JP2008520832A - 鉄系多元素非晶質合金組成物 - Google Patents

鉄系多元素非晶質合金組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520832A
JP2008520832A JP2007542881A JP2007542881A JP2008520832A JP 2008520832 A JP2008520832 A JP 2008520832A JP 2007542881 A JP2007542881 A JP 2007542881A JP 2007542881 A JP2007542881 A JP 2007542881A JP 2008520832 A JP2008520832 A JP 2008520832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
atom
iron
amorphous
amorphous alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007542881A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,ソン−ホン
リー,ホン−シィアン
ヘオ,ミュン−イル
イ,ジョン−チュル
ユ,ドン−ジン
クウォン,サン−フン
キム,チュル−ウー
キム,ジョン−ウォン
ファン,イン−ソク
Original Assignee
キョンポク ナショナル ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キョンポク ナショナル ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション filed Critical キョンポク ナショナル ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション
Publication of JP2008520832A publication Critical patent/JP2008520832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

液状から1000K/s以下の比較的低い冷却速度でガラス遷移温度(Glass Transition Temperature)以下の温度まで冷却した場合に非晶質形性能が優秀でバルク(Bulk)非晶質を形成して、20K以上の過冷却液状領域(Supercooled Liquid Region)を含んでいて、低い温度領域で温間加工性(warm processing)が優秀であり、液状での流動度が非常に優秀で鋳造性がすぐれた特性を有する鉄系多元素非晶質合金組成物が開示される。
本発明の一特徴による鉄系多元素非晶質合金組成物は一般式FeαβSiγで表現されて、前記MはTi(チタン)、Cr(クロム)、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)、Zr(ジルコニウム)、Ta(タンタル)、W(タングステン)またはV(バナジウム)のうちから選択された一つ以上の元素であり、前記α、β、γ、x、y及びaはそれぞれ鉄(Fe)、炭素(C)、シリコーン(Si)、ホウ素(B)、リン(P)及び前記選択された金属原素の原子%で、前記αはα=100−(β+γ+x+y+a)原子%、前記βは8原子%<β≦13原子%、前記γは1原子%≦γ≦5原子%、前記xは4.5原子%≦x≦9.5原子%、前記yは3原子%≦y≦10原子%、そして前記aは0.1原子%≦a≦6原子%であることを特徴とする。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は鉄系多元素非晶質合金組成物に関する。より詳細には、本発明は液状から1000K/s以下の比較的低い冷却速度でガラス遷移温度(Glass Transition Temperature)以下の温度まで冷却した場合に、非晶質形性能が優秀でバルク(Bulk)非晶質を形成して、20K以上の過冷却液状領域(Supercooled Liquid Region)を有していて低い温度領域で温間加工性(warm processing)が優秀であり、液状での流動度が非常に優秀で、鋳造性がすぐれた鉄系多元素非晶質合金組成物に関する。
〔背景技術〕
大部分の金属合金は液状から凝固時に原子の配列が規則的な結晶相が形成される。しかし、凝固時に冷却速度が臨界値以上に充分に大きくて、結晶相の核生成が抑制されることができたら液状の不規則的な原子構造が固体状で維持されることができる。このような構造を有した合金は非晶質合金(amorphous alloy)と通称されて、特に金属元素で構成されている場合に金属基非晶質合金(metallic glass alloy)と通称される。
1960年Au−Si系合金で初めに金属基非晶質相が報告された以後に、多くの種類の非晶質合金が提示されて活用されている。しかし、大部分の非晶質合金は10ないし10K/sの非常に大きい冷却速度を有する急速凝固法(Rapid Quenching Method)を利用しておおよそ80μm以下の厚さを有するリボンや、おおよそ150μm以下の直径を有する微細ワイヤ(wire)、または直径数百μm以下の粉末などの形態のみに製造が可能であった。
したがって、急速凝固法によって製造される非晶質合金は形態及び大きさに限界があるので、構造用材料への工業的な応用は不可能であったし、一部のみが磁性材料などの機能性材料として工業的応用が可能であった。
したがって、非晶質合金が高機能/構造用金属材料として活用されるための要求に応じて非晶質形性能が優秀で低い臨界冷却速度でも非晶質相を形成することができるし、バルク非晶質素材で鋳造が可能な合金組成の導出が要求された。
米国特許第5288344号及び第5735975号などによると、非晶質合金の形成のための臨界冷却速度が数K/s程度であり、過冷却液状領域が非常に広くて非晶質合金を一定形態で成形して構造用材料として活用することができるという事実が知られている。実際に、前記米国特許らに明示されたZr−Ti−Cu−Ni−Be及びZr−Ti−Al−Ni−Cu合金などはバルク非晶質製品としてすでに活用されている。この外にもニッケル系、チタン系または銅系など各種合金系でバルク非晶質合金らが開発されたし、このような合金らは非常に優秀な腐食抵抗性と強度を有するなど、有用で独特の特性らを有するものとして評価された。例えば、Materials Transactions(JIM、Vol.40(10)、pp.1130−1136)によると銅モールド鋳造法(Copper Mold Casting)によって最大直径1mmのバルク非晶質合金がNi−Nb−Cr−Mo−P−B系で獲得されたし、このバルク非晶質合金は比較的広い過冷却液状領域を有する。
また、米国特許第6325868号によるとNi−Zr−Ti−Si−Sn系で銅モールド鋳造法によって最大直径3mmのバルク非晶質合金が獲得されたし、前記バルク非晶質合金も比較的広い過冷却液状領域を有するという点が知られている。
そして、Applied Physics Letters(Vol.82、No.7、pp.1030−1032)によると銅モールド鋳造法によって最大直径3mmのバルク非晶質合金がNi−Nb−Sn系で獲得された。
一方、鉄系非晶質合金は通常的に磁性材料として数十年間使用されたが、最近には数mm以上の大きさで鋳造の可能な合金らが開発されて高機能性構造用材料への適用研究が活発に進行されている。例えば、Virginia大学のPoon教授研究チームはFe−Cr−Mo−(Y、Ln)−C−B合金系で12mm大きさの非晶質棒を製造することができる合金を開発して報告した(Journal of Materials Research Vol.19No.5、pp.1320−1323)。
しかし、従来の既に開発されたバルク非晶質合金らは、その工業的適用を考慮したら下のような問題点らが発生する。
第一、合金の非晶質形性能が合金の原料に含有されている不純物の濃度に大きく影響を受けるので、高価の高純度原料を使わなければならないし、溶解及び鋳造時に真空やArガス(argon gas)雰囲気のような特殊雰囲気下で精緻に材料工程がなされなければならない。
第二、大部分の合金らがEr(erbium)、Y(yttrium)など稀な金属を含むか、またはMo(molybdenum)、Cr(chromium)のような高価の合金らを多量含むので、原料単価の上昇と溶解方法及び特殊るつぼの使用による価格上昇が招来される。
第三、従来のバルク非晶質合金らは液状の粘度が一般金属に比べて遥かに高いので、鋳造性が劣悪で鋳造及び製品設計に限界がある。したがって、従来のバルク非晶質合金らは非常に独特で有益な特性らを示すものの、実験的のみに製造が可能で実質的な工業的応用のためには単価及び大量生産、既存設備を利用した材料工程などに適用するにはとても難しい深刻な問題点を有する。
したがって、バルク非晶質合金が有する有用な特性らを実質的に産業に適用するためには経済性がある原料と工程で製造が可能で鋳造性が良い鉄系非晶質合金組成が至急に要求される。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は前記従来の問題点らを勘案してこれを解決するために案出されたものでり、本発明の目的は次のようである。
第一、本発明の目的は高強度高機能を有して製造工程と製造単価が既存の鉄系部品素材と対比して工業的及び経済的に優秀な競争力を有する鉄系多元素バルク非晶質合金組成物を提供するものである。すなわち、本発明の一目的は一般製鉄所または鋳物工場で生産されるか、または使用中の鑄物銑または合金鉄などを使用して、一般ダイキャスティング(die casting)工場や粉末冶金工場で部品素材への生産が可能な鉄系多元素バルク非晶質合金組成物及びこの非晶質相を含む複合素材を提供するものである。
第二、本発明は臨界冷却速度が低くて非晶質形性能が優秀であり、不純物による非晶質形性能の低下現象が格段に減少されて一般製鉄所で使用される合金鉄を使用してもバルク非晶質合金の製造が可能な鉄系多元素バルク非晶質合金組成物及びこの非晶質相を含む複合素材を提供することが目的である。
第三、本発明は過冷却液状領域が広くて非晶質合金の熱間加工性が優秀であり、液状の粘度が低くて鋳造性がすぐれた新しい鉄系多元素バルク非晶質合金組成物及びこの非晶質相を含む複合素材を提供することが目的である。
すなわち、本発明は合金原料として鑄物銑、各種合金鉄(Fe−B、Fe−P、Fe−Si、Fe−Mo、Fe−Nb、Fe−V、Fe−Crなど)と工業用Al、Ti金属らを使用して優秀な特性のバルク非晶質合金を製造することができる合金組成領域を提示する。また、この非晶質材料の熱処理を通じて製造される複合材料と、この非晶質材料と結晶質材料を混合して製造する複合材料を提示する。
本発明の目的は前記目的らに限定されない。言及されなかった本発明の他の目的らは下の記載から本発明が属した技術分野で通常の知識を有した者に明確に理解されることができるはずである。し、これも本発明の目的に該当するものである。
前記目的らを達成するために本発明の一特徴による鉄系多元素非晶質合金組成物は、一般式FeαβSiγで表現されて、前記MはTi(チタン)、Cr(クロム)、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)、Zr(ジルコニウム)、Ta(タンタル)、W(タングステン)またはV(バナジウム)のうちから選択された一つ以上の元素であり、前記α、β、γ、x、y及びaはそれぞれ鉄(Fe)、炭素(C)、シリコーン(Si)、ホウ素(B)、リン(P)及び前記選択された金属原素の原子%であり、前記αはα=100−(β+γ+x+y+a)原子%、前記βは8原子%<β≦13原子%、前記γは1原子%≦γ≦5原子%、前記xは4.5原子%≦x≦9.5原子%、前記yは3原子%≦y≦10原子%、そして前記aは0.1原子%≦a≦6原子%であることを特徴とする。
ここで、本発明は前記MがTiであり、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは4原子%≦γ≦5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは7原子%≦y≦9原子%、前記aは0.5原子%≦a≦1.5原子%であることが他の特徴である。
ここで、本発明は前記MがWまたはVであり、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3原子%≦γ≦5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは7原子%≦y≦9原子%、そして前記aは0.5原子%≦a≦1.5原子%であることがまた他の特徴である。
ここで、本発明は前記MがNb+Moであり、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3原子%≦γ≦5原子%、前記xは4原子%≦x≦6原子%、前記yは8原子%≦y≦10原子%、前記aは2原子%≦a≦5原子%であることがまた他の特徴である。
ここで、本発明は前記MがTi+Crであり、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3原子%≦γ≦5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは8原子%≦y≦10原子%、前記aは2原子%≦a≦5原子%であることがまた他の特徴である。
本発明の他の特徴による鉄系多元素非晶質合金組成物は、一般式FeαβSiγAlで表現され、前記MはTi(チタン)、Cr(クロム)、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)、Zr(ジルコニウム)、Ta(タンタル)、W(タングステン)またはV(バナジウム)のうちから選択された一つ以上の元素であり、前記α、β、γ、x、y、a及びbはそれぞれFe(鉄)、C(炭素)、Si(シリコーン)、B(ホウ素)、P(リン)、前記選択された金属原素及びAl(アルミニウム)の原子%であり、前記αはα=100−(β+γ+x+y+a+b)原子%、前記βは5原子%<β≦13原子%、前記γは1原子%≦γ≦5原子%、前記xは5原子%≦x≦9.5原子%、前記yは3原子%≦y≦10原子%、前記aは0.1原子%≦a≦10原子%、前記bは0原子%<b≦6原子%であることを特徴とする。
ここで、本発明は前記MがCr+Moであり、前記aは2原子%≦a≦8原子%、前記βは5原子%<β≦8原子%、前記γは2.5原子%≦γ≦4原子%、前記xは5原子%≦x≦7原子%、前記yは8原子%≦y<10原子%であることが他の特徴である。
ここで、本発明は前記MがCrであり、前記aは4原子%≦a≦6原子%、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは2.5原子%≦γ≦4原子%、前記xは5原子%≦x≦7原子%、前記yは8原子%≦y≦9.5原子%であることがまた他の特徴である。
ここで、本発明は前記MがTiであり、前記aは0.5原子%≦a≦1.5原子%、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3.5原子%≦γ≦4.5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは7原子%≦y≦9.5原子%であることがまた他の特徴である。
本発明のまた他の特徴による鉄系多元素非晶質合金組成物は一般式FeαβSiγAlで表現されて、前記α、β、γ、x、y、bはそれぞれ鉄(Fe)、炭素(C)、シリコーン(Si)、ホウ素(B)、リン(P)及びアルミニウム(Al)の原子%であり、前記αはα=100−(β+γ+x+y+b)原子%、前記βは10原子%≦β≦12原子%、前記γは3.5原子%≦γ≦4.5原子%、前記xは6原子%≦x≦8原子%、前記yは8原子%≦y≦10原子%、前記bは1原子%≦b≦6原子%であることを特徴とする。
本発明のまた他の特徴による鉄系多元素非晶質合金組成物は一般式FeαβSiγSnMoで表現されて、前記α、β、γ、z、y及びcはそれぞれ鉄(Fe)、炭素(C)、シリコーン(Si)、スズ(Sn)、リン(P)及びモリブデン(Mo)の原子%であり、前記αはα=100−(β+γ+z+y+c)原子%、前記βは6原子%≦β≦7原子%、前記γは1.5原子%≦γ≦2.5原子%、前記zは2.5原子%≦z≦3.5原子%、前記yは13原子%≦y≦14原子%、前記cは2原子%≦c≦3原子%であることを特徴とする。
〔図面の簡単な説明〕
図1はFe−C−Si−B−P系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。
図2はFe−C−Si−B−P−Al系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。
図3はFe−C−Si−B−P−Cr系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。
図4はFe−C−Si−B−P−Nb系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。
図5はFe−C−Si−B−P−Nb−Mo系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。
図6はFe−C−Si−B−P−Ti−Al系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。
図7はFe−C−Si−B−P−Cr−Al系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。
〔実施例〕
以下添付された図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する。但し、添付された図面は本発明の最適の実施例を詳述するための一例であり、図面に示されて、これによって説明される本発明の構成と作用は少なくとも一つの実施例として説明されるものであり、単にこれによって本発明の技術的思想の範囲と構成及び作用が限定/制限されることはない。
本発明は鑄物銑を基地金属(base alloy)で合金を設計する。鑄物銑は一般製鉄所で大量生産されて販売される炭素が飽和された銑鉄であり、Siをおおよそ2原子%以上含んでいるので、大気中で溶解が可能で鋳造性が非常に優秀で溶融温度が低くて、バルク非晶質合金設計の基地金属として好適である。
鑄物銑の溶融温度を低めて冷却時に結晶化を遅延させて、非晶質形性能を向上させるためには、適正量のP(リン、phosphorous)、またはB(ホウ素、boron)の添加が效果的であるが、これのために一般鋳物工場で使用している合金鉄Fe−P、Fe−Bを使用した。多くの合金組成らの非晶質形性能が試行錯誤の試験法を経って検討されたし、表1と図1ないし図7に代表的な例を示す。
下の表1に与えられる各組成物の合金をアーク溶解法によって製造した後、直径1mm、長さ45mmの容量を有する銅モールドにアーク溶解後サクション(suction)を通じて非晶質合金を製造した。そして、この試片らの時差列分析(図1ないし図7)を通じてガラス遷移温度、結晶化温度、結晶化時の発熱エンタルピー及び液状線温度を求めたし、ガラス遷移温度と結晶化温度を通じて過冷却液状領域を求めて、ガラス遷移温度と液状線の温度を通じて換算ガラス遷移温度Trg(=T(K)/T(K))値を求めた。
Figure 2008520832
鑄物銑にFe−P、Fe−Bを添加して製造したFe−C−Si−P−B組成の合金の非晶質形性能をさらに向上させるために各種合金鉄を適切な分量で添加したが、これら合金元素らの非晶質向上に及ぶ役割は非常に複合的で、同時多発的に作用する。例えばSn(スズ、stannum)またはAl(アルミニウム、aluminum)の場合は合金の溶融点を低めて非晶質形性能を向上させると共に液状の原子構造を緻密化することで原子らの移動が難しくなって、これによって結晶化速度が低下されて非晶質形性能を向上させるものとして判断される。
一方、Ti(チタン、Titanium)、Mo(モリブデン、molybdenum)、Cr(クロム、chromium)、W(タングステン、tungsten)、Nb(ニオブ、niobium)などは液状の溶融温度を返って高める場合もあるが、液状の原子構造を緻密にさせることは勿論、C(カーボン、carbon)またはSi(シリコーン、silicon)など結晶化に寄与する元素らとの原子結合が非常に強いので、このような元素らの拡散速度を低下させることで、全体的な結晶化速度を低下させて非晶質形性能の向上に寄与する。しかし、このような元素らの影響は各元素らの相対的な割合によって大きく変化して、最も非晶質形性能が優秀な元素比を理論的に導出できないので、試行錯誤法の実験を通じて適正元素比を導出した。
本発明による非晶質合金は急速凝固法、金型鋳造法、高圧鋳造法などによって製造することができるし、アトマイジング(atomizing)法によって非晶質合金粉末を製造することができる。
本発明による非晶質合金は20Kないし50K程度の非常に大きい過冷却液状領域を得ることが可能で、結晶質の材料と対比して低い温度で加工性が優秀であるので鍛造、圧延、引抜(drawing)あるいはそれ以外の加工工程を経って非晶質部品素材を製造することができる。
本発明による非晶質合金は熱処理を通じて非晶質相と結晶相が混在する複合材料の製造が可能であり、nm単位、またはμm単位の第2相の粉末を添加して圧出、圧延などを通じて本発明の非晶質相を基地にする複合材料で製造が可能である。
以上からの本発明によると、鋳造性が非常に優秀であるために各種鋳造工程を通じて複雑な模様の部品素材製造が可能で、20ないし50K以上の非常に大きい過冷却液状領域を得ることが可能で、優秀な加工性を確保することができるから鋳造法によって板状棒状、あるいはその他の形態のバルク非晶質合金を製造した後、過冷却液状領域で粘性流動を利用して特定形態の部品で容易に成形することができる。
また本発明は、アトマイジング法によって非晶質粉末を製造した後、粉末の予備成型体を過冷却液状領域の高温で高い圧力をかけて非晶質構造をそのまま維持しながらバルク非晶質部品としての成形が可能である。
以上で本発明による鉄系多元素非晶質合金組成物に対して実施したが、これは少なくとも一つ以上の実施例として提示されるものであり、これによって本発明の技術的思想とその構成及び作用が限定されることはない。
〔産業上利用可能性〕
以上のような本発明によると次のような效果を得る。
第一、本発明による鉄系多元素非晶質合金組成物は凝固時に低い臨界冷却速度でも非晶質相が形成される優秀な非晶質形性能を有する。
第二、本発明によると鋳造法及び粉末冶金法によって板状、棒状またはその他の形態のバルク非晶質素材や粉末状の非晶質粉末の製造が容易である。
第三、本発明の素材らを室温から昇温する場合、ガラス遷移温度(glass transition temperature)以上で20ないし50K以上の非常に大きい過冷却液状領域が存在して、この過冷却液状の優秀な粘性流動性を利用して特定形態の非晶質またはナノ構造部品で経済的で、容易に成形することができる。
第四、この非晶質相を含む複合材料を使用することで結晶質相と非晶質相の特性が適切に融合された優秀な特性の部品素材の製造が可能である。
Fe−C−Si−B−P系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。 Fe−C−Si−B−P−Al系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。 Fe−C−Si−B−P−Cr系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。 Fe−C−Si−B−P−Nb系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。 Fe−C−Si−B−P−Nb−Mo系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。 Fe−C−Si−B−P−Ti−Al系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。 Fe−C−Si−B−P−Cr−Al系合金の時差列分析結果を示すグラフ図である。

Claims (11)

  1. 一般式FeαβSiγで表現されて、
    前記MはTi(チタン)、Cr(クロム)、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)、Zr(ジルコニウム)、Ta(タンタル)、W(タングステン)またはV(バナジウム)のうちから選択された一つ以上の元素であり、
    前記α、β、γ、x、y及びaはそれぞれ鉄(Fe)、炭素(C)、シリコーン(Si)、ホウ素(B)、リン(P)及び前記選択された金属原素の原子%であり、
    前記αはα=100−(β+γ+x+y+a)原子%、前記βは8原子%<β≦13原子%、前記γは1原子%≦γ≦5原子%、前記xは4.5原子%≦x≦9.5原子%、前記yは3原子%≦y≦10原子%、そして前記aは0.1原子%≦a≦6原子%であることを特徴とする鉄系多元素非晶質合金組成物。
  2. 前記MはTiであり、
    前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは4原子%≦γ≦5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは7原子%≦y≦9原子%、前記aは0.5原子%≦a≦1.5原子%であることを特徴とする請求項1に記載の鉄系多元素非晶質合金組成物。
  3. 前記MはWまたはVであり、
    前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3原子%≦γ≦5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは7原子%≦y≦9原子%、そして前記aは0.5原子%≦a≦1.5原子%であることを特徴とする請求項1に記載の鉄系多元素非晶質合金組成物。
  4. 前記MはNb+Moであり、
    前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3原子%≦γ≦5原子%、前記xは4原子%≦x≦6原子%、前記yは8原子%≦y≦10原子%、前記aは2原子%≦a≦5原子%であることを特徴とする請求項1に記載の鉄系多元素非晶質合金組成物。
  5. 前記MはTi+Crであり、
    前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3原子%≦γ≦5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは8原子%≦y≦10原子%、前記aは2原子%≦a≦5原子%であることを特徴とする請求項1に記載の鉄系多元素非晶質合金組成物。
  6. 一般式FeαβSiγAlで表現されて、
    前記MはTi(チタン)、Cr(クロム)、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)、Zr(ジルコニウム)、Ta(タンタル)、W(タングステン)またはV(バナジウム)のうちから選択された一つ以上の元素であり、
    前記α、β、γ、x、y、a及びbはそれぞれFe(鉄)、C(炭素)、Si(シリコーン)、B(ホウ素)、P(リン)、前記選択された金属原素及びAl(アルミニウム)の原子%であり、
    前記αはα=100−(β+γ+x+y+a+b)原子%、前記βは5原子%<β≦13原子%、前記γは1原子%≦γ≦5原子%、前記xは5原子%≦x≦9.5原子%、前記yは3原子%≦y≦10原子%、前記aは0.1原子%≦a≦10原子%、前記bは0原子%<b≦6原子%であることを特徴とする鉄系多元素非晶質合金組成物。
  7. 前記MはCr+Moであり、
    前記aは2原子%≦a≦8原子%、前記βは5原子%<β≦8原子%、前記γは2.5原子%≦γ≦4原子%、前記xは5原子%≦x≦7原子%、前記yは8原子%≦y<10原子%であることを特徴とする請求項6に記載の鉄系多元素非晶質合金組成物。
  8. 前記MはCrであり、
    前記aは4原子%≦a≦6原子%、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは2.5原子%≦γ≦4原子%、前記xは5原子%≦x≦7原子%、前記yは8原子%≦y≦9.5原子%であることを特徴とする請求項6に記載の鉄系多元素非晶質合金組成物。
  9. 前記MはTiであり、
    前記aは0.5原子%≦a≦1.5原子%、前記βは9原子%≦β≦11原子%、前記γは3.5原子%≦γ≦4.5原子%、前記xは6原子%≦x≦7原子%、前記yは7原子%≦y≦9.5原子%であることを特徴とする請求項6に記載の鉄系多元素非晶質合金組成物。
  10. 一般式FeαβSiγAlで表現されて、
    前記α、β、γ、x、y、bはそれぞれ鉄(Fe)、炭素(C)、シリコーン(Si)、ホウ素(B)、リン(P)及びアルミニウム(Al)の原子%であり、
    前記αはα=100−(β+γ+x+y+b)原子%、前記βは10原子%≦β≦12原子%、前記γは3.5原子%≦γ≦4.5原子%、前記xは6原子%≦x≦8原子%、前記yは8原子%≦y≦10原子%、前記bは1原子%≦b≦6原子%であることを特徴とする鉄系多元素非晶質合金組成物。
  11. 一般式FeαβSiγSnMoで表現されて、
    前記α、β、γ、z、y及びcはそれぞれ鉄(Fe)、炭素(C)、シリコーン(Si)、スズ(Sn)、リン(P)及びモリブデン(Mo)の原子%であり、
    前記αはα=100−(β+γ+z+y+c)原子%、前記βは6原子%≦β≦7原子%、前記γは1.5原子%≦γ≦2.5原子%、前記zは2.5原子%≦z≦3.5原子%、前記yは13原子%≦y≦14原子%、前記cは2原子%≦c≦3原子%であることを特徴とする鉄系多元素非晶質合金組成物。
JP2007542881A 2004-11-22 2005-08-11 鉄系多元素非晶質合金組成物 Pending JP2008520832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040095976A KR100690281B1 (ko) 2004-11-22 2004-11-22 철계 다원소 비정질 합금조성물
PCT/KR2005/002603 WO2006054822A1 (en) 2004-11-22 2005-08-11 Fe-based bulk amorphous alloy compositions containing more than 5 elements and composites containing the amorphous phase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520832A true JP2008520832A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36407344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542881A Pending JP2008520832A (ja) 2004-11-22 2005-08-11 鉄系多元素非晶質合金組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7815753B2 (ja)
JP (1) JP2008520832A (ja)
KR (1) KR100690281B1 (ja)
CN (1) CN100478483C (ja)
WO (1) WO2006054822A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098817A1 (ja) 2011-01-17 2012-07-26 アルプス・グリーンデバイス株式会社 Fe基非晶質合金粉末、及び前記Fe基非晶質合金粉末を用いた圧粉コア、ならびにコイル封入圧粉コア
JP2014169482A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sintokogio Ltd 鉄基金属ガラス合金粉末
US9963768B2 (en) 2008-12-30 2018-05-08 Posco Method for manufacturing amorphous alloy by using liquid pig iron
JP2022043287A (ja) * 2017-02-09 2022-03-15 エッセンリックス コーポレーション 異なる間隔の高さを使用するアッセイ法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371699B1 (ko) * 2006-12-20 2014-03-12 재단법인 포항산업과학연구원 철계 비정질 합금
KR100838732B1 (ko) * 2006-12-20 2008-06-17 주식회사 포스코 비정질 형성능이 우수한 철계 벌크비정질 합금
KR101222127B1 (ko) * 2007-02-28 2013-01-14 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 연자기 특성이 우수한 Fe계 비정질 합금
CN101987396B (zh) * 2009-07-31 2014-02-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 锆基块体非晶合金激光焊接方法及焊接结构
KR101158070B1 (ko) 2010-08-20 2012-06-22 주식회사 포스코 용선을 활용한 고탄소 철계 비정질 합금 및 그 제조방법
KR101367845B1 (ko) * 2011-12-12 2014-02-27 재단법인 포항산업과학연구원 용선을 활용한 고강도 철계 비정질 합금
CN103060724B (zh) * 2013-01-04 2015-02-18 大连理工大学 具有大过冷液相区的铁基块体金属玻璃合金
KR101509638B1 (ko) 2013-02-25 2015-04-08 주식회사 포스코 철계 고탄소 비정질 합금
CN104148101B (zh) * 2013-05-13 2016-12-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种甲烷无氧直接制烯烃的方法及其催化剂
US9790580B1 (en) 2013-11-18 2017-10-17 Materion Corporation Methods for making bulk metallic glasses containing metalloids
CN104131244A (zh) * 2014-07-08 2014-11-05 太原科技大学 低燃点合金薄带及其制作方法
CN104117669A (zh) * 2014-07-08 2014-10-29 太原科技大学 低燃点合金粉末及其制作方法
CN104128611A (zh) * 2014-07-08 2014-11-05 太原科技大学 低燃点合金纤维及其制作方法
CN104878324B (zh) * 2015-06-01 2017-03-08 大连理工大学 一种软磁性FeCoNiMB高熵块体非晶合金及其制备方法
US20190119797A1 (en) * 2016-04-06 2019-04-25 Sintokogio, Ltd. Iron-based metallic glass alloy powder
CN106676432A (zh) * 2016-11-15 2017-05-17 北京科技大学 一种低成本高形成能力的大块铁基非晶合金及其复合材料
JP6245391B1 (ja) * 2017-01-30 2017-12-13 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
SG10201805971SA (en) 2018-07-11 2020-02-27 Attometal Tech Pte Ltd Iron-based amorphous alloy powder
JP7367310B2 (ja) * 2019-02-28 2023-10-24 新東工業株式会社 鉄基金属ガラス合金粉末
US11298690B2 (en) * 2019-06-21 2022-04-12 City University Of Hong Kong Catalyst and a wastewater treatment method
CN113770537B (zh) * 2021-10-25 2022-04-22 吉林大学 纳秒激光辐照制备铁基非晶合金表面纳米结构的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226956A (ja) * 2000-11-29 2002-08-14 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185957A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Kawasaki Steel Corp Amorphous alloy for iron core having high saturated magnetic flux density
JPH0793204B2 (ja) * 1986-11-06 1995-10-09 日立金属株式会社 アモルフアス合金圧粉磁心
JPH04156134A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Fujitsu Ltd バス型lanのトランシーバ
JP3558350B2 (ja) * 1992-11-26 2004-08-25 三井化学株式会社 Fe基軟磁性合金および製造方法
US5288344A (en) * 1993-04-07 1994-02-22 California Institute Of Technology Berylllium bearing amorphous metallic alloys formed by low cooling rates
JPH07256122A (ja) 1994-03-23 1995-10-09 Umeya Seiki:Kk ピペッター用チップ
JP3904250B2 (ja) * 1995-06-02 2007-04-11 独立行政法人科学技術振興機構 Fe系金属ガラス合金
US5735975A (en) * 1996-02-21 1998-04-07 California Institute Of Technology Quinary metallic glass alloys
JPH09256122A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Unitika Ltd Fe系非晶質合金
JP3710226B2 (ja) * 1996-03-25 2005-10-26 明久 井上 Fe基軟磁性金属ガラス合金よりなる急冷リボン
JPH10102223A (ja) 1996-09-26 1998-04-21 Akihisa Inoue Fe系非晶質合金
JPH10226856A (ja) * 1997-02-19 1998-08-25 Alps Electric Co Ltd 金属ガラス合金の製造方法
WO1998038348A1 (en) * 1997-02-27 1998-09-03 Fmc Corporation Amorphous and amorphous/microcrystalline metal alloys and methods for their production
US6594157B2 (en) * 2000-03-21 2003-07-15 Alps Electric Co., Ltd. Low-loss magnetic powder core, and switching power supply, active filter, filter, and amplifying device using the same
US6325868B1 (en) * 2000-04-19 2001-12-04 Yonsei University Nickel-based amorphous alloy compositions
JP3771224B2 (ja) 2002-09-11 2006-04-26 アルプス電気株式会社 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コア及び電波吸収体
JP4562022B2 (ja) * 2004-04-22 2010-10-13 アルプス・グリーンデバイス株式会社 非晶質軟磁性合金粉末及びそれを用いた圧粉コアと電波吸収体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226956A (ja) * 2000-11-29 2002-08-14 Alps Electric Co Ltd 非晶質軟磁性合金

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9963768B2 (en) 2008-12-30 2018-05-08 Posco Method for manufacturing amorphous alloy by using liquid pig iron
WO2012098817A1 (ja) 2011-01-17 2012-07-26 アルプス・グリーンデバイス株式会社 Fe基非晶質合金粉末、及び前記Fe基非晶質合金粉末を用いた圧粉コア、ならびにコイル封入圧粉コア
JP2014169482A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sintokogio Ltd 鉄基金属ガラス合金粉末
JP2022043287A (ja) * 2017-02-09 2022-03-15 エッセンリックス コーポレーション 異なる間隔の高さを使用するアッセイ法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070295429A1 (en) 2007-12-27
CN101061246A (zh) 2007-10-24
KR20060056783A (ko) 2006-05-25
CN100478483C (zh) 2009-04-15
US7815753B2 (en) 2010-10-19
KR100690281B1 (ko) 2007-03-09
WO2006054822A1 (en) 2006-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520832A (ja) 鉄系多元素非晶質合金組成物
CN107686928B (zh) 一种高性能NiCoCrFeMnTi系高熵合金及其制备方法
JP3460206B2 (ja) ニッケル基の非晶質合金組成物
KR100784914B1 (ko) 다단계 변형이 가능한 이상분리 비정질 합금
JP2001303218A (ja) 高耐蝕性・高強度Fe−Cr基バルクアモルファス合金
US5626691A (en) Bulk nanocrystalline titanium alloys with high strength
WO2004022811A1 (ja) Cu基非晶質合金
JP2001049407A (ja) 高強度・高耐蝕性Ni基アモルファス合金
Shpak et al. Nanostructured Al86Gd6Ni6Co2 bulk alloy produced by twist extrusion of amorphous melt-spun ribbons
EP0093487B1 (en) Nickel-based alloy
JP4515596B2 (ja) バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材
JP4515548B2 (ja) バルク状非晶質合金およびこれを用いた高強度部材
JPH05125474A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
JP3737056B2 (ja) 高強度Zr基金属ガラス
JP3654899B2 (ja) 高強度低膨脹鋳鉄の製造方法
Luo et al. Making amorphous steel in air by rare earth microalloying
CN113061778B (zh) 一种原位内生非晶颗粒增强铜合金材料
Redaei et al. Effect of cooling rate on glass forming ability of novel Fe-based bulk metallic glass
JP4557368B2 (ja) バルク状非晶質合金およびこれを用いた高強度部材
JP3880245B2 (ja) 高強度・高耐蝕性Ni基非晶質合金
JP2008231519A (ja) 準結晶粒子分散アルミニウム合金およびその製造方法
JPH0762199B2 (ja) A1基合金
KR100550284B1 (ko) 철기 비정질 합금 조성물
JP5688615B2 (ja) 非晶質合金、光学部品および光学部品の製造方法
KR100633255B1 (ko) 니켈기 다원소 비정질 합금조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301