JP2008534733A - 高速触媒分散方法を利用したスチレン系重合体の製造方法 - Google Patents

高速触媒分散方法を利用したスチレン系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534733A
JP2008534733A JP2008503964A JP2008503964A JP2008534733A JP 2008534733 A JP2008534733 A JP 2008534733A JP 2008503964 A JP2008503964 A JP 2008503964A JP 2008503964 A JP2008503964 A JP 2008503964A JP 2008534733 A JP2008534733 A JP 2008534733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
producing
styrenic polymer
polymer according
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008503964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733176B2 (ja
Inventor
ムホ・ホン
サン−フン・イ
ブ−ゴン・ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2006/001202 external-priority patent/WO2006107162A1/en
Publication of JP2008534733A publication Critical patent/JP2008534733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733176B2 publication Critical patent/JP4733176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/16Halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/30Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/902Monomer polymerized in bulk in presence of transition metal containing catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/919Catalyst injection technique in addition polymerization processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

スチレン系モノマー、13族金属を含む有機金属化合物の助触媒及び不活性有機溶媒を含む助触媒混合物、及びメタロセン触媒及び不活性有機溶媒を含む触媒混合物を高速均質化混合装置を利用して均質化させ、均質化された混合物を得る工程と、均質化された混合物を反応器に供給して重合を開始する工程と、を含むスチレン系重合体の製造方法である。したがって、均質化混合装置を利用して高速で触媒をモノマーに分散させることによって、シンジオタクチックスチレン系重合体の製造時に発生するゲル現象を根本的に防止し、高い活性と優秀な立体規則性及び均一な分子量分布を有するスチレン系重合体を提供しうる。

Description

本発明は、スチレン系重合体の製造方法に係り、さらに詳細には、高いレベルのシンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体を製造するための方法に関する。
一般的に、シンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体は、メタロセン系触媒を利用した重合反応で得られる。このメタロセン触媒は、アルキルアルミニウム化合物、特に、メチルアルミノキサンで活性化され、シクロアルカンジエニル基またはこれらの誘導体からなるリガンドと結合された4族遷移金属を含む。
公知のように、シンジオタクチック構造のスチレン系重合体の製造は、ゲル化現象を伴うので、ゲルがゲル塊に成長する現象を克服せねばならない。これと関連して、特許文献1が内壁を引っ掻く形態の撹拌器を装着した垂直タンク型反応器と、この反応器を利用したスチレン系重合体の製造方法とを開示している。
前記先行特許の反応器は、重合媒介物として相当量の重合体粒子をモノマー液状に分散させて粒子表面で重合を誘導することによって、理論的には、急激な重合体塊の形成を防止すると主張するが、実際には、低い転換率領域において、大きい粒子や塊の形成を防止できず、重合体を十分に撹拌できない時に、塊の形成が目立つ傾向がある。
また、特許文献2は、スチレン系重合体製造用の反応装置として、表面かきとり型反応器を開示している。この反応器は、2組のスクリューを利用してモノマーを円滑に混合させることによって、粒子が急激に生成され始める低い転換率領域で粒子塊の形成を避けられ、スチレン系重合体を再びパウダーベッド型反応器に移送して高い転換率が得られる。
したがって、前記先行特許は、パウダーベッド型反応器の低い混合効率にもかかわらず、比較的均一な製品が得られる。さらに、表面かきとり型反応器は、急激な重合反応を抑制して運転を容易にする長所にもかかわらず、反応器のシリンダーの内部に備えられたパドルの構造によって、その回転に制限があって、前記シリンダーの内部に投入される反応物に十分な反応滞留時間を与え難く、スクリューを使用することによって、処理容量が制限され、製作コストが高いという短所がある。
それ以外に、スチレン系重合体の製造と関連して、特許文献3が改善された液状パウダーベッド型反応器を開示しており、特許文献4が逆混合反応器を直列または並列に連結した反応装置を開示している。
しかし、シンジオタクチック立体構造を有するスチレン系重合体の既存の製造方法は、重合過程中に発生するゲル形成によって2mm以上の大きい粒子が生成されて反応器の内壁や撹拌器に大きな塊形態で付着されることにより、反応物の移送が円滑でなく、かつ次の反応でも撹拌を難しくする原因をもたらす。
したがって、前述した先行特許によるスチレンの製造は、過大な装置コストを必要とし、そのため重合生産性が低下し、根本的にゲル発生を防止できないので、製品物性を低下させる恐れがある。
米国特許5,037,907号明細書 米国特許5,254,647号明細書 米国特許5,484,862号明細書 米国特許6,242,542号明細書
本発明は、前記問題点を解消するためのものであって、本発明の第1の技術的課題は、シンジオタクチックスチレン系重合体の製造時に発生するゲル形成を根本的に防止し、高い活性と優れた立体規則性及び均一な分子量分布を有するスチレン系重合体の製造方法を提供することである。
本発明の第2の技術的課題は、前記方法を利用して製造されたスチレン系重合体を提供することである。
前記第1の課題を達成するために、本発明は、スチレン系モノマーと、13族金属を含む有機金属化合物助触媒及び不活性有機溶媒を含む助触媒混合物と、メタロセン触媒及び不活性有機溶媒を含む触媒混合物とを、高速均質化混合装置を利用して微細に均質化させる工程と、前記均質化された混合物を反応器に供給して重合を開始する工程と、を含むスチレン系重合体の製造方法を提供する。
前記第2の課題を達成するために、本発明は、前記前記方法を利用して製造されたスチレン系重合体を提供する。
本発明によれば、高速均質化混合装置を利用して高速で触媒をモノマーに分散させることによって、シンジオタクチックスチレン系重合体の製造時に発生するゲル形成を根本的に防止し、高い活性と優れた立体規則性及び均一な分子量分布を有するスチレン系重合体を提供しうる。
以下、本発明の内容を下記に詳細に説明する。
本シンジオタクチックスチレン系重合体を製造するために、本発明者は、転換率10ないし20%で発生するゲル形成を根本的に防止せねばならず、このためには、触媒活性が開始されて重合が始まる重合初期に助触媒と触媒との混合物がモノマーに完全に均一な状態に分散されて重合が開始されねばならないということを明らかにした。そうでなければ、重合が急速に進められるにつれてモノマーの粘度が短時間に上昇し、これにより、触媒の分散はさらに難しくなり、局部的に不均一に分散されたそれぞれの触媒から重合が開始され、ゲルが形成されて、結局、凝集化されるにつれて全体が一つの塊に固まる現象が発生する。したがって、このようなゲル現象の発生原因についての解明を通じて、本発明では、このようなゲル生成の根本的な防止と、これを通じた優れた分子量分布とを有する良質のシンジオタクチックスチレン系重合体の製造方法を提示した。
これにより、本発明による重合体製造用システムは、重合体生成のためのモノマーと助触媒と触媒とが提供されて短時間内に均一に混合される均質化混合装置と、均質化された混合物から重合体粉末を生成させる反応器と、を備える。
本発明では、モノマーと、助触媒と、触媒混合物とを高速に均質化させるために、T25 series回分式高速均質化混合装置(S25KV−25F,IKA)とT50 series回分式高速均質化混合装置(S50KV−50F,IKA)とを利用した。また、モノマー/助触媒混合物と触媒混合物とを連続的に均質化処理するために、T25 series連続式高速均質化混合装置(S25KV−F−IL,IKA)を適用した。この高速均質化混合装置(high speed homogenizing mixer)は、商業的に容易に購入でき、このための高速均質化混合装置の種類及び構造は、本発明の内容を制限しない。
また、本発明では、複数の高速均質化混合装置を利用してスチレン系重合体を製造できる。その連結方式によって様々な方法が利用できる。例えば、本発明の均質化工程は、スチレン系モノマーと助触媒混合物とを第1高速均質化混合装置で均質化させ、次いで、その均質化生成物を触媒混合物と共に第2高速均質化混合装置で均質化させる方式、またはスチレン系モノマーと助触媒混合物、及びスチレン系モノマーと触媒混合物をそれぞれ独立的に一対の第1高速均質化混合装置で均質化させ、次いで、前記均質化された混合物を共に第2高速均質化混合装置で均質化させる方式も可能である。
前記高速均質化混合装置の回転速度は、10ないし100,000rpmが望ましく、さらに望ましくは、100ないし50,000rpmである。前記回転速度が10rpmより小さい場合には、分散及び混合均質化の程度が本発明の効果の実現のために不適当であり、一方で、100,000rpmより大きい場合には、必要以上の分散及び混合均質化のために、装置内の機械的要素の耐久性に影響がある可能性があって望ましくない。一方、前記回転速度が100rpmないし100,000rpmに達する場合、反応条件及び混合のスケールによって適切な速度を選択して使用することも可能である。特に、高速均質化混合装置の回転速度が4000rpmないし50,000rpmの場合に、効果的な均質化が可能である。
本発明による分散及び均質化の概念は、モノマーと触媒との間の分散度を高めて反応を促進させるという点で、従来の一般的なプレミキシングと類似した点がある。しかし、高速均質化装置によってモノマー中に触媒を短時間で微細に分散させて反応を行うという点では、従来の一般的なプレミキシングとは異なる。プレミキシングは、一般的に、マイルドな条件で長時間反応物をゆっくり混合して、予めよく混合された状態にして反応に使用するという意味として使われる。しかし、本発明のスチレン系重合体の場合には、触媒による重合が始まる直前に高速均質化装置によって短時間に触媒を微細に分散させない場合、モノマーに均一に混合分散されないことによって不均一な濃度勾配が発生した触媒によって重合体のゲル形成が急激に進み、ゲル粒子間の相互凝集作用がさらに促進されることによって、反応物全体が一つの塊に固まる現象が引き起こされて、それ以上の重合進行を不可能にする。一方、速い時間内に分散及び投入がなされず、分散過程において相当時間が経過する場合、混合過程自体で重合が進んで均質化装置及び反応物の投入部がふさがることがある。また、分散初期に投入したモノマー・触媒の混合物と分散の後期に投入されたモノマー・触媒の混合物との間に、重合反応速度の差によって初期に投入された混合物で先に発生したゲルがゲルシードとして作用し、やはり、ゲル粒子間の凝集を促進することによって、全体が一つのゲル塊に固まるため、最大限速い時間内に高速でモノマー・触媒の混合分散がなされることが重合に必須であるという点で、従来の一般的なプレミキシングと異なる。
本発明の具体的な実施様態による均質化方法を、添付された図面を参照して説明すれば、次の通りである。
図1は、モノマー1と助触媒混合物2、及び触媒混合物4を高速均質化混合装置(S25KV−25F−IL,IKA)を装着された反応器bに供給して急速に均質化させ、ここに直列に連結された反応器cに供給してシンジオタクチックスチレン系重合体を製造する方法を示している。
図2は、モノマー1と助触媒混合物2とを第1高速均質化混合装置b1で均質化させ、この均質化された混合物フロー3を触媒混合物4と共に、直列に連結された第2均質化混合装置b2で均質化させ、最終的に均質化された混合物フロー5をやはり直列に連結された反応器に供給することによって、シンジオタクチックスチレン系重合体を製造する方法を示している。
図3は、反応器aを使用して調製されたモノマー1と助触媒混合物2との混合物、及び反応器aを使用して調製されたモノマー1と触媒混合物4との混合物を、均質化混合装置bを利用して均質化させ、この均質化された混合フロー5を反応器cに供給することにより、シンジオタクチックスチレン系重合体を製造する方法を示している。
図4は、直列または並列に連結した複数の高速均質化混合装置b1,b2,b3を反応器aの代わりに使用する、本発明の別の態様に従うシンジオタクチックスチレン系重合体の製造方法を示している。
本発明における反応器は、均質化されたモノマーが重合体に成長しつつ、粒子同士相互に凝集されて粒子が大きくなることを最大限抑制するように、高い剪断特性を維持するように設計されている。
この反応器は、内部空間を有しつつ、前記均質化された混合物が投入される投入口と、反応生成物が排出される排出口とを備える本体と、前記本体の内部に設置されて前記均質化された混合物を撹拌する撹拌器と、前記本体に連設されて前記本体の外側に熱媒油と冷媒油とを循環させて反応温度を制御する温度調節部とを備えてなる。このとき、前記撹拌器にはアンカーウィングが装着されており、前記アンカーウィングと反応器の内壁との間隔が最小化されており、アンカーウィングに熱媒油と冷媒油とが循環される。この撹拌器は、アンカー翼が装着された垂直タンク型反応器であって、中心軸を無くすことによって撹拌時に線速度の低下によって重合体が撹拌器に付着されることを防止した。また、撹拌ウィングと反応器の内壁との間隔を可能な限り最小化することにより、反応物が反応器の内壁に付着されることを防止する。また、撹拌ウィングに熱媒油と冷媒油とを循環させることにより、撹拌器に重合体が付着することをさらに減らせる。
図1に基づいて、本発明を詳細に説明する。
精製されたスチレン系モノマーは、13族金属を含む有機金属化合物の助触媒及び不活性有機溶媒を含む助触媒混合物、及びメタロセン触媒及び不活性有機溶媒を含む触媒混合物と、高速均質化混合装置を利用して微細に均質化されて反応器に投入される。
本発明のスチレン系モノマーは、PhCH=CHの構造を有する物質であって、Phは、水素、ハロゲン、または炭素、酸素、リン、硫黄、及びスズから選択される少なくとも1つの原子を有する少なくとも1つの置換基を有するフェニル基を意味する。
前記構造を有するスチレン系モノマーの例としては、アルキルスチレン、ハロゲン化スチレン、ハロゲン置換アルキルスチレン、アルコキシスチレン、ビニルビフェニル、ビニルフェニルナフタレン、ビニルフェニルピレン、ビニルフェニルアントラセン、トリアルキルシリルビニルビフェニル、アルキルシリルスチレン、アルキルエステルスチレン、カルボキシメチルスチレン、ビニルベンゼンスルホン酸エステル、ビニルベンジルジアルコキシホスフェート、p−ジビニルベンゼン,m−ジビニルベンゼンなどのジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、及びアリールスチレンなどがある。
前記アルキルスチレンとしては、スチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、ブチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、ジメチルスチレン、シクロへキシルスチレンなどがあり、ハロゲン化スチレンとしては、フルオロスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレンがある。ハロゲン置換アルキルスチレンとしては、クロロメチルスチレン、ブロモエチルスチレンなどがある。アルコキシスチレンとしては、メトキシスチレン、エトキシスチレン、ブトキシスチレンなどがある。ビニルビフェニルとしては、4−ビニルビフェニル、3−ビニルビフェニルなどがある。ビニルフェニルナフタレンとしては、1−(4−ビニルビフェニルナフタレン)、2−(4−ビニルビフェニルナフタレン)、1−(3−ビニルビフェニルナフタレン)、1−(2−ビニルビフェニルナフタレン)などがある。ビニルフェニルピレンとしては、1−(4−ビニルフェニル)ピレン、2−(4−ビニルフェニル)ピレンなどがある。ビニルフェニルアントラセンとしては、1−(4−ビニルフェニル)アントラセン、2−(4−ビニルフェニル)アントラセンなどがある。トリアルキルシリルビニルビフェニルとしては、4−ビニル−4−トリメチルシリルビフェニルなどがある。アルキルシリルスチレンとしては、o−トリメチルシリルスチレン、m−トリエチルシリルスチレン、p−トリエチルシリルスチレンなどがある。
そして、前記メタロセン触媒は、高いシンジオタクチック立体構造を有するスチレン系重合体製造のためのものであって、公知の任意のものであってよい。
一般的には、前記メタロセン触媒は、i)4族遷移金属化合物と、ii)1個または2個のシクロアルキルジエニル基及びこれらの誘導体からなる群から選択されるリガンドの結合物である。周期率表上の4族遷移金属化合物としては、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)化合物があり、特に、チタン系化合物が望ましい。本発明に使われるメタロセン触媒の例としては、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメトキシド、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリクロライドがある。
メタロセン触媒は、メタロセン触媒と前記スチレン系モノマーの総量に対して0.00001ないし0.1モル%含まれることが望ましく、さらに望ましくは、0.00005ないし0.02モル%含まれる。その含量が0.00005モル%より小さい場合には、重合活性が顕著に低下することにより、製品の分離精製において経済性に劣るという問題点があり、0.02モル%より大きい場合には、分子量が低下し、重合時に激しい発熱によって重合制御が容易でないという問題点があって、望ましくない。
本発明において、メタロセン触媒は、助触媒と共に使われることができ、助触媒は、有機金属化合物であって、アルキルアルミノキサン、アルキルアルミニウム化合物、及びボレート(ホウ酸エステル及びホウ酸塩化合物)からなる群から1種以上選択して使用しうる。
前記アルキルアルミノキサンとしては、メチルアルミノキサン(MAO:Methylaluminoxane)とアルキルアルミニウム化合物とを含み、安定化度を向上させた、改質されたメチルアルミノキサン(MMAO:Modified MAO)であることができる。アルキルアルミニウム化合物としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ(n−ブチル)アルミニウム、トリ(m−プロピル)アルミニウム、及びトリイソプロピルアルミニウムなどがあり、主に、トリイソブチルアルミニウム(TIBAL:Triisobutylaluminum)が使われる。前記ホウ酸エステル及びホウ酸塩化合物としては、水素化ホウ素を始めとして、トリフェニルカルボニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、o−シアノ−N−メチルピリジウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ペンタフルオロフェニル)ボロン、1,1−ジメチルぺロセニウム−テトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ベンジルジメチルぺロセニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどがある。
そして、前記助触媒の量は、助触媒に含まれた金属を基準にして、メタロセン触媒に含まれた金属1モルに対して1ないし2,000モルであることが望ましく、さらに望ましくは、10ないし1,000モルである。助触媒の量が1モルより少ない場合には、助触媒の絶対量が不足するため、メタロセン触媒が活性化され難く、2,000モルより多い場合には、触媒活性化に関与した後にも、過剰な助触媒が残って本重合体の製造時に重合速度を制御し難く、重合体の平均分子量が低下するという問題点があって望ましくない。
前記メタロセン触媒及び助触媒は、不活性有機溶媒との混合物として重合反応に用いられるが、前記不活性有機溶媒として、ペンタン、へキサン、シクロヘキサン、へプタン、オクタン、ノナン、デカン、ベンゼン、ペンタフルオロベンゼン、またはトルエンなどを使用しうる。
このとき、前記触媒混合物の濃度は、望ましくは、0.00001ないし1.0Mであり、さらに望ましくは、0.0001ないし0.1Mである。
前記触媒混合物の濃度が0.0001M未満である場合には、使われる不活性有機溶媒の量が多くなって重合効果が低下し、前記触媒混合物の濃度が0.1Mを超える場合には、投入される触媒混合物の量がモノマーに比べて過度に少ないので、均一な投入比を維持することが非常に難しいので、望ましくない。
前記重合反応は、0ないし120℃の反応温度で実施されることが望ましく、さらに望ましくは、30ないし100℃の反応温度で実施される。前記反応温度が0℃より低い場合には、反応性が低下するか、または転換率が低下し、120℃より高い場合には、触媒活性の低下と共に、モノマーの熱変性率が増大するので、望ましくない。
また、前記反応時間は、10分ないし600分であることが望ましく、さらに望ましくは、30分ないし300分である。
このように得られたシンジオタクチック立体構造を有するスチレン系重合体は、10ないし100%の重合転換率、さらに望ましくは、30ないし90%の重合転換率を有し、1,000ないし2,000,000の重量平均分子量、さらに望ましくは、10,000ないし1,000,000範囲の重量平均分子量を有する。C13 NMR分析の結果、75%以上のシンジオタクチック立体規則性を有し、さらに望ましくは、90%以上のシンジオタクチック立体規則性を有する。
以下の実施例を参照して本発明をさらに詳細に説明する。これらの実施例は説明の目的のためだけのものであり、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
[実施例1]
高速均質化混合装置(S25KV−25F,IKA)の装着された5Lの垂直タンク型反応器と、ここにアンカー撹拌器の装着された20Lの垂直タンク型反応器とを直列に連結して、二つの反応器の内部温度を75℃に設定し、一晩真空状態にした。次いで、3回にわたって高純度アルゴンガスを用いて、反応器の内部をパージし、精製されたスチレンモノマー4,000mlに1.0Mのトリイソブチルアルミニウムトルエン溶液(Aldrich社製)37.5ml、4.68重量%のアルミニウムを含むメチルアルミノキサントルエン溶液(Albermarl社製)49.2mlを順次に投入して撹拌した。混合物に0.005Mのペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメトキシド(CpTi(OME))トルエン溶液37.5mlを投入すると同時に、高速均質化混合装置を24,000rpmで1分間運転して撹拌した後、下端部の弁を開けて、得られた混合物を20Lの反応器に直ちに移送した。次に、撹拌ウィングの回転速度を80rpmに維持することによって反応を開始した。
1時間後に反応を終了し、反応器を真空状態にして未反応モノマーを完全に回収し、弁を開けて、重合体粉末を得た。回収されずに反応器の内壁と撹拌器とに付着して排出されていない重合体は、無視できる程度であった。得られた重合生成物を、少量の塩酸が含まれた多量のメタノールで十分に洗浄し、真空オーブンで乾燥した後に定量した。その結果、2180gの粉末状の重合製品を得て60.4%の収率を示した。この重合生成物の重量平均分子量は、398,000であり、分子量分布は2.81であり、NMR分析結果、93%以上のシンジオタクチック立体規則性を示した。
[実施例2]
高速均質化混合装置の撹拌回転速度を11,000rpmに維持し、それ以外の条件は、実施例1と同一にした。反応終了後に重合生成物を洗浄乾燥し、定量した結果、2102gの粉末製品を得て58.2%の収率を示した。反応器の内壁と撹拌器とに付着されて排出されていない重合体は、やはり無視できる程度であった。重合生成物の重量平均分子量は405,000、分子量分布は2.74であり、やはり93%以上のシンジオタクチック立体規則性を示した。
[実施例3]
高速均質化混合装置を、S25KV−25Fに代えて、若干大きい規模のS50KV−50Fを使用し、撹拌時に回転速度を11,000rpmに1分間維持し、それ以外の条件は、実施例1と同一にした。反応終了後に重合生成物を洗浄乾燥して定量した結果、2230gの粉末製品を得て61.7%の収率を示した。反応器の内壁と撹拌器とに付着されて排出されていない重合体はなく、重合生成物の重量平均分子量は379,000であり、分子量分布は2.83、そして、93%以上のシンジオタクチック立体規則性を示した。
[実施例4]
実施例3と同じ条件で高速均質化混合装置の撹拌時に回転速度を4,000rpmに1分間維持し、それ以外の条件は、実施例1と同一にした。反応終了後に重合生成物を洗浄乾燥して定量した結果、2213gの粉末製品を得て61.3%の収率を示し、排出されずに反応器の内壁や撹拌器に付着されて残っている重合体はなかった。重合生成物の重量平均分子量は381,000であり、分子量分布は2.57、そして、同様に93%以上のシンジオタクチック立体規則性を示した。
[実施例5]
5Lの反応器の代わりに、連続作動する高速均質化混合装置S25KV−F−ILを20L反応器の前端部に設置した。精製されたスチレンモノマー4,000mlに、1.0Mのトリイソブチルアルミニウムトルエン溶液(Aldrich社製)37.5ml、4.68重量%のアルミニウムを含むメチルアルミノキサントルエン溶液(Albermarl社製)49.2mlを順次投入してよく撹拌し、モノマー/助触媒混合物を調製した。次にこのモノマー/助触媒混合物と、0.005Mのペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメトキシド(CpTi(OME))トルエン溶液37.5mlとを、ポンプを利用してそれぞれ817.0ml/minと7.5ml/minとの流速で高速均質化装置に連続的に投入する。このとき、高速均質化装置の撹拌速度は24,000rpmであった。また、連続的に反応物が投入されて均質化装置を過ぎるため、撹拌時間は非常に短い。本試験では、反応物は、分当り5Lないし10Lほどの速度で高速均質化装置を通過する。前記高速均質化装置から同時に排出される均質化されたモノマー/助触媒/触媒混合物を20Lの反応器に投入し、それと同時に反応を開始した。このとき、撹拌ウィングの回転速度を80rpmに維持した。1時間反応させた後に、反応器を真空状態にして未反応モノマーを完全に回収し、反応器の弁を開けて、重合体粉末を得た。反応器の内壁と撹拌器とに付着していた重合体はなかった。得られた重合生成物を、少量の塩酸が含まれた多量のメタノールで十分に洗浄し、真空オーブンで乾燥した後に定量した結果、2300gの粉末製品を得て63.7%の収率を示した。この重合生成物の重量平均分子量は367,000であり、分子量分布は2.65であり、そして、NMR分析の結果、93%以上のシンジオタクチック立体規則性を示した。
[比較例]
高速均質化混合装置の代わりに、45°のピッチウィングが装着されたマグネチックドライブ型の撹拌器を備えた反応器を用いて、モノマー/助触媒混合物と触媒混合物とを1,200rpmで2分間高速撹拌し、その他の条件は、実施例1と同一にした。反応終了後、反応生成物を洗浄乾燥し、かつ定量した。その結果、得られた重合体粉末生成物の量は1,571gであり、反応器の内壁及び撹拌器に付着した残りの重合体を強制的に除去した。除去した残りの重合体の量は233gであった。したがって、全体反応転換率は1,804gであって、50.0%であったが、全生成物のわずか87%しか回収できなかったのに対して、実施例1〜5のように高速均質化装置を使用した場合には生成した重合体の100%が回収可能であり、明白な差を示した。重合生成物の重量平均分子量は388,000であり、分子量分布は2.52、そして、93%以上のシンジオタクチック立体規則性を示した。
本発明による高速均質化混合装置と反応器とを利用したスチレン系重合体の製造方法についての概略図である。 本発明による複数の高速均質化混合装置を直列に連結したスチレン系重合体の製造方法についての概略図である。 本発明による複数の高速均質化混合装置と反応器とを利用したスチレン系重合体の製造方法についての概略図である。 本発明による複数の高速均質化混合装置を並列または直列に連結したスチレン系重合体の製造方法についての概略図である。
符号の説明
a及びc・・・反応器
b、b1、b2、b3・・・高速均質化混合装置

Claims (21)

  1. スチレン系モノマー、13族金属を含む有機金属化合物の助触媒及び不活性有機溶媒を含む助触媒混合物、及びメタロセン触媒及び不活性有機溶媒を含む触媒混合物を高速均質化混合装置を利用して均質化させて、均質化された混合物を得る工程と、
    前記均質化された混合物を反応器に供給して重合を開始する工程と、を含むスチレン系重合体の製造方法。
  2. 前記スチレン系モノマーは、アルキルスチレン、ハロゲン化スチレン、ハロゲン置換アルキルスチレン、アルコキシスチレン、ビニルビフェニル、ビニルフェニルナフタレン、ビニルフェニルピレン、ビニルフェニルアントラセン、トリアルキルシリルビニルビフェニル、アルキルシリルスチレン、カルボキシメチルスチレン、アルキルエステルスチレン、ビニルベンゼンスルホン酸エステル、ビニルベンジルアルコキシホスフェート、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン及びアリールスチレンからなる群から1種以上選択されることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  3. 前記メタロセン触媒は、
    i)4族遷移金属化合物と、
    ii)1個または2個のシクロアルキルジエニル基、及びこれらの誘導体からなる群から選択されるリガンドとの結合物であることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  4. 前記メタロセン触媒は、スチレン系モノマーに対して0.00005ないし0.02モル%で含まれることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  5. 前記助触媒は、アルキルアルミノキサン、アルキルアルミニウム化合物及びホウ酸エステル及び/又はホウ酸塩化合物からなる群から1種以上選択されることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  6. 前記アルキルアルミノキサンは、メチルアルミノキサンまたは改質されたメチルアルミノキサンであることを特徴とする請求項5に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  7. 前記アルキルアルミニウム化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ(n−ブチル)アルミニウム、トリ(n−プロピル)アルミニウム、及びトリイソプロピルアルミニウムからなる群から選択されることを特徴とする請求項5に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  8. 前記ホウ酸エステル及び/又はホウ酸塩化合物は、水素化ホウ素、トリフェニルカルボニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、o−シアノ−N−メチルピリジウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ペンタフルオロフェニル)ボロン、1,1−ジメチルぺロセニウム−テトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、及びベンジルジメチルぺロセニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートからなる群から1種以上選択されることを特徴とする請求項5に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  9. 前記助触媒に含まれた金属は、メタロセン触媒に含まれた金属1モルに対して10ないし1,000モルであることを特徴とする請求項1に記載のスチレン重合体の製造方法。
  10. 前記不活性有機溶媒は、ペンタン、へキサン、シクロヘキサン、へプタン、オクタン、ノナン、デカン、ベンゼン、ペンタフルオロベンゼン、及びトルエンからなる群から1種以上選択されることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  11. 不活性有機溶媒に対する前記触媒混合物の濃度は、0.0001ないし0.1Mであることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  12. 前記重合は、0ないし120℃の温度で実施されることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  13. 前記均質化させる工程は、スチレン系モノマーと助触媒混合物とを第1高速均質化装置で均質化させ、次いで、触媒混合物と共に第2高速均質化装置で均質化させることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  14. 前記均質化させる工程は、スチレン系モノマーと助触媒混合物、及びスチレン系モノマーと触媒混合物をそれぞれ独立的に一対の第1高速均質化装置で均質化させ、次いで、前記均質化された両混合物を共に第2高速均質化装置で均質化させることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  15. 前記高速均質化混合装置の回転速度は、1,000ないし50,000rpmであることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  16. 前記反応器が内部空間を有しつつ、前記均質化された混合物が投入される投入口、及び反応生成物が排出される排出口を備える本体と、
    前記本体の内部に設置されて前記均質化された混合物を撹拌させる撹拌器と、
    前記本体に連設されて前記本体の外側に熱媒油と冷媒油とを循環させて反応温度を制御する温度調節部と、を備え、
    前記撹拌器にアンカーウィングが装着されており、前記撹拌ウィングと反応器の内壁との間隔が最小化され、撹拌ウィングに熱媒油と冷媒油とが循環されることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  17. 前記反応器は、パウダーベッド型反応器であることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  18. 前記高速均質化装置の回転速度は、10ないし100,000rpmであることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  19. 前記高速均質化装置の回転速度は、100ないし50,000rpmであることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体の製造方法。
  20. 請求項1ないし19のうち何れか1項に記載の方法を利用して製造されたスチレン系重合体。
  21. 前記スチレン系重合体は、30ないし90%の重合転換率と75%以上のシンジオタクチック立体規則性とを有することを特徴とする請求項20に記載のスチレン系重合体。
JP2008503964A 2005-04-02 2006-03-31 高速触媒分散方法を利用したスチレン系重合体の製造方法 Active JP4733176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0027798 2005-04-02
KR20050027798 2005-04-02
KR10-2006-0027977 2006-03-28
KR1020060027977A KR100690352B1 (ko) 2005-04-02 2006-03-28 고속 촉매 분산 방법을 이용한 스티렌계 중합체의 제조방법
PCT/KR2006/001202 WO2006107162A1 (en) 2005-04-02 2006-03-31 Method of producing styren polymers using high speed catalytic dispersion technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534733A true JP2008534733A (ja) 2008-08-28
JP4733176B2 JP4733176B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37635204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503964A Active JP4733176B2 (ja) 2005-04-02 2006-03-31 高速触媒分散方法を利用したスチレン系重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4733176B2 (ja)
KR (1) KR100690352B1 (ja)
CN (1) CN101151284B (ja)
AT (1) ATE521641T1 (ja)
TW (1) TWI327575B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213905A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Samsung General Chem Co Ltd 生成物循環方式を用いたシンジオタクチックスチレン系重合体の製造方法
JP2001261712A (ja) * 1999-12-27 2001-09-26 Samsung General Chem Co Ltd 微細流動法を用いたスチレン系重合体の製造方法
WO2004069880A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-19 Lg Chem, Ltd. Catalyst system for preparing styrene polymer and method for preparing of styrene polymer using the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966406A (ja) 1982-10-07 1984-04-14 Sumitomo Chem Co Ltd 微粒子重合体の製造法
KR19990030925A (ko) * 1997-10-07 1999-05-06 손욱 신디오탁틱 입체규칙성을 갖는 극성 스티렌계 중합체 및 그 제조방법
CN1076732C (zh) * 1998-03-30 2001-12-26 中国石油化工总公司 用于苯乙烯均相间规聚合的负载化催化剂
CN1076733C (zh) * 1998-05-20 2001-12-26 中国石油化工总公司 间规聚苯乙烯制备的催化剂
CN1118492C (zh) * 1999-06-30 2003-08-20 中国科学院化学研究所 一种合成间规聚苯乙烯的催化体系
KR100561076B1 (ko) * 2003-02-05 2006-03-16 주식회사 엘지화학 스티렌계 중합체 제조용 촉매 및 이를 이용한 스티렌계중합체의 제조방법
EP1493760A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-05 Total Petrochemicals Research Feluy Styrene copolymerisation process
KR100425250B1 (ko) * 2004-01-19 2004-03-31 주식회사 엘지화학 새로운 다중핵 반쪽 메탈로센 촉매를 이용한 스티렌중합체의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261712A (ja) * 1999-12-27 2001-09-26 Samsung General Chem Co Ltd 微細流動法を用いたスチレン系重合体の製造方法
JP2001213905A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Samsung General Chem Co Ltd 生成物循環方式を用いたシンジオタクチックスチレン系重合体の製造方法
WO2004069880A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-19 Lg Chem, Ltd. Catalyst system for preparing styrene polymer and method for preparing of styrene polymer using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060105494A (ko) 2006-10-11
TW200635955A (en) 2006-10-16
KR100690352B1 (ko) 2007-03-12
CN101151284A (zh) 2008-03-26
CN101151284B (zh) 2012-10-24
ATE521641T1 (de) 2011-09-15
TWI327575B (en) 2010-07-21
JP4733176B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923383B2 (ja) スチレン系重合体の製造方法
KR940008349B1 (ko) 스티렌계 중합체의 제조방법
KR940008984B1 (ko) 스티렌계 중합체의 제조방법
JP2752695B2 (ja) アルミノキサンの乾燥方法およびポリマーの製造方法
JP3378563B2 (ja) 生成物循環方式を用いたシンジオタクチックスチレン系重合体の製造方法
KR100529367B1 (ko) 스티렌계 중합체 제조 방법
JP4733176B2 (ja) 高速触媒分散方法を利用したスチレン系重合体の製造方法
EP1866348B1 (en) Method of producing styren polymers using high speed catalytic dispersion technology
KR20010008687A (ko) 미세유동법을 사용한 스티렌계 중합체의 제조방법
JPH02255708A (ja) スチレン系重合体の製造方法
KR100529368B1 (ko) 스티렌계 중합체 제조 방법
KR100561076B1 (ko) 스티렌계 중합체 제조용 촉매 및 이를 이용한 스티렌계중합체의 제조방법
US7084220B2 (en) Catalyst system for preparing styrene polymer and method for preparing of styrene polymer using the same
KR100508905B1 (ko) 스티렌계 중합체 제조용 반응기
KR100508904B1 (ko) 중합체 제조 시스템
JP2700189B2 (ja) スチレン系重合体の製造方法
JP3306400B2 (ja) 微細流動法を用いたスチレン系重合体の製造方法
KR100416034B1 (ko) 반건조 분체중합에 의한 신디오탁틱 스티렌계 중합체의제조방법
KR20070046490A (ko) 중합체 제조 장치 및 그를 이용한 중합체 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250