JP2008536884A - リパーゼ及びホスホリパーゼの阻害剤の形態のアゾール誘導体 - Google Patents

リパーゼ及びホスホリパーゼの阻害剤の形態のアゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008536884A
JP2008536884A JP2008506977A JP2008506977A JP2008536884A JP 2008536884 A JP2008536884 A JP 2008536884A JP 2008506977 A JP2008506977 A JP 2008506977A JP 2008506977 A JP2008506977 A JP 2008506977A JP 2008536884 A JP2008536884 A JP 2008536884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
agonist
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008506977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536884A5 (ja
Inventor
ゲーアハルト・ツォラー
シュテファン・ペートリ
ギュンター・ミュラー
フーベルト・ホイアー
ノールベルト・テナゲルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36694158&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008536884(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2008536884A publication Critical patent/JP2008536884A/ja
Publication of JP2008536884A5 publication Critical patent/JP2008536884A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)
【化1】
Figure 2008536884

(その意味するところは明細書中に示す)のアゾール誘導体及び医薬品の形態で薬学的に使用できるこれらの塩に関する。

Description

本発明は、一般式Iのアゾール誘導体、その薬学的に使用できる塩、及びその医薬品としての使用に関する。
WO 2003/0051842 A2には、ホルモン感受性リパーゼを阻害する化合物について記載されている。これらの化合物は、ベンゾイソオキサゾール誘導体及びベンゾイソチアゾール誘導体を含む。グリコーゲンシンターゼキナーゼ3を阻害するベンゾイソオキサゾール誘導体は、WO 2004/058749に記載されている。
本発明の目的は、ホルモン感受性リパーゼ又は血管内皮リパーゼに対して阻害効果を有する代替化合物を提供することにある。
本発明は、一般式I
Figure 2008536884
[ここで式中の記号の意味は:
A S、O;
W −(C=O)−、−(S=O)−、−(SO2)−;
X 同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−;
Y −O−又は−NR1−;
R 水素、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C3)−アルキルオキシ−(C1−C3)−アルキレン、ヒドロキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、アミノ、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ−(C2−C12)−アルキルアミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C2−C8)−アルキルアミノ−カルボニル、COOR4、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキルスルホニル、(C1−C6)−アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、ニトロ、ペンタフルオロスルファニル、(C6−C10)−アリール、CO−NR2R3、O−CO−NR2R3、O−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−O−(C1−C6)−アルキル、O−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−OH、O−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−NR2R3、又は非置換又はモノ若しくはポリF置換(C1−C6)−アルキルオキシ;
R1 水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジル;
R2 (C5−C16)−アルキル、(C1−C4)−アルキル−(C6−C10)−アリール、ここで、アリールは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C3)−アルキルオキシ、ヒドロキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、アミノ、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ−(C2−C12)−アルキルアミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C2−C8)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルオキシ、(C1−C6)−アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ニトロで1回又はそれ以上置換され得るものであり;
R3 水素、(C1−C6)−アルキル;又は
R2及びR3 これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和若しくは部分不飽和の4〜7員環系又は二環式の飽和若しくは部分不飽和の8〜14員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−CR5R5−、−(C=R5)−、−NR5−、−C(=O)−、−O−、−S−、−SO−、−SO2−の組からの1〜3個の原子又は原子団で置き換えられ得るが、但し−O−、−S−、−SO−、−SO2−の組からの2つの単位は隣接し得ないものとする;
R4 水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジル;
R5 (C1−C6)−アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、COOR4、シクロプロピル、シクロプロピレンである]
のアゾール誘導体、化合物の互変異性体、及び生理学的に許容されるこれらの塩に関する。
式Iの好ましい化合物は、Wが−(C=O)−の化合物である。
式Iのさらに好ましい化合物は、
Wが−(C=O)−であり;
Xが同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
Yが−O−、−NR1−であり;
Rが水素、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、COOR4、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキルスルホニル、ニトロ、ペンタフルオロスルファニル、(C6−C10)−アリール、CO−NR2R3、O−CO−NR2R3、又はO−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−O−(C1−C6)−アルキル、であり;
R1が水素、(C1−C6)−アルキルであり;
R2が(C6−C10)−アルキル、(C1−C3)−アルキル−(C6−C10)−アリールであって、ここでアリールは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C3)−アルキルオキシ、ヒドロキシ、アミノ、(C1−C6)−アルキルアミノ、トリフルオロメチル、ニトロで1回又はそれ以上置換され得るものであり;
R3が水素、(C1−C6)−アルキルであるか;又は
R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系又は二環式の飽和若しくは部分不飽和の9〜10員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−CR5R5−、−(C=R5)−、−NR5−、−O−、−S−の組からの1〜3個の原子又は原子団で置き換えられ得るが、但し−O−、−S−の組からの2つの単位は隣接し得ないものとする;
R4が水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジルであり;
R5が(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、COOR4、シクロプロピル、シクロプロピレンである、
化合物である。
式Iの好ましい化合物はまた、
Wが−(C=O)−であり;
Xが同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
Yが−O−、−NR1−であり;
Rが水素、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、COOR4、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキルスルホニル、ニトロ、ペンタフルオロスルファニル、(C6−C10)−アリール、CO−NR2R3、O−CO−NR2R3、又はO−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−O−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルオキシであり;
R1が水素、(C1−C6)−アルキルであり;
R2が(C6−C10)−アルキル、(C1−C3)−アルキル−(C6−C10)−アリールであって、ここでアリールは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C3)−アルキルオキシ、ヒドロキシ、アミノ、(C1−C6)−アルキルアミノ、トリフルオロメチル、ニトロで1回又はそれ以上置換され得るものであり;
R3が水素、(C1−C6)−アルキルであるか;又は
R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系又は二環式の飽和若しくは部分不飽和の9〜10員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−CR5R5−、−(C=R5)−、−NR5−、−O−、−S−の組からの1〜3個の原子又は原子団で置換され得るが、但し−O−、−S−の組からの2つの単位は隣接し得ないものとする;
R4は、水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジルであり;
R5が(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、COOR4、シクロプロピル、シクロプロピレンである、
化合物である。
式Iの特に好ましい化合物は、
Wが−(C=O)−であり;
Xが同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
Yが−O−であり;
Rが水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、又は(C1−C6)−アルキルであり;
R2が(C6−C10)−アルキル又はベンジルであって、ここでベンジルは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、又はトリフルオロメチルで置換され得るものであり;
R3が水素、(C1−C6)−アルキルであるか;又は
R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−NR5−の組からの1〜2個の原子又は原子団で置き換えられ得るものであり;そして
R5が(C1−C6)−アルキル又はシクロプロピルである、
化合物である。
さらに特に好ましい実施態様は、式1の化合物であって、式中、
Wが−(C=O)−であり;
Xが同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
Yが −O−であり;
Rが水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−C3)−アルキルオキシ、又は(C1−C6)−アルキルであり;
R2が(C6−C10)−アルキル又はベンジルであって、ここでベンジルは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、又はトリフルオロメチルで置換され得るものであり;
R3が水素であるか;又は
R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−NR5−の組からの1〜2個の原子又は原子団で置き換えられ得るものであり;そして
R5が(C1−C6)−アルキル、トリフルオロメチル、又はシクロプロピルである、
ものである。
別の特に好ましい実施態様は、式1の化合物であって、式中、
Wが−(C=O)−であり;
Xが同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
Yが−NR1−であり;
Rが水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、又は(C1−C6)−アルキルであり;
R1が水素、(C1−C6)−アルキルであり;
R2が(C6−C10)−アルキル又はベンジルであって、ここでベンジルは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、又はトリフルオロメチルで置換され得るものであり;
R3が水素、(C1−C6)−アルキルであるか;又は
R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−NR5−の組からの1〜2個の原子又は原子団で置き換えられ得るものであり;そして
R5が(C1−C6)−アルキル又はシクロプロピルである、
ものである。
さらに特に好ましい実施態様は、
Wが−(C=O)−であり;
Xが同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
Yが−NR1−であり;
Rが水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−C3)−アルキルオキシ、又は(C1−C6)−アルキルであり;
R1が水素、(C1−C6)−アルキルであり;
R2が(C6−C10)−アルキル又はベンジルであって、ここでベンジルは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、又はトリフルオロメチルで置換され得るものであり;
R3が水素であるか;又は
R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−NR5−の組からの1〜2個の原子又は原子団で置き換えられ得るものであり;そして
R5が(C1−C6)−アルキル、トリフルオロメチル、又はシクロプロピルである、
式Iの化合物である。
本発明の一つの実施態様において、式Iの化合物におけるAはOを意味する。
本発明の別の実施態様において、式Iの化合物におけるAはSを意味する。
本発明のさらなる実施態様において、式Iの化合物におけるYはOを意味する。
本発明のさらなる実施態様において、式Iの化合物におけるYはNR1を意味し、ここでR1は上記の意味を有し得る。
式Iの非常に特別な好ましい化合物は、NR2R3が、その4位に原子団のCHR5を含むピペリジンである化合物である。
式Iのさらに好ましい化合物は、Xが同一の又は異なって=C(−R)−である化合物である。
式Iのさらに好ましい化合物は、Xが同一の又は異なって=C(−R)−又は=N−であるが、但し厳密に1個のXが=N−に相当する化合物である。
式Iの好ましい化合物はまた、4位、5位、及び6位のXが、同一の又は異なって=C(−R)−であり、7位のXが=N−である化合物である。
式Iのさらに好ましい化合物は、4位、5位、及び7位のXが、Rが水素である=C(−R)−であり、そして6位のRが水素ではない化合物である。
式Iのさらに好ましい化合物は、4位及び5位のXが、Rが水素である=C(−R)−であり、そして6位のRが水素ではない化合物である。
本発明は、塩、ラセミ体、ラセミ混合物、及び純粋な鏡像体の形態の式Iの化合物、並びにそれらのジアステレオマー及びそれらの混合物に関する。
置換基R、R1、R2、R3、R4、R5におけるアルキルラジカルは、直鎖又は分枝鎖のいずれでもよい。ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素であり、特にフッ素又は塩素である。
アリールは、その環の中に6〜10個の原子を含む、芳香族炭素環式の単環式又は二環式の環系を意味する。
ヘテロアリールは、5〜12個の環メンバーを有し、その環系における少なくとも1個の原子がN、O、及びSの組からのヘテロ原子である、単環式又は二環式の芳香族環系である。
薬学的に許容できる塩は、その水溶解性が最初の化合物又は基本化合物よりも高いため、医療用途に特に適している。これらの塩は、薬学的に許容できるアニオン又はカチオンを有さなければならない。本発明の化合物の薬学的に許容できる適当な酸付加塩は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、及び硫酸)の塩並びに有機酸(例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸、及び酒石酸)の塩である。薬学的に許容できる適当な塩基塩は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩)、及びアルカリ土類金属塩(例えば、マグネシウム塩及びカルシウム塩)、並びにトロメタモール(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)、ジエタノールアミン、リジン又はエチレンジアミンの塩である。
薬学的に許容できないアニオンを含む塩(例えば、トリフルオロ酢酸塩)も同様に、薬学的に許容できる塩の製造若しくは精製のための有用な中間体として及び/又は非治療的(例えば、インビトロ)適用における使用のために、本発明の枠組みに含まれる。
本明細書において用いられる用語「生理学的に機能的な誘導体」は、式Iの本発明の化合物の生理学的に許容できる任意の誘導体(例えば、エステル)であって、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与した場合に、式Iの化合物又はその活性な代謝産物を(直接的に又は間接的に)形成することのできるものをさす。
生理学的に機能的な誘導体はまた、例えば、H.Okada et al.,Chem.Pharm.Bull.1994,42,57-61に記載されるような、本発明の化合物のプロドラッグを含む。このようなプロドラッグは、インビボで本発明の化合物に代謝され得る。これらのプロドラッグはそれ自体が活性であり得るし、そうでない場合もあり得る。
本発明の化合物はまた、多種の多形形態、例えば、非晶質形態及び結晶性多形形態として存在し得る。本発明の化合物の全ての多形形態は本発明の枠組みに含まれ、これらは本発明の更なる態様である。
本明細書中の以下の「式Iの化合物」に対する全ての言及は、上記の式Iの化合物、並びに本明細書に記載されるそれらの塩、溶媒和物、及び生理学的に機能的な誘導体をさす。
用途
一般式Iの本発明の化合物は、ホルモン感受性リパーゼ、HSL、に対して驚くべき阻害効果を有する。HSLは、インシュリンによって阻害され、脂肪細胞中の脂肪の分解と、かくして血流への脂肪成分の運搬を担う、脂肪細胞中のアロステリック酵素である。この酵素の阻害はそれ故に、結果的には血中の遊離脂肪酸及び血糖を減少に導く、本発明の化合物のインシュリン様効果と等価のものである。従ってこれらは代謝障害、例えば、インシュリン非依存性糖尿病、糖尿病性症候群、及び直接膵損傷に対して使用され得る。
一般式Iの本発明の化合物はさらに、血管内皮リパーゼ(EL)に対する阻害効果を有し得る。好ましいELの基質は、抗アテローム硬化活性を有するHDLである。HDLレベルが低下するとアテローム硬化症及びその後遺症(例えば、代謝異常症候群及び冠動脈心疾患)が進行する。ELの阻害は従って、アテローム硬化性障害の防止をもたらすものであるだろう。
式Iの本発明の化合物はまた、トリグリセリドリパーゼに対する阻害効果も有し得る。
さらに、一般式Iの本発明の化合物の阻害効果は他のリパーゼとの関係で選択的であることが見出されている。
この類型の化合物は特に、次の処置及び/又は予防に適する:
1.− 脂肪酸代謝障害及びグルコース利用障害
2.筋細胞、脂肪細胞、及び肝細胞のインシュリン感受性の障害(インシュリン抵抗性)− メタボリック症候群
3.真性糖尿病、特に2型糖尿病、関連する後遺症の予防を含む
これに関連する特定の局面は次の通り
− 高血糖
− インシュリン抵抗性の改善
− 耐糖性の改善
− 膵臓β細胞の保護
− 大血管及び微小血管の障害の予防
4.異常脂質血症及びその後遺症、例えば(しかしこれらに限定されない)、アテローム硬化症、冠動脈心疾患、脳血管障害等、特に次の1つ又はそれ以上の要因によって特徴付けられるもの:
− 高血漿トリグリセリド濃度、食後高血漿トリグリセリド濃度
− 低HDLコレステロール濃度
− 低ApoAリポ蛋白質濃度
− 高LDLコレステロール濃度
− 低密度LDLコレステロール粒子
− 高ApoBリポ蛋白質濃度
5.メタボリック症候群に関連し得る多種のその他の状態、例えば:
− 肥満(過体重)、中心性肥満を含む
− 血栓症、凝固能亢進性及びプロトロンボティック段階(動脈及び静脈)
− 高血圧
− 心不全、例えば、心筋梗塞、高血圧性心疾患、又は心筋症後の心不全(しかしこれらに限定されない)
6.その他の障害又は状態(例えば、炎症反応又は細胞分化が関与し得る障害又は状態):
− アテローム硬化症、例えば(しかしこれらに限定されない)、狭心症又は心筋梗塞を含む冠動脈硬化症、脳卒中
− 血管の再狭窄又は再閉塞
− 慢性炎症性腸疾患、例えば、クローン病及び潰瘍性大腸炎
− 膵炎
− その他の炎症状態
− 網膜症
− 脂肪細胞の腫瘍
− 脂肪細胞の癌腫、例えば、脂肪肉腫
− 固形腫瘍及び新生物、例えば(しかしこれらに限定されない)、胃腸管の癌腫、肝臓の癌腫、胆管及び膵臓の癌腫、内分泌腺腫瘍、肺の癌腫、腎臓及び尿路の癌腫、生殖管の癌腫、前立腺癌腫等
− 急性及び慢性の骨髄増殖性障害並びにリンパ腫
− 新脈管形成
− 神経変性障害
− アルツハイマー病
− 多発性硬化症
− パーキンソン病
− 紅斑鱗屑性皮膚疾患、例えば、乾癬
− 尋常性ざ瘡
− PPARによって変調されるその他の皮膚障害及び皮膚病学的状態
− 湿疹及び神経皮膚炎
− 皮膚炎、例えば、脂漏性皮膚炎又は光線皮膚炎
− 角膜炎及び角化症、例えば、脂漏性角化症、老年性角化症、アクチニック角化症、光誘導性角化症、又は毛包性角化症
− ケロイド及びケロイド予防
− いぼ、コンジローム又は尖圭コンジロームを含む
− ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)感染、例えば、性病性乳頭腫、ウイルス性いぼ、例えば、伝染性軟属腫、白斑症
− 丘疹性皮膚病、例えば、扁平苔癬
− 皮膚癌、例えば、基底細胞癌、黒色腫、又は皮膚T細胞リンパ腫
− 局所性の良性表皮腫瘍、例えば、角皮症、表皮母斑
− 凍瘡
− 高血圧
− シンドロームX
− 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
− 喘息
− 変形性関節症
− 紅斑性狼瘡(LE)又は炎症性リウマチ性障害、例えば、慢性関節リウマチ
− 脈管炎
− るいそう(悪液質)
− 痛風
− 虚血/再灌流症候群
− 急性呼吸窮迫症候群(ARDS)
処方
所望の生物学的効果を達成するのに必要な本発明の化合物の量は、多くの要因、例えば、選択される特定の化合物、意図される用途、投与様式、及び患者の臨床状態の如何に依存する。一日量は一般的に、体重1キログラム、1日当たり0.3mg〜100mg(典型的には3mg〜50mg)の範囲、例えば3〜10mg/kg/日である。静脈内用量は、例えば0.3mg〜1.0mg/kgの範囲であり得るもので、1キログラム、1分間当たり10ng〜100ngの注入により適切に投与され得る。これらの目的に適した注入液は、例えば1ミリリットル当たり0.1ng〜10mg、典型的には1ng〜10mg含み得る。一回量は、例えば1mg〜10ngの活性成分を含み得る。従って注射用アンプルは、例えば1mg〜100mgを含み得、そして経口投与され得る一回量の処方物、例えば錠剤又はカプセル剤は、例えば0.05〜1000mg、典型的には0.5〜600mg含み得る。上記状態の治療のために、式Iの化合物は、その化合物自体で使用され得るが、好ましくは許容できる担体を含む薬学的組成物の形態である。担体は当然、その組成物の他の成分と適合し、かつ患者の健康に有害でないという意味で許容できるものでなければならない。担体は、固体でも液体でもその両方であってもよく、好ましくは、0.05重量%〜95重量%の活性成分を含み得る一回量として(例えば、錠剤として)、この化合物と配合される。本発明の他の化合物を含め、他の薬学的に活性な物質も同様に存在し得る。本発明の薬学的組成物は、その成分を薬理学的に許容できる担体及び/又は賦形剤と混合することから本質的になる公知の製薬方法のうちの1つによって製造できる。
本発明の薬学的組成物は、経口(orale)投与、直腸投与、局所投与、経口(perorale)投与(例えば舌下投与)、及び非経口投与(例えば皮下投与、筋肉内投与、皮内投与又は静脈内投与)に適したものであるが、最も適切な投与様式は、個々の症例各々において、処置される状態の性質及び重篤度、並びに各症例で使用される式Iの化合物の性質の如何による。コートされた処方物及びコートされた徐放処方物もまた、本発明の枠組みに含まれる。酸耐性及び胃液耐性の処方物が好ましいものである。適切な胃液耐性コーチングは、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸ポリビニル、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びメタクリル酸とメタクリル酸メチルのアニオン性ポリマーを含む。
経口投与に適した薬学的製剤は、各々が式Iの化合物の規定量を、粉末若しくは顆粒として、水性液若しくは非水性液中の溶液若しくは懸濁液として、又は水中油型若しくは油中水型の乳濁液として含む、分離した単位の形態(例えば、カプセル剤、カシェ剤、飲込用錠剤、又は錠剤)であり得る。これらの組成物は、すでに述べたように、活性成分と担体(1つ又はそれ以上のさらなる成分からなり得る)を接触させることからなる任意の適切な製薬方法によって製造され得る。組成物は一般に、活性成分を液体担体及び/又は微粉化した固体担体と均一かつ均質に混合することによって製造され、必要に応じてその後製品の形にされる。かくして、例えば錠剤は、この化合物の粉末又は顆粒を(適切な場合は1つ又はそれ以上のさらなる成分と共に)圧縮又は成形することによって製造され得る。圧縮錠剤は、自由流動形態(例えば、粉末又は顆粒)の化合物を必要によって、結合剤、流動促進剤、不活性希釈剤、及び/又は1つ若しくはそれ以上の界面活性剤/分散剤と適切な機械で混合して錠剤化することによって製造され得る。湿製錠剤は、不活性液体希釈剤で湿潤させた粉末状の化合物を適切な機械で成形することによって製造され得る。
経口(舌下)投与に適した薬学的組成物は、矯味剤(通常はショ糖)、及びアラビアゴム又はトラガカントゴムと共に式Iの化合物を含む口内留置型錠剤、並びに不活性基剤例えば、ゼラチン及びグリセロール又はショ糖及びアラビアゴム中に化合物を含むパステル剤を含む。
非経口投与に適した薬学的組成物は、好ましくは、対象受容者の血液と好ましくは等張な、式Iの化合物の滅菌水性製剤を含む。これらの製剤は、好ましくは静脈内投与されるが、皮下注射、筋肉内注射、又は皮内注射によっても投与され得る。これらの製剤は、好ましくは、化合物を水と混合し、得られる溶液を滅菌処理及び血液と等張にすることによって製造され得る。本発明の注射可能な組成物は一般に、活性化合物を0.1〜5重量%含む。
直腸投与に適した薬学的組成物は、好ましくは一回量の坐剤の形態である。これらは、式Iの化合物を1つ又はそれ以上の従来的な固体坦体、例えば、カカオ脂と混合し、得られる混合物を成形することによって製造され得る。
皮膚への局所使用に適した薬学的組成物は、好ましくは軟膏、クリーム、ローション、パスタ、スプレー、エアゾール又はオイルの形態である。使用され得る担体は、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、及びこれら物質の2つ又はそれ以上の組み合わせである。活性成分は一般に、組成物の0.1〜15重量%の濃度(例えば、0.5%〜2%)で存在する。
経皮投与もまた可能である。経皮的使用に適した薬学的組成物は、患者の表皮と長期間密着させるのに適した単一パッチ形態であり得る。このようなパッチは、(適切な場合に緩衝化されるか、接着剤に溶解及び/若しくは分散されるか、又はポリマーに分散される)水溶液中に活性成分を含むのが適当である。適切な有効成分の濃度は、約1%〜35%、好ましくは約3%〜15%である。活性成分が、例えば、Pharmaceutical Research、2(6):318(1986)に記載される電気輸送又はイオン導入によって放出される場合もあり得る。
式Iの化合物は、代謝障害に対する好ましい効果により特徴づけられるものである。これらは脂質及び糖の代謝に有益な影響を及ぼし、特に、トリグリセリドレベルを低下させるので、II型糖尿病及び動脈硬化並びにそれらの多様な後遺症の予防及び処置に適している。
他の医薬との組み合わせ
本発明の化合物は、単独で、又は、例えば、代謝異常若しくは多くの場合関連する障害に対する有益な効果を有する1つ若しくはそれ以上のさらなる薬理学的に活性な物質と組み合わせて投与され得る。このような薬剤の例は、
1.血糖を低下させる医薬、抗糖尿病薬
2.異脂肪血症の処置のための活性成分
3.抗アテローム硬化性医薬
4.抗肥満薬
5.消炎性活性成分
6.悪性腫瘍の処置のための活性成分
7.抗血栓性活性成分
8.高血圧の治療のための活性成分
9.心不全の治療のための活性成分、並びに
10.糖尿病に起因するか若しくは糖尿病に関連する合併症の治療及び/又は予防のための活性成分、
である。
これらは、式Iの本発明の化合物と、特にその効果の相乗的向上のために組み合わされ得る。活性成分の組み合わせの投与は、その活性成分を別々に患者に投与するか、又は複数の活性成分が1つの薬学的製剤中に存在する配合物の形態のいずれかによって行われ得る。
以下、その例について述べる。
抗糖尿病薬
適切な抗糖尿病薬は、例えば、Rote Liste 2001,chapter 12又はUSP Dictionary of USAN and International Drug Names,US Pharmacopeia, Rockville 2003に開示される。抗糖尿病薬としては、インシュリン及びインシュリン誘導体(例えば、Lantus(登録商標)(www.lantus.com参照)又はApidra(登録商標)及びその他の速効性インシュリン(US 6,221,638参照))、WO 01/04146に記載されるGLP−1受容体モジュレーター、又はその他の、例えば、Novo Nordisk A/SのWO 98/08871に開示されるものが挙げられる。経口的に有効な血糖降下活性成分としては、好ましくは、例えば、WO 97/26265及びWO 99/03861に開示されるβ細胞のATP依存性カリウムチャネルに対して作用するスルホニル尿素、ビグアニド、メグリチニド、グルカゴンアンタゴニスト、経口GLP−1アゴニスト、DPP−IV阻害剤、インシュリン感作剤例えば、PPAR及びPXRモジュレーター、並びに、例えば、オキサジアゾリジンジオン、チアゾリジンジオン、糖新生及び糖原分解の刺激に関与する肝酵素の阻害剤、グルコース吸収のモジュレーター(例えば、グルコシダーゼ阻害剤)、脂質代謝を変化させ血中脂質組成物を変化させる化合物、及び食物摂取又は食物吸収を減少させる化合物等の活性成分が挙げられる。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物はインシュリンと組み合わせて投与される。本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、肝グルコース産生に影響する物質、例えば、グリコーゲンホスホリアーゼ阻害剤(WO 01/94300、WO 02/096864、WO 03/084923、WO 03/084922、WO 03/104188参照)と組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、β細胞のATP−依存性カリウムチャネルに作用する活性成分、例えば、スルホニル尿素(例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリピジド、グリメピリド又はグリニド(例えば、レパグリニド)と組み合わせて投与される。1つの実施態様において、式Iの化合物は、ビグアニド、例えば、メトホルミンと組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、PPARγアゴニスト又はチアゾリジンジオン例えば、シグリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン若しくはDr.Reddy's Research FoundationのWO 97/41097に開示される化合物、特に5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−3−メチル−4−オキソ−2−キナゾリニルメトキシ]フェニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオンと組み合わせて投与される。1つの実施態様において、式Iの化合物は、例えば、WO 98/19998、WO 99/61431、WO 99/67278、WO 99/67279、WO 01/72290、WO 02/38541、WO 03/040174に記載されるようなDPPIV阻害剤、殊に、P93/01(1−シクロペンチル−3−メチル−1−オキソ−2−ペンタンアンモニウムクロリド)、P31/98、LAF237(1-[2-[3-ヒドロキシアダマンタ-1-イルアミノ)アセチル]ピロリジン-2-(S)-カルボニトリル)、TS021((2S,4S)-4-フルオロ-1-[[(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)アミノ]-アセチル]ピロリジン-2-カルボニトリル モノベンゼンスルホネート)と組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、例えばWO2004/007517、WO2004/052902、WO2004/052903、及びWO2005/121161に直接的又は間接的に開示されるような、SGLT−1及び/又はSGLT−2に対する阻害効果を有する化合物と組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、αグルコシダーゼ阻害剤、例えば、ミグリトール又はアカルボースと組み合わせて投与される。1つの実施態様において、式Iの化合物は、1以上の上記化合物と組み合わせて、例えば、スルホニル尿素及びメトホルミン、スルホニル尿素及びアカルボース、レパグリニド及びメトホルミン、インシュリン及びスルホニル尿素、インシュリン及びメトホルミン、インシュリン及びトログリタゾン、インシュリン及びロバスタチン等と組み合わせて投与される。
脂質モジュレーター
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、HMGCoAレダクターゼ阻害剤、例えば、ロバスタチン、フルバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、イバスタチン、イタバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、胆汁酸吸収阻害剤(例えば、US6,245,744、US6,221,897、US6,277,831、EP0683773、EP0683774参照)と組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、ポリマー性胆汁酸吸着剤、例えば、コレスチラミン、コレセベラムと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、例えば、WO02/50027に記載されるコレステロール吸収阻害剤、又はエゼチミベ、チクェシド、パマクエシドと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、LDL受容体インデューサー(例えば、US6,342,512参照)と組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、膨張性薬剤(Ballaststoffen)、好ましくは不溶性の膨張性薬剤(例えば、イナゴマメ/Caromax(登録商標)(Zunft H J et al.,Carob pulp preparation for treatment of hypercholesterolemia,ADVANCES IN THERAPY(2001 Sep−Oct),18(5),230−6)参照(Caromaxは、Nutrinova,Nutrition Specialties & Food Ingredients GmbH,Industriepark Hoechst,65926 Frankfurt/Main製のイナゴマメ含有製品である))と組み合わせて投与される。Caromax(登録商標)との組み合わせは、式Iの化合物及びCaromax(登録商標)を1つの製剤とすることで、またはこれらを別々に投与することで可能である。これに関連して、Caromax(登録商標)は、食料品、例えば、パン製品又はミューズリーバーの形態でも投与され得る。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、PPARαアゴニストと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、複合PPARα/γアゴニスト、例えば、AZ 242(テサグリタザル、(S)−3−(4−[2−(4−メタンスルホニルオキシフェニル)エトキシ]−フェニル)−2−エトキシプロピオン酸)、BMS 298585(N−[(4−メトキシフェノキシ)カルボニル]−N−[[4−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エトキシ]フェニル]メチル]グリシン)、又はWO99/62872、WO99/62871、WO01/40171、WO01/40169、WO96/38428、WO01/81327、WO01/21602、WO03/020269、WO00/64888、若しくはWO00/64876に記載されるものと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、フィブラート、例えば、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、ベザフィブラートと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、ニコチン酸又はナイアシンと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、CETP阻害剤、例えばCP−529,414(トルセトラピブ)と組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、ACAT阻害剤と組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、MTP阻害剤、例えばインプリタピドと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、抗酸化剤と組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、リポ蛋白質リパーゼ阻害剤と組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、ATPシトレートリアーゼ阻害剤と組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、スクアレンシンセターゼ阻害剤と組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、リポ蛋白質(a)アンタゴニストと組み合わせて投与される。
抗肥満剤
本発明の1つの実施態様において、式Iの化合物は、リパーゼ阻害剤、例えばオルリスタットと組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、さらなる活性成分は、フェンフルラミン又はデキスフェンフルラミンである。別の実施態様において、さらなる活性成分は、シブトラミンである。
さらなる実施態様において、式Iの化合物は、CARTモジュレーター(「Cocaine−amphetamine−regulated transcript influences energy metabolism,anxiety and gastric emptying in mice」Asakawa,A,et al.,M.:Hormone and Metabolic Research(2001),33(9),554−558参照)、NPYアンタゴニスト(例えば、ナフタレン−1−スルホン酸{4−[(4−アミノキナゾリン−2−イルアミノ)−メチル]−シクロヘキシルメチル}アミド塩酸塩(CGP 71683A))、MC4アゴニスト(例えば、1−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸[2−(3a−ベンジル−2−メチル−3−オキソ−2,3,3a,4,6,7−ヘキサヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)−1−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル]−アミド;(WO01/91752))、オレキシンアンタゴニスト(例えば、1−(2−メチルベンゾオキサゾール−6−イル)−3−[1,5]ナフチリジン−4−イルウレア;塩酸塩(SB−334867−A))、H3アゴニスト(3−シクロヘキシル−1−(4,4−ジメチル−1,4,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル)プロパン−1−オン シュウ酸塩(WO00/63208));TNFアゴニスト、CRFアンタゴニスト(例えば、[2−メチル−9−(2,4,6−トリメチルフェニル)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−4−イル]ジプロピルアミン(WO 00/66585))、CRF BPアンタゴニスト(例えばウロコルチン)、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴニスト(例えば、1−(4−クロロ−3−メタンスルホニルメチルフェニル)−2−[2−(2,3−ジメチル−1H−インドール−6−イルオキシ)−エチルアミノ]−エタノール;塩酸塩(WO01/83451))、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、CCK−Aアゴニスト(例えば、{2−[4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−2−イルカルバモイル]−5,7−ジメチルインドール−1−イル}酢酸 トリフルオロ酢酸塩(WO99/15525))、セロトニン再吸収阻害剤(例えば、デキスフェンフルラミン)、複合セロトニン作動性・ノルアドレナリン作動性化合物(例えば、WO00/71549)、5HTアゴニスト(例えば、1−(3−エチルベンゾフラン−7−イル)ピペラジン シュウ酸塩(WO01/09111))、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン(例えば、ヒト成長ホルモン)、成長ホルモン放出化合物(6−ベンジルオキシ−1−(2−ジイソプロピルアミノエチルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸第三級ブチルエステル(WO01/85695))、TRHアゴニスト(例えば、EP0462884参照)、脱共役蛋白質2モジュレーター若しくは脱共役蛋白質3モジュレーター、レプチンアゴニスト(例えば、Lee,Daniel W.;Leinung,Matthew C.;Rozhavskaya−Arena,Marina;Grasso,Patricia.Leptin agonists as a potential approach to the treatment of obesity.Drugs of the Future(2001),26(9),873−881参照)、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、Doprexin)、リパーゼ /アミラーゼ阻害剤(例えば、WO00/40569)、PPARモジュレーター(例えば、WO00/78312)、RXRモジュレーター、又はTR−βアゴニストと組み合わせて投与される。
本発明の1つの実施態様において、さらなる活性成分はレプチンである。
1つの実施態様において、さらなる活性成分は、デキサンフェタミン、アンフェタミン、マジンドール、又はフェンテルミンである。
1つの実施態様において、さらなる活性成分は、1つ又はそれ以上の抗糖尿病薬、血糖降下活性成分、HMGCoAレダクターゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、PPARγアゴニスト、PPARαアゴニスト、PPARα/γアゴニスト、フィブラート、MTP阻害剤、胆汁酸吸収阻害剤、CETP阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、LDL受容体インデューサー、ACAT阻害剤、抗酸化剤、リポ蛋白質リパーゼ阻害剤、ATPシトレートリアーゼ阻害剤、スクアレンシンセターゼ阻害剤、リポ蛋白質(a)アンタゴニスト、リパーゼ阻害剤、インシュリン、スルホニル尿素、ビグアナイド、メグリチニド、チアゾリジンジオン、αグルコシダーゼ阻害剤、β細胞のATP依存性カリウムチャネルに作用する活性成分、CARTアゴニスト、NPYアゴニスト、MC4アゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、H3アゴニスト、TNFアゴニスト、CRFアンタゴニスト、CRF BPアンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴニスト、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、CCKアゴニスト、セロトニン再吸収阻害剤、複合セロトニン作動性・ノルアドレナリン作動性化合物、5HTアゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRHアゴニスト、脱共役蛋白質2モジュレーター若しくは脱共役蛋白質3モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、Doprexin)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、PPARモジュレーター、RXRモジュレーター、若しくはTR−βアゴニスト、又はアンフェタミンである。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、冠循環及び脈管系に対する効果を有する医薬、例えば、ACE阻害剤(例えばラミプリル)、アンジオテンシン−レニン系に作用する医薬、カルシウムアンタゴニスト、β遮断薬等と組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、消炎効果を有する医薬と組み合わせて投与される。
1つの実施態様において、式Iの化合物は、癌療法及び癌予防に利用される医薬と組み合わせて投与される。
本発明の化合物と、1つ又はそれ以上の上記化合物及び場合により1つ又はそれ以上のその他の薬理学的に活性な物質とのあらゆる適切な組み合わせが、本発明に対して付与される保護の範囲に含まれるものとみなされることが理解されるはずである。
式Iの本発明の化合物の活性は、次の酵素アッセイ系において試験した:
1.HSL阻害アッセイ
1.1.部分精製HSLの調製:
単離されたラット脂肪細胞は、公開された方法(例えば、S.Nilsson et al.,Anal.Biochem.158,1986,399-407;G.Fredrikson et al.,J.Biol.Chem.256,1981,6311-6320;H.Tornquist et al.,J.Biol.Chem.251,1976,813-819)に従うコラゲナーゼ処理により、未処理の雄ラット(Wistar、220〜250g)由来の精巣上体脂肪組織から得た。10匹のラットから得た脂肪細胞を、各回50mLの均質化緩衝液(25mL Tris/HCl、pH7.4、0.25Mスクロース、1mM ETDA、1mM DTT、10μg/mlロイペプチン、10μg/mlアンチパイン、20μg/mlペプスタチン)で浮選することにより3回洗浄し、最終的に均質化緩衝液10mL中に回収した。この脂肪細胞を、テフロン−イン−ガラスホモジナイザー(Braun−Melsungen)を用い、1500rpmで10ストローク及び15℃の条件で均質化させた。このホモジネートを遠心分離した(Sorvall SM24チューブ、5000rpm、10分、4℃)。脂肪層(上層)とペレットの間にある下層(unterstand)を取り出し、遠心分離を繰返した。これにより得られた下層を再度遠心分離した(Sorvall SM24チューブ、20000rpm、45分、4℃)。その下層を取り出し、ヘパリン−セファロース(Pharmacia−Biotech、CL−6B、25mM Tris/HCl、pH7.4、150mM NaClで5回洗浄)を1g加えた。4℃で60分間(15分間隔で振盪しつつ)インキュベートした後、混合物を遠心分離した(Sorvall SM24チューブ、3000rpm、10分、4℃)。氷酢酸を加えて上清をpH5.2に調整し、4℃で30分間インキュベートした。沈殿物を遠心分離(Sorvall SS34、12000rpm、10分、4℃)により回収し、20mM Tris/HCl、pH7.0、1mM EDTA、65mM NaCl、13%スクロース、1mM DTT、10μg/mlロイペプチン/ペプスタチン/アンチパイン、2.5mlに懸濁した。懸濁液を、25mM Tris/HCl、pH7.4、50%グリセロール、1mM DTT、10μg/mLロイペプチン、ペプスタチン、アンチパインに対して4℃で一晩透析し、ヒドロキシアパタイトカラム(懸濁液1mL当たり0.1g、10mMリン酸カリウム、pH7.0、30%グリセロール、1mM DTTにより平衡化)に装填した。このカラムを、4容量の平衡化緩衝液、流速20〜30ml/時で洗浄した。HSLを、0.5Mリン酸カリウムを含む1容量の平衡化緩衝液で溶出し、次いでこれを透析し(上記参照)、4℃での限外濾過(Amicon Diaflo PM 10 Filter)により5〜10倍濃縮した。部分精製されたHSLは、−70℃で4〜6週間保存することができる。
1.2.HSL活性アッセイ:
基質を調整するために、[3H]トリオレオイルグリセロール25〜50μCi(トルエン中)、非標識トリオレオイルグリセロール6.8μmol、及びリン脂質(ホスファチジルコリン/ホスファチジルイノシトール 3:1 w/v)0.6mgを混合し、N2で乾燥させ、次いで超音波処理(Branson 250、マイクロチップ、設定1〜2、2×1分、1分間隔)により、0.1M KPi(pH7.0)2mL中に回収した。KPi 1mlを添加し、さらに超音波処理(氷上で4×30秒、30秒間隔)した後、20%BSA(KPi中)1mlを添加した(トリオレオイルグリセロールの終濃度は1.7mM)。反応のために、基質溶液100μlを、HSL溶液(上述のように調整したHSLを20mM KPi、pH7.0、1mM EDTA、1mM DTT、0.02%BSA、20μg/mlペプスタチン、10μg/mLロイペプチンに希釈したもの)100μl中にピペットで加え、37℃で30分間インキュベートした。メタノール/クロロホルム/ヘプタン(10:9:7)3.25ml及び0.1M K2CO3、0.1Mホウ酸(pH10.5)1.05mMを加えた後、十分に混合し、最後に遠心分離(800×g、20分)を行った。相分離後、1当量の上相(1mL)を取り出し、放射能を液体シンチレーション計測により測定した。
1.3.HSL阻害効果の評価:
各物質は、通常通り、4つの独立した混合物において試験した。試験物質によるHSLの酵素活性の阻害は、阻害しなかった対照の反応と比較することにより決定した。IC50は、少なくとも10の濃度の試験物質を用いた阻害プロットから計算した。データの分析には、GRAPHIT、Elsevier−BIOSOFTソフトウェアパッケージを用いた。
2.EL阻害アッセイ:
2.1.ELの調製
ELは、組換細胞株(CHO、HEK293)により分泌蛋白質として高濃度で細胞培地(培養上清)中に放出される。これを濃縮後に酵素溶液として用いた。
2.2.EL活性アッセイ
ホスホリパーゼ特異的基質1,2−ビス(4,4−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−ウンデカノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(Molecular Probes製)を、血管内皮リパーゼの酵素活性及びその阻害効果を特徴付けるのに用いた。この酵素によるこのリン脂質のA1エステル結合の加水分解は、蛍光色素Bodipyを遊離させ、これはHPTLCプレート(シリカゲル60、Merck)上での薄層クロマトグラフィによる分離後に、又は反応容器中で直接その蛍光強度を測定することにより検出することができる。基質溶液は、1,2−ビス(4,4−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−ウンデカノイル)−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(Molecular Probes製)100μg、トリパルミチン(Sigma)2.4mg、及びDOP−コリン(1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)7.9mgをクロロホルム393μl中に取り、次いで157μlを新たな反応容器に移すことにより調製した。溶媒を蒸発させた後、その脂質混合物を、二度の超音波処理により、200mM TRIS−HCl、150mM塩化ナトリウム、pH=7.4、4mlに溶解させた。その後の酵素反応は、37℃で60分間行った。この目的のために、基質溶液45μlを、適当濃度の阻害剤1μl(DMSOに溶解、純粋なDMSO溶液を対照として用いる)及び酵素溶液(培養上清)5μlと共にインキュベートした。次いで、アッセイ混合物3μlをHPTLCプレート(シリカゲル60、Merck)に装填し、遊離した蛍光色素を検出のために溶出液(ジエチルエーテル:石油ベンジン:酢酸[78:22:1])で分離させた。溶出液を蒸発させた後、このプレートを蛍光スキャナで読み取った。酵素活性の尺度として、阻害のない反応において蛍光色素の遊離の増加が観察される。
2.3.EL阻害効果の評価:
酵素活性は使用した阻害剤の濃度の関数として減少する。半最大量の酵素活性が観察される阻害剤の濃度をIC50と呼ぶ。
これらのアッセイにおいて、実施例の化合物が以下のIC50値を示した。
Figure 2008536884
製造方法
一般式Iの本発明の化合物は、それ自体が公知の方法により、例えば、置換又は非置換アゾールIIを塩化カルバモイルIIIでアシル化することにより(方法A)、又はアゾールIIをホスゲン若しくはその等価物(例えば、クロロ炭酸トリクロロメチル、炭酸ジトリクロロメチル、若しくはクロロギ酸4−ニトロフェニル)と反応させ、得られたアゾールカルボン酸誘導体をアミンIVとさらに反応させることによる二段階法で(方法B)製造される。R3が水素である化合物(式Ia)については、アゾールIIを適切なイソシアネートV R2−N=C=Oと反応させることもできる(方法C)。
Figure 2008536884
これらの反応において通常酸が遊離するので、反応促進のために、塩基(例えば、ピリジン、トリエチルアミン、水酸化ナトリウム溶液、又はアルカリ金属炭酸塩)を添加することを推奨される。この反応は、広い温度範囲で実施することができる。通常、0℃から使用する溶媒の沸点の間で操作するのが良いことが示されている。使用する溶媒の例は、塩化メチレン、THF、DMF、トルエン、酢酸エチル、n−ヘプタン、ジオキサン、ジエチルエーテル、又はピリジンである。無水条件が用いられる場合、非プロトン溶媒例えば、THF又はDMF中で強塩基例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、又はカリウムtert−ブトキシドが適することも示されている。
出発化合物II又はそれに対応するアザ置換誘導体として用いられるアゾールは市販されているか又は文献公知の方法(例えば、K.Bowden,G.Crank,W,J.Roos,J.Chem.Soc.1968,172-185;T.Chiyoda,K.Iida,K.Takatori,M.Kajiwara,Synlett 2000,10,1427-1428;M.A.Khan,F.K.Rafla,J.Chem.Soc.1975,693-694)により製造することができる。
以下に詳述する実施例は、本発明を解説するものであるが、これを限定するものではない。
実施例1:
6−クロロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル 4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
6−クロロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−オール200mg(1.18mmol)、4−メチルピペリジン−1−カルボニルクロリド228.7mg(1.41mmol)、及びトリエチルアミン164μl(2.36mmol)を10mlのピリジンに溶解し、室温で24時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、その残留物を水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。その有機相を濃縮して分取HPLC(PR18、アセトニトリル/水 0.1%TFA)により精製した。収量:147mg(42%)、M+H+:295.2。
実施例2:
イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル 4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−オール125mg(0.918mmol)、4−メチルピペリジン−1−カルボニルクロリド178mg(1.1mmol)、及びトリエチルアミン255μl(1.84mmol)を10mlのピリジンに溶解し、室温で4時間撹拌した。さらに4−メチルピペリジン−1−カルボニルクロリド89mg(0.55mmol)及びトリエチルアミン128μl(0.92mmol)を追加し、室温で6時間撹拌を継続した。この反応混合物を濃縮し、その残留物を水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。その有機相を濃縮して分取HPLC(PR18、アセトニトリル/水 0.1%TFA)により精製した。収量:101mg(42%)、M+H+:262.1。
実施例3:
6−クロロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル 4−トリフルオロメチルピペリジン−1−カルボキシレート
実施例1と同様、6−クロロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−オール200mg(1.18mmol)を4−トリフルオロメチルピペリジン−1−カルボニルクロリド305mg(1.41mmol)と反応させた。収量:229mg(56%)、M+H+:349.05。
実施例4:
イソチアゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル 4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
実施例1と同様、イソチアゾロ[5,4−b]ピリジン−3−オン60mg(0.4mmol)を4−メチルピペリジン−1−カルボニルクロリド76mg(0.47mmol)と反応させた。収量:29mg(27%)、M+H+:278.13。
実施例5:
ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル 4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
実施例1と同様、ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン45mg(0.3mmol)を4−メチルピペリジン−1−カルボニルクロリド58mg(0.36mmol)と反応させた。収量:26mg(32%)、M+H+:277.14。
実施例6:
1−ヘキシル−3−(5−ニトロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)ウレア
5−ニトロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イルアミン100mg(0.513mmol)を、5mlのTHF中に懸濁した。1−イソシアナトヘキサン78.1mg(0.61mmol)を追加した後、室温で2時間及び70℃で2時間撹拌した。次いで、0.3mmolの1−イソシアナトヘキサンをさらに追加し、70℃で6時間撹拌を継続した。この反応混合物を濃縮し、その残留物を水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。その有機相を濃縮して分取HPLC(PR18、アセトニトリル/水 0.1%TFA)により精製した。収量:18mg(11%)、M+H+:323.15。
実施例7:
1−(2−メチルベンジル)−3−(5−ニトロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)ウレア
実施例6と同様、5−ニトロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イルアミン100mg(0.51mmol)を1−イソシアナトメチル−2−メチルベンゼン90.4mg(0.61mmol)と反応させた。収量:11mg(6%)、M+H+:343.16。
実施例8
1−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−3−ヘキシルウレア
実施例6と同様、ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イルアミン100mg(0.75mmol)を1−イソシアナトヘキサン114mg(0.89mmol)と反応させた。収量:27mg(14%)、M+H+:262.15。
実施例9:
イソチアゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル 4−トリフルオロメチルピペリジン−1−カルボキシレート
実施例1と同様、イソチアゾロ[5,4−b]ピリジン−3−オール2.99g(9.82mmol)を4−トリフルオロメチルピペリジン−1−カルボニルクロリド2.33g(10.81mmol)と反応させた。収量:1.3g(40%)、M+H+:332.09。
実施例10:
6−クロロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル 4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
実施例1と同様、6−クロロイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−オール55mg(0.32mmol)を4−メチルピペリジン−1−カルボニルクロリド62.7mg(0.39mmol)と反応させた。収量:22mg(24%)、M+H+:296.04。
実施例11:
6−メチルイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル 4−メチルピペリジン−1−カルボキシレート
実施例1と同様、6−メチルイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−オール140mg(0.93mmol)を4−メチルピペリジン−1−カルボニルクロリド181mg(1.12mmol)と反応させた。収量:135mg(53%)、M+H+:276.10。

Claims (21)

  1. 式I
    Figure 2008536884
    [式中、
    AはS、Oであり;
    Wは−(C=O)−、−(S=O)−、−(SO2)−であり;
    Xは同一又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
    Yは−O−又は−NR1−であり;
    Rは水素、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C3)−アルキルオキシ−(C1−C3)−アルキレン、ヒドロキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、アミノ、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ−(C2−C12)−アルキルアミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C2−C8)−アルキルアミノ−カルボニル、COOR4、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキルスルホニル、(C1−C6)−アルキルスルフィニル、アミノスルホニル、ニトロ、ペンタフルオロスルファニル、(C6−C10)−アリール、CO−NR2R3、O−CO−NR2R3、O−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−O−(C1−C6)−アルキル、O−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−OH、O−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−NR2R3、又は非置換又はモノ若しくはポリF置換(C1−C6)−アルキルオキシであり;
    R1は水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジルであり;
    R2は(C5−C16)−アルキル、(C1−C4)−アルキル−(C6−C10)−アリールであって、ここでアリールは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C3)−アルキルオキシ、ヒドロキシ、(C1−C6)−アルキルメルカプト、アミノ、(C1−C6)−アルキルアミノ、ジ−(C2−C12)−アルキルアミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C2−C8)−アルキルアミノカルボニル、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルオキシ、(C1−C6)−アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ニトロで1回又はそれ以上置換され得るものであり;
    R3は水素、(C1−C6)−アルキルであるか;又は
    R2及びR3は、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和若しくは部分不飽和の4〜7員環系又は二環式の飽和若しくは部分不飽和の8〜14員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−CR5R5−、−(C=R5)−、−NR5−、−C(=O)−、−O−、−S−、−SO−、−SO2−の組からの1〜3個の原子又は原子団で置き換えられ得るが、但し−O−、−S−、−SO−、−SO2−の組からの2つの単位は隣接し得ないものであり;
    R4は水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジルであり;
    R5は(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、COOR4、シクロプロピル、シクロプロピレンである]
    の化合物、その互変異性体、及び生理学的に許容されるその塩。
  2. Wが−(C=O)−である、請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. Wが−(C=O)−であり;
    Xが同一又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
    Yが−O−、−NR1−であり;
    Rが水素、ハロゲン、(C1−C6)−アルキル、ヒドロキシ、アミノ、COOR4、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキルスルホニル、ニトロ、ペンタフルオロスルファニル、(C6−C10)−アリール、CO−NR2R3、O−CO−NR2R3、又はO−CO−(C1−C6)−アルキレン−CO−O−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキルオキシであり;
    R1が水素、(C1−C6)−アルキルであり;
    R2が(C6−C10)−アルキル、(C1−C3)−アルキル−(C6−C10)−アリールであって、ここでアリールは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C1−C3)−アルキルオキシ、ヒドロキシ、アミノ、(C1−C6)−アルキルアミノ、トリフルオロメチル、ニトロで1回又はそれ以上置換され得るものであり;
    R3が水素、(C1−C6)−アルキルであるか;又は
    R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系又は二環式の飽和若しくは部分不飽和の9〜10員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−CR5R5−、−(C=R5)−、−NR5−、−O−、−S−の組からの1〜3個の原子又は原子団で置き換えられ得るが、但し−O−、−S−の組からの2つの単位は隣接し得ず;
    R4が水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジルであり;
    R5が(C1−C6)−アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチル、COOR4、シクロプロピル、シクロプロピレンである、
    請求項1又は2に記載の式Iの化合物。
  4. Wが−(C=O)−であり;
    Xが同一又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
    Yが−O−であり;
    Rが水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−C3)−アルキルオキシ又は(C1−C6)−アルキルであり;
    R2が(C6−C10)−アルキル又はベンジルであって、ここでベンジルは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、又はトリフルオロメチルで置換され得るものであり;
    R3が水素であるか;又は
    R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−NR5−の組からの1〜2個の原子又は原子団で置換され得るものであり;かつ
    R5が(C1−C6)−アルキル、トリフルオロメチル又はシクロプロピルである、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  5. Wが−(C=O)−であり;
    Xが同一又は異なって=C(−R)−又は=N−であり;
    Yが−NR1−であり;
    Rが水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、(C1−C3)−アルキルオキシ、又は(C1−C6)−アルキルであり;
    R1が水素、(C1−C6)−アルキルであり;
    R2が(C6−C10)−アルキル又はベンジルであって、ここでベンジルは場合によりハロゲン、(C1−C6)−アルキル、又はトリフルオロメチルで置換され得るものであり;
    R3が水素であるか;又は
    R2及びR3が、これらを結合する窒素原子と一緒になって、単環式の飽和5〜6員環系を形成し得るもので、環系の個々のメンバーは、−CHR5−、−NR5−の組からの1〜2個の原子又は原子団で置き換えられ得るものであり;そして
    R5が(C1−C6)−アルキル、トリフルオロメチル、又はシクロプロピルである、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  6. NR2R3がその4位に原子メンバーのCHR5を含むピペリジンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  7. Xが同一又は異なって=C(−R)−又は=N−であるが、但し、厳密に1つのXが=N−に相当する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  8. 4位、5位、及び6位のXが、同一又は個々に=C(−R)−であり、7位のXが=N−である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  9. Xが同一又は異なって=C(−R)−である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  10. 4位及び5位のXが、Rが水素である=C(−R)−であり、6位のRが水素ではない、請求項8又は9に記載の式Iの化合物。
  11. 請求項1〜10に記載の式Iの化合物を1つ又はそれ以上含む医薬。
  12. 1つ又はそれ以上の抗糖尿病薬、血糖降下活性成分、HMGCoAレダクターゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、PPARγアゴニスト、PPARαアゴニスト、PPARα/γアゴニスト、フィブラート、MTP阻害剤、胆汁酸吸収阻害剤、CETP阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、LDL受容体インデューサー、ACAT阻害剤、抗酸化剤、リポ蛋白質リパーゼ阻害剤、ATPシトレートリアーゼ阻害剤、スクアレンシンセターゼ阻害剤、リポ蛋白質(a)アンタゴニスト、リパーゼ阻害剤、インシュリン、スルホニル尿素、ビグアナイド、メグリチニド、チアゾリジンジオン、αグルコシダーゼ阻害剤、β細胞のATP依存性カリウムチャネルに作用する活性成分、CARTアゴニスト、NPYアゴニスト、MC4アゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、H3アゴニスト、TNFアゴニスト、CRFアンタゴニスト、CRF BPアンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴニスト、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、CCKアゴニスト、セロトニン再取込阻害剤、複合セロトニン作動性・ノルアドレナリン作動性化合物、5HTアゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRHアゴニスト、脱共役蛋白質2モジュレーター若しくは脱共役蛋白質3モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、Doprexin)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、PPARモジュレーター、RXRモジュレーター、若しくはTR−βアゴニスト、又はアンフェタミンをさらなる活性成分として含む、請求項11に記載の医薬。
  13. 脂肪酸代謝障害及びグルコース利用障害の処置及び/又は予防のための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  14. インシュリン抵抗性が関与する障害の処置及び/又は予防のための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  15. 真性糖尿病及びこれに関連する後遺症の処置及び/又は予防のための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  16. 異脂肪血症及びその後遺症の処置及び/又は予防のための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  17. 代謝異常症候群に関連する状態の処置及び/又は予防のための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  18. インシュリン抵抗性が関与する障害の処置及び/又は予防のための少なくとも1つのさらなる活性成分と組み合わされた、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  19. 請求項1〜10に記載の式Iの化合物を1つ又はそれ以上含む医薬の製造方法であって、該化合物を薬学的に適切な坦体と混合すること及び該混合物を投与に適した形態に変換することからなる上記方法。
  20. 請求項1〜10に記載の一般式Iの化合物の製造方法であって、式IIのアゾールを、
    a)式IIIの塩化カルバモイルでアシル化すること;又は
    b)2段階で反応させるが、はじめの段階においてホスゲン又はその等価物、例えば、クロロ炭酸トリクロロメチル、炭酸ジトリクロロメチル、若しくはクロロギ酸4−ニトロフェニルと反応させ、次の段階において式IVのアミンと反応させること
    Figure 2008536884
    からなり、置換基は上述の意味を有する、上記方法。
  21. 請求項1〜10に記載のR3が水素である一般式Iの化合物(式Ia)の製造方法であって、式IIのアゾールを式Vのイソシアネート:O=C=N−R2と反応させること
    Figure 2008536884
    を包含する、上記方法。
JP2008506977A 2005-04-20 2006-04-13 リパーゼ及びホスホリパーゼの阻害剤の形態のアゾール誘導体 Abandoned JP2008536884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005018389A DE102005018389A1 (de) 2005-04-20 2005-04-20 Azolderivate als Inhibitoren von Lipasen und Phospholipasen
PCT/EP2006/003411 WO2006111321A1 (de) 2005-04-20 2006-04-13 Azolderivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536884A true JP2008536884A (ja) 2008-09-11
JP2008536884A5 JP2008536884A5 (ja) 2009-05-28

Family

ID=36694158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506977A Abandoned JP2008536884A (ja) 2005-04-20 2006-04-13 リパーゼ及びホスホリパーゼの阻害剤の形態のアゾール誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8921404B2 (ja)
EP (1) EP1874741A1 (ja)
JP (1) JP2008536884A (ja)
KR (1) KR20080004501A (ja)
CN (1) CN101160293A (ja)
AR (1) AR053228A1 (ja)
AU (1) AU2006237127A1 (ja)
BR (1) BRPI0608495A2 (ja)
CA (1) CA2606301A1 (ja)
DE (1) DE102005018389A1 (ja)
IL (1) IL186635A0 (ja)
MA (1) MA29393B1 (ja)
MX (1) MX2007012732A (ja)
MY (1) MY142441A (ja)
NO (1) NO20075938L (ja)
NZ (1) NZ562694A (ja)
RU (1) RU2414458C2 (ja)
TW (1) TW200722421A (ja)
WO (1) WO2006111321A1 (ja)
ZA (1) ZA200707929B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525430A (ja) * 2015-08-27 2018-09-06 オークランド ユニサービシーズ リミティド トリプトファンジオキシゲナーゼ(ido1及びtdo)の阻害剤及び治療におけるその使用

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008017381A1 (de) 2006-08-08 2008-02-14 Sanofi-Aventis Arylaminoaryl-alkyl-substituierte imidazolidin-2,4-dione, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
WO2008122357A1 (de) 2007-04-05 2008-10-16 Sanofi-Aventis 5-oxo-isoxazole als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
NZ580127A (en) 2007-04-05 2011-03-31 Sanofi Aventis Imidazolidine carboxamide derivatives as lipase and phospholipase inhibitors
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AR072707A1 (es) 2008-07-09 2010-09-15 Sanofi Aventis Compuestos heterociclicos, procesos para su preparacion, medicamentos que comprenden estos compuestos y el uso de los mismos
US8957219B2 (en) 2008-10-17 2015-02-17 Shionogi & Co., Ltd. Acetic acid amide derivative having inhibitory activity on endothelial lipase
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
GB2466121B (en) * 2008-12-15 2010-12-08 Amira Pharmaceuticals Inc Antagonists of lysophosphatidic acid receptors
WO2011023754A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi-Aventis Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
CA2784710A1 (en) 2009-12-15 2011-06-23 Shionogi & Co., Ltd. Oxadiazole derivative having endothelial lipase inhibitory activity
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8933024B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Sanofi Azolopyridin-3-one derivatives as inhibitors of lipases and phospholipases
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
JP2013538215A (ja) 2010-08-31 2013-10-10 エスエヌユー アールアンドディービー ファウンデーション PPARδアゴニストの胎児再プログラミング用途
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US9321787B2 (en) * 2011-07-07 2016-04-26 Sanofi Carboxylic acid derivatives having an oxazolo[5,4-d]pyrimidine ring
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030114420A1 (en) * 2000-06-28 2003-06-19 Salvati Mark E. Fused cyclic modulators of nuclear hormone receptor function
WO2002060422A2 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Pfizer Limited Treatment of diabetes mellitus using vardenafil
AU2001274426A1 (en) 2001-07-04 2003-01-21 Akodi S.A. Web windowed graphical user interface
JP2003033007A (ja) 2001-07-09 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd チャージポンプ回路の制御方法
KR20040068240A (ko) * 2001-12-14 2004-07-30 노보 노르디스크 에이/에스 호르몬 민감성 리파아제의 활성을 감소시키기 위한 화합물및 그들의 사용
AU2003297160A1 (en) 2002-12-18 2004-07-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Benzisoxazole derivatives useful as inhibitors of protein kinases
EP1613608A1 (en) * 2003-04-01 2006-01-11 Eli Lilly And Company Phospholipase inhibitors
US7595403B2 (en) * 2003-04-01 2009-09-29 Eli Lilly And Company Benzisothiazol-3-one-carboxylic acid amides as phospholipase inhibitors
JP2007529468A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ベンズイソオキサゾール
TW200633990A (en) * 2004-11-18 2006-10-01 Takeda Pharmaceuticals Co Amide compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525430A (ja) * 2015-08-27 2018-09-06 オークランド ユニサービシーズ リミティド トリプトファンジオキシゲナーゼ(ido1及びtdo)の阻害剤及び治療におけるその使用
JP7334041B2 (ja) 2015-08-27 2023-08-28 オークランド ユニサービシーズ リミティド トリプトファンジオキシゲナーゼ(ido1及びtdo)の阻害剤及び治療におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US8921404B2 (en) 2014-12-30
AR053228A1 (es) 2007-04-25
EP1874741A1 (de) 2008-01-09
AU2006237127A1 (en) 2006-10-26
RU2007142657A (ru) 2009-05-27
MA29393B1 (fr) 2008-04-01
WO2006111321A1 (de) 2006-10-26
IL186635A0 (en) 2008-01-20
KR20080004501A (ko) 2008-01-09
BRPI0608495A2 (pt) 2010-01-05
NO20075938L (no) 2007-11-19
CA2606301A1 (en) 2006-10-26
US20080090867A1 (en) 2008-04-17
CN101160293A (zh) 2008-04-09
MX2007012732A (es) 2008-03-14
NZ562694A (en) 2010-05-28
TW200722421A (en) 2007-06-16
MY142441A (en) 2010-11-30
DE102005018389A1 (de) 2006-10-26
ZA200707929B (en) 2008-12-31
RU2414458C2 (ru) 2011-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008536884A (ja) リパーゼ及びホスホリパーゼの阻害剤の形態のアゾール誘導体
JP4714158B2 (ja) ホルモン感受性リパーゼの阻害剤としてのインダゾール誘導体
US7846943B2 (en) Azolopyridin-2-one derivatives as lipase and phospholipase inhibitors
US7709513B2 (en) Benzooxazol-2-one derivatives as lipase and phospholipase inhibitors
US8008331B2 (en) Benzothiazol-2-one derivatives as lipase and phospholipase inhibitors
MXPA06008406A (en) Indazole derivatives as inhibitors of hormone-sensitive lipases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090408

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20101129