JP2008533678A - 混合アニオン/プロトン伝導を有する高温型燃料電池 - Google Patents

混合アニオン/プロトン伝導を有する高温型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008533678A
JP2008533678A JP2008501387A JP2008501387A JP2008533678A JP 2008533678 A JP2008533678 A JP 2008533678A JP 2008501387 A JP2008501387 A JP 2008501387A JP 2008501387 A JP2008501387 A JP 2008501387A JP 2008533678 A JP2008533678 A JP 2008533678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
bonding layer
fuel cell
proton
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501387A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン ソレル,
Original Assignee
アルミン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルミン filed Critical アルミン
Publication of JP2008533678A publication Critical patent/JP2008533678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • C01B3/26Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9066Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of metal-ceramic composites or mixtures, e.g. cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/126Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing cerium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • C01B2203/067Integration with other chemical processes with fuel cells the reforming process taking place in the fuel cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、炭素堆積物を生成する次第改質アノードの使用を回避できるように、酸素イオンによる伝導を有する固体酸化物燃料電池に直結されたプロトン伝導改質膜を含む、混合アニオン/プロトン伝導を有する高温型燃料電池に関する。改質段の外側での本発明の逆作動は、高水温の電解槽を形成して、現在のシステムの場合のように、水素を水から分離する必要なしに水素を効率的に生成する。

Description

本発明の技術分野は、燃料電池および高温電解槽の分野である。
図1に示すアニオン型燃料電池(anionic type fuel cell)1すなわち固体酸化物燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell)が知られている。これらの電池1は、電解質4によって互いに接続されたカソード2およびアノード3で構成される。これらのセル1は、電子放出アノード3から電子受取カソード2まで流れる電流5を生成する。
この目的のために、空気または酸素6がカソード2に送られる。前記カソード2は、空気の酸素をO2−イオンに変換する。次いで、前記O2−イオンは、電解質4を経由してアノード3まで流れる。前記O2−イオンは、アノード3で水素と再結合して、電子を解放した後で水を形成する。そのとき酸素分子は自由電子を捕捉し、電解質4は電子伝導体でないので、アノードセル3内で電流5が生成され、電解質4の外側の経路をたどってカソード2まで流れる。
図2に示すプロトン型燃料電池(ptotonic type fuel cell)10すなわちプロトンセラミック燃料電池(Protonic Ceramic Fuel Cell)もまた知られている。前記電池10は、電解質13によって互いに接続されたアノード11およびカソード12で構成される。前記電池10は、アノード11からカソード12まで流れる電子電流14を生成する。
この目的のために、水素がアノード11に送られる。次いで、前記アノード11は、水素をH+イオンに変換する。前記H+イオンは、電解質13を経由してカソード12まで流れる。前記H+イオンは、カソード12で酸素と再結合して、電子を捕捉した後で水を形成する。そのとき水素分子は自由電子を捕捉し、電解質13は電子伝導体でないので、アノードセル11内で電流14が生成され、電解質13の外側の経路をたどってカソード12まで流れる。
本発明は、アニオンセルによって生成されたアニオンO2−とプロトンセルによって生成されたプロトンH+とが互いに結合して水を形成するように、両方のセル1および10を組み合わせることを提供する。
この目的のために、アニオンセルのアノードおよびプロトンセルのカソードは除去され、これらのセルの電解質は、多孔質接合層によって互いに接続されることにより、H+イオンとO2−イオンが再結合して水を形成することが可能になる。さらに、改質膜が、水素の生成に使用される。
より正確には、本発明は、実施が困難でありかつ炭素堆積物の問題が今までのところ解決されていない進歩的な改質アノードを使用するのではなく、プロトン伝導改質および水素分離膜と酸素イオン伝導性固体酸化物燃料電池の従来型セルとを結合することによるものである。
改質膜は、触媒機能を有するナノダイヤモンドメソポーラス材料(mesoporous material)からなる。(例えば、Ni粒子が、)プロトン伝導性酸化物分離膜(例えばBaCeO3、BaZrO3、SrCeO3などの化合物)に結合される。従来技術は、ナノダイヤモンドにおける触媒担体の特性が優れていることを示している。従来の担体(例えばニッケル粒子)に関連して、例えばメタンの改質反応は、ニッケル粒子の近傍にその活性点を損なわずにフィラメント状に成長する炭素含有廃棄物の非常に優れた管理のために、通常の700℃ではなく600℃から750℃までの範囲で触媒されうる。
したがって、優れた品質の水素が生成され、次いで、関連するプロトン膜を通ってプロトンに変換されることによってろ過されうる。したがって、プロトンH+が結合されたSOFCに直接到着するので、最高効率になる。一方、「従来の」SOFCセルは、空気の酸素をO2−イオンに(例えば、カソードをLSM+YSZまたはセリン(cerine)/ガドリニウムに)変換させ、電解質を通って(例えば、YSZまたはガドリニウム/セリン複合体に)進む。
「従来の」SOFC電解質とプロトン分離膜との間の接合層は、一方ではプロトン酸化物(例えばBaCeO3またはSrCeO3)で、他方ではアニオン酸化物(例えば、YSZまたはガドリニウム/セリン)で製作された多孔質複合体である。これらの2つの相は、高度に多孔質のユニット内に浸透していなければならない。この層によって果たされる機能は、改質後の分離膜から来るH+と、「従来の」SOFCの電解質から直接到着するO2−との再結合である。それによって生成された水は、接合層の多孔性によって排出される。
本発明によるセルの利点は、以下の通りである。
電極での水の出現がない(定常状態では、水が中和して、古いシステムの活性点は、電極への動的ガスフラックスを必要とする)。というのは、水が生成され、2H+O2−→HOの反応が行われる中央の複合多孔質膜で排出されるからである。
その場で600℃において直接改質し、ナノダイヤモンドのファセット上での炭素堆積物の管理に不利にならない。
SOFCアノードで炭素堆積物がない。
下記反応の電気化学ポテンシャルが全体的に加算される。
2HO+2e=H+2OHelec[25°]=−0.8277V
+4H+4e=2HO Velec[25°]=+1.229V
25℃での完成セルの両端間の全体的電気化学ポテンシャルは、SOFC単独の1.23Vではなく、2Vを超える約(1.229+0.8277)Vである。この計算は、図4に正確に詳述されている。
天然ガス供給網を使用し、したがってSOFCに優れた品質の水素を供給しながら水素の貯蔵および輸送の問題を解決する可能性がある。
水素は「オンデマンドで」生成される。というのは、推進力が酸素イオンと水素イオンの再結合に直結するからである。
水素の分離は、ナノポーラス膜と同様に立体的なものでない物理的プロセスの結果であるので、部分的に高い水素ガス圧力の上流部を有する必要はない。
ともに600〜700℃で機能する改質膜とSOFCの間の熱的コヒーレンス。
本発明は、以下の説明を読みかつ添付図を検討したときに、より良く理解されるであろう。これらの図は、説明および例として与えられているにすぎず、本発明を限定するものとして受け取られるべきではない。
類似の構成要素は、図を通じて同じ番号を有する。
図3は、本発明によるセル17を示し、セル17では、セル1の電極2および電解質4が、プロトンH+とアニオンO2−との再結合場所になりうる多孔質複合材料で製作された接合層23によって、セル10の電極11および電解質13に接続されている。
より正確には、水素のH+イオンへの変換を確実にする電極11は、これらのH+イオンの輸送を確実にする電解質13に接続される。電極11は、混合伝導多孔質プロトンセラミックで製作され、H+イオンと電子を伝導する可能性がある。前記電極11は、例えば、ドープしたSrCeO3、BaZrO3またはBaCeO3製であるか、あるいはサーメット「プロトンセラミック/金属(例えばSrCeO3/NiまたはBaCeO3/Ni)」であるとともに、高密度の反応ポイントを有し、すなわち、多くの固体/細孔界面が、水素のH+イオンへの高効率変換を可能にする。
電解質13は、非電子伝導性濃密プロトンセラミック、例えば非ドープのSrCeO3、BaZrO3またはBaCeO3で製作される。前記電解質13は、水素の分離、および電極11のH+イオンの接合層23への移動を可能にする。
さらに、酸素のO2−イオンへの変換を確実にする電極2は、これらのO2−イオンの輸送を確実にする電解質4に接続される。電極2は、O2−イオンと酸素によって捕捉された電子との混合伝導を確実にする。その趣旨で、電極2は、酸化媒体の混合伝導体、例えばLSM(LaSrMn)で製作される。
電解質4は、イットリア安定化ジルコニア(ZrO2/Y2O3)または非電子伝導性CeO2で製作される。この電解質4は、電極4のO2−イオンの接合層23への移動を確実にする。
接合層23は、電解質13と電解質4の間に配置される。この層23は、H+イオンの置換を確実にするためのプロトン酸化物、例えばBaCeO3、BaZrO3またはSrCeO3と、アニオンO2−の置換を確実にするためのアニオン酸化物、例えばYSZまたはセリン/ガドリニウムとを含む多孔質複合体で製作される。イオンネットワーク、プロトンネットワークおよび多孔ネットワークが浸透しており、そのことは、それらが、プロトンH+の置換、アニオンO2−の置換、および接合層23内の水の排出を確実にするために十分に濃密であることを意味する。ネットワークのこの浸透を確実にするためには、層23が、その構成要素の球状形態の中に、少なくとも30%のアニオン酸化物と、少なくとも30%のプロトン酸化物と、少なくとも30%の細孔とを含むようにしなければならない。
さらに、メタンCH4の水素への変換を確実にする改質膜24は、電極11に接触した状態である。この膜24は、メタンから水素を直接生成するのに役立つ。このシステムは、問題のある水素の貯蔵を回避する。
その趣旨で、この膜24は、特に下記反応の場所である。
CH4→C+2H2 (1)
H2O+CO→CO2+H2 (2)
2CO←→CO2+C (3)
C+H2O→CO+H2 (4)
膜24は、メタンの水素への変換(反応(1))を助けるために、多孔質でありニッケル系である。この膜は、5〜30nmのサイズのナノダイヤモンド37をさらに含む。これらのナノダイヤモンド37は、セルの効率を低下させることになる、ニッケル粒子の周囲の炭素単層の形成を回避するのに役立つ。
その趣旨で、ナノダイヤモンド37は、Ni粒子27に近い領域でフィラメント状に炭素原子28を捕捉する。したがって、炭素原子28は、互いに蓄積し、Ni粒子の周囲にナノチューブを形成して、これらの筒の基部29が、ニッケル粒子27の表面に引っ掛けられる。
使用されるナノダイヤモンドは、宝石として利用できないダイヤモンドを研削することによって、あるいは加圧下の高温容器内での炭化水素のデトネーションによって得ることができる。
あるいは、膜24は、別の炭化水素を水素に変換する。あるいは、セル17は、膜27を備えず、別個の水素源によって供給される。
電極11に接触する電子コレクタ25と、電極2に接触する電子ディストリビュータ26は、電極11(アノード)から電極2(カソード)までの電子の循環を確実する。
本発明によるセル17が機能している間、メタンCH4などの炭化水素は、とりわけ水素H2を生成するために、それを分解させる膜24に輸送される。次いで、この水素H2はアノード11によってH+イオンに変換され、その際に、この変換を実現するために電子が水素によって解放される。H+イオンは、電解質11を経由して接合層23に向って移動する。したがって、電極11および電解質13は、改質膜24によって生成された水素をろ過し、H+イオンだけが接合層23に到達する。
さらに、空気または酸素33が、この酸素を酸素イオンO2−に変換するカソード2に輸送され、この変換を実現するために、電子が酸素分子O2によって捕捉される。次いで、O2−イオンは、電解質4を経由して接合層23まで移動される。これらのO2−イオンとH+イオンは、接合層23内で水を形成するように結合される。形成された水は、この層23の細孔によって排出されて、経路35をたどって流れる。
アノード11で解放された電子は、カソード2で捕捉された電子を補償し、電解質4および13は電子伝導体でないので、電流34が生成されて、コレクタから電子ディストリビュータまで電解質の外側の経路をたどって流れる。
いくらかの使用時間(数百〜数千時間)の後、炭素元素は、ナノダイヤモンドが分解する温度(700℃)を超えずに酸化性雰囲気下で燃焼され、前記元素は、改質膜24を再生するためにナノダイヤモンド37によって捕捉される。
セル17は全体的に、別々に取られるセル1および10の電位差(30および31)の和に等しい電位差を有し、下に示すように2.3Vになる。セル1と比較すると、セル17は、220Vセルを製作するのに約2分の1のセル数しか必要としない。本発明による燃料電池は、約500℃〜800℃の温度で機能する。
図4は、電極11(コンパートメント1)、接合層23(コンパートメント2)、および電極2(コンパートメント3)において起こる式の詳細を示す。
開回路では、電極と接合層の界面で平衡を確立することが可能である。式について詳述する前に、化学ポテンシャル(μ)および電気ポテンシャル(f)に基づいた種の電気化学ポテンシャル
(数1)


Figure 2008533678

の式を定義するものとする。
(数2)


Figure 2008533678

各界面では、平衡がとれた状態の種の電気化学ポテンシャルは等しい。プロトン膜の電極11(インデックスのコンパートメント1)と層23(インデックスのコンパートメント2)の界面の場合、次の式が得られる。
(数3)


Figure 2008533678

アニオン膜の層23(インデックスのコンパートメント2)と電極2(インデックスのコンパートメント3)の界面の場合、次の式が得られる。
(数4)


Figure 2008533678

イオン固体電解質の固有の特徴は、材料が平衡状態にあるときに、負荷担体の濃度が材料の総容積内で等しいということである。その結果、伝導種の化学ポテンシャルもまた等しい。
(数5)


Figure 2008533678

プロトン膜端子の電圧
(数6)


Figure 2008533678

気体の化学ポテンシャルは、その分圧に関係している。
(数7)


Figure 2008533678

この式を用いると、膜の端子における電位差を、膜の両側の各コンパートメント内の気体の分圧の差に関係付けることができる。
(数8)


Figure 2008533678

アニオン膜端子の電圧
先の理論と同じ理論を適用することにより、
(数9)


Figure 2008533678
を得る。
酸素の分圧値を、「リッチ(rich)」コンパートメント内では0.2bar(2×10Pa)程度に、また「プア(poor)」コンパートメント内では10−18bar(10−13Pa)程度に固定することにより、全電位差を計算することができる。分圧の現実的な値(SOFCの計算に使用される値)では、SOFCまたはPCFCの端子での電圧よりも2倍高い2.4Vに相当する電位差が、このプロトン/アニオン混合膜において求められる。これらのセルと比較すると、同等の電圧および電流密度では、スタックの負担は半分になる。
セル17の機能は可逆性である。実際には、改質膜24のないセル17を考慮し、それに電流が流された場合、このセルに水が供給されて、水素および酸素を得ることができる。
より正確には、電極2から電極11まで電流が流された場合、セルは、逆方向に機能し、高温電解槽になる。
この場合、水は接合層23に送られる。接合層23のプロトンセラミックは水解離触媒特性を有するので、プロトンH+およびアニオンO2−が接合層23内に形成される。
接合層23内に形成されたプロトンは、電解質13を通って層11まで進み、そのとき層11はシステムのカソードになり、その中でプロトンH+は、電子を捕捉して水素H2を形成する。
一方、接合層23内に形成されたアニオンO2−は、電解質4を通ってカソード2まで進み、そのときカソード2はシステムのアノードになり、その中でO2−イオンは、電子を解放して酸素O2を形成する。
そのようなシステムは、それが一方の水と他方の水素および最後に酸素との間の完全な分離を可能にするので、現在の電解システムに比べて革新的である。
確かに、逆方向に機能するSOFCで構成されている電解槽は、アノードで酸素を、またカソードで水と水素の混合物を生成し、この混合物は、水素を得るために後でろ過されなければならない。しかも、高温でのH2/H2O混合物は、扱いに細心の注意を要する。本発明では、得られた水素は水から分離されるので、水素のろ過は必要ない。
さらに、逆方向に機能するPCFCで製作された電解槽は、カソードで水素を、またアノードで水と酸素の混合物を生成する。しかも、高温でのH2O/O2混合物は、そのようなシステムの電気コネクタに対して非常に腐食性である。本発明では、そのような腐食性混合物がなく、得られた酸素は水から分離される。
アニオン型燃料電池の概略説明図である。 プロトン型燃料電池の概略説明図である。 本発明によるアニオン型燃料電池の概略説明図である。 本発明によるセルの内部で起こる様々な反応の詳細模式図である。

Claims (11)

  1. 第1の電解質(13)に接触するアノード(11)と第2の電解質(4)に接触するカソード(2)とを含む燃料電池(17)であって、前記第1の電解質(13)と前記第2の電解質(4)の間に接合層(23)が配置され、
    前記アノード11が、水素をH+イオンに変換することができ、前記H+イオンが、前記第1の電解質(13)を経由して前記接合層(23)まで移動され、
    前記カソード(2)が、酸素をO2−に変換することができ、前記O2−イオンが、前記第2の電解質(4)を経由して前記接合層(23)まで移動され、
    前記O2−イオンおよび前記H+イオンが、前記接合層(23)内で水に変換し、
    前記アノードと前記カソードの間に電子流が形成することを特徴とする燃料電池(17)。
  2. 前記接合層(23)が、多孔質材料をベースとし、
    BaCeO3、BaZrO3、SrCeO3などのプロトン酸化物相と、
    YSZやセリン/ガドリニウム複合体などのイオン酸化物相と、
    水を排出するための多孔質相とを含み、
    前記3つの相が、前記接合層内に浸透するように設計され、前記プロトン酸化物相が、前記接合層(23)内での前記H+イオンの置換を可能にし、前記イオン酸化物相が、前記接合層(23)内での前記O2−イオンの置換を可能にし、前記多孔質相が、前記接合層(23)内での水の置換を可能にすることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池。
  3. 前記接合層(23)が、少なくとも30%のプロトン酸化物と、少なくとも30%のイオン酸化物と、少なくとも30%の多孔質材料とを含むことを特徴とする、請求項2に記載の燃料電池。
  4. 前記アノード(11)に接触する改質膜(24)をさらに含み、前記膜(24)が、炭化水素を水素に変換し、前記膜(24)が、ニッケル(27)で製作されかつナノダイヤモンド(37)を含み、前記ナノダイヤモンド(37)が、前記炭化水素の水素への変換中に現れる炭素粒子(28)を捕捉することを可能にし、前記炭素粒子(28)が、前記ニッケル粒子(27)の近くにフィラメント状に捕捉されることを特徴とする、請求項1から3に記載の燃料電池。
  5. 前記ナノダイヤモンド(37)が、5〜30nmのサイズを有することを特徴とする、請求項4に記載の燃料電池。
  6. 前記アノード(11)が、プロトンH+と電子の混合伝導体になるようにヘテロバレントカチオンでドープされ、前記アノードが、BaCeO3、SrCeO3またはBaZrO3あるいはサーメットで製作されることを特徴とする、請求項1から5の一項に記載の燃料電池。
  7. 前記第1の電解質(13)が、非ドープのSrCeO3、BaZrO3またはBaCeO3をベースとする非電子伝導性濃密プロトンセラミック製であることを特徴とする、請求項1から6の一項に記載の燃料電池。
  8. 前記カソード(2)が、LSM系酸化媒体の混合伝導体であり、前記カソードが、酸素イオンO2−と電子の伝導体であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の燃料電池。
  9. 前記第2の電解質(4)が、イットリア安定化ジルコニア(ZrO2/Y2O3)をベースとするかまたはCe2O3で製作され、前記O2−イオンの伝導体であるが非電子伝導体であることを特徴とする、請求項1から8の一項に記載の燃料電池。
  10. アニオンセル(1)とプロトンセル(10)の組合せ体を備え、前記アニオンセル(1)および前記プロトンセル(10)がそれぞれ、前記アノード(3)および前記カソード(12)から除去され、前記セル(1、10)の電解質(4、13)が、接合層(23)によって結合され、それによって前記アニオンセル(1)によって生成された前記O2−イオンと、前記アニオンセル(10)によって生成されたH+イオンとが再結合して水を形成することが可能になることを特徴とする、請求項1から9の一項に記載の燃料電池(17)。
  11. 第1の電解質(13)に接触する第1の電極(11)と第2の電解質(4)に接触する第2の電極(2)とを含む燃料電池(17)であって、前記第1の電解質(13)と前記第2の電解質(4)の間に接合層(23)が配置され、
    前記電極(11、2)、前記電解質(13、4)および前記接合層(23)が、前記第1の電極(2)から前記第2の電極(11)まで電流が流されたときに、前記セル(17)が、水を酸素および水素に解離するようなものであり、
    前記接合層(23)が、水を送るとともに、前記水をプロトンH+およびアニオンO2−に解離する触媒特性を有することができ、
    前記第1の電解質(13)が、前記接合層(23)内に形成された前記プロトンH+を前記接合層(23)から前記第1の電極(11)まで移動させることができ、
    前記第1の電極(11)が、前記第1の電解質(13)によって移動された前記プロトンH+を水素に変換することができ、
    前記第2の電解質(4)が、前記接合層(23)内に形成された前記O2−プロトンを前記接合層(23)から前記第2の電極(2)まで移動させることができ、
    前記第2の電極(2)が、前記第2の電解質(4)によって移動された前記O2−プロトンを酸素に変換することができることを特徴とする、電解槽として機能する燃料電池(17)。
JP2008501387A 2005-03-17 2006-03-17 混合アニオン/プロトン伝導を有する高温型燃料電池 Pending JP2008533678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0550696A FR2883420B1 (fr) 2005-03-17 2005-03-17 Cellule de pile a combustible haute temperature a conduction mixte anionique et protonique
PCT/FR2006/050235 WO2006097663A2 (fr) 2005-03-17 2006-03-17 Cellule de pile à combustible haute température à conduction mixte anionique et protonique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008533678A true JP2008533678A (ja) 2008-08-21

Family

ID=35276457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501387A Pending JP2008533678A (ja) 2005-03-17 2006-03-17 混合アニオン/プロトン伝導を有する高温型燃料電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7927757B2 (ja)
EP (1) EP1859502B1 (ja)
JP (1) JP2008533678A (ja)
AT (1) ATE556458T1 (ja)
FR (1) FR2883420B1 (ja)
WO (1) WO2006097663A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125620A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Toyota Industries Corp 電気化学デバイスおよび排気ガスの浄化装置
JP2014522356A (ja) * 2011-03-26 2014-09-04 本田技研工業株式会社 カーボンナノチューブと運送燃料用炭化水素を製造する電極触媒装置および方法に用いる原材料および設計方法
KR101669469B1 (ko) * 2015-07-24 2016-10-26 창원대학교 산학협력단 연료전지용 하이브리드형 단위전지 및 이를 포함하는 연료전지 스택
JP2017511961A (ja) * 2014-02-25 2017-04-27 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電気化学的エネルギー貯蔵装置並びにそれの作動方法
WO2020241211A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学セル及び水素生成方法
WO2020241210A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学セル

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8309270B2 (en) 2007-08-03 2012-11-13 Cp Sofc Ip, Llc Solid oxide fuel cell systems with improved gas channeling and heat exchange
US20110151349A1 (en) * 2008-06-10 2011-06-23 Technion Research & Development Foundation Ltd. Double-electrolyte fuel-cell
FR2934717B1 (fr) * 2008-07-29 2010-09-24 Ass Pour La Rech Et Le Dev De Anode a reformage par craquage, de pile a combustible pcfc
US20100028736A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Georgia Tech Research Corporation Hybrid Ionomer Electrochemical Devices
KR20110101976A (ko) * 2010-03-10 2011-09-16 삼성전자주식회사 고체산화물 연료전지 및 이의 제조방법
FR2969395B1 (fr) * 2010-12-17 2013-01-11 Ass Pour La Rech Et Le Dev De Methodes Et Processus Ind Armines Pile a combustible avec ensemble electrolytes-membrane monolithique
KR101289203B1 (ko) 2011-08-11 2013-07-29 주식회사 포스코 연료 이용율이 우수한 연료전지 스택
FR2982426B1 (fr) * 2011-11-03 2013-12-27 Ass Pour La Rech Et Le Dev De Methodes Et Processus Ind Armines Pile a combustible avec cathode avec canaux
DE102012102750B4 (de) 2012-03-29 2021-04-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Brennstoffzellenelement und Brennstoffzellenvorrichtung
US10480083B2 (en) 2014-07-28 2019-11-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Steam electrolysis cell

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100868A (ja) * 1987-10-12 1989-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池
JP2004031352A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hewlett-Packard Development Co Lp 高表面積触媒の製造方法
JP2004139980A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Hewlett-Packard Development Co Lp 燃料電池およびその製造方法
JP2004165148A (ja) * 2002-08-14 2004-06-10 Hewlett-Packard Development Co Lp Memsベースの燃料電池および方法
JP2005190970A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokyo Institute Of Technology 燃料電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722873A (en) * 1985-12-06 1988-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel cell power generating system
JP3240783B2 (ja) * 1993-11-05 2001-12-25 石川島播磨重工業株式会社 内部改質燃料電池
EP0815608B1 (en) * 1995-03-16 2001-05-02 British Nuclear Fuels PLC Solid oxide fuel cells with specific electrode layers
JP3843766B2 (ja) * 2000-07-04 2006-11-08 日産自動車株式会社 固体電解質型燃料電池
AU7139801A (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Nuvant Systems Llc Hydrogen permeable membrane for use in fuel cells, and partial reformate fuel cell system having reforming catalysts in the anode fuel cell compartment
CA2491292A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-08 The Regents Of The University Of California Mems-based fuel cells with integrated catalytic fuel processor and method thereof
US7255949B2 (en) * 2004-05-25 2007-08-14 Protonetics International, Inc. Systems and methods to generate hydrogen and electrical power in a reversible compound fuel cell
JP2005302064A (ja) 2005-06-30 2005-10-27 Mars Engineering Corp 精算方法、及び、精算用ソフトウェアを記載した記録媒体、及び、精算装置。

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100868A (ja) * 1987-10-12 1989-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池
JP2004031352A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hewlett-Packard Development Co Lp 高表面積触媒の製造方法
JP2004165148A (ja) * 2002-08-14 2004-06-10 Hewlett-Packard Development Co Lp Memsベースの燃料電池および方法
JP2004139980A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Hewlett-Packard Development Co Lp 燃料電池およびその製造方法
JP2005190970A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tokyo Institute Of Technology 燃料電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012068143; マグロ-ヒル 科学技術用語大辞典 改訂第3版, 2000, p.302 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125620A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Toyota Industries Corp 電気化学デバイスおよび排気ガスの浄化装置
JP2014522356A (ja) * 2011-03-26 2014-09-04 本田技研工業株式会社 カーボンナノチューブと運送燃料用炭化水素を製造する電極触媒装置および方法に用いる原材料および設計方法
JP2017197763A (ja) * 2011-03-26 2017-11-02 本田技研工業株式会社 カーボンナノチューブと運送燃料用炭化水素を製造する電極触媒装置および方法に用いる原材料および設計方法
JP2017511961A (ja) * 2014-02-25 2017-04-27 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電気化学的エネルギー貯蔵装置並びにそれの作動方法
KR101669469B1 (ko) * 2015-07-24 2016-10-26 창원대학교 산학협력단 연료전지용 하이브리드형 단위전지 및 이를 포함하는 연료전지 스택
WO2020241211A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学セル及び水素生成方法
WO2020241210A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
US7927757B2 (en) 2011-04-19
FR2883420A1 (fr) 2006-09-22
WO2006097663A2 (fr) 2006-09-21
US20080213639A1 (en) 2008-09-04
EP1859502A2 (fr) 2007-11-28
ATE556458T1 (de) 2012-05-15
WO2006097663A3 (fr) 2007-03-08
EP1859502B1 (fr) 2012-05-02
FR2883420B1 (fr) 2007-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008533678A (ja) 混合アニオン/プロトン伝導を有する高温型燃料電池
Niu et al. In-situ growth of nanoparticles-decorated double perovskite electrode materials for symmetrical solid oxide cells
Wang et al. High temperature solid oxide H2O/CO2 co-electrolysis for syngas production
US6811904B2 (en) Direct oxidation method for generating electricity
Gorte et al. Anodes for direct oxidation of dry hydrocarbons in a solid‐oxide fuel cell
JP6564778B2 (ja) 有効な電力がない状態においてメタンの生成のためにsoecタイプのスタック反応器を作動させる方法
JP6484560B2 (ja) 水蒸気および他の気体の高温電解のための方法、関連のある相互接続子、電解リアクター、および動作方法
Yoon et al. Coelectrolysis of steam and CO2 in a solid oxide electrolysis cell with ceramic composite electrodes
US10662383B2 (en) Direct synthesis of hydrocarbons from co-electrolysis solid oxide cell
WO2013048705A1 (en) Integrated natural gas powered sofc system
US20230110742A1 (en) Metal Support, Electrochemical Element, Electrochemical Module, Electrochemical Device, Energy System, Solid Oxide Fuel Cell, Solid Oxide Electrolysis Cell, and Method for Producing Metal Support
Ma et al. Developments in CO2 Electrolysis of Solid Oxide Electrolysis Cell with Different Cathodes▴
Li et al. High-temperature electrochemical devices based on dense ceramic membranes for CO2 conversion and utilization
Zhang et al. Energy storage and syngas production by switching cathode gas in nickel-yttria stabilized zirconia supported solid oxide cell
Kong et al. Efficient and stable iron based perovskite La0. 9Ca0. 1Fe0. 9Nb0. 1O3-δ anode material for solid oxide fuel cells
WO2018029994A1 (ja) 水素処理装置
Yu et al. Co-generation of liquid chemicals and electricity over Co-Fe alloy/perovskite anode catalyst in a propane fueled solid oxide fuel cell
Zhang et al. High performance and stability of nanocomposite oxygen electrode for solid oxide cells
CN103515633A (zh) 一种有序化固体氧化物膜电极
Cui et al. Syngas production through CH4-assisted co-electrolysis of H2O and CO2 in La0. 8Sr0. 2Cr0. 5Fe0. 5O3-δ-Zr0. 84Y0. 16O2-δ electrode-supported solid oxide electrolysis cells
Tong et al. Protonic ceramic electrochemical cell for efficient separation of hydrogen
CN103474675A (zh) 一种有序化固体氧化物膜电极的制备方法
CN112770837B (zh) 电化学催化剂、集成体、电化学反应器、烃生成系统以及烃的生成方法
Kamboj et al. Enabling pure CO2 reduction on Ni {Cu} x-YSZ electrode via an oxide-mediated mechanism
KR101249204B1 (ko) 전기 화학 반응 장치 및 전기 화학 반응 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528