JP2008520534A - 細断用部材を交換することができる方法 - Google Patents

細断用部材を交換することができる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520534A
JP2008520534A JP2007542059A JP2007542059A JP2008520534A JP 2008520534 A JP2008520534 A JP 2008520534A JP 2007542059 A JP2007542059 A JP 2007542059A JP 2007542059 A JP2007542059 A JP 2007542059A JP 2008520534 A JP2008520534 A JP 2008520534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shredder
shredding
assembly
housing
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007542059A
Other languages
English (en)
Inventor
フォン,ドミニク
ブイレン,ジェラール
Original Assignee
サン−ゴバン ベトロテックス フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン ベトロテックス フランス filed Critical サン−ゴバン ベトロテックス フランス
Publication of JP2008520534A publication Critical patent/JP2008520534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/16Cutting or severing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G1/00Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling
    • D01G1/02Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling to form staple fibres not delivered in strand form
    • D01G1/04Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling to form staple fibres not delivered in strand form by cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/913Filament to staple fiber cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/949Continuous or wound supply
    • Y10S83/95Strandlike
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/0419By distorting within elastic limit
    • Y10T83/0433By flexing around or by tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/0419By distorting within elastic limit
    • Y10T83/0433By flexing around or by tool
    • Y10T83/0438To conform to shape of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/664Roller
    • Y10T83/6648Continuous conveying during, cutting; e.g., straw cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8727Plural tools selectively engageable with single drive
    • Y10T83/8732Turret of tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8748Tool displaceable to inactive position [e.g., for work loading]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8748Tool displaceable to inactive position [e.g., for work loading]
    • Y10T83/8749By pivotal motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

本発明は、細断機(7)に関してメンテナンスを実施するための方法、特には細断機の細断用部材を交換するための方法に関する。本発明は、少なくとも1つのワイヤー(5)が運転中の第1の細断アセンブリ(C1)において引き抜かれ、該第1の細断アセンブリ(C1)が細断用ホイール(8)とアンビルホイール(9)を含み、該第1の細断アセンブリ(C1)が、軸(24)の周りに移動可能に取り付けられた筐体と一体化され、最初は非動作の位置にある第2の細断アセンブリ(C2)がワイヤー(5)の近くに移動されるまで、前記筐体が軸(24)の周りを回転され、該第2の細断アセンブリ(C2)が該筐体と一体化されかつ細断用ホイール(8)とアンビルホイール(9)を含み、前記第2の細断アセンブリ(C2)が運転状態にセットされ、ワイヤー(5)が前記細断用ホイール(8)と前記アンビルホイール(9)の間に係合され、前記第1の細断アセンブリ(C1)が非動作の位置に移動されることを特徴としている。

Description

本発明は、技術的利用のためのチョップトストランド、とりわけ熱可塑性物質のストランド、特にはガラスストランドの製造の分野に関する。
本発明は、より具体的にはメンテナンスの介入を行うことができる方法であって、このメンテナンスの介入が、例えば、細断用部材の交換操作、洗浄操作からなることができるか、又は製造プロセスを中断する必要なしに実施されなければならない他の任意の操作からなることができる方法、及びこの方法を実施することができる装置に関する。
本発明の意味の範囲内で「製造プロセスを中断する必要なしに」という表現は、ブッシュが(スクラップに向けられるというよりはむしろ)細断機に向けられるフィラメントを製造する間の製造段階であり、たとえ、この段階の間に、細断機が完成品として販売するのに適していないチョップトストランドを製造したとしてもである。
かくのごとく製造することができる多くの装置が知られている。これらのシステムは、ガラスストランドが引き出されて、例えば、その周囲に均一に分配されたブレードを備える細断用ロールと連携したバックアップロール又はアンビルからなる細断装置に導かれる少なくとも1つのブッシュを一般に含む。
細断用ロールは、加圧下で、バックアップロールの円周面と接触するように配置され、したがって、細断領域が画定される。ガラス繊維の細断操作の際、細断用ホイールは、一定期間使用されると、チョップトストランドの品質が製造要件を満たさないような摩耗レベルに達するので、交換しなければならない。
それゆえ、例えば、摩耗したホイールの取り替えなどのメンテナンス操作を実施することができるように、ブッシュに関して定期的な製造の停止がある。
これらの製造の停止は、少なくとも2つの点で生産性の損失をもたらす。すなわち、細断機上で細断用部材を交換する段階の間、フィラメントの製造のすべてがスクラップに向けられ、また、このメンテナンス操作が実施されると、予定どおりのチョップトストランドの製造を回復するために、各ブッシュを個々に整備し、各ブッシュのための再開操作を行うことが必要である。再開の段階は、ブッシュと細断機の間のフィラメントのウェブの連続性を再度確立することにある操作として規定される。
生産性の損失を低減するための第1の解決策は、少なくとも1つの細断機を1つのブッシュ又は少ない数のブッシュと関連させることである。この解決策は、細断機からのチョップトストランドの製造を確実に低下させるにもかかわらず、細断機のうちの1つで実施されるメンテナンス段階の間、運転可能であるという利点を与えるが、もう一方で、この解決策はその大きさの点で制限される。1つのブッシュを備えた1つの細断機は、使用者によって実施されるメンテナンス及び再開操作のためにブッシュの近くに十分なスペースがあることを必要とする。加えて、予想される生産性(流量)の向上は(既存のラインに追加の細断機を物理的に組み込むという問題のために)追加の細断機の導入を制限する。
第2の解決策は、いわゆる「二重ヘッド」の細断機を使用することである。この解決策は、例えば、欧州特許出願公開0849381号明細書に記載されており、1つの機械上に交互に製造モード又はメンテナンスモードの2つの製造ヘッドを考慮することにある。細断ユニットが新しいホイールの組を既に備え、(垂直軸の周りを)機械を単に回転させるだけで、もはやブッシュが停止している間にホイールを取り外して再装備する必要がないので、細断用部材が比較的短い時間間隔で交換されるという利点がある。
それにもかかわらず、細断用部材の交換は平行した時間でなされるが、すべてのブッシュからの製造が機械の回転操作の際に及び再開段階の際にスクラップに送られる時間が依然として残る。
仏国特許出願公開第0310046号明細書及び米国特許第6148640号明細書において記載されている第3の解決策は以下を想定している。即ち、それは細断機の上流にフィラメントを引き伸ばし続ける延伸機を配置することにあり、一方で、この操作が細断機を回転させ、したがって、特にブッシュの熱安定性の点で又は供給ダクトでの機能不全の点で望ましくない作用を制限する。
本発明は、例えば、製造プロセスを中断する必要なしに細断用部材を交換するようなメンテナンス操作を細断機に関して実施することができる方法を提案することにより、上記の問題に対する解決策を提案する。
本発明によれば、メンテナンスの介入を細断機に関して実施することができる方法、特には細断機の細断用部材を交換することができる方法は、
少なくとも1つのストランドが運転中の第1の細断アセンブリを介して引き抜かれ、該第1の細断アセンブリが細断用ホイールとアンビルホイールを含み、該第1の細断アセンブリが、関節軸の周りに特には回転して移動させることができるよう取り付けられた筐体に固定され、
最初は非動作の位置にある第2の細断アセンブリがストランドの近くに移動されるまで、前記筐体が軸の周りを回転され、該第2の細断アセンブリが該筐体に固定されかつ細断用ホイールとアンビルホイールを含み、
前記第2の細断アセンブリが運転状態にセットされ、ストランドが前記細断用ホイールと前記アンビルホイールの間に導かれ、
前記第1の細断アセンブリが非動作の位置に移動される
ことを特徴としている。
細断機をその関節軸の周りを移動させる段階を通してストランドを引き抜くための手段として細断アセンブリを使用することにより、ストランドを再始動させる必要なしに、一方の細断アセンブリから他方の細断アセンブリに切り替えることが可能である。
本発明の他の好ましい実施態様においては、さらに以下の配置の1つ及び/又は他のものを用いることができる。
・ストランドが2つの分離手段の間で第1の細断アセンブリの上流において分離される。
・ストランドが2つの分離手段の間で互いにより接近される。
・筐体をその軸の周りを回転させながらストランドが誘導され、この誘導は該筐体に固定された誘導手段によって実施される。
・筐体が同じ方向において常に動作している。
・筐体が垂直軸の周りを回転している。
本発明の別の態様によれば、本発明は、技術的利用のためのチョップトストランド、特には熱可塑性物質のストランド、特にはガラスストランドの製造のための細断機に向けられるものであり、この細断機は、3つ以上の側面を有する三次元の筐体と、細断用ホイールとアンビルホイールを含む前記筐体の一方の側面に固定された第1の細断アセンブリと、細断用ホイールとアンビルホイールを含む第2の細断アセンブリとを含み、該第2の細断アセンブリが前記筐体の残りの側面のうちの1つに固定され、該筐体が関節軸、特には回転軸上を移動することができるよう取り付けられた細断機であって、該筐体が、その軸の周りを移動するときに、前記第1の細断アセンブリと前記第2の細断アセンブリの間の経路にストランドを誘導するよう設計されたストランドを誘導するための誘導手段を含むことを特徴としている。
本発明の他の好ましい実施態様においては、さらに以下の配置の1つ及び/又は他のものを用いることができる。
・筐体が垂直軸の周りを回転する。
・筐体が立方体又は直方性多面体である。
・第1の細断アセンブリと第2の細断アセンブリが筐体の対称軸の両側に配置される。
・第1の細断アセンブリと第2の細断アセンブリが筐体の隣接する側面にそれぞれ配置される。
・第1の細断アセンブリと第2の細断アセンブリが筐体の平行な側面にそれぞれ配置される。
・誘導手段が第1及び/又は第2の細断アセンブリの上流及び下流に配置される。
・誘導手段がほぼ垂直な軸の周りを移動できるよう取り付けられたロールを含む。
本発明の他の特徴、詳細及び利点は、以下に続く、添付図面を参照した全体的に限定的でない説明によって与えられる記載からより明らかになろう。
図1は、供給装置(図示せず)によって供給される溶融ガラス又はガラスビーズとともに、公知の方法において供給される少なくとも1つのブッシュ1を含むチョップトストランドを製造するための装置を図式的に示している。これらのブッシュ、例えば、白金−ロジウム合金から作られるブッシュは、通常、抵抗加熱によって加熱される。これらのブッシュは、その下に、複数のフィラメント2(それらの幾つかは一点鎖線において描かれている)を機械的に引き抜くことができる複数のオリフィスを備えている。
フィラメント2は、サイジング操作、即ち、サイズ剤適用ローラー3により、加工性及び強化材/マトリックスの適合性の観点で続いて用いられる、結束、十分な滑らかさ及び機能をフィラメントに与える製品をフィラメントに適用するよう設計された化学処理を一般に受ける。
次いで、ブッシュからのフィラメントは、集成用ローラー4によって少なくとも1つのストランド5に結合され、偏向又はターンロール6などの手段を介して向きを変えられ、ブッシュ1アセンブリの下流に配置された細断機7に送られる。
さらに、図1に示される装置の主な構成要素の配置は、フィラメント2、次いでストランド5の経路が、ブッシュから細断機7まで一般に垂直面にあるようにされる。より具体的には、フィラメント2は、まずブッシュから偏向又はターンロール6までほぼ鉛直方向にあり、次いで、ストランド5は、それが細断機7に入るまでほぼ水平の経路に従う。摩擦力によってストランドを動かすのに十分大きな円弧を越えてストランドがアンビルホイールの周りに巻かれることを確実にするように、引張ロール10を細断機への入口に提供することができる。
ブッシュ1とサイズ剤適用ローラー3は、例えば、細断機を配置した床の上に置いた同一の繊維化セルにおいて上下に配置される。
ターンロール6は、サイズ剤適用ローラー3に沿って鉛直に配置される。床に作られた開口によってフィラメントの束がサイズ剤適用ローラーの下流を通過することができる。さらには、この開口により、ブッシュが壊れた場合に繊維を取り出すことができる。
したがって、フィラメント2はブッシュ1からターンロール6までほぼ鉛直の経路に従い、ストランドが約90°に偏向されて水平方向(又はほぼ水平方向)に細断機7まで運ばれる。
細断機7は、ブレード付ホイール8(又は細断用ホイール)とアンビルホイール9を第一に含む。これらホイールの構成に関する詳細は、先の文献、特には欧州特許出願公開第0040145号明細書において与えられている。細断用ホイールとアンビルホイールは、わずかな圧力下で互いに接触しており、細断領域でもある接触領域において、エラストマーの変形により、ブレード付ホイールのブレードが同一平面上にあるようにされる。実際、2つのホイールの一方が駆動すると、もう一方がそれと接触して駆動される。参考として、駆動されるのはブレード付ホイールである。駆動は電気モーターによって伝えられ、好ましくは関連するホイールのハブを介した直接的な駆動によって伝えられる。
チョップトストランド11は、受け取り装置12に捕集される。細断操作の間隙の間には、特にブッシュが再開されたときには、ストランドは、引き抜きシステム23、通常、ストランド引取装置と称される引き抜きシステム23によって引き抜かれる(図1参照)。ストランドは、細断操作が始まる前、又はブッシュの定常状態の操作を確立するため、それゆえ、特定のストランド品質を保証するためにブッシュが再開されるときに引き抜かれなければならない。
走行条件下では、アンビル8及び/又はブレード付ホイール8が電動式である細断機7によってストランドが引き抜かれる。
好ましい実施態様によれば、図1に見られる細断機は、実際、マルチヘッドの細断機である。図2〜8は、操作サイクルの様々な段階におけるこの細断機の上面図である。マルチヘッド細断機は、筐体上に別々に取り付けられた少なくとも2つの細断アセンブリ(第1の細断アセンブリC1と第2の細断アセンブリC2)を含み、筐体は装置の床の上に配置されたベースに固定された軸24の周りを回転することができ、この回転軸24は好ましくは垂直な軸である。
参考として、筐体は、立方体内、より一般的には直方性多面体内に内接させることができ、細断アセンブリC1、C2は、この筐体の対称軸に沿って配置される(描かれる例では、対称軸は回転スピンドルである)。図2で描かれる例では、各細断アセンブリC1、C2は、筐体の2つの側面又は2つの平行な面の上にそれぞれ配置される。(図には描かれていない)代わりとなる態様として、第1及び第2の各細断アセンブリC1、C2は、細断機7の隣接する側面に配置される。
図2において見ることができるように、ブッシュ1又はブッシュの一部からのストランド5のウェブが引き抜かれ、次いで第1の細断アセンブリC1によって細断され、ストランド5は、製造位置にあるこの第1の細断アセンブリC1の細断用ホイール8とアンビルホイール9の間を通過し、これらのストランドが偏向ホイール6から第1の細断アセンブリC1まで第1のセパレータ22によって導かれる。図2において見ることができるように、第1のセパレータ22により、ストランド5を互いに分離することができ、ストランドが細断用ホイール8とアンビルホイール9の間を通過するときに細断の欠陥が生じるのを防ぐことができる。
細断の品質が低下した場合には、細断用部材は、以下に詳細に説明される手順により交換することが必要である。
図3は、細断ツールの交換前の過渡的な段階を示している。
この図3は、先のものと同一の第2のセパレータ25を描いている。この第2のセパレータ25は、待機状態であって外されている。それはブッシュ1を出るストランド5の経路を妨げない。
第2のセパレータ25は、まず第1のセパレータ22の上流に配置され(図3においてAとして特定される位置)、第1のセパレータ22のより近く(図3においてBとして特定される位置)に手動で又は電動(例えば、アクチュエータに取るつけることができる)で移動される。この接近移動(A、B)(実際、セパレータ25はセパレータ22によって占められる位置のすぐ前方に位置Bを選定する)は矢印f1によって図示される。第2のセパレータ25が第1のセパレータ22の上流近くにある場合、それはストランド5の経路に係りそれを妨げる。図4では、第2のセパレータ25は第1のセパレータ22から離れるよう移動し、位置Aに戻り(この移動は矢印f2によって描かれる)、図3の初期の位置を占める。第2のセパレータ25はストランド5の経路に係ったままであるが、同じことが第1のセパレータ22にも当てはまる。
この構成では、細断機7は、以下のとおり軸24の周りを回転移動することができる(図5〜8の一連の動作を参照することができる)。この回転は、油圧アクチュエータ、電気アクチュエータ又は空気圧アクチュエータにより、公知の方法で実施される。
図5において見ることができるように、細断機7を垂直軸24の周りを回転させる前に、2つの収集手段26、26’が第1のセパレータ22と第2のセパレータ25の間を走行するストランドを互いに捕集又は収集するように同時に一緒にもたらされる。収集手段26、26’のこの持ち込みは(破線で図示される分離位置と実線で図示される互いに寄せ集められた位置との間の)矢印f3によって図示される。
筐体に固定されたこれらの収集手段26は、例えば、垂直軸に関する回転の点で移動することができるよう取り付けられたディアボロ形状のローラー又はロールからなる。
第2のセパレータ25の近くに配置された収集手段26’はまた、第1の細断アセンブリC1の上流に配置された誘導手段を構成し、ストランドの経路はローラーの外表面と同一平面にある。
先のものと同一の他の誘導手段27、28、29は、図5から見ることができるように、第1の細断アセンブリC1の下流と、第2の細断アセンブリC2の上流及び下流に、即ち、大体細断機7の各コーナーに配置される。
図6においては、細断アセンブリ7が回転すると、誘導手段26、27、28、29(ローラ)のそれぞれが順にストランド5の誘導を引き継ぎ、これらのストランドが第1の細断アセンブリによって細断され続ける。
図7においては、細断機7が回転軸24の周りを完全に回転されている。第1の細断アセンブリC1が第2の細断アセンブリC2と取って代わり、逆の場合も同じである。細断機7の回転を通して第1の細断アセンブリC1は操作状態に維持され、それゆえ、回転プロセスの間、ストランド5を引き抜き続け、これらのストランド5はまた、さらには、細断機7のもとで同時に細断されかつ捕集される。
次の工程は、第2の細断アセンブリC2を運転状態にし、第2の細断アセンブリC2に関してストランドを自動的に再開することである。この自動的な再開段階は、出願人の会社によって2004年10月7日に出願された同時の仏国特許出願第04/52285号によって包含されており、それを参照されたい。
図8は、この自動的な再開段階後の装置を図示している。
ここで、ストランド5は第2の細断アセンブリC2によって引き抜かれかつ細断されており、そしてストランド5は正確に分けられ、収集手段26、26’はそれらの停止位置、即ち、図5において占められる位置に戻されている。
次いで、第1の細断アセンブリC1は、例えば、細断用部材(アンビルホイール及び/又は細断用ホイール)の交換からなることができるメンテナンス操作を実施できるように操作を中止することができる。
示したとおり、このプロセスにおける種々の工程は、ブッシュからのストランドの製造を中断する必要なしに、細断機上で作業を実施できることを保証し、これは従来技術から公知の二重ヘッドでは可能でないことであり、それどころか、従来技術では細断機が回転している間にある程度の破棄を必要とする。
本発明は、先に記載したとおり、細断機を対称軸(この例では垂直な回転軸)の1つの周りに回転させることを含む操作モードに基づいて説明されたことは言うまでもない。それゆえ、本発明はまた、軸周りの回転を並進運動、回転運動を含む基本的な運動の組み合わせに分解することができ、その間に、ブッシュからの1つ又は複数のストランドが第1の細断アセンブリから第2の細断アセンブリまで破損することなく通過し、図2〜8によって図示されるものと同等の操作モードになる操作モードを含むと解される。したがって、変形態様においては、細断機は正方形の形状のサーキットを実施することができる。
さらに別の変形態様によれば、これら2つの細断アセンブリを備えた細断機は、半回転を可能にするよう設計された回転台まで移動できる走路上に配置され、第1の細断アセンブリを操作位置からメンテナンス位置に切り替え、(メンテナンス位置から操作位置に切り替えられる)第2の細断アセンブリに関して逆の場合も同じである。半回転が行われると、細断機は、走路に沿って反対方向に動かすことでその初期の位置に戻される。
さらに、製造を中断する必要のない又はより正確には製造物をスクラップに送る必要のない第1の細断アセンブリから第2の細断アセンブリへのストランドの自動的な切り替えは、人の介入という観点で非常に経済的である。理論上は、すべての工程を一人のオペレータで管理することができ、それは従来技術から公知の二重ヘッドの細断機の場合にはなかったことである。このメンテナンス段階の際に細断されたストランドは営利目的で捕集及び使用することができる。
本発明による細断機を組み込んだ装置の単純化された全体概略図である。 本発明の手順に従って細断機を交換するためのプロセスにおける種々の工程を示している。 本発明の手順に従って細断機を交換するためのプロセスにおける種々の工程を示している。 本発明の手順に従って細断機を交換するためのプロセスにおける種々の工程を示している。 本発明の手順に従って細断機を交換するためのプロセスにおける種々の工程を示している。 本発明の手順に従って細断機を交換するためのプロセスにおける種々の工程を示している。 本発明の手順に従って細断機を交換するためのプロセスにおける種々の工程を示している。 本発明の手順に従って細断機を交換するためのプロセスにおける種々の工程を示している。

Claims (14)

  1. メンテナンスの介入を細断機(7)に関して実施することができる方法、特には細断機の細断用部材を交換することができる方法であって、
    少なくとも1つのストランド(5)が運転中の第1の細断アセンブリ(C1)を介して引き抜かれ、該第1の細断アセンブリ(C1)が細断用ホイール(8)とアンビルホイール(9)を含み、該第1の細断アセンブリ(C1)が、関節軸(24)の周りに特には回転して移動させることができるよう取り付けられた筐体に固定され、
    最初は非動作の位置にある第2の細断アセンブリ(C2)がストランド(5)の近くに移動されるまで、前記筐体が軸(24)の周りを回転され、該第2の細断アセンブリ(C2)が該筐体に固定されかつ細断用ホイール(8)とアンビルホイール(9)を含み、
    前記第2の細断アセンブリ(C2)が運転状態にセットされ、ストランド(5)が前記細断用ホイール(8)と前記アンビルホイール(9)の間に導かれ、
    前記第1の細断アセンブリ(C1)が非動作の位置に移動される
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記ストランド(5)が2つの分離手段(22、25)の間で前記第1の細断アセンブリ(C1)の上流において分離されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ストランド(5)が前記2つの分離手段(22、25)の間で互いにより接近されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記筐体をその軸(24)の周りを回転させながら前記ストランド(5)が誘導され、この誘導が該筐体に固定された誘導手段(26、27、28、29)によって実施されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記筐体が同じ方向において常に動作、特には回転動作していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記筐体が垂直軸の周りを回転していることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 技術的利用のためのチョップトストランド(5)、特には熱可塑性物質のストランド、特にはガラスストランドの製造のための細断機(7)であり、3つ以上の側面を有する三次元の筐体と、細断用ホイール(8)とアンビルホイール(9)を含む前記筐体の一方の側面に固定された第1の細断アセンブリ(C1)と、細断用ホイール(8)とアンビルホイール(9)を含む第2の細断アセンブリ(C2)とを含み、該第2の細断アセンブリ(C2)が前記筐体の残りの側面のうちの1つに固定され、該筐体が関節軸(24)上を移動することができるよう取り付けられた細断機(7)であって、該筐体が、その軸(24)の周りを移動するときに、前記第1の細断アセンブリ(C1)と前記第2の細断アセンブリ(C2)の間の経路にストランド(5)を誘導するよう設計されたストランド(5)を誘導するための誘導手段(26、27、28、29)を含むことを特徴とする、細断機(7)。
  8. 前記筐体が垂直軸の周りを回転することを特徴とする、請求項7に記載の細断機。
  9. 前記筐体が立方体又は直方性多面体であることを特徴とする、請求項7に記載の細断機。
  10. 前記第1の細断アセンブリ(C1)と前記第2の細断アセンブリ(C2)が前記筐体の対称軸の両側に配置されたことを特徴とする、請求項7〜9のいずれか1項に記載の細断機。
  11. 前記第1の細断アセンブリ(C1)と前記第2の細断アセンブリ(C2)が前記筐体の隣接する側面にそれぞれ配置されたことを特徴とする、請求項10に記載の細断機。
  12. 前記第1の細断アセンブリ(C1)と前記第2の細断アセンブリ(C2)が前記筐体の平行な側面にそれぞれ配置されたことを特徴とする、請求項10に記載の細断機。
  13. 前記誘導手段(26、27、28、29)が前記第1及び/又は第2の細断アセンブリ(C1、C2)の上流及び下流に配置されたことを特徴とする、請求項7〜12のいずれか1項に記載の細断機。
  14. 前記誘導手段がほぼ垂直な軸の周りを移動できるよう取り付けられたロールを含むことを特徴とする、請求項13に記載の細断機。
JP2007542059A 2004-11-19 2005-11-09 細断用部材を交換することができる方法 Pending JP2008520534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0452700A FR2878177B1 (fr) 2004-11-19 2004-11-19 Procede permettant le changement des organes de coupe
PCT/FR2005/050939 WO2006054012A1 (fr) 2004-11-19 2005-11-09 Procede permettant le changement des organes de coupe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520534A true JP2008520534A (ja) 2008-06-19

Family

ID=34952119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542059A Pending JP2008520534A (ja) 2004-11-19 2005-11-09 細断用部材を交換することができる方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9487431B2 (ja)
EP (1) EP1831117B1 (ja)
JP (1) JP2008520534A (ja)
KR (1) KR101271927B1 (ja)
CN (1) CN101102969B (ja)
AT (1) ATE404502T1 (ja)
BR (1) BRPI0518351B1 (ja)
CA (1) CA2587935A1 (ja)
DE (1) DE602005009023D1 (ja)
FR (1) FR2878177B1 (ja)
RU (1) RU2387601C2 (ja)
WO (1) WO2006054012A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8573103B2 (en) * 2006-01-11 2013-11-05 Johns Manville Fiber chopper
EP2642009A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-25 Dietze&Schell Maschinenfabrik GmbH&Co. Kg Vorrichtung zur Herstellung von geschnittenen Glasfasern
EP3366819B1 (en) * 2015-10-21 2022-02-16 Mitsubishi Chemical Corporation Producing device and producing method for fiber-reinforced resin forming materials
CN108405765B (zh) * 2018-05-16 2023-08-08 深圳市华龙精密模具有限公司 一种半导体集成电路自动切筋成型设备的装管装置
CN116441945B (zh) * 2023-06-16 2023-09-01 沈阳和研科技股份有限公司 切割分选一体机的搬运方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US607642A (en) * 1898-07-19 Telho
US3869268A (en) * 1973-12-11 1975-03-04 Ppg Industries Inc Method and apparatus for chopping fibers
US4344786A (en) * 1981-01-02 1982-08-17 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for gathering strand material
US4630515A (en) * 1985-10-15 1986-12-23 Eastman Kodak Company Apparatus for cutting continuous strand
SE503050C2 (sv) * 1994-07-18 1996-03-18 Applicator System Ab Skäranordning för kapning av fibertrådformigt armeringsmaterial
US5935289A (en) * 1994-08-25 1999-08-10 Johns Manville International, Inc. Apparatus for automatic fiber manufacture
US5970837A (en) * 1996-12-18 1999-10-26 Johns Manville International, Inc. Chopper for cutting fiber continuously, and method
US6148640A (en) * 1998-08-03 2000-11-21 Johns Manvill International, Inc. Method for making chopped fiber
FR2811340B1 (fr) * 2000-07-05 2002-08-30 Vetrotex France Sa Ensemble et procede de coupe de meches formees de filaments en matiere thermoplastique

Also Published As

Publication number Publication date
EP1831117A1 (fr) 2007-09-12
BRPI0518351B1 (pt) 2016-10-04
FR2878177A1 (fr) 2006-05-26
CN101102969A (zh) 2008-01-09
KR101271927B1 (ko) 2013-06-05
DE602005009023D1 (de) 2008-09-25
US9487431B2 (en) 2016-11-08
RU2007122751A (ru) 2008-12-27
BRPI0518351A2 (pt) 2008-11-18
FR2878177B1 (fr) 2006-12-29
CN101102969B (zh) 2011-01-19
WO2006054012A1 (fr) 2006-05-26
KR20070084340A (ko) 2007-08-24
US20090205469A1 (en) 2009-08-20
ATE404502T1 (de) 2008-08-15
EP1831117B1 (fr) 2008-08-13
CA2587935A1 (fr) 2006-05-26
RU2387601C2 (ru) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520534A (ja) 細断用部材を交換することができる方法
JP2008515650A (ja) 裁断ストランドを製造するためのシステム
US5526557A (en) Teaseling and/or fluffing machine for fabric and knitwork with improved suction and cleaning
JPH10329086A (ja) 連続的に繊維を切断する改良型チョッパ及びその方法
CN104562328B (zh) 纺纱机和外部电源故障时操作该纺纱机的方法
EP3263499A1 (de) Verfahren zum betreiben einer arbeitsstelle einer textilmaschine
CS214667B2 (en) Facility for introducing the strand of glass fibres on the feeding cylinder of the machine for making the staple from glass fibres
CN109252351A (zh) 用于织物的数控切割机
JP2003524711A (ja) 切断された熱可塑性ヤーンの製造が目的の装置
CN107479133A (zh) 一种光纤切割机
CN209456778U (zh) 用于织物的数控切割机
JP2010511803A (ja) 解撚繊維質材料を使用して編み地を製造する丸編み機
CN105839244A (zh) 捻纱机静电消除装置
JP3431087B2 (ja) 長繊維切断装置
CN209722590U (zh) 一种干燥部断纸吹纸装置
EP3913121A1 (en) An automatic yarn piecing apparatus and a method thereof
CN103556387A (zh) 织物在线分切装置
CN108221248A (zh) 纺织品茸毛清除方法
CN203593858U (zh) 织物在线分切装置
CN219054490U (zh) 一种纺丝缠丝清理装置
JP2018127741A (ja) 糸巻取機
CN118144192B (zh) 一种连续化加热型橡胶压延机
JPH10212636A (ja) 繊維機械の清掃方法および装置
JP2001179680A (ja) 切断装置
CN112716078A (zh) 一种口罩机