JP2008520112A - レーザソフトマーキング方法およびシステム - Google Patents

レーザソフトマーキング方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008520112A
JP2008520112A JP2007541395A JP2007541395A JP2008520112A JP 2008520112 A JP2008520112 A JP 2008520112A JP 2007541395 A JP2007541395 A JP 2007541395A JP 2007541395 A JP2007541395 A JP 2007541395A JP 2008520112 A JP2008520112 A JP 2008520112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
energy
mark
pulse
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007541395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5102041B2 (ja
Inventor
グ,ボ
アーマン,ジョナサン,エス.
Original Assignee
ジーエスアイ ルモニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエスアイ ルモニクス コーポレーション filed Critical ジーエスアイ ルモニクス コーポレーション
Publication of JP2008520112A publication Critical patent/JP2008520112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102041B2 publication Critical patent/JP5102041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67282Marking devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

特に半導体ウェハやデバイス用の、レーザソフトマーキング方法およびシステムが提供される。ウェハ上にソフトマークを形成すべく半導体ウェハをマーキングするレーザマーキングシステムが提供される。このシステムは、1以上のレーザパルスを生成するレーザサブシステムと、当該レーザサブシステムに機能的に接続された制御部とを具える。この制御部は、前記1以上のレーザパルスのレーザパルス幅を設定し、形成されるソフトマークの深度に作用する1以上の設定されたパルス幅の1以上のレーザ出力パルスを選択的に供給する。前記マーク深度は、前記1以上のパルス幅から実質的に独立している。前記制御部はさらに、前記1以上の出力パルスのパルスエネルギを設定して、合計出力エネルギが前記ソフトマークを形成する許容加工エネルギ範囲内に設定された1以上の出力パルスを選択的に供給する。このシステムはさらに、前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計出力エネルギを有する前記1以上の出力パルスを、ウェハ上の領域にこの領域内のエネルギ密度が前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計パルスエネルギで特定されウェハ材料が変化してこれによりマーク深度が所定の範囲内のソフトマークが形成されるように供給する光学サブシステムを具えるビーム供給システムを具える。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2004年11月11日提出の米国暫定出願整理番号60/627,760の利益を主張する。本出願は、参照としてここに組み込まれている2003年5月15日提出の米国特許出願整理番号10/438,501に関連する。
本発明はレーザソフトマーキング方法およびシステムに関し、特に半導体ウェハおよびデバイスに関する。
レーザは、数十年来半導体ウェハのレーザマーキングに用いられている。以下に一般にレーザマーキングに関する特許や出願公開のリストを示す。米国特許5,329,090は、ウェハのドットマーキングに関する。以下の代表的な特許文献は、ウェハおよび電子アセンブリ、照射、マークの検査/読み取りに関する:米国特許4,522,656;4,945,204;6,309,943;6,262,388;5,929,997;5,690,846;5,894,530;5,737,122、および日本特許抄録11−135390。
以下の代表的な文献は、レーザマーキング方法およびシステムの構成や要素の一般的な情報を提供するものである:「Galvanometric and Resonant Low Inertia Scanners」、Montagu、Laser Beam Scanning、Marcel-Dekker、1985、pp.214-216;「Marking Applications now Encompass Many Materials」、Hayes、Laser Focus World、1997年2月、pp. 153-160;「Commercial Fiber Lasers Take on Industrial Markets」、Laser Focus World、1997年5月、pp.143-150。特許公開公報:WO96/16767、WO98/53949、米国特許5,965,042;5,942,137;5,932,119;5,719,372;5,635,976;5,600,478;5,521,628;5,357,077;4,985,780;4,945,204,;4,922,077;4,758,848;4,734,558;4,856,053;4,323,755;4,220,842;4,156,124。
2001年8月2日公開の特許公開WO0154854、名称「Laser Scanning Method and System for Marking Articles such as Printed Circuit Boards, Integrated Circuits, and the Like」と、2001年8月23日公開の特許公開WO0161275、名称「Method and System for Automatically Generating Reference Height Data for use in a Three-Dimensional Inspection System」は、ともに本発明の譲受人に譲渡されている。この出願はともに全体が参照としてここに組み込まれている。
映像システムで見られるレーザマークの視認(またはオペレータの視認による検査)は、マークの深さやデブリ等の複数の要素に左右され、さらにこれらはレーザの材料干渉(material-interaction)に依存する。特定のウェハマーキングの応用において、従来の知恵は読みやすくするため比較的大きなマーキング深さに導かれていたが、磁化率が増大して表面化のダメージがある。
本発明の譲受人は長いことウェハマーキングシステムを提供してきた。本願譲受人が数年来供給しているWeferMark(商標)システムは、シリコンウェハの最初の工業的なレーザマーキングシステムである。仕様は、300nmウェハに120μmのマーキングドット直径のハードマーキングである。これは、SEMI規格仕様M1.15に適合する。ウェハの裏側のソフトマーキング用の「ソフトマーキング仕様」があり、これは200nmまでのウェハ裏側の粗い面を含む。「SigmaClean」システムでは、200nmまでのウェハの表裏両面用の裏側マーキングオプションが提供されている。
おおまかに2種類のレーザマークが現在工業的に用いられており、これらはソフトマークとハードマークと称される。「ハードマーク」および「ソフトマーク」の双方を形成する様々なマーキングシステムが、本発明の譲受人により提供されている。現在入手可能なシステムはGSILumonics Wafermark(登録商標)SigmaClean(登録商標)であり、Supersoftmark(登録商標)と称される種類のソフトマークの形成に用いられる。このマークは一般に「デブリフリー」として特徴付けられる。これらのマークは通常、ダイオード励起qスイッチパルスレーザシステムで形成される。このようなSupersoftmark(登録商標)は通常、良好なマーキングを生じるエネルギ範囲が上限と下限を有する狭い「エネルギウィンドウ」で運用されるレーザシステムで形成される。
本発明の譲受人に譲渡された米国特許4,522,656は、現在のソフトマーク用レーザ技術の基礎である。ここには、レーザパルスと、所望の表面パターンの表面領域の1.5倍から6倍に相当する表面領域を有する表面区分と、前記表面区分の中央と前記表面パターンに対応する麺において半導体材料が溶融され部分的に蒸発するようなレーザパルスのエネルギの調整、で明らかになるステップで特徴づけられる方法が開示されている。生成されるパターンは通常、元の半導体表面に関し、図5に示すように隆起した円形のリムと中央の凹部を有する。
米国特許4,522,656では、凹部の深度はエネルギ密度で制御され、すなわち、パルス中央のエネルギ密度が増大したら対応して凹部の深さが増大する。
しかしながら、(スーパーソフトマークとして共通に知られる)このようなマークを生成するエネルギ密度用のプロセスウィンドウは、非常に小さい。このため、この部分のエネルギ密度を変えることによる凹部領域の深さの調整が非常に制限されている。さらに、単にエネルギまたはエネルギ密度を調節するだけでは達成できない深度範囲がある。
例えば、レーザエネルギを970μjから980μjに増大させ、図6に示すスーパーソフトマークのエネルギ上限とする。このケースではスーパーソフトマークのエネルギプロセスウィンドウは約10μjしかないため、2つのマーク間の深度の違いは非常に小さい。深さ約2μmのマークを形成しなくてはならない場合、例えばそれは非常に困難であり、現在までに開発されたレーザマーキング技術ではおそらく不可能である。
半導体製造技術が発達するにつれ、異なるマーク深度を有するウェハ上のソフトマークが、新規なプロセスを実現するために要求されてきた。このため、スーパーソフトマークのマーキング深度の簡単な調節を提供するレーザマーキング技術が非常に要望されている。
本発明の目的は、特に半導体ウェハおよびデバイス用の改良したレーザソフトマーキング方法およびシステムを提供することである。
本発明の上記目的や他の目的を達成するために、ウェハ上にソフトマークを形成すべく半導体ウェハにマーキングするレーザマーキング方法が提供される。この方法は、形成されるソフトマークの深度に影響する1以上のレーザパルスのレーザパルス幅を設定して、1以上のパルス幅に設定した1以上のレーザ出力パルスを選択的に供給するステップを具える。このマーク深度は前記1以上の設定されたパルス幅から実質的に無関係である。この方法はさらに、前記1以上の出力パルスのパルスエネルギを設定して、前記ソフトマークを形成する許容しうる加工エネルギ範囲内の設定された合計出力エネルギの1以上の出力パルスを選択的に供給するステップを具える。この方法はさらに、前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計出力エネルギの1以上の出力パルスを、前記ウェハ上の領域内に、前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計出力エネルギで特定されるこの領域内のエネルギ密度がウェハ材料を変形させ、これにより所定の範囲内のマーク深度を有するソフトマークが形成されるステップを具える。
前記マーク深度は、パルス幅の実質的な範囲にわたってパルス幅に実質的に比例してもよい。
前記マーク深度は、約1ミクロンから6ミクロンの範囲内であってもよい。
前記マーク深度は、予め定められており、正確に1の出力パルスで形成されてもよい。
前記マーク深度は、約1ミクロンより薄くてもよい。
単一の出力パルスのエネルギは、一般に約600マイクロジュールから約1100マイクロジュールの範囲内であってもよい。
前記許容しうる加工エネルギ範囲は、一般にエネルギ中心から約10マイクロジュール下の下限と前記エネルギ中心から約10マイクロジュール上の上限を有する範囲のエネルギ中心に集中していてもよい。
出力パルスは、一般に約10ナノ秒から約200ナノ秒の範囲内に設定されたパルス幅を有してもよい。
前記レーザパルス幅を設定するステップは、前記パルスエネルギを設定するステップの後に実行されてもよい。
前記パルスエネルギを設定するステップは、前記レーザパルス幅を設定するステップの後に実行されてもよい。
前記設定するステップは、ほぼ同時に実行されてもよい。
さらに本発明の上記目的および他の目的を実現するために、ウェハ上にソフトマークを形成すべく半導体ウェハのマーキングするレーザマーキングシステムが提供される。このシステムは、1以上のレーザパルスを生成するレーザサブシステムと、当該レーザサブシステムに機能的に接続された制御部とを具える。この制御部は、前記1以上のレーザパルスのレーザパルス幅を設定し、形成されるソフトマークの深度に作用する1以上の設定されたパルス幅の1以上のレーザ出力パルスを選択的に供給する。前記マーク深度は、前記1以上のパルス幅から実質的に独立している。前記制御部はさらに、前記1以上の出力パルスのパルスエネルギを設定して、合計出力エネルギが前記ソフトマークを形成する許容加工エネルギ範囲内に設定された1以上の出力パルスを選択的に供給する。このシステムはさらに、前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計出力エネルギを有する前記1以上の出力パルスを、ウェハ上の領域にこの領域内のエネルギ密度が前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計パルスエネルギで特定されウェハ材料が変化してこれによりマーク深度が所定の範囲内のソフトマークが形成されるように供給する光学サブシステムを具えるビーム供給システムを具える。
前記制御部は、電子部品のサブシステムと一般にマーキングシステム制御に用いられる制御プログラムとを具えてもよい。
前記制御部はさらに、電子部品のサブシステムと前記レーザサブシステムの制御用の制御プログラムとを具えてもよい。
前記レーザサブシステムは、パルス幅が調整可能なファイバベースのレーザを具えてもよい。
さらに本発明の上記目的および他の目的を実現するために、半導体ウェハ上にソフトマークを形成するレーザマーキング方法が提供される。この方法は、レーザ出力により形成されるソフトマークの深度に影響するパルスレーザ出力の少なくとも一部の時間特性を設定するステップを含む。この方法はさらに、エネルギが許容加工エネルギ範囲内に該当するように前記パルスレーザ出力の合計出力エネルギを設定して、半導体ウェハ上にソフトマークを形成するステップを含む。
前記設定するステップは、ウェハのバッチをマーキングする前に実行されてもよい。前記時間特性と合計出力エネルギは、前記バッチ全部をマーキングする間設定が維持されてもよい。
前記設定するステップは、ウェハをマーキングステーションに配置した後であって1のウェハをマーキングする前に実行されてもよい。
前記設定するステップは、ウェハをマーキングステーションに配置した後であって1のウェハをマーキングする前に実行されてもよい。前記時間特性と合計出力エネルギは、所定の異なる深度のソフトマークをウェハ上に形成すべく変化されてもよい。
前記設定するステップはレーザマーキングシステムで実行され、時間特性と出力エネルギは、前記レーザマーキングシステムの製造現場で設定され、あるいは前記レーザマーキングシステムが設置される現場で設定されてもよい。
さらに本発明の上記目的および他の目的を達成するために、半導体ウェハにソフトマークを形成するレーザマーキング方法が提供される。この方法は、1以上のレーザパルスに1以上のレーザパルス幅を設定するステップを含む。前記1以上の背手値されたパルス幅は、前記1以上のレーザパルスで形成されるソフトマークの深度に影響する。この方法はさらに、前記1以上のレーザパルスの合計出力エネルギを設定するステップを含む。この設定された合計出力エネルギは、半導体ウェハ上にソフトマークを形成する許容加工エネルギ範囲内に相当する。
本発明の実施例は、ソフトマークまたはスーパーソフトマーク(登録商標)のいずれを形成するのに利用できる。
本発明の一態様は、ソフトマークを有する半導体ウェハに関する。このマークは、約1ミクロン乃至約6ミクロンの範囲内に形成される。本発明の1以上の実施例において、ソフトマークの深さは1ミクロンより精密である。
本発明の上記目的および他の目的、特徴、利点は、添付の図面とともに以下の本発明を実現するベストモードの詳細な説明を参照することにより明らかとなる。
実験結果に基づき、本発明の実施例にかかる方法とシステムにおいて、発明者らはレーザパルス幅がエネルギやエネルギ密度よりマーク深度に多くの影響を与えることを理解した。
図1は、本発明の一実施例にかかるレーザマーキングシステムを用いて半導体ウェハのある領域内に形成される第1および第2のソフトマークの概略図である(図示のために縮尺通りではない)。例示において、深さD1、D2のマークが、パルス幅t1、t2とエネルギE1、E2を有する第1および第2のパルスレーザ出力のレーザで形成される。本例において、ウェハの光学特性がほぼ一定であるウェハの部分がマーキングされる。例えば2軸ガルヴァノメータスキャナといったビームデフレクタを用いてレーザ出力がマーキング箇所に配向される。このスキャナは、ビーム拡大、焦点合わせ、減衰、その他のレーザビームの類似動作用の他の多様な光学部品とともに、前記供給システムに含まれている。
図2は、本発明の1以上の実施例を実践する商業的マーキングシステムに用いられるレーザと光学システムレイアウトの一例である。シグマ100レーザは、本発明の譲受人により製造される、市場で入手可能なダイオード励起固体レーザである。ビーム形成光学素子(例えばビーム拡張部)、スキャンレンズ、スキャンミラーの様々な組合せが、本発明の実施例において用いられる。
図7のグラフは、与えられたエネルギ密度におけるマーク深度のレーザパルス幅への依存度の実験結果を示す。
図8、9は、それぞれパルス幅123nsと72nsのマーク深度2.6μmと1.8μmの典型的なスーパーソフトマークを示す。
本発明の実施例におけるレーザエネルギと、関連するエネルギ密度は通常、ウェハの光学特性に基づく。バッチごとに、あるいはウェハごとに表面反射が異なる場合がある。酸化が、入射エネルギの調整要求を導く場合がある。典型的に、入射エネルギは約600マイクロジュール乃至1100マイクロジュールの範囲内である(約2:1の変化)。
好適には、マーキングはマーキング領域の各マーキング位置における最大焦点(best focus)の位置で生じる。しかしながら、マーキングは最大焦点以外の場所で生じてもよく、オフノーマルの入射マーキングビームで生じてもよい。
好適には、レーザパルス幅は簡単に設定することができ、プログラム可能である。このような一例が本発明の譲受人が特定のM430メモリリペアシステムで用いている、IPG Photonicsのファイバレーザである。レーザパルス幅は、4ns乃至20nsの連続的な範囲から選択される。
本発明の譲受人に譲渡された米国特許公開2004/0188399は、表面の構造物を形成または除去する様々なレーザシステムの実施例を開示している。一例では、光ファイバ増幅器を有するMOPAシステムが開示されている。このレーザ加工システムは、A−O変換器を有する出力サブシステムを具えてもよい。このMOPAおよび出力変換器は、位置情報に基づいてターゲット材料への1以上のレーザパルスを選択的に制御する。この面に入射する各出力パルスはそれぞれパルス幅であってもよい。
パルス幅を調整する別の方法は、出力カプラの反射率とともにレーザキャビティの形状と寸法を調整することである。図3aは、出力カプラ反射率R1、合計キャビティ長L1の典型的なレーザキャビティを示す。このケースの有効キャビティ長を持たせた折りたたみ型キャビティとしてもよい。図3bは、キャビティ長をL2、出力カプラ反射率をR2に変えてレーザパルス幅を変化させる方法を示す。レーザの共振構造を同じに維持するために合計キャビティ長を変更する場合、双方のキャビティミラーの曲率(合計反射率と出力カプラ)もまた変更される。レーザ共振の理論と運用は、多くの書籍、ハンドブック、レーザ製造会社のカタログで見ることができる。このような文献の1つに、John Wiley & Sonsから1988年に刊行されたPeter MilonniとJoseph Eberrlyによる「Lasers」がある。第14章「レーザ共振」には、レーザキャビティの理論と原理の詳細が開示されている。
パルス幅を設定する別の方法は、レーザエネルギが増大するとパルス幅が短くなるという公知のレーザ特性を利用するものである。マークの深度を浅くするためには、必要なパルス幅を得るのに高いパルスエネルギでレーザを実行し、ビームの外側を減衰させて必要なエネルギ密度を得て、スーパーソフトマークを実現する。
また、レーザの反復レートを上げるとパルス幅が増大する公知のレーザ特性を用いてもよい。高反復レート(すなわち長いパルス幅)でレーザを駆動すると、与えられたエネルギ密度においてマーク深度が深くなる。
市場で入手可能なqスイッチダイオード励起レーザシステムは、反復レートを調整する設備を具えている。このようなモデルは、Lightwave ElectronicsからSpectra Phisicsで購入可能である。いくつかの実施例では、レーザシステムは出力減衰器と組み合わせられ表面への合計エネルギが制御される。
このように、市場で入手可能なレーザ技術を、本発明の多数の実施例を実現するのに適合させることができる。このレーザシステムは、qスイッチ型または利得スイッチ型、および多様なこれらの組合せでなる。
ある実施例において、マーク深度に影響する多様な時間的レーザ出力特性を設定し、合計レーザ出力エネルギもまた許容加工エネルギ範囲内で設定してもよい。例えば、このレーザシステムは、「バーストモード」で駆動されてもよい。このバーストモードは通常、エンベロープ内のパルスの波形またはシーケンスに対しゆっくりと変化するエンベロープに特徴づけられる。ソフトマークを形成するのに用いられる、対応するパルスレーザ出力はパルスのバーストのようであり、その時間特性は、バースト幅、バーストエンベロープ形状、バースト時間、バースト間の時間間隔、パルス幅、2以上のパルス間の時間間隔、2以上のパルスの時間的な重なり、2以上のパルスの設定遅れ、パルス形状、のいずれか1以上であってもよい。
図4a−4cは、本発明の1以上の実施例で設定される時間パルス特性の一例を示す。多くの文献に、「バーストモード」動作、パルス成形、パルスのストレッチ、パルス遅延、パルス選択が説明されている。例えば、米国特許公開2002/0167581(少なくとも、図15a、15b、15c、18、19、および明細書の対応する記述部分)には、本発明の実施例で用いるのに適した多様な構成が示されている。ソフトマークを形成するのに複数のパルスを用いる実施例では、約10ナノ秒以下のオーダーのパルス間の遅れが材料を変形させるのに最良である。このパルスの遅れや間隔は、シリコン基板の熱時定数に基づいて決定される。本発明の譲受人に譲渡された(上記の)米国特許公開2004/0188399やそこに引用された様々な文献もまた、パルスレーザ出力の生成と操作に関連する。
実践において、パルスの時間特性やエネルギは、ウェハのロットやバッチごとに設定でき、更なる調整を必要としない。さらなる要求は、1の領域内で異なる深度のマーキングを得るパルス特性の設定を要する場合がある。ウェハの表面粗さ(surface variation)により、レーザ出力エネルギ要求を決定する「工程研究」が必要となり、このような変量は通常このような測定値の周波数を特定する。好適には、レーザマーキングシステムは、オペレータの介入を最小限で様々な必要な工程研究を実行するハードウェアとソフトウェアの検出および較正を含む。
本発明の実施例は一般に、規格まで研磨したウェハの第1の側の「ドット」形式に用いるられる。商業的に利用可能なシステムを本発明の様々な実施例に組み込むことができ、これには本発明の譲受人が製造するGSILumonicsWafermark(登録商標)SigmaClean(登録商標)マーキング製品が含まれる。
本発明の実施例を図示し説明したが、これらの実施例は本発明のすべての可能な形態を図示し説明すると理解されるべきではない。むしろ、明細書中の文言は説明のためであり限定のためではなく、本発明の意図および範囲を逸脱することなく様々な変更を加えることができると理解されたい。
図1は、本発明の一実施例にかかるレーザマーキングシステムを用いて半導体ウェハのある領域内に形成される第1および第2のソフトマークの概略図である(図示のために縮尺通りではない)。 図2は、本発明の1以上の実施例を実行する商業的マーキングシステムに用いられるレーザおよび光学システムレイアウトの一例である。 図3a、3bは、例示として、レーザのキャビティ(図3a)と、前記レーザの出力パルス幅を変更するための前記キャビティの長さの変更(図3b)を示す。 図4a−4cは、バーストパルスの時間パルス特性の一例であり、バースト内の1以上のパルスの拡大図を示す。 図5は、970μjのレーザパルスエネルギの従来技術のスーパーソフトマークの平面図、グラフ、データである。 図6は、980μjのレーザパルスエネルギの従来技術のスーパーソフトマークの平面図、グラフ、データである。 図7は、与えられたエネルギ密度におけるマーク深度対レーザパルス幅のグラフである。 図8は、マークの深さが2.6μmのスーパーソフトマークの平面図、グラフ、データである。 図9は、マークの深さが1.8μmのスーパーソフトマークの平面図、グラフ、データである。

Claims (21)

  1. ウェハ上にソフトマークを形成すべく半導体ウェハにマーキングするレーザマーキング方法において:
    形成されるソフトマークの深度に影響する1以上のレーザパルス幅を有する1以上のレーザ出力パルスを選択的に供給するように、1以上のレーザパルスのレーザパルス幅を設定するステップであって、前記マーク深度は前記1以上の設定されたパルス幅と実質的に無関係であるステップと、
    前記1以上の出力パルスのパルスエネルギを設定して、前記ソフトマークを形成する許容加工エネルギ範囲内に設定された合計出力エネルギの1以上の出力パルスを選択的に供給するステップと、
    前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計出力エネルギの1以上の出力パルスを、前記ウェハ上の領域内に、前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計出力エネルギで特定されるエネルギ密度で供給し、これがウェハ材料を変形させ、これにより所定の範囲内のマーク深度を有するソフトマークを形成されるステップを具えることを特徴とする方法。
  2. 請求項1の方法において、前記マーク深度は、パルス幅の実体的な範囲にわたってパルス幅に実質的に比例することを特徴とする方法。
  3. 請求項1の方法において、前記マーク深度は、約1ミクロンから6ミクロンの範囲内であることを特徴とする方法。
  4. 請求項1の方法において、前記マーク深度は予め定められており、正確に1の出力パルスで形成されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1の方法において、前記マーク深度は、約1ミクロンより薄いことを特徴とする方法。
  6. 請求項1の方法において、単一の出力パルスのエネルギは、一般に約600マイクロジュールから約1100マイクロジュールの範囲内であることを特徴とする方法。
  7. 請求項1の方法において、前記許容加工エネルギ範囲は、エネルギ中心に集中しており、一般に前記エネルギ中心から約10マイクロジュール下の下限と前記エネルギ中心から約10マイクロジュール上の上限を有する範囲内であることを特徴とする方法。
  8. 請求項1の方法において、出力パルスは、一般に約10ナノ秒から約200ナノ秒の範囲内に設定されたパルス幅を有するうことを特徴とする方法。
  9. 請求項1の方法において、前記レーザパルス幅を設定するステップは、前記パルスエネルギを設定するステップの後に実行されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1の方法において、前記パルスエネルギを設定するステップは、前記レーザパルス幅を設定するステップの後に実行されることを特徴とする方法。
  11. 請求項1の方法において、前記設定するステップは、ほぼ同時に実行されることを特徴とする方法。
  12. ウェハ上にソフトマークを形成すべく半導体ウェハのマーキングするレーザマーキングシステムにおいて:
    1以上のレーザパルスを生成するレーザサブシステムと、
    当該レーザサブシステムに機能的に接続された制御部であって、
    形成されるソフトマークの深度に作用する1以上の設定されたパルス幅を有する1以上のレーザ出力パルスを選択的に供給すべく、前記1以上のレーザパルスのレーザパルス幅を設定し、ここで前記マーク深度は前記1以上のパルス幅から実質的に独立しており、
    合計出力エネルギが前記ソフトマークを形成する許容加工エネルギ範囲内に設定された1以上の出力パルスを選択的に供給すべく、前記1以上の出力パルスのパルスエネルギを設定する制御部と、
    前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計出力エネルギを有する前記1以上の出力パルスを、ウェハ上の領域にこの領域内のエネルギ密度が前記1以上の設定されたパルス幅と設定された合計パルスエネルギで特定されウェハ材料が変化してこれによりマーク深度が所定の範囲内のソフトマークが形成されるように供給する光学サブシステムを具えるビーム供給システムを具えることを特徴とするシステム。
  13. 請求項12のシステムにおいて、前記制御部は、電子部品のサブシステムと一般にマーキングシステム制御に用いられる制御プログラムとを具えることを特徴とするシステム。
  14. 請求項12のシステムにおいて、前記制御部はさらに、電子部品のサブシステムと前記レーザサブシステムの制御用の制御プログラムとを具えることを特徴とするシステム。
  15. 半導体ウェハ上にソフトマークを形成するレーザマーキング方法において、
    レーザ出力により形成されるソフトマークの深度に影響するパルスレーザ出力の少なくとも一部の時間特性を設定するステップと、
    エネルギが許容加工エネルギ範囲内に該当するように前記パルスレーザ出力の合計出力エネルギを設定して、半導体ウェハ上にソフトマークを形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項15の方法において、前記設定するステップは、ウェハのバッチをマーキングする前に実行され、前記時間特性と合計出力エネルギは、前記バッチ全部をマーキングする間設定が維持されることを特徴とする方法。
  17. 請求項15の方法において、前記設定するステップは、ウェハをマーキングステーションに配置した後であって1のウェハをマーキングする前に実行されることを特徴とする方法。
  18. 請求項15の方法において、前記設定するステップは、ウェハをマーキングステーションに配置した後であって1のウェハをマーキングする前に実行され、前記時間特性と合計出力エネルギは、所定の異なる深度のソフトマークをウェハ上に形成すべく変化されることを特徴とする方法。
  19. 請求項15の方法において、前記設定するステップはレーザマーキングシステムで実行され、時間特性と出力エネルギは、前記レーザマーキングシステムの製造現場で設定され、あるいは前記レーザマーキングシステムが設置される現場で設定されることを特徴とする方法。
  20. 半導体ウェハにソフトマークを形成するレーザマーキング方法において、
    1以上のレーザパルスに1以上のレーザパルス幅を設定するステップであって、前記1以上の設定されたパルス幅が、前記1以上のレーザパルスで形成されるソフトマークの深度に影響するステップと、
    前記1以上のレーザパルスの合計出力エネルギを設定するステップであって、この設定された合計出力エネルギは、半導体ウェハ上にソフトマークを形成する許容加工エネルギ範囲内に相当するステップとを具えることを特徴とする方法。
  21. 請求項12のシステムにおいて、前記レーザサブシステムは、パルス幅を調整可能なファイバベースのレーザを具えることを特徴とするシステム。
JP2007541395A 2004-11-11 2005-11-11 レーザソフトマーキング方法およびシステム Active JP5102041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62776004P 2004-11-11 2004-11-11
US60/627,760 2004-11-11
US11/270,109 US7705268B2 (en) 2004-11-11 2005-11-09 Method and system for laser soft marking
US11/270,109 2005-11-09
PCT/US2005/041144 WO2006053288A2 (en) 2004-11-11 2005-11-11 Method and system for laser soft marking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520112A true JP2008520112A (ja) 2008-06-12
JP5102041B2 JP5102041B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=36337293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541395A Active JP5102041B2 (ja) 2004-11-11 2005-11-11 レーザソフトマーキング方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7705268B2 (ja)
EP (1) EP1819478B1 (ja)
JP (1) JP5102041B2 (ja)
KR (1) KR101332124B1 (ja)
CN (1) CN101098769B (ja)
PT (1) PT1819478T (ja)
WO (1) WO2006053288A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838794B2 (en) 1999-12-28 2010-11-23 Gsi Group Corporation Laser-based method and system for removing one or more target link structures
US6951995B2 (en) 2002-03-27 2005-10-04 Gsi Lumonics Corp. Method and system for high-speed, precise micromachining an array of devices
US7563695B2 (en) 2002-03-27 2009-07-21 Gsi Group Corporation Method and system for high-speed precise laser trimming and scan lens for use therein
US7119351B2 (en) * 2002-05-17 2006-10-10 Gsi Group Corporation Method and system for machine vision-based feature detection and mark verification in a workpiece or wafer marking system
US7466466B2 (en) * 2005-05-11 2008-12-16 Gsi Group Corporation Optical scanning method and system and method for correcting optical aberrations introduced into the system by a beam deflector
US9138913B2 (en) * 2005-09-08 2015-09-22 Imra America, Inc. Transparent material processing with an ultrashort pulse laser
US20070117227A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Gsi Group Corporation Method And System for Iteratively, Selectively Tuning A Parameter Of A Doped Workpiece Using A Pulsed Laser
US20070106416A1 (en) * 2006-06-05 2007-05-10 Griffiths Joseph J Method and system for adaptively controlling a laser-based material processing process and method and system for qualifying same
US7732731B2 (en) * 2006-09-15 2010-06-08 Gsi Group Corporation Method and system for laser processing targets of different types on a workpiece
JP5489446B2 (ja) * 2007-11-15 2014-05-14 富士フイルム株式会社 薄膜電界効果型トランジスタおよびそれを用いた表示装置
CN101486278B (zh) * 2008-01-14 2012-05-23 Axt公司 激光可调节深度标记系统和方法
JP5589318B2 (ja) * 2008-08-11 2014-09-17 住友電気工業株式会社 レーザマーキング方法
US10307862B2 (en) * 2009-03-27 2019-06-04 Electro Scientific Industries, Inc Laser micromachining with tailored bursts of short laser pulses
US9023461B2 (en) * 2010-10-21 2015-05-05 Electro Scientific Industries, Inc. Apparatus for optically laser marking articles
CN102430855A (zh) * 2011-09-21 2012-05-02 长春理工大学 多激光脉冲序列能量时域累积方法
US9099481B2 (en) 2013-03-15 2015-08-04 Semiconductor Components Industries, Llc Methods of laser marking semiconductor substrates
WO2018094349A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Ipg Photonics Corporation System and method laser for processing of materials.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130402A (en) * 1996-04-26 2000-10-10 Servicio Industrial De Marcaje Y Codification, S.A. System and process for marking or perforating
US20030160034A1 (en) * 2001-07-24 2003-08-28 Filgas David M. Laser based material processing methods and scalable architecture for material processing
US20040060910A1 (en) * 2002-05-17 2004-04-01 Rainer Schramm High speed, laser-based marking method and system for producing machine readable marks on workpieces and semiconductor devices with reduced subsurface damage produced thereby
US6777641B2 (en) * 2002-04-16 2004-08-17 W.A. Whitney Co. Method and apparatus for laser piercing and cutting metal sheet and plate

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US422842A (en) * 1890-03-04 Wire fence
US4261919A (en) * 1968-09-09 1981-04-14 Monsanto Company Catalytic asymmetric hydrogenation
CH605010A5 (ja) 1976-10-07 1978-09-29 Lasag Sa
US4156124A (en) * 1977-04-14 1979-05-22 Optical Engineering, Inc. Image transfer laser engraving
US4323755A (en) * 1979-09-24 1982-04-06 Rca Corporation Method of making a machine-readable marking in a workpiece
US4734558A (en) * 1983-05-16 1988-03-29 Nec Corporation Laser machining apparatus with controllable mask
DE3324551A1 (de) * 1983-07-07 1985-01-17 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur kennzeichnung von halbleiteroberflaechen durch laserstrahlung
JPH0658466B2 (ja) * 1985-11-28 1994-08-03 日本電気株式会社 レ−ザマ−カ装置
JPS63275264A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Hashimoto Corp いたずら防止手段を有する電話端末装置
US5175425A (en) * 1987-06-15 1992-12-29 Leuze Electronic Gmbh & Co. Process for marking semiconductor surfaces
JP2590539B2 (ja) * 1988-08-24 1997-03-12 松下電器産業株式会社 対話型nc制御装置
JPH02133185A (ja) * 1988-11-10 1990-05-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置のレーザマーキング方法
US4922077A (en) * 1989-01-31 1990-05-01 Raytheon Company Method of laser marking metal packages
US4985780A (en) * 1989-04-04 1991-01-15 Melco Industries, Inc. Portable electronically controlled laser engraving machine
GB9003268D0 (en) * 1990-02-13 1990-04-11 Stevens William H Improvements in or relating to lasers
US5635976A (en) * 1991-07-17 1997-06-03 Micronic Laser Systems Ab Method and apparatus for the production of a structure by focused laser radiation on a photosensitively coated substrate
US5737122A (en) * 1992-05-01 1998-04-07 Electro Scientific Industries, Inc. Illumination system for OCR of indicia on a substrate
JPH06120096A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Sharp Corp マーキング装置
JP3262391B2 (ja) * 1992-11-10 2002-03-04 株式会社リケン レーザマーキングの異常検出方法
JPH0810729B2 (ja) * 1993-01-20 1996-01-31 日本電気株式会社 捺印機
US5329090A (en) * 1993-04-09 1994-07-12 A B Lasers, Inc. Writing on silicon wafers
US5521628A (en) * 1993-08-30 1996-05-28 Lumonics Corporation Laser system for simultaneously marking multiple parts
JP2682475B2 (ja) * 1994-11-17 1997-11-26 日本電気株式会社 ビームスキャン式レーザマーキング方法および装置
JPH08150485A (ja) 1994-11-28 1996-06-11 Komatsu Ltd レーザマーキング装置
JP3077539B2 (ja) * 1994-12-22 2000-08-14 松下電器産業株式会社 レーザ加工方法
US5932119A (en) * 1996-01-05 1999-08-03 Lazare Kaplan International, Inc. Laser marking system
JP3259014B2 (ja) * 1996-07-24 2002-02-18 ミヤチテクノス株式会社 スキャニング式レーザマーキング方法及び装置
US5894530A (en) * 1996-09-05 1999-04-13 Electro Scientific Industries, Inc. Optical viewing system for simultaneously viewing indicia located on top and bottom surfaces of a substrate
US6231196B1 (en) * 1997-03-27 2001-05-15 Precision Laser Marking, Inc. Laser marking process and products
US5903537A (en) * 1997-04-07 1999-05-11 Eastman Kodak Company Direct read during mark formation for laser power correction
US5949584A (en) * 1997-05-13 1999-09-07 Northeast Robotics Llc Wafer
EP0984844B1 (en) * 1997-05-27 2002-11-13 SDL, Inc. Laser marking system and method of energy control
US5929997A (en) * 1997-07-02 1999-07-27 Winbond Electronics Corp. Alignment-mark measurements on the backside of a wafer for synchronous wafer alignment
DE19733410A1 (de) * 1997-08-01 1999-02-18 Siemens Ag Wafermarkierung
US5942137A (en) * 1997-08-29 1999-08-24 Scitex Corporation Ltd. Method and apparatus for laser scribing grooves on hard crystals
JPH11135390A (ja) 1997-10-27 1999-05-21 Sony Corp Idが印字されているウェーハ、半導体デバイスの製造方法および半導体デバイスの製造装置
SG67454A1 (en) * 1997-12-08 2001-06-19 Agilent Technologies Inc Contrast measurement system for laser marks
JP3874528B2 (ja) * 1998-03-11 2007-01-31 株式会社小松製作所 半導体ウエハのレーザマーキング方法
JP2000021696A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Komatsu Ltd レーザマーキング装置及びそれを用いたレーザマーキング方法
JP2000114129A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6774340B1 (en) * 1998-11-25 2004-08-10 Komatsu Limited Shape of microdot mark formed by laser beam and microdot marking method
US6262388B1 (en) * 1998-12-21 2001-07-17 Micron Electronics, Inc. Laser marking station with enclosure and method of operation
JP2001118757A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Komatsu Ltd 微小ドットマークを有する半導体基材
US7723642B2 (en) 1999-12-28 2010-05-25 Gsi Group Corporation Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
US7838794B2 (en) 1999-12-28 2010-11-23 Gsi Group Corporation Laser-based method and system for removing one or more target link structures
US6281471B1 (en) 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
US6340806B1 (en) * 1999-12-28 2002-01-22 General Scanning Inc. Energy-efficient method and system for processing target material using an amplified, wavelength-shifted pulse train
US20010038153A1 (en) * 2000-01-07 2001-11-08 Kiyofumi Sakaguchi Semiconductor substrate and process for its production
KR100684710B1 (ko) 2000-01-28 2007-02-20 지에스아이 루모닉스 인코퍼레이티드 인쇄회로판, 집적회로 따위 품목들을 마킹하는 레이저스캐닝 방법 및 체계
US6496270B1 (en) 2000-02-17 2002-12-17 Gsi Lumonics, Inc. Method and system for automatically generating reference height data for use in a three-dimensional inspection system
US6309943B1 (en) * 2000-04-25 2001-10-30 Amkor Technology, Inc. Precision marking and singulation method
US6662063B2 (en) * 2000-05-16 2003-12-09 Gsi Lumonics Corporation Method and subsystem for determining a sequence in which microstructures are to be processed at a laser-processing site
US6483071B1 (en) 2000-05-16 2002-11-19 General Scanning Inc. Method and system for precisely positioning a waist of a material-processing laser beam to process microstructures within a laser-processing site
US6495791B2 (en) * 2000-05-16 2002-12-17 General Scanning, Inc. Method and subsystem for generating a trajectory to be followed by a motor-driven stage when processing microstructures at a laser-processing site
JP2002164264A (ja) 2000-11-27 2002-06-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd ソフトレーザーマーク印字方法及び装置
JP2002178172A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Y E Data Inc レーザマーキング装置
US6777645B2 (en) * 2001-03-29 2004-08-17 Gsi Lumonics Corporation High-speed, precision, laser-based method and system for processing material of one or more targets within a field
US20070173075A1 (en) 2001-03-29 2007-07-26 Joohan Lee Laser-based method and system for processing a multi-material device having conductive link structures
US7563695B2 (en) 2002-03-27 2009-07-21 Gsi Group Corporation Method and system for high-speed precise laser trimming and scan lens for use therein
US6951995B2 (en) * 2002-03-27 2005-10-04 Gsi Lumonics Corp. Method and system for high-speed, precise micromachining an array of devices
US20060199354A1 (en) 2002-03-27 2006-09-07 Bo Gu Method and system for high-speed precise laser trimming and electrical device produced thereby
US7358157B2 (en) * 2002-03-27 2008-04-15 Gsi Group Corporation Method and system for high-speed precise laser trimming, scan lens system for use therein and electrical device produced thereby
SG139518A1 (en) * 2003-07-02 2008-02-29 Laserres S Pte Ltd Method and apparatus for laser marking on finished glass disk media
US20060000814A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Bo Gu Laser-based method and system for processing targeted surface material and article produced thereby
US20060189091A1 (en) * 2004-11-11 2006-08-24 Bo Gu Method and system for laser hard marking
US20060151704A1 (en) 2004-12-30 2006-07-13 Cordingley James J Laser-based material processing methods, system and subsystem for use therein for precision energy control
US20060191884A1 (en) 2005-01-21 2006-08-31 Johnson Shepard D High-speed, precise, laser-based material processing method and system
US7466466B2 (en) 2005-05-11 2008-12-16 Gsi Group Corporation Optical scanning method and system and method for correcting optical aberrations introduced into the system by a beam deflector
US20070117227A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 Gsi Group Corporation Method And System for Iteratively, Selectively Tuning A Parameter Of A Doped Workpiece Using A Pulsed Laser
US20070215575A1 (en) 2006-03-15 2007-09-20 Bo Gu Method and system for high-speed, precise, laser-based modification of one or more electrical elements
US20070106416A1 (en) 2006-06-05 2007-05-10 Griffiths Joseph J Method and system for adaptively controlling a laser-based material processing process and method and system for qualifying same
US7732731B2 (en) 2006-09-15 2010-06-08 Gsi Group Corporation Method and system for laser processing targets of different types on a workpiece

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130402A (en) * 1996-04-26 2000-10-10 Servicio Industrial De Marcaje Y Codification, S.A. System and process for marking or perforating
US20030160034A1 (en) * 2001-07-24 2003-08-28 Filgas David M. Laser based material processing methods and scalable architecture for material processing
US6777641B2 (en) * 2002-04-16 2004-08-17 W.A. Whitney Co. Method and apparatus for laser piercing and cutting metal sheet and plate
US20040060910A1 (en) * 2002-05-17 2004-04-01 Rainer Schramm High speed, laser-based marking method and system for producing machine readable marks on workpieces and semiconductor devices with reduced subsurface damage produced thereby

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006053288A2 (en) 2006-05-18
JP5102041B2 (ja) 2012-12-19
EP1819478A4 (en) 2009-11-25
US7705268B2 (en) 2010-04-27
KR101332124B1 (ko) 2013-11-26
CN101098769A (zh) 2008-01-02
EP1819478B1 (en) 2017-09-27
WO2006053288A3 (en) 2007-01-04
US20060108337A1 (en) 2006-05-25
KR20070090180A (ko) 2007-09-05
CN101098769B (zh) 2011-06-01
PT1819478T (pt) 2017-10-20
EP1819478A2 (en) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102041B2 (ja) レーザソフトマーキング方法およびシステム
JP2008527682A (ja) レーザハードマーキング方法およびシステム
KR101452003B1 (ko) 워크피스 상에 서로 다른 유형의 목표물들을 레이저 공정하는 방법 및 시스템
US6559412B2 (en) Laser processing
TW502478B (en) UV laser and method for single pulse severing of IC fuses
US20020108938A1 (en) Method of laser controlled material processing
US8829391B2 (en) Laser processing method
TWI583477B (zh) 使用基於雷射放射所控制的射束定位器的雷射機械加工系統及方法
US6710295B1 (en) Slider curvature modification by substrate melting effect produced with a pulsed laser beam
JP2011522706A5 (ja)
CN100448594C (zh) 利用激光加工电路基片的方法
EP2963743A1 (en) Laser processing apparatus
Imamiya et al. Development of microfabrication technology using duv laser
JP2000343253A (ja) Siウェハへのレーザマーキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5102041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250