JP2008530440A - オイルカーボン付着を阻止するための、構成部分の接着防止被膜 - Google Patents

オイルカーボン付着を阻止するための、構成部分の接着防止被膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530440A
JP2008530440A JP2007555493A JP2007555493A JP2008530440A JP 2008530440 A JP2008530440 A JP 2008530440A JP 2007555493 A JP2007555493 A JP 2007555493A JP 2007555493 A JP2007555493 A JP 2007555493A JP 2008530440 A JP2008530440 A JP 2008530440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
internal combustion
combustion engine
film
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007555493A
Other languages
English (en)
Inventor
ビュルクレ ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KS Kolbenschmidt GmbH
Original Assignee
KS Kolbenschmidt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36123411&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008530440(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KS Kolbenschmidt GmbH filed Critical KS Kolbenschmidt GmbH
Publication of JP2008530440A publication Critical patent/JP2008530440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

本発明は、炭素化合物と接触する構成部分のための被膜に関する。この場合、本発明によれば、前記被膜は、耐熱性の有機・無機ハイブリッドポリマーより成る被膜である。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載した、炭素化合物と接触する構成部分のための被膜に関する。
例えばオイルカーボン等の構成部分における有害付着物は、炭素化合物に接触する構成部分上に形成される。このようないわゆるオイルカーボンは、約180℃(これ以下だと炭化が形成されない)〜約380℃(これ以上だとオイルカーボンは既に燃焼開始される)の間の温度で形成される。例えば内燃機関の燃焼室(この燃焼室内にピストンが配置されている)内で炭素を含有する燃料・空気混合気が燃焼される、内燃機関のピストン、弁及びこれと類似のものにおいて、オイルカーボンの堆積、いわゆるオイルカーボン付着が形成される。このような燃焼室内において温度に基づいてオイルカーボンは燃焼されず、不都合なオイルカーボン付着が生じることになる。
従来技術によれば、以上のようなオイルカーボンが構成部分に付着するのを避けるための措置が講じられているが、これらの措置は従来ではすべて不満足なものであった。ヨーロッパ特許第0874066号明細書によれば、プラズマ析出によって製作される、シリコンを含有する非結晶の水素化炭素層が公知である。このようなプラズマ析出は、構成部分の大量生産においては高価であって、費用がかかり、前記炭素層も所望の特性を有してはいない。ドイツ連邦共和国特許公開第10004132号明細書によれば、汚れ付着防止層を製造するための被膜構成要素が公知であって、この場合、オイルカーボン付着の問題は指摘されていない。ドイツ連邦共和国特許公開第10118352号明細書には、疎水性構造による自己浄化式の表面について開示されており、またドイツ連邦共和国特許公開第10106213号明細書によれば、自己浄化式の塗料被膜及び方法、並びにこの塗料被膜を製造するための手段について記載されており、この場合も、表面が炭素化合物と接触する点については記載されていない。
そこで本発明の課題は、オイルカーボンの堆積を効果的に阻止することができるような、炭素化合物と接触する構成部分のための被膜を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴によって解決された。
本発明によれば、被膜(コーティング)が、耐熱性の有機・無機ハイブリッドポリマーより成る被膜である。このような被膜は、例えば「Sol−Gel−Verfahren(ゾルゲル法)」で製造することができる。
有機・無機ハイブリッドポリマーは、燃焼可能な金属・アルコキシド及び/又は、前駆物質としての重合化可能な有機金属化合物によって有機溶剤中で形成される。
金属は、Si(ケイ素)、Ti(チタン)、Zr(ジルコニウム)、Al(アルミニウム)、Sn(錫)又はCe(Cer)のグループであってよい。この場合、配列は完全ではない。これらの金属は、特に燃焼室内の温度において燃焼(熱分解)中に、完全に又は部分的に酸化物に変換され、互いに焼結され、それによって高温耐熱性の層が形成される。
この被膜は、構成部分に対する高い接着強さ及び高い耐熱性を特徴としている。有機・無機ハイブリッドポリマー(これ自体、液体によって濡れにくく、ひいては接着防止作用を有している)は、例えばテフロン材料によって公知であるように、例えばペルフルオロ化された基の添加によって良好な粘着特性を有している。勿論、テフロンはその熱的な使用限界が300℃である、という欠点を有しており、これに対して、本発明による有機・無機ハイブリッドポリマーはこの上限を越える温度でも問題なく使用することができる。
さらにまた、所望の接着防止特性は、表面のナノ構造によって、及び親水性の悪い材料を使用することによって得られるので、専門家の間で「Lotus−Effekt(ロータス作用)」として知られている作用が得られる。
本発明の実施態様によれば、前記被膜にインキの色素が混合されている。この場合、混合されたインキの色素は同様に耐熱性であることは明らかである。従って例えば、放射線吸収を高めるために黒又はその他の暗い色素を使用することができ、その結果、熱導出の改善が得られる。
本発明の別の実施態様によれば、前記被膜に金属の色素が混合されている。このような金属の色素は、反射率を高めるために使用され、これによって構成部分の温度が低下され、ひいては、高熱ガス腐食を効果的に阻止することができる。しかも、金属の色素によって、構成部分の熱膨張係数と被膜の熱膨張係数とは互いに適合されるので、被膜と構成部分との間の熱応力が逃がされるようになっている。
本発明の実施態様によれば、前記被膜にセラミックのナノ粒子が混合されている。このセラミックの被膜は、被膜の潤滑性を高めるので、高熱ガス腐食だけでなく、被膜の摩擦も低減される。
本発明の別の実施態様によれば、複数の種類の前記色素が互いに組み合わされている。
本発明による被膜は、炭素化合物に関連した、内燃機関の構成部分において特に有利に使用することができる。従って一方では、内燃機関の噴射ノズルは本発明による被膜を備えている。これによって、噴射ノズルにおけるオイルカーボン付着が阻止される。何故ならば、そうでなければ、オイルカーボン付着は、噴射された燃料の噴射流形成を妨害して、不都合な出力低下、若しくは燃料消費増大及び排ガス増大を招くことになるからである。これは被膜された噴射ノズルによって効果的に阻止される。しかも、被膜された噴射ノズルによって、内燃機関の噴射ポンプを破壊するような対抗圧力を高めるオイルカーボン付着は発生しない。
また、内燃機関の点火プラグの点火電極に、前記本発明による被膜が設けられている。これによって、点火プラグの部分特に点火電極にオイルカーボンが付着しないようになっているので、イグニッションスパークの形成が妨害を受けることはないか、又は阻止されることはない。
さらにまた、内燃機関のピストン若しくはピストンリングに本発明による被膜を設けてもよい。これらの構成部分においてオイルカーボンが堆積すると、オイルカーボンの多孔性に基づいて内燃機関の燃料消費及び有害物質排出が不都合な作用を受ける。ピストン、ピストンリング、弁等の可動な部分においては、付着したオイルカーボンは、滑動特性を低下させ、焼付きが発生する。しかも、黒いオイルカーボンは、特に放射熱によるピストンの加熱を生ぜしめ、ひいては同様に前記不都合な作用を生ぜしめる。このような不都合な作用は、本発明の被膜によって取り除くことができるので、内燃機関の燃料消費及び有害物質排出は低下される。そうでなければ、このような内燃機関の燃料消費及び有害物質排出の低下は、燃料に添加剤として混合することによってしか得られない。しかしながらこのような添加剤は高価であって、内燃機関が組み込まれている自動車のユーザーに追加的な負担を強いることになる。

Claims (11)

  1. 炭素化合物と接触する構成部分のための被膜において、
    該被膜が、耐熱性の有機・無機ハイブリッドポリマーより成る被膜であることを特徴とする、炭素化合物と接触する構成部分のための被膜。
  2. 前記被膜に金属の色素が混合されている、請求項1記載の被膜。
  3. 前記被膜に不動態色素が混合されている、請求項1記載の被膜。
  4. 前記被膜にインキの色素が混合されている、請求項1記載の被膜。
  5. 前記被膜にセラミックのナノ粒子が混合されている、請求項1記載の被膜。
  6. 前記被膜に、少なくとも2種類の色素が混合されている、請求項2から5までのいずれか1項記載の被膜。
  7. 内燃機関の噴射ノズルにおいて、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の被膜を備えていることを特徴とする、内燃機関の噴射ノズル。
  8. 内燃機関の点火プラグにおいて、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の被膜を備えた点火電極が設けられていることを特徴とする、内燃機関の点火プラグ。
  9. 内燃機関のピストンにおいて、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の被膜を備えていることを特徴とする、内燃機関のピストン。
  10. 内燃機関のピストンリングにおいて、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の被膜を備えていることを特徴とする、内燃機関のピストンリング。
  11. 内燃機関の吸気又は排出弁において、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の被膜を備えていることを特徴とする、内燃機関の吸気又は排出弁。
JP2007555493A 2005-02-15 2006-02-04 オイルカーボン付着を阻止するための、構成部分の接着防止被膜 Pending JP2008530440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005006670A DE102005006670A1 (de) 2005-02-15 2005-02-15 Antiadhäsive Beschichtung von Bauteilen zur Verhinderung von Ölkohleanbackungen
PCT/EP2006/000989 WO2006087113A1 (de) 2005-02-15 2006-02-04 Antiadhäsive beschichtung von bauteilen zur verhinderung von ölkohleanbackungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008530440A true JP2008530440A (ja) 2008-08-07

Family

ID=36123411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555493A Pending JP2008530440A (ja) 2005-02-15 2006-02-04 オイルカーボン付着を阻止するための、構成部分の接着防止被膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080167403A1 (ja)
EP (1) EP1848783B1 (ja)
JP (1) JP2008530440A (ja)
AT (1) ATE507270T1 (ja)
DE (2) DE102005006670A1 (ja)
WO (1) WO2006087113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172619A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Aisin Seiki Co Ltd エンジンおよびピストン

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007050897A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-30 Continental Automotive Gmbh Ventil zur Steuerung des Abgasrückflusses
US9738533B2 (en) * 2010-12-15 2017-08-22 Honeywell International Inc. Fouling resistant system
DE102011007140A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-11 Man Diesel & Turbo Se Ventilsitzring
DE102012216925A1 (de) 2012-09-20 2014-03-20 Mahle International Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mit Öl gekühlten Maschinenteils
DE102012216929B4 (de) 2012-09-20 2022-05-25 Mahle International Gmbh Motorkomponente einer Brennkraftmaschine
AT517589B1 (de) 2015-07-03 2017-03-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Kolben für eine Brennkraftmaschine
DE102015221960A1 (de) 2015-11-09 2017-05-11 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Schutzschicht gegen die Oxidation des Kolbens eines Verbrennungsmotors
US10519854B2 (en) 2015-11-20 2019-12-31 Tenneco Inc. Thermally insulated engine components and method of making using a ceramic coating
US10578050B2 (en) 2015-11-20 2020-03-03 Tenneco Inc. Thermally insulated steel piston crown and method of making using a ceramic coating
US10859033B2 (en) * 2016-05-19 2020-12-08 Tenneco Inc. Piston having an undercrown surface with insulating coating and method of manufacture thereof
DE102017207590A1 (de) 2017-05-05 2018-11-08 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Thermische Isolierung des Mittenkegels eines Stahlkolbens
US11168643B2 (en) 2018-02-21 2021-11-09 Tenneco Inc. Coating to reduce coking deposits on steel pistons
US11796134B2 (en) * 2018-06-22 2023-10-24 Linde Gmbh Cylinder valves and methods for inhibiting the formation of contaminants in cylinders and cylinder valves

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105352A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼室を構成する部材及びその製造方法
JPH11324879A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2000027995A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Toyota Motor Corp ピストンリング
JP2002371815A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンのリフト弁
JP2003013745A (ja) * 2001-03-23 2003-01-15 Delevan Inc 耐炭素性表面コーティング

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356515A (en) * 1965-12-27 1967-12-05 Exxon Research Engineering Co High temperature protective coating
US5169912A (en) * 1989-01-19 1992-12-08 Keehan Donald J Metallic oxide-oxirane polymers and prepolymers
US5805973A (en) * 1991-03-25 1998-09-08 General Electric Company Coated articles and method for the prevention of fuel thermal degradation deposits
EP0997511B1 (en) * 1997-07-16 2003-02-05 Kansai Paint Co., Ltd. Thermosetting, high-solid coating composition and method of forming topcoating by using the same
DE19843581C2 (de) * 1998-09-23 2002-11-14 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung lackierter Substrate sowie entsprechend lackierte Substrate und deren Verwendung
JP2003512498A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 無機/有機組成物
DE10004132B4 (de) * 2000-01-31 2007-02-01 Few Chemicals Gmbh Beschichtungszusammensetzung zur Herstellung schmutzabweisender Schichten und Zweikomponentensystem sowie deren Verwendung
WO2002061173A2 (en) * 2001-01-29 2002-08-08 The Board Of Regents For Oklahoma State University Advanced composite ormosil coatings
DE10130673A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-23 Volkswagen Ag Verbrennungskraftmaschine
DE10163646A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Hermsdorfer Inst Tech Keramik Oberflächenmodifizierter Werkstoffverbund und Verfahren zu seiner Herstellung
US7601425B2 (en) * 2003-03-07 2009-10-13 The Curators Of The University Of Missouri Corrosion resistant coatings containing carbon
DE10326815A1 (de) * 2003-06-13 2004-12-30 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Antiadhäsive Hochtemperaturschichten
US8789308B2 (en) * 2008-06-17 2014-07-29 Bass Pro Intellectual Property, L.L.C. Fishing lure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105352A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼室を構成する部材及びその製造方法
JPH11324879A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2000027995A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Toyota Motor Corp ピストンリング
JP2003013745A (ja) * 2001-03-23 2003-01-15 Delevan Inc 耐炭素性表面コーティング
JP2002371815A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクルエンジンのリフト弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172619A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Aisin Seiki Co Ltd エンジンおよびピストン

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005006670A1 (de) 2006-08-17
EP1848783A1 (de) 2007-10-31
WO2006087113A1 (de) 2006-08-24
DE502006009390D1 (de) 2011-06-09
EP1848783B1 (de) 2011-04-27
ATE507270T1 (de) 2011-05-15
US20080167403A1 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008530440A (ja) オイルカーボン付着を阻止するための、構成部分の接着防止被膜
US9284911B2 (en) Engine combustion chamber structure, and inner wall structure of through channel
Abedin et al. Combustion, performance, and emission characteristics of low heat rejection engine operating on various biodiesels and vegetable oils
JP5315880B2 (ja) 薄膜の形成方法及び内燃機関の製造方法
JP5910343B2 (ja) エンジン燃焼室部材の断熱構造体及びその製造方法
JPWO2005066481A1 (ja) 内燃機関用ピストン
US20120180748A1 (en) Protective layer against hot gas corrosion in the combustion chamber of an internal combustion engine
JP2010185291A (ja) 遮熱膜及びその形成方法
JP2010185290A (ja) 遮熱膜及びその形成方法
BR102012024729B1 (pt) anel de controle de óleo de três peças para motores de combustão interna, elemento expansor e elemento anelar
CA2790864C (en) Internal combustion engine constituent member, and formation method for water/oil repellent coating film
WO2019165025A1 (en) Coating to reduce coking deposits on steel pistons
US20080307957A1 (en) Piston-Pin Bore Dimensions for a Piston of an Internal Combustion Engine
JP2015081527A (ja) エンジン燃焼室に臨む部材表面に設けられた断熱層
CA2989016A1 (en) An arrangement of coatings for a two-stroke engine piston
US10711730B2 (en) Internal combustion engine
FI126955B (en) FE-based composition, precursor component and process for producing precursor component
CN106391433A (zh) 缸盖内表面加工工艺
JP7129759B2 (ja) 遮熱被膜層形成方法、および、遮熱被膜層を備えるエンジン部品
Hazar et al. Examination of Internally and Externally Coated Cr3C2 Exhaust Pipe of a Diesel Engine via Plasma Spray Method
JPH02176148A (ja) 内燃機関
FR3114613A1 (fr) Revetement thermique pour un moteur a combustion interne a allumage commande
JPH04255786A (ja) セラミックスコーティング金属ガスケット及びその製造法
CN118076766A (zh) 用于钢或铁基合金发动机活塞的氧化保护层
Sonntag et al. Quick Ashing of Particulate Filters

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100903