JP2008516955A - 患者において薬物誘発性の有害な副作用を軽減する方法 - Google Patents

患者において薬物誘発性の有害な副作用を軽減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008516955A
JP2008516955A JP2007536810A JP2007536810A JP2008516955A JP 2008516955 A JP2008516955 A JP 2008516955A JP 2007536810 A JP2007536810 A JP 2007536810A JP 2007536810 A JP2007536810 A JP 2007536810A JP 2008516955 A JP2008516955 A JP 2008516955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pparγ
agonist
fxr
patient
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007536810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516955A5 (ja
Inventor
ステファーノ フィオルッチ,
ロベルト ペッリチアーリ,
マーク プルザンスキ,
Original Assignee
インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2008516955A publication Critical patent/JP2008516955A/ja
Publication of JP2008516955A5 publication Critical patent/JP2008516955A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • A61K31/175Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine having the group, >N—C(O)—N=N— or, e.g. carbonohydrazides, carbazones, semicarbazides, semicarbazones; Thioanalogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、インシュリン抵抗性、II型糖尿病、メタボリック症候群、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、および心疾患等の状態を患う患者において、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニストをペルオキシソーム増殖活性化受容体ガンマ(PPARγ)アゴニストと併用して薬剤誘発性の有害な副作用を軽減させることができるという発見に関係する。特に、本発明は、FXRアゴニストと併用して、PPARγ選択的アゴニスト、PPARa/γデュアルアゴニスト、およびPPARα/γ/δパンアゴニストを用いて、薬剤誘発性の有害な副作用を患う患者を処置するための方法を包含する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2004年10月14日に出願された米国仮特許出願第60/619,381号(この全開示は、参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、インシュリン抵抗性、II型糖尿病、および心疾患等の状態を患う患者において、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニストをペルオキシソーム増殖活性化受容体ガンマ(PPARγ)アゴニストと併用して薬剤誘発性の有害な副作用を軽減させることができるという発見に関する。特に、本発明は、FXRアゴニストと併用してPPARγ選択的アゴニスト、PPARα/γデュアルアゴニスト(dual PPARガγ/α agonist)、およびPPARα/γ/δパンアゴニスト(pan PPARガγ/α agonist)を用いて、薬剤誘発性の有害な副作用を患う患者を処置するための方法を包含する。
発明の背景
PPARγアゴニストは、II型糖尿病、インシュリン抵抗性、および様々な代謝性疾患および心臓血管疾患に対して治療効果がある。糖尿病と心臓血管疾患(CVD)との間には関連性がある。糖尿病患者において、CVDは主要な死亡原因である。成人期発症糖尿病または非インシュリン依存性糖尿病とも呼ばれるII型糖尿病は、インシュリンが生産されるが身体がこれを効果的に利用できない状態である。
インシュリン抵抗性と呼ばれる前糖尿病状態は、II型糖尿病及び心疾患(HD)の発症の可能性が増大している状態である。インシュリン抵抗性を患う人では、筋細胞、脂肪細胞、及び肝細胞がインシュリンを正常に代謝しない。膵臓は、より多くを生産することによってインシュリンに対する要求性に対応しようとする。最終的に、膵臓は身体のインシュリンに対する要求性に対応することができず、過剰なブドウ糖が血流内に蓄積する。通常、インシュリン抵抗性を有する人々の血糖値は高く、同時に彼らの血中で循環するインシュリン濃度も高い。彼らの高い空腹時血糖値は通常、約110mg/dLまたはこれ以上の範囲にある。また、彼らは一般に、ウエスト周りの過剰な体重、高いLDL血中コレステロール濃度、低いHDLコレステロール濃度(例えば男性で40mg/dL未満、および女性で50mg/dL未満)、高濃度のトリグリセリド(例えば150mg/dL以上)および、高血圧(例えば130/85mmHg以上)を有しており、全ての状態が心臓をも危険な状態にしている。この症状が合併すると、メタボリック症候群、またはインシュリン抵抗性症候群(正式にはシンドロームXと呼ばれる)と称される。
正常より高いがまだ糖尿病の範囲にはない血糖値を有する個体は、「前糖尿病」であるとみなされる。この状態はまた、これを診断するのに用いた検査に応じて、空腹時高血糖症(IFG)または耐糖能障害(IGT)とも呼ばれる。1988年から1994年の期間に調査した米国の40歳から74歳の成人の横断面データでは、33.8パーセントがIFG、15.4パーセントがIGT、さらに40.1パーセントが前糖尿病(IGTまたはIFGまたは両方)を有していた。米国でIGTおよび/またはIGFを患う者の数は、今後増加すると考えられている。前糖尿病を患う者は、II型糖尿病を発症する危険性がより高い。調査研究によって、前糖尿病と診断された者の大半は、最終的に10年以内にII型糖尿病を発症することが示されている(即ち、5から7%体重を減らさない限り)また、当該者は、心疾患を発症する危険性がより高い。
インシュリン抵抗性および前糖尿病は症状のないことが多い。罹患者は、何も気づくことなく、数年間一方または両方の状態を有することがあり得る。前糖尿病性インシュリン抵抗性またはII型糖尿病を有する肥満者に認められる状態で増加しているのは、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪肝炎(NASH)である。NAFLDまたはNASHを有する者は、肝硬変および肝不全を導く場合のある進行性の肝線維症を発症する危険性が有意にある。
重篤型のインシュリン抵抗性を有する個体は、皮膚に暗色斑が出る場合があり、通常は首の後ろに出る(例えば首周りの暗色環)。これら暗色斑に関して可能性のある他の部位は、肘、膝、指関節、および腋窩である。この状態は黒色表皮腫と呼ばれている(非特許文献1)。
過去10年の間に、II型糖尿病の治療にPPARアゴニストが導入された。この薬剤は単剤治療または併用治療にて使用され、血糖を降下するのに有効であることが示されている。PPARγアゴニストの中にチアゾリジンジオン(TZR)類がある。例には、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、およびトログリタゾンがある。
PPPAγアゴニストには有害な副作用が存在する。この種の薬剤の内、最初に認可された薬剤であるトログリタゾンは糖血症に有効であったが、重篤な肝臓毒性のために市場から一掃された。ロシグリタゾンおよびピオグリタゾンは、単剤治療剤として、もしくは、食事、運動、および単剤によって適切な血糖コントロールが得られない場合にスルホニル尿素、メトホルミン、またはインシュリンと併用して使用すると指示されている。血糖値を降下させるのに加え、双方の薬剤とも脂質、血圧、炎症マーカー、内皮細胞機能、および線維素溶解状態等の心臓血管系パラメータに有益である場合がある。よって、血糖および心臓血管系危険因子に対するTZDの有益な効果のため、これらの薬剤が、心臓血管疾患(CVD)に関する高リスク状態にあるII型糖尿病患者における有効な薬剤となっている(非特許文献2)。また、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)および非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を含む、肥満、インシュリン抵抗性、II型糖尿病に関連する肝疾患において、PPARγアゴニストは抗線維症効果および抗炎症効果を有する場合があるという証拠がある。しかしながら、これら新薬の、体重増加および過剰体液貯留または浮腫を含む用量依存的な有害な副作用のために、多くの患者はこれら新薬から利益を得ることができない。
Insulin Resistance and Pre−Diabetes,NIH Publication No.04−4893(May 2004) Nesto et al.,(January 2004)Diabetic Care 27(1):256−263
PPARγアゴニストの副作用のため、PPARγの薬効を強化してその有効用量を減らし、同時に有害な副作用を退ける、または軽減させるのは、価値あることである。本発明はこれに対する一解決法を提供する。
発明の要旨
本発明は、PPARγアゴニストとFXRアゴニストとを併用して、インシュリン抵抗性、II型糖尿病、メタボリック症候群、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪肝炎および/または心疾患等の状態を患う患者を処置するための方法に向けられている。特に、PPARγ選択的アゴニスト、PPARα/γデュアルアゴニスト、および/またはPPARα/γ/δパンアゴニストを、FXRアゴニストと併用することが本発明によって企図される。本発明は、従来の治療を超える多数の利点を提供する。一具体的な利点は、一般に様々なPPARγアゴニストの使用によって誘発される有害な副作用の減少である。浮腫または体重増加のような副作用は、PPARγアゴニストで処置された患者に頻発する副作用である。本発明の利点は、FXRアゴニストが、PPARγ選択的アゴニスト、PPARα/γデュアルアゴニスト、およびPPARα/γ/δパンアゴニストの治療効果を強化することである。よって、FXRアゴニストと併用してPPARγアゴニストをより低量で患者に投与して尚、通常はより高量の同じPPARγアゴニストに伴う治療効果と同じ有益な治療効果を達成することができる。故に、FXRアゴニストと併用してPPARγアゴニストで患者を処置することによって、浮腫または体重増加のようなPPARγに伴う副作用が相当に緩和される。
さらに本発明の他の利点は、進行期の心疾患を患う患者を処置するのに、PPARγ選択的アゴニスト、PPARα/γデュアルアゴニスト、および/またはPPARα/γ/δパンアゴニストを、FXRアゴニストと併用して使用することである。これらの患者は一般に、従来のPPARγアゴニストでの治療に不耐性である。しかし、本発明の併用治療によって、心疾患を患う患者における有害な副作用が減少するのに加えて有益な治療効果が達成される。
より具体的には、本発明はPPARγアゴニストによって誘発された副作用を患うヒト被験体において有害な副作用を減少させる方法を提供する。この方法は、FXRアゴニストを、PPARγアゴニストのインシュリン感作効果を強化することができる量でヒト被験体に同時投与して、それによって、副作用は軽減するがインシュリン感作効果は保持される程度に、ヒト被験体が摂取するPPARγアゴニストの量を減らす工程を包含する。PPARγアゴニストのインシュリン感作効果はヒト被験体へのFXRアゴニストとの同時投与の結果、より低量で、より高量の用量と比較して同程度の薬効を保持している。この副作用には浮腫および体重増加が挙げられるが、これらに限定されない。より具体的には、このヒト被験体は、前糖尿病インシュリン抵抗性、メタボリック症候群、II型糖尿病、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、および/または心疾患を患う患者である場合がある。好ましくは、このPPARγアゴニストは、PPARγ選択的アゴニストまたは修飾物質、PPARα/γデュアルアゴニスト、および/またはPPARα/γ/δパンアゴニストから成る群から選択される。
加えて、前記FXRアゴニストが、PPARγアゴニストのインシュリン感作効果の25%の強化を達成する上記方法が好ましいことが、この明細にて記載される。これは、血糖値調節の標準測定法によって例証することができる。ヒト被験体は、典型的にはインシュリン抵抗性またはII型糖尿病を患う患者である。この患者は、随意で、さらにインシュリン抵抗性、肥満、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、高脂血症、脂質代謝異常、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、空腹時高血糖、体液貯留、浮腫、網膜症、腎臓疾患、末梢神経障害、高血圧、アテローム性動脈硬化症、および心不全から成る群から選択される疾患、状態、兆候、または症状を患っている場合がある。
加えて特許請求する上記方法は、前記ヒト被験体が高血圧、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、および鬱血性心不全から成る群から選択される症状を患う患者である場合に適用可能である。
好ましいPPARγアゴニストは、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾンから成る群から選択される。本発明は、ロシグリタゾンを約0.5mgから約10mgの量で毎日患者に経口投与する、および、ピオグリタゾンを約3mgから約50mgの量で毎日患者に経口投与する使用法を見出した。
上記方法はさらにFXRアゴニストの使用法を提供し、ここで前記PPARγアゴニストはPPARγ/αデュアルアゴニストおよびPPARγ/α/δパンアゴニストから成る群から選択される。これらには、ムラグリタザール、ガリダ・テサグリタザル、ナベグリタザール(naveglitazar;LY818)、およびLY929から成る群が含まれるが、これに限定されない。PPARγ/α/δパンアゴニストはGSKの677954およびPLX204から成る群から選択される。
上記方法の実践のためには、FXRアゴニストの量は約0.1mg/kg qdと約10mg/kg pdの間で投与されることが好ましい。
あるいは、上記方法は、ヒト被験体が心疾患を患う患者であって、PPARγアゴニスト単独、またはメトホルミン、スルホニル尿素、およびインシュリンから成る群から選択される第2の薬剤と併用する治療に不耐性である場合に有用である。
好ましいPPARアゴニストは、アゼラオイルPAF、2−ブロモヘキサデカン酸、シグリチゾン、クロフィブレート、15−デオキシ−δ12,14プロスタグランジンJ2、フェノフィブレート、Fmoc−Leu−OH、GW1929、GW7647、8(S)−ヒドロキシ−(5Z,9E,11Z,14Z)−エイコサテトラエン酸(8(S)−HETE)、ロイコトリエンB4、LY−171、883(トメルカスト)、プロスタグランジンJ2、テトラデシルチオ酢酸(TTA)、トログリタゾン(CS−045)、およびWY−14643(ピリニクス酸)から成る群から選択されるPPARγアゴニストである。
好ましいFXRアゴニストは、ケノデオキシコール酸(CDCA)、6ECDCA、タウロ−6ECDCA、6ECDCA−NO、6EUDCA、6EUDCA−NO、GW4064、TR12996、TR8996、LN352、LN6733、LN6734、フェクサラミン(fexaramine)、およびグッグルステロンから成る群から選択される。
発明の詳細な説明
定義
以下の定義は、この明細にて本発明を記載するために使用される様々な語句の意味および範囲を説明し、且つ定義するために示される。
「PPAR」という語は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体を指す。PPAR類は、細胞性代謝および生理学的代謝を調節するリガンド活性化転写因子である核内受容体である。より詳しくは、これらの受容体は脂質及び糖の代謝を調節する。PPARアルファ(PPARα)は、トリグリセリドを低下させ、HDLコレステロールを上昇させるために使用されるフィブレート薬剤の標的を提供する。PPARガンマ(PPARγ)は、インシュリン感受性を上昇させ、血糖を減少させるグリタゾン(TZD)および開発中の非グリタゾン薬剤の標的を提供する。PPARデルタ(PPARδ)は、コレステロール輸送およびHDLコレステロールの上昇において役割があると考えられている。
「PPARγアゴニスト」は、ガンマPPAR受容体アイソタイプを標的とすることによって作用し、前糖尿病インシュリン抵抗性、II型糖尿病、または関連する症状を患う患者において、血糖が降下するように導く薬物または化学品である。PPARγアゴニストの例は、PPARγ選択的アゴニストまたは修飾物質、PPARγ/αデュアルアゴニスト、およびPPARγ/α/δパンアゴニストである。PPARγアゴニストでの治療は、この薬剤を摂取した患者において、浮腫および体重増加等の用量依存的な有害な副作用を引き起こすことが知られている。PPARγアゴニストの摂取に伴う別の潜在的な危険性は、過剰な体液貯留によって引き起こされる浮腫に起因することの多い心不全を誘発することである。特に、PPARγアゴニスト単独で処置する場合、鬱血性心不全(CHF)を患い、且つインシュリンを摂取している患者は、CHFの症状のない患者よりも心不全の危険性が高い。結果として、PPARγアゴニストでの治療は一般に、III期およびIV期心臓病(HD)と診断された患者には推奨されない。
「デュアルアゴニストまたはパンアゴニスト」は、それぞれ受容体の2つまたは3つのアイソタイプを標的とすることによって機能する。「PPARγ/αデュアルアゴニスト」は、アルファPPAR受容体及びガンマPPAR受容体の両方を標的にすることによって作用し、このデュアルアゴニスト活性の結果、前糖尿病インシュリン抵抗性、II型糖尿病、および関連する状態を患う患者において、血糖の調節と脂質管理の改善の両方を提供する。「PPARγ/α/δパンアゴニスト」は、アルファ、ガンマ、及びデルタPPAR受容体アイソタイプを標的にすることによって機能し、その結果、脂質代謝の改善を増進する。また、PPARγ/α/δパンアゴニストは、血糖及びインシュリンの降下、LDLコレステロールの降下、およびHDLの上昇を達成する。これらのデュアルアゴニストおよびパンアゴニストは、前糖尿病インシュリン抵抗性、II型糖尿病及び関連する状態、疾患および症状を患う患者に対して向上した治療を提供するが、これらはPPARγ活性化の程度に応じてより大きな、またはより小さな程度の有害な副作用を引き起こす。
「浮腫」という言葉は体組織における過剰な体液の異常な貯留のある状態を指し、具体的には細胞間または組織間腔内(即ち血管外側の空隙における細胞と細胞の間)であって最も一般的なのは皮下組織である。重篤度に応じて過剰な量の水様体液が組織内に存在する場合があり、これは身体のある部位における観察可能な腫脹を導く。この語には、圧痕浮腫と非圧痕浮腫の両方が含まれる。
「FXR」という語は、胆汁酸の恒常性及びコレステロール代謝を調節する役割のある胆汁酸活性化核内ホルモン受容体であるファルネソイドX受容体を指す。FXRは胆汁酸に結合してコレステロール分解、胆汁酸生合成、および腸肝胆汁流の速度を調節する。よって、FXRは、コレステロールから作られて肝臓によって分泌される胆汁酸の量を監視することによって、コレステロールの調節に関与する。またFXRは、様々な慢性肝疾患において肝硬変を導く肝臓線維形成を調節する役割を果たしていることが知られている。
「FXRアゴニスト」という語は、ファルネソイドX受容体(FXR)を標的とし、選択的に結合することによって機能する化学物質または薬物である。FXRアゴニストでの治療は、前糖尿病インシュリン抵抗性、II型糖尿病、または高トリグリセリド血症等の関連する状態を患う患者において、トリグリセリド(TG)濃度を降下させる。FXRアゴニストでの治療は、NAFLDまたはNASHも患い、進行性肝線維症および/または肝硬変を有するインシュリン抵抗性またはII型糖尿病患者において、線維症および肝硬変を予防、制限、および/または反転させるはずである。FXRアゴニストはさらに、別の受容体リガンドの効果を強化する場合がある。例えば、本発明のFXRアゴニストは、潜在する抗線維症効果および抗炎症効果に加えて、PPARγアゴニストのインシュリン感作効果を強化または増進する。
「インシュリン抵抗性」は、ある者がインシュリンを十分に産生するが、身体がインシュリンの作用に効果的に反応しない状態を指す。その結果、ブドウ糖を細胞内に輸送する際の、与えられた量のインシュリンに対する身体の正常な反応が減衰する。これは、その者が体重過剰であって、インシュリンに対して健康に反応しない脂肪細胞を過剰に有するために発生する場合がある。加えて、細胞は齢が進むにつれてインシュリンに対する反応能力の一部を失う。またインシュリン抵抗性は、高血圧および血流中の高脂肪量に連結している。特に、II型糖尿病の急性発症が検出および/または診断される前のかなりの年数の間、インシュリン抵抗性が存在する場合がある。
「インシュリン感作効果」は、その治療よってインシュリンの作用が増進し、肝臓、筋肉、および脂肪組織におけるブドウ糖輸送に対するインシュリンの介受容体効果が増進されることを意味する。
「前糖尿病インシュリン抵抗性」は、本明細及び請求事項の目的のためには、異常に高い血糖値および血液中で循環するインシュリン量を意味する。この段階での空腹時血糖値は、約 100mg/dLから125mg/dLまでの範囲にある。またインシュリン抵抗性の者は、通常、過剰な腹部脂肪(ウエスト周りが男性で40インチ[101.6cm]、女性で35インチ[88.9cm]を超える)、異常に高い濃度の血中LDLコレステロール、低い濃度のHDLコレステロール(例えば、男性で40mg/dL未満、女性で50mg/dL未満)高濃度のトリグリセリド(例えば、150mg/dL以上)、および高血圧(例えば130/85mmHg以上)を有し、こうした者に心臓血管系疾患の危険性を与えるようなあらゆる状態も有する。
本明細書で使用する「体重増加」という語は、薬剤によって誘導される場合のある増加した身体容積を指す。よって、ある者における体重増加は、ある特定の薬剤をその者に投与した結果である場合がある。ある者が過体重または肥満であるか否かを決定するために、体容積指数(BMI)が使用される。BMIは身長と比較した体重を評価するために使用される測定法である。よって、BMIを使用して、ある者が低体重、正常体重、過体重、または肥満であるか否かを見出だすことができる。Clinical Guidelines on the Identification,Evaluation,and Treatment of Overweight and Obesity in Adults: The Evidence Report (Insulin Resistance and Pre−Diabetes,NIH Publication No.04−4893 (May 2004)の(体格指数表)を参照する。
PPARγアゴニストによって誘発された有害な副作用を軽減させるためのFXRアゴニスト
本発明は、浮腫および体重増加等、薬剤誘発性の有害な副作用を患う患者を処置するための、PPARγアゴニスト及びFXRアゴニストの使用法を提供する。これらの患者はさらに、前糖尿病インシュリン抵抗性、II型糖尿病、または他の関連状態を患う。本発明の一実施形態において、患者はまた、肥満、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、高脂血症、脂肪代謝異常、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、空腹時高血糖、体液貯留、浮腫、網膜症、腎臓疾患、末梢神経障害、高血圧、アテローム性動脈硬化症、および心不全も患っている場合がある。本発明の好ましい一実施形態において、患者は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、および鬱血性心不全等の状態または疾患の症状をも患っている場合がある。
本発明は、FXRアゴニストを併用するPPARγアゴニスト治療の効果を利用することによって、浮腫および体重増加等当該薬剤によって誘発される有害な副作用を改善する方法を提供する。より具体的には、本発明の方法では、PPARγアゴニストのインシュリン感作効果、及び抗線維症効果および抗炎症効果を強化するのに十分な量のFXRアゴニストを患者へ同時投与し、これによって治療的インシュリン感作および他の有益な効果を保持しながら有害な副作用が軽減されるように、患者が摂取するPPARγアゴニストの量を減らすことが採用されている。本発明で使用されるPPARγアゴニスト及びFXRアゴニストは、医学文献および科学文献にてよく記載されている。
FXRアゴニスト
FXRアゴニストは、ファルネソイドX受容体(FXR;NR1H4)を活性化する。FXRは肝臓、腸、膀胱、胆嚢、および腎臓等、胆汁に暴露される組織にて発現する核内受容体である。FXRは9−シス−レチノイン酸(9−シスRA)受容体(RXR)と共にヘテロ二量体として、1ヌクレオチド(IR−1)によって分離されている2つの逆方向反復部分から構成されるDNAシーケンスに結合することによって遺伝子の転写を変える。肝臓では、FXRは活性化されると、肝細胞内で、胆汁酸の濃度を減少させるように機能する遺伝子のコホートの転写を開始する。具体的には、FXRは胆汁酸塩輸送ポンプ(BSEP)、多剤耐性タンパク質3(MDR3)、およびフィードフォワード経路である胆汁酸塩の排出を仲介する他の物のような標的遺伝子の発現を誘導する。加えて、天然リガンド(例えばケノデオキシコール酸、CDCA)及び合成リガンドによるFXRの活性化は、コレステロールからの胆汁酸の合成に関係するステロール7α−ヒドロキシラーゼおよびステロール12α−ヒドロキシラーゼをコードする、標的遺伝子CYP7A1およびCYP8B1のフィードバック発現を導く。これらの遺伝子のFXR依存的抑制は、DNA結合ドメインを欠く異型核内分子である、転写抑制因子低分子へテロ二量体パートナー−1(SHP;NR0B2)が仲介する。反対に、SHPは、公知のCYP7A1の正方向のモジュレータであるLRH−1と相互作用し、これの転写活性を抑制する。このように、FXRは胆汁酸及びコレステロール代謝を調節する。
異なる化学構造を有する多数の公知の化合物で、FXRに特異的に結合して作動させる作用が例証されている。例えば、WO00/40965、WO00/76523、WO03/015771、WO03/015777、WO03/016280、WO03/016288、WO03/0306612、およびWO03/043581は、FXR活性化リガンドの潜在的候補として、当該化合物の豊富なリストを提供している。
公知のFXR特異的リガンドの進展中のリストには、ケノデオキシコール酸(CDCA)、6ECDCA、GW4064、フェクサラミン(fexaramine)、リトコール酸(LCA)、コール酸塩(CA)、ウルソデオキシコール酸塩(UDCA)、およびデオキシコール酸(DCA)が含まれる(Pellicciari,et al.,J.Med.Chem.,45:3569−3572,2002)。これらの化合物は、周知の方法に従って化学的に合成することができ、これらの内の一部は、Sigma−Aldrich(USA)、Erregierre(Italy)、およびHengchanlong Pharmaceuticals(China)等の商用品製造者から購入することができる。
FXRリガンドを同定するためのアッセイ
これまでに発見されていない物を含め、FXRリガンドを同定するための、いくつかのアッセイ系が確立されている。FXRアゴニストは、これらの内の任意のアッセイにおいて、少なくともバックグラウンドを40%超えてFXRを活性化する化合物である。例えば、候補化合物を細胞を含まないリガンド検出アッセイにて試験し、この化合物がFXR活性化リガンドであるか否か、およびその効果を決定することができる。概略を記すと、この系では、FXRとSRC1ペプチドとの間の結合性を利用しており、このSRC1ペプチドは、FXRがそのリガンドに結合する際にFXRへ動員されることが知られている核内タンパク質である。SRC1ペプチドのFXRへのリガンド依存的動員は、蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)によって測定される。このアッセイ系の詳細な記述は、例えばMaloney et al.,J.Med.Chem.,43:2971−2974,2000;Pellicciari et al.,J.Med.Chem.,45:3569−3572,2002を参照する。
化合物をそのFXRリガンド特性に関して試験するのに有用な他のアッセイ系は、リガンド活性化FXRに反応する転写調節エレメントによって制御されるレポーター遺伝子(ルシフェラーゼまたはβ−ガラクトシラーゼ)を包含するホールセルモデルである。レポーター活性の程度が、試験化合物のFXR活性化リガンドとしての有効性を示す。当該レポーター遺伝子に基づいたスクリーニング系の詳細な記述に関しては、Goodwin et al.,Mol.Cell.,6:517−526,2000;Pellicciari et al.,J.Med.Chem.,45:3569−3572,2002を参照する。
加えて、FXRに対しては特異的であるが他の核内受容体、特にRXRには特異性を持たないリガンドをスクリーニングするための方法が確立されている。例えば、WO 00/76523には、FXR−RXRD322Pヘテロ二量体を使用して、FXR活性を調節することができる化合物の明白な同定が可能となるように、組換えRXRを一塩基置換によって変異させて(RXRD322P)、RXRリガンド結合部位を除去するアッセイ系が記載されている。
PPARアゴニスト
本発明は、PPARγアゴニストを摂取して有害な副作用を被る患者に向けられている。PPARγアゴニストをFXRアゴニストと併用すると、PPARγアゴニストの量を減らすことができ、同様に、PPARγアゴニストの潜在的な薬物副作用が減少する。ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)はリガンド活性化転写因子の一ファミリーである。これらは核内受容体遺伝子ファミリーの一員であって、PPARアルファ、ガンマ、およびデルタという3つの明確なアイソタイプまたはサブタイプが存在する。自然の状態下では、PPARはRXR等の他の核内受容体とヘテロ二量体を形成する。一旦活性化されると、この受容体は脂肪酸の貯蔵及び分解において中心的な役割を有する広範囲な転写イベントを刺激する。様々な程度のサブタイプ特異性を有する薬剤が知られている。PPARファミリーの2つの良い論評は、Journal of Medicinal Chemistry,43(4):527−550にて公開されているWillson T.M.et al.,The PPARs:From Orphan Receptors to Drug Discovery、およびKliewer et al.,Peroxisome Proliferator−Activated Receptors:From Genes to Physiology,Recent Prog Horm Res.2001;56:239−63である。
PPARγ特異的アゴニストは、本発明において使用するのに好ましいものである。多数のPPARγアゴニストおよびモジュレータが記載されている。例えば、WO 99/38845はアリール置換モジュレータを記載し、WO 98/02159はチアゾリジンジオンを記載し、WO 01/30343はPPARγのアゴニストである脂肪酸誘導体を記載している。例にはアゼラオイルPFA、2−ブロモヘキサデカン酸、シグリチゾン、クロフィブレート、15−デオキシ−δ1214プロスタグランジンJ、Fmoc−Leu−OH、GW1929、GW7647、8(S)−ヒドロキシ−(5Z,9E,11Z,14Z)−エイコサテトラエン酸(8(S)−HETE)、ロイコトリエンB、LY−171,883(トメルカスト)、プロスタグランジンA、プロスタグランジンJ、テトラデシルチオ酢酸(TTA)、トログリタゾン(CS−045)、およびWY−14643(ピリニクス酸)が挙げられるが、これらに限定されない。様々なこれらPPARγアゴニストが、十分に本発明の範囲である。
また、PPARαアゴニストも公知である。これには、脂肪酸、フィブレート、および可塑剤が含まれる。具体的なアッセイおよび化合物は、WO 97/36579に記載されている。天然リガンドには、パルミチン酸、リノレイン酸、および8(S)−HETEが含まれる。合成リガンドには、クロフィブレートおよびクロフィブル酸、フェノフィブレート、およびベザフィブレートが含まれる。
PPARδ特異的アゴニストも公知である。WO 97/28149は、様々な多重リガンド芳香族化合物を記載している。Willsonら(上記)は、540ページに、天然及び合成化合物双方の特異的なアゴニストを記載している。
公知のPPARアゴニストは、この3つのサブタイプに対して異なる程度の特異性を有している。チアゾリジネジオンはこれの一例である。米国特許第6,200,998号を参照する。PPARα/γに対するデュアルアゴニスト活性を持つアキル(akyl)置換アリールは、EP 0888317にて記載されている。例には、ムラグリタザール、ガリダ・テサグリタザル、ナベグリタザール(naveglitazar)−(LY818)、およびLY929が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するサブタイプ非特異的PPARアゴニストは、PPARγ/α/δパンアゴニストと名づけられている。例にはGSKの677954、およびPLX204が挙げられるが、これらに限定されない。
PPARγアゴニストを同定するためのアッセイ
PPARアゴニストは、多数の周知のアッセイ法によって、日常的に同定されている。一PPARアゴニストは、これらのアッセイの内の任意のものにおいて、少なくともバックグラウンドを10%超える程度にPPARを活性化する化合物である。PPARのサブタイプは、これらのアッセイでは交換可能である。例えば、PPARγ遺伝子の転写活性化アッセイは、それぞれキメラ試験タンパク質およびレポータータンパク質をコードする2つのプラスミドのヒトHEK293細胞内への一過性形質移入をベースにしている。このキメラ試験タンパク質は、酵母GAL4転写因子由来のDNA結合領域(DBD)とヒトPPARγタンパク質のリガンド結合領域(LBD)との融合物である。このPPARγLBDは、リガンド結合ポケットに加えて天然の活性化領域も持っており、これによってこの融合タンパク質がPPARγリガンド依存性転写因子として機能することが可能となる。このGAL4 DBDは、この融合タンパク質をGal4エンハンサー(HEK293細胞には存在しない)のみに結合させる。このレポータープラスミドは、ホタルルシフェラーゼタンパク質の発現を駆動するGal4エンハンサーを含有する。転写後、HEK293細胞はGAL4−DBD−PPARγ−LBD融合タンパク質を発現する。次に、この融合タンパク質がルシフェラーゼ発現を調節するGal4エンハンサーに結合し、リガンドがなければ何もしない。PPARγリガンドをこの細胞に加えると、PPARγタンパク質の活性化に相応する量のルシフェラーゼタンパク質が産生される。ルシフェラーゼタンパク質の量は、適切な基質を加えた後に、蛍光によって測定される。
このアッセイのために、HSK293細胞をDMEM+10%FCS,1% PS中で増殖させる。DNAを移入後、48時間細胞がタンパク質を発現できる状態にし、続いて化合物を添加する。ヒトPPARγは、肝臓、腸、及び脂肪組織由来のcDNA鋳型を用いるPCR増幅によって得る。増殖したcDNAをプラスミド内にクローン化し、好ましくは配列決定される。PCRによってLBDを作製し、フレーム内のフラグメントをベクター(例えばpM1ベクター)内にサブクローニングすることによってGAL4−DBDに融合させ、プラスミドを作製する(pM1.PPARγ.LBD)。レポーターはGal4認識配列の5つの反復部分をコードするオリゴヌクレオチドをpGL2ベクター(Promega)内に挿入することによって構築する。全ての化合物をDMSOに溶解し、1:1000に希釈して細胞へ加える。細胞は、ルシフェラーゼアッセイの24時間前に化合物(200μlの増殖培地に1:1000)で処理する。ルシフェラーゼアッセイは、製造者の使用説明書に従ってLucLiteキット(Packard Instruments)を使用して行う。蛍光は、Packed InstrumentsトップカウンターのSPDモードを計数することによって定量する。このアッセイの詳細な記述は、米国特許第6,723,731号を参照する。このアッセイのバリエーションは、この科学文献にて広範囲に議論されており、本発明の範囲内である。
PPARアゴニストを摂取する患者
PPARのファミリーは、脂質及び脂肪酸の代謝において重要な役割を果たしている。3つのサブタイプのアゴニストは、様々な内分泌系疾患および心臓血管疾患を患う者に対する治療効果があることが認められている。PPARアゴニストで治療可能な具体的な疾患には、II型糖尿病、インシュリン抵抗性、肥満、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、高脂血症、脂肪代謝異常、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、空腹時高血糖、体液貯留、網膜症、腎臓疾患、末梢神経障害、高血圧、アテローム性末梢血管疾患、および鬱血性心不全が含まれる。
PPARアゴニストの利点は、典型的には、処置される根本的な疾患または状態の改善度によって測定される。様々な疾患および状態を処置する教育を受けた者は、どのような診断判断基準が測定に適切であるかを理解している。本発明は、このFXRアゴニストがPPARのインシュリン感作効果を幾分かのパーセンテージで(例えば10〜30%)強化することができる状況を提供する。これは、典型的には、血糖(空腹時及び非空腹時の双方)およびHbA1Cによって測定される。
II型糖尿病を処置するためのPPARγアゴニストでの治療によって利益を得る患者は、心不全を発症する危険性が高いために治療的用量のPPARγアゴニストを摂取することができないか、または摂取を継続することができない。より具体的には、心疾患を有する前糖尿病または糖尿病患者において、PPARγアゴニストが誘発する浮腫が生じる可能性が懸念される。即ち、浮腫の存在が鬱血性心不全の兆候となりうる。中程度から重篤な心疾患(クラスIIIまたはクラスIVの心機能状態)を有する前糖尿病および糖尿病患者は、さらに高い危険状態にある。
加えて、中程度から重篤な心疾患(クラスIIIまたはクラスIV)を有する患者は、危険因子が増大するためPPARγアゴニストの使用が止められることがしばしばある。このため、本発明のさらなる目的は、中程度から重篤な心疾患(クラスIIIまたはクラスIV)を有する患者に、この明細で記載するようにTZDとFXRアゴニストとを包含する併用療法を提供することである。これによって、中程度から重篤な心疾患を有しながら前糖尿病インシュリン抵抗性またはII型糖尿病と診断された患者が、これがなければその患者が利用することができないPPARγアゴニストでの治療から利益を得ることが可能となる。
臨床試験にて試験されてきたPPARγアゴニストは、トログリタゾン、ロシグリタゾン、およびピオグリタゾンである。これらの薬剤は、PPARγ完全アゴニストから成るチアゾリジネジオン(TZD)類に属するインシュリン感作物質である。ロシグリタゾン及びピオグリタゾンは、現在、II型糖尿病治療用として認可されており、基本的にインシュリン抵抗性を減少させることによって作用する。ロシグリタゾンは、脂肪細胞、肝細胞、および筋細胞においてインシュリンに対する抵抗性を減少させるように働き、またベータ細胞の異常および機能不全を抑えることによって(米国特許第5,002,953号)作用する。ロシグリタゾンは、患者の血糖を減少させるのに加えて、トリグリセリド及びインシュリンの濃度も降下させる。ピオグリタゾンは、筋組織及び脂肪組織にてインシュリン感受性を改善し、肝臓の糖新生を抑制する。これはさらに循環インシュリン量を減少させながら血糖調節を改善する。ロシグリタゾンとピオグリタゾンの双方とも、経口ブドウ糖降下薬剤である。これらは現在、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、アテローム性疾患、および他の状態および疾患の治療における抗線維症効果および抗炎症効果に関して試験されている。
また、患者の血糖値が依然高い場合に、または併用治療としてメトホルミンおよびスルホニル尿素を共に摂取できない場合に、TZD併用治療(インシュリン注射の代わりとして)を利用する場合がある。メトホルミンまたはスルホニル尿素のいずれかを単独で摂取して適切な血糖調節が得られなかった患者に対して、これら薬剤のいずれかによる経口単独治療にTZDを加えると、血糖を減少させ効果がある。TZDとメトホルミンを合わせた組み合わせは、TZDにスルホニル尿素を合わせるよりも好ましく、特に肥満患者にとって好ましい。TZDにスルホニル尿素を合わせたものは、メトホルミンに対する不耐性を示した患者、またはメトホルミンが禁忌となる患者に与えられる。副作用のため、ロシグリタゾンは心不全、肝機能障害、および重篤な腎不全を有する患者には注意して使用される、または場合によっては推奨されない。FXRアゴニストを用いるさらに別の併用治療は本発明の一部分である。
体重増加
体重増加は、主要な有害な副作用である。糖尿病患者との臨床経験から、PPARγアゴニストは体重増加を伴う。体重増加は部分的にはこのアゴニストの浮腫誘発効果によって引き起こされる場合があるが、PPARγアゴニストは脂肪生成も誘導する。PPARγアゴニストは、腹腔内と比較して高量のPPARγを発現する皮下脂肪に優先的に作用する。PPARγアゴニストでの治療に伴って脂肪の蓄積が増加する長期的な代謝的結末は完全には判明していない。腹腔内体脂肪の蓄積は、メタボリック症候群に典型的ないくつかの特徴の内の一つであり、よって、II型糖尿病の独立危険因子である(Phillip J.Larsen (September 2003)Diabetes)。PPARγ及びFXRアゴニストの併用治療は、本発明によって企図されるように、PPARγアゴニスト単独で処置された患者に一般的に見られる浮腫および体重増加のような有害な副作用を有意に軽減する。
臨床的見地から、体重増加とは3ヶ月から6ヶ月の期間に渡って患者の全体重の5%以上の体重増加を意味すると考えられる。
PPARγアゴニスト治療を受けた著しい数の患者が体重増加を発症している。例えば、1日当たり約4〜8mgのロシグリタゾンを摂取する糖尿病患者は、約1.9kgから約2.9 kgの平均体重増加を示す。より劇的な体重増加は、4〜8mgのロシグリタゾンに加えてインシュリン(1日当たり約70ユニット)を摂取する患者で経験されている。6ヶ月間の治療の後、これら患者は平均して約4kgから6kg増加している。同様の体重増加は、ピオグリタゾンで治療した患者において、単独治療でも、または他の血糖降下治療物との併用でも見られる(治療の期間は異なる場合がある)。
TZDの使用に伴う体重増加はいくつかの相互作用因子に起因する模様である。一般に、糖尿およびカロリー貯留の減少を伴う血糖調節の改善が体重増加に帰結する場合がある。この体重増加は、皮下脂肪組織の増加及び随伴する内臓脂肪の減少に関係する場合がある。この脂肪分布の変化は、体脂肪の全般的な増加に係わらず、部分的には血糖調節の改善を説明する場合がある。浮腫等の体液貯留は、体重増加の別の潜在的原因である。単独または他の薬剤(例えばメトホルミン、スルホニル尿素、インシュリン)と併用して投与されるTZDは、しばしば血漿量の増加を伴う。加えてロシグリタゾンおよびピオグリタゾンは、ヘモグロビン及びヘマクトリットの減少を伴う。体重増加および血液特性におけるこれらの変化はTZD類に典型的なものである(Nesto et al.上記)。
浮腫
PPARγアゴニストでの治療の別の一般的な副作用は浮腫である。浮腫は上記に定義されている。浮腫は下肢、踝、足、手、腹部、眼の周囲、および心疾患を有する者の肺にあるのが一般的である。浮腫が下肢および足に発生した場合、これは末梢浮腫と呼ばれる。腫脹は、皮膚下での過剰な体液の蓄積の結果である。身体の臓器も、体液が蓄積することが可能な間質腔を有する。例えば、肺の間質性空隙(肺胞)内での体液の蓄積は心不全の際に発生し、肺水腫と呼ばれる。加えて、過剰な体液はしばしば、腹部の空隙(腹腔または腹膜腔)および胸部の空隙(肺腔または胸膜腔)を含む第3空隙と呼ばれるものの内部に集まる。全身浮腫という語は、様々な身体組織および空隙における、重篤且つ広範囲な体液の蓄積を指す。
本発明は、PPARγアゴニスト誘発性浮腫に関係し、これはこの明細と請求事項の目的に関して、特定の薬剤を患者に投与した結果としての、その患者の身体組織における異常な体液の蓄積が存在する状態を意味する。例えば、ある患者に投与したPPARγアゴニストが軽症から重症型の浮腫を誘発する場合がある。よって、この薬剤は、過剰な体液が皮下の間質腔内に蓄積して腫脹を導く、末梢浮腫を引き起こす場合がある。または、肺の肺胞内に過剰な体液が蓄積する肺水腫を引き起こす場合がある。ある特定の薬剤が浮腫を引き起こす場合のある場合、第2の薬剤を同時投与してその浮腫を軽減することによって、浮腫を処置する場合がある。例えば、PPARアゴニストによって引きこされた浮腫を軽減するために、FXRアゴニストをその患者に投与する場合がある。
浮腫は、圧痕浮腫または非圧痕浮腫のいずれかである場合がある。圧痕浮腫は、例えば腫脹した下肢の皮膚等皮膚の一部分に、指でその皮膚を押さえつけて圧力を加えた場合に、圧力を開放した後いくらかの時間継続する皮膚のへこみが引き起こされる。実際、あらゆる形態の圧迫によって、この浮腫の圧痕が誘発されることが可能である。圧痕浮腫は、全身性疾患、即ち、身体の様々な器官系に影響を及ぼす疾患、または影響を受けた四肢のみに関係する局所的な状態のいずれかによって引き起こされる。浮腫を伴う最も一般的な全身性疾患は、心臓、肝臓、および腎臓が関係する。これらの疾患では、基本的に、身体が過剰な塩を保持するために浮腫が発生する。過剰な塩は、間質組織腔にて過剰な水を保持し、ここで保持されている過剰な体液が浮腫として認識される。通常下肢または腕に影響を及ぼす非圧痕浮腫は、皮膚に与えた圧力が継続的な圧痕に帰着しない浮腫として定義される。非圧痕浮腫は、根治的乳房切除術または先天的リンパ浮腫の後に発生する場合のあるリンパ循環障害である、リンパ浮腫等のリンパ系の一部の疾患において発生することが可能である。下肢の非圧痕浮腫の別の原因は、前脛骨粘液水腫と呼ばれ、これは、甲状腺機能低下症(低活力甲状腺)を有する患者の一部において発生する脛を覆う浮腫である。下肢の非圧痕浮腫は治療が難しい。利尿薬は一般に効果がないが、1日の間に定期的に下肢を上げること、および圧縮用具によってこの腫脹が軽減する場合がある。
単独治療として使用する場合、現在認可されているTZD類の内の各々について、浮腫の発症率は約3%から約5%の範囲である。この薬剤が他のブドウ糖降下剤と併用して使用される場合、浮腫の発症率はより大きくなる。TZD類とインシュリンとを併用して処置された患者において、浮腫は最も一般的である。例えば、インシュリンと併用する4mg/日または8mg/日ロシグリタゾンでは、インシュリンを摂取した者での4.7パーセントと比較して、それぞれ13.1パーセントから約16.2パーセントの発症率で浮腫を伴う(Raskin et al.(2001)Diabetes Care 24:1226−1232)。同様に、インシュリンと併用する15mg/日または30mg/日のピオグリタゾンでは、インシュリンを単独で摂取した者の7.0%と比較して、合わせて15.3%の発症率で浮腫を伴う(Rubin et al.(1999)Diabetes 48(Suppl.1):A110)。このように、浮腫の発症率はTZD類の内のいずれかの物をインシュリンと併用する場合に最も高い。
血液希釈は、患者に浮腫が存在するか否かを評価するために利用することができる試験法である。浮腫は体液貯留の一形態であり、患者の身体組織において異常な体液の蓄積が存在する。浮腫は、典型的には、血液検査(例えばヘマクトリットおよびヘモグロビン濃度を試験する)及び血液希釈度(例えばヘマクトリットおよび/またはヘモグロビン濃度を下げる)を含む理学的検査の過程で決定される。浮腫は、肺鬱血および踝の腫脹等の症状を伴って存在することが多い。
PPARγアゴニストのような単一薬剤での処置は、血漿量の増加に起因するヘモグロビンおよびヘマクトリット濃度の減少を導くことが多い。血漿量の増加は、浮腫または体液貯留に帰結する。即ち、ヘモグロビンおよびヘマクトリット濃度を測定することによって、患者の浮腫に対する感受性の評価が得られる。ヘモグロビンおよび/またはヘマクトリットの約2パーセントから約4パーセントの減少は、統計的に有意なものであり、浮腫が存在することを示している(Nesto et al.上記)。比較すると、正常なヘモグロビンおよび/またはヘマクトリット濃度の回復または正常なヘモグロビンおよび/またはヘマクトリット濃度へ向かう回復または増加は、PPARγアゴニスト治療に起因する浮腫の、臨床的に有意な緩和を示す。
PPARγアゴニストとFXRアゴニストとの併用治療の有効性は、患者の血液希釈度を継続測定することによって測定することができる、浮腫の予測発症率及び量の減少によって、決定することができる(下記を参照する)。また、同じ患者が予測されるよりも少ない体重増加を経験する、または体重増加を経験しない場合もあり、これは患者の体重を注意深く継続測定することによって、および、PPARγ及びFXRアゴニストでの治療前および治療後に、患者のBMI(上記)を算出することによって測定することができる。
処方
PPARγアゴニスト及びFXRアゴニストは、本発明の方法にて使用される医薬品として処方される。リガンド類似体(即ち、アゴニストまたはモジュレータ)のPPARγおよびFXRへの結合に伴う生物学的反応を促進することができる任意の構成物または化合物を、本発明における医薬品として使用することができる。処方及び投与のための技術に関する全般的な詳細は、科学文献にてよく記載されている(「Remington’s Pharmaceutical Sciences」,Maack Publishing Co,Easton Pa.を参照する)。PPARγ及びFXRアゴニスト薬学的処方物は、医薬品製造に関する技術者に周知の任意の方法に従って調製することができる。本発明の方法にて使用されるPPARγアゴニスト及びFXRアゴニストは、静脈経由注入、IM、IP、経口、局所、経膣、または直腸経由を含む、任意の通常の、利用可能な方法での投与のために処方することができる。経口投与が好ましい。説明のための例を下記に記す。
当分野にて周知の薬学的に受容可能な担体を使用して、経口投与のための薬学的処方物を、経口投与に適切な用量で処方することができる。当該担体によって、この薬学的処方物を、患者が摂取するのに適切な錠剤、丸薬、カプセル、液剤、トローチ剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤等のような単位投与形態に処方することが可能となる。所望される場合、錠剤または丸薬を得るのに適切な添加化合物を加えた後、PPARγ及びFXRアゴニスト化合物に固体賦形剤を組み合わせ、随意で得られた混合物を粉砕し、さらにこの顆粒混合物を加工することによって、経口使用のための薬学的調製物を得ることができる。適切な固体賦形剤は、炭水化物またはタンパク質充填剤であり、これには乳糖、ショ糖、マンニトール、またはソルビトールを含む糖類、トウモロコシ、小麦、米、ジャガイモ、または他の植物に由来する澱粉、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはカルボキシメチルセルロースナトリウム塩等のセルロース、および、アラビアゴムおよびトラガカントゴムを含むゴム、さらにゼラチンおよびコラーゲン等のタンパク質が挙げられるが、これらに限定されない。所望される場合、架橋結合ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、またはアルギン酸ナトリウム等のこれの塩等、崩壊剤または可溶化剤を加える場合がある。
経口的に使用することができる本発明の薬学的調製物は、例えば、ゼラチン製の押し込み型カプセル、さらにゼラチン及びグリセロールまたはソルビトール等のコーティング剤から作られるソフト密封カプセルである。押し込み型カプセルは、乳酸または澱粉等の充填剤または結合剤、タルクまたはステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤、および随意で安定剤と混合物されたPPARγアゴニスト及びFXRアゴニストを含有することができる。ソフトカプセルでは、PPARγアゴニスト化合物及びFXRアゴニスト化合物は、安定剤を加えて、または加えずに、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコール等の適切な液体内に溶解または懸濁されている場合がある。
本発明の水性懸濁液は、水性懸濁液の作製に適切な賦形剤と共に混合物として、PPARγアゴニストまたはFXRアゴニストを含有する。当該賦形剤には、カルボキシメチルセルロールナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴム等の懸濁液、および、天然リン脂質(例えばレシチン)、脂肪酸を有するアルキレン酸化物から成る縮合物(例えばステアリン酸ポリオキシエチレン)、長鎖脂肪族アルコールを有するエチレン酸化物から成る縮合物(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)、脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルを有するエチレン酸化物から成る縮合物(例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール)、または、脂肪酸及び無水ヘキサトールから誘導される部分エステルを有するエチレン酸化物から成る縮合物(例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)等の分散剤または湿潤剤が含まれる。またこの水性懸濁液は、エチルまたはn−プロピルp−ヒドロキシ安息香酸塩等1つ以上の保存剤、1つ以上の着色剤、1つ以上の矯味矯臭剤、および、ショ糖、アスパルテーム、またはサッカリン等の1つ以上の甘味料を含有することができる。処方物は浸透圧に関して調整することができる。
油性懸濁液は、PPARγまたはFXRアゴニストを、落花生油、オリーブ油、ゴマ油、またはココナッツ油等の植物油に、または流動パラフィン等の鉱物油に懸濁することによって処方することができる。この油性懸濁液は、蜜蝋、固形パラフィン、セチルアルコール等の増粘剤を含有することができる。甘味料を加えて、味覚の良い経口調製物を提供することができる。これらの処方物は、アスコルビン酸等の抗酸化剤を添加することによって保存することができる。
水を加えて水性懸濁液を調製するのに適切な、本発明の分散性粉体または顆粒を、分散剤、懸濁剤および/または湿潤剤、及び1つ以上の保存剤との混合物となっているPPARγまたはFXRアゴニストから処方することができる。適切な分散剤または湿潤剤、および懸濁剤は、先に記載したものによって例示されている。また、例えば甘味料、矯味矯臭剤、および着色剤等のさらに別の賦形剤が存在することが可能である。
また、本発明の薬学的処方物は、水中油型乳剤の形態であり得る。この油相は、オリーブ油または落花生油等の植物油、流動パラフィン等の鉱物油、またはこれらの混合物であることができる。適切な乳化剤には、アカシアゴム、トラガカントゴム等の天然ゴム、大豆レシチン等の天然リン脂質、モノオレイン酸ソルビタン等、脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導されるエステルまたは部分エステル、および、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン等のエチレン酸化物を有するこれら部分エステルの縮合物が含まれる。また、この乳剤は甘味料および矯味矯臭剤を含有することができる。シロップ剤およびエリキシル剤は、グリセロール、ソルビトール、またはスクロース等の甘味料と共に処方することができる。また、当該処方物は、鎮痛剤、保存剤、矯味矯臭剤、または着色剤を含有することができる。
この薬剤を静脈内注入によって送達する場合、本発明のPPARγ及びFXRアゴニスト薬学的処方物は、滅菌注入用水性または油性懸濁液等、滅菌注入用調製物の形態であることができる。この懸濁液は、先に記載してきた適切な分散剤または湿潤剤、および懸濁剤を使用する、周知されている技術に従って処方することができる。また、この滅菌注入用調製物は、非毒性の非経口的に利用可能な希釈剤または溶媒中にある滅菌注入用溶液または懸濁液であることができる。利用可能な担体または溶媒で、採用できる物は、水およびリンガー液、等張塩化ナトリウムである。加えて、滅菌固定油を、溶媒または懸濁媒体として従来と同様に採用することができる。この目的のためには、任意の低刺激固定油を採用することができ、これには合成モノグリセリドまたはジグリセリドが含まれる。加えて、オレイン酸等の脂肪酸も同様に、注入用製剤物内に使用することができる。
PPARγアゴニスト及びFXRアゴニストの投与および投与レジメン
本発明の方法で使用するPPARγアゴニスト及びFXRアゴニストは、任意の従来利用可能な経路で投与することができ、これには静脈内注入、IM、IP、経口、局所、経膣、または直腸経由が含まれる。経口投与が好ましい。投与は、その薬剤の薬物動力学および他の特性、及び患者の健康状態に応じて変わる。一般的な指針を下記に示す。
本発明の方法は、インシュリン抵抗性、II型糖尿病、および/または関連する状態を患う患者において有害な副作用を軽減する。これを達成するために適切である、FXRアゴニストと併用するPPARγアゴニストの量が、治療的有効用量とみなされる。具体的に正確な投与計画を述べることはできない。この使用法に関して有効な投与計画および用量、即ち「用量用法」は、様々な要因に応じて変わることとなり、これには疾患または状態の段階、疾患または状態の重篤度、有害な副作用の感受性、患者の全般的健康状態、患者の身体状態、年齢等が含まれる。ある患者に関して用量用法を算出する際は、投与様式も考慮に入れる。この用量用法は、薬物動力学、即ちアゴニストの吸収速度、生物学的利用能、代謝率、クリアランス等も考慮に入れなければならない(例えばWagstaff AJ,Goa KL.「Rosiglitazone:a review of its use in the management of type 2 diabetes mellitus」,Drugs.2002;62(12):1805−37を参照する)。
当技術水準によって、臨床医は個々の患者、FXRアゴニストと併用するPPARγアゴニスト、処置される疾患または状態に関して、用量用法を決定することができる。説明のための例として、PPARγアゴニスト及びFXRアゴニストに関する下記に提供する指針を、本発明の方法を実践する際に投与される任意のPPARγおよびFXRアゴニストの用量用法、即ち投与日程・時間及び用量を決定するための指針として利用することができる。概括的な指針として、典型的には0.5mg/日から100mg/日の間であるPPARγアゴニストの1日用量が、FXRの同時投与によって10パーセントから90パーセント、さらにより可能性が高いのは25%から50%減少する。FXRアゴニストは10mgから400mgの間の1日用量範囲で有効である。全ての用量は、体重が約70キログラムのヒトに対するものである。
PPARγアゴニストの単回投与または複数回投与は、前糖尿病インシュリン抵抗性、II型糖尿病、メタボリック症候群、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、心疾患(HD)、および/または関連する状態を患う患者が必要とし、且つこの患者が許容できる用量及び頻度に応じて投与される場合がある。この処方物は、この状態を効果的に緩和するのに十分な量のPPARγアゴニストを提供すべきである。PPARγアゴニストの経口投与のための典型的な薬学的処方物は、具体的なアゴニストに応じて異なると考えられる。例えば、ロシグリタゾンは、単独治療(即ち他の糖尿病医薬品を伴わない)、またはメトホルミンまたはスルホニル尿素丸薬と併用して、患者に投与される場合がある。
好ましい一実施形態において、ロシグリタゾンは、現在、単独治療として、または4mgから8mg poの量の、メトホルミン、スルホニル尿素、またはインシュリンから成る群から選択される第2薬剤と併用して、毎日患者に投与されている。同様に、ピオグリタゾンは、現在、単独治療として、または15mgから45mg po(1日あたり)の量の、メトホルミン、スホニル尿素、またはインシュリンから成る群から選択される第2薬剤と併用して、毎日患者に投与される場合がある。FXRアゴニストを添加すると、その用量は、例えば4mg poから2mg poであるロシグリタゾンの1日あたりの用量から50%減少する。
特に、患者に投与される、ロシグリタゾンまたはピオグリタゾン等のPPARγ選択的アゴニストの用量は、年齢、疾患の程度、薬剤耐性、および付随的な医薬品および状態に応じて変わる場合がある。このFXRアゴニストは、PPARγアゴニスト(例えばロシグリタゾン、ピオグリタゾン等)のインシュリン感作効果を強化するため、且つ浮腫および/または体重増加等の有害な副作用を軽減するために、PPARγアゴニストと併用して投与される場合がある。好ましい一実施形態において、本発明は、PPARγアゴニストで処置された患者において、1日当たり0.1ng/kg pdから約10mg/kg poの間の量でFXRアゴニストを投与することによって有害な副作用を減少させる方法を提供する。この用量のFXRアゴニストを使用すると、1日あたりのPPARγアゴニストの同時用量は、10パーセントから90パーセントの間で減少することとなり、この併用治療は、このFXRアゴニストとPPARγアゴニストとの治療がもはや有益でない、または必要でないと思われるまで、継続される。
PPARγアゴニストとFXRアゴニストは、同時に、または互いの特定の時間枠内で投与される場合がある。好ましくは、このPPARアゴニスト及びFXRアゴニストは、同時に別個の丸薬もしくは錠剤にて、または組み合わせ丸薬の形態にて、患者に投与される。
以下の具体的な例は、本発明を説明することが意図され、請求事項の範囲を制限するように解釈されるべきではない。
I.FXRリガンドは肝星状細胞(HSC)におけるPPARγ発現を調節する
肝線維症は、細胞外マトリックス(ECM)成分蓄積の増加及び変化の両方を含む、肝臓の瘢痕化過程である。慢性肝疾患では、肝星状細胞(HSC)は、休止脂肪蓄積表現型からの、α1(I)コラーゲンおよびα平滑筋アクチン(α−SMA)などの線維芽細胞マーカーの発現によって特徴づけられる筋原細胞様表現型への分化転換の過程を経る。核内受容体(NR)スーパーファミリー(例えばPPAR類)に属するメンバーは、HSCの分化転換を妨げる制動シグナルとして作用する反調節効果を発揮すると考えられている。
FXRリガンドは、ヒト肝細胞においてPPARαのmRNA発現を増進する(Pineda Torra et al.(2003)Mol.Endocrinol.17:259−72を参照する)。しかしながら、FXRがPPARγと相互作用するか否かについてはこれまで不明であった。FXRがPPARγと相互作用するか否かを調べるため、ラットHSC及びHSC−T6(即ち、ラット不死化HSC株)の一次培養物でインビトロ実験を行った。一次ラットHSCは、当分野にて周知されている技法に従ってコントロールラット及び硬変ラットから単離した。トリパンブルー除去によって評価すると、このHSCの生存率は90%を超え、且つ純粋率は95%を超えた。細胞は、10%ウシ胎仔血清(FCS)、2mM L−グルタミン、及び5,000IU/mlペニシリン/5,000g/mlストレプトマイシンを含有するダルベッコ改変最小必須培地(Gibco BRL Life Techinologies,Rockville,MD)で、5%COの雰囲気内にて37℃で培養した。HSC細胞のFXRとPPARα、PPAR−βおよびPPAR−γの発現及び、HSC活性化に対するFXRリガンドおよびPPARγリガンドの影響を調べるために、ラットHSC一次培養物(0日目と7日目)および24時間飢餓HSC−T6細胞を、培地のみで、または漸増する濃度の6−ECDCA、即ちCDCAの半合成誘導体(0.1〜10μM);GW4064、即ち非ステロイド系FXRリガンド(0.01〜1μM);およびロシグリタゾン、すなわちPPARγリガンド(0.1〜10μM)と共に、18時間培養した。FXR、PPAR類、α1(I)コラーゲン、SHP、TIMP−1、TIMP−2、MMP−2およびTGFβ1のmRNA発現を、定量(q)RT−PCRによって調べた(Fiorucci et al.(2005)J.Pharmacol.Exp.Ther.315(1):58−68を参照する)。HSCは、DMEMにて1μMの6−ECDCAがあるか、または無い状態で、37℃で24時間培養した。試料用緩衝液(62.5mMトリス−HCl,pH6.8、10%グリセロール、2% SDS、0.015%ブロモフェノールブルー)内で細胞を可溶化することによって細胞溶解物を調製し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)によって分離した。続いて、このタンパク質をニトロセルロースメンブラン(Biorad,Hercules,CA)に移し、FXRおよびPPARγに対する1次抗体(Santa Cruz Biotechnology,Santa Cruz,CA)でプローブした。抗免疫グロブリンGホースラディッシュペルオキシダーゼ結合体(Biorad,Hercules,CA)を2次抗体として使用し、高感度化学ルミネッセンス(ECL)(Amersham Biotechnology Pharmacia,Piscataway,New Jersey)を製造者が推奨する使用手順に従って使用して特異的なタンパク質のバンドを目視できるようにした。
PPARγの発現は、正常であればHSCの分化転換の過程で減少する。即ち、FXRリガンドがこのパターンを逆転するか否かを調べるため、HSCの一次培養物を、合成FXRリガンドである6−ECDCAがある、または無い状態で、7日間プラスティック皿内で増殖させた。顕著に、1μM 6−ECDCAと共にこの細胞を培養すると、PPARγmRNA及びタンパク質の40倍の増加が引き起こされた。同様に、それぞれ天然および合成FXRリガンドである、CDCA及びGW4064の双方とも、HSC活性化によって引き起こされるPPARγの下方制御を妨げた。FXRおよびPPARγのリガンドがα1(1)コラーゲン遺伝子発現の抑制において協同するか否かをさらに調べるため、有効濃度のこの2つのリガンドをHSC−T6に暴露した。0.1μM 6−ECDCAおよび1μMロシグリタゾンは、個々にα1(1)コラーゲンおよびα平滑筋アクチン(α−SMA)のmRNAを30〜40%減少させたが、この2つを組み合わせるとこの効果が有意に増進され、3倍のPPARγ誘発、及び、α1(1)コラーゲンおよびα−SMA mRNAの約80%の減少をもたらした(n=4;p<0.05、対6−ECDCAまたはロシグリタゾン単独)。ロシグリタゾンと同様に、ピオグリタゾンおよび15−デオキシ−Δ12,14−プロスタグランジンJ2(PGJ2)(即ち、PPARγの天然リガンド)を併用して6−ECDCAと共に培養したHSCでは、TGFβ1調節遺伝子の抑制効果が有意に追加される結果となった(n=5;P<0.05、対ピオグリタゾンまたはPGJ2単独)。
即ちここで、HSCにおいて、天然および合成のFXRリガンドがPPARγ発現を誘導し、さらにFXRリガンドが、肝疾患によって引き起こされるPPARγの下方制御を防ぎ、PPARγリガンドの活性を増強することが示される。これらの結果は、FXRとPPARγとの間の相互干渉に対する最初の分子レベルでの証拠を提供する。
II.肝線維症において、FXRリガンドはPPARγの生体内での発現を調節する
さらに、FXRリガンドを生体内投与することによってPPARγの発現が調節されるか否かを調べるため、肝線維症の3種のモデル、即ちブタ血清投与、胆管結紮(BLD)、およびCCL中毒を利用した。オスのWistarラット(200〜250g)を、Charles River Breeding Laboratories(Monza,Italy)から入手し、標準的実験室ラットの餌で、12時間の明暗周期にて飼育した。
最初のモデルでは、1週間に2回、8週間の0.5mlブタ血清の腹膜内(i.p.)投与を繰り返すことによって肝線維症を誘発した(Fiorucci et al.(2004)Gastroenterology 14:1444−1356を参照する)。6−ECDCAがPPARγ発現の制御に効果があるか否かを調べるため、ブタ血清を投与したラット(各グループ6〜8匹)を無作為化し、1週間に5回、胃管栄養を介して1mg/kgおよび3mg/kgの6−ECDCAを与えた。コントロールラットには3%カルボキシメチルセルロース(CMC)を胃管栄養によって投与した。この研究の最後に、ペントバルビツールナトリウム(50mg/kg,i.p.)での麻酔のもとでラットを屠殺し、心臓穿刺を介して致死出血させた。調査のために肝臓を切除し、血液検体を採取した。
第2のモデルでは、8〜9週齢のオスのWistarラットを胆管結紮(BDL)することによって肝線維症を誘発した(Fiorucci et al.(2004)Gastroenterology 14:1444−1356、およびFiorucci et al.(2004)Hepatology 39:365−75を参照する)。偽手術ラット(n=6)には、胆管を操作したが結紮及び切開しない点を除いて、同じ腹腔鏡手術を施した。計24匹の動物を手術した。手術して2週間後に生存しているラットを無作為化し、偽薬、即ち3%CMC(6匹のラット)、または3mg/kgの6−ECDCA、(8匹のラット)を胃管栄養法によって与えた。続いて動物は14日間処置された。
第3のモデルでは、等量のパラフィン油中に体重100gあたり100μgのCClを、1週間に2回、4週間i.p.注入することによって肝線維症を誘発した。コントロールラットには、体重100gあたり100μlのパラフィン油のみをi.p.注入した。続いてラット(1グループに6匹)を1週間に5回、8週間、CMC中に3mg/kgの6−ECDCA、または3%CMC単独(コントロール)で経口投与することによって処置した。
ラットをFXRリガンドで処置した場合、3つの全てのモデルにおいて、PPARγ発現の著しい誘発に帰着した。3mg/kgの6−ECDCAで処置すると、FXRおよびSHP mRNAがそれぞれ1.8倍から4倍増加したが、このFXRリガンドはPPARγ mRNAの発現を3から5倍増加させた。
別の実験では、ブタ血清投与によって誘発された肝線維症において、6−ECDCAがロシグリタゾンと相互作用するか否かを調べた。グループおよび処置期間を下記の表1に記載する。動物を8週間追跡した。
(表1 ブタ血清(PS)をラットに8週間投与して誘発した肝線維症に対する、FXRリガンドおよびPPARγリガンドの効果)
Figure 2008516955
ラットは、2週間に1回、8週間生理食塩水またはブタ血清の腹膜内投与を繰り返し、さらにFXRリガンド及びPPARγリガンドの経口投与を加えて処置した。体重は屠殺する直前に測定した。肝臓を切除した後これを計量し、続いて体重に対する割合を計算した。データは示した数のラットの平均値±SEである。
コントロールラットに対して、P<0.05。
** ブタ血清のみを投与したラットに対して、P<0.05。
組織学的試験のため、各動物の肝臓右葉、および左葉(各々10〜15mg)を10%ホルマリンで固定し、パラフィンにて包埋して切片とし、シリウスレッドで染色した(Fiorucci et al.,上記;およびLopez−De Leon et al.(1985)J.Histochem.Cytochem.33:737−743を参照する)。コラーゲンの表面密度は、コンピュータ画像分析システム(Image Acquisition System Ver.005,Delta Sistemi,Rome,Italy)を用いて定量した(Fiorucci et al.,上記を参照する)。肝臓ヒドロキシプロリン含量及び尿ヒドロキシプロリン含量は、Fioruciら(上記)に記載されているように、HPLC(LC Varian Prostar HPLC,Varian,Rome,Italy)によって測定した。統計分析の過程で適切な場合、多重比較のための分散分析及び続いてダネットまたはボンフェローニ相関検定を適用した。Prism III(Graphpad Software.Ind.,San Diego,CA)を用いて、EC50を算出した。
8週間ブタ血清を投与したラットから採取した肝臓検体の組織学的評価によって、肝臓コラーゲンの表面積がコントロールラットと比較して10倍増加した小葉周囲線維症が示された。繊維状中隔内のα−SMA陽性HSCの数は、コントロールラットと比較して硬変ラットでは有意に増加した。1mg/kgおよび3mg/kgのそれぞれ6−ECDCAおよびロシグリラゾンの投与は、血漿ALT、アルカリンホスファターゼ、およびビリルビンによって測定されたように(P>0.05、対コントロールラットおよびブタ血清処置ラット)、肝機能に影響を及ぼさなかった。しかし、双方の薬剤とも3mg/kgの用量で、ラットの肝線維症の発症を効果的に保護した(表1を参照する)。選択した前線維形成マーカーの発現は、1mg/kgの6−ECDCAで処置した動物では減少したが(α−SMA、フィブリノーゲン、TGFβ1)、ブタ血清単独で処置した動物と比較した、組織学的スコア及び肝臓ヒドロキシプロリン含量のこの用量による減少はわずかであった。1mg/kgのロシグリタゾンで処置した動物では、肝線維症の任意の生化学マーカーまたは分子マーカーに有意な影響は観察されなかった。反対に、3mg/kgの6−ECDCAまたはロシグリタゾンをラットに投与すると、繊維状組織に占有されていた肝実質組織の面積及び、ヒドロキシプロリンの肝臓濃度、加えてα−SMA、α1(I)コラーゲン、フィブロネクチン、TGFβ1、TIMP−1、及びTIMP−2 mRNAの発現がブタ血清単独のみで投与したラットと比較して50〜60%減少した(n=8から12;P<0.01、対ブタ血清単独)。1mg/kgの6−ECDCAを1mg/kgのロシグリタゾンと同時投与すると、この2つの薬剤の内のいずれか単独で観察されたものと比較しての抗線維性活性の上昇、及び形態的分析によって測定された肝臓繊維症の範囲の、ブタ血清単独と比較して50〜60%の減少に帰結した(n=8から12;P<0.01、対ブタ血清単独)。同様に、それぞれ3mg/kgの6−ECDCAとロシグリタゾンの同時投与によって、この2つの薬剤が個別に発揮する抗線維症効果が有意に強化された。実際、この組み合わせは組織学的スコアを改善し、肝臓のヒドロキシプロリン含量を減少させ、且つ、α−SMA、α1(I)コラーゲン、フィブロネクチン、TGFβ1、TIMP−1、及びTIMP−2mRNAの発現を約90%減少させた(P<0.05、対6−ECDCAおよびロシグリタゾン)。FXRリガンド及びPPARγリガンドを併用して処置したラットで観察された有益な効果は、肝臓におけるPPARγ mRNA発現の有意な誘発に相関した。即ち、1mg/kgの6−ECDCA、または1mg/kgおよび3mg/kgのロシグリタゾンを単独で投与したラットでは、PPARγ mRNAが1〜2倍増加したが、3mg/kgの6−ECDCAの投与では3〜4倍の誘発に帰結した。さらに、ロシグリタゾンと同様に6−ECDCA(3mg/kg)は、PPARγ制御遺伝子であるUCP−2の肝臓での発現を2〜4倍増加させた(P<0.05、対コントロールおよびブタ血清単独)。
インビボ及びインビトロ双方のデータは、FXRリガンドがPPARγの下方制御を逆転させることができることを示している。1mg/kgの6−ECDCAおよびロシグリタゾン単独(即ち、これらの薬剤の最大下有効用量)でラットを処置すると、肝臓繊維症のマーカーの20〜30%減少が引き起こされるが、これらの用量でこの2つのリガンドを同時投与すると、肝臓形態学的に測定された肝線維症が約60%減少することが例証された。さらに、双方の薬剤を3mg/kgで単独で処置したラットにおいて肝臓繊維症の有意な減少が観察されたが、6−ECDCA及びロシグリタゾンを3mg/kgで併用して8週間投与すると、肝臓のコラーゲン含量は90%減少した。FXR及びPPARγリガンドを併用して得られたコラーゲン沈着の減少は、α−SMA陽性細胞が占有する実質組織部分の減少を伴い、これは活性化HSCの数の減少と、ECM成分蓄積の減少との間に思いがけない関連性のあることを示唆している。6−ECDCAが誘導する肝臓繊維症発症に対する防御は、PPARγ及びSHP遺伝子発現の有意な誘発を伴っていた。
上記実験によってFXRリガンドがPPARγ遺伝子の発現を制御し、FXRリガンド及びPPARγリガンドがHSCの繊維形成活性調節に佐薬として作用することが示された。ここではFXRリガンドの効果がPPARγリガンドの肝臓繊維症減少効果に付加的なものであることが示されたが、これらの結果は他の疾患にも同様に拡大される。実際、FXRリガンドはエネルギー代謝の調節に係わるPPARγ制御遺伝子であるUCP−2の発現を増加させ、これはFXRリガンドが、PPARγリガンドのブドウ糖降下効果を強化することを示唆している。FXRリガンドとPPARγリガンドの佐薬活性は、PPARγアゴニストの使用に伴う副作用の発生率を抑えるのに寄与すると考えられる。実際、ロシグリタゾンまたはピオグリタゾンを摂取する患者の6〜15%が利尿耐性浮腫を発症すると知られている。これら2つの薬剤が引き起こす副作用の発生率が用量依存的であることから、FXRリガンドとPPARγリガンドとの併用は、PPARγリガンドの用量の抑制に寄与し、これらの薬剤の使用に伴う副作用の負担を軽減すると考えられる。
III.ヒト患者におけるFXRアゴニストでのPPARγアゴニストの強化
48歳の非インシュリン依存性II型糖尿病の女性肥満患者は、最初にこの患者が許容できない1日8mgのより高い用量で4週間前に開始した後、1日あたり4mgのロシグリタゾンを6週間経口摂取した。TZD治療を開始してからこの患者は6kg体重が増加して末梢浮腫増加の兆候を示し、息切れおよび睡眠困難を訴え始め、最適を下回るブドウ糖調節を伴った。この患者は、毎日経口による、6−ECDCA(150mg)及びロシグリタゾン(2mg)の摂取を開始した。2週間の追跡検査で、この患者は3kg体重が減少して浮腫の著しい減少を示し、この患者の血糖は良好にコントロールされている。
本発明の範囲及び本質から逸脱することのない本発明の様々な変形及び変更は、当分野の技術者に明白である。具体的な好ましい実施例を関連付けて本発明を記載してきたが、特許請求される本発明は、当該具体的な実施形態に不当に制限されるべきではないことが理解されるべきである。実際、当分野の技術者に明白な、本発明を実践するための、記載した様式の様々な変形は、特許請求の範囲の範囲内であることが意図される。

Claims (31)

  1. PPARγアゴニストによって誘発された副作用を患うヒト被験体において有害な副作用を軽減する方法であって、
    (i)PPARγアゴニストのインシュリン感作効果を強化するのに十分な量で、該ヒト被験体にFXRアゴニストを同時投与する工程、及び
    (ii)該インシュリン感作効果を保持しながら該副作用が軽減するように、該ヒト被験体が摂取するPPARγアゴニストの量を減らす工程であって、該副作用が浮腫および体重増加から成る群から選択される、工程
    を包含する、方法。
  2. 前記FXRアゴニストが、PPARγアゴニストのインシュリン感作効果の25%の強化を達成する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ヒト被験体が前糖尿病インシュリン抵抗性またはII型糖尿病を患う患者である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記患者がさらに、インシュリン抵抗性、肥満、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、肝線維症、肝硬変、門脈圧亢進症、高脂血症、脂質代謝異常、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、空腹時高血糖、体液貯留、浮腫、網膜症、腎臓疾患、末梢神経障害、高血圧、アテローム性動脈硬化症、および心不全から成る群から選択される疾患、状態、兆候、または症状を患う、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ヒト被験体が、高血圧、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、および鬱血性心不全から成る群から選択される症状を患う患者である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記PPARγアゴニストが、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾンから成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ロシグリタゾンが、単独で、あるいはメトホルミン、スルホニル尿素、またはインシュリンから成る群から選択される第2薬剤と併用して、約0.5mgから約8mg po qdの量で患者に投与される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ピオグリタゾンが、単独で、あるいはメトホルミン、スルホニル尿素、またはインシュリンから成る群から選択される第2薬剤と併用して、約3mgから約45mg po qdの量で患者に投与される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記PPARγアゴニストが、PPARγモジュレータ、PPARγ/αデュアルアゴニスト、およびPPARγ/α/δパンアゴニストから成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記PPARγモジュレータが、MBX−102およびT131から成る群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記PPARγ/αデュアルアゴニストが、ムラグリタザール、ガリダ・テサグリタザル、ナベグリタザール(LY818)、およびLY929から成る群から選択される、請求項9に記載の方法。
  12. 前記PPARγ/α/δパンアゴニストが、GSK 677954およびPLX204から成る群から選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記FXRアゴニストの量が、約0.1mg qdと約10mg/kg qdとの間である、請求項1に記載の方法。
  14. PPARγアゴニストの量の減少によって、副作用を軽減しながら、より少ない用量で前記ヒト被験体における治療効果が達成される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記ヒト被験体が心疾患を患う患者であり、該患者がPPARγアゴニスト単独で、またはメトホルミン、スルホニル尿素、およびインシュリンから成る群から選択される第2薬剤と併用して処置されることに不耐性である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記PPARγアゴニストが、アゼラオイルPAF、2−ブロモヘキサデカン酸、シグリチゾン、クロフィブレート、15−デオキシ−δ1214プロスタグランジンJ、フェノフィブレート、Fmoc−Leu−OH、GW1929、GW7647、8(S)−ヒドロキシ−(5Z,9E,11Z,14Z)−エイコサテトラエン酸(8(S)−HETE)、ロイコトリエンB、LY−171,883(トメルカスト)、プロスタグランジンA、プロスタグランジンJ、テトラデシルチオ酢酸(TTA)、トログリタゾン(CS−045)、およびWY−14643(ピリニクス酸)から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記FXRアゴニストが、ケノデオキシコール酸(CDCA)、6ECDCA、タウロ−6ECDCA、6ECDCA−NO、6EUDCA、6EUDCA−NO、GW4064、TR12996、TR8996、LN352、LN6733、LN6734、フェクサラミン、およびグッグルステロンから成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記FXRアゴニストが6ECDCAである、請求項1に記載の方法。
  19. 体重増加の軽減があるように、前記副作用が減少される、請求項1に記載の方法。
  20. 前記体重増加の軽減が、PPARγアゴニストで処置された患者において臨床的に観察された実際の体重増加レベルに対して、または時間とともに予測される患者の体重増加レベルに対して定量され、該予測される体重増加レベルが、PPARγアゴニストで時間とともに処置された患者の臨床的観察を通じて決定される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記患者が、メトホルミン、スルホニル尿素、およびインシュリンから成る群から選択される第2薬剤と併用してPPARγアゴニストで処置される、請求項19に記載の方法。
  22. 浮腫の減少があるように、前記副作用が軽減される、請求項1に記載の方法。
  23. 前記浮腫の減少が、PPARγアゴニストで処置された患者にて臨床的に観察された実際の浮腫のレベルに対して、または時間とともに予測される患者の浮腫のレベルに対して定量され、前記予測される浮腫のレベルが、PPARγアゴニストで時間とともに処置された患者の臨床的観察を通じて決定される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記浮腫の減少が、前記ヒト被験体における鬱血性心不全の発症または悪化の危険性の減少をもたらす、請求項22に記載の方法。
  25. 前記ヒト被験体における鬱血性心不全の発症または悪化の危険性の減少によって、治療的に有効な用量のPPARγアゴニストでの処置を安全に許容することができない進行した心疾患を患う患者を、PPARγアゴニストとFXRアゴニストとを併用して安全且つ効果的に処置することが可能となる、請求項22に記載の方法。
  26. 前記ヒト被験体へのFXRアゴニストの同時投与の結果として、前記PPARγアゴニストのインシュリン感作効果が、より低い用量で、より高い用量と比較して同様の効力で保持される、請求項1に記載の方法。
  27. PPARγアゴニストとFXRアゴニストとを併用して患者を処置する方法であって、
    (i)PPARγアゴニストのインシュリン感作効果を強化するのに十分な量で、該患者にFXRアゴニストを同時投与する工程、及び
    (ii)該インシュリン感作効果を保持しながら副作用が軽減するように、該患者が摂取するPPARγアゴニストの量を減らす工程であって、該副作用が浮腫および体重増加から成る群から選択される、工程
    を包含する、方法。
  28. 前記FXRアゴニストが、前記PPARγアゴニストのインシュリン感作効果の25%の強化を達成する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記PPARγアゴニストが、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾンから成る群から選択される、請求項27に記載の方法。
  30. 前記PPARγアゴニストが、ムラグリタザール、ガリダ・テサグリタザル、ナベグリタザール(LY818)、およびLY929から成る群から選択されるPPARγ/αデュアルアゴニストである、請求項27に記載の方法。
  31. 前記PPARγアゴニストが、GSK 677954およびPLX204から成る群から選択されるPPARγ/α/δパンアゴニストである、請求項27に記載の方法。
JP2007536810A 2004-10-14 2005-10-14 患者において薬物誘発性の有害な副作用を軽減する方法 Withdrawn JP2008516955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61938104P 2004-10-14 2004-10-14
PCT/US2005/036536 WO2006044391A1 (en) 2004-10-14 2005-10-14 A method of reducing drug-induced adverse side effects in a patient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516955A true JP2008516955A (ja) 2008-05-22
JP2008516955A5 JP2008516955A5 (ja) 2009-03-26

Family

ID=36203284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536810A Withdrawn JP2008516955A (ja) 2004-10-14 2005-10-14 患者において薬物誘発性の有害な副作用を軽減する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060252670A1 (ja)
EP (1) EP1814582A4 (ja)
JP (1) JP2008516955A (ja)
AU (1) AU2005295888A1 (ja)
CA (1) CA2584284A1 (ja)
WO (1) WO2006044391A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009154230A1 (ja) * 2008-06-17 2011-12-01 持田製薬株式会社 非アルコール性脂肪肝炎の予防/改善・治療薬
JP2014520263A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 血漿量変動を測定する方法及びその方法を実施するための装置
JP2018504438A (ja) * 2015-02-06 2018-02-15 インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 併用療法のための医薬組成物
JP2020508316A (ja) * 2017-02-21 2020-03-19 ジェンフィGenfit Pparアゴニストとfxrアゴニストとの組合せ
JP2020533297A (ja) * 2017-09-12 2020-11-19 ノバルティス アーゲー 医薬組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2440680C (en) 2001-03-12 2010-06-01 Roberto Pellicciari Steroids as agonists for fxr
EP1765161B1 (en) 2004-06-18 2019-09-25 Impedimed Limited Oedema detection
US20070190079A1 (en) * 2004-10-29 2007-08-16 Kalypsys, Inc. Methods for the selective modulation of ppar
EP1898784B1 (en) 2005-07-01 2016-05-18 Impedimed Limited Method and apparatus for performing impedance measurements
EP3287073A1 (en) 2005-07-01 2018-02-28 Impedimed Limited Monitoring system
WO2007105730A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. インスリン抵抗性改善剤
EP1886685A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-13 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods, uses and compositions for modulating replication of hcv through the farnesoid x receptor (fxr) activation or inhibition
CA2670293C (en) * 2006-11-30 2017-01-03 Impedimed Limited Measurement apparatus
RU2492858C2 (ru) * 2007-04-11 2013-09-20 Омерос Корпорейшн Композиции и способы профилактики и лечения зависимостей
US20160331729A9 (en) * 2007-04-11 2016-11-17 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
US11241420B2 (en) 2007-04-11 2022-02-08 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
WO2008128281A1 (en) 2007-04-20 2008-10-30 Impedimed Limited Monitoring system and probe
KR20100017460A (ko) * 2007-05-24 2010-02-16 시그마타우 인두스트리에 파르마슈티케 리우니테 에스.피.에이. 피피에이알 감마 작용물질로 인한 부작용의 예방에 유용한 조성물
AU2008207672B2 (en) 2008-02-15 2013-10-31 Impedimed Limited Impedance Analysis
AU2010312305B2 (en) 2009-10-26 2014-01-16 Impedimed Limited Fluid level indicator determination
JP5755234B2 (ja) 2009-11-18 2015-07-29 インぺディメッド リミテッドImpedimed Limited 患者−電極間測定のための装置およびシステム
KR101567925B1 (ko) * 2010-04-08 2015-11-10 티더블유아이 바이오테크놀로지 인코포레이티드 당뇨병 보조치료요법으로서 디아세레인을 사용하는 방법
ES2886022T3 (es) * 2010-09-21 2021-12-16 Intekrin Therapeutics Inc Composiciones farmacéuticas sólidas antidiabéticas
CA3047776C (en) * 2012-06-19 2022-10-18 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Preparation, uses and solid forms of obeticholic acid
CN105764569B (zh) * 2013-09-11 2019-09-13 国家医疗保健研究所 治疗乙型肝炎病毒感染的方法和药物组合物
JP6621409B2 (ja) 2013-11-22 2019-12-18 ミナ セラピューティクス リミテッド C/EBPα小分子活性化RNA組成物
EA201791982A1 (ru) 2015-03-09 2020-02-17 Интекрин Терапьютикс, Инк. Способы лечения неалкогольной жировой болезни печени и/или липодистрофии
CR20170456A (es) * 2015-04-07 2018-06-13 Intercept Pharmaceuticals Inc Composiciones farmacéuticas para terapias combinadas
CN107530306A (zh) 2015-04-28 2018-01-02 普罗诺瓦生物医药挪威公司 结构增强的含硫脂肪酸在预防和/或治疗非酒精性脂肪性肝炎中的用途
GB201521085D0 (en) * 2015-11-30 2016-01-13 Biozep As Use
EP3606527A1 (en) 2017-04-03 2020-02-12 Coherus Biosciences, Inc. Ppar-gamma agonist for treatment of progressive supranuclear palsy
EP3658139A4 (en) * 2017-07-25 2021-04-07 Cedars-Sinai Medical Center METHODS OF TREATMENT OF HEPATIC DISEASES
WO2019048632A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Mina Therapeutics Limited STABILIZED COMPOSITIONS OF SMALL ACTIVATORY RNA (PARNA) OF HNF4A AND METHODS OF USE
AU2018381124B2 (en) 2017-12-06 2024-06-27 Basf As Fatty acid derivatives for treating non-alcoholic steatohepatitis
EA202190661A1 (ru) * 2018-09-18 2021-08-13 Метакрайн, Инк. Агонисты фарнезоидного х-рецептора для лечения заболевания
CN114173784B (zh) * 2019-07-18 2023-12-01 埃尼奥制药公司 降低干扰素的副作用的方法
US20220347190A1 (en) * 2019-09-19 2022-11-03 Novartis Ag Treatment comprising fxr agonists

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115728B1 (en) * 1995-01-30 2006-10-03 Ligand Pharmaceutical Incorporated Human peroxisome proliferator activated receptor γ
WO1997010813A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-27 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Ppar gamma antagonists for treating obesity
US6008237A (en) * 1997-12-19 1999-12-28 Merck & Co., Inc. Arylthiazolidinedione derivatives
AU2389100A (en) * 1998-12-23 2000-07-12 Glaxo Group Limited Assays for ligands for nuclear receptors
US6559188B1 (en) * 1999-09-17 2003-05-06 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes
US6777446B2 (en) * 2000-09-05 2004-08-17 Tularik, Inc. FXR modulators
ATE381542T1 (de) * 2001-08-13 2008-01-15 Phenex Pharmaceuticals Ag Nr1h4-kern-rezeptor-bindende verbindungen
TWI329111B (en) * 2002-05-24 2010-08-21 X Ceptor Therapeutics Inc Azepinoindole and pyridoindole derivatives as pharmaceutical agents
WO2004037248A2 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Carex Sa Modulation of peroxisome proliferator activated receptors activity

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009154230A1 (ja) * 2008-06-17 2011-12-01 持田製薬株式会社 非アルコール性脂肪肝炎の予防/改善・治療薬
JP2014520263A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 血漿量変動を測定する方法及びその方法を実施するための装置
JP2018504438A (ja) * 2015-02-06 2018-02-15 インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 併用療法のための医薬組成物
JP7306791B2 (ja) 2015-02-06 2023-07-11 インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 併用療法のための医薬組成物
JP2020508316A (ja) * 2017-02-21 2020-03-19 ジェンフィGenfit Pparアゴニストとfxrアゴニストとの組合せ
JP2020533297A (ja) * 2017-09-12 2020-11-19 ノバルティス アーゲー 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1814582A1 (en) 2007-08-08
US20060252670A1 (en) 2006-11-09
EP1814582A4 (en) 2009-07-15
CA2584284A1 (en) 2006-04-27
AU2005295888A1 (en) 2006-04-27
WO2006044391A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008516955A (ja) 患者において薬物誘発性の有害な副作用を軽減する方法
US11179359B2 (en) Treatment of NAFLD and NASH
Staels et al. Bile acids and metabolic regulation: mechanisms and clinical responses to bile acid sequestration
Tiessen et al. Safety, tolerability and pharmacodynamics of apical sodium-dependent bile acid transporter inhibition with volixibat in healthy adults and patients with type 2 diabetes mellitus: a randomised placebo-controlled trial
Brodosi et al. NASH: A glance at the landscape of pharmacological treatment
Lawitz et al. Fenofibrate mitigates hypertriglyceridemia in nonalcoholic steatohepatitis patients treated with cilofexor/firsocostat
WO2020102351A1 (en) Treatment of obesity and its complications
Kalaitzidis et al. Effects of thiazolidinediones beyond glycaemic control
JP2017508817A (ja) 肝内胆汁うっ滞症の治療
JP2021104999A (ja) Fxrアゴニストの新規のレジーム
AU2017328999A1 (en) Combination of FXR agonists
US20190076500A1 (en) Combinations comprising fxr agonists
KR20220041104A (ko) Fxr 작용제를 포함하는 치료
CN114929219A (zh) 使用整联蛋白抑制剂组合治疗肝脏疾病
KR20220038368A (ko) Fxr 작용제를 이용하는 간 질환의 병용 치료
KR101262123B1 (ko) 지질 대사 이상의 예방 또는 치료용 의약 조성물
Bloomgarden European Association for the Study of Diabetes Annual Meeting, 2000: Pathogenesis of type 2 diabetes, vascular disease, and neuropathy
van Vliet et al. Renger G. Tiessen1, Ciara A. Kennedy2, Bradley T. Keller2, Nancy Levin2, Lisette Acevedo2, Bronislava Gedulin2
US20220347190A1 (en) Treatment comprising fxr agonists
CN117881399A (zh) 治疗粒线体相关病症的方法
Guy et al. Resmetirom (MGL-3196) for the treatment of non-alcoholic steatohepatitis: a multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled, phase 2 trial Article Type: Article (Randomised Controlled Trial) Corresponding Author: Dr. Stephen A Harrison, MD

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100614