JP2008517663A - 調節可能な眼内レンズおよび方法 - Google Patents

調節可能な眼内レンズおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517663A
JP2008517663A JP2007538121A JP2007538121A JP2008517663A JP 2008517663 A JP2008517663 A JP 2008517663A JP 2007538121 A JP2007538121 A JP 2007538121A JP 2007538121 A JP2007538121 A JP 2007538121A JP 2008517663 A JP2008517663 A JP 2008517663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
intraocular lens
piston
fluid
intraocular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007538121A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィクター・シー・エッシュ
ドナルド・シー・ステンガー
バリー・チェスキン
Original Assignee
パワーヴィジョン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワーヴィジョン・インコーポレーテッド filed Critical パワーヴィジョン・インコーポレーテッド
Publication of JP2008517663A publication Critical patent/JP2008517663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1624Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside
    • A61F2/1635Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside for changing shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1648Multipart lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1682Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having mechanical force transfer mechanism to the lens, e.g. for accommodating lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0053Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in optical properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、調節可能な眼内レンズを提供するものであり、本発明による眼内レンズは、その光学パラメータが、生体内で変更され得るようになっている。その場合、レンズの光学部分は、毛様体筋の収縮によって触覚部分に対して印加される力に応答して、レンズのレンズ部材の形状を変更し得るレンズピストンを備えており、これにより、レンズの光学的パワーを変更することができる。触覚部分に対して印加される力は、レンズピストンによって増幅することができ、これにより、より大きなダイナミックレンジを提供することができる。触覚部分に対して印加される力は、また、触覚部分内に配置された触覚ピストンを使用して増幅することもできる。

Description

本発明は、インサイチュで変化し得る光学パラメータを有する眼内レンズ (『IOL』)に関するものである。より詳細には、本発明は、白内障患者のための嚢内移植のためのIOLの用途を有し、ここで、眼内の毛様体筋によって適用される力は、IOLの内部の液体媒体の動きを誘導し、これにより、レンズの光学倍率を変化させて、調節をもたらすことができる。
白内障は、世界中で、盲目の主要な原因であり、かつ最も一般的な眼の疾患である。白内障に由来する視覚障害は、一年に800万を超える来院に及ぶ。白内障に由来する障害が、個人の日常生活の活動に影響を及ぼすかまたは変化させる場合、眼内レンズ(IOL)移植を伴う外科的レンズ除去は、機能的限定を処置する好ましい方法である。米国では、毎年約250万の白内障外科手術が実施され、65歳を超える年齢の米国人にとって最も一般的な外科手術となっている。白内障患者の約97%が、眼内レンズ移植を受けており、米国における白内障手術および関連する看護のための年間費用は、40億ドル以上である。
白内障は、患者のレンズにおける何らかの不透明性であり、局在する不透明性または全体に散在した透明性の低下のどちらかである。しかしながら、臨床的に有意であるために、白内障は、有意な視力の低下または機能的な欠陥を引き起こさなければならない。白内障は、加齢の結果として生じるか、あるいは遺伝要因、外傷、炎症、代謝障害もしくは栄養障害、または放射線に対して副次的に起こる。加齢関連白内障状態が、最も一般的である。
白内障を処置する際、外科医は、水晶体マトリクスを水晶体嚢から除去し、そして眼内レンズ(『IOL』)移植物と置換する。代表的なIOLは、患者が非常によい遠視力を有することを可能にするように、選択された焦点距離を提供する。しかしながら、このレンズは、これ以上調節しないため、患者は、代表的には、読書のためには眼鏡を必要とする。
より具体的には、ヒトの眼の画像化特性は、幾つかの光学干渉によって促進される。健康な若いヒトの眼は、合計で約59ジオプトリの力を有し、角膜前面(例えば、涙の層を含む外側表面)は約48ジオプトリの力を提供し、一方、角膜後面は、約−4ジオプトリを提供する。瞳孔の後ろの、毛様体筋によって支えられる透明弾性嚢中に位置する水晶体は、約15ジオプトリの力を提供し、また、画像を網膜上に収束させる重要な機能を果たす。この収束能力は、『調節』と呼ばれ、種々の距離にある対象の画像化を可能にする。
若い眼におけるレンズの力は、レンズの形状を中程度凸形状から高度凸形状まで調整することにより、15ジオプトリから29ジオプトリまでに調整され得る。この調整を生じるための一般に認められている機構は、毛様体筋支持嚢(およびその中に収容されるレンズ)が、弛緩状態(中程度凸形状に対応する)から収縮状態(高度凸形状に対応する)の間を変動することである。レンズ自体は、粘性の高い、ゼラチン質の透明な線維から構成され、『タマネギ様』の層状構造で配列されるため、毛様体筋によって嚢に適用される力は、レンズの形状を変化させる。
眼から単離されると、弛緩した嚢およびレンズは、球状形状を帯びる。しかしながら、眼の中では、嚢は、約70本の小さな靭帯線維によって嚢の周辺の毛様体筋と結合し、次いで、毛様体筋は、眼球の内部表面に付着する。レンズおよび嚢を支持する毛様体筋は、括約筋様式で作用すると考えられている。したがって、毛様体筋が弛緩する場合、嚢およびレンズはその周辺に引っ張られてより大きな直径になり、それにより、レンズを平坦にするが、一方、毛様体筋が収縮すると、レンズおよび嚢は幾分弛緩し、より小さな直径になり、より球形形状に近づくと考えられる。この機構は、『毛様体プロセス』と呼ばれ、レンズのジオプトリ力を増大させる。
上述のように、若い眼は、約14ジオプトリの調節を有する。ヒトの年齢に従い、レンズはより硬くなり、弾性を低下させ、その結果、約45〜50歳までに、調節は約2ジオプトリまで低下する。より後期の年齢においては、レンズは、調節を有さないものと考えることができ、『老眼』として公知の状態となり得る。画像化距離の固定化に起因して、老眼は、代表的に、近くの視覚および遠くの視覚を容易にするために、二重焦点の必要を伴う。
調節能力の年齢に関連した喪失以外に、このような喪失は、白内障の処置のためのIOLの配置に本来備わっている。IOLは、通常、好適なポリマー材料(例えば、アクリルまたはシリコーン)で作製された単一エレメントのレンズである。配置後、調節はもはや不可能であるが、この能力は、代表的に、IOLを受けるヒトから既に失われている。IOL製品に調節能力を提供し、その結果、IOL受領者が調節能力を有するようにする、重要な必要性が存在する。
IOLの調節の分野における研究者が幾らかの進歩を遂げたことが以前に知られているが、開発された方法および装置の関連の複雑性は、現在、このようなデバイスが広く市販されることを妨げている。以前から知られているこれらのデバイスは、複雑であって、1〜2ジオプトリを超える調節を提供し得ないことに起因して、実践上は限定された成功しか築けないかまたは限定された成功しか達成していないことが証明されている。
Garabet氏に対する米国特許第5,443,506号は、液体で満たされたレンズの調節を記載し、このレンズにおいて、毛様体筋の収縮によって産生される電位が、中央光学部分内に保有される液体の屈折率を変化させる。Pfoff氏に対する米国特許第4,816,031号は、1つのチャンバによって可撓性の薄いレンズ層から分離された硬質PMMAレンズを有するIOLを開示し、この薄いレンズ層は、微小流体ポンプを使用して、PMMAレンズ部分と薄層部分との間の液体の体積を変え、これにより、調節を提供する。Christie氏他に対する米国特許第4,932,966号は、その周辺に沿って密封された薄い可撓性の層を支持層に含む眼内レンズを開示し、ここで、ハプティック(haptics)において液体リザーバに適用される力は、複数の層の間の液体の用量を変え、調節を提供する。
上述の特許において記載したような液体作動機構が研究されてきたが、レンズの調節は、現在、市販が間近である。例えば、Aliso Viejo,Californiaの Eyeonics,Inc.(以前の C & C Vision,Inc.)によって開発されたレンズの調節は、IOLハプティックの毛様体筋収縮に依存して、視覚を網膜に近づけるかまたは離して、デバイスの焦点を調整する。
上記により、人間の目に対して適切な光学的焦点合わせ調節作用を付与し得るような装置および方法を提供することが、望ましい。
さらに、動的レンズ表面が、眼内において毛様体筋機構によって効果的に操作されるようになっているような、方法および装置を提供することが、望ましい。
またさらに、調節可能な筋肉作用によって引き起こされた圧力を利用することができ、これにより、IOLの光学表面の偏向に際して容量的な機械的利点をもたらし得るような、方法および装置を提供することが、望ましい。特に、筋肉の圧力を1つまたは複数のアクチュエータによって印加することができ、これにより、容量的な機械的利点をもたらし得るような、IOLを提供することが、望ましい。
米国特許第5,443,506号 米国特許第4,816,031号 米国特許第4,932,966号
上記により、本発明の目的は、人間の目に対して適切な光学的焦点合わせ調節作用を付与し得るような装置および方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、動的レンズ表面が、眼内において毛様体筋機構によって効果的に操作されるようになっているような、方法および装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、調節可能な筋肉作用によって引き起こされた圧力を利用することができ、これにより、IOLの光学表面の偏向に際して容量的な機械的利点をもたらし得るような、方法および装置を提供することである。
本発明の他の目的は、筋肉の圧力を1つまたは複数のアクチュエータによって可逆的に印加することができ、これにより、IOLの1つまたは複数の表面の光学的パラメータの変更に際して、容量的な機械的利点をもたらし得るような、IOLを提供することである。
本発明の上記目的および他の目的は、1つまたは複数のトランスデューサを駆動するように毛様体筋によって力の変化および/または嚢形状の変化に応答し得るような眼内レンズを提供することによって達成される。トランスデューサは、レンズの表面を偏向させるための例えば中程度の凸形状から大いなる凸形状へとレンズの表面を偏向させるためのレンズピストンに対して、連結される。本発明の原理によれば、レンズピストンは、レンズの前面または背面の偏向を引き起こすに際し、かなりの容量的な機械的利点をもたらし得るとともに、従来技術による流体型調節可能システムと比較して、より大きなダイナミックレンジをもたらすことができる。
本明細書においては、『容量的な機械的利点』という用語は、毛様体筋の移動を、例えば100μmという移動を、力が印加されているレンズピストンの表面積に対してのトランスデューサの表面積の比率の分だけ、増幅し得ることを意味する。2以上の比率を得ることができると予想される。しかしながら、1という比率であっても大部分の患者にとって適切であると考えられる。レンズピストンの動作は、従来技術による流体型調節可能システムと比較してさらなる容量的な機械的利点をもたらし得る1つまたは複数の触覚ピストンを使用することにより、増強することができる。
好ましい実施形態においては、眼内レンズは、光学部分と、触覚(または非光学)部分と、を備えている。光学部分は、1つまたは複数の流体チャネルを形成している光透過性基材と、流体チャネルに対して流体連通された1つまたは複数のレンズピストンと、前方レンズ部材と、後方レンズ部材と、を備えている。前方レンズ部材と後方レンズ部材とのうちの一方は、1つまたは複数のレンズピストンに対して動作可能に連結された偏向可能表面を備えている。これにより、レンズピストンの移動によって、前方レンズ部材または後方レンズ部材を偏向させることができる。前方レンズ部材と後方レンズ部材とのうちの他方は、基材に対して連結することができる、あるいは、基材と一体的に形成することができる。
触覚部分は、光学部分の周縁部に配置され、光学部分から外向きに延出された1つまたは複数のアームを備えることができる。各アームは、光学部分の流体チャネルに対して流体連通した流体チャネルを有している。触覚部分は、嚢および/または毛様体筋の内部に対して係合する1つまたは複数のトランスデューサを備えている。これにより、毛様体プロセスの作用を、流体チャネルを介して、1つまたは複数のレンズピストンに対して、伝達することができる。より好ましくは、トランスデューサは、さらに、触覚ピストンを備えている。触覚ピストンは、ダイヤフラムに対して動作可能に連結された力集中部材を有している。
本発明の1つの見地によれば、トランスデューサは、レンズピストンを調節状態に維持し得るように、付勢することができる。そのような実施形態においては、毛様体筋の弛緩によって、毛様小帯が、嚢を細長い形状へと移行させる。これにより、嚢は、トランスデューサを変形させるような圧縮力を印加し、レンズピストン内の流体圧力を減少させ、レンズを非調節状態へと移行させる。また、トランスデューサが非変形状態にあるときには、レンズピストンは、加圧される必要はない。後者の場合、レンズは、毛様体筋の収縮が嚢赤道の近傍の厚肉化を引き起こしこれによりトランスデューサを圧縮しこれによりレンズピストンを加圧してレンズを調節状態へと移行させ得るように、構成することができる。
触覚ピストンとレンズピストンと流体量とは、所定の患者人口にとって適切であるような所定の駆動力を提供し得るように構成することができる。あるいはこれに代えて、触覚ピストンとレンズピストンと流体量とは、患者に応じた特注のものとすることができ、これにより、眼内レンズの調節能力を増強することができ、これにより、様々な光学的焦点合わせパワーや様々な力増幅率を提供することができる。
加えて、触覚部分は、例えばフランジといったような、1つまたは複数の特徴点を備えることができるか。フランジは、嚢バッグに対して力を印加することができ、これにより、毛様小帯上における張力を維持することができる。この構成により、トランスデューサを、嚢の赤道に対して追従させることができる。
本発明は、さらに、本発明によるレンズの製造方法および使用方法をも、提供する。
本発明のさらなる特徴点や特性や利点は、添付の図面および以下の好ましい実施形態の詳細な説明から、より明瞭となるであろう。
本発明の原理によれば、眼内レンズには、触覚部分と、光伝達性光学部分と、が設けられる。光学部分は、レンズに調節機能をもたらし得るよう、レンズの前方部材または後方部材に対して偏向力を印加し得るよう構成された1つまたは複数の流体式ピストンを備えている。本明細書においては、レンズが最も大きな凸状形状とされている場合に、レンズは、完全な『調節状態』であり、レンズが最も平坦化された長円形形状とされている場合に、レンズは、完全な『非調節状態』である。本発明によるレンズは、毛様体プロセスに応答して、完全な調節状態と完全な非調節状態との間にわたって、任意の所望の程度の調節度合いを動的に提供することができる。
毛様体プロセスによって触覚部分に配置されたトランスデューサに対して印加された力は、レンズの前方部材または後方部材の偏向を制御するための1つまたは複数のレンズピストンに対して伝達される。これにより、従来技術の場合よりも大きなダイナミックレンジの調節力を利用することができる。レンズピストンおよび周囲のすべての流体は、屈折率が互いに適合したものとされ、これにより、レンズピストンの全移動範囲にわたって光学収差の発生を防止することができる。
本発明の他の見地によれば、トランスデューサは、レンズピストンに対して毛様体プロセスによって印加された力に関して容量的な機械的利点をもたらし得るような1つまたは複数の触覚ピストンを備えることができる。
図1および図2を参照して、ヒトの眼の構造および操作が、本発明の文脈でまず説明される。眼10は、角膜11、瞳孔12、毛様体筋13、靭帯線維すなわち毛様小帯14、嚢15、レンズ16、および、網膜17を備えている。天然のレンズ16は、粘性の高い、ゼラチン質の透明な線維で構成され、『タマネギ様』層状構造に配置され、かつ透明な弾性の嚢15の中に配置されている。嚢15は、その周辺を取り巻く毛様小帯14によって、毛様体筋13に結合されている。毛様体筋13は、眼10の内表面に対して取り付けられている。ガラス体18は、眼10の中央領域を充填している厚い透明物質である。
眼から単離されると、弛緩した嚢およびレンズは、球形形状を帯びる。しかしながら、毛様小帯14によって眼の中に懸架された際には、嚢15は、中程度の凸形状(毛様体筋が弛緩している場合)から高程度の凸形状(毛様体筋が収縮している場合)の間を変動する。図2Aにおいて図示されるように、毛様体筋が弛緩している場合、嚢15およびレンズ16は、周辺に引っ張られ、それにより、レンズを平らにする。図2Bに図示されるように、毛様体筋が収縮している場合、嚢15およびレンズ16は、より厚いものとなる。これにより、レンズおよび嚢がより球形形状に見えるようにし、従ってレンズのジオプトリ力を増大する。
レンズの調節は市販が間近であり、例えば、Eyeonics,Inc.,Aliso Viejo,Californiaによって開発された Crystalensデバイスは、代表的に、毛様体筋の直径の変動を、網膜に対してのIOLの光学部分の前進運動または後退運動に変換することを含む。このアプローチは、必須であると考えられる。なぜなら、白内障に侵されたレンズの摘出後、嚢バッグは非常に緩く、かつ嚢を毛様体筋に結合する毛様小帯は、もはや緊張しないからである。Crystalensのようなデバイスは、したがって、上述の天然の調節機構を使用するものではなく、その代わり、毛様筋によってIOLの触覚に対して適用される径方向内向きの圧縮力に、直接依存する。
対照的に、本発明の1つの見地によれば、眼内レンズは、嚢15に対して係合し得るように構成されているとともに、毛様体筋13および毛様小帯14によって嚢15に対して印加された力に応答することにより、調節状態と非調節状態との間にわたって移行し得るものとされている。これにより、天然の眼の動作を、より厳密に模擬することができる。これに代えて、触覚部分は、毛様体筋に対して直接的に接触するようにして配置することができる。
図3Aおよび図3Bを参照して、本発明の原理に基づいて構成された眼内レンズの例示としての実施形態について、説明する。IOL20は、光学部分21と、触覚部分22と、を備えている。光学部分21は、光透過性材料から形成されている。一方、触覚部分22は、光学部分の周辺部分に配置されているものであって、眼の網膜上へと光を焦点合わせすることには参加しない。
光学部分21は、前方レンズ部材23と、レンズピストン25を含むアクチュエータ層24と、基材26と、後方レンズ部材27と、を備えている。これらすべての部材は、光透過性材料から形成されており、例えば、シリコーンポリマーや、アクリルポリマーや、眼内レンズの当業者には公知であるような他の生体適合性材料、から形成されている。触覚部分22は、一例においては、基材26から延出されたアーム28,29を備えている。しかしながら、他の触覚構成を使用することもできる。アーム28,29の各々の端部には、トランスデューサ30が設置されている。トランスデューサ30の各々は、好ましくは、触覚ピストンを備え、触覚ピストンは、力集中フィン31と、ダイヤフラム32と、リザーバ33と、を有している。リザーバ33は、レンズピストン25の直下の井戸35にまでリザーバから延出されたチャネル34を介して、レンズピストン25の内部に対して流体連通している。
図3Bにおいては、トランスデューサ30は、非変形状態とされている。この状態においては、力集中フィン31が、ダイヤフラム32を最大に偏向させており、これにより、端部壁41を、完全に偏向させており、前方部材23を、完全な調節状態としている。これは、後述するように、毛様体筋の完全な収縮状態に対応する。
アクチュエータ層24は、基材26の凹所36内に配置されており、好ましくは、丈夫な弾性材料を備えている。アクチュエータ層24は、チャネル34の中の流体と井戸35の中の流体とレンズピストン25の内部の流体とを、前方レンズ部材23とアクチュエータ層24との間のスペース37内の流体から、隔離する。チャネル34内に配置された流体38、および、スペース37内に配置された流体39は、好ましくは、シリコーンオイルまたはアクリルオイルを備えたものとされ、前方レンズ部材23とアクチュエータ層24と基材26とをなす材料に適合した屈折率を有しているように選択される。
好ましい実施形態においては、レンズピストン25は、拡張可能な端部壁41に対して結合された実質的に変形不可能な円筒形状の側壁40を備えている。端部壁41は、触覚部分からの流体運動によって側壁40内に印加された圧力に応答して、外向きに偏向し得るよう構成されている。端部壁41は、前方レンズ部材23の内表面に対して接触している。そのため、レンズピストンの端部壁41の偏向により、前方レンズ表面23の対応した偏向が引き起こされる。そのような偏向により、前方レンズ部材を、より短い曲率半径を有した球面形状のものとする。これにより、レンズのジオプトリ力を変更することができる。当然のことながら、理解されるように、上記構成に代えて、光学部分は、レンズピストンが後方レンズ部材27を偏向させるように、構成することもできる。図3に示す構成は、あくまでも一例に過ぎない。
前方レンズ部材23の内表面および厚さ(レンズの光軸に対して)は、前方レンズ部23の外面が、レンズピストン25の移動の全範囲にわたって、例えば0〜10ジオプトリという調節の全範囲にわたって、例えば球形といったような付加的な補正形状を維持し得るように、選択される。当然のことながら、前方レンズ部材23の内表面および厚さを、光学的補正のための要望に応じて、非球面形状の外表面を呈し得るように選択し得ることは、理解されるであろう。
図3に示すように、アクチュエータ層24の1つの好ましい実施形態は、光学部分21の中央に配置された単一のレンズピストン25を備えている。アクチュエータ層の代替可能な実施形態24’は、アレイ状でもって配置された複数のレンズピストン25’を備えることができる。その場合、それらレンズピストン25’は、図4に示すように、アクチュエータ層の前方表面上において、所定の態様で互いに離間配置される。これにより、前方レンズ部材に対して、複数の局所的偏向からなる所望パターンを印加することができる。当業者には明らかなように、図4に示す複数の個々のレンズピストンに代えて、環状構造を使用することができる。また、側壁40は、円筒形状以外の任意の所望形状のものとすることができる。
さて、図5Aおよび図5Bを参照して、本発明の原理に基づいて構成された触覚ピストン42について、より詳細に説明する。触覚ピストンは、ダイヤフラム32に向けて付勢された力集中フィン31を支持しているフレキシブルでありかつ弾性的なトランスデューサ30を備えている。各々のダイヤフラム32は、流体38によって充填された対応リザーバ33のための弾性カバーを備えている。上述したように、流体38は、井戸35内へとおよびレンズピストン25の内部へと、チャネル34を介して連通している。トランスデューサ30は、毛様体筋13および毛様小帯14から嚢15を介して印加された力に応答して形状を変化させ得るよう、弾性的な弾性変形可能材料から形成されている。
図5Aにおいては、触覚ピストン42は、非変形状態(図3Bと同様)で示されている。この状態は、毛様体筋が完全に収縮した状態と対応する。この状態においては、フィン31の頂点は、ダイヤフラム32を押圧している。これにより、トランスデューサ30による付勢力に起因する最大の力を伝達している。ダイヤフラム32の内向き変形により、チャネル34(図3を参照)を介して井戸35へと流体が駆動される。これにより、レンズピストン25の端部壁41の拡張が引き起こされる。トランスデューサ30が非変形状態にあるときには、フィン31は、触覚部分からレンズピストン25へと、最大量の流体を駆動する。これにより、前方部材23が最大に偏向され、これにより、レンズが最大に調節される。これは、毛様体筋が完全に収縮した状態と対応しており、毛様小帯14および嚢15は、トランスデューサ30の前面および背面に対して、最少の圧縮力を印加する。
しかしながら、毛様体筋が弛緩した際には、毛様小帯の張力が増大し、嚢15は、楕円形状(図2Aを参照)とされ、レンズは、非調節状態へと移行する。嚢が張りつめた状態となった際には、圧縮力Fが、トランスデューサ30の前面および背面に対して印加される。これにより、トランスデューサは、図5Bに示すような楕円形状へと変形する。トランスデューサ30の変形により、フィン31は、ダイヤフラム32から離間する向きに移動する。これにより、ダイヤフラムに対する付勢力が弱められ、レンズピストン25に対して印加される流体圧力が低減する。これにより、レンズピストン25は、非偏向状態へと移行することができ、前方レンズ部材23の偏向を低減させ、レンズを非調節状態へと復帰させる。
さて、図6A〜図6Cには、ヒトの眼10の嚢15内へと埋設されたIOL20が図示されている。このように埋設された際には、触覚アーム28,29は、嚢内においてIOLを支持する。一方、トランスデューサ30は、毛様体筋13に隣接した場所において、嚢の内部に係合する。図6Bにおいては、毛様体筋は、収縮した状態で図示されている。この状態においては、毛様小帯14および嚢15によってと30に対して印加される圧縮力が、最小であり、トランスデューサ30は、非変形状態となる。この状態は、また、トランスデューサ30に対して、嚢15および毛様小帯14から、最小の張力が印加された状態に対応する。上述したように、非変形状態においては、フィン30は、ダイヤフラム32を押圧するように付勢され、リザーバ33からレンズピストンへと流体38を駆動する。図6Cにおいては、毛様体筋は、弛緩しており、毛様小帯14および嚢15は、楕円形状へと引っ張られている。上記したように、この状態においては、嚢は、トランスデューサ30の両側方表面に対して圧縮力を印加し、これにより、レンズピストン25を、完全な収縮状態へと移行させることができる。
本発明の1つの見地によれば、調節可能なレンズ内の流体量は、所定の患者人口に関して調節可能範囲をもたらすのに必要な力が満足のいくものであるように、選択することができる。これに代えて、IOL20内において使用される流体量は、製造時に、与えられた患者に対して特定の量とすることができる。あるいは、患者ごとにIOLの埋設前に調節することができる。このように、レンズピストン25および触覚ピストン42によって伝達される力は、特定の患者に対して特注のものとすることができる。加えて、特定の患者に対してレンズの調節作用を最適化し得るよう、例えば製造時に、アクチュエータ層24’上におけるレンズピストン25’の数や形状や配置を、選択することができる。
非変形状態において、トランスデューサ30が、レンズを調節状態に維持することに、すなわち、高パワー状態に維持することに、注意されたい。したがって、生理的な影響をもたらすことなくトランスデューサを非変形状態としてしまうようないかなる故障が起こったときでも、近位に視力を有した状態となる。本発明の他の見地によれば、レンズ内における少しの静圧を供給し得る機構を設けておくことが、有利である。これにより、レンズピストンを非調節状態として低パワー状態とすることができる。
この結果を達成し得るよう、犠牲プラグという態様とされたリリーフバルブを、空虚なキャビティに通じる経路上に配置することができる。このプラグは、レーザーによって活性化された際に形状変化を起こす材料から形成することができる。これにより、レンズピストン内の圧力を低減させることができて、前方レンズ部材を非調節状態とすることができる。プラグは、好ましくは、色付き材料を有している。色付き材料は、容易にかつ優先的に、レーザー光を吸収する。例えば、Nd:YAGレーザーからの1.06ミクロン波長の放射を吸収する。照射時には、プラグは、相変化を引き起こす、あるいは、他の態様での変形を起こす。これにより、チャネル34内の流体の所定量を、空虚なキャビティ内へと導入することができる。
さて、図7A〜図7Cを参照して、本発明によるIOLの代替可能な実施形態について、説明する。IOL50は、光学部分51と、触覚部分52と、を備えている。光学部分51は、前方レンズ部材53と、基材54と、を備えている。これらの部材は、光透過性材料から形成されている。基材54は、拡張可能な端部壁56を有したレンズピストン55と、このレンズピストン55の内部に流体連通した流体チャネル57と、を備えている。拡張可能な端部壁56は、前方レンズ部材53の内表面に対して当接している。これにより、端部壁56の偏向により、前方レンズ部材53は、より凸状の形状をとることができる。上述したように、前方レンズ部材53の厚さプロファイルは、偏向を受けた際に所望程度の光学的補正を行い得るように、構成されている。チャネル57と、前方レンズ部材53と基材54との間に位置したスペース58とは、前方レンズ部材53および基材54をなす材料に適合した屈折率を有した流体59によって充填されている。基材54は、一体的に形成された後方レンズ部材60を備えることができる。
触覚部分52は、光学部分の周辺部分に配置されているものであって、トランスデューサ61を備えている。トランスデューサ61は、ダイヤフラム63と、このダイヤフラムに対して結合された力集中フィン62と、を有している。流体チャネル57は、基材54のエッジに沿って、周縁方向に延在している。流体チャネル57の円弧長さは、触覚部分52の円弧長さと対応している。これにより、リザーバとして機能するエッジ凹所64を形成している。トランスデューサ61と、フィン62と、ダイヤフラム63と、エッジ凹所64とは、互いに一緒になって、触覚ピストンを構成している。この触覚ピストンは、毛様体筋と毛様小帯と嚢との収縮や弛緩に応答して、レンズピストン55の端部壁56の偏向度合いを調節する。
図3〜図6の実施形態の場合と同様に、トランスデューサ61は、非変形状態においては、力集中フィン62を付勢することによってダイヤフラム63の最大内向き変位を引き起こし得るように、構成されている。触覚ピストンのダイヤフラム63がフィン62に対して結合されていることにより、毛様体筋の弛緩時に嚢によってトランスデューサ61の前面および背面に対して印加された圧縮力により、トランスデューサ61を変形させつつレンズピストン55から流体を引き出すことによって、IOLを非調節状態へと付勢することができる。
図7Bに示すように、毛様体筋の収縮により、毛様小帯および嚢の弛緩が引き起こされた時には、嚢によってトランスデューサ61に対して印加される圧縮力が低減する。これにより、トランスデューサ61は、非変形状態へと復帰することができる。この非変形状態においては、フィン62は、径方向内向きに変位し、ダイヤフラム63をエッジ凹所64に向けて変位させる。これにより、流体59がレンズピストンに向けて駆動され、端部壁56が、調節状態へと前方レンズ部材53を偏向させる。
毛様体筋の弛緩時には、毛様小帯および嚢が、張りつめた状態となる。これにより、トランスデューサ61を押圧し、ピストンは、図7Cに示すような状態へと変形する。より詳細には、毛様小帯および嚢によって印加された圧縮力は、トランスデューサ61を細長い形状へと変形させる。これにより、フィン62およびダイヤフラム63が、エッジ凹所64から離間する向きに変位する。これにより、レンズピストン55内から流体が抽出され、レンズが、非調節状態とされる。
さて、図8A〜図8Cを参照して、本発明の眼内レンズの他の代替可能な実施形態について、説明する。IOL70は、光学部分71と、触覚部分72と、を備えている。IOL70は、主に、触覚部分72が光学部分の全周囲にわたって配置されているという点において、IOL50と相違している。加えて、上記実施形態の場合と同様に、触覚部分72は、触覚ピストンの使用を省略している。
光学部分71は、前方レンズ部材73と、基材74と、を備えている。これらの部材は、光透過性材料から形成されている。基材74は、拡張可能な端部壁76を有したレンズピストン75と、このレンズピストン75の内部に流体連通した流体チャネル77と、を備えている。拡張可能な端部壁76は、前方レンズ部材73の内表面に対して当接している。これにより、上記実施形態の場合と同様に、端部壁76の偏向により、前方レンズ部材73は、より凸状の形状をとることができる。上述したように、前方レンズ部材73の厚さプロファイルは、偏向を受けた際に所望程度の光学的補正を行い得るように、構成されている。チャネル77と、前方レンズ部材73と基材74との間に位置したスペース78とは、前方レンズ部材73および基材74をなす材料に適合した屈折率を有した流体79によって充填されている。基材74は、後方レンズ表面80を形成することができる、あるいは、個別のレンズ部材を備えることができる。
触覚部分72は、光学部分の周辺を囲んで配置されているものであって、トランスデューサ81を備えている。トランスデューサ81は、ダイヤフラム82を有している。ダイヤフラム82は、このダイヤフラムの中央平面に沿って配置された弾性リング83を有している。ダイヤフラムは、図8Aおよび図8Bに示すように、弾性リング83を、径方向に圧縮された状態へと、付勢している。この状態は、レンズピストン75の最大偏向に対応している。よって、レンズ70の最大調節状態に対応している。リング83は、また、ダイヤフラム82が嚢と係合して嚢に対して張力を印加することを保証している。トランスデューサ81は、毛様体筋と毛様小帯と嚢との収縮や弛緩に応答して、レンズピストン75の端部壁76の偏向度合いを調節する。
より詳細には、毛様体筋の収縮により、毛様小帯および嚢の弛緩が引き起こされた時には、嚢によってトランスデューサ81に対して印加される圧縮力が低減する。これにより、トランスデューサ81は、非変形状態へと復帰することができる。この時、リング83は、ダイヤフラム82を付勢して、流体をレンズピストン75に向けて駆動する。これにより、端部壁76が、調節状態へと前方レンズ部材73を偏向させる。
毛様体筋の弛緩時には、毛様小帯および嚢が、張りつめた状態となる。これにより、トランスデューサ81の前面および背面を押圧し、ダイヤフラムを、図8Cに示すような状態へと変形させる。特に、毛様小帯および嚢によって印加された圧縮力は、トランスデューサ81を細長い形状へと変形させる。これにより、流体にかかる圧力を低減させ、レンズピストン75の端部壁76を、図8Cに示すような非変形状態へと移行させる。これにより、前方レンズ部材73の偏向度合いを低減させて、レンズを非調節状態へと復帰させる。
さて、図9A〜図9Cを参照して、本発明による眼内レンズの第2ファミリをなす実施形態について、説明する。毛様体筋の動作が毛様小帯および嚢を介してIOLへと伝達される上記様々な実施形態とは異なり、この実施形態においては、トランスデューサへと直接的に印加される毛様体筋の動作が、レンズピストンに伝達される。図9Aに示すように、IOL90は、嚢の前方領域に埋設し得るものであって、光学部分91と、触覚部分92と、を備えている。
光学部分91は、前方レンズ部材93と、基材94と、を備えている。これらの部材は、光透過性材料から形成されている。基材94は、拡張可能な端部壁96を有したレンズピストン95と、このレンズピストン95の内部に流体連通した流体チャネル97と、を備えている。拡張可能な端部壁96は、前方レンズ部材93の内表面に対して当接している。これにより、端部壁96の偏向により、前方レンズ部材93は、より凸状の形状をとることができる。上述したように、前方レンズ部材93の厚さプロファイルは、偏向を受けた際に所望程度の光学的補正を行い得るように、特注することができる。チャネル97と、前方レンズ部材93と基材94との間に位置したスペース98とは、前方レンズ部材および基材をなす材料に適合した屈折率を有した流体99によって充填されている。基材94は、後方レンズ表面100を形成することができる、あるいは、個別のレンズ部材を備えることができる。
後方レンズ表面100によって提供される光学的パワー(あるいは、視力)を使用することにより、デバイスのベースパワーを提供することができる。後方レンズ表面100による光学的パワーは、特定の患者人口のために特注することができる。後方レンズ表面100のプロファイルは、また、移動の全範囲にわたって前方レンズ部材93によって提供される光学的補正と協力して、光学的システムの最適性能を提供し得るように選択することができる。
加えて、あるいは、これに代えて、前方レンズ部材93の屈折表面の多少の誤差を、例えば移動の全範囲にわたって影響するような1〜2μm以下という波面誤差を、前方レンズ部材93に対して、例えば全移動範囲にわたっての前方レンズ部材93上の各ポイントで発生する平均誤差に対応させる態様といったような正確に誤差を打ち消す態様でもって、小さな補償厚さを追加することによって、さらに低減することができる。
触覚部分92は、複数のトランスデューサ101を備えている。各トランスデューサ101は、ダイヤフラム102を有している。トランスデューサ101は、溝(sulcus)の領域内において毛様体筋に対して直接的に係合し得るように構成されているとともに、図9Cに示すような非変形形状を有した弾性的かつフレキシブルなダイヤフラム102を有している。ダイヤフラム102の内部は、チャネル97に対して連通したリザーバ103を構成するとともに、屈折率が適合した流体99によって充填されている。
毛様体筋の収縮は、トランスデューサに対して径方向の圧縮力を印加する。これにより、ダイヤフラムは、図9Bに示すような形状となる。これにより、流体は、トランスデューサ101のリザーバ103から押し出され、チャネル99内のおよびレンズピストン95内の流体を加圧する。この圧力増加に応答して、レンズピストンの端部壁96は、前方側へと膨出し、前方レンズ部材93を偏向させる。これにより、レンズは、図9Bに示すような調節状態となる。
その後、毛様体筋が弛緩した時には、毛様帯筋によって印加された径方向の圧縮力が、消失する。これにより、トランスデューサ101は、図9Cのような非変形状態へと復帰し、レンズピストンは、非膨張状態へと復帰する。これにより、前方レンズ部材93の偏向が低減され、レンズは、非調節状態へと戻る。
図9の実施形態における触覚部分の構成は、例えば Christie 氏による上記特許文献に開示されているように、従来技術による流体調節式眼内レンズにおけるものと同様である。しかしながら、レンズピストン95の存在が、従来技術による構成と比較して、かなりより大きな容量的な機械的利点と、より大きなダイナミックレンジと、をもたらしているものと考えられる。
従来技術による構成においては、毛様体筋の作用に起因した圧力増加を、レンズの表面全体にわたって分散させてしまっていた。これとは異なり、本発明におけるレンズピストンは、例えば100μmといったような毛様体筋の移動を、レンズピストンの表面積に対してのトランスデューサの表面積の比率の分だけ、増幅させる。2以上という増幅比率を容易に得ることができるものと予想している。しかしながら、多くの患者にとっては、1という増幅比率であっても十分なものとすることができる。したがって、前方レンズ部材23の屈折表面を光学補正のために軸方向に移動させなければならない流体量は、比較的少ない。
図10A〜図10Cを参照して、本発明による眼内レンズの第3ファミリをなす実施形態について、説明する。図3〜図8の実施形態と同様に、IOL110は、嚢の内部に埋設されるものであって、触覚部分を備えており、さらに、毛様体筋と毛様小帯と嚢との動作によって駆動される。しかしながら、図9の実施形態の場合と同様に、レンズは、非押圧状態において非調節状態とされ、径方向の圧縮力が印加された際に、調節状態へと移行する。特に、図3〜図6の実施形態においては、弛緩時に嚢によって印加された横方向の(前後方向の)圧縮力に基づいて、調節状態から非調節状態へと移行する。これに対し、図10の実施形態においては、毛様体筋の収縮時に嚢赤道が厚肉化した際に、調節状態へと移行する。
IOL110の構造は、図9のIOL90の構造と類似している。同様の部材は、同じ符号にプライムを付して、表す。ただし、相違点は、トランスデューサ101’が、力集中部材111によって取り囲まれている点、および、触覚部分92’が、さらに、嚢内においてIOL110を配向させる(より厳密には、配向性を制御する)とともに毛様小帯上の張力を維持するフランジ112を備えている点、である。
より詳細には、IOL110は、光学部分91’と、触覚部分92’と、を備えている。光学部分91’は、前方レンズ部材93’と、基材94’と、を備えている。これらの部材は、光透過性材料から形成されている。基材94’は、拡張可能な端部壁96’を有したレンズピストン95’と、このレンズピストン95’の内部に流体連通した流体チャネル97’と、を備えている。拡張可能な端部壁96’は、前方レンズ部材93’の内表面に対して当接している。これにより、端部壁96’の偏向により、前方レンズ部材93’は、より凸状の形状をとることができる。上述したように、前方レンズ部材93’の厚さプロファイルは、偏向を受けた際に所望程度の光学的補正を行い得るように、特注することができる。チャネル97’と、前方レンズ部材93’と基材94’との間に位置したスペース98’とは、前方レンズ部材および基材をなす材料に適合した屈折率を有した流体99’によって充填されている。基材94’は、後方レンズ表面100’を形成している。
触覚部分92’は、複数のトランスデューサ101’を備えている。各トランスデューサ101’は、ダイヤフラム102’を有している。円弧形状の力集中部材111が、トランスデューサ101’の径方向外側に配置されており、図示のように、触覚部分92’に対して連結された固定端113と、自由端114と、を有している。部材111は、嚢15の赤道に対して当接しているとともに、嚢を、径方向内向きにあるいは径方向外向きに拡縮させる。これにより、毛様体筋の収縮に応答させて、嚢の赤道を厚くしたり薄くしたりすることができる。部材111とダイヤフラム102’とリザーバ103’とは、互いに協働して、触覚ピストンを構成している。部材111およびダイヤフラム102’は、図10Cに示すような非変形形状を有している。上述の様々な実施形態の場合と同様に、リザーバ103’は、チャネル97’に対して連通しているとともに、屈折率が適合した流体99’によって充填されている。上述したように、側方に延出されたフランジ112が、嚢に対して張力を印加し、これにより、嚢が毛様体筋の動作に応答して形状を変える際に、嚢内においてIOLを配向させるとともに、毛様小帯上の張力を維持する。
図2に関して上述したように、毛様体筋の収縮により、嚢は、より球形状とされ、その赤道に沿って厚くなる。この厚肉化は、トランスデューサ101’の部材111に対して、径方向の圧縮力を印加する。これにより、ダイヤフラム102’は、図10Aおよび図10Bに示すような変形形状へと押圧される。これにより、トランスデューサ101’のリザーバ103’から流体が押し出され、チャネル97’内のおよびレンズピストン95’内の流体を加圧する。この圧力増加に応答して、レンズピストンの端部壁96’は、前方側へと膨出し、前方レンズ部材93’を偏向させる。これにより、レンズは、図10Bに示すような調節状態となる。フレーム112は、より球形状へと嚢が移行する際に、IOL110を、嚢の赤道に対する中心合わせ状態に維持する。
その後、毛様体筋が弛緩した時には、毛様帯筋によって印加された径方向の圧縮力が、消失する。これにより、嚢は、より細長いものとなり、嚢の赤道は、薄くなる。フレーム112は、嚢および毛様小帯によって印加された横方向力によって、圧縮され、トランスデューサ101’は、嚢を引き伸ばす。この時、部材111の自由端114が外向きに偏向し、図10Cに示すような非変形状態となる。これにより、ダイヤフラム102’が、押圧状態から解放され、これにより、流体は、チャネル97’からリザーバ103’へと戻ることができる。レンズピストン95’は、非膨張状態となる。したがって、図10Cに示すように、前方レンズ部材93’は、非変形状態へと復帰し、レンズ110は、非調節状態へと戻る。
図11A〜図11Cを参照して、本発明による眼内レンズのさらに代替可能な実施形態について、説明する。IOL120の構成は、IOL110の構成と同様である。横方向って、同様の部材は、同じ符号に二重プライムを付して、表す。例えば、図10Aにおいては、前方レンズ部材は、93’によって表されているけれども、図11Aにおいては、前方レンズ部材は、93”によって表される。IOL120は、図10のIOL110と比較して、ダイヤフラム102’が省略されている点において、および、リザーバ103”が、部材111”の内部管腔によって形成されている点において、相違している。その内部管腔は、開口121を介して、チャネル97”に対して連通している。
図10のIOL110の場合と同様に、IOL120は、嚢の内部に埋設されているとともに、毛様体筋の収縮時に嚢赤道が厚肉化した際には、調節状態へと移行する。フランジ112”は、嚢内においてIOLを配向させるとともに毛様小帯上の張力を維持する。
IOL120は、光学部分91”と、触覚部分92”と、を備えている。光学部分91”は、前方レンズ部材93”と、基材94”と、を備えている。これらの部材は、光透過性材料から形成されている。基材94”は、拡張可能な端部壁96”を有したレンズピストン95”と、このレンズピストン95”の内部に流体連通した流体チャネル97”と、を備えている。拡張可能な端部壁96”は、前方レンズ部材93”の内表面に対して当接している。これにより、端部壁96”の偏向により、前方レンズ部材93”は、より凸状の形状をとることができる。上述したように、前方レンズ部材93”の厚さプロファイルは、偏向を受けた際に所望程度の光学的補正を行い得るように、特注することができる。チャネル97”と、前方レンズ部材93”と基材94”との間に位置したスペース98”とは、前方レンズ部材および基材をなす材料に適合した屈折率を有した流体99”によって充填されている。基材94”は、後方レンズ表面100”を形成している。
触覚部分92”は、複数のトランスデューサ101”を備えている。各トランスデューサ101”は、円弧形状111”とされている。部材111”は、触覚部分92”に対して連結された固定端113”と、自由端114”と、を有している。部材111”は、リザーバ103”を形成する内部管腔を備えている。リザーバ103”は、開口121を介して、チャネル97”に対して流体連通されている。部材111”は、嚢15の赤道に対して当接しているとともに、嚢を、径方向内向きにあるいは径方向外向きに拡縮させる。これにより、毛様体筋の収縮に応答させて、嚢の赤道を厚くしたり薄くしたりすることができる。部材111”は、図11Cに示すような非変形形状を有している。リザーバ103”とチャネル97”とレンズピストン95”とは、屈折率が適合した流体99”によって充填されている。上述したように、側方に延出されたフランジ112”が、嚢に対して張力を印加し、これにより、嚢が毛様体筋の動作に応答して形状を変える際に、嚢内においてIOLを配向させるとともに、毛様小帯上の張力を維持する。
IOL110の場合と同様に、毛様体筋の収縮により、嚢は、より球形状とされ、その赤道に沿って厚くなる。この厚肉化は、トランスデューサ101”に対して、径方向の圧縮力を印加する。これにより、部材111”は、図11Aおよび図11Bに示すような変形形状へと押圧される。これにより、トランスデューサ101”のリザーバ103”から流体が押し出され、チャネル97”内のおよびレンズピストン95”内の流体を加圧する。この圧力増加に応答して、レンズピストンの端部壁96”は、前方側へと膨出し、前方レンズ部材93”を偏向させる。これにより、レンズは、図11Bに示すような調節状態となる。フレーム112”は、より球形状へと嚢が移行する際に、IOL120を、嚢の赤道に対する中心合わせ状態に維持する。
その後、毛様体筋が弛緩した時には、毛様帯筋によって印加された径方向の圧縮力が、消失する。これにより、嚢は、より細長いものとなり、嚢の赤道は、薄くなる。フレーム112”は、嚢および毛様小帯によって印加された横方向力によって、圧縮され、トランスデューサ101”は、嚢を引き伸ばす。この時、部材111”の自由端114”が外向きに偏向し、図11Cに示すような非変形状態となる。これにより、トランスデューサ101”が、押圧状態から解放され、これにより、流体は、チャネル97”からリザーバ103”へと戻ることができる。レンズピストン95”は、非膨張状態となる。したがって、図11Cに示すように、前方レンズ部材93”は、非変形状態へと復帰し、レンズ120は、非調節状態へと戻る。
図12A〜図12Cを参照して、本発明の原理に基づいて構成された眼内レンズのさらに他の実施形態について、説明する。IOL130は、光学部分131と、触覚部分132と、を備えている。光学部分131は、前方レンズ部材133と、基材134と、を備えている。これらの部材は、光透過性材料から形成されている。基材134は、拡張可能な端部壁136を有したレンズピストン135と、このレンズピストン135の内部に流体連通した流体チャネル137と、を備えている。
拡張可能な端部壁136は、前方レンズ部材133の内表面に対して当接している。これにより、端部壁136の偏向により、前方レンズ部材133は、より凸状の形状をとることができる。前方レンズ部材133の厚さプロファイルは、すべての偏向範囲にわたって所望程度の光学的補正を行い得るように、特注されている。チャネル137と、前方レンズ部材133と基材134との間に位置したスペース138とは、前方レンズ部材133および基材134をなす材料に適合した屈折率を有した流体139によって充填されている。基材134は、後方レンズ表面140を備えている。
触覚部分132は、光学部分131の周縁まわりに配置されているとともに、複数のトランスデューサ142を備えている。トランスデューサ142は、エッジ凹所143内においてスライド可能に配置されたセグメント142を備えている。エッジ凹所143は、流体チャネル137の延長部分144によって形成されている。流体チャネル137は、基材134のエッジに沿って、周縁方向に延在している。流体チャネル137の円弧長さは、触覚部分132の円弧長さと対応している。これにより、リザーバとして機能している。セグメント142は、ダイヤフラム145に対して連結されている。これにより、嚢の赤道によってセグメント142の外側エッジに対して印加される力により、それらセグメントは、径方向内向きに駆動される。側方に延出されているフランジ146は、嚢に対して張力を印加し、これにより、嚢内においてIOLを配向させるとともに、毛様小帯上の張力を維持する。
セグメント142と基材延出部分144とダイヤフラム145とエッジ凹所143とは、互いに協働して触覚ピストンを構成する。触覚ピストンは、毛様体筋と毛様小帯と嚢との収縮や弛緩に応答して、流体をレンズピストン135に対して搬送する。より詳細には、セグメント142の内向き移動により、ダイヤフラム145が、エッジ凹所143に向けて内向きに押し込まれる。これにより、レンズピストン135に向けて流体が押し出される。上記実施形態の場合と同様に、レンズピストン135内へと流入した流体は、端部壁136を膨出させる。これにより、前方レンズ部材133を偏向させ、前方レンズ部材133を、図12Aおよび図12Bに示すような調節形状とする。
図12Cに示すように、毛様体筋が弛緩した時には、嚢が引き伸ばされ、これにより、側方圧縮力が、フランジ146に対して印加される。嚢が引き伸ばされる際には、セグメント142に対して印加される力は減少する。これにより、端部壁136は、非膨出状態へと復帰し、前方レンズ部材133は、非変形状態へと復帰する。
好ましい例示的な実施形態について上述したけれども、種々の変更および改変が、本発明から逸脱することなく、そこになされ得ることが当業者に明らかである。添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神および範囲内に入るこのようなすべての変更および改変を網羅することを意図する。
人間の目を示す側断面図である。 図1のレンズ構造および支持構造を示す側断面図であって、毛様体筋の弛緩状態を示している。 図1のレンズ構造および支持構造を示す側断面図であって、毛様体筋の収縮状態を示している。 本発明による眼内レンズの一例を示す分解斜視図である。 本発明による眼内レンズの一例を、図3Aにおける3B−3B線に沿って示す矢視断面図である。 図3の眼内レンズにおいて適切に使用し得るようなレンズピストンの代替可能な実施形態を示す斜視図である。 図3のレンズの触覚部分を示す部分断面図であって、調節状態を示している。 図3のレンズの触覚部分を示す部分断面図であって、非調節状態を示している。 人間の眼の中に配置された図3のレンズを示す斜視図である。 人間の眼の中に配置された図3のレンズを示す側断面図であって、調節状態を示している。 人間の眼の中に配置された図3のレンズを示す側断面図であって、非調節状態を示している。 本発明の眼内レンズのうちの、毛様体筋によって直接的に駆動されるものとされた実施形態を示す斜視図である。 本発明の眼内レンズのうちの、毛様体筋によって直接的に駆動されるものとされた実施形態を示す側断面図であって、調節状態を示している。 本発明の眼内レンズのうちの、毛様体筋によって直接的に駆動されるものとされた実施形態を示す側断面図であって、非調節状態を示している。 本発明の眼内レンズの他の代替可能な実施形態を示す斜視図である。 本発明の眼内レンズの他の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、調節状態を示している。 本発明の眼内レンズの他の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、非調節状態を示している。 本発明の眼内レンズの他の代替可能な実施形態を示す斜視図である。 本発明の眼内レンズの他の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、調節状態を示している。 本発明の眼内レンズの他の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、非調節状態を示している。 本発明の眼内レンズのさらに他の代替可能な実施形態を示す斜視図である。 本発明の眼内レンズのさらに他の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、調節状態を示している。 本発明の眼内レンズのさらに他の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、非調節状態を示している。 本発明の眼内レンズの別の代替可能な実施形態を示す斜視図である。 本発明の眼内レンズの別の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、調節状態を示している。 本発明の眼内レンズの別の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、非調節状態を示している。 本発明の眼内レンズのさらに別の代替可能な実施形態を示す斜視図である。 本発明の眼内レンズのさらに別の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、調節状態を示している。 本発明の眼内レンズのさらに別の代替可能な実施形態を示す側断面図であって、非調節状態を示している。
符号の説明
13 毛様体筋
15 嚢
20 眼内レンズ
21 光学部分
22 触覚部分
23 前方レンズ部材
24 アクチュエータ層
25 レンズピストン
26 基材
27 後方レンズ部材
28 アーム
29 アーム
30 トランスデューサ
31 力集中フィン
32 ダイヤフラム
33 リザーバ

Claims (27)

  1. レンズの摘出の後に嚢内へと埋設し得るよう構成された眼内レンズであって、
    前記眼内レンズが、患者の毛様体筋の収縮に応答して調節可能なものとされている場合に、
    前記眼内レンズが、
    流体チャネルを形成する部分を有した基材と;
    レンズ部材と;
    前記レンズ部材と前記基材との間に介装されたアクチュエータ層であるとともに、前記レンズ部材に対して当接して配置された少なくとも1つのレンズピストンを備え、このレンズピストンが、前記流体チャネルに対して流体連通されているような、アクチュエータ層と;
    前記流体チャネルに対して流体連通状態で連結されたリザーバを有している触覚部分と;
    前記レンズピストンと前記流体チャネルと前記リザーバとの中に配置された流体と;
    を具備し、
    患者の毛様体筋の動きによって、前記リザーバから前記レンズピストンに向けて前記流体が搬送されるようになっており、これにより、前記レンズ部材を偏向させ得るようになっていることを特徴とする眼内レンズ。
  2. 請求項1記載の眼内レンズにおいて、
    前記レンズピストンが、前記アクチュエータ層の中央位置に配置されていることを特徴とする眼内レンズ。
  3. 請求項1記載の眼内レンズにおいて、
    前記レンズ部材が、前記レンズ部材のすべての偏向範囲にわたって所望程度の光学的補正を維持し得るよう選択されたような非一様な径方向厚さを有していることを特徴とする眼内レンズ。
  4. 請求項1記載の眼内レンズにおいて、
    前記流体が、前記レンズ部材の屈折率と前記基材の屈折率と前記アクチュエータ層の屈折率と実質的に同じ屈折率を有していることを特徴とする眼内レンズ。
  5. 請求項4記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚部分が、少なくとも1つの触覚ピストンを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  6. 請求項5記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚ピストンが、
    前記リザーバの境界でありかつフレキシブルな境界を形成しているとともに、前記流体に対して接触している、ダイヤフラムと;
    このダイヤフラムと協働し得るものとされた力集中部材であるとともに、前記ダイヤフラムに対して毛様体筋からの力を伝達するための力集中部材と;
    を備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  7. 請求項6記載の眼内レンズにおいて、
    前記力集中部材が、前記ダイヤフラムに対して当接して配置されていることを特徴とする眼内レンズ。
  8. 請求項6記載の眼内レンズにおいて、
    前記力集中部材が、前記ダイヤフラムに対して連結されていることを特徴とする眼内レンズ。
  9. 請求項8記載の眼内レンズにおいて、
    前記力集中部材が、前記基材の延長部分内においてスライド可能に配置されたセグメントを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  10. 請求項1記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚部分が、さらに、嚢に対して張力を印加するための1つまたは複数のフランジを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  11. 請求項1記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚部分が、前記基材から延出された2つ以上のアームを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  12. 眼内レンズであって、
    レンズ部材を有した光学部分と;
    この光学部分に対して連結された触覚部分と;
    前記光学部分内に配置されているとともに、レンズピストンを備えた、アクチュエータ層と;
    前記触覚部分内に配置されているとともに、前記レンズピストンに対して流体連通している、リザーバと;
    前記レンズピストンと前記リザーバとの中に配置された流体と;
    を具備し、
    前記触覚部分に対して印加される力が、前記リザーバと前記レンズピストンとの間にわたって前記流体を駆動し、これにより、前記レンズピストンの膨出を制御し、さらにこれにより、前記レンズ部材の偏向度合いを制御していることを特徴とする眼内レンズ。
  13. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    前記光学部分が、光学的に透明な材料を備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  14. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    前記レンズ部材が、前記レンズ部材のすべての偏向範囲にわたって所望程度の光学的補正を維持し得るよう選択されたような厚さを有していることを特徴とする眼内レンズ。
  15. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    さらに、基材を具備し、
    この基材が、前記触覚部分と前記レンズピストンとを連結する流体チャネルを形成している部分を備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  16. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    前記レンズ部材が、前方レンズ部材を備え、
    前記光学部分が、さらに、後方レンズ部材を備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  17. 請求項16記載の眼内レンズにおいて、
    前記後方レンズ部材が、前記基材に対して一体的に形成されていることを特徴とする眼内レンズ。
  18. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    前記流体が、前記レンズ部材の屈折率および前記アクチュエータ層の屈折率と実質的に同じ屈折率を有していることを特徴とする眼内レンズ。
  19. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚部分が、少なくとも1つの触覚ピストンを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  20. 請求項19記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚ピストンが、
    前記リザーバの境界でありかつフレキシブルな境界を形成しているとともに、前記流体に対して接触している、ダイヤフラムと;
    このダイヤフラムと協働し得るものとされた力集中部材であるとともに、前記ダイヤフラムに対して毛様体筋からの力を伝達するための力集中部材と;
    を備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  21. 請求項20記載の眼内レンズにおいて、
    前記力集中部材が、前記ダイヤフラムに対して当接して配置されていることを特徴とする眼内レンズ。
  22. 請求項20記載の眼内レンズにおいて、
    前記力集中部材が、前記ダイヤフラムに対して連結されていることを特徴とする眼内レンズ。
  23. 請求項22記載の眼内レンズにおいて、
    前記力集中部材が、前記基材の延長部分内においてスライド可能に配置されたセグメントを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  24. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚部分が、さらに、嚢に対して張力を印加するための1つまたは複数のフランジを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  25. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    前記触覚部分が、前記基材から延出された2つ以上のアームを備えていることを特徴とする眼内レンズ。
  26. 請求項12記載の眼内レンズにおいて、
    さらに、前記眼内レンズを非調節状態へと移行させるバルブを具備していることを特徴とする眼内レンズ。
  27. 請求項1記載の眼内レンズにおいて、
    さらに、前記眼内レンズを非調節状態へと移行させるバルブを具備していることを特徴とする眼内レンズ。
JP2007538121A 2004-10-22 2005-10-21 調節可能な眼内レンズおよび方法 Pending JP2008517663A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/971,598 US7261737B2 (en) 2002-12-12 2004-10-22 Accommodating intraocular lens system and method
PCT/US2005/038119 WO2006047383A2 (en) 2004-10-22 2005-10-21 Accomodating intraocular lens system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008517663A true JP2008517663A (ja) 2008-05-29

Family

ID=36228315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538121A Pending JP2008517663A (ja) 2004-10-22 2005-10-21 調節可能な眼内レンズおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7261737B2 (ja)
EP (1) EP1816984A4 (ja)
JP (1) JP2008517663A (ja)
AU (1) AU2005299661A1 (ja)
CA (1) CA2584472A1 (ja)
WO (1) WO2006047383A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520007A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 ニューレンズ・リミテッド 一体型調節式眼内レンズ(aiol)及び同レンズと共に使用するための別個のベース部材
JP2013525028A (ja) * 2010-04-27 2013-06-20 レンスゲン、インコーポレイテッド 調節型眼内レンズ・デバイス
JP2019174820A (ja) * 2009-02-13 2019-10-10 アドレンズ ビーコン インコーポレイテッド 可変焦点型液体充填レンズ機構体

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
IL145015A0 (en) * 2001-08-21 2002-06-30 Nun Yehoshua Ben Accommodating lens
US20030060878A1 (en) 2001-08-31 2003-03-27 Shadduck John H. Intraocular lens system and method for power adjustment
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US20070100445A1 (en) * 2003-02-03 2007-05-03 Shadduck John H Intraocular lenses and business methods
US8048155B2 (en) * 2002-02-02 2011-11-01 Powervision, Inc. Intraocular implant devices
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US7637947B2 (en) 2002-12-12 2009-12-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
US8361145B2 (en) 2002-12-12 2013-01-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having circumferential haptic support and method
US7217288B2 (en) * 2002-12-12 2007-05-15 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens having peripherally actuated deflectable surface and method
AU2003297101A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-30 Powervision Lens system for power adjustment using micropumps
EP1585563A4 (en) * 2002-12-12 2012-03-21 Powervision Inc ACCOMODING INTRAOCULAR LENS SYSTEM AND METHOD
US10835373B2 (en) * 2002-12-12 2020-11-17 Alcon Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US8328869B2 (en) 2002-12-12 2012-12-11 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
US7247168B2 (en) * 2002-12-12 2007-07-24 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system and method
JP2006523130A (ja) 2003-03-06 2006-10-12 ジョン エイチ. シャダック, 適合性光学レンズおよび製造方法
BRPI0417503B1 (pt) 2003-12-09 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc Lente intra-ocular dobrável
US7615073B2 (en) * 2003-12-09 2009-11-10 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable intraocular lens and method of making
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
US20110118834A1 (en) * 2004-03-31 2011-05-19 Yuhwa Lo Fluidic intraocular lens systems and methods
IL161706A0 (en) 2004-04-29 2004-09-27 Nulens Ltd Intraocular lens fixation device
JP4480766B2 (ja) * 2004-10-13 2010-06-16 ニューレンズ・リミテッド 調節式眼内レンズ(aiol)及びそれを含んでいるaiolアッセンブリ
US9872763B2 (en) 2004-10-22 2018-01-23 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
EP1890650A2 (en) 2005-03-30 2008-02-27 Nulens Ltd Accommodating intraocular lens (aiol) assemblies, and discrete components therfor
US8038711B2 (en) 2005-07-19 2011-10-18 Clarke Gerald P Accommodating intraocular lens and methods of use
CA2618021C (en) * 2005-08-05 2014-08-05 Visiogen, Inc. Accommodating diffractive intraocular lens
US8034107B2 (en) * 2005-09-01 2011-10-11 Stenger Donald C Accommodating intraocular lens
US9636213B2 (en) * 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US20070088433A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Powervision Accommodating intraocular lens system utilizing direct force transfer from zonules and method of use
US20080021549A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Eagan Barry T Accommodating intraocular lens having an active power source
WO2008023379A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Nulens Ltd Intraocular lens implantation kit
GB0618262D0 (en) * 2006-09-16 2006-10-25 Khoury Elie Accommodative intra-ocular lens
AU2015258287B2 (en) * 2006-12-27 2017-12-21 Alcon Inc. Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
US8034106B2 (en) * 2007-02-02 2011-10-11 Adoptics Ag Interfacial refraction accommodating lens (IRAL)
JP5108898B2 (ja) * 2007-02-02 2012-12-26 Hoya株式会社 界面の屈折調節レンズ(iral)
JP5452235B2 (ja) 2007-02-21 2014-03-26 パワーヴィジョン・インコーポレーテッド 眼科用デバイスに適したポリマー材料及びその製造方法
US20080306587A1 (en) * 2007-02-21 2008-12-11 Jingjong Your Lens Material and Methods of Curing with UV Light
US7986465B1 (en) 2007-03-01 2011-07-26 Rhevision Technology, Inc. Systems and methods for effecting zoom and focus using fluidic adaptive lenses
USD702346S1 (en) 2007-03-05 2014-04-08 Nulens Ltd. Haptic end plate for use in an intraocular assembly
KR100807939B1 (ko) * 2007-03-08 2008-02-28 박경진 안구내렌즈 조립체
KR100807940B1 (ko) * 2007-03-08 2008-02-28 박경진 안구내렌즈
US8968396B2 (en) 2007-07-23 2015-03-03 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery systems and methods of use
CN103505305B (zh) 2007-07-23 2016-06-22 力景公司 晶状体递送系统
EP2671541B1 (en) 2007-07-23 2019-04-17 PowerVision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US9610155B2 (en) 2008-07-23 2017-04-04 Powervision, Inc. Intraocular lens loading systems and methods of use
CA2693906C (en) * 2007-07-23 2015-10-06 Powervision, Inc. Post-implant lens power modification
US8314927B2 (en) 2007-07-23 2012-11-20 Powervision, Inc. Systems and methods for testing intraocular lenses
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US8254034B1 (en) 2008-03-31 2012-08-28 Rhevision Technology, Inc. Fluidic adaptive lens with a lens membrane having suppressed fluid permeability
JP5276165B2 (ja) * 2008-07-24 2013-08-28 ニューレンズ・リミテッド 調節式眼内レンズ(aiol)カプセル
AU2010203427B2 (en) * 2009-01-09 2017-05-18 Alcon Inc. Intraocular lenses and methods of accounting for capsule size variability and post-implant changes in the eye
US10299913B2 (en) 2009-01-09 2019-05-28 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of use
WO2010151691A2 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lenses
CA2770074C (en) 2009-08-03 2017-09-05 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
WO2011026068A2 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Powervision, Inc. Lens capsule size estimation
JP2013517833A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 アルコン リサーチ, リミテッド 擬調節可能な眼内メニスカスレンズ
US8900298B2 (en) 2010-02-23 2014-12-02 Powervision, Inc. Fluid for accommodating intraocular lenses
WO2011123484A2 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Novartis Ag Adjustable intraocular lens system
US9220590B2 (en) 2010-06-10 2015-12-29 Z Lens, Llc Accommodative intraocular lens and method of improving accommodation
WO2012006616A2 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery devices and methods of use
EP3685801A1 (en) 2011-02-04 2020-07-29 ForSight Vision6, Inc. Intraocular accommodating lens
US8608800B2 (en) * 2011-08-02 2013-12-17 Valdemar Portney Switchable diffractive accommodating lens
US10433949B2 (en) 2011-11-08 2019-10-08 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lenses
GB2502881B (en) * 2012-04-23 2016-03-16 E Vision Smart Optics Inc Systems, devices, and/or methods for managing implantable devices
US9364318B2 (en) 2012-05-10 2016-06-14 Z Lens, Llc Accommodative-disaccommodative intraocular lens
DE102012016893A1 (de) * 2012-08-24 2014-05-15 Be Innovative Gmbh Intraokularlinse, insbesondere Kapselsackintraokularlinse
US8834566B1 (en) 2012-09-12 2014-09-16 David Jones Presbyopia-correcting intraocular lens implant
ES2457840B1 (es) 2012-09-28 2015-02-16 Universidad De Murcia Lente intraocular acomodativa de potencia variable y conjunto de lente intraocular acomodativa de potencia variable y anillo capsular
US9622855B2 (en) * 2012-10-08 2017-04-18 Valdemar Portney Remote multifocal to monofocal optic conversion
US9186244B2 (en) 2012-12-21 2015-11-17 Lensgen, Inc. Accommodating intraocular lens
US20140180406A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Novartis Ag Accommodating intraocular lens
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
WO2014152017A1 (en) 2013-03-21 2014-09-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
WO2014145562A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Powervision, Inc. Intraocular lens storage and loading devices and methods of use
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CN109806027A (zh) 2013-11-01 2019-05-28 雷恩斯根公司 双部件调节性人工晶状体设备
JP6625975B2 (ja) 2013-11-01 2019-12-25 レンスゲン、インコーポレイテッド 調節性眼内レンズデバイス
ES2699994T3 (es) 2013-12-04 2019-02-13 Novartis Ag Materiales acrílicos hidrófobos blandos
EP3791827B8 (en) 2014-03-28 2024-02-14 ForSight Vision6, Inc. Accommodating intraocular lens
US10004596B2 (en) 2014-07-31 2018-06-26 Lensgen, Inc. Accommodating intraocular lens device
CA3008944C (en) 2014-08-26 2021-11-16 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
JP6754755B2 (ja) 2014-09-23 2020-09-16 レンスゲン、インコーポレイテッド 調節性眼内レンズ用の高分子材料
AU2015383131B2 (en) * 2015-02-16 2020-05-21 Alcon Inc. Curvature-changing, accommodative intraocular lenses with expandable peripheral reservoirs
ES2835884T3 (es) 2015-03-03 2021-06-23 Alcon Inc LIO de acomodación de cambio de curvatura de doble óptica
WO2016144858A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Cable Craig Alan Iii Intraocular lens with improved shape retention
US10182905B2 (en) 2015-06-10 2019-01-22 Richard F. Honigsbaum Anterior-posterior-capsule-actuated hydraulic accommodative intraocular lenses and lens systems
AU2016349532B2 (en) 2015-11-06 2021-08-26 Alcon Inc. Accommodating intraocular lenses and methods of manufacturing
EP4375066A3 (en) 2015-11-18 2024-07-17 Shifamed Holdings, LLC Multi-piece accommodating intraocular lens
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
EP3383320A4 (en) 2015-12-01 2019-08-21 Lensgen, Inc AKKOMODATIVE INTRAOCULAR LENS DEVICE
ES2631354B1 (es) 2016-02-29 2019-10-09 Univ Murcia Lente intraocular correctora de aberraciones
IL245775A0 (en) 2016-05-22 2016-08-31 Joshua Ben Nun Hybrid accommodative intraocular lens
JP2019519664A (ja) 2016-05-27 2019-07-11 レンズジェン、インコーポレイテッド 眼内レンズデバイス用の分子量分布の狭いレンズオイル
US11497399B2 (en) 2016-05-31 2022-11-15 Qura, Inc. Implantable intraocular pressure sensors and methods of use
WO2018039353A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Z Lens, Llc Dual mode accommodative-disacommodative intraocular lens
US10159566B2 (en) * 2016-09-26 2018-12-25 Novartis Ag Heat tunable intraocular lens
US11523898B2 (en) 2016-10-28 2022-12-13 Forsight Vision6, Inc. Accommodating intraocular lens and methods of implantation
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
EP3558163A4 (en) * 2016-12-23 2020-05-27 Shifamed Holdings, LLC MULTI-PIECE ACCOMMODATIVE INTRAOCULAR LENSES AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
US10987214B2 (en) 2017-05-30 2021-04-27 Shifamed Holdings, Llc Surface treatments for accommodating intraocular lenses and associated methods and devices
AU2018279101B2 (en) 2017-06-07 2023-07-13 Shifamed Holdings, Llc Adjustable optical power intraocular lenses
EP3681438A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 AMO Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
GB2578639A (en) 2018-11-02 2020-05-20 Rayner Intraocular Lenses Ltd Hybrid accommodating intraocular lens assemblages including discrete lens unit with segmented lens haptics
WO2020236139A1 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 Qura, Inc. Intraocular lenses with intraocular pressure sensors and methods of manufacture
KR20220074943A (ko) 2019-10-04 2022-06-03 알콘 인코포레이티드 조정 가능한 안내 렌즈들 및 안내 렌즈들을 수술 후에 조정하는 방법들

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054471A2 (en) * 2002-12-12 2004-07-01 Powervision Accommodating intraocular lens system and method

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048765B2 (ja) * 1977-12-19 1985-10-29 日本電気株式会社 定電圧半導体集積回路
US4253199A (en) * 1978-09-25 1981-03-03 Surgical Design Corporation Surgical method and apparatus for implants for the eye
US4254509A (en) * 1979-04-09 1981-03-10 Tennant Jerald L Accommodating intraocular implant
US4373218A (en) * 1980-11-17 1983-02-15 Schachar Ronald A Variable power intraocular lens and method of implanting into the posterior chamber
US4490860A (en) * 1982-01-18 1985-01-01 Ioptex Inc. Intraocular lens apparatus and method for implantation of same
US5776191A (en) * 1982-02-05 1998-07-07 Staar Surgical Company Fixation system for intraocular lens structures
US4423809A (en) * 1982-02-05 1984-01-03 Staar Surgical Company, Inc. Packaging system for intraocular lens structures
US4435856A (en) * 1982-04-14 1984-03-13 Esperance Francis A L Bifocal intraocular lens structure and spectacle actuation frame
US4494254A (en) * 1982-05-03 1985-01-22 Osvaldo Lopez Intraocular lens
US4512040A (en) * 1982-06-09 1985-04-23 Mcclure Hubert L Bifocal intraocular lens
US4528311A (en) * 1983-07-11 1985-07-09 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-hydroxy-5-acrylyloxyphenyl-2H-benzotriazoles
US4720286A (en) * 1984-07-20 1988-01-19 Bailey Kelvin E Multifocus intraocular lens
US4575373A (en) * 1984-11-02 1986-03-11 Johnson Don R Laser adjustable intraocular lens and method of altering lens power
US5506300A (en) * 1985-01-04 1996-04-09 Thoratec Laboratories Corporation Compositions that soften at predetermined temperatures and the method of making same
US4731080A (en) * 1985-01-18 1988-03-15 Galin Miles A Coated intraocular lens
US4585457A (en) * 1985-05-16 1986-04-29 Kalb Irvin M Inflatable intraocular lens
US4731078A (en) * 1985-08-21 1988-03-15 Kingston Technologies Limited Partnership Intraocular lens
US4685921A (en) * 1986-02-24 1987-08-11 Peyman Gholam A Variable refractive power, expandable intraocular lenses
US4693717A (en) * 1986-03-12 1987-09-15 Michelson Paul E Intraocular lens formed in situ within the eye
US4685922A (en) * 1986-06-25 1987-08-11 Peyman Gholam A Alterable refractive power intraocular lenses
SE455834B (sv) * 1986-10-31 1988-08-15 Medinvent Sa Anordning for transluminal implantation av en i huvudsak rorformig, radiellt expanderbar protes
US4950289A (en) * 1986-11-03 1990-08-21 Coopervision, Inc. Small incision intraocular lens with adjustable refractive power
US4731079A (en) * 1986-11-26 1988-03-15 Kingston Technologies, Inc. Intraocular lenses
US4813956A (en) * 1987-04-03 1989-03-21 Ioptex Research, Inc. Method of forming single-piece intraocular lens and core member and lens formed thereby
US4842601A (en) * 1987-05-18 1989-06-27 Smith S Gregory Accommodating intraocular lens and method of implanting and using same
US4919151A (en) * 1987-07-06 1990-04-24 California Institute Of Technology Synthetic polymer for endocapsular lens replacement
US4888012A (en) * 1988-01-14 1989-12-19 Gerald Horn Intraocular lens assemblies
US4816031A (en) * 1988-01-29 1989-03-28 Pfoff David S Intraocular lens system
DE68920167T2 (de) * 1988-02-12 1995-06-29 Menicon Co Ltd Verfahren zu Herstellung eines Ballons für eine intraokulare Linse.
US4836201A (en) * 1988-03-24 1989-06-06 Patton Medical Technologies, Inc. "Envelope" apparatus for inserting intra-ocular lens into the eye
US4932966A (en) * 1988-08-15 1990-06-12 Storz Instrument Company Accommodating intraocular lens
US4994082A (en) * 1988-09-09 1991-02-19 Ophthalmic Ventures Limited Partnership Accommodating intraocular lens
US4892543A (en) * 1989-02-02 1990-01-09 Turley Dana F Intraocular lens providing accomodation
US4902293A (en) * 1989-04-13 1990-02-20 Feaster Fred T Intraocular lens with inflatable haptic
DE3927360A1 (de) * 1989-08-18 1991-02-21 Adatomed Pharma & Med Intraokulare hinterkammerlinse
DE3927667A1 (de) * 1989-08-22 1991-02-28 Espe Stiftung Verwendung von photopolymerisierbaren massen als introkularlinsen-fuellmaterial bei der bekaempfung von katarakt und anderen augenkrankheiten
US4995880A (en) * 1989-09-26 1991-02-26 Galib Samuel H Intraocular lens and method of surgically implanting same in an eye
US4995879A (en) * 1989-10-10 1991-02-26 Dougherty Robert R Intraocular lens with unitary drawn haptics
US5078740A (en) * 1990-04-02 1992-01-07 Walman Gerald B Intraocular lens
US6197059B1 (en) * 1990-04-27 2001-03-06 Medevec Licensing, B.V. Accomodating intraocular lens
US5476514A (en) * 1990-04-27 1995-12-19 Cumming; J. Stuart Accommodating intraocular lens
US5290892A (en) * 1990-11-07 1994-03-01 Nestle S.A. Flexible intraocular lenses made from high refractive index polymers
JP3086263B2 (ja) * 1990-12-25 2000-09-11 株式会社メニコン 眼内レンズ形成体
EP0507292B1 (en) * 1991-04-04 1997-07-02 Menicon Co., Ltd. Device for inhibiting aftercataract
US5326347A (en) * 1991-08-12 1994-07-05 Cumming J Stuart Intraocular implants
US5578081A (en) * 1991-11-12 1996-11-26 Henry H. McDonald Eye muscle responsive artificial lens unit
US5275623A (en) * 1991-11-18 1994-01-04 Faezeh Sarfarazi Elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
US20040015236A1 (en) * 1991-11-18 2004-01-22 Sarfarazi Faezeh M. Sarfarazi elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
US5201763A (en) * 1992-02-28 1993-04-13 Allergan, Inc. Thin intraocular lens
US6692525B2 (en) * 1992-02-28 2004-02-17 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens
US5512609A (en) * 1992-04-14 1996-04-30 Allergan, Inc. Reinforced compositions and lens bodies made from same
US5288293A (en) * 1992-09-24 1994-02-22 Donnell Jr Francis E O In vivo modification of refractive power of an intraocular lens implant
US6712848B1 (en) * 1992-09-30 2004-03-30 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens injecting apparatus with transverse hinged lens cartridge
US5443506A (en) * 1992-11-18 1995-08-22 Garabet; Antoine L. Lens with variable optical properties
US5366501A (en) * 1993-05-12 1994-11-22 Langerman David W Intraocular lens with dual 360 degree haptics
US5405386A (en) * 1993-07-09 1995-04-11 Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. Intraocular lens with improved cylindrical haptic
WO1995028897A2 (en) * 1994-04-19 1995-11-02 Mcdonald Henry H Lens insertable between the iris and the natural lens
US5489302A (en) * 1994-05-24 1996-02-06 Skottun; Bernt C. Accommodating intraocular lens
US6013101A (en) * 1994-11-21 2000-01-11 Acuity (Israel) Limited Accommodating intraocular lens implant
CA2212459C (en) * 1995-02-15 2006-05-16 J. Stuart Cumming Accommodating intraocular lens having t-shaped haptics
US5628795A (en) * 1995-03-15 1997-05-13 Langerman David W Spare parts for use in ophthalmic surgical procedures
US5607472A (en) * 1995-05-09 1997-03-04 Emory University Intraocular lens for restoring accommodation and allows adjustment of optical power
US5774274A (en) * 1995-05-12 1998-06-30 Schachar; Ronald A. Variable focus lens by small changes of the equatorial lens diameter
JP3363003B2 (ja) * 1995-10-03 2003-01-07 株式会社日立製作所 光増幅装置及び光増幅装置を用いた光伝送システム
US5984962A (en) * 1996-01-22 1999-11-16 Quantum Vision, Inc. Adjustable intraocular lens
US6180687B1 (en) * 1996-04-08 2001-01-30 Alcon Laboratories, Inc. In vivo polymerizable ophthalmic compositions and methods of using
US5774273A (en) * 1996-08-23 1998-06-30 Vari-Lite, Inc. Variable-geometry liquid-filled lens apparatus and method for controlling the energy distribution of a light beam
US5928282A (en) * 1997-06-13 1999-07-27 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Intraocular lens
US6015842A (en) * 1997-08-07 2000-01-18 Alcon Laboratories, Inc. Method of preparing foldable hydrophilic ophthalmic device materials
US5891931A (en) * 1997-08-07 1999-04-06 Alcon Laboratories, Inc. Method of preparing foldable high refractive index acrylic ophthalmic device materials
US5843188A (en) * 1997-10-20 1998-12-01 Henry H. McDonald Accommodative lens implantation
GB9723140D0 (en) * 1997-11-04 1998-01-07 British Nuclear Fuels Plc Improvements in and relating to material separations
EP1062278B1 (en) * 1998-02-23 2006-05-24 Mnemoscience GmbH Shape memory polymers
US6552860B1 (en) * 1998-05-01 2003-04-22 Ray M. Alden Variable Fresnel type structures and process
US6517577B1 (en) * 1998-05-28 2003-02-11 Thinoptx, Inc. Crossed haptics for intraocular lenses
JP4078575B2 (ja) * 1998-06-26 2008-04-23 株式会社デンソー 可変焦点レンズ装置
TWI230712B (en) * 1998-09-15 2005-04-11 Novartis Ag Polymers
US6231603B1 (en) * 1998-11-10 2001-05-15 Allergan Sales, Inc. Accommodating multifocal intraocular lens
US6176878B1 (en) * 1998-12-17 2001-01-23 Allergan Sales, Inc. Accommodating intraocular lens
US6117171A (en) * 1998-12-23 2000-09-12 Skottun; Bernt Christian Encapsulated accommodating intraocular lens
DE19904441C1 (de) * 1999-02-01 2000-09-07 Preusner Paul Rolf Akkommodatives Intraokularlinsensystem
GB9905145D0 (en) * 1999-03-06 1999-04-28 Bolton Inst Higher Education Auxetic materials
US6190410B1 (en) * 1999-04-29 2001-02-20 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Intraocular lenses
US20030060881A1 (en) * 1999-04-30 2003-03-27 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens combinations
US6406494B1 (en) * 1999-04-30 2002-06-18 Allergan Sales, Inc. Moveable intraocular lens
DE29913810U1 (de) * 1999-08-06 1999-12-09 Chou Terry Gekrümmte Linsenkombination für Schwimmbrillen/Tauchbrillen
US6451056B1 (en) * 1999-08-09 2002-09-17 J. Stuart Cumming Lens for increased depth of focus
US6217612B1 (en) * 1999-09-10 2001-04-17 Randall Woods Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
US6299641B1 (en) * 1999-09-10 2001-10-09 Randall Woods Intraocular lens implant having eye accommodating capabilities
ATE339933T1 (de) * 1999-12-14 2006-10-15 Hans-Georg Dr Rer Nat Boehm Fokussierfähige intraokularlinse
US6342073B1 (en) * 1999-12-30 2002-01-29 J. Stuart Cumming Intraocular lens for posterior vaulting
FR2804860B1 (fr) * 2000-02-16 2002-04-12 Humanoptics Ag Implant cristallinien accomodatif
US6551354B1 (en) * 2000-03-09 2003-04-22 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens
JP2001252300A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Mototsugu Nishinobu 水晶体実質の置換方法
EP1266256B1 (en) * 2000-03-20 2006-06-21 California Institute of Technology Application of wavefront sensor to lenses capable of post-fabrication power modification
US6554859B1 (en) * 2000-05-03 2003-04-29 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating, reduced ADD power multifocal intraocular lenses
US6609793B2 (en) * 2000-05-23 2003-08-26 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
US6730123B1 (en) * 2000-06-22 2004-05-04 Proteus Vision, Llc Adjustable intraocular lens
US6790298B2 (en) * 2000-07-10 2004-09-14 Tini Alloy Company Method of fabrication of free standing shape memory alloy thin film
US6660035B1 (en) * 2000-08-02 2003-12-09 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens with suspension structure
US7060094B2 (en) * 2000-08-07 2006-06-13 Ophthalmotronics, Inc. Accommodating zonular mini-bridge implants
US7293871B2 (en) * 2000-11-27 2007-11-13 Ophthonix, Inc. Apparatus and method of correcting higher-order aberrations of the human eye
US6558420B2 (en) * 2000-12-12 2003-05-06 Bausch & Lomb Incorporated Durable flexible attachment components for accommodating intraocular lens
US7198640B2 (en) * 2001-01-25 2007-04-03 Visiogen, Inc. Accommodating intraocular lens system with separation member
US20030078657A1 (en) * 2001-01-25 2003-04-24 Gholam-Reza Zadno-Azizi Materials for use in accommodating intraocular lens system
US20030078658A1 (en) * 2001-01-25 2003-04-24 Gholam-Reza Zadno-Azizi Single-piece accomodating intraocular lens system
US7226478B2 (en) * 2001-01-25 2007-06-05 Visiogen, Inc. Optic configuration for intraocular lens system
US6884261B2 (en) * 2001-01-25 2005-04-26 Visiogen, Inc. Method of preparing an intraocular lens for implantation
US6884263B2 (en) * 2001-07-17 2005-04-26 Medennium, Inc. Accommodative intraocular lens
IL145015A0 (en) * 2001-08-21 2002-06-30 Nun Yehoshua Ben Accommodating lens
US6595642B2 (en) * 2001-08-31 2003-07-22 Adaptive Optics Associates, Inc. Ophthalmic instrument having Hartmann wavefront sensor with extended source
US20030060878A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-27 Shadduck John H. Intraocular lens system and method for power adjustment
US6533813B1 (en) * 2001-09-07 2003-03-18 Chwen Yih Lin Intraocular lens that may accommodate automatically
WO2003031065A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Becton, Dickinson And Company Method and basket apparatus for transporting biological samples
GB0126234D0 (en) * 2001-11-01 2002-01-02 Khoury Elie Intraocular lens implant having accommodative capabilities
US7097660B2 (en) * 2001-12-10 2006-08-29 Valdemar Portney Accommodating intraocular lens
US6743388B2 (en) * 2001-12-31 2004-06-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Process of making polymer articles
US7150759B2 (en) * 2002-01-14 2006-12-19 Advanced Medical Optics, Inc. Multi-mechanistic accommodating intraocular lenses
US20070100445A1 (en) * 2003-02-03 2007-05-03 Shadduck John H Intraocular lenses and business methods
US8048155B2 (en) * 2002-02-02 2011-11-01 Powervision, Inc. Intraocular implant devices
US20050021139A1 (en) * 2003-02-03 2005-01-27 Shadduck John H. Ophthalmic devices, methods of use and methods of fabrication
US6860601B2 (en) * 2002-02-06 2005-03-01 John H. Shadduck Adaptive optic lens system and method of use
US6695881B2 (en) * 2002-04-29 2004-02-24 Alcon, Inc. Accommodative intraocular lens
US7083646B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of functional group-containing intraocular lenses
US20040001180A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Saul Epstein Variable focus lens with internal refractive surface
US20040006387A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Kelman Charles David Intraocular lens
EP1545400B1 (en) * 2002-07-26 2012-09-26 AMO Groningen B.V. Method for manipulation of an intraocular lens
GB0217606D0 (en) 2002-07-30 2002-09-11 Rayner Intraocular Lenses Ltd Intraocular lens
US6972033B2 (en) * 2002-08-26 2005-12-06 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens assembly with multi-functional capsular bag ring
US7018409B2 (en) * 2002-09-13 2006-03-28 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens assembly with aspheric optic design
US20040059343A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Kevin Shearer Novel enhanced system for intraocular lens insertion
US7125422B2 (en) * 2002-10-25 2006-10-24 Quest Vision Technology, Inc. Accommodating intraocular lens implant
US20040082993A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Randall Woods Capsular intraocular lens implant having a refractive liquid therein
JP4112944B2 (ja) * 2002-10-29 2008-07-02 株式会社ニデック 眼内レンズ
WO2004046768A2 (en) * 2002-11-20 2004-06-03 Powervision Lens system and method for power adjustment
US7662180B2 (en) * 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US20040111152A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 Kelman Charles David Accommodating multifocal intraocular lens
US7637947B2 (en) * 2002-12-12 2009-12-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
US7217288B2 (en) * 2002-12-12 2007-05-15 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens having peripherally actuated deflectable surface and method
US7247168B2 (en) * 2002-12-12 2007-07-24 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system and method
AU2003297101A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-30 Powervision Lens system for power adjustment using micropumps
US6616691B1 (en) * 2003-01-10 2003-09-09 Alcon, Inc. Accommodative intraocular lens
US7238201B2 (en) * 2003-02-13 2007-07-03 Visiogen, Inc. Accommodating intraocular lens system with enhanced range of motion
KR20060135930A (ko) * 2004-03-31 2006-12-29 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 렌즈 장치와, 이 렌즈 장치를 포함하는 한 세트의 안경 및시스템과, 멀티 렌즈 장치와, 이 멀트 렌즈 장치를포함하는 줌 렌즈 시스템과, 이 줌 렌즈 시스템을 포함하는시스템과, 유체 순응 렌즈 장치 제조 방법과, 렌즈 장치작동 방법
US8018658B2 (en) * 2004-03-31 2011-09-13 The Regents Of The Univeristy Of California Fluidic adaptive lens systems and methods
US20110118834A1 (en) * 2004-03-31 2011-05-19 Yuhwa Lo Fluidic intraocular lens systems and methods
US20070088433A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Powervision Accommodating intraocular lens system utilizing direct force transfer from zonules and method of use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054471A2 (en) * 2002-12-12 2004-07-01 Powervision Accommodating intraocular lens system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520007A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 ニューレンズ・リミテッド 一体型調節式眼内レンズ(aiol)及び同レンズと共に使用するための別個のベース部材
JP2019174820A (ja) * 2009-02-13 2019-10-10 アドレンズ ビーコン インコーポレイテッド 可変焦点型液体充填レンズ機構体
JP2013525028A (ja) * 2010-04-27 2013-06-20 レンスゲン、インコーポレイテッド 調節型眼内レンズ・デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1816984A4 (en) 2010-01-13
AU2005299661A1 (en) 2006-05-04
US20100228346A1 (en) 2010-09-09
AU2005299661A2 (en) 2008-08-21
US20080046075A1 (en) 2008-02-21
WO2006047383A2 (en) 2006-05-04
US7261737B2 (en) 2007-08-28
CA2584472A1 (en) 2006-05-04
WO2006047383A3 (en) 2006-12-14
EP1816984A2 (en) 2007-08-15
US20050119740A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10368979B2 (en) Accommodating intraocular lenses
JP2008517663A (ja) 調節可能な眼内レンズおよび方法
EP2094193B1 (en) Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
US8454688B2 (en) Accommodating intraocular lens having peripherally actuated deflectable surface and method
US7247168B2 (en) Accommodating intraocular lens system and method
US20160262875A1 (en) Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
AU2015258287B2 (en) Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
AU2014202532B2 (en) Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005