質移入の場合を除き、5回の独立な実験結果(少なくとも2つのサンプルを各実験で繰り返した)の平均値±SEMで示した。 図3は、モック、saコントロール及びsaEcad−P2形質移入PC−3細胞中のEカドヘリンを蛍光染色した画像である。形質移入は50nM saRNAを用いて72時間行った。saEcad−P2形質移入細胞に由来する緑色蛍光強度がより高いレベルのため、モック又はsaコントロール形質移入細胞よりも細胞が大きく見えるが、全ての画像は同じ倍率(800×)で撮ったものであることに注意。 図4はsaRNA形質移入が量依存的にEカドヘリンタンパク質の発現を誘導することを示すウェスタンブロット(上のパネル)の結果である。PC−3細胞は、表示した濃度で72時間saEcad−P2で処理した。下のパネルは表示した濃度のsaRNA存在下におけるEカドヘリンの相対的発現量を示す。 パネルAは、50nM saEcad−P2で表示した時間処理したPC−3細胞中のEカドヘリンの発現を示すウェスタンブロットの結果である。パネルBは、パネルAのEカドヘリンの発現の誘導倍率を示すグラフである。 パネルAは、表示した時間モック形質移入又は50nMのsaコントロール若しくはsaEcad−P2で形質移入したPC−3細胞中でのEカドヘリンの発現を示すウェスタンブロットの結果である。パネルBは、パネルAのEカドヘリンの発現の誘導倍率を示すグラフである。パネルCは、モック処理、saコントロール又はsaEcad−P2形質移入したPC−3細胞を表す一連の画像である。代表的な画像は、形質移入8日後に位相差顕微鏡(200×)下で撮影した。糸状偽足のような膜の突出を矢印で示した。 図7は、saRNAsがDU145細胞中でEカドヘリンの発現を誘導することを示す。パネルAは、50nM siRNAで72時間形質移入したDU145細胞中でのEカドヘリン及びGAPDHのタンパク質発現を示すウェスタンブロットである。パネルBはGAPDHに対して標準化したパネルAに示した細胞中でのEカドヘリンタンパク質の発現の誘導倍率を示すグラフである。データは、2回繰り返したsaEcad−P1とsaEcad−P2を用いた組合せ形質移入の場合を除き、4回の独立の実験(少なくとも2つのサンプルを各実験で繰り返した)の平均値±SEMで表示した。 図8は、Aza−CがsaRNA誘導性Eカドヘリン発現をHeLa細胞中で促進することを示す。HeLa細胞は、1−10μMのAza−Cの存在下又は非存在下において、72時間、50nM saRNAで形質移入した。EカドヘリンのmRNA及びタンパク質のレベルは、RT−PCR及びウェスタンブロット(W.B.)解析で各々評価した。また、GAPDHのレベルは、泳動コントロールとして測定し、使用した。Eカドヘリンタンパク質は、saEcad−P1とAza−Cで同時形質移入した細胞においてのみ検出可能であった。 図9は、PC−3、MCF−7及びHeLa細胞中におけるp53非依存的p21mRNAのsaRNAによる誘導の結果を示す。細胞は50μM saRNAsで72時間形質移入した。パネルAは、PC−3細胞、MCF−7細胞及びHeLa細胞におけるp21に対するsaRNA(saP21−322)で処理、ネガティブコントロール(モック及びsaCon−2)細胞中でのmRNAレベルを示すゲルである(Mは分子量マーカー)。パネルBは、GAPDHに対し標準化したp21のmRNA発現を示す。結果は、実験毎2サンプルを用いて2回の独立に行った実験の平均値±SEMで示した。saP21−322saRNAで処理した細胞は、PC−3、MCF−7及びHeLa細胞中のp21発現において、各々、12.5、2.4及び10.1−倍の増加を示した。パネルCは、抗p21及び抗GAPDH抗体を使用したp21及びGAPDHタンパク質発現を示すウェスタンブロットの結果である。saP21−322saRNAによって誘導されるp21タンパク質レベルは、RT−PCRで検出されたmRNA誘導のレベルに一致した。 図10は、HEK−293、J82、LNCaP及びT24細胞中におけるp21saRNA誘導性p21タンパク質発現を示すウェスタンブロットである。細胞は、72時間、50μM saRNAsで形質移入した。 図11は、saRNA分子であるsaP21−322で処理した腫瘍細胞の画像を示す。PC−3、MCF−7及びHeLa細胞は、コントロールsaRNAsaCon−2又はsaP21−322のいずれかで形質移入した。細胞の画像は、100×の倍率にて、形質移入72時間後に撮影された。saP21−322形質移入によって、PC−3、MCF−7及びHeLaの細胞増殖が阻害された。 図12は、HeLa細胞中におけるsaRNA誘導性VEGF発現を示す。HeLa細胞は6ウェルプレート中にプレーティングし、モック、saCon−2又はsaVEGF−706で72時間、形質移入した。mRNA発現はRT−PCRで評価した。パネルAは、VEGFの2つのアイソフォーム(VEGF189及び165)のmRNAを増幅したRT−PCTを示すゲルである。パネルBは、GAPDHに対して標準化したVEGFmRNAの発現を示す。モック形質移入細胞と比較すると、VEGF−189及び−165について、各々、3.7及び4倍の増加が観察された。 図13は、saRNAによって誘導される転写活性化に対する配列特異性について示す。パネルAは、EカドヘリンsaRNAであるsaEcad−P2に関する配列を示す。パネルBは、saEcad−P2の変異体の配列を示す。saEcad−P2二重鎖の最初及び最後の5塩基対の変異を、各々、saEcad−P2−3及びsaEcad−P2−5とした。パネルCは、saEcad−P2−3及びsaEcad−P2−5アンチセンスRNAストランドとその標的DNA配列である3’−及び5’末端間における、各々のミスマッチを概略的に例示している。白抜きの曲がった矢印は転写誘導を示し、黒塗りの曲がった矢印は影響を転写が受けないことを示す。パネルDは50nMの表示のsaRNAで、72時間形質移入したPC−3細胞中のEカドヘリン及びβアクチンのウェスタンブロットによる発現レベルを示す。パネルEはβアクチンで標準化し、2回の独立した実験の平均値±SEMとして表した、ウェスタンブロットに対応するEカドヘリンレベルを示す。パネルFはsaP21−322及びこれに対応する変異型saRNAsの配列を示す。パネルG及びパネルHは、50nMの表示したsaRNA分子で、72時間形質移入したPC−3細胞(パネルG)又はHeLa細胞(パネルH)中でのp21及びGADPHの発現レベルを表すウェスタンブロットを示す。 パネルAは特定の実施態様に対して必要とされるsaRNAのサイズの概略的な説明を示す。パネルBは異なる長さのsaRNAで形質移入したPC−3細胞中でのEカドヘリンタンパク質発現を示すウェスタンブロットである。パネルCはGADPHに対して標準化し、saコントロール−1処理細胞と比較した変動倍率としてプロットしたパネルB由来のEカドヘリンタンパク質レベルを示す。 パネルAはCpGアイランドに関し、saRNAで誘導される転写活性化に必要な標的の概略的模式図を示す。パネルBは、上のパネル中に、表示される50nM saRNAで72時間形質移入及び培養したPC−3細胞中での、Eカドヘリン及びGADPHの発現を示すウェスタンブロットを示す。saEcad−P2はEカドヘリンの転写(レーン2)を誘導したが、saEcad−837、−947及び−962は誘導を示していない(レーン3、4及び5)。パネルBの下のパネルは、GADPHに対して標準化し、モック形質移入と比較した変動倍率としてプロットしたEカドヘリンレベルを示す。 図16は、マウス前立腺癌の異種移植腫瘍モデルにおけるsaP21−322saRNAの抗腫瘍効果を示す。腫瘍の定着したマウスは、PEI−saRNA複合体の腫瘍内注射を9日間、3日毎に合計3回のインジェクション受けた。パネルAは腫瘍成長曲線を示すグラフである。腫瘍サイズはデジタルキャリパーを使用して週毎に測定した。結果は平均値±SD(n=6腫瘍)で示した。パネルBは最初のsaRNAインジェクション後4週間目で屠殺したマウスとその腫瘍の像である。saControl及びsaP21−322処理グループに関し、2つの代表的なマウスとその腫瘍が示される。 図17は、saP21−322がインビボでp21発現を誘導することを示す。腫瘍の定着したマウスは、PEI−saRNA複合体の腫瘍内注射を9日間、3日毎に合計3回のインジェクション受けた。抗p21抗体を用いて腫瘍組織切片に対し免疫染色を行った。saControlグループ腫瘍の細胞はP21染色に対しネガティブであるが、P21−322グループ腫瘍の多くの細胞はp21のポジティブな核染色を示す。 図18は、saRNAによって誘導される転写活性化にはAgo2タンパク質が必要であることを示す。パネルAは50nM表示される各saRNAを60時間形質移入したPC−3細胞の結果を示す。Eカドヘリン、Ago2及びGAPDHのmRNA発現はRT−PCRによって測定した。パネルB及びパネルCは、GAPDHレベルに対して標準化したEカドヘリン及びAgo2mRNA発現を示す。結果は2回の異なる実験の平均値±SEMで示す。パネルDは、パネルAと同様に処理したPC−3細胞中でのウェスタンブロット解析によって測定されたEカドヘリン及びGAPDHのタンパク質レベルを示す。パネルEは、50nMの表示されるsaRNA及び/又はsiRNA分子で72時間形質移入したPC−3細胞の結果を示す。Ago1−4のmRNA発現はRT−PCTで評価した。各Agpファミリーメンバーはそれらに対応するAgo siRNA(siAgo1、2、3又は4)によってノックダウンされた。パネルFはGAPDH発現に対して標準化され、2回の独立した実験に由来する平均値±SEMで表されたRT−PCRの結果を示すグラフである。パネルGは、50nMの各表示されたsaRNAで72時間形質移入したPC−3細胞の結果を示す。p21及びGAPDHのmRNAとタンパク質レベルは、共にRT−PCR及びウェスタンブロット(W.B.)分析によって各々測定された。パネルHはGAPDHに対し標準化され、少なくとも2回の独立な実験(実験毎に2サンプルの繰り返しを含む)に由来する平均値±SEMで表されたp21mRNAレベルを示すグラフである。 図19はsaRNA形質移入したPC−3及びDU145細胞中のEカドヘリンプロモーターでのDNAメチル化の変化を示す。パネルAは、CpGサイト(垂直バー)、saRNA標的(短いライン)及びゲノム配列決定PCRプライマー亜硫酸水素塩(矢印)の表示のあるEカドヘリンプロモーターの模式図である。パネルBは、各々モック形質移入、saEcad−P1形質移入及びsaEcad−P2形質移入PC−3細胞中におけるEカドヘリンプロモーターのメチル化プロファイルを示す。パネルCは、モック形質移入、saEcad−P1形質移入及びsaEcad−P2形質移入DU145細胞中におけるEカドヘリンプロモーターのメチル化プロファイルを示す。黒塗りの丸はメチル化されたCpGサイトを示し、白抜きの丸は非メチルかCpGサイトを示す。 図20はsaRNAによって誘導される転写活性化がヒストン3のリジン9のメチル化の喪失と関係していることを示す。パネルAはEカドヘリンプロモーターとChIP PCRの位置の概略図である。パネルB:PC−3細胞を50nMの表示したsaRNA分子で72時間形質移入した。ChIPアッセイは、関連するDNAのプルダウンアッセイを行うために抗H3m2K9及びH3m2K4抗体を用いて実施した。沈殿したDNAをPCRで増幅した。加えたDNAはコントロールとして増幅した。抗体無しのコントロールはAb(−)と表した。パネルCは、添加したレーンのDNAレベルに対して標準化したH3m2K4及びH3m2K9のシグナルを示すグラフである。結果は少なくとも2回の独立した実験の平均値±SEMである。 パネルAはsaRNAはインターフェロン応答遺伝子を誘導しないことを示す。細胞は形質移入試薬としてリポフェクタミン2000(Invitrogen)を用い、72時間形質移入した。OSA1及びOSA3mRNAの発現はRT−PCRによって分析した。また、βアクチン遺伝子をRNAの泳動のためのコントロールとして増幅した。パネルBはパネルAに示されたサンプルに対する相対的な発現を示すグラフである。結果は各実験において2サンプルによる2回の独立の実験の平均値±SEMである(ブランク:培地のみ、モック:リポフェクタミンのみ)。パネルCは、明記した濃度で24時間インターフェロン−α2a(IFN−α2a)処理を行ったPC−3細胞中のRT−PCRで解析したOAS1、OAS2、p21、Eカドヘリン及びGAPDHのmRNA発現レベルを示す。 図22は潜在的な転写に対するp21及びEカドヘリンの解析を示す。パネルAはPC−3細胞中のPCR法によるEカドヘリン及びGAPDH発現の検出を示す。総細胞RNAはモック、saCon−2又はsaEcad−P2で72時間形質移入したPC−3細胞から単離した。1μgの総RNAをDNaseIで処理し、ランダムヘキサマープライマーを用いて逆転写した。Eカドヘリン及びGAPDHの発現を遺伝子特異的なプライマーセットを用いて検出した。Eカドヘリンプロモーターと相補的なプライマーを使用して潜在的な転写は検出されなかった。ゲノムDNA(DNA)はポジティブコントロールとして使用した。パネルBは、PC−3細胞中のPCRによるp21及びGAPDH発現の検出を示す。PC−3細胞は、表示されるように、モック、saCon−2又はsaP21−322で72時間形質移入した。p21及びGAPDHの発現レベルはパネルAに示されるようにRT−PCRによって測定した。p21プロモーターにおいては潜在的な転写は増幅されなかった。 図23は、標的遺伝子(パネルA−C)の非コード配列の標的位置に対する、本発明のsaRNAの相補性領域の相対的な位置を示す概略と、標的遺伝子に対するsaRNAsの相補領域の選択に関する一般的なモデルである(パネルD)。パネルAはEカドヘリン遺伝子の非コード配列の標的位置に対するsaRNAssaEcad−P1及びSaEcad−P2の相補性を示す。パネルBはp21遺伝子の非コード配列の標的位置に対するsaRNAsaP21−322の相補性を示す。パネルCはVEGF遺伝子の非コード配列の標的位置に対するsaRNAsaVEGF−607の相補性を示す。パネルDは例示的な標的遺伝子のsaRNA標的領域に一般的なモデルを示す。

Claims (73)

  1. 遺伝子の発現を増加させる方法であって、該遺伝子の非コード配列と相補的な5’領域と該非コード領域と少なくとも1つのヌクレオチドが非相補的な3’末端領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む小分子活性化RNA(saRNA)を、該遺伝子の発現を増加させるのに十分な量で哺乳類細胞中に導入することを含み、その結果、該遺伝子の発現が増加する方法。
  2. 前記saRNA分子が、前記第1のリボ核酸ストランドと相補性な5’領域と相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項1の方法。
  3. 前記第2のリボ核酸ストランドが第1ストランドと少なくとも1つのヌクレオチドが非相補的な3’末端領域を含む、請求項2の方法。
  4. saRNA分子が、核酸ベクターからの発現によって哺乳動物細胞中へ導入される請求項1の方法。
  5. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項1の方法。
  6. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項1の方法。
  7. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項1の方法。
  8. 細胞増殖疾患をもつ対象中の細胞増殖を減少させる方法であって、細胞増殖を阻害するポリペプチドをコードする遺伝子の非コード配列と相補的な5’領域及び該非コード配列と少なくとも1つのヌクレオチドが非相補的な3’末端領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む小分子活性化RNA(saRNA)の有効量を、対象に投与することを含み、その投与が該ポリペプチドの発現の増加と細胞増殖の減少を提供する方法。
  9. 前記saRNA分子が、前記第1のリボ核酸ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項8の方法。
  10. 前記第2のリボ核酸ストランドが第1ストランドと少なくとも1つのヌクレオチドが非相補的な3’末端領域を含む、請求項9の方法。
  11. saRNA分子が、核酸ベクターからの発現によって哺乳動物細胞中へ導入される請求項8の方法。
  12. 前記ポリペプチドが腫瘍サプレッサーである請求項8の方法。
  13. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項8の方法。
  14. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項8の方法。
  15. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項8方法。
  16. Eカドヘリン遺伝子の転写を活性化するのに十分なEカドヘリン遺伝子の非コード核酸配列と相補な領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む、小分子活性化RNA(saRNA)を包含する単離された組成物。
  17. 前記saRNA分子が、第1のリボ核酸ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項16の組成物。
  18. 前記saRNA分子が核酸ベクター上にコードされる請求項16の組成物。
  19. 前記リボヌクレオチドストランドが3’末端の少なくとも1ヌクレオチドの非コード核酸配列と非相補的な領域を含む請求項16の組成物。
  20. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項16の組成物。
  21. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項16の組成物。
  22. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項16の組成物。
  23. リボ核酸ストランドが配列番号02の配列を含む請求項16の組成物。
  24. リボ核酸ストランドが配列番号06の配列を含む請求項16の組成物。
  25. リボ核酸ストランドが配列番号10の配列を含む請求項16の組成物。
  26. 前記組成物が、薬学的に許容な担体、薬学的に許容な希釈剤、薬学的に許容な賦形剤及び薬学的に許容なアジュバントの少なくとも1つをさらに含む請求項16の組成物。
  27. p21遺伝子の転写を活性化するのに十分なp21遺伝子の非コード核酸配列と相補な領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む、小分子活性化RNA(saRNA)を包含する単離された組成物。
  28. 前記saRNA分子が、第1のリボ核酸ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項27の組成物。
  29. 前記saRNA分子が核酸ベクター上にコードされる請求項27の組成物。
  30. 前記リボヌクレオチドストランドが3’末端の少なくとも1ヌクレオチドの非コード核酸配列と非相補的な領域を含む請求項27の組成物。
  31. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項27の組成物。
  32. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項27の組成物。
  33. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項27の組成物。
  34. リボ核酸ストランドが配列番号24の配列を含む請求項27の組成物。
  35. 前記組成物が、薬学的に許容な担体、薬学的に許容な希釈剤、薬学的に許容な賦形剤及び薬学的に許容なアジュバントの少なくとも1つをさらに含む請求項27の組成物。
  36. 血管内皮増殖因子(VEGF)遺伝子の転写を活性化するのに十分なVEGF遺伝子の非コード核酸配列と相補な領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む、小分子活性化RNA(saRNA)を包含する単離された組成物。
  37. 前記saRNA分子が、第1のリボ核酸ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項36の組成物。
  38. 前記saRNA分子が核酸ベクター上にコードされる請求項36の組成物。
  39. 前記リボヌクレオチドストランドが3’末端の少なくとも1ヌクレオチドの非コード核酸配列と非相補的な領域を含む請求項36の組成物。
  40. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項36の組成物。
  41. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項36の組成物。
  42. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項36の組成物。
  43. リボ核酸ストランドが配列番号32の配列を含む請求項36の組成物。
  44. 前記組成物が、薬学的に許容な担体、薬学的に許容な希釈剤、薬学的に許容な賦形剤及び薬学的に許容なアジュバントの少なくとも1つをさらに含む請求項36の組成物。
  45. Eカドヘリン遺伝子の転写を活性化するのに十分なEカドヘリン遺伝子の非コード核酸配列と相補な領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む、小分子活性化RNA(saRNA)を包含するキット。
  46. 前記saRNA分子が、第1のリボ核酸ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項45のキット。
  47. 前記saRNA分子が核酸ベクター上にコードされる請求項45のキット。
  48. 前記リボヌクレオチドストランドが3’末端の少なくとも1ヌクレオチドの非コード核酸配列と非相補的な領域を含む請求項45のキット。
  49. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項45のキット。
  50. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項45のキット。
  51. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項45のキット。
  52. リボ核酸ストランドが配列番号02の配列を含む請求項45のキット。
  53. リボ核酸ストランドが配列番号06の配列を含む請求項45のキット。
  54. リボ核酸ストランドが配列番号10の配列を含む請求項45のキット。
  55. 前記組キットが、薬学的に許容な担体、薬学的に許容な希釈剤、薬学的に許容な賦形剤及び薬学的に許容なアジュバントの少なくとも1つをさらに含む請求項45のキット。
  56. p21遺伝子の転写を活性化するのに十分なp21遺伝子の非コード核酸配列と相補な領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む、小分子活性化RNA(saRNA)を包含するキット。
  57. 前記saRNA分子が、第1のリボ核酸ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項56のキット。
  58. 前記saRNA分子が核酸ベクター上にコードされる請求項56のキット。
  59. 前記リボヌクレオチドストランドが3’末端の少なくとも1ヌクレオチドの非コード核酸配列と非相補的な領域を含む請求項56のキット。
  60. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項56のキット。
  61. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項56のキット。
  62. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項56のキット。
  63. リボ核酸ストランドが配列番号24の配列を含む請求項56のキット。
  64. 前記キットが、薬学的に許容な担体、薬学的に許容な希釈剤、薬学的に許容な賦形剤及び薬学的に許容なアジュバントの少なくとも1つをさらに含む請求項56のキット。
  65. 血管内皮増殖因子(VEGF)遺伝子の転写を活性化するのに十分なVEGF遺伝子の非コード核酸配列と相補な領域を含む第1のリボ核酸ストランドを少なくとも含む、小分子活性化RNA(saRNA)を包含するキット。
  66. 前記saRNA分子が、第1のリボ核酸ストランドと相補的なヌクレオチド配列を含む第2のリボ核酸ストランドを含む、請求項65のキット。
  67. 前記saRNA分子が核酸ベクター上にコードされる請求項65のキット。
  68. 前記リボヌクレオチドストランドが3’末端の少なくとも1ヌクレオチドの非コード核酸配列と非相補的な領域を含む請求項65のキット。
  69. 相補性領域が約14から約30塩基対を含む請求項65のキット。
  70. 相補性領域が約20から約25塩基対を含む請求項65のキット。
  71. saRNA分子がチオ修飾ヌクレオチド間結合を含む請求項65のキット。
  72. リボ核酸ストランドが配列番号32の配列を含む請求項65のキット。
  73. 前記組キットが、薬学的に許容な担体、薬学的に許容な希釈剤、薬学的に許容な賦形剤及び薬学的に許容なアジュバントをさらに含む請求項65のキット。
JP2008506609A 2005-04-15 2006-04-11 小分子活性化rna分子及び使用方法 Expired - Fee Related JP5362350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67166605P 2005-04-15 2005-04-15
US60/671,666 2005-04-15
US71575905P 2005-09-09 2005-09-09
US60/715,759 2005-09-09
PCT/US2006/013559 WO2006113246A2 (en) 2005-04-15 2006-04-11 Small activating rna molecules and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008538896A true JP2008538896A (ja) 2008-11-13
JP5362350B2 JP5362350B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=37115673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506609A Expired - Fee Related JP5362350B2 (ja) 2005-04-15 2006-04-11 小分子活性化rna分子及び使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8877721B2 (ja)
EP (1) EP1871426B1 (ja)
JP (1) JP5362350B2 (ja)
CA (1) CA2604532C (ja)
WO (1) WO2006113246A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501492A (ja) * 2010-10-08 2014-01-23 ミナ セラピューティクス リミテッド 短いrna分子
KR20140039307A (ko) * 2011-06-21 2014-04-01 미나 테라퓨틱스 리미티드 알부민 생산 및 세포 증식
JP2018512876A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 ミナ セラピューティクス リミテッド saRNA組成物および使用方法
US10633659B2 (en) 2013-11-22 2020-04-28 Mina Therapeutics Limited C/EBPα short activating RNA compositions and methods of use

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8999943B2 (en) 2005-03-14 2015-04-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Antigene oligomers inhibit transcription
EP2641970B1 (en) * 2005-11-17 2014-12-24 Board of Regents, The University of Texas System Modulation of gene expression by oligomers targeted to chromosomal DNA
JPWO2007088900A1 (ja) * 2006-01-31 2009-06-25 国立大学法人徳島大学 細胞死を誘導する2本鎖rna
JP5196526B2 (ja) * 2006-09-11 2013-05-15 独立行政法人農業生物資源研究所 遺伝子導入による内在性遺伝子の転写活性化
EP2235033A4 (en) * 2007-12-28 2011-11-02 Univ California METHOD AND COMPOSITIONS FOR INCREASING GENE EXPRESSION
US20110065774A1 (en) * 2008-01-31 2011-03-17 Alnylam Pharmaceuticals Chemically modified oligonucleotides and uses thereof
US8222221B2 (en) 2008-06-04 2012-07-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Modulation of gene expression through endogenous small RNA targeting of gene promoters
EP2421978A1 (en) 2009-04-21 2012-02-29 BASF Plant Science Company GmbH Rna-mediated induction of gene expression in plants
DE112010001705T5 (de) 2009-04-21 2013-01-24 Basf Plant Science Company Gmbh RNA-vermittelte lnduktion von Genexpression in Pflanzen
EP2421972A2 (en) 2009-04-24 2012-02-29 The Board of Regents of The University of Texas System Modulation of gene expression using oligomers that target gene regions downstream of 3' untranslated regions
WO2011112607A2 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 The Regents Of The University Of California NKX3-1 saRNA AND KLF4 saRNA AND USES THEREOF
US9045751B2 (en) 2010-04-28 2015-06-02 The Regents Of The University Of California Modified small activating RNA molecules and methods of use
US9920317B2 (en) 2010-11-12 2018-03-20 The General Hospital Corporation Polycomb-associated non-coding RNAs
EP3702460A1 (en) 2010-11-12 2020-09-02 The General Hospital Corporation Polycomb-associated non-coding rnas
US10941399B2 (en) * 2011-04-14 2021-03-09 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Methods and compositions for gene-specific demethylation by DNA methyltransferase (DNMT)-RNA interaction
WO2013012875A2 (en) 2011-07-18 2013-01-24 Mount Sinai School Of Medicine Bacterial rnas as vaccine adjuvants
US10174315B2 (en) 2012-05-16 2019-01-08 The General Hospital Corporation Compositions and methods for modulating hemoglobin gene family expression
WO2013173598A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating atp2a2 expression
DK2850186T3 (en) 2012-05-16 2019-04-08 Translate Bio Ma Inc COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR MODULATING SMN GENFAMILY EXPRESSION
WO2013173652A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating gene expression
WO2013173645A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating utrn expression
US10837014B2 (en) 2012-05-16 2020-11-17 Translate Bio Ma, Inc. Compositions and methods for modulating SMN gene family expression
EP2850190B1 (en) 2012-05-16 2020-07-08 Translate Bio MA, Inc. Compositions and methods for modulating mecp2 expression
WO2015162422A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-29 Mina Therapeutics Limited Sarna compositions and methods of use
FR3026409B1 (fr) * 2014-09-26 2018-03-30 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Procede de criblage de molecules interferentes
CA2966044A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 The General Hospital Corporation Methods for modulating atrx-dependent gene repression
WO2016145608A1 (zh) * 2015-03-17 2016-09-22 中国医学科学院北京协和医院 一种小激活rna及其制备方法和应用
CN106032532A (zh) * 2015-03-17 2016-10-19 中国医学科学院北京协和医院 一种小激活rna及其制备方法和应用
WO2016149455A2 (en) 2015-03-17 2016-09-22 The General Hospital Corporation The rna interactome of polycomb repressive complex 1 (prc1)
WO2016178374A1 (ja) 2015-05-01 2016-11-10 国立研究開発法人科学技術振興機構 腫瘍細胞の悪性化抑制剤及び抗腫瘍剤
CA2991052A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 City Of Hope Compounds and compositions including phosphorothioated oligodeoxynucleotide, and methods of use thereof
US20200208152A1 (en) 2017-09-08 2020-07-02 Mina Therapeutics Limited Stabilized sarna compositions and methods of use
EP3679138B1 (en) 2017-09-08 2023-03-22 MiNA Therapeutics Limited Hnf4a sarna compositions and methods of use
EP3778892A4 (en) * 2018-04-10 2022-01-19 Ractigen Therapeutics NOVEL SMALL ACTIVATING RNA
CN113584027A (zh) * 2018-04-10 2021-11-02 中美瑞康核酸技术(南通)研究院有限公司 一种激活p21基因表达的方法
US11566246B2 (en) 2018-04-12 2023-01-31 Mina Therapeutics Limited SIRT1-saRNA compositions and methods of use
AU2019285344A1 (en) 2018-06-15 2020-12-10 Mina Therapeutics Limited Combination therapies comprising C/EBP alpha saRNA
JP2022529562A (ja) * 2019-01-30 2022-06-23 ラクティゲン セラピューティクス オリゴヌクレオチド分子及び腫瘍治療におけるその応用
US20220211740A1 (en) 2019-04-12 2022-07-07 Mina Therapeutics Limited Sirt1-sarna compositions and methods of use
EP4017539A1 (en) 2019-08-19 2022-06-29 MiNA Therapeutics Limited Oligonucleotide conjugate compositions and methods of use
US20240175033A1 (en) 2021-03-26 2024-05-30 Mina Therapeutics Limited TMEM173 saRNA Compositions and Methods of Use
WO2022229644A1 (en) 2021-04-28 2022-11-03 Mina Therapeutics Limited Combination therapies comprising c/ebp alpha sarna
CN114306367B (zh) * 2021-08-27 2023-03-28 赵小洋 一种含有C/EBPα-saRNA的组合物
WO2023099884A1 (en) 2021-12-01 2023-06-08 Mina Therapeutics Limited Pax6 sarna compositions and methods of use
WO2023170435A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Mina Therapeutics Limited Il10 sarna compositions and methods of use
CN114921463B (zh) * 2022-04-11 2023-12-01 中国农业科学院生物技术研究所 一种调控萜类化合物合成产量的人工非编码RNA分子CsiY及其应用
CN114921464B (zh) * 2022-04-11 2023-12-01 中国农业科学院生物技术研究所 一种调控胡萝卜素类化合物合成产量的人工非编码RNA分子CsiX及其应用
WO2024134199A1 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Mina Therapeutics Limited Chemically modified sarna compositions and methods of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040171118A1 (en) * 2003-02-13 2004-09-02 City Of Hope Methods for directing DNA methylation in mammalian cells using homologous short double stranded RNAs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614396A (en) * 1990-06-14 1997-03-25 Baylor College Of Medicine Methods for the genetic modification of endogenous genes in animal cells by homologous recombination
US5624803A (en) * 1993-10-14 1997-04-29 The Regents Of The University Of California In vivo oligonucleotide generator, and methods of testing the binding affinity of triplex forming oligonucleotides derived therefrom
US5889136A (en) * 1995-06-09 1999-03-30 The Regents Of The University Of Colorado Orthoester protecting groups in RNA synthesis
US20030176384A1 (en) * 1998-04-17 2003-09-18 Eugen Uhlmann Antisense oligonucleotides for the inhibition of integrin alphav -subunit expression
WO2003046173A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Systeme d'expression d'arn si et procede de production de cellules d'inactivation de genes fonctionnelles et analogues au moyen de ce systeme
EP1572923A4 (en) * 2002-03-06 2007-10-31 Rigel Pharmaceuticals Inc NEW METHOD FOR THE INTRODUCTION AND INTRA-CELLULAR SYNTHESIS OF SIRNA MOLECULES
US20040224405A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Dharmacon Inc. siRNA induced systemic gene silencing in mammalian systems
US20050060771A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Farmer Andrew Alan siRNA encoding constructs and methods for using the same
EP2641970B1 (en) * 2005-11-17 2014-12-24 Board of Regents, The University of Texas System Modulation of gene expression by oligomers targeted to chromosomal DNA

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040171118A1 (en) * 2003-02-13 2004-09-02 City Of Hope Methods for directing DNA methylation in mammalian cells using homologous short double stranded RNAs

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011046199; Cell vol.116, no.6, 2004, pp.779-793 *
JPN6011046200; Curr. Biol. vol.11, no.10, 2001, pp.747-757 *
JPN6011046201; Science vol.305, no.5688, 2004, pp.1289-1292 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501492A (ja) * 2010-10-08 2014-01-23 ミナ セラピューティクス リミテッド 短いrna分子
KR102039315B1 (ko) 2011-06-21 2019-11-04 미나 테라퓨틱스 리미티드 알부민 생산 및 세포 증식
KR20190125504A (ko) * 2011-06-21 2019-11-06 미나 테라퓨틱스 리미티드 알부민 생산 및 세포 증식
JP2017035083A (ja) * 2011-06-21 2017-02-16 ミナ セラピューティクス リミテッド アルブミン産生及び細胞増殖
US9745579B2 (en) 2011-06-21 2017-08-29 Mina Therapeutics Limited Albumin production and cell proliferation
US9944930B2 (en) 2011-06-21 2018-04-17 Mina Therapeutics Limited Albumin production and cell proliferation
JP7177520B2 (ja) 2011-06-21 2022-11-24 ミナ セラピューティクス リミテッド アルブミン産生及び細胞増殖
JP2014519838A (ja) * 2011-06-21 2014-08-21 ミナ セラピューティクス リミテッド アルブミン産生及び細胞増殖
KR20140039307A (ko) * 2011-06-21 2014-04-01 미나 테라퓨틱스 리미티드 알부민 생산 및 세포 증식
JP2019115345A (ja) * 2011-06-21 2019-07-18 ミナ セラピューティクス リミテッド アルブミン産生及び細胞増殖
JP2021003106A (ja) * 2011-06-21 2021-01-14 ミナ セラピューティクス リミテッド アルブミン産生及び細胞増殖
US10704044B2 (en) 2011-06-21 2020-07-07 Mina Therapeutics Limited Albumin production and cell proliferation
KR102195514B1 (ko) * 2011-06-21 2020-12-29 미나 테라퓨틱스 리미티드 알부민 생산 및 세포 증식
US10633659B2 (en) 2013-11-22 2020-04-28 Mina Therapeutics Limited C/EBPα short activating RNA compositions and methods of use
JP2021035360A (ja) * 2015-04-22 2021-03-04 ミナ セラピューティクス リミテッド saRNA組成物および使用方法
JP2018512876A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 ミナ セラピューティクス リミテッド saRNA組成物および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1871426A4 (en) 2013-12-18
US20150104869A1 (en) 2015-04-16
EP1871426B1 (en) 2017-06-07
US8877721B2 (en) 2014-11-04
US9297008B2 (en) 2016-03-29
US20100210707A1 (en) 2010-08-19
EP1871426A2 (en) 2008-01-02
CA2604532A1 (en) 2006-10-26
CA2604532C (en) 2017-03-07
WO2006113246A2 (en) 2006-10-26
WO2006113246A3 (en) 2010-09-16
JP5362350B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362350B2 (ja) 小分子活性化rna分子及び使用方法
JP7527437B2 (ja) 内部非核酸スペーサーを含む一本鎖RNAi剤
JP6236498B2 (ja) 非対称性干渉rnaの組成物およびその使用
JP6197057B2 (ja) Hsp47発現の調節
US20150315591A1 (en) Nicked or gapped nucleic acid molecules and uses thereof
US20160281083A1 (en) Modulation of timp1 and timp2 expression
JP2014097072A5 (ja)
US20110054012A1 (en) Methods and Compositions for Increasing Gene Expression
US9045751B2 (en) Modified small activating RNA molecules and methods of use
WO2011074652A1 (ja) HIF-2αの発現を抑制する核酸
AU2004284013A1 (en) The use of siRNA silencing in the prevention of metastasis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees