JP2008531438A - 巻取機 - Google Patents

巻取機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008531438A
JP2008531438A JP2007557383A JP2007557383A JP2008531438A JP 2008531438 A JP2008531438 A JP 2008531438A JP 2007557383 A JP2007557383 A JP 2007557383A JP 2007557383 A JP2007557383 A JP 2007557383A JP 2008531438 A JP2008531438 A JP 2008531438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
guide
yarn
guide roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007557383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5156401B2 (ja
Inventor
ヴァイゲント ヘルムート
シュレーター ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile Gmbh&cokg
Original Assignee
Oerlikon Textile Gmbh&cokg
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Textile Gmbh&cokg filed Critical Oerlikon Textile Gmbh&cokg
Publication of JP2008531438A publication Critical patent/JP2008531438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156401B2 publication Critical patent/JP5156401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/10Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers
    • B65H54/20Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers forming multiple packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/14Pulleys, rollers, or rotary bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/16Guides for filamentary materials; Supports therefor formed to maintain a plurality of filaments in spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

複数本の糸をボビンに巻上げるために複数の巻取り部位(1.1,1.2,1.3,1.4)を有する巻取機が記載されている。ボビンは回転可能な巻取りスピンドル(6.1)に並べて保持されている。この場合、ボビンを巻上げるためには各巻取り部位は糸を往復運動させる綾振り手段(4)と該綾振り手段(4)に前置されたヘッド糸ガイド(3)を有している。糸を巻取り部位に供給する場合の変向が異なるにも拘らず、糸張力の均等化を達成するためには、送られてきた糸の変向を行なう巻取り部位のヘッド糸ガイドが、それぞれ1つの自由回転可能な案内ローラ(11.1,11.2,11.3,11.4)によって形成されている。この場合、案内ローラのローラ軸は巻取りスピンドルに対しほぼ直角に配向されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念として記載した形式の、複数本の糸をボビンに巻取るための、複数の巻取部位を有する巻取機に関する。
当該形式の巻取機は例えばEP0845550A1号明細書によって公知である。
このような巻取機は紡糸されたばかりの合成糸を巻取るために使用される。合成糸は紡糸装置にて互いに平行に並んでポリマ溶融物からそれぞれ多数のフイラメントストランドとして押出し成形され、冷却されかつ結束される。次いで糸は平行に処理装置において有利にはゴデットシステムを介して案内され、最後に巻取機において平行にボビンに巻上げられる。糸は溶融紡糸から巻上げまで互いに異なる間隔で案内される。当初、紡糸装置においては糸の間には、紡糸ノズルパッケージのノズルピッチによって必然である紡糸間隔が与えられる。冷却後、糸は著しく小さい処理間隔で一緒に処理装置を通して案内されるように寄せ集められる。この処理間隔は巻取機の入口まで糸間で維持される。巻取機においては、個々の巻取り部位のボビンの巻取り幅によって必然である巻取り間隔に糸を保つことが必要である。これにより糸群は処理間隔から巻取り間隔に広げられる。紡糸装置と処理装置との間と処理装置と巻取機との間の移行範囲には、個々の糸の変向もしくは変位を可能にする糸案内手段が設けられている。このような変向もしくは変位に際して、糸における物理的な性質を著しく変化させないためには、移行領域にて、特に外側を案内された糸に所定の変向角を維持することが必要である。糸を巻上げる場合にはさらに糸にて摩擦に基づき発生する変向が糸引っ張り力を高め、ひいてはボビンに糸を巻上げる場合の巻取り張力に影響を及ぼすという問題が発生する。
巻取り部位の各々にて質的に等価値の糸及びボビンを得るためにはEP0845550A1号明細書によれば糸の各々に糸張力に影響を及ぼす送り機構を対応配置した巻取機の構成が提案されている。この場合にはそれぞれ位置に関連した履歴を個別に有する各糸にて所定の糸張力を調整できように送り機構は駆動されたローラによって形成されている。このようなシステムは有利には紡糸装置おいては付加的なゴデット案内なしで使用される。糸が当初処理装置にてゴデットシステムを介して案内される場合には送り機構は付加的な装置的費用となる。
本発明の課題は冒頭に述べた形式の巻取機を改良して、処理装置から供給された、拡開された糸群ができるだけ糸張力の差なしで巻取り部位へ供給できるようにすることである。
本発明の別の目的は著しい間隔なしで処理装置に対応配置され得る巻取機を提供することである。
前記課題は本発明によれば送られてきた糸を変向案内する巻取り部位のヘッド糸ガイドがそれぞれ1つの自由回転可能な案内ローラによって形成され、該案内ローラ軸が巻取りスピンドルに対しほぼ角に配向されていることにより解決された。
本発明は1つの巻取り部位を有する巻取機において送られる糸を、例えばDE1760990号明細書によって公知であるように、案内ローラを介して供給することが公知技術に基づき原理的に周知であるとしても当業者が容易に成し得るものではない。公知の場合には案内ローラは巻取り部位に、ローラ軸と巻取りスピンドルとが互いに平行に位置するように対応配置されている。しかし、このような配置は、綾振り行程内で往復案内された糸が、案内ローラの周面の部分領域で同様に往復案内されるという欠点を有している。したがって、糸が案内ローラの周面から脱落しない付加的な処置を、例えば、DE4225690A1号明細書によって公知であるように施すことが必要である。
本発明の巻取機の場合には糸が往復案内される綾振り平面は案内ローラの1半径平面を成すので各巻取り部位にて案内ローラに沿った確実な糸案内が可能である。糸の綾振り運動は単に、自由に回転可能に案内された案内ローラにおける巻掛けの変化しかもたらさない。
本発明による巻取機は、各巻取り部位にて供給された糸がほぼ摩擦なしで巻取り部位に供給されるという特別な利点を有している。この場合、案内ローラの支承摩擦によって発生させられる糸張力の形成は各巻取り部位にてほぼ均等である。
本発明の巻取機の有利な構成は従属請求項の特徴と該特徴の組合わせとによって規定されている。
綾振り行程の中央へ供給された糸が、案内ローラの周面に角度α>arctan H/2Aの巻掛け角で巻掛けられるように案内ローラが巻取り部位内に配置された巻取機の構成が特に有利である。この場合、Hは綾振り行程の長さで、Aは案内ローラと綾振り反転点を通る綾振り平面とによって規定された間隔である。これによって長い綾振り行程の場合ですら、糸は案内ローラにて十分に案内されるようになる。案内ローラの周面における最小巻掛け角は、搬送ローラにてほぼ回転数の低下が発生せず、供給された糸がほぼスリップなしで案内ローラの周面にて案内されるように選択されていると有利である。
案内ローラにおける巻掛け度に影響を及ぼすことができるためには、案内ローラは巻取り部位の中央垂線に対し、ローラ軸がずらされて配置されていると有利である。巻取り部位の位置と供給された糸の変位とに応じて巻取り部位の各中心軸に対して相対的に案内ローラの位置は種々に選択されることができる。これによって有利な形式で、糸の変向が小さい場合に案内ローラの周面における最小巻掛けが実現される。
有利には中央垂線とローラ軸との間のずれは案内ローラの直径の半分に選ばれる。これによって中央垂線の上に位置する糸繰出し点が案内ローラにて与えられる。
案内ローラがそれぞれ1つの案内外套を有し、該案内外套が空気支承装置によってローラ軸に保持されている巻取機の特別な構成は、糸ができるだけ小さな巻取り応力でボビンに巻かれることができるという長所を有している。案内ローラ内の空気支承装置はきわめてわずかな糸張力の発生と、案内ローラの周面におけるスリップのない糸案内とを可能にするきわめてわずかな支承摩擦しかもたらさない。
巻取り部位における糸案内を安定化するためには、案内ローラがそれぞれ周面に溝状の案内路を有し、供給された糸が該案内路にて案内される巻取機の構造が用いられる。この場合には少なくとも案内路の領域にて案内ローラの周面は摩耗コーティングで保護されている。したがって案内ローラの周面の早期の摩耗現象は回避される。
糸群が処理装置に対応配置された案内手段によって巻取機の中央に供給される場合には、偶数の巻取り部位が設けられ、案内手段が巻取り部位の中央に保持されている本発明による巻取機の構成が特に有利である。これによって個々の巻取り部位への糸の供給はそれぞれ拡開、ひいては巻取り部位への糸の変向を必要とし、したがって各巻取り部位は1つの案内ローラをもって構成されている。
巻取り部位と処理装置との間にできるだけ小さい間隔を得るためには、偶数又は奇数の巻取り部位が設けられ、糸群を巻取り部位の端部領域に案内する案内手段が案内ローラの上側に保持されている本発明の巻取機の構成が特に有利である。
各巻取り部位にてボビンにできるだけコンスタントなボビン幅を得るためには巻取り部位の案内ローラは、綾振り平面に対し平行に延在する、平面に配置されていると有利である。
以下、添付図面に基づき本発明の巻取機の若干の実施例を説明する。
図1は本発明の巻取機の第1実施例の概略的な側面図である。
図2は図1の実施例の概略的な正面図である。
図3は図1の実施例の巻取り部位の糸道の概略図である。
図4は案内ローラの1実施例の概略的な横断面図である。
図5は本発明の巻取機の別の実施例の概略的な側面図である。
図1と図2とには本発明による巻取機の第1実施例が異なる方向から見て示されている。記述は図1と図2とに関して断りがない限り、両方の図に当嵌まる。
本発明による巻取機の前記実施例は、全部で4つの巻取り部位1.1,1.2,1.3,1.4を有し、これらの巻取り部位は巻取機に並んで構成されている(図1)。各巻取り部位1.1から1.4にはそれぞれ1本の糸が供給されかつ1つのボビンに巻かれる。巻取り部位1.1から1.4までの構造は同じく構成され、原理的な構造は操作側で最初の巻取り部位1.1に基づき記述する。
巻取り部位1.1は綾振り手段4を有し、該綾振り手段4によって、送られてきた糸2.1は綾振り行程内で往復案内される。綾振り手段は例えば綾振り糸ガイドが綾振り行程内で往復案内される反転ねじ綾振り装置によって形成されるか又は糸を引っ張って往復案内する複数の同じ方向に駆動される羽根先端を有する羽根綾振り装置によって形成されることができる。綾振り手段4には、いわゆる綾振りトライアングルの先端を成するヘッド糸ガイド3が前置されている。ヘッド糸ガイド3は巻取り部位1.1への入口を形成している。
巻取り部位1.1にて糸を巻上げるためには巻取り管9が、駆動された巻取りスピンドル6.1の周面に緊定される。この場合、巻取りスピンドル6.1は隣接するすべての巻取り部位1.2,1.3及び1.4に亘って延在し、各巻取り部位1.1から1.4にて、送られてきた糸2.1から2.4が同時に巻上げられる。
巻取り部位1.1にてボビン8.1の表面に糸2.1を押付けるためには押付けローラ5が綾振り手段4と巻取りスピンドル6.1との間に配置されている。押付けローラ5は同様に巻取り部位1.1から1.4までの全長に亘って延在している。糸2.1は押付けローラ5の周面に部分的に巻掛けられたあとでボビン8.1の表面に押付けられる。
巻取り部位1.1から1.4においてはヘッド糸ガイドはそれぞれ自由に回転可能に支承された案内ローラ11.1から11.4により形成されている。案内ローラ11.1から11.4は巻取り部位1.1から1.4においてそれぞれローラ軸線で巻取りスピンドル6.1に対し直角に配向されている。この場合には案内ローラ11.1から11.4は機械フレーム10に結合された保持体12に保持されている。
機械フレーム10は綾振り手段4、押付けローラ5及び巻取りスピンドル6.1を受容しかつ固定するために用いられている。この実施例においては押付けローラ5はスイング体13を介して旋回可能に機械フレーム10に保持されている。巻取りスピンドル6.1は巻取りレボルバ7に片持式に支承され、巻取りレボルバ7は機械フレーム10に回転可能に保持されている。巻取りレボルバ7は巻取りスピンドル6.1に対し180°ずらして第2の巻取りスピンドル6.2を保持し、巻取り部位1.1から1.4にて糸を連続的に巻上げることができるようになっている。巻取りレボルバ7並びに巻取りスピンドル6.1と6.2とにはそれぞれ駆動装置(図示せず)が対応配置されている。
図1と図2とに示された実施例では4本の糸2.1から2.4から成る糸群は1つの案内手段14を介して巻取機に供給される。処理装置(図示せず)に属する案内手段14はこの場合にはゴデット24と中間ローラ25とを有するゴデットユニットによって形成されている。ゴデットユニットにおいては糸2.1から2.4は互いに小さな間隔、いわゆる処理間隔をおいて案内される。案内手段14は巻取り部位1.1から1.4までの中央に、糸2.1から2.4が巻取り部位1.1から1.4の中央から拡開し、糸2.1と2.4とが巻取り部位1.1と1.2との、対応配置された案内ローラ11.1と11.2とに時計回り方向に巻掛けられ、糸2.3と2.4とが巻取り部位1.3と1.4との案内ローラ11.3と11.4に逆時計回り方向に巻掛けられるように配置されている。したがって糸案内ローラ11.1と11.2は時計回り方向にかつ案内ローラ11.3と11.4は逆時計回り方向に、糸の巻掛け摩擦によって駆動される。案内ローラはほぼ糸速度に等しい周速度に達するので、糸はほぼスリップなしで巻取り部位1.1から1.4に供給される。
後置された綾振り手段4によって巻取り部位1.1から1.4までの各々にて糸は往復案内されて供給され、巻取りスピンドル6.1にて綾巻きボビンに巻上げられる。
巻取り部位1.1を例にとって図3には綾振り手段に対する案内ローラの配置が概略的に示してある。案内ローラ11.1は間隔Aをおいて綾振り手段4の上例に配置されている。例えば往復駆動される1つの綾振り糸ガイド26又は羽根綾振り装置の、逆向きに駆動される複数の羽根先端であることのできる綾振り手段4は案内ローラ11.1から走出する糸2.1を長さHを有する綾振り行程内で往復案内する。
綾振り反転点20.1と20.2とでは綾振り行程の端部における糸の反転が示されている。綾振り行程の中央は巻取り部位1.1の中央をほぼ規定する中央垂線19で示されている。この実施例では案内ローラ11.1はそのローラ軸15が中央垂線19に対しずらされて配置されている。このずらしは図3には符号Vで示されている。ずらしVはこの場合には案内ローラ11.1の直径の半分に等しいので、糸2.1は中央垂線19上で案内ローラ11.1をあとにする。
行程端部にて破線で示した糸位置から、案内ローラ11.1における糸の巻掛けが変化することが判る。この場合、糸2.1はほぼ案内ローラ11.1の一半径平面内で移動する。この場合、綾振り点20.1への供給は案内ローラ11.1にて最大の巻掛けを呈し、綾振り点20.2への供給は最小の巻掛けを呈する。特に綾振り点20.2への供給に際して案内ローラ11.1の周面から糸が離れることを阻止するためには案内ローラ11.1の周面において糸2.1を変向する場合に最低巻掛け角が維持される。糸で2.1が綾振り行程の中央に向かって走出する場合の最低巻掛け角αは、綾振り行程の長さHと案内ローラ11.1と綾振り手段4との間の間隔Aとに関連して最低値を維持しなければならない。この場合には式:α<arctan H/2Aが当嵌まる。
確実な案内を保証するためにはα=10°+arctan H/2Aで十分であることが判明した。
本発明の巻取機の図1に示された実施例では案内ローラ11.1から11.4と綾振り手段4との間の間隔は等しく保たれているので、案内ローラ11.1から11.4までの全部は綾振り反転点によって規定された綾振り平面に対して平行に延在する一平面内に位置している。これによって綾振り行程の行程長さが変らない場合には個々の巻取り部位1.1から1.4にて同じボビン幅が巻かれる。しかし、変化態様としてかつ所定の巻掛け比を調整するために、各巻取り部位1.1から1.4にて巻取り部位の中央垂線と案内ローラのローラ軸線との間のずれVを異ならせて構成することもできる。例えば案内ローラ11.3,11.4のずれを案内ローラ11.1,11.2のずれに対し鏡面対称的にずらして構成することもできる。
図1の実施例の巻取り部位に使用できる案内ローラの1実施例は図4に横断面図で概略的に示されている。
案内ローラは案内外套16とローラ軸15とから形成されている。案内外套16は空気支承装置17でローラ軸15に支承されている。このためにはローラ軸15は空気供給部18を有している。この空気供給部18を通して、案内外套16とローラ軸15との間の空隙に圧縮空気が導かれる。ローラ軸15は保持体12に固定されている。案内外套16は外周に溝状の案内路21を有している。この案内路21は一方の端部にてカラー22で制限されている。案内外套16の周面における案内路21は摩耗コーティング23を有している。案内路21内で糸が案内される。
図5には全部で5つの巻取り部位を有する本発明により巻取機の別の実施例が示されている。この場合には巻取り部位1.1から1.5は図1に示されている実施例と同じく構成されている。同様に巻取機内部における個々の装置の配置と固定は図1に示した先きの実施例と同じであり、先きの記述が当嵌まるので、ここでは相違についてのみ説明する。
図5に示した実施例においては巻取り部位1.1から1.5には巻取機の端面側の端部における案内手段14が対応配置されている。この場合には案内手段14は糸が案内されるゴデットローラ24によって形成され、糸はゴデットローラ24に1度巻掛けられている。この場合には糸の分配は案内ローラ11.1から11.5の平面のいくらか上にあるほぼ水平な面から行なわれている。したがって各案内ローラ11.1から11.5においては、ほぼ90°の巻掛けが達成される。このような配置は、紡糸装置のために上に配置された階を1つしか必要としないという特別な利点を有している。このような紡糸装置は例えばWO2004/015173A1号明細書によって公知であるので、これについても先きの文献を参照されたい。
図1と図5とに示された実施例は巻取り部位の構造と配置は例示的なものである。
原理的にはすべての巻取り部位の綾振り手段は一緒に駆動されることができる。さらに処理装置の前置された供給手段に関連して異なるヘッド糸ガイドとの間のコンビネーションも可能である。例えば供給される糸がきわめてわずかな変向で案内されるヘッド糸ガイドを、従来の案内手段、例えば豚尾糸ガイドによって構成しかつ隣接したヘッド糸ガイドを案内ローラによって構成することもできる。この場合に重要なことは各巻取り部位に供給された糸が同じ特性と同じ糸引っ張り力とが作用することである。
本発明による巻取機の第1実施例の概略的な側面図。 図1の実施例の概略的な正面図。 図1の実施例の巻取り部位の1つにおける糸の走入を示した概略図。 案内ローラの1実施例の概略的な横断面図。 本発明による巻取機の別の実施例の概略的な側面図。
符号の説明
1.1,1.2,1.3,1.5 巻取り部位
2.1,2.2,2.3,2.4,2.5 糸
3 ヘッド糸ガイド
4 綾振り手段
5 押付けローラ
6.1,6.2 巻取りスピンドル
7 巻取りレボルバ
8.1,8.2,8.3,8.4,8.5 ボビン
9 巻取り管
10 機械フレーム
11.1,11.2,11.3,11.4 案内ローラ
12 保持体
13 スイング体
14 案内手段
15 ローラ軸
16 案内外套
17 空気支承装置
18 空気供給装置
19 中央垂線
20.1,20.2 綾振り反転点
21 案内路
22 カラー
23 摩耗コーティング
24 ゴデット
25 中間ローラ
26 綾振り糸ガイド

Claims (10)

  1. 複数本の糸(2.1,2.2)をボビン(8.1,8.2)に巻上げるために複数の巻取り部位(1.1,1.2)を有する巻取機であって、ボビン(8.1,8.2)が回転可能な巻取りスピンドル(6.1)に並んで保持されておりかつ各巻取り部位(1.1,1.2)が糸を往復運動させるための綾振り手段(4)と該綾振り手段(4)に前置されたヘッド糸ガイド(3)とを有している形式のものにおいて、送られてきた糸の変向を行なう巻取り部位のヘッド糸ガイド(3)がそれぞれ1つの自由回転可能な案内ローラ(11.1,11.2)によって形成されており、該案内ローラ(11.1,11.2)のローラ軸(15)が巻取りスピンドル(6.1)に対し直角に配向されていることを特徴とする、巻取機。
  2. 綾振り行程の中央に送られた糸が前記案内ローラ(11.1,11.2)の周面に角度α>arctan H/2Aの最小巻掛け角で巻掛けられるように該案内ローラ(11.1,11.2)が巻取り部位(1.1,1.2)内に配置されており、この場合、Hが綾振り行程の長さで、Aが当該案内ローラ(11.1,11.2)と綾振り反転点(20.1,20.2)を通る綾振り平面との間の間隔である、請求項1記載の巻取機。
  3. 前記案内ローラ(11.1)が、巻取り部位(2.1)の中央垂線(19)に対してローラ軸(15)をずらして巻取り部位(2.1)内に配置されている、請求項1又は2記載の巻取機。
  4. 前記中央垂線(19)とローラ軸(15)との間のずれ(V)が案内ローラ(11.1)の直径の半分である、請求項3記載の巻取機。
  5. 案内ローラ(11.1,11.2)が、空気支承装置(17)によりローラ軸(15)に保持された案内外套(6)を有している、請求項1から4までのいずれか1項記載の巻取機。
  6. 案内ローラ(11.1,11.2)が周面に溝状の案内路(21)を有し、送られてきた糸が該案内路(21)にて案内されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の巻取機。
  7. 少なくとも前記案内路(21)の領域にて案内ローラ(11.1)の周面が摩擦コーティング(23)を有している、請求項6記載の巻取機。
  8. 偶数の巻取り部位(1.1−1.4)が設けられ、この場合、案内ローラ(11.1−11.4)の上側に配置された案内手段(14)が巻取り部位(1.1−1.4)の中央に糸群を供給するために保持されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の巻取機。
  9. 偶数又は奇数の巻取り部位(1.1−1.5)が設けられており、この場合、案内ローラ(11.1−11.5)の上側に配置された案内手段(14)が糸群を巻取り部位(1.1−1.5)の端部領域に供給するために保持されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の巻取機。
  10. 巻取り部位(1.1−1.4)の案内ローラ(11.1−11.4)が、綾振り反転点(20.1,20.2)を含む綾振り平面に対し平行である1平面内に配置されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の巻取機。
JP2007557383A 2005-03-01 2006-02-23 巻取機 Active JP5156401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005009342.6 2005-03-01
DE200510009342 DE102005009342A1 (de) 2005-03-01 2005-03-01 Aufspulmaschine
PCT/EP2006/001663 WO2006092237A1 (de) 2005-03-01 2006-02-23 Aufspulmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531438A true JP2008531438A (ja) 2008-08-14
JP5156401B2 JP5156401B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=36441228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557383A Active JP5156401B2 (ja) 2005-03-01 2006-02-23 巻取機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1855974B1 (ja)
JP (1) JP5156401B2 (ja)
CN (1) CN101128377B (ja)
DE (1) DE102005009342A1 (ja)
WO (1) WO2006092237A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111964A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機
JP2013023787A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機
EP2676912A2 (en) 2012-06-19 2013-12-25 TMT Machinery, Inc. Take-up winder
JP2014524991A (ja) * 2011-07-26 2014-09-25 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 溶融紡糸装置
JP2016098103A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 日本電気硝子株式会社 糸道案内装置および糸道案内方法
CN109763181A (zh) * 2019-02-25 2019-05-17 张家港锦亿化纤有限公司 涤纶丝导丝器的挂丝装置
CN110203760A (zh) * 2019-06-28 2019-09-06 沛县谦和纺织有限公司 一种化学纤维缝纫线的加工收纳装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007049459A1 (de) 2007-10-16 2009-04-23 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens zu einer Spule
DE102009021131A1 (de) 2008-05-30 2009-12-03 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Schmelzspinnen und Aufwickeln einer Mehrzahl von Fäden sowie ein Verfahren zum Führen mehrerer Fäden beim Schmelzspinnen und Aufwickeln
AT509183B1 (de) * 2008-06-05 2011-11-15 Lunatone Ind Elektronik Gmbh Elektrischer motor mit rollendem läufer
JP2012525305A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 巻取り機
DE102011114312A1 (de) 2010-11-03 2012-05-03 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Aufwickeln synthetischer Fäden sowie Aufspulmaschine
DE102013000824A1 (de) 2012-02-11 2013-08-14 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Aufspulmaschine
DE102013001889A1 (de) 2013-02-02 2014-08-07 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Aufspulmaschine
CN103305945A (zh) * 2013-06-25 2013-09-18 苏州锦凯纺织有限公司 一种纺织卷绕机
DE102014004716A1 (de) 2014-04-01 2015-10-01 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Aufspulmaschine
JP6793666B2 (ja) 2015-05-12 2020-12-02 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG 巻取り機
CN106395494A (zh) * 2016-12-02 2017-02-15 苏州振瑞昌材料科技有限公司 一种自动卷绕机
CN106516905B (zh) * 2016-12-04 2023-08-04 云岭兴成线缆有限公司 一种电缆成圈装置
JP7053283B2 (ja) * 2017-02-06 2022-04-12 Tmtマシナリー株式会社 糸巻取機、紡糸引取装置、及び糸巻取機における糸掛方法
DE102017006689A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Aufspulmaschine
CN109019177A (zh) * 2018-09-07 2018-12-18 华祥(中国)高纤有限公司 一种超高弹涤纶长丝卷绕机中的导丝装置
DE102018008716A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln eines multifilen Fadens
TWI691452B (zh) * 2019-04-16 2020-04-21 泰能機器工業股份有限公司 捲線機構
CN110894026A (zh) * 2019-12-13 2020-03-20 湖州创塑新材科技有限公司 一种纺织布料防断裂缠绕装置
DE102020000286A1 (de) * 2020-01-18 2021-07-22 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Aufspulmaschine
CN112607512B (zh) * 2020-12-07 2023-02-28 资兴市慧华电子有限公司 一种自动化绕线设备
CN114348783B (zh) * 2022-01-18 2022-09-02 常州市新创智能科技有限公司 一种往复收卷设备的恒张力收卷控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225249A (ja) * 1995-02-16 1996-09-03 Murata Mach Ltd 糸の巻取方法および糸の巻取装置
JPH10273842A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toray Ind Inc 未延伸糸の紡糸巻取り方法
JP2003306271A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Toray Ind Inc 水平糸道ローラー
WO2004015173A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Saurer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum spinnen und aufwickeln

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH132002A (de) * 1928-05-02 1929-03-31 Schweiter Ag Maschf Uberlaufrolle für Winde-, Spulmaschinen etc.
DE2026872A1 (en) * 1970-06-02 1971-12-16 Industriewerk Schaeffler Ohg, 8522 Herzogenaurach Yarn guide roller - for draw twister, with air bearings
DE2134247A1 (de) * 1971-07-09 1973-01-18 Barmag Barmer Maschf Luftgelagerte fadenueberlaufrolle
US5072889A (en) * 1987-06-11 1991-12-17 Brouwer Charles W Take-up mechanism
DE4225690A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Barmag Barmer Maschf Fadenueberlaufrolle
ES2120572T3 (es) * 1993-06-07 1998-11-01 Murase Teiichi Una maquina de hilar.
DE59711445D1 (de) * 1996-12-02 2004-04-29 Barmag Barmer Maschf Verfahren und Vorrichtungen zum Spinnen und Aufwickeln von Fäden
WO2004074155A1 (de) * 2003-02-21 2004-09-02 Saurer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum hertellen und aufwickeln synthetischer fäden

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225249A (ja) * 1995-02-16 1996-09-03 Murata Mach Ltd 糸の巻取方法および糸の巻取装置
JPH10273842A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toray Ind Inc 未延伸糸の紡糸巻取り方法
JP2003306271A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Toray Ind Inc 水平糸道ローラー
WO2004015173A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Saurer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum spinnen und aufwickeln

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111964A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機
JP2013023787A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機
JP2014524991A (ja) * 2011-07-26 2014-09-25 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 溶融紡糸装置
EP2676912A2 (en) 2012-06-19 2013-12-25 TMT Machinery, Inc. Take-up winder
JP2014001478A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Tmt Machinery Inc 紡糸巻取機
EP2676912A3 (en) * 2012-06-19 2015-01-14 TMT Machinery, Inc. Take-up winder
JP2016098103A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 日本電気硝子株式会社 糸道案内装置および糸道案内方法
CN109763181A (zh) * 2019-02-25 2019-05-17 张家港锦亿化纤有限公司 涤纶丝导丝器的挂丝装置
CN109763181B (zh) * 2019-02-25 2023-09-22 张家港锦亿化纤有限公司 涤纶丝导丝器的挂丝装置
CN110203760A (zh) * 2019-06-28 2019-09-06 沛县谦和纺织有限公司 一种化学纤维缝纫线的加工收纳装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101128377A (zh) 2008-02-20
EP1855974A1 (de) 2007-11-21
JP5156401B2 (ja) 2013-03-06
EP1855974B1 (de) 2011-09-07
WO2006092237A1 (de) 2006-09-08
CN101128377B (zh) 2011-07-20
DE102005009342A1 (de) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156401B2 (ja) 巻取機
JP4903226B2 (ja) 合成の糸の溶融紡糸及び巻き取りのための装置
US10676311B2 (en) Method of manufacturing and manufacturing device for partial split-fiber fiber bundle and partial split-fiber fiber bundle
CN101680119B (zh) 用于熔纺和卷绕合成长丝的设备
EP2407408B1 (en) Filament yarn winding apparatus
EP2407407B1 (en) Yarn threading method of take-up winding apparatus and take-up winding apparatus
US8578575B2 (en) Device and method for producing a UD layer
US11162194B2 (en) Device for melt-spinning, drawing, and winding a thread group
JP7014804B2 (ja) 巻取り機
JP6016914B2 (ja) 溶融紡糸装置
US10927481B2 (en) Traversing unit, method for operating a traversing unit, and workstation comprising a traversing unit
CN112281284A (zh) 具有环绕轨道的圆织机
JP4612673B2 (ja) 巻取り装置
JP2012525305A (ja) 巻取り機
US6869004B2 (en) High-speed fiber feed assembly
US6895736B2 (en) Thread-guiding device for collecting spun yarns on bobbins particularly for open-end spinning frames
JPS6315227B2 (ja)
EP3894618A1 (en) Warping and rope manufacturing machine for a rope and corresponding use
JP7401684B2 (ja) 巻取り機
CN203569289U (zh) 提花链条整经机
CN117396417A (zh) 用于卷绕丝线组的设备
JP2016132832A (ja) 芯糸供給装置及び紡績機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5156401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250