JP2005190970A - 燃料電池 - Google Patents
燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005190970A JP2005190970A JP2003434754A JP2003434754A JP2005190970A JP 2005190970 A JP2005190970 A JP 2005190970A JP 2003434754 A JP2003434754 A JP 2003434754A JP 2003434754 A JP2003434754 A JP 2003434754A JP 2005190970 A JP2005190970 A JP 2005190970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte
- fuel cell
- discharging
- interface
- membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【課題】 電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面で発生する水の適正な管理が可能な手段を提供する。
【解決手段】 電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面もしくはその近傍に、界面で発生する水を移動させて電解質外に排出する手段を設けてなる。水を移動させ電解質外に排出する手段が毛管作用に基づき、たとえば界面に沿って設けられた開口に基づく。さらに、好適には中空糸、多角断面糸もしくは異形断面糸が開口に埋設される。
【選択図】 図1
【解決手段】 電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面もしくはその近傍に、界面で発生する水を移動させて電解質外に排出する手段を設けてなる。水を移動させ電解質外に排出する手段が毛管作用に基づき、たとえば界面に沿って設けられた開口に基づく。さらに、好適には中空糸、多角断面糸もしくは異形断面糸が開口に埋設される。
【選択図】 図1
Description
本発明は燃料電池に関し、さらに詳しくは電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池に関する。
燃料電池はエネルギー変換効率が高いこと、ならびに環境汚染物を全くといえるほど排出しないことに特徴を有し、その開発の重要性が広く認識されている発電システムである。中でも、固体高分子型燃料電池はプロトン伝導性の高い薄い高分子膜を電解質として用いる種類の燃料電池であり、無公害電気自動車、家庭用据え置き型電源、さらにはポータブル電源等としての用途を目指して開発が進められている。現在、固体高分子型燃料電池においては、電解質膜として、導電率が高く、ガス透過性が低く、安定性がよく、そして耐久性にも優れているために、パーフルオロスルホン酸系のイオン交換膜が最も多く使用されているが、低コストの代替膜の開発も盛んに行われている。そのなかで、電解質膜として酸性の高分子膜と塩基性の高分子膜が張合わされ一体化されたバイポーラ膜を使用することも、電極触媒やセル構成材料の選択範囲が広くできる等の利点を有するため検討されている。
固体高分子型燃料電池においては、水を介してプロトンが移動するため膜の伝導率は含水率に依存するので、運転時に電解質‐電極界面において水が生成し、その排出が不十分であると、電極においてフラッディングを起こし、ガス拡散の妨げとなり十分に反応が進まなくなり、電圧の急激な低下の原因となり得る。バイポーラ膜を用いる場合、水の生成反応は電解質膜内部において酸性膜および塩基性膜を拡散してきたH+とOH―イオンの反応により界面部で起こるので、従来問題とされているアノードでの膜の乾燥が緩和され、そしてカソードで水が電極上で生成しなくなるのでフラッディングがおこりにくい構造となっている。しかしながら、本発明者らの知見によれば界面部に水の層が存在すると、界面がコンデンサのように絶縁層となって導電率が1桁以上低下してしまう恐れがある。
本発明は、電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面で発生する水の適正な管理に好適な手段を提供する。
本発明は、電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面もしくはその近傍に、界面で発生する水を移動させて電解質外に排出する手段を設けてなる燃料電池を要旨とする。
本発明によれば、電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面で発生する水の適正な管理が可能となる。
本発明の固体高分子型燃料電池においては、電解質としてバイポーラ膜が用いられ、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面もしくはその近傍に、界面で発生する水を移動させて電解質外に排出する手段を設けてなる。
本発明の固体高分子型燃料電池の構成は、触媒を含有する触媒層を有するガス拡散電極により、燃料ガス(水素)と酸化ガス(空気)を電気化学的に反応させる、一般的な構成を採用しうる。たとえば、水素イオン伝導性の電解質高分子バイポーラ膜の両面には、白金等の触媒を担持した導電性炭素粒子を主成分とする触媒層を設け、その触媒層の外面には多孔質炭素層を用いたガス拡散層が設けられる。さらにその外側には片面にガス流路を備えたセパレータ(たとえば樹脂含浸黒鉛板)を設けて燃料電池単セルを構成させ、これを1方向に積層し、両端にエンドプレートを設け締結部材で固定して燃料電池を構成し得る。
本発明において、バイポーラ膜としては酸性および塩基性ともに炭化水素系もしくはフッ素系のいずれも使用しうる。交換基としては、酸性基ではスルホン酸基、カルボン酸基、ホスホン酸基、そして塩基性では第四級アンモニウム塩、アミン、等が用いられるが、強酸性のスルホン酸基および強塩基性の第四級アンモニウム塩の組合わせが最も好適である。
このようなバイポーラ膜の界面部においては、図1に示すように、酸性高分子膜と塩基性高分子膜をそれぞれ拡散してきたH+とOH―イオンが反応して、水が生成される。
アノード電極:H2→2H++2e-
カソード電極:O2+2H2O+4e-→4OH-
界面部:H++OH-→H2O
本発明の1つの態様において、この生成した水を移動させ電解質外に排出する手段は毛管作用に基づく。たとえば、このような手段としては、上記界面に沿って連続して設けられた開口に基づく。開口の断面の形状は特に制限されず、スリットにすることもできるが、開口の大きさは毛管作用により水を排出するのに好適な大きさにするのが好ましい。
カソード電極:O2+2H2O+4e-→4OH-
界面部:H++OH-→H2O
本発明の1つの態様において、この生成した水を移動させ電解質外に排出する手段は毛管作用に基づく。たとえば、このような手段としては、上記界面に沿って連続して設けられた開口に基づく。開口の断面の形状は特に制限されず、スリットにすることもできるが、開口の大きさは毛管作用により水を排出するのに好適な大きさにするのが好ましい。
さらに、これらの開口の1部もしくは全部には中空、異形もしくは多角断面糸等が毛管作用により水を移動させ電解質外に排出する手段として埋め込まれうる。この場合開口の大きさは、開口のみにより毛管作用により水を移動させる場合に比して制限的でない。中空、異形もしくは多角断面糸としては、Y型、C型、星型、十字型、六角型、の毛管作用による吸水効果が大きいものが好適である。
これらの開口の水を排出する電解質出口では、毛管作用により移動された水を円滑に排出できるように、開口近傍の加温による蒸発促進等の手段を用いるのが好適である。
さらに、本発明において水を移動させ電解質外に排出する手段として圧力差に基づく手段が挙げられる。たとえば電解質出口側から開口内を吸引することができる。
以下、本発明の実施態様の一例について説明する。バイポーラ膜として酸性高分子膜と塩基性高分子膜がいずれも炭化水素系であり、イオン交換基がそれぞれスルホン酸基もしくは第四級アンモニウム塩であるバイポーラ膜(膜厚270μm)を用いた(酸性高分子膜と塩基性高分子膜のいずれも「Neosepta」(株式会社トクヤマ))。そのバイポーラ膜の両面には、白金黒触媒層を設け、その触媒層の外面にはカーボンペーパーを用いたガス拡散層が設けられる。さらにその外側には片面にガス流路を備えたセパレータ(樹脂含浸黒鉛板)を設けて燃料電池単セルを構成させ、これを1方向に積層し、両端にエンドプレートを設け締結部材で固定して燃料電池を構成する。バイポーラ膜の酸性高分子膜と塩基性高分子膜の界面部には、約5mmの間隔で約1mm×1mmの大きさの開口を設けて、界面部に生成する水を開口内に導入し、電解質表面に開口した出口から電解質外に排出する(その出口近傍は水の蒸発を容易にするために加温される。)。これにより、上記の界面部には水の層が形成されないので、導電率の低下がほとんど見られない。
電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面で発生する水の適正な管理が可能である。
Claims (8)
- 電解質としてバイポーラ膜を用いた固体高分子型燃料電池において、酸性高分子膜と塩基性高分子膜が張り合わされた界面もしくはその近傍に、界面で発生する水を移動させて電解質外に排出する手段を設けてなる燃料電池。
- 水を移動させ電解質外に排出する手段が毛管作用に基づく請求項1記載の燃料電池。
- 水を移動させ電解質外に排出する手段が、該界面に沿って設けられた開口に基づく請求項1もしくは2記載の燃料電池。
- 水を移動させ電解質外に排出する手段が、該界面に沿って設けられた開口に埋設された中空糸、多角断面糸もしくは異形断面糸に基づく請求項1もしくは2記載の燃料電池。
- 水を移動させ電解質外に排出する手段が該界面に設けられたスリットによる請求項1記載の燃料電池。
- 水を移動させ電解質外に排出する手段が圧力差に基づく請求項1記載の燃料電池。
- 水を移動させ電解質外に排出する手段が、該界面に沿って設けられた開口の吸引に基づく請求項1もしくは2記載の燃料電池。
- 酸性が強酸性であり、塩基性が強塩基性である請求項1記載の燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434754A JP2005190970A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434754A JP2005190970A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005190970A true JP2005190970A (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=34791716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003434754A Pending JP2005190970A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005190970A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006097663A2 (fr) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Armines | Cellule de pile à combustible haute température à conduction mixte anionique et protonique |
WO2009150648A1 (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-17 | Technion - Research & Development Foundation Ltd | Double-electrolyte fuel-cell |
JP2018153763A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | バイポーラ膜及びその製造方法、電気透析装置並びに燃料電池 |
CN113451607A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-09-28 | 河南德力新能源汽车有限公司 | 一种汽车用可调节氢燃料电池 |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003434754A patent/JP2005190970A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006097663A2 (fr) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Armines | Cellule de pile à combustible haute température à conduction mixte anionique et protonique |
WO2006097663A3 (fr) * | 2005-03-17 | 2007-03-08 | Armines | Cellule de pile à combustible haute température à conduction mixte anionique et protonique |
JP2008533678A (ja) * | 2005-03-17 | 2008-08-21 | アルミン | 混合アニオン/プロトン伝導を有する高温型燃料電池 |
WO2009150648A1 (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-17 | Technion - Research & Development Foundation Ltd | Double-electrolyte fuel-cell |
JP2018153763A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | バイポーラ膜及びその製造方法、電気透析装置並びに燃料電池 |
JP7043703B2 (ja) | 2017-03-17 | 2022-03-30 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | バイポーラ膜及びその製造方法、電気透析装置並びに燃料電池 |
CN113451607A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-09-28 | 河南德力新能源汽车有限公司 | 一种汽车用可调节氢燃料电池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7566511B2 (en) | Solid polymer cell assembly | |
JP4956870B2 (ja) | 燃料電池および燃料電池の製造方法 | |
US7887973B2 (en) | Cell module and fuel cell having a water permeable hollow body | |
JP4462502B2 (ja) | 燃料電池用のカソード電極構造及びこれを備えた燃料電池 | |
JP5310730B2 (ja) | 燃料電池 | |
US20070202389A1 (en) | Membrane electrode structure for polymer electrolyte fuel cell | |
US20080193811A1 (en) | Vibration Generator and a Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell with a Water Removing Structure Using the Vibration Generator | |
JP2005190970A (ja) | 燃料電池 | |
JP2006302697A (ja) | 燃料電池の膜電極接合体 | |
JP2009043688A (ja) | 燃料電池 | |
JP5186778B2 (ja) | 液体燃料供給板、それを用いて成る燃料電池、並びに、液体燃料供給方法 | |
KR101534948B1 (ko) | 연료 전지 | |
JP5070741B2 (ja) | 液体供給型燃料電池による発電方法および液体供給型燃料電池 | |
JP2008262715A (ja) | 燃料電池用セル | |
KR102668054B1 (ko) | 공기호흡형 고분자전해질연료전지 | |
JP2009283290A (ja) | 燃料電池 | |
JP2001185170A (ja) | 固体高分子型燃料電池用膜電極構造体及び固体高分子型燃料電池の運転方法 | |
JP5186780B2 (ja) | 液体燃料供給板、および、パッシブ方式駆動型燃料電池、並びに、液体燃料供給方法 | |
JP2009016258A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP2006302804A (ja) | 燃料電池と燃料電池システム | |
KR100550955B1 (ko) | 가습막 일체형 연료전지용 막-전극-가스켓 접합체 | |
JP2005322546A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP5186777B2 (ja) | 液体燃料供給板、および、パッシブ駆動型燃料電池、並びに、液体燃料供給方法 | |
KR100627389B1 (ko) | 연료 전지 시스템 및 그 스택 | |
JP2011222348A (ja) | 燃料電池およびこれを用いた燃料電池スタック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100112 |