JP2008521309A - 無線アクセスを制御する方法及び装置 - Google Patents

無線アクセスを制御する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521309A
JP2008521309A JP2007542025A JP2007542025A JP2008521309A JP 2008521309 A JP2008521309 A JP 2008521309A JP 2007542025 A JP2007542025 A JP 2007542025A JP 2007542025 A JP2007542025 A JP 2007542025A JP 2008521309 A JP2008521309 A JP 2008521309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
wireless connection
new
connections
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4753950B2 (ja
Inventor
マウリ ホンカネン
ミカ カスリン
パシー カタヤイネン
ニコ キウコーネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008521309A publication Critical patent/JP2008521309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753950B2 publication Critical patent/JP4753950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0247Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on conditions of the access network or the infrastructure network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

通信装置において多数の同時無線接続を制御するための方法が提供される。多数の同時無線接続の制御が通信装置において実行される。無線接続間の干渉を最小にするように無線接続のパラメータが制御される。
【選択図】図2

Description

本発明は、通信装置において多数の同時無線接続を制御することに係る。
より柔軟性のある接続及びより広範囲のサービスを促進するために、移動通信装置において異なる無線の数が増加し続けている。もはやセルラーアクセスだけでは充分でなく、現在及び特に将来は、新規な接続解決策を可能にするために、新規なワイヤレス技術が通信装置に一体化される。しかしながら、多数の無線を単一のターミナルに一体化する場合に、無線の数が増加するにつれて益々顕著になる重大な一体化の課題が生じる。一体化の課題の1つの要素は、無線の同時動作を適切に取り扱うことである。ユーザは、GSM電話コール中にワイヤレスBluetooth(登録商標)技術を用いたヘッドセットを使用したり、例えば、インターネットサーフィンのためにワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)接続を使用したりするのと同様に、異なる無線を同時に使用しようとすることが極めて明白である。
1つの通信装置から2つ以上の動作無線接続がある場合には、それらの接続がしばしば互いに干渉し得る。たとえそれらの接続が同じ周波数帯域で動作していなくても、通信装置のコンポーネントが理想的でないために、依然、互いに干渉し得る。それらのコンポーネントは、スペクトルの漏れを生じることがあり、又、受信器の選択性が理想的でないこともあり、これは、望ましい信号以外の信号に属する信号成分も受信し得ることを意味する。
同じ帯域で同時に動作する多数の接続がある場合、それらが互いに引き起こす干渉は、それらが別々の帯域で動作する場合より非常に甚だしいものとなる。特に、2.4GHzの未認可の工業、科学及び医療(ISM)用帯域では、同じ帯域で同時に動作する多数の接続、例えば、Bluetooth(登録商標)及びワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)接続がある。これらの接続は、互いにシステム間干渉を引き起こし、サービスクオリティの低下を招くことがある。同じ通信装置で動作している同じ帯域に2つのアクティブな接続がある場合には、これら2つの接続がしばしば互いに激しく干渉するか、又はそれらの接続が互いの使用を全く阻止してしまうことがある。これは、両方の接続が同じ通信装置から動作するものであり、従って、無線トランシーバーが互いに数センチメーター以内に配置されることがあるために起こる。又、それらが、例えば、アンテナのような同じ無線コンポーネントを使用することもある。
本発明の目的は、通信装置において多数の同時無線接続を制御するための解決策を提供することである。
本発明の1つの態様によれば、少なくとも1つの既存の無線接続をもつ通信装置に新たな無線接続を形成する方法が提供される。この方法は、既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定するステップと、既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合には既存の無線接続と新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで新たな無線接続を形成するステップとを備えている。
本発明の別の態様によれば、通信装置において多数の同時に動作する無線接続を制御するための方法が提供される。この方法は、少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視するステップと、少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合に少なくとも2つの無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続の少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整するステップとを備えている。
本発明の別の態様によれば、少なくとも1つの無線接続を与えるための少なくとも1つの通信インターフェイスと、既存の無線接続として少なくとも1つの無線接続を形成し、新たな無線接続を形成するための要求を処理し、既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定し、そして既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合には、既存の無線接続と新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで新たな無線接続を形成するよう構成された制御ユニットとを備えた通信装置が提供される。
本発明の別の態様によれば、無線接続を与えるための通信インターフェイスと、少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視すると共に、少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合に少なくとも2つの無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続の少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整するように構成された制御ユニットとを備えた通信装置が提供される。
本発明の更に別の態様によれば、少なくとも1つの既存の無線接続をもつ通信装置に新たな無線接続を形成するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム製品が提供される。前記プロセスは、既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定し、そして既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合には既存の無線接続と新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで新たな無線接続を形成することを含む。
本発明の更に別の態様によれば、コンピュータにより読み取り可能で、且つ少なくとも1つの既存の無線接続をもつ通信装置に新たな無線接続を形成するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム配布媒体が提供される。前記プロセスは、既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定し、そして既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合には既存の無線接続と新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで新たな無線接続を形成することを含む。
本発明の更に別の態様によれば、通信装置において多数の同時に動作する無線接続を制御するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム製品が提供される。前記プロセスは、少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視すると共に、少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合にそれら無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続の少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整することを含む。
本発明の更に別の態様によれば、コンピュータにより読み取り可能で、且つ通信装置において多数の同時に動作する無線接続を制御するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム配布媒体が提供される。前記プロセスは、少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視すると共に、少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合にそれら無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続の少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整することを含む。
本発明は、多数の効果を発揮する。本発明は、たとえ接続が周波数帯域のような同じ無線リソースを使用しても、1つの通信装置からの多数の無線接続の同時動作を可能にする。又、本発明は、無線アクセス技術に関わりなく、異なる無線接続を制御することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
先ず、図1を参照して、多数の同時無線接続を使用する通信装置の構造を説明する。通信装置100は、例えば、移動通信装置やコンピュータやラップトップやPDA(パーソナルデジタルアシスタント)のようなパーソナル通信装置でよい。又、通信装置100は、コンピュータと、コンピュータに接続された移動通信装置のような、2つの電子装置の組み合せでもよい。PDA及び移動通信装置の組み合せの一例が、ノキア・コミュニケーター(Nokia Communicator(登録商標))である。
通信装置100は、ワイヤレス無線接続を与えるために多数の通信インターフェイス110−114を備えている。これら通信インターフェイス110−114は、異なる無線アクセス技術を使用して接続を与えるように構成できる。ここに示す実施例において、通信インターフェイス110は、サービングGSMベーストランシーバステーション122を通してGSM(移動通信用のグローバルシステム)システムとの通信リンク116を与える。又、通信インターフェイス114は、サービングWLANアクセスポイント124とのWLAN(ワイヤレスローカルエリアネットワーク)接続118を与える。
通信インターフェイス112は、Bluetooth(登録商標)技術を使用して、ユーザインターフェイスコンポーネント106との別のワイヤレス接続120を与える。ユーザインターフェイスコンポーネント106は、例えば、マイクロホン、スピーカ、及び移動電話とのBluetooth(登録商標)接続用の通信インターフェイスを含む移動電話のヘッドセットでよい。又、ユーザインターフェイスコンポーネント106は、Bluetooth(登録商標)リンクを経てコンピュータを動作するキーボード又はマウスでもよい。
上述した通信インターフェイス110−114は、無線接続116−120の動作中に通信装置100の同じコンポーネントを一部分使用してもよい。通信インターフェイス110−114は、例えば、同じアンテナ(1つ又は複数)、高周波増幅器、及び/又は高周波数フィルタを使用してもよい。各通信インターフェイス110−114は、当然、それ自身のコンポーネントを有してもよいし、或いは通信インターフェイス110−114の幾つかだけが同じコンポーネントを使用してもよい。
図1の実施例では、3つの通信インターフェイス110−114が通信装置に設けられ、これらインターフェイス110−114は、各々、Bluetooth(登録商標)接続120、GSM接続116、及びWLAN接続118を与える。しかしながら、本発明による通信装置は、通信装置における通信インターフェイスの数に限定されるものでもないし、通信インターフェイスが与えるワイヤレス通信技術に限定されるものでもないことが明らかであろう。従って、通信装置は、例えば、次の技術に基づいて接続を与える多数の通信インターフェイスを含んでもよい。即ち、GSM、WLAN、Bluetooth(登録商標)、WCDMA(ワイドバンドコード分割多重アクセス)、GPRS(汎用パケット無線サービス)、EDGE(GSM進化のための改善型データレート)、DVB−H(ハンドヘルド装置用のデジタルビデオブロードキャスティング)、UWB(ウルトラワイドバンド)、GPS(グローバルポジショニングシステム)、CDMA2000。又、他のワイヤレス通信技術を、本発明による通信装置において実施することもできる。
通信装置100は、更に、装置100のファンクションを制御するための制御ユニット104も備えている。この制御ユニット104は、通信装置100と他の通信装置又はネットワークとの間に無線接続を形成する手段を備えている。又、制御ユニット104は、通信装置100における多数の同時無線接続を制御するための手段も備えている。制御ユニット104は、適当なソフトウェア、又は個別のロジック回路、例えば、ASIC(特定用途向け集積回路)を伴うデジタル信号プロセッサで実施されてもよい。又、制御ユニット104は、ASIC内に適当なソフトウェアが埋め込まれたプロセッサのような、2つの実施の組み合せであってもよい。
通信装置100は、更に、制御ユニットに接続されたユーザインターフェイス102を備えている。このユーザインターフェイス102は、キーボード、マイクロホン、スピーカ、ディスプレイ、及び/又はカメラを備えてもよい。
通信装置100は、通常、装置100を動作するための電流を供給する電源108を備えている。この電源は、例えば、充電型バッテリでよい。
図2は、通信装置100のアーキテクチャーの一実施例を示す。このアーキテクチャーは、下位の層が上位の層にサービスを提供するISO(国際標準化機構)のOSI(オープンシステムズインターコネクション)モデルのような積層形態で描かれている。
最上位の層には、無線接続を必要とするアプリケーション200から204が設けられている。アプリケーション200から204は、例えば、音声コール、ウェブ又はWAP(ワイヤレスアプリケーションプロトコル)ブラウザ、eメールクライアントを取り扱うアプリケーション、GPSナビゲーションアプリケーション、ゲームアプリケーション、又はメディアプレーヤアプリケーションでよい。又、通信装置100は、他のアプリケーションを備えてもよい。アプリケーション200−204が別の通信装置又はネットワークへの無線接続を必要とするときには、アプリケーションは、接続を確立するための要求を下位層へ送信する。接続の動作中に、アプリケーションは、そのアプリケーションに関連したデータを下位層へ送信して、接続を経て他の通信装置へ送信する。同様に、アプリケーションは、そのアプリケーションに関連したデータを、他の通信装置から、下位層を通る接続を経て受信する。接続を維持する必要性がもはや存在しないときには、アプリケーションは、接続を終了するための要求を下位層へ送信する。
下位層において、接続選択マネージャー206によりアプリケーション200−204にサービスを提供することができる。接続選択マネージャー206は、そのデータベースに記憶された接続プロフィールのセットに基づいてアプリケーションに適した接続を選択することができる。例えば、ユーザ又はオペレータが接続プロフィールを定義してもよく、これらプロフィールは、ある基準、例えば、接続のスループット、ビットエラー率、又はコスト効率の最適化に基づいてもよい。接続選択マネージャー206は、通信装置100のアーキテクチャーにおける任意の層である。というのは、アプリケーション200−204は、それら自体により適当な接続を定義するように設計されてもよいからである。
次の下位層は、多無線コントローラ208である。この多無線コントローラ208は、上位層からの接続要求に基づいて無線接続を確立し、制御し、そして終了する。又、多無線コントローラ208は、多数の無線接続の同時動作を処理する役目も果たす。
多無線コントローラ208は、2重のエンティティでよい。第1に、上位層と通信する共通の制御要素210がある。これは、無線接続を形成及び終了するための要求をアプリケーション200−204から受け取り、又はもし適用される場合には、接続選択マネージャー206から受け取る。又、共通制御要素210は、上位層から要求される無線接続の利用性をチェックし、無線接続を形成するプロセスをスタートするか、又はその要求された無線接続が現在利用できないことを上位層に通知することができる。又、共通制御要素210は、既存の無線接続と干渉する新たな無線接続が形成されるとき、又は共通制御要素210が既存の接続の特性の充分な変化を検出したときに、既存の接続のパラメータを調整することにより、多数の無線接続の同時動作を制御する役割も果たす。
又、多無線コントローラ208は、無線特有エンティティ212−224も備えている。各無線特有エンティティは、多無線コントローラ208の共通制御要素210と特定無線インターフェイスとの間のインターフェイスとみなすことができる。無線特有エンティティは、共通制御要素210から受け取ったパラメータに基づいて1つの無線接続を制御する役割を果たす。無線特有エンティティは、接続の物理層の近くにあって、変化する環境に素早く適応し、接続の高速制御を可能にする。各無線特有エンティティのファンクションは、無線システム特有であり、これは、共通制御要素210からのパラメータが無線システムの標準仕様に対して適用されることを意味する。又、無線特有エンティティは、それが制御する接続の測定された特性を共通制御要素210に供給することもできる。この接続の測定特性は、接続のビットエラー率(BER)、ブロックエラー率、又はフレームエラー率(FER)を含んでもよい。又、この測定特性は、チップ当たりの受信エネルギーを帯域内のノイズ電力密度で除算したもの(Ec/No)、干渉信号コード電力(ISCP)、受信信号コード電力(RSCP)、受信信号強度指示子(RSSI)、信号対干渉電力の比(SIR)を含んでもよい。
多無線コントローラの一実施形態では、無線特有のエンティティが多無線コントローラに含まれない。むしろ、多無線コントローラは、各無線へのインターフェイスを与える外部エンティティへのインターフェイスをもつことができる。
図2において、無線特有エンティティ212−224の下には、通信インターフェイス226−238が設けられている。各通信インターフェイスは、使用する特定の物理的媒体において送信及び受信するのに適した電気的波形へとデータをエンコード及びデコードする役割を果たす。このプロセスは、各無線アクセス特有の規格に基づいて実行される。図2のアーキテクチャーは、EDGE、WCDMA、WLAN、Bluetooth(登録商標)、DVB−H、UWB及びGPS無線アクセス技術の物理層を使用するが、多無線コントローラの動作は、他のワイヤレス無線アクセス技術も制御するように構成できるので、これらの技術に限定されない。
次いで、多無線コントローラ208の共通制御要素210の構造を示す図3を参照して、通信装置における多無線コントローラ208の動作を詳細に説明する。共通制御要素210に加えて、図3は、共通制御要素210の動作を明確にするためにアプリケーション300及び無線インターフェイス310も示している。
ブロック300は、無線接続を必要とするアプリケーションを備えている。アプリケーション300の動作は、上述したものと同じである。又、ブロック300は、接続選択マネージャーが通信装置に適用される場合には、接続選択マネージャーも含む。
接続要求処理ブロック304は、アプリケーション又は接続選択マネージャーから到来する無線接続要求を処理する。接続要求処理ブロック304は、少なくとも、要求の有効性と、その要求に関連した無線リソースの利用性とをチェックする。要求の有効性のチェックは、要求された無線接続が通信装置において利用可能かどうかチェックすることを含む。無線リソースの利用性のチェックは、多数の無線接続のどれがどのように動作しているか、そして既存の接続の動作を悪化させたり又は崩壊したりせずに別の無線接続を確立できるかどうかチェックすることを含む。要求された接続が利用可能でありそしてそれを確立することができる場合には、接続要求処理ブロック304は、接続を形成するためのコマンドメッセージを接続パラメータマネージャー308へ送信する。接続の形成ができない場合には、接続要求処理ブロック304は、接続を要求したアプリケーション又は接続選択マネージャーに、要求された接続が現在利用できないことを通知する。
無線レコードブロック302は、通信装置に適用される無線接続の状態、パラメータ、及び特性に関する情報を含む。接続の状態は、接続が動作中か、利用可能か又はディスエイブルされたかを示す。接続が動作中であるときには、その特定の接続に関連した通信インターフェイスを使用して通信リンクが確立されており、そしてそのリンクを通してデータが搬送されている。接続が利用可能であるときには、その特定の接続に関連した通信リンクが確立されておらず、接続を確立するために無線リソースを利用できる。接続がディスエイブルされたときには、例えば、無線リソースがないために、接続が利用できない。又、無線接続の状態について2つの記述があってもよい。例えば、単一の通信インターフェイスを使用して多数の接続を確立できる場合には、無線レコードブロック302における接続の状態が「動作中」及び「利用可能」の両方であってもよい。
無線レコードブロック302に保持された接続のパラメータは、接続の中心周波数、並びに拡散コード、チャンネルコード、変調技術、電力レベル、タイミングパラメータ、データレート、パケット形式、リンク形式、自動繰り返し要求(ARQ)構成、等を含んでもよい。無線レコードブロック302に保持される接続の特性は、接続のBER又はFER、並びに接続の他の測定又は検出された特性を含んでもよい。
又、無線レコードブロック302は、通信装置に使用されている各無線アクセス技術に特有の全ての考えられるパラメータであって且つ現在使用されているものだけではないパラメータに関する情報を含んでもよい。この情報は、各無線アクセス技術の全ての考えられる周波数帯域、変調及びコード化機構、波形、等を含んでもよい。又、無線レコードブロック302は、接続の測定又は検出された非理想的なもの、例えば、無線信号のスペクトル漏れ又はスプリアス放射に関する情報を含んでもよい。この情報は、次いで、多数の同時に動作する無線接続を制御するときに使用することができる。
無線レコードブロック302は、接続の状態、パラメータ及び特性に関する情報を、接続要求処理ブロック304、接続パラメータマネージャー308、及び連続制御マネージャー306へ供給する。無線レコードブロック302は、状態、パラメータ及び特性に対する更新を、接続パラメータマネージャー及び連続制御マネージャーから受け取る。無線レコードブロック302は、図2の共通制御要素210に含まれる。
接続パラメータマネージャー308は、各接続の動作パラメータを決定する。新たな接続を形成するために接続要求処理ブロック304からコマンドを受け取ったときに、接続パラメータマネージャー308は、どの接続が動作するかチェックすると共に、その動作接続のパラメータをチェックする。接続パラメータマネージャー308が、新たな接続の動作に干渉し得るアクティブな接続がある(又はその逆のことも言える)ことを検出した場合には、接続パラメータマネージャー308は、2つの接続間の干渉をできるだけ少なくするように新たな接続のパラメータを定義する。
接続と接続との間に考えられる干渉の検出は、使用する無線リソース、利用可能な無線リソース、及び既存の接続のパラメータに関する情報に基づく。この情報は、無線レコードブロック302に含まれる。接続パラメータマネージャー308は、先ず、新たに要求される接続が使用するのと同じ無線リソースを使用する既存の動作接続が存在するかどうかチェックすることができる。これらの無線リソースは、周波数帯域、時間ドメイン、及び空間ドメインを含む。空間ドメインは、多数のアンテナと、アンテナ又はアンテナアレーからの無線ビームの方向を制御する能力とを含む通信装置における考えられる無線リソースである。2つの同時の無線接続が同じ周波数帯域で動作し、又、同時に送信/受信データが、異なる方向のみにあり/異なる方向のみから来ることが考えられる。
同じ無線リソースを使用する無線接続が存在しない場合には、新たな接続の形成が簡単である。というのは、接続パラメータマネージャー308が同じ無線リソースを共有するように多数の接続を構成する必要がないからである。接続パラメータマネージャー308は、接続に対するパラメータを単に定義し、接続を形成するためのコマンドを、それに対応する無線特有エンティティに送信する。
要求された新たな接続と同じ無線リソース(1つ又は複数)を使用する動作無線接続が存在する場合には、接続パラメータマネージャー308は、2つの接続間の干渉が最小になるように新たな接続に対するパラメータを定義することができる。又、接続パラメータマネージャー308は、同じ無線リソース(1つ又は複数)を使用する2つの接続間の干渉を最小にするように既存の接続のパラメータを調整することもできる。
次いで、形成する無線接続及び/又は既存の無線接続(1つ又は複数)のパラメータを定義し/調整する多数の例を説明する。形成する無線接続は、使用中の既存の無線接続(1つ又は複数)とは異なる無線アクセス技術を使用してもよい。これと同等のことであるが、形成する無線接続は、使用中の既存の無線接続(1つ又は複数)と同じ無線アクセス技術を使用してもよい。しかしながら、接続パラメータマネージャー308及び多無線コントローラ208の動作は、以下に示す実施例に限定されず、無線接続のパラメータを定義し/調整するための他の手順も考えられることが明らかであろう。
新たな無線接続を形成するときには、接続パラメータマネージャー308は、最初に、形成することが要求された新たな接続が使用するものと同じ周波数帯域を使用する既存の接続が存在するかどうかチェックすることができる。同じ周波数帯域に既存の接続が存在する場合には、接続マネージャーは、(もし可能であれば)2つの接続の周波数帯域が重畳しないように、形成する接続の周波数パラメータを定義する。例えば、Bluetooth(登録商標)接続及びWLAN接続は、同じ2.4ギガヘルツのISM帯域で部分的に動作する。形成する接続がBluetooth(登録商標)であり、そして動作中のWLAN接続が存在すると仮定する。Bluetooth(登録商標)接続は、周波数ホッピング拡散スペクトル接続である。従って、接続パラメータマネージャー308は、Bluetooth(登録商標)接続が、WLAN接続が使用している周波数へホッピングするのを防止することができる。Bluetooth(登録商標)接続の周波数ホップの制限は、当然、Bluetooth(登録商標)接続が存在しそして形成する接続がWLAN接続であるときにも考えられる。又、周波数の重畳は、Bluetooth(登録商標)及びWLAN以外の接続間でも考えられ、それら他の接続の周波数パラメータは、適宜に調整することができる。
ある場合には、2つの接続の周波数帯域が、それらの接続を同じ周波数帯域で動作できるようにするにはあまりに重畳し過ぎることがある。接続パラメータマネージャー308が、既存の接続により使用されるものと同じ帯域を使用せずに新たな接続を形成できないことを検出した場合には、接続パラメータマネージャー308は、次いで、接続が同時にデータを搬送しないように2つの接続をスケジュールできるかどうかチェックする。もしそうであれば、2つの接続のスケジューリングを、通信装置において多無線コントローラ208により実行することができる。しかしながら、多くの通信システムでは、接続に割り当てられるデータ搬送に対して非常に厳密に定義されたタイムスロットが存在する。このような場合に、接続パラメータマネージャー308は、同じ帯域を使用する接続に対して割り当てられるタイムスロットが重畳しないように新たな接続の確立を遅延させることができる。
又、ある通信システムでは、通信装置が送信又は受信のタイミングを直接的又は間接的に制御することも考えられる。例えば、GPSシステムでは、GPS受信器が受信のタイミングを判断することができる。パケット交換システムでは、受信器は、別の接続が同じ無線リソースを使用するときにパケット交換データを受信しないように選択することができる。受信器がその時間中に送信データパケットの受信に失敗した場合には、送信器が受信器から「パケット受信指示」を受け取らず、パケットを再送信する。これは、ほとんどのパケット交換システムにおける標準的な特徴である。
無線リソースとしての空間は、前記周波数帯域及び時間と同様に、接続と接続との間で分割することができる。同じ周波数帯域を使用する接続が存在し、及び/又は割り当てられたタイムスロットが全て使用中であるが、形成する接続が搬送するのと同じ方向へデータを搬送する接続がない場合には、同じ周波数帯域において同じタイムスロットで異なる方向のみにデータを搬送するように新たな接続を確立することができる。しかしながら、これは、通信装置から接続の方向を制御する能力を必要とする。又、通信装置は、多数の方向性アンテナ又はアンテナアレーを備えていなければならない。
ある場合には、2つの接続(既存の接続及び形成する接続)が、同じ無線リソースを完全ではなく少なくとも部分的に使用する以外ない。この場合には、接続パラメータマネージャー308は、新たな接続と既存の接続との間の干渉が許容レベルの状態で既存の接続と同じ無線リソースを少なくとも部分的に新たな接続に割り当てられるかどうか決定することができる。接続と接続との間の許容レベルの干渉とは、たとえ接続の有効データレートが減少されても接続が互いに妨げ合うことのない干渉レベルである。接続パラメータマネージャー308は、どの無線接続が同じ無線リソースを少なくとも部分的に共有するかの知識について無線レコード302をチェックすると共に、このような場合の接続のパラメータをチェックすることができる。2つの接続は、次いで、互いに干渉し、最悪の場合、互いの動作を完全に妨げることがある。このような場合には、接続ができるだけ多くの干渉を許容するように、接続の他のパラメータを調整することができる。このようなパラメータは、変調、コード(拡散コード及び/又はチャンネルコード)、インターリーブ、送信電力、及びデータレートを含む。接続の他のパラメータを調整してもよい。新たな接続のプライオリティが既存の接続より高い場合には新たな接続を形成するために既存の無線接続をスタンバイ状態に入れるか又は終了させることもでき、2つの接続が同時に動作することはできない。或いは又、新たな接続の形成が終了される。このような場合には、接続パラメータマネージャーは、接続の形成を要求したアプリケーション/接続マネージャーに、その要求された接続が現在利用できないことを通知する。
接続パラメータマネージャー308は、形成する接続の適切なパラメータ、及びおそらく、既存の接続の調整可能なパラメータを判断した後に、その定義されたパラメータで接続を形成するか、又は既存の接続のパラメータを調整するためのコマンドメッセージを各々の無線特有エンティティへ送信する。これは、状態を更新すると共に、新たな接続のパラメータを無線レコード302に記憶する。又、接続パラメータマネージャー308は、新たな接続のパラメータ、並びに新たな接続の監視及び制御をスタートさせるコマンドを連続制御マネージャー306へ送信する。連続制御マネージャー306のファンクションは、以下に述べる。
上述した接続パラメータマネージャー308のファンクションは、1つの接続が形成されそして1つの既存の接続のパラメータがチェックされておそらく調整されるというシナリオで説明された。多数の接続が存在する場合にも手順は同様であり、そのパラメータを、新たな接続を形成するためにチェックし及び/又は調整する必要がある。接続パラメータマネージャー308の動作は、既存の接続の数に制限されない。
連続制御マネージャー306は、動作無線接続の特性を監視し、それらのパラメータを接続の性能又は接続に関する情報に基づいて調整する。連続制御マネージャー306のファンクションは、動作無線接続を、おそらく変化する無線環境に迅速に適応させることである。新たな接続が形成されるときに、連続制御マネージャー306は、接続に関連したパラメータと、新たな接続の監視及び制御をスタートさせるコマンドとを、接続パラメータマネージャー308から受け取る。連続制御マネージャー306は、次いで、接続の特性の監視をスタートさせる。接続の特性は、通信装置において測定されてもよいし、或いはサービングネットワークシステムにより測定されて、それに対応する無線特有のエンティティを通して連続制御マネージャー306へ配送されてもよい。
連続制御マネージャー306は、例えば、動作接続の性能尺度を監視することができる。このような性能尺度は、BER又はFERでよい。連続制御マネージャー306は、接続に関連した性能尺度が悪過ぎることを検出すると、その悪い性能が、ある無線リソースの使用に関連しているかどうかチェックする。例えば、Bluetooth(登録商標)接続に関連しているときには、瞬間的に高いビットエラー率が、ある周波数ホップに関連していることがある。これは、動作WLAN接続がBluetooth(登録商標)接続と同じ帯域に部分的に存在し、そしてWLANが動作している帯域への周波数ホップが悪い性能を招くときに生じ得る。悪い性能が、ある無線リソース(又は無線リソースの一部分)の使用に関連している場合には、連続制御マネージャー306は、その無線リソースが多数の接続により使用されないように、接続(1つ又は複数)のパラメータを調整することができる。例えば、Bluetooth(登録商標)接続のパラメータは、接続の周波数ホッピングが、他の動作接続が存在しない狭い帯域に制限されるように、調整することができる。時間(又は空間)ドメイン無線リソースの使用を制御することは、もちろん、例えば、無線システムにより与えられる制約(GSMシステムでは各接続に割り当てられるタイムスロットのような)を考慮して、同様に実施される。
2つ(又はそれ以上)の接続に対して同じ無線リソースを使用する以外ない場合には、連続制御マネージャー306は、性能が低過ぎる1つ以上の接続のパラメータを調整することができる。調整されたパラメータは、拡散コード、チャンネルコード、変調技術、電力レベル、及び/又はタイミングパラメータを含む。接続(1つ又は複数)の性能が依然満足でない場合には、連続制御マネージャー306は、接続を一時的に遮断するか、或いは性能の悪い接続、又は性能の悪い接続に干渉する接続を終了させることもできる。
又、連続制御マネージャー306は、互いに干渉し得る接続の考えられる組み合わせについての事前情報を有してもよい。例えば、連続制御マネージャーは、Bluetooth(登録商標)接続に性能低下を検出した場合には、動作WLAN接続が存在するかどうか自動的にチェックすることができる(又はその逆のことも言える)。というのは、それらの接続が互いに干渉し得るという情報を有しているからである。連続制御マネージャー306は、動作WLAN接続を検出すると、一方又は両方の接続のパラメータを調整することができる。連続制御マネージャー306は、パケットの送信をスケジューリングし、そして送信されるべきパケットのパラメータを変化させるという役割を果たすことができる。変化させることのできる考えられるパラメータは、パケット長さ、パケットにおけるデータ量、変調構成、チャンネルコード化構成、パケットの送信周波数/レート、及び/又はパケットのフォーマット(プリアンブル、ヘッダ、ペイロード、等)を含む。連続制御マネージャー306は、多数の接続のデータパケットの考えられる衝突を予想し、それに応じてスケジューリングを適応させることができる。従って、連続制御マネージャー306は、接続と接続との間の考えられる一致に関する情報を有すると共に、これらの状態に対しどのようにして素早く適応するかの定義された1組のルールも有することができる。
図4は、通信装置において無線接続を生成し、そして多数の無線接続の同時動作を構成する方法を示す。このプロセスは、400において、通信装置に動作接続がない状態で開始する。402において、従来の手順に基づき第1の無線接続が生成される。新たな無線接続を生成する要求が404において受け取られる。この要求は、通信装置のアプリケーションから到来するか、又は外部インスタンス、例えば、無線ネットワークから到来する。
利用可能な無線リソースが406においてチェックされる。これは、形成する接続に対して指定された無線リソースをチェックすることを含む。利用可能な無線リソースとは、1つの無線リソース(周波数帯域、タイムスロット、空間)の少なくとも一部分が利用可能であることを意味する。新たな接続に使用のために指定された周波数帯域が使用されるが、2つ(又はそれ以上)の接続が同時に(又は同じ方向に)データを搬送しないようにそれら接続を動作させるよう構成することができる。
無線リソースが利用でき、既存の接続に使用されるものと同じ無線リソースを使用せずに新たな接続を形成できる場合には、プロセスは、408(任意)及び410へ進む。408は、接続が互いに干渉せずに新たな接続を形成するのに既存の無線接続のパラメータを調整しなければならない場合に実行される。別の接続と干渉しないパラメータを伴う新たな接続が410において形成される。
406において無線リソースが利用できない場合には、プロセスは412へ進み、そこで、既存の接続(1つ又は複数)に対して使用されるものと同じ無線リソースを全て少なくとも部分的に使用して別の接続を形成することができるかどうかチェックされる。これは、少なくとも2つの接続が同じ周波数で少なくとも部分的に動作し、同時にデータを少なくとも部分的に搬送し、且つ同じ方向に少なくとも部分的に搬送することを意味する。
別の無線接続の使用を阻止せずに別の接続を形成することが不可能である(既存の接続(1つ又は複数)のパラメータを調整しても)場合には、プロセスは、414へ進み、そこで、1つの無線接続がスタンバイ状態に入れられるか、又は終了される。スタンバイ状態に入れられるか又は終了される無線接続は、既存の接続でよいが、新たな無線接続の形成手順がキャンセルされてもよい。
412において、既存の接続(1つ又は複数)に使用されるものと同じ無線リソースを使用して別の接続を形成することができる場合には、プロセスは、416及び418(任意)へ進む。接続が干渉をある程度持続することが許されるパラメータをもつ新たな接続が416において形成される。既存の接続(1つ又は複数)のパラメータは、必要なときに、適宜に調整される。
このプロセスは、420で終了となる。
図5は、通信装置において多数の同時無線接続を制御するための手順を示す。
プロセスは、500において開始する。502において、図4の手順に基づき多数の無線接続が形成される。504において、無線接続の特性が監視される。監視される特性は、接続の性能を表わす特性、例えば、BER又はFERを含む。506において、2つの接続が互いに干渉するかどうかチェックされる。2つの接続が互いに干渉することの検出は、少なくとも一方の接続の性能が急激に低下することと、同じ無線リソースを使用する別の接続(1つ又は複数)があるという情報との結合に基づいて行うことができる。
2つの接続が506において互いに干渉しない場合には、手順が504へ復帰し、接続の特性の監視を続ける。2つの接続が506において互いに干渉すると検出された場合には、プロセスは508へ進み、そこで、無線リソースがチェックされる。これは、互いに干渉する両接続の無線リソースをチェックすることを含む。無線リソースが利用でき、2つの接続が互いに干渉せずに動作できる場合には、プロセスは510から512へ進み、そこで、少なくとも一方の接続のパラメータを調整して、2つの接続が互いに干渉しないようにする。一方の接続のパラメータを調整することは、ある場合には充分であるが、互いに干渉する両方の接続のパラメータを調整する必要が生じることもある。506において干渉に含まれなかった他方の接続(1つ又は複数)のパラメータも、ある場合には、調整することが必要となる。これは、一方の接続のパラメータを調整すると、その調整された接続と別の接続との間に干渉が生じる状況である。又、これら2つの接続間の干渉を回避するように、前記別の接続のパラメータも同時に調整するように予防策が取られる。
プロセスは、512から504へ復帰し、通信装置において動作無線接続の特性の監視が続けられる。
2つの接続が同じ無線リソースを使用する以外、他の選択肢がない場合には、プロセスは510から514へ進み、そこで、2つの接続が同じ無線リソースを全て少なくとも部分的に使用して動作することができるかどうかチェックされる。これは、少なくとも2つの接続が同じ周波数で少なくとも部分的に動作し、同時にデータを少なくとも部分的に搬送し、且つ同じ方向に少なくとも部分的に搬送することを意味する。
2つの接続が514において同じ無線リソースを使用して動作することができる場合には、プロセスは512へ進み、そこで、一方の接続又は両方の接続がある程度干渉を持続するようにそれらのパラメータを調整し、これにより、同じ無線リソースを使用して2つの接続の動作を行えるようにする。プロセスは、512から504へ復帰し、通信装置において動作無線接続の特性の監視を続ける。
2つの接続が514において同じ無線リソースを使用して動作することができない場合には、プロセスは516へ進み、接続の一方がスタンバイ状態にされるか又は終了させられる。どちらの接続がスタンバイ状態にされ又は終了されるかの判断は、接続のプライオリティ又は性能のようなある基準に基づく。プライオリティの低い又は性能の悪い接続が終了させられる。プロセスは516から504へ復帰し、通信装置において動作無線接続の特性の監視が続けられる。
上述した形式の通信装置100は、この方法を実施するのに使用できるが、他の形式の通信装置でも実施に適している。一実施形態では、コンピュータプログラム製品は、少なくとも1つの既存の無線接続をもつ通信装置において新たな無線接続を形成するための上述した方法のコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードする。別の実施形態では、コンピュータプログラム製品は、通信装置において多数の同時に動作する無線接続を制御するためのインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードする。このコンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラム配布媒体において実施することができる。コンピュータプログラム配布媒体は、ソフトウェアを配布するためのこの技術で知られた全てのやり方、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体、プログラム記憶媒体、記録媒体、コンピュータ読み取り可能なメモリ、コンピュータ読み取り可能なソフトウェア配布パッケージ、コンピュータ読み取り可能な信号、コンピュータ読み取り可能なテレコミュニケーション信号、及びコンピュータ読み取り可能な圧縮型ソフトウェアパッケージを含む。
添付図面に基づく一実施例を参照して本発明を以上に説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲内で多数の仕方で変更することができる。
多数の無線接続を使用する通信装置のブロック図である。 通信装置のアーキテクチャーの一実施例を示す図である。 多無線コントローラの構造の一実施例を示す図である。 動作接続が存在する間に通信装置に新たな接続を形成するプロセスを示すフローチャートである。 通信装置における多数の同時接続を制御するプロセスを示すフローチャートである。

Claims (40)

  1. 少なくとも1つの既存の無線接続をもつ通信装置に新たな無線接続を形成する方法において、
    前記既存の無線接続及び前記新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定するステップ(406, 412)と、
    前記既存の無線接続及び前記新たな無線接続が互いに干渉する場合には前記既存の無線接続と前記新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで前記新たな無線接続を形成するステップ(410)と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. 前記1つ又は複数の既存の無線接続及び前記新たな無線接続は、少なくとも2つの異なる無線アクセス技術を使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記新たな無線接続が前記既存の接続と同じ無線リソースを使用しないように前記新たな接続のパラメータを定義するステップ(410)を更に備えた、請求項1に記載の方法。
  4. 前記新たな無線接続が前記既存の無線接続と同時にデータを送信又は受信しないように前記新たな接続のパラメータを定義する(410)、請求項3に記載の方法。
  5. 前記新たな無線接続が前記既存の無線接続と同じ周波数帯域でデータを送信又は受信しないように前記新たな接続のパラメータを定義する(410)、請求項3に記載の方法。
  6. 前記方法は、更に、
    前記新たな接続と前記既存の接続との間の干渉が許容レベルである状態で前記既存の接続と同じ無線リソースを少なくとも部分的に前記新たな接続に割り当てられるかどうか決定するステップ(412)と、
    前記新たな接続及び前記既存の接続に同じ無線リソースが少なくとも部分的に割り当てられると決定された場合には、前記新たな無線接続が前記既存の無線接続と同じ無線リソースを少なくとも部分的に使用するように前記新たな接続のパラメータを定義するステップ(416)と、
    を備えた請求項1に記載の方法。
  7. 前記既存の無線接続及び前記新たな無線接続が同じ無線アクセス技術を使用する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記方法は、更に、前記新たな無線接続と前記既存の無線接続との間の干渉を最小にするように前記既存の無線接続のパラメータを調整するステップ(408)を備えた、請求項1に記載の方法。
  9. 前記既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定する前記ステップは、前記既存の無線接続及び前記新たな無線接続の特性に関する事前情報に基づく、請求項1に記載の方法。
  10. 前記既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定する前記ステップは、前記既存の無線接続の検出又は測定された特性に基づく、請求項1に記載の方法。
  11. 通信装置において多数の同時に動作する無線接続を制御するための方法であって、
    少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視するステップ(504)と、
    少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合に少なくとも2つの無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続のうちの少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整するステップ(512)と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  12. 前記方法は、更に、少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の性能を表わす特性を監視するステップ(504, 506)を備えた、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法は、更に、少なくとも2つの無線接続が同じ無線リソースを使用しないように少なくとも1つの既存の無線接続のパラメータを調整するステップ(512)を備えた、請求項11に記載の方法。
  14. 前記方法は、更に、互いに干渉する少なくとも2つの無線接続に対して充分な無線リソースが利用できない場合に、互いに干渉する少なくとも2つの無線接続が同じ無線リソースを少なくとも部分的に使用するように、少なくとも1つの無線接続のパラメータを調整するステップ(512)を備えた、請求項11に記載の方法。
  15. 前記方法は、更に、無線接続が干渉を持続するように同じ無線リソースを少なくとも部分的に使用する無線接続のパラメータを調整するステップ(512)を備えた、請求項14に記載の方法。
  16. 前記方法は、更に、互いに干渉する少なくとも2つの無線接続が同時に動作するように構成できない場合に少なくとも1つの無線接続を終了するか又はスタンバイ状態に入れるステップ(516)を備えた、請求項11に記載の方法。
  17. 少なくとも1つの無線接続を与えるための少なくとも1つの通信インターフェイス(110, 112, 114)と、既存の無線接続として少なくとも1つの無線接続を形成すると共に、新たな無線接続を形成するための要求を処理するように構成された制御ユニット(104)とを備えた通信装置(100)において、
    前記制御ユニット(104)は、更に、既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定し、そして既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合は、既存の無線接続と新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで新たな無線接続を形成するように構成されたことを特徴とする通信装置(100)。
  18. 前記制御ユニット(104)は、更に、少なくとも2つの異なる無線アクセス技術を使用する無線接続を形成するように構成される、請求項17に記載の通信装置。
  19. 前記制御ユニット(104)は、更に、前記新たな無線接続が前記既存の無線接続と同じ無線リソースを使用しないように前記新たな無線接続のパラメータを定義するように構成される、請求項17に記載の通信装置。
  20. 前記制御ユニット(104)は、更に、前記新たな無線接続が、前記既存の無線接続と同時にデータを送信又は受信しないように、前記新たな接続のパラメータを定義するように構成される、請求項19に記載の通信装置。
  21. 前記制御ユニット(104)は、更に、前記新たな無線接続が、前記既存の無線接続と同じ周波数帯域でデータを送信又は受信しないように、前記新たな接続のパラメータを定義するように構成される、請求項19に記載の通信装置。
  22. 前記制御ユニット(104)は、更に、前記新たな接続と前記既存の接続との間の干渉が許容レベルである状態で前記既存の接続と同じ無線リソースを少なくとも部分的に前記新たな接続に割り当てられるかどうか決定し、そして前記新たな接続及び前記既存の接続に同じ無線リソースが少なくとも部分的に割り当てられると決定された場合には、前記新たな無線接続が前記既存の無線接続と同じ無線リソースを少なくとも部分的に使用するように前記新たな接続のパラメータを定義するよう構成された、請求項17に記載の通信装置。
  23. 前記制御ユニット(104)は、更に、同じ無線アクセス技術を使用する無線接続を形成するように構成される、請求項17に記載の通信装置。
  24. 前記制御ユニット(104)は、更に、前記新たな接続と前記既存の接続との間の干渉を最小にするように前記既存の無線接続のパラメータを調整するよう構成される、請求項17に記載の通信装置。
  25. 前記制御ユニット(104)は、更に、前記既存の無線接続及び前記新たな無線接続が互いに干渉するかどうかを、前記既存の無線接続及び前記新たな無線接続の特性に関する事前情報に基づいて決定するように構成される、請求項17に記載の通信装置。
  26. 前記制御ユニット(104)は、更に、前記既存の無線接続及び前記新たな無線接続が互いに干渉するかどうかを、前記既存の無線接続の検出又は測定された特性に基づいて決定するように構成される、請求項17に記載の通信装置。
  27. 無線接続を与えるための通信インターフェイス(110, 112, 114)を備えた通信装置(100)において、
    少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視すると共に、少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合に少なくとも2つの無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続の少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整するように構成された制御ユニット(104)を更に備えたことを特徴とする通信装置(100)。
  28. 前記制御ユニット(104)は、更に、少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の性能を表わす特性を監視するように構成される、請求項27に記載の通信装置。
  29. 前記制御ユニット(104)は、更に、少なくとも2つの無線接続が同じ無線リソースを使用しない仕方で少なくとも2つの無線接続のうちの少なくとも1つの無線接続のパラメータを調整するように構成される、請求項27に記載の通信装置。
  30. 前記制御ユニット(104)は、更に、互いに干渉する少なくとも2つの無線接続に対して充分な無線リソースが利用できない場合に、互いに干渉する無線接続が同じ無線リソースを少なくとも部分的に使用するように、少なくとも2つの無線接続のうちの少なくとも1つの無線接続のパラメータを調整するよう構成される、請求項27に記載の通信装置。
  31. 前記制御ユニット(104)は、更に、無線接続が干渉を持続するように同じ無線リソースを少なくとも部分的に使用する無線接続のパラメータを調整するよう構成される、請求項30に記載の通信装置。
  32. 前記制御ユニット(104)は、更に、互いに干渉する接続が同時に動作するように配列できない場合に少なくとも1つの接続を終了するか又はスタンバイ状態に入れるよう構成される、請求項27に記載の通信装置。
  33. 無線接続を与えるための通信手段と、
    無線接続を既存の無線接続として形成する手段と、
    新たな無線接続を形成する要求を処理する手段と、
    前記既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定する手段と、
    前記既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合に前記既存の無線接続と前記新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで前記新たな無線接続を形成する手段と、
    を備えた通信装置。
  34. 無線接続を与えるための通信手段と、
    少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視するための手段と、
    少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合には少なくとも2つの無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続のうちの少なくとも1つの無線接続のパラメータを調整するための手段と、
    を備えた通信装置。
  35. 少なくとも1つの既存の無線接続をもつ通信装置に新たな無線接続を形成するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム製品において、前記プロセスは、
    既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定し(406)、そして
    既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合には既存の無線接続と新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで新たな無線接続を形成する(410)、
    ことを含むコンピュータプログラム製品。
  36. コンピュータにより読み取り可能で、且つ少なくとも1つの既存の無線接続をもつ通信装置に新たな無線接続を形成するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム配布媒体において、前記プロセスは、
    既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉するかどうか決定し(406)、そして
    既存の無線接続及び新たな無線接続が互いに干渉する場合には既存の無線接続と新たな無線接続との間の干渉を最小にするパラメータで新たな無線接続を形成する(410)、
    ことを含むコンピュータプログラム配布媒体。
  37. 前記配布媒体は、次の少なくとも1つ、即ちコンピュータ読み取り可能な媒体、プログラム記憶媒体、記録媒体、コンピュータ読み取り可能なメモリ、コンピュータ読み取り可能なソフトウェア配布パッケージ、コンピュータ読み取り可能な信号、コンピュータ読み取り可能なテレコミュニケーション信号、及びコンピュータ読み取り可能な圧縮型ソフトウェアパッケージを含む、請求項36に記載のコンピュータプログラム配布媒体。
  38. 通信装置において多数の同時に動作する無線接続を制御するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム製品において、前記プロセスは、
    少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視し(504)、そして
    少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合にそれら無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続のうちの少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整する(512)、
    ことを含むコンピュータプログラム製品。
  39. コンピュータにより読み取り可能で、且つ通信装置において多数の同時に動作する無線接続を制御するためのコンピュータプロセスを実行するインストラクションのコンピュータプログラムをエンコードするコンピュータプログラム配布媒体において、前記プロセスは、
    少なくとも2つの無線接続間の干渉を検出するために無線接続の特性を監視し(504)、そして
    少なくとも2つの無線接続間の干渉が検出された場合にそれら無線接続間の干渉を最小にするように少なくとも2つの無線接続の少なくとも一方の無線接続のパラメータを調整する(512)、
    ことを含むコンピュータプログラム配布媒体。
  40. 前記配布媒体は、次の少なくとも1つ、即ちコンピュータ読み取り可能な媒体、プログラム記憶媒体、記録媒体、コンピュータ読み取り可能なメモリ、コンピュータ読み取り可能なソフトウェア配布パッケージ、コンピュータ読み取り可能な信号、コンピュータ読み取り可能なテレコミュニケーション信号、及びコンピュータ読み取り可能な圧縮型ソフトウェアパッケージを含む、請求項39に記載のコンピュータプログラム配布媒体。
JP2007542025A 2004-11-22 2005-11-21 無線アクセスを制御する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4753950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20045450 2004-11-11
FI20045450A FI20045450A0 (fi) 2004-11-22 2004-11-22 Menetelmä ja laite radioyhteyden kontrolloimiseen
PCT/FI2005/050423 WO2006053951A1 (en) 2004-11-22 2005-11-21 Method and device for controlling radio access

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521309A true JP2008521309A (ja) 2008-06-19
JP4753950B2 JP4753950B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=33515331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542025A Expired - Fee Related JP4753950B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-21 無線アクセスを制御する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7623879B2 (ja)
EP (1) EP1815620B1 (ja)
JP (1) JP4753950B2 (ja)
KR (2) KR101035892B1 (ja)
CN (1) CN101088235A (ja)
BR (1) BRPI0519043A8 (ja)
FI (1) FI20045450A0 (ja)
RU (1) RU2393636C2 (ja)
WO (1) WO2006053951A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060250A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、無線通信システム、及び周波数割当方法
JP2011078090A (ja) * 2009-09-07 2011-04-14 Ntt Docomo Inc 通信競合管理装置、サブ通信競合管理装置、通信競合管理システム及び通信競合管理方法
JP2011527868A (ja) * 2008-07-11 2011-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Rfモジュールアクティビティの同期の方法および装置
WO2012086472A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 三菱電機株式会社 無線通信装置および無線通信方法
JP2013502844A (ja) * 2009-08-18 2013-01-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイス内でアプリケーションを無線にマッピングするための方法および装置
JP2013513308A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける協調多機能通信のための方法および装置
JP2013516110A (ja) * 2009-12-21 2013-05-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線機器における動的アンテナ選択
JP2013546236A (ja) * 2010-10-11 2013-12-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおいて端末機内に複数個の異種通信モジュールがある場合、時分割方式で干渉を回避する方法及び装置
JP2014042280A (ja) * 2009-05-14 2014-03-06 Qualcomm Incorporated 無線通信システムにおける電波インタフェースの競合を解決するためのシステム及び方法
US8903314B2 (en) 2009-10-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Bluetooth introduction sequence that replaces frequencies unusable due to other wireless technology co-resident on a bluetooth-capable device
JP2015503308A (ja) * 2011-12-27 2015-01-29 インテル コーポレイション 通信装置及び通信方法
US9130656B2 (en) 2010-10-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
US9135197B2 (en) 2009-07-29 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Asynchronous interface for multi-radio coexistence manager
US9148889B2 (en) 2009-06-01 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Control of multiple radios using a database of interference-related information
US9161232B2 (en) 2009-06-29 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Decentralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9185718B2 (en) 2009-06-29 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Centralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9236929B2 (en) 2009-12-08 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Combined intelligent receive diversity (IRD) and mobile transmit diversity (MTD) with independent antenna switching for uplink and downlink
JP2016119697A (ja) * 2010-03-30 2016-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 音声アクティビティ検出および共存マネジャ決定を容易にする方法および装置
US10310931B2 (en) 2014-06-18 2019-06-04 Nec Corporation Communications state estimation device, communications state estimation method, and storage medium that stores communications state estimation program
JP2021525466A (ja) * 2018-05-31 2021-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線通信ハンドオーバのためのデバイス

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070178939A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Sbc Knowledge Ventures Lp Method for reducing radio interference between wireless access points
US20070214484A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Carolyn Taylor Digital video broadcast transition method and device
US8693950B2 (en) 2006-03-23 2014-04-08 Broadcom Corporation Method and system for transmit power control techniques to reduce mutual interference between coexistent wireless networks device
US7657286B2 (en) * 2006-05-11 2010-02-02 Nokia Corporation Multiradio control interface element in modem
US7643830B2 (en) * 2006-07-17 2010-01-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for soft-decision based inter-radio access technology handover triggering
US20080062919A1 (en) * 2006-08-04 2008-03-13 Chen Camille C Methods and apparatus for providing a channel avoidance system for a platform with a plurality of wireless communication devices
JP4636458B2 (ja) * 2006-08-31 2011-02-23 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線装置
US7949364B2 (en) * 2006-10-03 2011-05-24 Nokia Corporation System for managing radio modems
JP4855212B2 (ja) * 2006-10-20 2012-01-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置および無線通信方法
US20080101446A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Motorola, Inc. Multi-modem scheduling on a communication device
FI20065696A0 (fi) 2006-11-03 2006-11-03 Nokia Corp Radioprosessin ohjaus
KR20090080541A (ko) * 2006-11-06 2009-07-24 노키아 코포레이션 자기간섭 제거를 위한 아날로그 신호 경로 모델링
FI20065699A0 (fi) 2006-11-06 2006-11-06 Nokia Corp HARQ-vastaanotto moniradiolaitteessa
WO2008056224A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Nokia Corporation Apparatus, methods, and computer program products providing reduced interference in a multi-antenna system
GB0709813D0 (en) * 2007-05-22 2007-07-04 Nokia Corp A radio frequency apparatus
JP5033598B2 (ja) * 2007-11-28 2012-09-26 株式会社日立製作所 表示装置および映像機器
US8504091B2 (en) * 2008-02-01 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for control channels in a wireless communication network
US8599705B2 (en) 2008-02-01 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Interference management based on enhanced pilot measurement reports
GB2457987A (en) * 2008-03-06 2009-09-09 Nokia Corp Configuring a modular radio frequency communications device
JP4915371B2 (ja) * 2008-03-14 2012-04-11 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP4410837B2 (ja) * 2008-03-28 2010-02-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース選択方法、移動局及び無線基地局
US20110059702A1 (en) * 2008-04-08 2011-03-10 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for providing a firewall for a software defined multiradio
WO2010018643A1 (ja) * 2008-08-12 2010-02-18 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線通信システム、無線通信装置及び無線リソース管理方法
US8334809B2 (en) * 2008-10-22 2012-12-18 Raytheon Company Active electronically scanned array antenna for satellite communications
KR101580990B1 (ko) * 2009-01-13 2015-12-30 삼성전자주식회사 블루투스를 이용한 적응형 음질 제어 장치 및 방법
US8249510B2 (en) * 2009-02-11 2012-08-21 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Method and systems to facilitate reducing interference between RF signals
US8750178B2 (en) * 2009-06-01 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Connection manager for a wireless communication device
US20100319033A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Nokia Corporation Apparatus And Method For Supporting Multiple Services
US8351456B2 (en) * 2009-06-29 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for radio filtering in a multi-radio device
US8886126B2 (en) * 2009-07-09 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Resolution algorithms for multi-radio coexistence
US8688132B2 (en) * 2009-09-07 2014-04-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Sensing wireless transmissions from a licensed user of a licensed spectral resource
EP2462763B1 (en) * 2009-09-14 2018-07-18 Apple Inc. Receiving information relating to radio access technology capabilities of a mobile station
US8340578B2 (en) 2009-10-05 2012-12-25 Apple Inc. Methods and apparatus for enhanced coexistence algorithms in wireless systems
US8693569B2 (en) 2009-10-19 2014-04-08 Apple Inc. Methods and apparatus for dynamic wireless device coexistence
US8559383B2 (en) * 2009-11-20 2013-10-15 Nokia Corporation Multiradio control
US9338276B2 (en) * 2010-01-26 2016-05-10 Apple Inc. Gating accessory connection
WO2011112125A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for link adaptation in a communication system adjustment of link adaption parameter based on data and control channel load
US9148375B2 (en) * 2010-03-15 2015-09-29 Fujitsu Limited Method and system for implementing link adaptation based on mobility
US9055556B2 (en) * 2010-04-01 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for selecting radios and mapping applications to radios on a wireless device
US9072077B2 (en) * 2010-04-01 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing fractional system selection by a wireless device
US9497636B2 (en) 2010-07-26 2016-11-15 Nokia Technologies Oy Apparatus and method to reduce interference between disparate communication systems
US20120213303A1 (en) * 2010-08-17 2012-08-23 Qualcomm Incorporated Compatible subset generation to facilitate multi-radio coexistence
US8599709B2 (en) 2011-02-10 2013-12-03 Apple Inc. Methods and apparatus for wireless coexistence based on transceiver chain emphasis
US9144084B2 (en) 2011-06-13 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
US9185684B2 (en) * 2011-09-14 2015-11-10 Marvell World Trade Ltd Using non-uniform frequency bands for coexistence among multiple wireless communication technologies
US8879999B2 (en) * 2011-09-14 2014-11-04 Marvell World Trade Ltd. Using frequency bands characterized by type of unwanted interference for coexistence among multiple wireless communication technologies
US9026156B2 (en) 2011-11-07 2015-05-05 Nokia Corporation Method and apparatus providing in-device co-existence signaling
CN102378333B (zh) * 2011-12-02 2014-05-14 杭州华三通信技术有限公司 一种调整功率的方法和装置
US10588101B2 (en) * 2012-01-06 2020-03-10 Qualcomm Incorporated Long term evoluton (LTE) user equipment relays having a licensed wireless or wired backhaul link and an unlicensed access link
US9433003B2 (en) * 2012-03-07 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence via timing controls for radios using the same radio access technology
US9820158B2 (en) 2012-03-07 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Multi-radio interference mitigation via frequency selectivity
US8995553B2 (en) 2012-06-08 2015-03-31 Apple Inc. Methods and apparatus for mitigating interference in aggressive form factor designs
EP2773162B1 (en) * 2013-02-27 2018-10-17 BlackBerry Limited Methods and apparatus for reducing the impact of rf interference based on estimation of colored noise
EP2773152B1 (en) * 2013-02-27 2015-08-19 BlackBerry Limited Access point and channel selection in a wireless network for reduced RF interference
US9191991B2 (en) 2013-02-27 2015-11-17 Blackberry Limited Methods and apparatus for reducing the impact of RF interference based on estimation of colored noise
US20150029946A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Michael Edward Smith Luna Modulation of packet characteristics to establish an overlay communication channel
US9756606B2 (en) * 2014-05-15 2017-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication device
US9544934B2 (en) * 2015-06-05 2017-01-10 Apple Inc. Device and method for antenna synchronization and selection
CN106686738A (zh) * 2015-11-05 2017-05-17 索尼公司 基站侧和用户设备侧的装置及方法、无线通信系统
KR102430007B1 (ko) * 2017-12-22 2022-08-04 삼성전자 주식회사 방송신호수신장치 및 그 제어방법
US11082110B2 (en) * 2018-12-03 2021-08-03 Mediatek Inc. Communication method and communication device
WO2020123910A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Apple Inc. Multi-radio interface for multiple radio computers
CN116321152A (zh) 2019-08-16 2023-06-23 Oppo广东移动通信有限公司 无线高保真Wi-Fi连接控制方法及相关产品

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345756A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Fujitsu Ltd 複数の無線通信部を有する情報処理装置におけるrf信号干渉を防止するための通信監視制御
JP2002319948A (ja) * 2000-10-20 2002-10-31 Symbol Technologies Inc 2重モード無線データ通信
JP2003234745A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Nec Corp 複合無線装置及びそれに用いる干渉回避制御方法
WO2003105418A2 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless technology co-existence
JP2004032462A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp 電子機器及び通信制御方法
WO2004045082A2 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Agere Systems Inc. Interoperability and coexistence between two disparate communication systems
WO2004054120A2 (en) * 2002-08-14 2004-06-24 Intel Corporation Method and apparatus for mitigating radio frequency interference between transceiver systems
JP2004186781A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Canon Inc 無線通信装置
JP2004363728A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Canon Inc 無線情報通信端末

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8605366D0 (en) * 1986-03-05 1986-04-09 Secr Defence Digital processor
US5245695A (en) * 1991-06-12 1993-09-14 American Neuralogix Inc. Fuzzy microcontroller
US5649303A (en) * 1994-09-02 1997-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing interference among communication systems
US6006106A (en) * 1996-12-31 1999-12-21 Ericsson Inc. Method for automatic transceiver selection in a mobile multiple RF transceiver apparatus
US6138010A (en) * 1997-05-08 2000-10-24 Motorola, Inc. Multimode communication device and method for operating a multimode communication device
JP3348196B2 (ja) 1998-03-06 2002-11-20 独立行政法人通信総合研究所 無線伝送システム
KR100339034B1 (ko) * 1998-08-25 2002-10-11 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속통신시스템의제어유지상태에서역방향폐루프전력제어장치및방법
JP2000244358A (ja) * 1998-12-21 2000-09-08 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法及び記録媒体
US6442375B1 (en) * 1999-07-14 2002-08-27 Ericsson Inc. Systems and methods for maintaining operation of a receiver co-located with a transmitter and susceptible to interference therefrom by desensitization of the receiver
JP4292442B2 (ja) * 2000-01-31 2009-07-08 ソニー株式会社 全地球測位システムの受信装置及び携帯無線端末
US6278723B1 (en) * 2000-03-08 2001-08-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for minimizing a probability of self-interference among neighboring wireless networks
SE516509C2 (sv) 2000-05-18 2002-01-22 Ericsson Telefon Ab L M En kommunikationsapparat med två radioenheter och en driftmetod därav
EP1317814A1 (en) * 2000-09-12 2003-06-11 Kvaser Consultant Ab An arrangement with a number of units that can communicate with each other via a wireless connection system and a method for use with such a system
WO2002047286A2 (en) * 2000-12-06 2002-06-13 Nokia Corporation Method for controlling the weighting of a data signal in the at least two antenna elements of a radio connection unit, module and communications system
US7092733B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile radio communication apparatus capable to plurality of radio communication systems
DE60140574D1 (de) * 2001-04-12 2009-12-31 Juniper Networks Inc Zugangsrauschunterdrückung in einem digitalen Empfänger
US20030078037A1 (en) * 2001-08-17 2003-04-24 Auckland David T. Methodology for portable wireless devices allowing autonomous roaming across multiple cellular air interface standards and frequencies
CN1192531C (zh) * 2001-12-21 2005-03-09 华为技术有限公司 一种宽带码分多址系统同步的实现方法
US7117008B2 (en) * 2002-01-03 2006-10-03 Intel Corporation Mitigating interference among multiple radio device types
US7110469B2 (en) * 2002-03-08 2006-09-19 Broadcom Corporation Self-calibrating direct conversion transmitter
US6892076B2 (en) * 2002-06-05 2005-05-10 Nokia Corporation Digital video broadcast-terrestrial (DVB-T) receiver interoperable with a GSM transmitter in a non-interfering manner using classmark change procedure
US6836506B2 (en) * 2002-08-27 2004-12-28 Qualcomm Incorporated Synchronizing timing between multiple air link standard signals operating within a communications terminal
US6978121B1 (en) * 2002-11-05 2005-12-20 Rfmd Wpan, Inc Method and apparatus for operating a dual-mode radio in a wireless communication system
US8005503B2 (en) * 2002-12-18 2011-08-23 Broadcom Corporation Synchronization of multiple processors in a multi-mode wireless communication device
GB2399982B (en) * 2003-03-10 2005-03-09 Toshiba Res Europ Ltd Communications systems & methods
US6965839B2 (en) * 2003-04-28 2005-11-15 International Business Machines Corporation Proactive automated calibration of integrated circuit interface
US6917890B2 (en) * 2003-05-29 2005-07-12 Delphi Technologies, Inc. Method to provide off-line transfer of vehicle calibration data
GB2402843B (en) 2003-06-12 2005-09-21 Nec Technologies Mobile radio communications device
EP1639844B1 (en) * 2003-06-23 2015-10-21 Spreadtrum Communications Inc. Time interleaved multiple standard single radio system apparatus and method
ATE354103T1 (de) * 2003-08-01 2007-03-15 Cit Alcatel Positionsbestimmung einer mobilendgerät mittels auf anfrage gesendeten hilfsdaten
GB2407178B (en) 2003-10-17 2006-07-12 Toshiba Res Europ Ltd Reconfigurable signal processing module
US20050095982A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Blanchard Scott D. MSS user equipment and methods for synchronizing MSS user equipment
FR2863714B1 (fr) * 2003-12-16 2006-04-21 Cit Alcatel Dispositif de determination de position par filtrage de donnees d'integrite d'un systeme d'augmentation, pour un terminal mobile
ATE426312T1 (de) * 2004-01-13 2009-04-15 Nxp Bv Synchronisation von zeitbasiseinheiten
FI20040261A0 (fi) * 2004-02-18 2004-02-18 Nokia Corp Aikatiedon tarjoaminen
US7519390B2 (en) * 2004-03-10 2009-04-14 Spreadtrum Communications Inc. Transmitter and receiver architecture for multi-mode wireless device
JP2005260425A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp デュアル無線端末装置およびデュアル無線システム
US7610057B2 (en) * 2004-04-23 2009-10-27 Microsoft Corporation Selecting a wireless networking technology on a device capable of carrying out wireless network communications via multiple wireless technologies
WO2006096864A2 (en) 2005-03-09 2006-09-14 Xirrus, Inc. Media access controller for use in a multi-sector access point array
US7697896B2 (en) * 2005-03-16 2010-04-13 Sony Computer Entertainment Inc. Communication apparatus preventing communication interference
BRPI0520544A2 (pt) 2005-11-24 2009-05-12 Nokia Corp metodologia , módulo, terminal e sistema que permitem operação programada de um subsistema de identificação por radiofreqüência (rfdi) e um subsistema de comunicação sem fio
WO2008056224A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Nokia Corporation Apparatus, methods, and computer program products providing reduced interference in a multi-antenna system
US7944904B2 (en) * 2007-04-25 2011-05-17 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for managing timing functions in multiple timing protocols
GB0709813D0 (en) * 2007-05-22 2007-07-04 Nokia Corp A radio frequency apparatus

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345756A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Fujitsu Ltd 複数の無線通信部を有する情報処理装置におけるrf信号干渉を防止するための通信監視制御
JP2002319948A (ja) * 2000-10-20 2002-10-31 Symbol Technologies Inc 2重モード無線データ通信
JP2003234745A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Nec Corp 複合無線装置及びそれに用いる干渉回避制御方法
WO2003105418A2 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless technology co-existence
JP2005529549A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線技術の共存
JP2004032462A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp 電子機器及び通信制御方法
WO2004054120A2 (en) * 2002-08-14 2004-06-24 Intel Corporation Method and apparatus for mitigating radio frequency interference between transceiver systems
WO2004045082A2 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Agere Systems Inc. Interoperability and coexistence between two disparate communication systems
JP2006521714A (ja) * 2002-11-13 2006-09-21 アギア システムズ インコーポレーテッド 異質な2つの通信システム間の相互運用性および共存
JP2004186781A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Canon Inc 無線通信装置
JP2004363728A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Canon Inc 無線情報通信端末

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533413B2 (ja) * 2007-08-30 2010-09-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、無線通信システム、及び周波数割当方法
JP2009060250A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、無線通信システム、及び周波数割当方法
JP2011527868A (ja) * 2008-07-11 2011-11-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Rfモジュールアクティビティの同期の方法および装置
US9386587B2 (en) 2009-05-14 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Allocating transmit power among multiple air interfaces
US9313791B2 (en) 2009-05-14 2016-04-12 Qualcomm Incorporated System and method for dropping and adding an air interface in a wireless communication system
JP2014042280A (ja) * 2009-05-14 2014-03-06 Qualcomm Incorporated 無線通信システムにおける電波インタフェースの競合を解決するためのシステム及び方法
US9148889B2 (en) 2009-06-01 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Control of multiple radios using a database of interference-related information
US9155103B2 (en) 2009-06-01 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9185718B2 (en) 2009-06-29 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Centralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9161232B2 (en) 2009-06-29 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Decentralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9135197B2 (en) 2009-07-29 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Asynchronous interface for multi-radio coexistence manager
JP2013502844A (ja) * 2009-08-18 2013-01-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイス内でアプリケーションを無線にマッピングするための方法および装置
US9185719B2 (en) 2009-08-18 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mapping applications to radios in a wireless communication device
US8433799B2 (en) 2009-09-07 2013-04-30 Ntt Docomo, Inc. Communication contention management device, auxiliary communication contention management device, communication contention management system, and communication contention management method
JP2011078090A (ja) * 2009-09-07 2011-04-14 Ntt Docomo Inc 通信競合管理装置、サブ通信競合管理装置、通信競合管理システム及び通信競合管理方法
US8903314B2 (en) 2009-10-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Bluetooth introduction sequence that replaces frequencies unusable due to other wireless technology co-resident on a bluetooth-capable device
US9226339B2 (en) 2009-12-03 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for cooperative multifunctional communication in a wireless communication system
JP2013513308A (ja) * 2009-12-03 2013-04-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける協調多機能通信のための方法および装置
US9236929B2 (en) 2009-12-08 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Combined intelligent receive diversity (IRD) and mobile transmit diversity (MTD) with independent antenna switching for uplink and downlink
JP2013516110A (ja) * 2009-12-21 2013-05-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線機器における動的アンテナ選択
JP2016119697A (ja) * 2010-03-30 2016-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 音声アクティビティ検出および共存マネジャ決定を容易にする方法および装置
US9974092B2 (en) 2010-10-11 2018-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. In-device interference avoidance method and apparatus for terminal equipped with multiple communication modules
JP2013546236A (ja) * 2010-10-11 2013-12-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおいて端末機内に複数個の異種通信モジュールがある場合、時分割方式で干渉を回避する方法及び装置
US9130656B2 (en) 2010-10-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
JP5335153B2 (ja) * 2010-12-20 2013-11-06 三菱電機株式会社 無線通信装置および無線通信方法
WO2012086472A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 三菱電機株式会社 無線通信装置および無線通信方法
JP2015503308A (ja) * 2011-12-27 2015-01-29 インテル コーポレイション 通信装置及び通信方法
US10310931B2 (en) 2014-06-18 2019-06-04 Nec Corporation Communications state estimation device, communications state estimation method, and storage medium that stores communications state estimation program
JP2021525466A (ja) * 2018-05-31 2021-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線通信ハンドオーバのためのデバイス
JP7164627B2 (ja) 2018-05-31 2022-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 無線通信ハンドオーバのためのデバイス
JP7528996B2 (ja) 2018-05-31 2024-08-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 無線通信ハンドオーバのためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090008434A (ko) 2009-01-21
BRPI0519043A8 (pt) 2016-03-22
US7623879B2 (en) 2009-11-24
EP1815620A1 (en) 2007-08-08
EP1815620B1 (en) 2016-07-20
EP1815620A4 (en) 2010-03-17
KR101035892B1 (ko) 2011-05-23
FI20045450A0 (fi) 2004-11-22
US20060135076A1 (en) 2006-06-22
JP4753950B2 (ja) 2011-08-24
RU2007118570A (ru) 2008-12-27
US7991413B2 (en) 2011-08-02
BRPI0519043A2 (pt) 2008-12-23
CN101088235A (zh) 2007-12-12
RU2393636C2 (ru) 2010-06-27
KR20070088720A (ko) 2007-08-29
KR101010260B1 (ko) 2011-01-21
WO2006053951A1 (en) 2006-05-26
US20100029215A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753950B2 (ja) 無線アクセスを制御する方法及び装置
EP2087614B1 (en) Control of radio process
US9445275B2 (en) Methods and apparatus for mitigating interference in aggressive form factor designs
US7865201B2 (en) HARQ data reception in multiradio device
US8559881B2 (en) Method and system for dynamic selection of a coexistence method and transmit power level based on calibration data
US8706032B2 (en) Systems and methods for providing collaborative coexistence between Bluetooth and Wi-Fi
EP1964371B1 (en) Efficient use of the radio spectrum
US20070197256A1 (en) Method and device for providing multiple communication protocols with a single transceiver
US20070049317A1 (en) Controlling transmission power in a reverse link of a feedback-based spread spectrum wireless network
US20070091837A1 (en) Scheduling user transmissions of mobile stations on a reverse link of a spread spectrum cellular system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4753950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees