JP2008525190A - クリーニングシートを製作するための方法および装置 - Google Patents

クリーニングシートを製作するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525190A
JP2008525190A JP2007549386A JP2007549386A JP2008525190A JP 2008525190 A JP2008525190 A JP 2008525190A JP 2007549386 A JP2007549386 A JP 2007549386A JP 2007549386 A JP2007549386 A JP 2007549386A JP 2008525190 A JP2008525190 A JP 2008525190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
adhesive
patterned roll
patterned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007549386A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. トゥマン,スコット
イー. ハスケット,トーマス
ダブリュ. スツコ,リンダ
アール. ウォルク,ダイアン
シー. サックス,キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008525190A publication Critical patent/JP2008525190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/16Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length only at particular parts of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/16Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length only at particular parts of the work
    • B05C1/165Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length only at particular parts of the work using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0808Details thereof, e.g. surface characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/083Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/0834Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets the coating roller co-operating with other rollers, e.g. dosing, transfer rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

添加剤(14)をウェブ(4)の選択された領域(56)に適用する方法は、添加剤を、隆起領域および凹状領域(39)を含む外表面を有するパターン化ロール(10)の隆起領域(26)に適用する工程と、回転可能にパターン化ロールと接触して配置された平滑な外表面を有するフラットロール(12)を提供する工程と、材料のウェブをパターン化ロールとフラットロールとの間に搬送して、これにより、添加剤をウェブの選択された領域に転写する工程とを含む。添加剤をウェブに選択的に適用するための装置もまた記載されている。

Description

本発明は、一般に添加剤をウェブに適用する方法に関し、および特に、接着剤などの添加剤を、不織ウェブなどのウェブの選択された領域に適用して、これにより、例えば、ワイプまたはクリーニングシートを形成する方法に関する。
接着剤を備えるワイプおよびクリーニングシートが公知である。米国特許出願公開第2003/0171051号明細書(ベルグステン(Bergsten))には、例えば、溝に沿ったバッキング部材にボンドされた第1のワイプ部材であって、これにより複数の離散した頂部を含むワイプ部材を含むワイプが開示されている。一実施形態においては、接着剤は溝に提供され、ワイプ部材の頂部には提供されない。ワイプの製作方法もまた開示されている。
産業は、しかしながら、常に向上したワイプの製造方法およびワイプ自体に向上点を探求している。従って、ワイプの、より単純で、より効率的で、かつ、より信頼性の高い製造方法を提供することが望ましいであろう。また、より効果的で、安価であり、およびより耐久性であるワイプを提供することも望ましいであろう。
本発明は、添加剤を材料のウェブに選択的に適用して、例えば、ワイプまたはクリーニングシートを形成する方法を提供する。方法は、一般に、材料の不織ウェブなどの材料のウェブを一対のローラの間に搬送する工程を包含する。一つのローラが、隆起および凹状領域を備える外表面を有するパターン化ロールであり、他のロールがほぼ平滑な外表面を有する。パターン化ロールの隆起領域は、ウェブが2つのローラの間に搬送されるにつれて、パターン化ロールの隆起領域によって係合されるウェブの選択された領域が圧縮されると同時に、接着剤でコートされるよう、接着剤などの添加剤でコートされる。
より具体的には、方法は、隆起表面領域および凹状表面領域を備える外表面を有するパターン化ロールを提供する工程と、添加剤をパターン化ロールの凹状表面領域にコートすることなく、添加剤を、パターン化ロールの隆起表面領域にコートする工程と、パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールを提供する工程と、材料のウェブをパターン化ロールとフラットロールとの間に搬送して、これにより、添加剤をウェブの選択された領域に転写する工程とを包含する。本発明の一態様において、ウェブは、比較的厚くてもよく、および永久的に変形可能な材料で形成されていてもよく、これにより、マクロ的な三次元表面トポグラフィと共に、処理済ウェブを形成することが許容される。
方法は、ウェブを、永久的に圧縮しまたはエンボス加工し、これにより、隆起および凹状表面領域を備える三次元表面トポグラフィを有するウェブを形成する工程を含むことが好ましい。本発明の特定の態様において、添加剤をウェブに適用する工程およびウェブをエンボス加工する工程が同時に行われる。他の態様においては、添加剤が、エンボス加工されたウェブの凹状領域にのみ転写される。添加剤は、好ましくは粘着性ポリマーであり、より好ましくは接着剤であり、さらにより好ましくは感圧接着剤であり、およびさらにより好ましくはアクリレート接着剤である。
好ましい態様において、投入ウェブが圧縮性であると共に、無期限で圧縮形状を保持することができるものである。ウェブは、フォーム、スポンジ、および繊維状材料を含み得る。一実施形態においては、繊維状材料は、半合成、天然、再生繊維、およびこれらの組み合わせを含む不織材料であり得る。さらに、不織ウェブは、カードウェブ、エアレイドウェブ、スパンボンドウェブ、メルトブローンウェブ、スパンレースウェブ、クレープウェブ、およびこれらの組み合わせであり得る。特定の実施形態において、不織ウェブは、少なくとも2つのタイプの繊維のブレンドである。繊維のブレンドは、一実施形態においては熱活性性であるバインダー繊維を包含し得る。繊維は、約1〜約50のデニールを有し得る。ウェブは、約10グラム/m2〜約150グラム/m2の坪量を有し得る。さらに、ウェブは、約0.1ミリメートル〜約25ミリメートルの初期未圧縮厚さを有し得る。
より特定の実施形態において、ウェブは、バッキング層をさらに包含し得る。バッキング層は、ネット、フォーム、編み布、織布、不織ウェブ、紙、プラスチックフィルム、フィラメント、またはこれらの積層体であり得る。一態様においては、バッキング層は弾性であり得る。
他の態様においては、パターン化ロールの凹状表面領域は、隆起表面領域により離間された複数の離散したくぼみを包含し得る。より特定の態様において、パターン化ロールの隆起表面領域は、連続的に接続された表面を包含し得、およびさらにより特定の態様においては、連続的に接続された表面は、直線的なアレイに提供され得る。一実施形態においては、パターン化ロールの隆起表面領域は、複数の離散した頂部を含む。他の実施形態において、パターン化ロールの頂部は波形構造を有する。波形が縦方向または交差方向に形成されていてもよい。特定の態様において、パターン化ロールの凹部は、約1ミリメートル〜約4ミリメートルの深さを有する。他の態様においては、隣接するパターン化ロールの凹部の中心間の円周距離は、約5ミリメートル〜約20ミリメートルの範囲である。一実施形態においては、隆起表面領域の表面積は、パターン化ロールの総外表面積の少なくとも約50%を構成し得る。凹部は、菱形、円形、楕円形、三角形、正方形、長方形、六角形または八角形状の断面開口を有し得る。さらに、各凹部開口の断面積は、一般に約2mm2〜約100mm2である。
他の実施形態において、本発明は、添加剤をパターン化ロールの隆起領域に転写するために配置された転写ロールをさらに含む。
本発明の他の態様において、パターン化ロールは、少なくとも約250°Fの温度までに加熱され得る。さらに他の態様において、転写ロールは、少なくとも300°Fの温度まで加熱され得る。
本発明はまた、上述の方法により形成されたウェブを提供し、およびより好ましくは上述の方法により形成されたクリーニングシートを提供する。
特定の態様において、本発明は、三次元ウェブを形成すると共に、同時に接着剤をウェブに選択的に適用して三次元クリーニングシートを製造する方法を提供し、ここで、方法は、(a)パターン化ロールと回転接触して配置される、外表面を有する接着剤転写ロールを提供する工程と、(b)感圧接着剤の層を接着剤転写ロールの外表面に適用する工程と、(c)凸状領域および凹状領域を含む外表面を有するパターン化ロールを提供する工程と、(d)パターン化ロールおよび接着剤転写ロールを接触させて、接着剤をパターン化ロールの凸状領域に転写する工程と、(e)パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールを提供する工程と、(f)異なる材料および異なるサイズから形成された繊維のブレンドを含む材料の単層で圧縮性のカード加工された不織ウェブを提供する工程であって、前記ウェブが少なくとも約0.5ミリメートルの厚さおよび約10グラム/m2〜約100グラム/m2の坪量を有する工程と、(g)材料のウェブをパターン化ロールとフラットロールとの間に搬送し、これにより、圧縮し、同時に感圧接着剤をウェブの選択された領域に転写する工程とを包含する。
本発明はまた、添加剤を材料のウェブに選択的に適用するための装置を提供する。装置は、外表面を有する転写ロールと、添加剤を転写ロールの外表面に付着させるために配置されたディスペンサと、転写ロールと回転可能に接触して配置されたパターン化ロールと、隆起表面領域および凹状表面領域を備える外表面を有するパターン化ロールと、およびパターン化ロールと回転可能に接触して配置される、全体的に平滑な外表面を有するフラットロールとを包含し、ここで、材料のウェブはパターン化ロールとフラットロールとの間に搬送されて、添加剤がウェブの選択された領域に転写されることができる。
さらなる特定の実施形態において、本発明は、三次元ウェブを形成すると共に、同時に接着剤をウェブに選択的に適用して、三次元クリーニングシートを製造するための装置を提供し、ここで、装置は、パターン化ロールと回転接触して配置される、外表面を有する接着剤転写ロールと、感圧接着剤の層を接着剤転写ロールの外表面に適用するためのディスペンサと、凸状領域および凹状領域を含む外表面を有するパターン化ロールと、パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールと、異なる材料および異なるサイズから形成された繊維のブレンドを含む材料の単層で圧縮性のカード加工された不織ウェブを提供するための手段であって、ウェブが少なくとも約0.5ミリメートルの厚さおよび約10グラム/m2〜約150グラム/m2の坪量を有する手段と、材料のウェブをパターン化ロールとフラットロールとの間に搬送する手段であって、これにより、同時に圧縮しかつ感圧接着剤をウェブの選択された領域に転写する手段とを包含する。
本発明を、添付の図面を参照してさらに説明する。
ここで、図面を参照すると(ここで、数々の図の全体にわたって、類似の符号は類似のまたは対応する部分を指す)、図1は、材料4のウェブに添加剤14を選択的に適用するための装置2を示す。装置2は、一般に、ディスペンサ6、転写ロール8、パターン化ロール10、およびフラットロール12を含む。図示の実施形態において、ディスペンサ6は、添加剤14を転写ロール8の外表面16上に分取する。転写ロール8は、矢印18によって示されているとおり、時計周りに回転する。特定の実施形態において、添加剤14は接着剤であり、および転写ロール8は、パターン化ロール10に回転可能に係合して接着剤を転写ロール8からパターン化ロール10に転写するための接着剤転写ロールである。
図示の実施形態においては、ドクターブレード20が、添加剤14を均一に転写ロール8の全外表面16にわたって広げるために転写ロール8の外表面16に隣接して設けられている。ブレード20は、添加剤14を均等に広げて、一般に均一で一定の厚さを有する平滑層を形成する。あるいは、添加剤は、非連続的な様式でコートされ得、または種々の厚さにコートされ得る。
転写ロール8に適用される添加剤14の所望の厚さは、添加剤のタイプ、ウェブについて意図される最終使用用途、およびパターン化ロール10の幾何学的形状に依存することとなる。添加剤が接着剤であると共に、ウェブ4がクリーニングシートとして有用である不織材料である場合には、接着剤14の厚さは、一般に、最薄で約1milであり、特に、少なくとも約2milであり、最厚で約7mil以下であり、特に、5mil以下の範囲である。特定の実施形態においては、接着剤は、およそ3milの厚さにコートされる。ドクターブレード20と接着剤転写ロール8の外表面16との間のギャップ22は、接着剤転写ロール8上の接着性層の厚さを制御するために調整され得る。
転写ロール8の外表面16への添加剤の直接的な吹付けまたは接着剤転写ロールの外表面16を添加剤でコートするためのグラビアコーティングの使用などの、添加剤を転写ロール8の外表面16に適用する他の公知の方法もまた用いられ得、および、これらも本発明の範囲に包含されるとみなされる。追加で、添加剤を公知のパターンコーティング技術を用いてストリップで適用して、添加剤が適用された領域とそれに隣接する添加剤が適用されていない領域を形成することも可能である。
転写ロール8は、パターン化ロール10に接触して回転するよう配置される。図1および3を参照すると、パターン化ロール10は、高くされたまたは隆起した表面領域26と、複数の離散したインデント、くぼみ、キャビティ、または凹部30により画定される凹状表面領域28とを有する外表面24を含む。パターン化ロール10の外表面24の隆起表面領域26および凹状表面領域28は、ウェブ4上に提供されるべき添加剤の所望のパターンおよび処理済ウェブの所望のトポグラフィに応じて、広く多様なパターンであり得ることが認識されるであろう。
図示された実施形態においては、隆起表面領域26は連続的に接続された表面である。すなわち、全隆起表面領域26が、単一のパターン化表面を形成する格子である。隆起表面領域26は、個別の凹部30を包囲する。普通、隆起表面領域26は、パターン化ロール10の総外表面24の少なくとも約20%、より一般的には少なくとも約50%ならびに、特に、少なくとも約66%を占める。換言すれば、隆起表面領域26対凹部30の開口32の合計面積の面積比は、典型的には少なくとも約1:5、より一般的に少なくとも約1:1ならびに、特に、少なくとも約2:1である。
例示の実施形態において、凹部30は、逆角錐台形状を有する離散したくぼみまたはキャビティである。各凹部30は、隆起表面領域26によって離間されている。各凹部30の開口32(逆角錐台の基部に対応する)は、典型的には、少なくとも約2平方ミリメートル(mm2)、より典型的には少なくとも約5mm2、およびより一層典型的には少なくとも10mm2の最小断面積を有する。開口32は、典型的には、約100mm2以下、より典型的には約50mm2以下、およびより一層典型的には約25mm2以下の最大断面積を有する。特定の実施形態においては、開口32はおよそ15平方ミリメートル(mm2)の断面積を有する。凹部30は、少なくとも約0.5ミリメートル(mm)、特に少なくとも約1mm、およびより特に、少なくとも約1.5mmの最低深さ38(逆角錐台の高さに対応する)を有し、および約5mm以下、特に、約4mm以下、およびより特に、約3.5mm以下の最大深さを有する。特定の実施形態においては、凹部30は、およそ3mmの深さ38を有する。
隣接する凹部30の間の最短円周距離34は、典型的には少なくとも約3mm、より典型的には少なくとも約5mm、およびより一層典型的には、少なくとも約7mmであり、および隣接する凹部30の間の最長円周距離34は、典型的には約25mm以下、より典型的には約12mm以下、より一層典型的には約10mm以下である。特定の実施形態においては、隣接する凹部30の間の円周距離34は、およそ8mmであり、および隣接する凹部30の中心間の円周距離36はおよそ12mmである。開口32は、例えば、円形、正方形、三角形、楕円形、または菱形を含む広く多様な断面形状を有し得る。さらに、凹部の側面は、図1および3に示されるように、開口32から離れる方向に、内方に傾斜していてもまたはテーパ状であってもよく、または側面は平行であってもよい。
転写ロール8およびパターン化ロール10が接触して回転する場合、添加剤14が転写ロール8の外表面16からパターン化ロール10の隆起表面領域26に転写される。いくらかの添加剤は凹部30の傾斜側面に転写され得るが、基本的に、凹部30の底部39に添加剤は転写されない。パターン化ロール10の外表面24は、添加剤14が隆起表面領域26には転写されるが、凹部30の底部39には転写されないよう設計されている。これは、好適な添加剤を選択すること、添加剤の粘弾性特性を調整または制御すること、転写ロール8上にコートされる添加剤層14の厚さを制御すること、およびパターン化ロール10の凹部30を、添加剤14が凹部30の底部39に転写されることが防止されるように十分に大きい断面開口面積32および深さ38を有するよう設計することにより達成される。
本発明の一実施形態においては、添加剤は、接着剤、特に、感圧接着剤などの粘着性ポリマーである。特定の接着剤は、一般に均一な接着剤層が転写ロール8からパターン化ロール10の隆起表面領域26に転写されることができる限りにおいて、本発明においては重要ではない。
好適な接着剤は、室温で粘着性であることができるいずれかのものを包含し、初めから粘着性であるものおよび初めは非粘着性であるが粘着性となるよう活性化されることができるものの両方の接着剤を包含する。好適な接着剤としては、アクリレート、シリコーン、ポリ−α−オレフィン、ポリイソブチレン、ゴムブロックコポリマー(スチレン/イソプレン/スチレンおよびスチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマーなど)、スチレンブタジエンゴム、合成イソプレン、天然ゴム、およびこれらのブレンドをベースとする材料を包含するいずれかの感圧接着剤が挙げられる。感圧接着剤は、溶剤から、水から、放射線重合、またはホットメルト処理されてコートされ得る。これらの感圧接着剤は、架橋されてもよく、架橋されなくてもよい。架橋は、化学的、イオン性、物理的、または放射線誘起プロセスを包含する周知の方法によって行われることができる。一度ワイプ部材の溝に適用された接着剤の粘着強度を向上させるために、ある程度の架橋を用い得る。
良好な粘着強度を提供する一方で、容易な処理のために低粘度をもたらすために、物理的架橋性、イオン性架橋性、またはある種の後−架橋性を備える接着剤が好ましい。後−架橋は、接着剤を、電子ビームまたは高強度紫外線(UV)などの放射線に露出させることにより実施することができる。UV架橋については、光受容基をポリマー主鎖に組み込んで、架橋反応を促進させることが望ましい可能性がある。
米国特許第4,737,559号明細書(ケレン(Kellen)ら)には、このようなUV−架橋された接着剤の例が開示されている。物理またはイオン性架橋はプロセスが熱的に可逆的であるという利点を提供し、これがホットメルト処理について特に好ましくさせている。物理的に架橋された接着剤としては、ゴムブロックコポリマーベースのものが挙げられる。合成ゴムブロックコポリマーの例としては、テキサス州ヒューストン(Houston,Texas)のクラトンポリマーズ(Kraton Polymers)から市販されているクラトン(Kraton)(登録商標)、およびテキサス州ヒューストン(Houston,Texas)のエクソンモービル(Exxon−Mobil)から市販されているベクトール(Vector)(登録商標)が挙げられる。これらのブロックコポリマーは、典型的には、粘着剤および/または油と共に混練することにより感圧接着剤に配合されている。他の物理的に架橋された接着剤としては、米国特許第5,057,366号明細書(ハスマン(Husman)ら)に開示されているマクロマグラフト化ポリマーが挙げられる。
本発明において有用である接着剤は、乾燥および湿潤条件下の両方で粘着性であり得る。湿潤条件下で高粘着性を有する接着剤が、国際公開第00/56828号パンフレットに開示されている。感圧接着剤はまた、ラテックスまたは分散体の形態で水からコートされ得る。これらの接着剤は、天然ゴム、アクリレート、スチレン−ブタジエン、およびビニルエーテルのようなポリマーベースであり得る。特に、多孔性、織物、または不織基材上に直接的にコートされる場合、ラテックス接着剤は、過度の基材への浸透を防止するには、十分に粘性ではない可能性がある。ラテックス接着剤の粘度および流動性は材料の固形分含有量によって制御され得るが、ラテックスを増粘剤と共に配合することがより有益であり得る。増粘剤は、典型的には、水溶性ポリマーまたは結合性増粘剤としてとして分類される。感圧接着剤の場合には、接着特性を妨げないように、増粘剤の選択に特に注意しなければならない。
好適な接着剤は、95%イソ−オクチルアクリレート、5%アクリル酸ホットメルト感圧接着剤である。このような接着剤は、米国特許第5,753,768号明細書に記載されている。
粘度を制御しおよび、転写ロール8とパターン化ロール10の隆起表面領域26との間の接着剤の転写性を向上させるために、転写ロール8およびパターン化ロール10を加熱し得る。一定の実施形態において、転写ロール8およびパターン化ロール10は、少なくとも約200°F、特に少なくとも約250°F、およびより特に少なくとも約300°Fの最低温度で、および約350°F以下、より典型的には約325°F以下、およびより一層典型的には、約310°F以下の最高温度で維持される。転写ロール8およびパターン化ロール10は、ウェブ4に適用される前に接着剤が凝固または固化しないように、最低温度まで加熱されていることが好ましい。最低温度は、接着剤に依存するが、一般には、少なくとも200°Fである。
転写ロール8およびパターン化ロール10の加熱は、コーティングプロセス中に転写ロール8とパターン化ロール10との間に伸張し得る接着剤「ストランド」(図示せず)の形成を軽減する。このようなストランドは、一定の接着剤について、高処理速度で形成され得る。破断されて、接着剤ストランドは、凹部の底部39に不注意に転写された接着剤をもたらし得、これが、その結果、ウェブの凸状領域52に転写されることとなる接着剤の原因となる。接着剤ストランドの形成は、転写される接着剤のタイプ、接着剤のコーティング重量、および処理速度(すなわち転写ロール8およびパターン化ロール10の回転速度)を包含する多数の要因に依存する。接着剤ストランドの形成は、例えば、接着剤のコーティング重量の調整、ライン速度の調整、接着剤の温度および粘度の調整により、または添加剤および充填材の接着剤への添加により制御することができる。
接着剤は、典型的には、約4000センチポアズ(cps)、特に、少なくとも約10,000cps、およびとりわけ、少なくとも約25,000cpsの最低粘度、および約200,000cps以下、特に、約150,000cps以下、およびとりわけ、約100,000cps以下の最大粘度を適用温度で有する。
図示された実施形態においては、接着剤分離エレメント60が、転写ロール8およびパターン化ロール10が接触するよう回転して分離し始めた後に、転写ロール8とパターン化ロール10との間のギャップを橋懸けし得るいかなる接着剤のストランドをも破断または切断するために、転写ロール8とパターン化ロール10との間に配置されている。接着剤分離エレメント60は、例えば、加熱されたワイヤ、超音波装置、レーザ、高圧圧力水ジェット、または高圧空気流であり得る。いずれのストランドも接着剤分離エレメント60によって制御された態様で切断されることとなる可能性を最大とするために、エレメント60は、転写ロール8およびパターン化ロール10が離間する表面の位置にできるだけ近接して配設される。特定の実施形態においては、接着剤分離エレメント60は、転写ロール8およびパターン化ロール10が離間する位置から1mm以下の位置に配設される。
図示された実施形態においては、接着剤分離エレメント60は、転写ロール8とパターン化ロール10との間のギャップを、ロールが離間するにつれて橋懸けし得るいずれの接着剤ストランドも切断する、ニクロム(NICHROME)加熱エレメントまたはワイヤなどの電気抵抗加熱エレメントである。エレメント60は、典型的には、接着剤がエレメント60上に集積しないよう、切断プロセスの最中にエレメント60に粘着し得るいずれの残存接着剤を燃やすために十分に高い温度に加熱されている。エレメント60に必要とされる特定の温度は、用いられる接着剤に依存することとなるが、典型的には、少なくとも約500°F、および特に、少なくとも約600°Fであろう。
第2の接着剤分離エレメント62は、接着剤がパターン化ロール10からウェブ4に転写されるにつれてウェブ4とパターン化ロール10との間に形成されるいずれかの接着剤ストランドを切断するよう、ウェブ4とパターン化ロール10との間に配置され得る。第2の接着剤分離エレメント62は、第1の接着剤分離エレメント60と同一であり得る。第2の接着剤分離エレメント62は、ウェブ4がフラットおよびパターン化ロール12,10から排出されるにつれて接着的にコートされるウェブ4の第1の主面48に隣接して配置される。
パターン化ロール10は、矢印40によって示されるとおり逆時計方向に回転して、矢印42によって示されるとおり時計方向に回転するフラットロール12に接触する。本発明の特徴的な機構によれば、フラットロール12の外表面44はほぼ平滑である。すなわち、フラットロール12の外表面44は、パターン化ロール10の凹部30に係合する凸部を含まず、およびそうでなくても一般にマクロ的な寸法性を有さない。
ウェブ4は、フラットロール12とパターン化ロール10との間に搬送される。ウェブ4は、パターン化ロール10に対向する第1の主面48と、フラットロール12に対向する第2の主面50とを包含する。ウェブ4がフラット12とパターン化10ロールとの間に搬送されるに伴い、パターン化ロール10の隆起表面領域26は、ウェブ4をフラットロール12の外表面44に対して押しつけて、これにより、ウェブを圧縮すると共に、添加剤14を処理済ウェブ4の圧縮領域56(図4)に同時に転写する。投入ウェブ4の厚さ、密度、および圧縮性に応じて、圧縮領域56は、図4に示すとおり、添加剤がそこに適用された、凹部領域を形成し得る。
特定のウェブ材料は、生産プロセスの物理的要求に耐えるに十分な物理特性を有すると共に、その表面の少なくとも一方に転写された添加剤を有することもできるものである。本発明の特徴的な態様によれば、ウェブが、輪郭付けられた、または三次元トポグラフィを有するものとして提供される場合には、ウェブはまた、輪郭付けされたトポグラフィの形成に耐えることができるものであると共に、表面トポグラフィが形成された後、無期限で輪郭付けされた形状を保持することができるものである。従って、一実施形態においては、投入ウェブ4は、マクロ的な三次元表面トポグラフィがウェブに形成されることを許容するために十分に厚く、および永久的に変形可能でもあるため、ウェブがパターン化ロール10とフラットロール12との間に搬送されたときに、三次元表面トポグラフィを有するウェブが製造される。
ウェブ4は、フォーム、スポンジまたは編ウェブまたは織ウェブ、または不織ウェブなどの繊維状材料であり得る。好ましいウェブは不織ウェブである。不織ウェブは、いずれの好適な溶融成形または機械的成形操作により調製され得る。例えば、不織ウェブは、カード、スパンボンド、スパンレース、メルトブローン、エアレイド、クレープであり得、または技術分野において公知である他のプロセスによって形成され得る。
好ましいウェブは、繊維を形成することで知られている多様な熱可塑性ポリマーの1つまたは複数から形成された不織ウェブを含む。好適な熱可塑性ポリマーは、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン、およびポリブチレンなどの)、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン6/6、およびナイロン10などの)、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレートなどの)、アクリルモノマーを含有するコポリマー、およびこれらのブレンドおよびコポリマーから選択することができる。半合成繊維(アセテート繊維などの)、天然繊維(綿などの)、再生繊維(レーヨンなどの)、および他の非熱可塑性繊維もまた、熱可塑性繊維とブレンドされることができる。好ましい実施形態において、ウェブは、繊維のブレンドを含み、および繊維の一つはバインダー繊維である。一実施形態においては、バインダー繊維は熱で活性化される。このようなバインダー繊維は、ウェブ重量の約5%〜約90%およびより一般的には約30%〜約50%を構成し得る。好適なバインダー繊維は、商品名セルボンド(CELBOND)T254でカンザス州ウィチタのコーザインコーポレーテッド(Kosa Incorporated,Wichita,Kansas)から入手可能な12デニール繊維である。
繊維は、典型的には、少なくとも約1、より典型的には少なくとも約2、およびより一層典型的には少なくとも約5の最小デニール、および約50以下、より典型的には約30以下、およびより一層典型的には約15以下の最大デニールを有する。ウェブは、典型的には、少なくとも1平方メートル当たり約5グラム(g/m2)、より典型的には少なくとも約10g/m2、およびより一層典型的には少なくとも約20g/m2の最低坪量、および約150g/m2以下、より典型的には約100g/m2以下、およびより一層典型的には約75g/m2以下の最高坪量を有する。ウェブ4は、典型的には、少なくとも約0.1mm、より典型的には少なくとも約0.2mm、およびより一層典型的には少なくとも約0.5mmの最小未圧縮厚さ、および約25mm以下、より典型的には約8mm以下、およびより一層典型的には約5mm以下の最大未圧縮厚さを有する。
特に好適なウェブ4は、2つのサイズのポリエステル繊維であって、約2〜4のデニールを有する第1の繊維および約10〜15のデニールを有する第2の繊維のブレンドで形成されたカードウェブである。ウェブは、約50g/m2の坪量および約3mmの厚さを有する。
追加で、ウェブ4は、ネット、フォーム、編みウェブまたは織布ウェブ、不織ウェブ、紙、プラスチックフィルム、またはこれらの積層体などのバッキング層(図示せず)を、例えば第2の主面50に沿って包含し得る。バッキング層はまた、繊維のスクリムまたはストランドを含み得る。バッキング層は、永続的にまたは剥離可能にウェブに結合されていてもよい。バッキング層が不織層または編み布または織布である場合、任意により、第2のワイプ表面として役立ち得る。
プラスチックフィルムがバッキング層として用いられた場合、ポリオレフィン(ポリプロピレンまたはポリエチレンなどの)、ポリアミド、ポリエステル、または他のフィルムを用い得る。フィルムの厚さは、約0.012mm(0.5mil)〜約0.075mm(3mil)であり得る。フィルムが不織ウェブに押出し結合されている場合、2つの構成要素の間に十分な結合が得られるよう、不織ウェブおよびフィルムバッキング層は適合性材料であることが好ましい。
ウェブ4を添加剤14で選択的にコートするために、およびこれにより添加剤がウェブ4の選択された領域に適用されたクリーニングシートを形成するため、添加剤14は、先ず、転写ロール8の全外表面16に適用される。添加剤14は、転写ロール8の外表面16に細流で適用され、これが、次いで、ドクターブレード20により、広げられおよび、転写ロール8の全外表面16にわたって均等に分散されて、所望の厚さを有する添加剤の連続的で、かつ、均一な層が形成される。
転写ロール8は、次いで、回転されてパターン化ロール10の隆起表面領域26と接触され、これにより添加剤14を転写ロール8の外表面16からパターン化ロール10の隆起表面領域26に転写する。コートされたパターン化ロール10の隆起表面領域26は、次いで、回転されてウェブ4と、ウェブ4の速度と適応する速度で接触される。このように、パターン化ロール10の隆起表面領域26からの添加剤がウェブ4の特定の離散した領域に転写される。
ウェブ4に適用された添加剤14の量は、添加剤のタイプおよびウェブの物理的特徴を含む多数の要因に依存することとなる。クリーニングシートが製造される場合であって、かつ、添加剤が接着剤である場合、接着剤の量は、抵抗を生じさせてワイピングが困難となる、または清掃される表面に移り得るような過剰な接着剤の量ではなく、クリーニングシートが糸くず、ほこり、髪、砂、食品粒、土等などの種々の形状および統一性の、大小両方の粒子を捕獲するに十分であるべきである。もちろん、クリーニングシートの三次元表面トポグラフィが大きいほど、過剰な抵抗を形成しまたは接着剤を清掃される表面に移すことなく、より多くの量の接着剤をクリーニングシートに提供することができる。
ウェブ4は、典型的には、投入不織ウェブの重量に基づいて、約2重量%〜約50重量%の接着剤、より典型的には10重量%〜約20重量%の接着剤を含むであろう。また、ウェブの接着剤を有する面積対接着剤も有さない面積の間の平面比は、約80:20〜約20:80の範囲であり得る。
接着剤は、典型的には、約1グラム/m2、より典型的には少なくとも約2.5グラム/m2、およびより一層典型的には少なくとも約4グラム/m2の最小重量、および約25グラム/m2以下、より典型的には約15グラム/m2以下、およびより一層典型的には約8グラム/m2以下の最大重量で、ウェブ上にコートされる。
投入ウェブ4が比較的薄く、未圧縮性または弾性のものである場合には、プロセスは、添加剤をウェブ4の選択された領域に適用するが、顕著な三次元性をウェブ4に付与しないであろう。すなわち、処理された産出されたウェブは、実質的に平坦であり、全体的に平面の対向する2面の主面を備えるであろうことは、認識されるであろう。
本発明の好ましい態様によれば、しかしながら、投入ウェブ4は、比較的厚くおよび永久的に変形可能である。このような投入ウェブがプロセスにおいて用いられた場合、マクロ的な三次元表面トポグラフィを有する産出ウェブが製造される。すなわち、投入ウェブ4が十分な厚さを有すると共に、永久的に変形されることができるものである場合には、プロセスは、ウェブ4が圧縮された、添加剤でコートされた凹状領域と、ウェブ4が圧縮されていない、実質的に接着剤を含まない凸状領域とからなる三次元表面トポグラフィを有するウェブを形成することとなる。
本発明の方法および装置により製造されたクリーニングシート54が図4に示されている。クリーニングシート54は、嵩高性の未圧縮凸状領域または頂部52および圧縮された凹状領域または溝56を有する第1の主面58と、ほぼ平面である第2の主面60とを有する。このような表面トポグラフィは、頂部52が接着剤と清掃される表面との間を離間させるのに役立ち、これにより、クリーニングシートの使用時に干渉する可能性がある抵抗のレベルが最小化されるため、添加剤が接着剤であるときに特に望ましい。クリーニングシート54を処理済ウェブ4から形成するために、ウェブ4は単に所望のサイズおよび/または形状に切断される。
上記に規定された本発明のコンセプトから逸脱することなく、種々の変更および改良がなし得ることは、当業者に明白であろう。例えば、隆起および凹状領域のパターンは、例えば、複数の細長い概ね平行である交互の隆起および凹状領域からなる、縦方向(すなわちウェブの長さ方向に連続的に延在する)または交差方向(すなわちウェブの幅にわたって延在する)のいずれかに伸びる波形状パターンなどの多様な形態をとり得ることは、認識されるであろう。従って、本発明の範囲は、本明細書中に記載の機構に限定されるべきではなく、クレーム言語により記載される機構およびこれらの機構の均等物によってのみ限定される。
本発明による添加剤をウェブに選択的に適用するための装置の概略図である。 図1のフラットロールの斜視図である。 図1のパターン化ロールの斜視図である。 本発明の方法および装置により形成したクリーニングシートの斜視図である。

Claims (46)

  1. (a)隆起表面領域および凹状表面領域を備える外表面を有するパターン化ロールを提供する工程と、
    (b)添加剤を前記パターン化ロールの前記凹状表面領域にコーティングすることなく、添加剤を前記パターン化ロールの前記隆起表面領域にコーティングする工程と、
    (c)前記パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールを提供する工程と、
    (d)材料のウェブを前記パターン化ロールと前記フラットロールとの間に搬送して、これにより、前記添加剤を前記ウェブの選択された領域に転写する工程と、
    を含む、添加剤を材料のウェブに選択的に適用する方法。
  2. 前記ウェブが永久的に変形可能である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が、前記ウェブをエンボス加工して、隆起および凹状表面領域を備える三次元表面トポグラフィを有するウェブを形成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記添加剤を前記ウェブに適用する工程および前記ウェブをエンボス加工する工程が同時に行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記添加剤が、前記エンボス加工されたウェブの凹状領域にのみ転写される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記添加剤が粘着性ポリマーである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記添加剤が接着剤である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記添加剤が感圧接着剤である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記感圧接着剤がアクリレート接着剤である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ウェブが圧縮性であると共に、圧縮された形状を無期限に保持することができる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ウェブが、フォーム、スポンジ、および繊維状材料の少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記繊維状材料が、半合成、天然、再生繊維、およびこれらの組み合わせの少なくとも1つを含む不織材料である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記不織投入ウェブが、カードウェブ、エアレイドウェブ、スパンボンドウェブ、メルトブローンウェブ、スパンレースウェブ、およびクレープウェブの少なくとも1つである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記投入ウェブに、第2の結合工程が施される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ウェブがカードウェブである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記不織ウェブが、少なくとも2タイプの繊維のブレンドである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記繊維のブレンドがバインダー繊維を包含する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記バインダー繊維が熱活性化される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記バインダー繊維が、ウェブ重量の約5%〜約90%を構成する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ウェブがポリエステル繊維を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記繊維が、約1〜約50のデニールを有する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ウェブが、約10グラム/m2〜約150グラム/m2の坪量を有する、請求項1に記載の方法。
  23. 前記ウェブが、約0.1ミリメートル〜約25ミリメートルの初期未圧縮厚さを有する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ウェブがバッキング層をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記バッキング層が、ネット、フォーム、ニット布、織布、不織ウェブ、紙、プラスチックフィルムまたはそれらの積層体の少なくとも1つである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記バッキング層が弾性である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記パターン化ロールの凹状表面領域が、前記隆起表面領域によって離間された、複数の離散したくぼみを含む、請求項1に記載の方法。
  28. 前記パターン化ロールの隆起表面領域が、連続的に接続された表面を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記連続的に接続された表面が直線的なアレイに提供されている、請求項28に記載の方法。
  30. 前記パターン化ロールの隆起表面領域が、複数の離散した頂部を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記パターン化ロールの頂部が波形構造を有する、請求項30に記載の方法。
  32. 前記パターン化ロールの凹部が、約1ミリメートル〜約4ミリメートルの深さを有する、請求項1に記載の方法。
  33. 前記パターン化ロールの隣接する凹部の中心間の円周距離が、約5ミリメートル〜約25ミリメートルの範囲である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記隆起表面領域の表面積が、前記パターン化ロールの総外表面積の少なくとも約20%を構成する、請求項33に記載の方法。
  35. 前記凹部が、菱形、円形、楕円形、三角形、正方形、長方形、六角形または八角形状の断面開口を有する、請求項34に記載の方法。
  36. 前記凹部開口の断面積が約2mm2〜約100mm2である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記パターン化ロールが、少なくとも約250°Fの温度まで加熱される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記添加剤を前記パターン化ロールの隆起領域に転写するよう配置された転写ロールを提供する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  39. 前記転写ロールが、少なくとも300°Fの温度まで加熱される、請求項38に記載の方法。
  40. 請求項1に記載の方法で製作されたウェブ。
  41. 請求項1に記載の方法で製作されたクリーニングシート。
  42. (a)パターン化ロールと回転接触して配置される、外表面を有する接着剤転写ロールを提供する工程と、
    (b)感圧接着剤の層を前記接着剤転写ロールの外表面に適用する工程と、
    (c)隆起領域および凹状領域を含む外表面を有するパターン化ロールを提供する工程と、
    (d)前記パターン化ロールおよび前記接着剤転写ロールを回転させて接触させ、接着剤を前記パターン化ロールの隆起領域に転写する工程と、
    (e)前記パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールを提供する工程と、
    (f)材料の単層で圧縮性の不織ウェブを提供する工程であって、前記ウェブが、少なくとも約0.5ミリメートルの厚さおよび約10グラム/m2〜約150グラム/m2の坪量を有する工程と、
    (g)前記材料のウェブを前記パターン化ロールと前記フラットロールとの間に搬送し、これにより、同時に圧縮しかつ前記感圧接着剤を前記ウェブの選択された領域へ転写する工程と、
    を含む、三次元ウェブを形成すると共に、同時に接着剤をウェブに選択的に適用して、三次元クリーニングシートを製造する方法。
  43. (a)パターン化ロールと回転接触して配置される、外表面を有する接着剤転写ロールを提供する工程と、
    (b)感圧接着剤の層を前記接着剤転写ロールの外表面に適用する工程と、
    (c)隆起領域および凹状領域を含む外表面を有するパターン化ロールを提供する工程と、
    (d)前記パターン化ロールおよび前記接着剤転写ロールを回転させて接触させ、接着剤を前記パターン化ロールの隆起領域に転写する工程と、
    (e)前記パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールを提供する工程と、
    (f)異なる材料および異なるサイズから形成された繊維のブレンドを含む材料の単層で圧縮性でカード加工された不織ウェブを提供する工程であって、前記ウェブが少なくとも約0.5ミリメートルの厚さおよび約10グラム/m2〜約150グラム/m2の坪量を有する工程と、
    (g)前記材料のウェブを前記パターン化ロールと前記フラットロールとの間に搬送し、これにより、同時に圧縮しかつ感圧接着剤を前記ウェブの選択された領域へ転写する工程と、
    を含む、三次元ウェブを形成すると共に、同時に接着剤をウェブに選択的に適用して、三次元クリーニングシートを製造する方法。
  44. 添加剤を材料のウェブに選択的に適用する装置であって、
    (a)外表面を有する転写ロールと、
    (b)前記添加剤を前記転写ロールの外表面に付着させるために配置されたディスペンサと、
    (c)前記転写ロールと回転可能に接触して配置されたパターン化ロールであって、隆起表面領域および凹状表面領域を備える外表面を有するパターン化ロールと、
    (d)前記パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールと、
    を含み、これにより、材料のウェブが、前記パターン化ロールと前記フラットロールとの間に搬送されて、前記添加剤が前記ウェブの選択された領域に転写されることができる、装置。
  45. (a)パターン化ロールと回転接触して配置される、外表面を有する接着剤転写ロールと、
    (b)感圧接着剤の層を前記接着剤転写ロールの外表面に適用するためのディスペンサと、
    (c)隆起領域および凹状領域を含む外表面を有するパターン化ロールと、
    (d)前記パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールと、
    (e)材料の単層で圧縮性の不織ウェブを提供するための手段であって、前記ウェブが、少なくとも約0.5ミリメートルの厚さおよび約10グラム/m2〜約150グラム/m2の坪量を有する手段と、
    (f)前記材料のウェブを前記パターン化ロールと前記フラットロールとの間に搬送する手段であって、これにより、同時に圧縮しかつ前記感圧接着剤を前記ウェブの選択された領域に転写する手段と、
    を含む、三次元ウェブを形成すると共に、同時に接着剤をウェブに選択的に適用して、三次元クリーニングシートを製造する装置。
  46. (a)パターン化ロールと回転接触して配置される、外表面を有する接着剤転写ロールと、
    (b)感圧接着剤の層を前記接着剤転写ロールの外表面に適用するためのディスペンサと、
    (c)隆起領域および凹状領域を含む外表面を有するパターン化ロールと、
    (d)前記パターン化ロールと回転可能に接触して配置される、ほぼ平滑な外表面を有するフラットロールと、
    (e)異なる材料および異なるサイズから形成された繊維のブレンドを含む材料の単層で圧縮性のカード加工された不織ウェブを提供するための手段あって、前記ウェブが、少なくとも約0.5ミリメートルの厚さおよび約10グラム/m2〜約150グラム/m2の坪量を有する手段と、
    (f)前記材料のウェブを前記パターン化ロールと前記フラットロールとの間に搬送する手段であって、これにより、同時に圧縮しかつ前記感圧接着剤を前記ウェブの選択された領域に転写する手段と、
    を含む、三次元ウェブを形成すると共に、同時に接着剤をウェブに選択的に適用して、三次元クリーニングシートを製造する装置。
JP2007549386A 2004-12-29 2005-12-01 クリーニングシートを製作するための方法および装置 Pending JP2008525190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/025,388 US20060138693A1 (en) 2004-12-29 2004-12-29 Method and apparatus for making a cleaning sheet
PCT/US2005/043494 WO2006071444A1 (en) 2004-12-29 2005-12-01 Method and apparatus for making a cleaning sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008525190A true JP2008525190A (ja) 2008-07-17

Family

ID=36123257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549386A Pending JP2008525190A (ja) 2004-12-29 2005-12-01 クリーニングシートを製作するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060138693A1 (ja)
EP (1) EP1843857A1 (ja)
JP (1) JP2008525190A (ja)
KR (1) KR20070103401A (ja)
CN (1) CN101094728A (ja)
CA (1) CA2590830A1 (ja)
MX (1) MX2007007694A (ja)
WO (1) WO2006071444A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069109A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Daio Paper Corp 産業用ワイプ
JP2017039262A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 東芝機械株式会社 導電性材料・微細構造体付き物品の製造装置および導電性材料・微細構造体付き物品の製造方法
JP2020190045A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 花王株式会社 不織布の製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843637B2 (en) * 2006-06-22 2010-11-30 3M Innovative Properties Company Birefringent structured film for LED color mixing in a backlight
US20090057951A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 George Vincent Wegele Apparatus for converting a multi-ply paper product
US20090057950A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 George Vincent Wegele Method for converting a multi-ply paper product
US20090056859A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Evans Jr David George Apparatus for converting a multi-ply paper product
US7942995B2 (en) * 2007-09-05 2011-05-17 The Procter & Gamble Company Method for converting a multi-ply paper product
US20110152164A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Kenneth Bradley Close Wet Wipe Having Improved Cleaning Capabilities
TW201202008A (en) * 2010-07-12 2012-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Device and method for making optical film
CN102031656B (zh) * 2010-12-31 2013-10-23 重庆市金泽鑫科技有限公司 无纺布压花成型装置
CN102744919B (zh) * 2011-12-22 2015-11-25 金红叶纸业集团有限公司 压花辊,应用该压花辊的压花工艺及压花纸
US20130309439A1 (en) 2012-05-21 2013-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous Nonwoven Web with Uniform, Directionally-Oriented Projections and a Process and Apparatus for Making the Same
JP6337773B2 (ja) 2012-08-06 2018-06-06 住友化学株式会社 ロール部材、塗布装置、セパレータ製造装置及び二次電池製造装置
CN102975550B (zh) * 2012-11-23 2015-11-25 金红叶纸业集团有限公司 加香片材及其加香工艺
CN103110386B (zh) * 2013-02-05 2015-12-23 金红叶纸业集团有限公司 薄型吸水材料及其制备方法
JP6245851B2 (ja) * 2013-06-05 2017-12-13 株式会社瑞光 ホットメルト接着剤塗布装置及びホットメルト接着剤の塗布方法
WO2016033226A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and methods for securing elastic to a carrier web
US20160231054A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 Air Motion Systems, Inc. Apparatus for curing sensitive substrate materials
CN104773569B (zh) * 2015-04-18 2017-05-17 黄永成 新型洗碗布穿料机
TWI611789B (zh) * 2016-11-23 2018-01-21 Kang Na Hsiung Enterprise Co Ltd 清潔片
EP3687756A1 (en) * 2017-09-29 2020-08-05 3M Innovative Properties Company Polymeric foam layer and methods of making the same
WO2019148156A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
US11925538B2 (en) 2019-01-07 2024-03-12 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
WO2020156785A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Sidel Participations Glue application device for a labeling unit
US11173072B2 (en) 2019-09-05 2021-11-16 Curt G. Joa, Inc. Curved elastic with entrapment
DE102021123195A1 (de) 2021-09-08 2023-03-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Applikation eines wässrigen Klebstoffs auf eine Haptikschicht für ein Fahrzeugteil sowie Fahrzeugteil
CN117225656B (zh) * 2023-11-10 2024-01-26 靖江瑞泰电子材料有限公司 一种自粘性胶带的胶水涂布和压花设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057366A (en) * 1982-09-16 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive coated sheet material
US4737559A (en) * 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
WO1991013690A1 (en) * 1990-03-16 1991-09-19 Vermehren, H., Richard Gummer roll apparatus
IT1242578B (it) * 1990-10-02 1994-05-16 Gd Spa Dispositivo per l'applicazione di sostanza adesiva a materiale in foglio
US5637646A (en) * 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
IT1286801B1 (it) * 1996-12-04 1998-07-17 Gd Spa Dispositivo gommatore per l'applicazione di una sostanza adesiva a materiale in foglio
JP3356262B2 (ja) * 1997-04-09 2002-12-16 ノードソン株式会社 接着剤塗布方法及び装置
JP3972220B2 (ja) * 1997-07-25 2007-09-05 ノードソン株式会社 接着剤のロール転写塗布方法
US6881471B2 (en) * 2001-10-25 2005-04-19 The Procter & Gamble Company High speed embossing and adhesive printing process and apparatus
SE0200592D0 (sv) * 2002-02-26 2002-02-26 Sca Hygiene Prod Ab Method and device for producing a multi-ply web of flexible material such as paper and nonwoven, and multi-ply material produced by the method
US20030171051A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 3M Innovative Properties Company Wipe
US7182837B2 (en) * 2002-11-27 2007-02-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Structural printing of absorbent webs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069109A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Daio Paper Corp 産業用ワイプ
JP2017039262A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 東芝機械株式会社 導電性材料・微細構造体付き物品の製造装置および導電性材料・微細構造体付き物品の製造方法
JP2020190045A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 花王株式会社 不織布の製造方法
JP7297526B2 (ja) 2019-05-20 2023-06-26 花王株式会社 不織布の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060138693A1 (en) 2006-06-29
KR20070103401A (ko) 2007-10-23
EP1843857A1 (en) 2007-10-17
CA2590830A1 (en) 2006-07-06
MX2007007694A (es) 2007-08-21
CN101094728A (zh) 2007-12-26
WO2006071444A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008525190A (ja) クリーニングシートを製作するための方法および装置
JP2008510058A (ja) 接着クリーニングシートを製造するための方法および装置
US7691760B2 (en) Wipe
EP1991105B1 (en) Cleaning wipe with variable loft working surface
WO2006023278A1 (en) Method and apparatus for making an adhesive cleaning sheet
JP4633415B2 (ja) 吸収性の物品およびその製造方法
US20160183742A1 (en) Textured cotton wipes
AU748037B2 (en) Loop substrate for releasably attachable abrasive sheet material
KR20050027980A (ko) 강화성 불연속 중합체 영역을 가진 복합 웹의 제조 방법
US20070136967A1 (en) Adhesive wipe
US20060240223A1 (en) Cleaning sheet and method of making
JP7358176B2 (ja) 清掃用シートおよび清掃具