JP2008528631A - 4−デメチルペンクロメジン誘導体、その使用及びその調製 - Google Patents

4−デメチルペンクロメジン誘導体、その使用及びその調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528631A
JP2008528631A JP2007553368A JP2007553368A JP2008528631A JP 2008528631 A JP2008528631 A JP 2008528631A JP 2007553368 A JP2007553368 A JP 2007553368A JP 2007553368 A JP2007553368 A JP 2007553368A JP 2008528631 A JP2008528631 A JP 2008528631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
cancer
derivative
group
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007553368A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート, エフ. ストラック,
Original Assignee
サザン リサーチ インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サザン リサーチ インスティテュート filed Critical サザン リサーチ インスティテュート
Publication of JP2008528631A publication Critical patent/JP2008528631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

【課題】がんの治療に効果的で、かつ同時に副作用が少ない薬剤を提供する。
【解決手段】本発明は、4−デメチルペンクロメジンのチオカーボネート誘導体及びチオカーバメート誘導体を提供する。それに加えて上記誘導体を含む組成物、及びがんの治療のための上記誘導体の使用も提供する。またそれらの誘導体の調整方法も提供する。
【選択図】なし

Description

(連邦政府援助による研究又は開発に関する言及)
本発明は、米国国立衛生研究所の国立がん研究所からの課題番号CA34200の下で提供された資金を使用して行われたものであり、米国政府は本発明の一定の権利を有する。
本開示は、4−デメチルペンクロメジン(以下、本明細書中ではDM−PENとも称する)の誘導体、特にDM−PENのチオロカーボネート誘導体、チオノカーボネート誘導体及びチオカーバメート誘導体に関する。本開示はまた、4−デメチルペンクロメジンの開示された誘導体を含有する医薬組成物、及び哺乳動物のがんの治療における上記化合物の使用方法にも関する。本開示はまた、開示された化合物を製造するための方法に関する。
がんの治療は著しく進歩してきたが、依然としてがんは健康上の大きな問題である。ある報告によれば、米国人のうち4人に1人ががんで死亡しているとされている。
公知の化学療用薬剤としては、少し例を挙げると、カルムスチン(carmustine)、ドキソルビシン(doxorubicin)、メトトレキサート(methotrexate)、タキソール(R)(TAXOL(R))、ナイトロジェンマスタード(nitrogen mustard)、プロカルバジン(procarbazine)及びビンブラスチン(vinblastine)等がある。しかしながら、化学療法用薬剤はその多くが患者にとって望ましくない副作用を生じさせるものである。例えば、特許文献1には、哺乳動物の体内で、ある種の悪性新生物の成長を阻害するのに好適な化合物が報告されている。非特許文献1も参照されたい。しかしながら、開示されている化合物の3,5−ジクロロ−2,4−ジメトキシ−6−(トリクロロメチル)ピリジン(ペンクロメジンとしても知られている)は、望ましくない副作用が、特に中枢神経系において生じることが知られているため、化学療法用薬剤として満足できるものではない。
ペンクロメジン(PEN)は、ジョンズホプキンズ大学腫瘍センター(Johns Hopkins University Oncology Center)、ウィスコンシン大学総合がんセンター、及びエディンバラの西部総合病院でのフェーズI治験において評価されたものである。ヒト乳腫瘍異種移植片及び実験的乳腺腫瘍モデルに対する活性に基づいて、乳がんの治療に使用できる可能性を示したものとしては、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5及び非特許文献6を参照されたい。脳内の腫瘍移植片に対するペンクロメジンの活性に基づく脳腫瘍の治療においては、非特許文献7及び非特許文献8を参照されたい。
これらの治験すべてにおいて、静脈内投与後と経口投与後の両方で用量制限神経毒性が認められ、その用量制限神経毒性はPENのピーク血漿中濃度に比例していた(非特許文献5を参照されたい)。
前臨床研究で報告されたピーク血漿中濃度と比較してはるかに低いピーク血漿中濃度においてこのような毒性があると、ペンクロメジンをより高い用量で投与することができず、抗腫瘍活性が最適となる濃度に到達できない可能性がある(非特許文献9、非特許文献10)。
非特許文献11では関連の背景技術をいくつか見出すことができる。この非特許文献11には、腫瘍保有ラットの組織及び腫瘍内での14C−ペンクロメジンの分布を評価するための研究が記載されている。この研究から、脳内の主要な放射性化学種がペンクロメジンであることがわかった。これにより、この薬物の神経毒性が観察されたことが説明できる可能性がある。
4−デメチルペンクロメジン(DM−PEN)は、病人及び齧歯類における主要な血漿代謝産物であることが特定されている(非特許文献2(上掲)及び非特許文献11、p541(上掲)を参照されたい)。またラットにおけるPEN及びDM−PENの神経解剖学的研究では、PEN処置群においてのみ小脳の損傷が認められることが明らかとなった(非特許文献12を参照されたい)。
3,5−ジクロロ−2−メトキシ−4−ヒドロキシ−6−(トリクロロメチル)ピリジンや4−デメチルペンクロメジンは、がんを治療するための化合物として提案されている。特許文献2(Hartmanら)を参照されたい。また非特許文献13も参照されたい。
最近では、DM−PENの一連のアシル誘導体が調製され、MX−1腫瘍異種移植片、その他数種のヒト腫瘍異種移植片、及びマウスP388白血病に対して評価された結果、強力な活性を有することが明らかにされている(非特許文献14;特許文献3(Struck)及び特許文献4(Struck)を参照されたい)。
米国特許第4,717,726号明細書 国際公開第97/46531号パンフレット 米国特許第6,376,518号明細書 米国特許第6,391,893号明細書 Plowmanら、Cancer Res.、49(1989)、1909〜1915 Hartmanら、マウス及びヒトのインビボでのペンクロメジン代謝、Clin Cancer Res 2:953、1996 O’Reillyら、ラットにおける14C−ペンクロメジンの組織内及び腫瘍内での分布、Clin Cancer Res 2:541,1996 Berlinら、進行した悪性腫瘍を患う患者のための新規な2段階試験設計を用いるペンクロメジンのフェーズI治験及び薬物動態学的試験、J Clin Oncol 16:1142;1998 O’Reillyら、固形腫瘍患者における新規なアルキル化剤であるペンクロメジンのフェーズI治験及び薬理学的試験、J Clin Oncol 15:1974;1997 Jodrellら、静脈内投与されたペンクロメジン(NSC388720、CRC88−04)(合成α−ピコリン誘導体)のフェーズI研究における用量制限神経毒性、Brit J Cancer 77:808;1998 Plowmanら、ヒト及びマウスの腫瘍に対するα−ピコリン誘導体のペンクロメジン(NSC338720)の前臨床抗腫瘍活性、Cancer Res 49:1909;1989 Harrisonら、マウスにおけるペンクロメジンの前臨床抗腫瘍活性;交差耐性、スケジュール依存性及び脳における腫瘍移植片に対する経口活性、Cancer Res 51:1979;1991 Berlinら、Proc.Amer.Assoc.Cancer Res.,36,238(1005) O’Reillyら、Proc.Amer.Soc.Clin.Oncol.,14,471(1995) O’Reillyら、Clinical Cancer Research,2(March 1996)、541〜548 O’Reillyら、アルキル化剤のペンクロメジンはラット小脳におけるプルキンエ細胞の変性を誘導する、Invest New Drugs,21:269;2003 Waudら、4−デメチルペンクロメジン(抗腫瘍活性を有し、潜在的に非神経毒性のペンクロメジン代謝産物)、Cancer Res,57:815;1997 Struckら、デメチルペンクロメジン(ペンクロメジンの抗腫瘍活性な非神経毒性代謝産物)のアシル誘導体、Cancer Chemotherap Pharmacol,48:47,2001
がんの治療はこれまで進歩してきたにもかかわらず、依然としてがんの治療に効果的で、かつ同時に副作用が少ない薬剤を得るためには改善の余地がある。
本開示は、下記式によって表される新規4−デメチルペンクロメジン誘導体:
Figure 2008528631
(式中、XがOであるときにはYはSであり、XがSであるときにはYはO又はSである;
及びZは、それぞれ炭素数1〜12のアルキル基、又は、環内の炭素数が6〜12のアリール基である)、
及びその医薬的に許容される塩に関する。
本開示の他の態様は、上記開示の化合物を含有する医薬組成物に関する。またさらに別の態様は、哺乳動物の体内でがんを治療する際に本願明細書に開示の化合物を使用する方法に関する。
本開示のさらに他の態様は、上記開示の化合物を調製するための方法に関する。
具体的には、本発明の化合物は、4−デメチルペンクロメジンを、下記式によって表される化合物:
Figure 2008528631
又は
Figure 2008528631
(式中、Halはハロゲンであり、X及びYはO又はSである;但し、X及びYは同時に、同一化合物においてOであることはない)
と反応させることによって製造することができる。
必要であれば、その反応は塩基の存在下で行うことができる。
当業者が下記の詳細な説明を見れば、本開示のさらに別の目的及び利点が容易に明らかになるであろう。なお下記の詳細な記載は、最良の形態を単なる例示として示すことによって、好ましい実施形態を示し、また説明したものにすぎない。当然認識されるとは思うが、本開示の内容は他の実施形態及び異なる実施形態をとることが可能であり、そのいくつかの詳細な点については、本開示の内容から逸脱しない範囲で、種々の自明な観点から改変することができる。従って下記詳細な記載は、本質的に本発明を例示したものであって、発明を限定するものではない。
本開示は、下記式によって表される、4−デメチルペンクロメジン化合物の新規な誘導体:
Figure 2008528631
(式中、XがOであるときには、YはSであり、XがSであるときには、YはO又はSである;
及びZは、それぞれ、炭素数1〜12のアルキル基、又は、環内の炭素数が6〜12のアリール基である)、
及びその医薬的に許容される塩に関する。
上記アルキル基は、より典型的には1〜4個の炭素原子を含有するものである。上記アルキル基は、ハロ基(Cl、F、Br、I)、O−アルキル基、N(アルキル)基、アラルキル基(例えばベンジル基、フェネチル基等)、並びに、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有するヘテロアラルキル基等の非プロトン性基により置換されていてもよい。
「アリール(基)」という語には、6〜12個の炭素原子を環部分に有する単環式又は二環式の芳香族炭化水素基が含まれ、例えばフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基及びジフェニル基等が含まれる。これらはそれぞれ置換されていても良い。またピリジル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、フリル基及びチエニル基等ヘテロアリール基も含まれる。
好適なアルキル基の例には、メチル基、エチル基及びプロピル基等が含まれる。分枝状アルキル基の例には、イソプロピル基、t−ブチル基等が含まれる。アリール基のうち、最も好ましいものとしては、フェニル基、並びに、フェニル−C1〜3アルキル基及びベンジル基等のアルキル基で置換された芳香族基が挙げられる。
医薬的に許容される酸付加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸及び硫酸等の鉱酸由来の塩、並びに、酒石酸、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸、安息香酸、グリコール酸、グルコン酸、コハク酸及びアリールスルホン酸(例えばp−トルエンスルホン酸)等の有機酸由来の塩が含まれる。
開示された化合物が哺乳動物のがん、特にヒトのがんの治療に驚くべきほど有用で、かつ有利であることは、本開示の内容に従って見出されたものである。開示の化合物は、4−デメチルペンクロメジン及びペンクロメジンとの比較において、概して優れた活性を発揮することが示されている。そのうえ開示の化合物は、デメチルペンクロメジン及びペンクロメジン(PEN)の双方と比較して、毒性が低いものと考えられる。
(開示の化合物の合成方法)
上記開示の化合物を調製するための一般的な手順は下記の通りである。15mlの乾燥ジクロロメタン中で4−デメチルペンクロメジン(DM−PEN)を、塩基、例えば0.5mlのトリエチルアミン等で処理し、その後、クロロチオロカーボネート、クロロチオノカーボネート、クロロジチオカーボネート又はチオカルバモイルクロリドのうちいずれかを1当量、5mlの乾燥ジクロロメタン中に混合させた状態で、室温で滴下して加える。溶液を室温で約30分間撹拌し、水アスピレーターにより溶媒を蒸発させて乾固する。残渣を5mlのアセトンを用いてすりつぶし、ろ過して、トリエチルアミン塩酸塩を取り除く。アセトンろ液の量が1mlになるまで濃縮し、蛍光指示剤を含有する8インチ、2mmのシリカゲルプレートで分離する。主要な紫外可視バンドをアセトンで溶出させ、溶媒を蒸発させることにより、各生成物が高収率で得られる。得られた化合物は、予想された構造に対応する質量数よりも1大きい特有の質量数を示す質量分析、及び、単一の紫外可視成分をもたらす薄層クロマトグラフィーによってその特性を決定することができる。本開示の例示的な化合物を調製するための反応スキームを下記に示す。
Figure 2008528631
Figure 2008528631
(インビボでの抗腫瘍性評価)
抗腫瘍性の評価を先に報告されている方法に従って行った(Plowmanら(上掲)、及びHarrisonら(上掲)を参照されたい)。無胸腺NCr−nu/nuマウス及びCD2Fマウスを得て、隔離施設において無菌のフィルターキャップ型ミクロアイソレーターケージに収容する。DM−PEN及び種々の誘導体をヒドロキシプロピルセルロース水溶液中に混合させて懸濁液を調製し、マウスへの腹腔内用(i.p.)注射剤とする。インビボ継代で得られた腫瘍断片(30〜40mg)をマウスの乳房脂肪パッドの中に移植する。
マウス5匹ずつからなるグループに対し、腫瘍が約300mgの質量に達したときに処置を開始し、すべての処置グループに対して処置を5日間続ける。それぞれの腫瘍の長さと幅を、1週間に2回カリパスによって測定し、腫瘍の質量に換算する。抗腫瘍活性を、賦形剤で処置した対照と比較した場合の腫瘍成長の遅延度合いや、腫瘍の緩解度(部分緩解及び完全緩解)、及び、腫瘍消失生存マウスの存否等に基づいて評価し、対照群の腫瘍が1グラム大に到達したとき(典型的には57日〜61日)に実験を終了する。頭蓋内(i.c.)への移植のために、10個の細胞を含有するMX−1腫瘍ブライ0.03mlをマウスの脳の右半球に移植する。
頭蓋内移植片に対する処置を腫瘍移植後1日たってから開始し、5日間続ける。マウスが生存しているか否か毎日監視する。抗腫瘍活性を、賦形剤処置対照群と比較した場合の生存期間の増加率(ILS:increase of lifespan)、及び、長期生存マウスの存否に基づいて評価する。
(結果)
各誘導体について、乳房脂肪パッドに移植されたMX−1腫瘍に対する活性を、腹腔内(i.p.)処置により、DM−PEN対照群と同時に評価する。投薬量の範囲は最大耐用処方量を含む1回の処方当たり135mg/kg、90mg/kg及び60mg/kgを用いる。チオロカーボネート誘導体はすべてDM−PENよりも優れた活性を示し、5匹中1匹又は2匹が腫瘍消失マウスとなる。結果を表1に示す。
しかしながら、チオノカーボネート誘導体及びジチオカーボネート誘導体は、この腫瘍モデルではほんの低い活性を発揮しただけであった(データには示されていない)。
DM−PENのメチルチオロカーボネート誘導体(DM−SMTC−PEN)について、頭蓋内に移植されたU251ヒト神経膠芽細胞腫異種移植片に対する活性が調べられた結果、この誘導体は、この腫瘍に対して、アシル誘導体に匹敵するほどの活性を有することが認められている(Struckら(上掲)を参照されたい)。DM−SMTC−PENは、頭蓋内に移植されたD54ヒト多形性膠芽細胞腫(抵抗性の高い脳腫瘍の一つ)に対しても評価され、その結果、生存期間は18%伸びている。これは、中程度の反応であるが、BCNU(悪性神経膠腫(米国では重大な脳腫瘍の一つ)を臨床的に処置するために好んで使用される最新の薬物)によってもたらされる応答と大きな差はない。
チオカーバメート誘導体の抗腫瘍活性を表2に示す。MX−1ヒト乳腫瘍異種移植片に対する活性を調べたところ、ジメチル誘導体(DM−DMTC−PEN)及びジエチル誘導体(DM−DETC−PEN)を用いた場合には、DM−PENを用いた場合に発揮される抗主腫瘍活性を超える強い抗腫瘍活性を発揮することが認められる。なおジメチル誘導体とジエチル誘導体ではジメチル誘導体の方が幾分大きな活性を発揮する。
DM−SMTC−PENの活性と比較するため、頭蓋内に移植されたU251ヒト脳腫瘍異種移植片に対するDM−DMTC−PENの活性を、DM−SMTC−PENと同一の条件下で評価すると、生存期間の増加率(ILS)は44%となる。これはDM−SMTC−PENの場合にはILSが56%となるのと比べるとわずかに劣っているが、DM−SMTC−PENのエチル類似体及びフェニル類似体の活性に等しい。
一連のペンクロメジン(PEN)誘導体に対する大きな問題は、神経毒性を有する可能性がある点である。PENは、用量制限神経毒性を有するため、乳がんを治療できる可能性のある薬剤としての臨床開発から除かれた。結局、PENと共にDM−SMTC−PENの神経毒性の行動試験を行って評価したところ、PEN群との比較においてDM−SMTC−PEN群では身震い等は生じないことが示され、DM−SMTC−PEN群では神経毒性は認められなかった。
Figure 2008528631
Figure 2008528631
Figure 2008528631
Figure 2008528631
本開示の開示内容に沿うのであれば、4−デメチルペンクロメジンの誘導体は単独で、又は適当に組み合わせて使用することができ、また医薬的に許容される担体及び他の医薬的に活性な化合物(例えば他のがん治療剤等)と組み合わせて使用してもよい。また4−デメチルペンクロメジンの誘導体はその酸付加塩として用いてもよい。適量の活性成分を医薬組成物中に含んでいてもよい。
本明細書における医薬的に許容される担体は当業者に周知のものであって、例えば賦形剤、佐剤、補形薬又は希釈剤等が挙げられる。典型的には、上記医薬的に許容される担体は、活性化合物に対して化学的に不活性であり、かつ、使用条件下では有害な副作用や毒性を全く有しないものである。医薬的に許容される担体には、ポリマーやポリマーマトリックス等が含まれる。
担体を選択する上で、組成物を投与するのに具体的にどのような方法を用いるか、という点がある程度決め手となるであろう。従って本発明の医薬組成物に好適な剤形としては、かなり広範な選択肢がある。下記の経口投与用、エアロゾル投与用、非経口投与用、皮下投与用、静脈内投与用、動脈内投与用、筋肉内投与用、腹腔内投与用、クモ膜下投与用、直腸投与用及び膣投与用の各剤形は単なる例示であり、決してこれらに限定されるものではない。
経口投与に好適な剤形としては、(a)液体溶液、例えば水、生理的食塩水又はオレンジジュース等の希釈剤中に有効量の上記化合物を溶解させたもの等;(b)カプセル、サシェ剤、錠剤、薬用ドロップ及びトローチ剤(これらはそれぞれ所定量の有効成分を固体又は顆粒として含有している);(c)粉末剤;(d)適当な液体中で調整した懸濁液;及び(e)好適なエマルション等が挙げられる。液体の剤形には水やアルコール、例えばエタノール、ベンジルアルコール、プロピレングリコール、グリセリン及びポリエチレンアルコール等の希釈剤を含んでいてもよい。この場合、医薬的に許容される界面活性剤、懸濁化剤又は乳化剤が添加されていてもよいし、添加されていなくてもよい。カプセルとしては、例えば界面活性剤、滑剤及び不活性充填剤(例えばラクトース、スクロース、リン酸カルシウム及びコーンスターチ等)を含有する、通常のハードシェルゼラチンタイプ又はソフトシェルゼラチンタイプのものが挙げられる。錠剤は下記のものを一つ以上含むことができる:ラクトース、スクロース、マンニトール、コーンスターチ、ジャガイモでんぷん、アルギン酸、微結晶セルロース、アラビアゴム、ゼラチン、グアールガム、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸及び他の補形薬、着色剤、希釈剤、緩衝化剤、崩壊剤、湿潤剤、防腐剤、香料、並びに、薬理学的に適合性のある担体。薬用ドロップは有効成分を香料(通常はスクロースと、アラビアゴム又はトラガカントゴム)中に含むものであってもよい。またゼラチンとグリセリン、あるいはスクロースとアラビアゴム等の不活性基剤中に有効成分を含むトローチ剤、不活性基剤(例えばゼラチンとグリセリン、又はスクロースとアラビアゴム等)中に有効成分を含有するエマルションやジェル、並びに、有効成分に加えて、本技術分野で知られている担体を含有するエマルションやジェルなども挙げることができる。
4−デメチルペンクロメジンの誘導体は、単独で、又は他の好適な成分と組み合わせて、吸入による投与に用いられるエアロゾル製剤にすることができる。このようなエアロゾル製剤は、例えばジクロロジフルオロメタン、プロパン及び窒素等の加圧された受容可能な圧縮不活性ガス中に入れることができる。エアロゾル製剤はまた、ネブライザーやアトマイザー等の非加圧製剤用の薬剤として配合することができる。
非経口投与のために好適な剤形には、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、及び、製剤を目的の受容者の血液と等張にする溶質を含有する水性及び非水性の等張性無菌注射用溶液、並びに、懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤及び防腐剤を含んでいてもよい水性及び非水性の無菌の懸濁物が含まれる。上記化合物は、医薬用担体中に、生理学的に許容される希釈剤(例えば無菌の液体又は液体の混合物等)中に混合した状態で投与することができる。なお、そのような液体としては、水、生理食塩水、デキストロース水溶液及び関連の糖水溶液、アルコール(例えば、エタノール、イソプロパノール又はヘキサデシルアルコール等)、グリコール(例えばプロピレングリコール、又はポリ(エチレングリコール)400等のポリエチレングリコール等)、グリセロールケタール(例えば2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール等)、エーテル、オイル、脂肪酸、脂肪酸のエステル若しくはグリセリド、又は、アセチル化された脂肪酸グリセリド等が含まれる。また上記化合物は、医薬的に許容される界面活性剤(例えば石けん又は界面活性剤等)、懸濁化剤(例えばペクチン、カルボマー、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はカルボキシメチルセルロース等)又は乳化剤や他の医薬用佐剤等と共に投与してもよく、またこれらと共に投与しなくてもよい。
非経口製剤において使用することができる油としては、石油系オイル、動物油、植物油又は合成油が含まれる。油の具体例には、ピーナッツ油、 大豆油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、オリーブ油、石油系オイル及び鉱油等が含まれる。非経口製剤において使用される好適な脂肪酸には、オレイン酸、ステアリン酸及びイソステアリン酸等が含まれる。オレイン酸エチル及びミリスチン酸イソプロピルが好適な脂肪酸エステルの例である。非経口製剤として使用される好適な石けんには、脂肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩及びトリエタノールアミン塩が含まれる。好適な洗浄剤には、(a)ハロゲン化ジメチルジアルキルアンモニウム及びハロゲン化アルキルピリジニウム等のカチオン性洗浄剤;(b)アルキルスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、オレフィン硫酸塩、エーテル硫酸塩、硫酸モノグリセリド、及びスルホコハク酸塩等のアニオン性界面活性剤;(c)脂肪族アミンオキシド、脂肪酸アルカノールアミド及びポリオキシエチレンポリプロピレン共重合体等の非イオン性界面活性剤;(d)β−アミノプロピオン酸アルキルエステル及び2−アルキルイミダゾリン第四級アンモニウム塩等の両親媒性界面活性剤;及び(e)それらの混合物が含まれる。
非経口製剤は、典型的には、溶液中に約0.5重量%〜約25重量%の有効成分を含有するものである。そのような製剤には、好適な防腐剤及び緩衝剤を用いることができる。注射部位における刺激を最小限に抑えるか、又は刺激を完全になくすために、上記組成物は親水親油バランス(HLB)が約12〜約17である非イオン性表面活性剤を1種以上含有してもよい。上記製剤中の界面活性剤の量は約5重量%〜約15重量%の範囲である。好適な表面活性剤には、ソルビタンモノオレエート等のポリエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びプロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合によって形成される、疎水性基剤にエチレンオキシドの高分子量体が付加したものが含まれる。
医薬的に許容される補形薬もまた当業者には周知である。補形薬を選択する上で、どのような化合物を投与するのか、また組成物を投与するのに具体的にどのような方法を用いるか、という点がある程度決め手となるであろう。従って本発明の医薬組成物に好適な剤形としては、かなり広範な選択肢がある。下記の方法及び補形薬は単に例示にすぎず、決してこれらに限定されるものではない。医薬的に許容される補形薬は、有効成分の作用を妨げず、また不都合な副作用を引き起こさないものが好ましい。好適な担体及び補形薬には、水、アルコール及びプロピレングリコール等の溶媒、固体の吸収剤及び希釈剤、表面活性剤、懸濁化剤、錠剤化用結合剤、滑剤、香料及び着色剤が含まれる。
上記製剤は、投薬単位(ユニットドース)ごとにアンプルやバイアル等の容器に密封したものでもよいし、複数回分の投薬量(マルチドース)をアンプルやバイアル等の容器に密封したものであってもよい。またその製剤はフリーズドライ(凍結乾燥)条件下で保存することができる。この場合は使用直前に水等の注射剤用の無菌の液体補形薬を添加するだけでよい。必要時に即時調合される注射用の溶液又は懸濁液は、無菌の粉末、顆粒及び錠剤から調製することができる。注射用組成物において使用するのに効果的な医薬用担体についての必要な要件は当業者には周知である。Pharmaceutics and Pharmacy Practice(J.B.Lipincott Co.,Philadelphia、PA,Banker and Chalmers,Eds.,238〜250(1982))及びASHP Handbook on Injectable Drugs(Toissel,第4版、622〜630(1986))を参照されたい。
局所投与のために好適な剤形には、有効成分を香料(通常は、スクロースと、アラビアゴム又はトラガカントゴム)中に含む薬用ドロップ;有効成分を不活性基剤(例えば、ゼラチンとグリセリン、又は、スクロースとアラビアゴム等)中に含むトローチ剤;及び、有効成分を好適な液体担体中に含む口腔洗浄剤、ならびに、有効成分に加えて、本技術分野で公知の担体を含有するクリーム、エマルション及びゲルが含まれる。
さらに、直腸投与のために好適なように、剤形は、乳化基剤又は水溶性基剤等の種々の基剤と混合して得られる坐薬としてもよい。膣投与に好適なように、剤形は、有効成分に加えて、本技術分野において好適であることが知られている担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ジェル、ペースト、フォーム又はスプレー等の剤形であってもよい。
当業者であれば、本発明の化合物を動物に投与するには、種々の適当な方法を用いることができることを理解できるであろう。また、特定の化合物を投与するためには2種以上の投与経路が用いられることもあり得るものの、特定の経路によって投与した場合に、別の投与経路から投与した場合よりも即時的かつ効果的な反応がもたらされる場合があることも理解できるであろう。
本開示はさらに、哺乳動物、特にヒトの体内でがんを処置する方法をも提供する。本発明の方法は、上記で開示された4−デメチルペンクロメジン誘導体の有効治療量を哺乳動物に投与することを含む。
この適用に関し、本発明の方法は、動物、具体的には哺乳動物、より具体的にはヒトに、新生物及び腫瘍の成長の阻害において効果的な化合物を治療に有効な量投与することを含む。
開示された化合物及び組成物は、白血病及びリンパ腫(例えば急性リンパ性白血病、急性非リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫及び多発性骨髄腫等)、小児固形腫瘍(例えば脳腫瘍、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、骨腫瘍及び軟部組織肉腫等)、成人の一般的な固形腫瘍(例えば肺がん、結腸がん及び直腸がん、乳がん、前立腺がん、泌尿器がん、子宮がん、口腔がん、膵臓がん、メラノーマ及び他の皮膚がん、胃がん、卵巣がん、脳腫瘍、肝臓がん、喉頭がん、甲状腺がん、食道がんならびに精巣がん等)等の数多くのがんの治療のために投与することができる。
本明細書中に開示される方法は、脳腫瘍、結腸腫瘍、腎腫瘍及び乳腫瘍の治療において、好ましくは結腸腫瘍、脳腫瘍及び乳腫瘍の治療に特に適用可能である。本発明の方法は哺乳動物、特にヒトに対して実施することができる。
動物、特にヒトに投与される服用量は、本発明の枠内において、動物における治療反応を合理的な時間枠内で達成するために十分な量でなければならない。当業者は、投薬量が、動物の健康状態、動物の体重、及びがんの重篤度やがんのステージ等、種々の要因によって変動することを認識するであろう。
一回あたりの好適な服用量は、腫瘍組織内において、活性成分の濃度が、所望の反応を奏することが知られている量に達する服用量である。好ましい投薬量は、制御できないような副作用を伴うことなく、がんが最も抑制される量である。
代表的な治療(処置)において投与される本開示の化合物の総量は、好ましくは、マウスについては約60mg/kg体重〜約2000mg/kg体重の間であり、ヒトについては約5mg/kg体重〜約100mg/kg体重の間であり、より好ましくは約5mg/kg体重〜約20mg/kg体重の間である。この総量は、必ずしも限定されないが、典型的には約1日〜約24ヶ月の期間にわたって、好ましくは28日〜約12ヶ月の期間にわたって、その総量よりも少ない量を一回の服用量として、連続して投与される。
一回の服用量のサイズもまた、投与経路、投与時期及び投与頻度、並びに、化合物の投与及び所望の生理学的作用に伴って生じる可能性のある何らかの不都合な副作用の存在、性質及びその程度によって決定される。健康状態や疾患の状態の状況によって、特にその健康状態や疾患の状態が慢性的なものか否かによって、多数回の投与を伴う長期にわたる治療が必要となる場合があることも当業者であれば理解できるであろう。
本開示の方法は、本発明の誘導体とは別の化学療法剤をさらに投与することを含む。任意の好適な化学療法剤をこの目的のために用いることができる。そのような化学療法剤は、典型的には、アルキル化剤、代謝拮抗物質、天然物、ホルモン剤及びその他の薬剤からなる群から選択される。
アルキル化剤である化学療法剤の例には、カルムスチン、クロラムブチル、シスプラチン、ロムスチン、シクロホスファミド、メルファラン、メクロレタミン、プロカルバジン、チオテパ、ウラシルマスタード、トリエチレンメラミン、ブスルファン、ピポブロマン、ストレプトゾシン、イホスファミド、ダカルバジン、カルボプラチン及びヘキサメチルメラミンが含まれる。
代謝拮抗剤である化学療法剤の例には、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、メルカプトプリン、メトトレキサート、チオグアニン、フロクスウリジン、フルダラビン、クラドリビン及びL−アスパラギナーゼが含まれる。
天然物である化学療法剤の例には、アクチノマイシンD、ブレオマイシン、カンプトテシン類、ダウノマイシン、ドキソルビシン、エトポシド、マイトマイシンC、タキソール(R)(パクリタクセル)、タキソテール、テニポシド、ビンクリスチン、ビノレルビン、イダルビシン、ミトラマイシン(商標)(プリカマイシン)及びデオキシコフォルマイシンが含まれる。
ホルモン化学療法剤の例には、タモキシフェンが含まれる。上記のその他の化学療法剤の例には、ミトタン、ミトキサントロン、ビンブラスチン及びレバミゾールが含まれる。
上記記載は本開示を例示し、かつ説明するものである。加えて本開示は好ましい実施形態のみを示し、説明したものであるが、既に述べた通り、本開示は上記教示及び/又は関連技術分野の技能や知識に相応する種々の他の組合せ、改変及び周辺領域において使用することが可能であり、また本願明細書中に表された本発明の概念の範囲内で、上記教示及び/又は関連技術分野の技能や知識に相応する変更や改変が可能である。さらに、本明細書中に記載された実施形態は、本願出願人によって知られている最良の態様を説明することを意図したものであり、また当業者が上記の、又は他の実施形態を利用できるように、また特定の応用や用途において要求される種々の改変とともに本開示を利用できるようにすることを意図したものである。従って、本願の詳細な説明は、発明を本明細書中に開示された形態のみに限定することを意図したものではない。また、添付の請求の範囲は、別法の実施形態を包含するものとして解釈されるべきものであることを意図している。
本明細書において引用されたすべての刊行物及び特許出願は、それぞれの個々の刊行物又は特許出願が、参照として援用されることが詳細にかつ個別具体的に示されていたものとして、いかなる目的かに関わらず全ての目的のために本明細書中に参照として援用される。

Claims (19)

  1. 下記式によって表される4−デメチルペンクロメジン誘導体:
    Figure 2008528631
    (式中、XがOであるときはYはSであり、XがSであるときはYはO又はSである;
    及びZは、それぞれ、炭素数1〜12のアルキル基、又は、環内の炭素数が6〜12のアリール基である)、
    及びその医薬的に許容される塩。
  2. 前記アルキル基が炭素数1〜4のアルキル基である請求項1に記載の誘導体。
  3. 前記アルキル基がメチル基である請求項1に記載の誘導体。
  4. Figure 2008528631
    Figure 2008528631
    からなる群から選択される、請求項1に記載の誘導体、及びその医薬的に許容される塩。
  5. 下記式:
    Figure 2008528631
    によって表される請求項1に記載の誘導体、及びその医薬的に許容される塩。
  6. 下記式:
    Figure 2008528631
    によって表される請求項1に記載の誘導体、及びその医薬的に許容される塩。
  7. 下記式:
    Figure 2008528631
    によって表される、請求項1に記載の誘導体、及びその医薬的に許容される塩。
  8. 下記の式:
    Figure 2008528631
    によって表される請求項1に記載の誘導体、及びその医薬的に許容される塩。
  9. 請求項1に記載の化合物と、医薬的に許容される担体とを含有する医薬組成物。
  10. がんの治療に有効な処置量の請求項1に記載の化合物を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の体内のがんを治療する方法。
  11. 前記がんが、乳腫瘍及び脳腫瘍からなる群から選択される請求項10に記載の方法。
  12. 前記処置量が、前記哺乳動物の体重1kg当たりの量として約5mg/kg〜約100mg/kgである請求項10に記載の方法。
  13. 前記処置量が、前記哺乳動物の体重1kg当たりの量として約5mg/kg〜約100mg/kgである請求項12に記載の方法。
  14. 前記治療が1日〜約24ヶ月の期間にわたって行われる請求項10に記載の方法。
  15. 前記誘導体が、経口投与、静脈内投与又は腹腔内投与により投与される請求項10に記載の方法。
  16. 前記哺乳動物がヒトである請求項10に記載の方法。
  17. 4−デメチルペンクロメジンを、下記式によって表される化合物:
    Figure 2008528631
    又は
    Figure 2008528631
    (式中、Halはハロゲンであり、X及びYはO又はSであるが、但しX及びYは同一化合物内で同時にOではない)
    と反応させることを含む、請求項1に記載される誘導体を製造する方法。
  18. HalがClである請求項17に記載の方法。
  19. 前記反応が塩基の存在下で行われる請求項17に記載の方法。
JP2007553368A 2005-02-01 2006-02-01 4−デメチルペンクロメジン誘導体、その使用及びその調製 Pending JP2008528631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/046,692 US7122563B2 (en) 2005-02-01 2005-02-01 Derivatives of 4-demethylpenclomedine, use thereof and preparation thereof
PCT/US2006/003496 WO2006083930A2 (en) 2005-02-01 2006-02-01 Derivatives of 4-demethylpenclomedine, use thereof and preparation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528631A true JP2008528631A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36757436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553368A Pending JP2008528631A (ja) 2005-02-01 2006-02-01 4−デメチルペンクロメジン誘導体、その使用及びその調製

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7122563B2 (ja)
EP (1) EP1846373B1 (ja)
JP (1) JP2008528631A (ja)
KR (1) KR101116413B1 (ja)
CN (1) CN101146774B (ja)
AT (1) ATE490955T1 (ja)
AU (1) AU2006210831B2 (ja)
BR (1) BRPI0607048A2 (ja)
CA (1) CA2596752C (ja)
DE (1) DE602006018706D1 (ja)
EA (1) EA011285B1 (ja)
ES (1) ES2358206T3 (ja)
HK (1) HK1113675A1 (ja)
IL (1) IL184940A (ja)
MX (1) MX2007009362A (ja)
PT (1) PT1846373E (ja)
SG (1) SG160346A1 (ja)
WO (1) WO2006083930A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519344A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 デック−テク インコーポレーティッド 抗癌剤としてのデメチルペンクロメジン類似体とその使用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535276A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 サザン・リサーチ・インスティテュート 4−デメチルペンクロメジンのアシル誘導体、その使用及び調製

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3234228A (en) * 1963-10-28 1966-02-08 Dow Chemical Co Heterocyclic thiocarbonate esters
US3249619A (en) * 1964-07-24 1966-05-03 Dow Chemical Co Carbamate esters of trichloro and tetrachloro pyridine
US4717726A (en) 1986-09-10 1988-01-05 The Dow Chemical Company 3,5-dichloro-2,4-dimethoxy-6-(trichloromethyl)pyridine having anti-tumor activity
AU3294097A (en) * 1996-06-03 1998-01-05 Johns Hopkins University School Of Medicine, The Pyridine derivative, composition and method for treating cancer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535276A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 サザン・リサーチ・インスティテュート 4−デメチルペンクロメジンのアシル誘導体、その使用及び調製

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519344A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 デック−テク インコーポレーティッド 抗癌剤としてのデメチルペンクロメジン類似体とその使用

Also Published As

Publication number Publication date
KR101116413B1 (ko) 2012-02-22
CA2596752C (en) 2011-11-08
PT1846373E (pt) 2011-03-11
SG160346A1 (en) 2010-04-29
EA011285B1 (ru) 2009-02-27
US20060173051A1 (en) 2006-08-03
EP1846373A4 (en) 2009-11-04
IL184940A0 (en) 2007-12-03
AU2006210831B2 (en) 2011-03-17
MX2007009362A (es) 2007-10-11
EA200701651A1 (ru) 2008-02-28
EP1846373A2 (en) 2007-10-24
HK1113675A1 (en) 2008-10-10
IL184940A (en) 2012-12-31
WO2006083930A3 (en) 2007-01-18
AU2006210831A1 (en) 2006-08-10
KR20070112145A (ko) 2007-11-22
BRPI0607048A2 (pt) 2009-08-04
ES2358206T3 (es) 2011-05-06
ATE490955T1 (de) 2010-12-15
WO2006083930A2 (en) 2006-08-10
DE602006018706D1 (de) 2011-01-20
CN101146774B (zh) 2012-04-11
US7122563B2 (en) 2006-10-17
CN101146774A (zh) 2008-03-19
EP1846373B1 (en) 2010-12-08
CA2596752A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101418623B1 (ko) 4-[4-({[4-클로로-3-(트리플루오로메틸)페닐)]카르바모일}아미노)-3-플루오로펜옥시]-n-메틸피리딘-2-카르복스아미드 일수화물
JP4521157B2 (ja) シアノグアニジンプロドラッグ
DE60029944T2 (de) Polyamine und ihre therapeutische verwendung
EA023646B1 (ru) Замещённые соли 2,3-дигидроимидазо[1,2-c]хиназолина
CN101365461B (zh) 舒林酸衍生物、其用途和其制备
JP2008517949A (ja) 抗腫瘍剤としてのイソホスホルアミドマスタードの塩及びその類似物
MX2015000101A (es) Compuestos y usos terapéuticos de los mismos.
US20200375964A1 (en) Demethylpenclomedine analogs and their use as anti-cancer agents
JP4625694B2 (ja) シアノグアニジンプロドラッグ
US20060014804A1 (en) Cyanoguanidine prodrugs
JP2008528631A (ja) 4−デメチルペンクロメジン誘導体、その使用及びその調製
ES2348973T3 (es) Derivados aciclicos de 4-desmetilpenclomedina, utilizacion y preparacion de los mismos.
EP1143970B1 (en) Pyridine compounds, use and preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703