JP2008516410A - 改良型アノードを備えたアルカリ電池 - Google Patents

改良型アノードを備えたアルカリ電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008516410A
JP2008516410A JP2007536817A JP2007536817A JP2008516410A JP 2008516410 A JP2008516410 A JP 2008516410A JP 2007536817 A JP2007536817 A JP 2007536817A JP 2007536817 A JP2007536817 A JP 2007536817A JP 2008516410 A JP2008516410 A JP 2008516410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
mass
anode
battery
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007536817A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス、シー.リチャーズ
ジョージ、シントラ
アンドリュー、ジー.ギリシンスキー
ジピン、ジアン
ロバート、シー.ペアレント
Original Assignee
ザ ジレット カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジレット カンパニー filed Critical ザ ジレット カンパニー
Publication of JP2008516410A publication Critical patent/JP2008516410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/26Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/244Zinc electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

亜鉛を含有するアルカリ電池用アノードを形成させる方法。前記方法は、湿潤ペーストを形成させるために、好ましくはポリビニルアルコール、界面活性剤、及び水を含有する結合材と亜鉛粒子を混合することを含んでなる。湿潤ペーストは、電池のアノード空洞に近い形状に成型し、続いて加熱して水分を蒸発させる。微小の空隙を亜鉛粒子間に有する固体の多孔性亜鉛塊が形成される。この固体塊は、電池のアノード空洞に挿入することができ、続いて、水溶性アルカリ電解質、好ましくは水酸化カリウムを含有する電解質を添加する。固体塊は水溶性電解質を吸収し、膨張してアノード空洞を満たし、最終的な未使用アノードを形成させる。固体塊の構造的一体性を高めるために、亜鉛繊維を添加してもよい。

Description

本発明は、アルカリ電池用の亜鉛アノードに関するものである。本発明は、亜鉛粒子を含んでなる固体の多孔性塊を予備形成することによって形成されるアノードに関するものである。最終的なアノードを形成させるために、前記塊には水溶性アルカリ電解質を添加する。本発明は、アノードに亜鉛繊維ストランドを添加することに関する。
従来のアルカリ電気化学電池には、亜鉛が含有されているアノード、及び二酸化マンガンが含有されているカソードが備わっている。前記電池は典型的に、円筒形のケーシングで形成されているが、平面を備えたケーシング又はディスクタイプのボタン型電池でも可能である。初めに、大きく広げた開口端部とその反対側の閉口端部によってケーシングを形成させる。電池内容物を注入した後、絶縁プラグを備えたエンドキャップを開口端部に挿入する。通常、絶縁プラグの縁部の上にケーシングの縁部をクリンプし、絶縁プラグの周りにケーシングを放射状に圧縮させて緊密な封止を提供することによって電池を閉鎖する。アノードと電気接続しているエンドキャッププレートをプラグの上に取り付けて、負端子を形成させることができる。電池ケーシングの反対側の閉口端部の部分によって正端子を形成させる。
1次アルカリ電気化学電池には通常、亜鉛アノード活性剤が含有されているアノード、アルカリ電解質、二酸化マンガンカソード活性剤が含有されているカソード、及びアノードとカソードの間にある電解質透過性セパレータフィルムが備わっている(アノード活性剤は本明細書では、電池放電時に、有用な電気化学反応を経るアノード材として定義する)。セパレータは典型的には、セルロース又はセルロース系繊維及びポリビニルアルコール繊維から成るものでよい。アノード活性剤は、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム又はアクリル酸コポリマーのナトリウム塩のような従来のゲル化剤、及び電解質と混合させた亜鉛粒子を含むことができる。ゲル化剤は、アルカリ電解質と接触すると活性化するが、ゲル状の媒質内の亜鉛粒子をけん濁し、亜鉛粒子が相互に接触し続けるようにする役割を果たす。典型的に、アノード活性剤に挿入される導電性金属くぎは、負端子エンドキャップに電気接続するアノード電流コレクタの役割を果たす。電解質はアルカリ金属水酸化物の水溶液、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化リチウムにすることができる。カソードには典型的に、電気伝導度を高めるために、導電性添加物、通常はグラファイト材料と混合させた電気化学的活性剤として粒子状二酸化マンガンが含まれる。所望により、ポリマー結合剤、及び、チタン含有化合物のようなその他の添加剤をカソードに添加することができる。
アルカリ電池用の亜鉛アノードは従来、電池のアノード空洞にポンプ注入されるスラリーの形に作成する。スラリーは典型的に、水溶性アルカリ電解質、好ましくはゲル上の水溶性水酸化カリウムが含有されているゲル状の電解質混合物を形成させることによって作成する。このようなゲル状の電解質は、例えば、ポリアクリル酸ゲル化剤のようなゲル化剤を水溶性アルカリ電解質と混ぜ合わせることによって形成させることができる。典型的には、続いて、少量の界面活性剤が含有されている亜鉛粉末混合物をゲル状の電解質に混ぜ合わせて、アノードスラリー混合物を形成させる。アノードスラリー混合物は従来、スラリーポンプによって電池のアノード空洞に注入される。スラリーポンプは、スラリー混合物内に空気が入らない設計になっているにもかかわらず、通常、スラリー混合物を電池のアノード空洞に注入する際に、ポンプを通じて少量の空気がスラリー内に入る。これが原因で、電池のアノード空洞にポンプ注入したアノード混合物内に小さなエアポケットができる。このようなエアポケットは微小の大きさである可能性もあるが、より典型的には、等倍のX線写真でアノードを調べた場合に裸眼でも見ることのできるエアポケットが数多く存在する。所望により、スラリーをアノード空洞にポンプ注入した後に、アノード混合物内の電解質組成物を調節するために、追加の水溶性電解質を多少添加してもよい。ただし、このような追加の水溶性電解質は、アノードスラリー内のエアポケットの数をそれほど減少させない。このようなアノードスラリー内のエアポケットが存在することによって、エアポケットの領域で亜鉛粒子間の接触レベルが低下するため、アノードの全体的な伝導度が低下する傾向がある。
市販電池の組立ラインで、このような亜鉛スラリーが投入チューブをふさいで、組立ラインのダウンタイムを発生させる傾向がある。さらには、大量のスラリーを保管した結果、時間の経過に伴い亜鉛粒子の一部が沈降又は沈殿する傾向があり、これにより、最終的には亜鉛粒子の分布が不均一になりかねない。亜鉛粒子の沈降又は沈殿は、例えば電池を長時間保管したり、電池に何らかの衝撃又は振動が加わった場合に、電池にすでに投入済みのゲル状亜鉛スラリーから発生する可能性もある。亜鉛粒子のこのような沈殿が原因でアノード内の亜鉛分布が不均一になり、その結果、電気導通性が喪失する。更に、寸法の非常に小さなアノード空洞、とりわけ、小型で一様ではない形状のアノード空洞にアノードスラリーをポンプ注入することも困難になる。このような場合、スラリー混合物は、亜鉛粒子の形状及びスラリーの流動性(稠度)に更なる注意を払って作成しなければならず、それは亜鉛粒子の形状及びスラリーの流動性は、全体的な伝導度という点で最終的なアノードの機能を弱める可能性がある。小型電池、例えば、小型のボタン型電池では、離散亜鉛粒子の混合物及びゲル化剤を電池のアノード空洞に投入するとともに、水溶性アルカリ電解質を添加してゲル状アノードを形成させることによって、アノードを作成することができる。商業生産では、これは、亜鉛/空気電池の形成方法としては非効率的で速度の限られた方法である。また、この方法では、ゲル状アノード内の亜鉛粒子分布が不均一になりかねない。
カソードで使用される二酸化マンガンは、好ましくは、硫酸マンガンと硫酸の液槽の直接電気分解によって製造される電解二酸化マンガン(EMD)である。EMDが、密度と純度が高いため望ましい。EMDの抵抗率はかなり低い。通常、個々の二酸化マンガン粒子間の電気伝導度を向上させるために、導電性材料をカソード混合物に添加する。このような導電性添加物は更に、二酸化マンガン粒子と、カソード電流コレクタの役割も果たす電池ハウジングとの間の電気伝導度を向上させる。好適な導電性添加物としては、例えば、アセチレンブラック、片状結晶性天然黒鉛、片状結晶性人造黒鉛(膨張又は剥離黒鉛も含む)などのカーボンブラックのような導電性炭素粒子を挙げることができる。片状天然黒鉛又は膨張黒鉛のような黒鉛の抵抗率は典型的に、約3×10−3〜4×10−3Ω−cmであってよい。
アノードを亜鉛スラリー混合物として作成する必要性を排除するのが望ましい。更に正確に言えば、予備形成した固体形状にアノードを作成するのが望ましくスラリー混合物をアノード空洞にポンプ注入する必要なく、この固体形状を乾燥固体物としてアノード空洞に挿入することが可能である。
本発明は、アルカリ電池用のアノードで、亜鉛が含有されているアノードを形成させる方法を対象としている。本発明のアノードを形成させる方法は、アルカリ電池、とりわけ(非充電式)1次アルカリ電池用のアノードを形成させるのに適している。「アルカリ電池」という用語は、本明細書で使用する時、電解質がアルカリ電解質である場合に発電する機能を備えた電気化学電池が含まれるものと意図している。このような電池には典型的に、微粒亜鉛が含有されているアノード、二酸化マンガンが含有されているカソード、及び、水溶性アルカリ電解質、好ましくは水酸化カリウムが含有されている電解質が備わっている。「アルカリ電池」という用語は、金属/空気電池、とりわけ、アルカリ電解質が用いられている亜鉛/空気電池にまで及ぶとともに、前記電池が含まれることを意図している。
本発明の方法は、二酸化マンガン以外のカソードを備えたアルカリ電池のアノードで、微粒亜鉛が含有されているアノードを形成させるのにも利用してよいが、このようなアルカリ電池は、水溶性アルカリ電解質、例えば水溶性水酸化カリウムが含有されているアルカリ電解質を用いることを条件とする。本発明の方法は、電池の全体的な形状にかかわらず、アルカリ電池用の亜鉛アノードを作成するのに利用可能である。例えば、電池でアルカリ電解質が用いられていることを条件とするならば、電池は、円筒型電池、ボタン型電池、又は平面電池にしてよい。アルカリ電池のアノード空洞の形状にかかわらず、本発明のアノードを利用することができる。例えば、本発明のアノードは、米国特許第6,482,543 B1号に開示されているような一様でない形状のアノード空洞での使用に適している。
本発明の方法は更に、亜鉛/空気電池での使用に適した亜鉛アノードを形成させるのに利用することができる。このような電池では典型的に、微粒亜鉛が含有されているアノード、及び、通常は水酸化カリウムが含有されている水溶性アルカリ電解質を用いる。このような亜鉛/空気電池は一般に、例えば補聴器に用いられるボタン型電池の形態で利用される。亜鉛/空気電池は更に、細長い円筒型電池の形態であってもよい。亜鉛/空気電池は空気によって減極し、通常、二酸化マンガンが含有されているカソードを備えている。二酸化マンガンは、カソード触媒として、又は部分的に、電池放放電時に、有用な電気化学反応を経るカソード活性剤として機能してよい。
本発明の1つの態様は、水溶性湿潤亜鉛ペーストを作成し、そのペーストをアルカリ電池のアノード空洞とほぼ同じ形状に成型することを対象としている。この作業は、電池のアノード空洞とほぼ同じ形状をした空洞を内部に備えた鋼、セラミック、又はプラスチック製の型に湿潤ペーストを封入することによって、都合よく実現することができる。ペーストを加圧下で空洞に充填し、これにより、ペーストを空洞の形状にする。ペーストは、周囲温度にて短時間、典型的には2〜3秒で、型の空洞で加圧成型することができる。この方法で成型したペーストによって、型から容易に取り外し可能な湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)が形成される。湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)には、型から外しても成型形状を維持しながら単独で動作可能なほど十分な構造的一体性が備わっている。この独立型の湿潤予備形成物をその後加熱して水分を蒸発させ、これにより固体かつ乾燥状態の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を得、この塊を、電池を組み立てる準備が整うまで保管することができる。
湿潤亜鉛塊(湿潤ペースト)は、以下のようにして形成させる。電動/機械ブレンダを使用して、亜鉛粒子、界面活性剤、ヒドロゲル結合剤、ポリビニルアルコール結合剤、及び水の混合物をペーストの稠度が均質になるまで混合してペースト状にする。混合物内の結合剤及び水の量を調節して、ペーストの稠度をコントロールする。アルカリ電解質は湿潤ペーストには添加しない。次に、鋼、セラミック、又はプラスチック製の型の空洞内に湿潤ペーストを挿入する。型の空洞は、電池のアノード空洞とほぼ同じ形状をしているが、電池のアノード空洞よりも若干小さいのが好ましい。湿潤ペーストの稠度は湿潤セメントとほぼ同じにすることができ、すなわち、湿潤ペーストは型の空洞から都合よく押し出すことができる。湿潤ペーストは、圧縮されて完全に型の空洞の形状になるように、短時間、典型的には約2〜3秒で、周囲温度にて型の空洞で加圧成型することができる。例えば、湿潤ペーストは、所望のアノード空洞とほぼ同じ形状をした型の空洞に充填することができる。型の空洞の取り出し口の末端部が、取り外し可能な固体ベースに隣接していてもよい。プランジャの第1のストロークを利用して、湿潤ペーストを型の空洞内に圧縮させて、圧縮湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を形成させることができる。型のベースを取外し、プランジャの第2のストロークを湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)に加え、型の空洞から押し出す。湿潤亜鉛塊内の結合剤、とりわけポリビニルアルコールは、湿潤塊に寸法安定性が備わるように、十分な構造的一体性を湿潤塊にもたらす一助となる。ポリビニルアルコールは、亜鉛粒子を相互に結合させる接着剤として機能する。湿潤塊には寸法安定性が備わっている。すなわち、型から外れても、少なくとも概ねの形状全体が維持され、単独で形状を保つことが可能である。「寸法安定性」という用語は、言うまでもなく、型から外れた後も、形成された形状が完全に維持される湿潤塊にまで及ぶとともに、前記湿潤塊を包括する。湿潤ペーストを成形させるその他の方法も用いることができる、例えば、湿潤ペーストを開放型に挿入することができ、型内で湿潤ペーストの表面に圧力を加えて型内で湿潤ペーストを圧縮して、圧縮湿潤亜鉛塊を形成させることができる。続いて、型を裏返して圧縮塊を抜き出すことができる。型の空洞又は型から抜いた湿潤亜鉛塊は、挿入場所となるアノード空洞と近い形状をしているのが好ましい。
湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を形成する湿潤ペーストには、亜鉛粒子、界面活性剤、ヒドロゲル結合剤、ポリビニルアルコール結合剤、及び水の混合物が含有されている。界面活性剤は好ましくは、ジノニルフェノールリン酸エステル界面活性剤、例えばローヌ・プーラン(Rhone-Poulenc)から「RM-510」の商品名で市販されているものである。この結合剤は、a)市販のゲル化剤の形状にすることができる1つ以上のヒドロゲル結合剤、及び、b)ポリビニルアルコール結合剤を含む。好ましいヒドロゲル結合剤は架橋アクリル酸ポリマーゲル化剤であり、「カーボポール(CARBOPOL)C940」の商品名でB.F.グッドリッチ(Goodrich)から市販されているものである。結合剤カーボポール(CARBOPOL)C940は単独で使用してもよい。しかし、好ましくは、澱粉バックボーンにグラフトした加水分解ポリアクリロニトリルで、「ウォーターロック(Waterlock)A−221」の商品名でグレイン・プロセッシング社(Grain Processing Co)から市販されているものを添加して、総体的なヒドロゲル結合剤を形成させる。ポリビニルアルコールを加えて湿潤ペーストに構造的一体性をもたらし、湿潤ペーストを成型可能にする。
型の空洞から取り外した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)は、亜鉛(80〜94重量%)、界面活性剤、例えばジノニルフェノールリン酸エステルの界面活性剤RM−510(0.05〜0.2重量%)、例えば結合剤カーボポール(CARBOPOL)C940(0.5〜3重量%)、結合剤ウォーターロック(WATERLOCK)A−221(0.05〜0.33重量%)、及びポリビニルアルコール(0.2〜1重量%)から成る総体的な結合剤(0.5〜3重量%)、並びに水(3〜18重量%)という構成にしてよい。ポリビニルアルコールの分子量は約85,000〜146,000であるのが好ましい。このようなポリビニルアルコールは、固体状のものを市場から入手することができる。前記のポリビニルアルコールは、亜鉛粒子に添加する前に、都合よく水で溶解することができる。型の空洞から取り外した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)は、平面状に置いた場合、少なくともその概ねの形状全体が維持される。すなわち、湿潤亜鉛塊は寸法安定性がある。所望により、湿潤亜鉛塊(予備形成物)の周りをセパレータ材で覆うことができる。湿潤亜鉛塊は、セパレータ材で周りを覆ったか否かにかかわらず、周囲空気にさらされたオーブン内に自立した状態で置くことによって乾燥させてもよい。湿潤亜鉛塊は、セパレータで覆われているか否かを問わず、塊内の水分の少なくとも一部を蒸発させるために約55〜120℃の温度で、例えば、約55℃の温度で加熱するのが望ましい。言うまでもなく、乾燥又は乾燥させたという用語は、本明細書で使用する時、加熱するなどして湿潤亜鉛塊を処理して、湿潤亜鉛塊内の遊離水の少なくとも一部が除去されるようにすることを意味する。加熱工程中に、湿潤亜鉛塊内の遊離水を実質的にすべて蒸発させ、それによって乾燥状態かつ固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させるのが好ましい。
固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)は、電池のアノード空洞に近い形状をしている。乾燥前に湿潤亜鉛塊をセパレータ材で覆った場合には、得られた固体の多孔性亜鉛塊でも、その周りにセパレータがそのまま残り、典型的にはセパレータが前記固体の多孔性亜鉛塊の周りに付着する。亜鉛粒子は、乾燥状態の固体塊内の緊密な層状組織中にけん濁された状態で維持されている。固体亜鉛塊(固体予備形成物)は望ましくは、次の組成物、亜鉛(96〜99重量%)、界面活性剤、例えばジノニルフェノールリン酸エステルの界面活性剤RM−510(0.06〜0.25重量%)、並びに、例えば結合剤カーボポール(CARBOPOL)C940(0.5〜3重量%)、結合剤ウォーターロック(WATERLOCK)A−221(0.05〜0.37重量%)、及びポリビニルアルコール(0.22〜1.2重量%)から成る総体的な結合材(0.5〜3重量%)からなる。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の多孔率は約25〜50%、典型的には約40〜50%であってよい(多孔率は、塊内の空隙の容量を塊全体の見掛け容量で除した値である)。乾燥状態の固体亜鉛塊(固体予備形成物)は、顕微鏡でしか見えない空隙による複数のポケットを特徴としている。このポケットは各亜鉛粒子の間に現れ、結果的には、固体予備形成物の多孔率が約25〜50%、典型的には約40〜50%になる。これらの微視的な空隙は元々は、湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)から蒸発する前の水で満たされていた部分である。意外にも、ポリビニルアルコールは、固体の多孔性亜鉛塊(予備形成物)内で亜鉛粒子を結合させる接着剤としての役割を果たす。ポリビニルアルコールは意外にも、固体の多孔性亜鉛塊(予備形成物)の崩壊を防ぐのに十分な構造的一体性をもたらし、固体の多孔性亜鉛塊の形状全体が維持されるようにする。従って、固体の多孔性亜鉛塊には寸法安定性が備わっており、すなわち、自立した状態で少なくともその概ねの形状全体が維持される。「寸法安定性」という用語は、言うまでもなく、自立させた場合に形状が完全に維持される塊、例えば固体の多孔性亜鉛塊にまでも及ぶとともに、前記塊も含まれる。従って、固体の多孔性亜鉛塊は、電池で使用する準備が整うまで保管し続けることができる。固体予備形成物は、電池の組み立て中に電池のアノード空洞に挿入することができる。続いて、水溶性アルカリ電解質、好ましくは水酸化カリウムが含有されている電解質を添加する。固体予備形成物は水溶性アルカリ電解質を即座に吸収し、その電解質上で好ましくは亜鉛塊がアノード空洞と全く同じ形状まで膨張し、すなわち、最終的な未使用アノードを形成させる。ポリビニルアルコールは、湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)、乾燥状した固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の双方で亜鉛粒子を結合させる接着剤としての役割を果たす。ヒドロゲル結合剤は主にゲル化剤として機能し、換言すれば、ヒドロゲル結合剤は水溶性電解質溶液を吸収し、さらには、固体予備形成物に電解質溶液が添加された場合に固体予備形成物を膨張させる。ポリビニルアルコールはアルカリ電解質に対して安定、及び化学的耐性である。
従って、固体の(又は寸法安定性を備えた)多孔性亜鉛塊をアルカリ電池のアノード空洞に挿入し、その後、前記塊に水溶性アルカリ電解質を添加してアノードを形成させる本発明の方法によって、ゲル状のアノードスラリーをアノード空洞にポンプ注入するか、最初に固体の多孔性亜鉛を挿入することなく、始めに離散亜鉛粒子、ゲル化剤、及び水溶性電解質をアノード空洞内で混合する従来技術の方法に付随する欠点が解消される。
別の態様では、乾燥状態かつ固体の多孔性亜鉛塊の構造的一体性は通常の処理を行うには十分であるものの、前記固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の構造的一体性は、固体予備形成物をそれから形成させる湿潤ペーストに亜鉛繊維を添加することによって向上させることができる。このように構造一体性を向上させた固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)によって、一様でない形状又は幅の狭い形状をしたアノード空洞に固体の多孔性亜鉛塊を挿入しなければならない場合に固体の多孔性亜鉛塊が破損する可能性が減少する。例えば、固体予備形成物の向上した構造的一体性によって、小型の円筒型アルカリ電池、又は、厚みの薄い(例えば厚みが約2〜6mmの)プリズム型アルカリ電池若しくは平面アルカリ電池、例えばウエハー電池、又は典型的には補聴器で用いられる小型のボタン型亜鉛/空気電池に固体予備形成物の挿入が容易になる。さらには、亜鉛繊維が含有されている固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の構造的一体性の向上によって、取り扱い中及び製造中に破損する可能性が減少する。
亜鉛繊維の添加は任意であるが、添加する場合は、亜鉛繊維が亜鉛全体の約2〜10重量%(又は更にそれ以上)を占めているのが望ましい。亜鉛の残部は、いずれかの形状、例えば、球形状、ふぞろいな針状、又はこれらが組み合わさった形状の亜鉛粒子にすることができる。このような残部の亜鉛粒子の平均粒径は望ましくは、約30〜1,000μ、望ましくは約30〜400μ、典型的には約100〜400μであってよい。このような残部の亜鉛粒子は完全に非球形状の粒子、又は球形状の粒子及び非球形状の粒子の組み合わせであってよい。亜鉛繊維を添加する場合、亜鉛繊維は、伸長部分が1本の軸に沿っており、短部が直径方向に伸びていることを特徴とする。亜鉛繊維は、よりサイズの小さい亜鉛粒子と無作為に混ぜ合わせ、亜鉛繊維及び亜鉛粒子がアノード内で均一に分布するようにすることができる。あるいは、亜鉛繊維は、湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)の頂面及び底面に集中するか、前記頂面及び底面に来るかするように配置し、その結果、乾燥状態の固体亜鉛塊(固体予備形成物)の表面に集中するか、前記表面に来るかするようにすることもできる。亜鉛繊維は望ましくは、亜鉛量全体の約2〜10重量%(又はそれ以上)を占めるように添加してよい。すなわち、亜鉛繊維によって、アノード内の亜鉛内容物の一部又はすべてを形成させてもよい。亜鉛繊維を含むことによって、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の機械的特性及び破損に対する耐性が大幅に強化され、つまりは、電池のアノード空洞に挿入する前及び挿入中の固体予備形成物の処理が容易になることが明らかになっている。
「亜鉛繊維」という用語は、本明細書で使用する時、亜鉛の細長い連続ストランドのうち、長さが1mm超、望ましくは長さが少なくとも1.5mm、好ましくは少なくとも2mmのストランドを意味するものとする。亜鉛繊維の長さは1.5〜25mmが好都合であるが、約2〜25mmが望ましい。その一方で、直径は0.01〜0.5mmが望ましい。亜鉛繊維の長さは望ましくは約2〜25mmであり、好ましくは約5〜20mmである。亜鉛繊維は、円筒状、楕円形状、又は非円筒状、長方形状、若しくは一様でない形状の表面を備えた細長いストランドでもよい。従って、亜鉛繊維は細長い表面を備え、滑らかな曲線を有するストランドとして現れてもよいが、一様でない形状の表面、ギザギザな表面、又は屈曲した表面を備えていてもよい。亜鉛繊維の直径、厚み、又は幅は望ましくは約0.05〜0.5mmであってよい。幅及び厚みは同じでも異なっていてもよく、幅、厚みは双方とも約0.05〜0.5mmの範囲であるのが望ましい。
本発明のアノード混合物が用いられている代表的なアルカリ電池を図1に示す。アルカリ電池810は(非充電式)1次電池である。アルカリ電池810には、鋼製、好ましくはニッケルめっき鋼製の円筒型ケーシング(ハウジング)820が備わっており、前記ケーシングには閉口端部814及び開口端部816が備わっている。予備形成した乾燥状態かつ固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815C(図3D)を作成して、ケーシング820内にある電池のアノード空洞813に挿入する。固体予備形成物は多孔性であり、その多孔率は約25〜50%、典型的には約40〜50%である。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cは好ましくは、高い稠度及び寸法安定性を備えており、従って、電池外でも概ねの形状が維持されるほど十分な構造的一体性を有している。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cは好ましくは乾燥しており、前記塊内の成分は乾燥した環境では反応しないため、前記塊は、電池を組み立てる時点まで保管可能なものである。固体の多孔性亜鉛塊815cは、アノード空洞の形状に予備形成するが、その直径はアノード空洞よりも若干小さくして、アノード空洞に容易に挿入可能にする。好ましい実施形態では、固体予備形成物815Cの外径は、アノード空洞813に最初に挿入する時点で前記アノード空洞の内径よりも約10〜40%小さいように選択する。予備形成した固体亜鉛塊(固体予備形成物)815Cをアノード空洞813に挿入した後、水溶性アルカリ電解質、好ましくは水溶性水酸化カリウムが含有されている電解質をアノード空洞813に添加する。水溶性電解質は、固体の多孔性亜鉛塊に吸収され、前記塊は、アノード空洞の直径及び全く同じ形状まで膨張し、すなわち、最終的な未使用アノード815を形成させる。
予備形成した固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cをアノード空洞813に挿入する前に、カソード混合物812を作成する。カソード混合物812は、片状結晶性天然黒鉛又は片状結晶性人造黒鉛、例えば膨張黒鉛及び黒鉛状炭素ナノ繊維、並びにこれらの混合物のような導電体を含有する。カソード混合物812は水溶性KOH電解質溶液を含有し、前記混合物を電池に挿入する前に含有される水溶性KOHによって、前記混合物を湿潤状態に調製することができる。例えば、ケーシング(ハウジング)820はカソード混合物で満たすことができ、カソード混合物の中央部分をくりぬいて、図1に示したように、環状カソード812を残すことができる。湿潤カソード混合物は、電池内にある間、圧縮することができる。好ましくは、カソード混合物812は、電池に挿入する前に圧縮して、複数の表面が湿潤状態の、固体ディスク812aの形にする。カソードディスク812aは順番に積み重ねてから、電池内にある間、追加的に圧縮してもよい。
セパレータシート890は、カソードディスク812aの内面に接触させて配置することができる。一般には、従来、亜鉛/MnOアルカリ電池で用いられるセパレータを本発明のアノード815を備えた本発明の電池810のセパレータ890に用いることができる。セパレータ890は、セルロース系フィルム、又は、ポリビニルアルコール繊維及びレーヨン繊維から成る不織布材料の形状をしているフィルムから作られたものであってよい。セパレータ890は、前記の不織布材料の単一層から構成させることも、不織布材料に接着させたセロファンの外層を有する複合物にすることもできる。不織布材料は典型的に、ポリビニルアルコール繊維を約60〜80重量%、及びレーヨン繊維を約20〜40%含有する。セパレータ890は、セロファン層がカソード812、アノード815のいずれかに隣接するように配置することができる。上記のセパレータは既知であり、従来型の亜鉛/MnOアルカリ電池とともに用いられてきており、さらには、本発明のアルカリ電池810での使用にも適している。セパレータ890を所定の位置に配置した後、本発明の固体の多孔性亜鉛塊815c(固体予備形成物)アノード空洞813に挿入することができる。あるいは、固体の多孔性亜鉛塊815cには、固体の多孔性亜鉛塊815cをの周りを覆うセパレータ890を搭載することができ、続いて、セパレータで覆われている前記の固体の多孔性塊をアノード空洞813に挿入することができる。次に、上記のように、アルカリ電解質、好ましくは水酸化カリウムが含有されているアルカリ電解質をアノード空洞に添加する。この電解質は、固体の多孔性亜鉛塊815cに即座に吸収され、その際、前記塊が膨張し、アノード空洞813と全く同じ形状をした最終的な未使用の均質アノード815を形成させる。最終的な未使用アノード815は典型的に、柔らかく湿った海綿状の稠度を備えている。
電池810に充填した後、絶縁プラグ860を開口端部に挿入する。絶縁プラグ860は、ポリプロピレン、タルク充填ポリプロピレン、スルホン酸化ポリエチレン、又はナイロン製であってよい。プラグ860には、通常、小さい円形、楕円形、又は多角形状の薄型部分865、を設けることができる。薄型部分865は破裂可能な膜として機能し、この膜は破裂して、電池内部の過剰ガスを解放させるように設計することができる。これによって、例えば電池が過度の熱、又は乱用状態にさらされた場合に、電池内のガス圧の過剰な上昇を防ぐ。プラグ860は好ましくは、図1に示すように環状ステップ818の周囲にスナップ嵌めして、プラグを開口端部816の中の適切な位置に固定する。ケーシング820の周辺縁部827は、絶縁プラグ860の上部の上にクリンプされる。絶縁ワッシャ880は、ケーシング820のクリンプした周辺縁部827の上に配置される。絶縁ワッシャ880は、ポリエチレン被覆紙ワッシャであってよい。端子エンドキャップ830は、電流コレクタ840のヘッドに溶接される。続いて、絶縁プラグ860の開口844に細長い電流コレクタ840を挿入(圧力嵌め)し、エンドキャップ830が絶縁ワッシャ880と接する位置で止まるようにする。電流コレクタ840は、例えば黄銅、スズめっき黄銅、青銅、銅又はインジウムめっき黄銅など、電流コレクタ材として有用なことが知られている既知のさまざまな導電性金属から選択することができる。試験電池で使われている電流コレクタ840は黄銅製である。電流コレクタ840を開口844に挿入する前に、従来型のアスファルト封止材を電流コレクタ840の周囲に事前配置してもよい。フィルムラベル870はケーシング820の周囲に配置する。端子エンドキャップ830は、アルカリ電池810の負端子になり、ケーシング820の閉口端部のピップ825は正端子になる。
図1に示した電池810は単三(AA)電池であってよい。ただし、図に示したアルカリ電池は、特定のサイズに制限することを意図したものではない。従って、本発明の方法は、単六(AAAA)、単四(AAA)、単二(C)、及び単一(D)サイズの円筒型アルカリ電池、及びボタン型アルカリ電池若しくはプリズム型電池、又は平面若しくは曲線面を1つ以上有する外部ケーシングを備えたアルカリ電池のアノードの形成に適用することができる。本発明の方法は、小型又は薄型の電池で、小型、薄型、又は不揃いの形状をしたアノードを備えた電池を形成させる場合にも有用で、すなわち厚みの薄い(例えば厚みが約2〜6mmの)例えばウエハー電池のアノードも含めてよい。本発明の方法は、亜鉛/空気電池、例えば一般に補聴器で用いられているボタン型亜鉛/空気電池の亜鉛アノードの作成に適用することができる。
a)寸法安定化された亜鉛塊を予備形成する工程、b)予備形成した塊を電池のアノード空洞813に挿入する工程、及びc)水溶性電解質をアノード空洞に添加して最終的な未使用アノード815を形成させる工程から成る本発明の方法によってアノード815を形成させる限りは、アルカリ電池810は、カソードの特定の化学的性質のいずれかに制限することを意図したものではない。上記電池(図1)は、単六(AAAA)、単四(AAA)、単三(AA)、単二(C)、又は単一(D)サイズの円筒形アルカリ電池であることができる。これらの標準的な電池のサイズは当技術分野において認められており、米国規格協会(American National standards Association)又は欧州では国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)(IEC)によって定められている。単三(AA)サイズの円筒型電池は、本明細書で示す場合、米国規格協会(American National Standards Institute)(ANSI)の電池規格「ANSI C18.1M、パート1−1999」で定められている標準的な全体寸法を備えたものであり、正端子の先端から負端子の先端までの長さである全長は49.2〜50.5mmであり、電池の全外径は13.5〜14.5mmである。前記電池は、平面又はプリズム状の電池でもよい。
最終的な未使用アノード815は、水銀が無添加である(アノード材(通常は亜鉛)の総量100万部に対する水銀の割合が50部未満、好ましくアノード内の亜鉛総量100万部に対する水銀の割合が20部である)のが好ましく、従って、本発明の電池810には鉛が添加されていないのが好ましい。つまり、電池810は事実上無鉛であり、すなわち、鉛の総含有量はアノード中の亜鉛量の30ppm未満、望ましくは15ppm未満である。最終的な未使用アノード815には、インジウムが亜鉛の約50〜1,000ppm、好ましくは約200〜1,000ppm、望ましくは約200〜500ppmの量で含有されているのが望ましい。
亜鉛/二酸化マンガンアルカリ電池は例えば、円筒型電池810(図1)又は図示したようなボタン若しくはコイン型電池110(図2)の形状で形成させることができる。円筒型電池810又はボタン型電池110には、二酸化マンガンがそれぞれ含有されている従来型のアルカリ電池カソード混合物812又は170が含まれていてもよい。このようなカソード混合物は典型的に、例えばMnOを80〜90重量%、黒鉛、例えば膨張黒鉛を約4〜10重量%、及び、水溶性KOH電解質(水溶性KOH電解質はKOH濃度が約30〜40%、好ましくはKOH濃度が35〜40重量%である)を約5〜10重量%含むことができる。水溶性KOH電解質はZnOも約2重量%含むのが好ましい。カソード混合物は任意に、ポリエチレン結合剤を約0.1〜0.5重量%含有することもできる。
最終的な未使用アノード組成物815(図1)又は150(図2)は、62〜80重量%、好ましくは約66〜70重量%の亜鉛合金粉末(インジウムが総量で亜鉛の約200〜1,000ppm、典型的には亜鉛の約200〜500ppm含有されている亜鉛が99.9重量%)、及び、KOHが38重量%及びZnOが約2重量%含有されている水溶性KOH溶液、ポリビニルアルコール結合剤(約0.15〜1.0重量%、好ましくは約0.2〜0.8重量%)、「カーボポール(CARBOPOL)C940」の商品名でB.F.グッドリッチ(B.F. Goodrich)から市販されている架橋アクリル酸ポリマーゲル化剤から成るヒドロゲル結合剤(例えば0.25〜2重量%)」、及び、好ましくは澱粉グラフトコポリマー、例えば「ウォーターロック(“Waterlock)A−221」の商品名でグレイン・プロセッシング社(Grain Processing Co.)から市販されているポリアクリル酸及びポリアクリルアミドの澱粉グラフトコポリマー(0.01〜0.3重量%)、並びに、「RM-510」の商品名でローヌ・プーラン(Rhone-Poulenc)から市販されているジノニルフェノールリン酸エステル界面活性剤(0.025〜0.15%)から構成されている。亜鉛合金は典型的に、重量比で亜鉛100万部に対してインジウムを約200〜500部の割合で含有してよい。このような亜鉛合金の平均粒径は約30〜1,000μ、望ましくは約30〜400μ、典型的には約100〜400μである。、粒径は、一様でない形状の粒子の場合には粒子の長径をベースとしているということが理解される。亜鉛粒子は、球形状又は大部分が球形の形状であってよく、あるいは、大部分が非球形の形状、例えば多角形又は針状の形状であってよい。本明細書で使用する時、亜鉛という用語には、合金粉末のほぼすべてが亜鉛から構成されており、電機化学的に亜鉛として機能するため、このような亜鉛合金粉末も含むことが理解されるべきである。
上記の結合剤、すなわちゲル化剤のカーボポール(CARBOPOL)C940及びウォーターロック(WATER-LOCK)A−221をポリビニルアルコール結合剤と併用して本発明のアノード混合物を形成させるのが好ましいが、その他のゲル化剤をポリビニルアルコールとともに用いてもよい。例えば、亜鉛スラリー用のゲル化剤は、さまざまな既知のゲル化剤から選択することができる。ゲル化剤がアノード及びカソード間で移動しないようにするため、好ましいゲル化剤は、実質的に電池電解質に不溶性のものである。更に、好ましいゲル化剤は、本発明の最終的なアノードを倉庫に放置した場合に水分が失われない。ポリビニルアルコール結合剤ともに本発明のアノード混合物用の結合剤として使用してよい好適なゲル化剤は例えば、カルボキシメチルセルロース又は架橋カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、架橋ポリアクリルアミド、B.F.グッドリッチ社(B.F.Goodrich Co.)のカーボポール(CARBOPOL)C−940のような架橋アクリル酸ポリマー、グレイン・プロセッシング社(Grain Processing Co.)のポリアクリル酸及びポリアクリルアミドの澱粉グラフトコポリマーであるウォーターロック(WATER-LOCK)A−221のような澱粉グラフトコポリマー、及びグレイン・プロセッシング社(Grain Processing Co.)のウォーターロック(WATER-LOCK)A400のようなアルカリ加水分解ポリアクリロニトリルである。これらのゲル化剤のいずれも、単独で又は組み合わせて用いることができるが、ゲル化剤の少なくとも1つは、ゲル化剤のカーボポール(CARBOPOL)C940若しくはシグマポリゲル(SIGMA POLYGEL)4Pのような架橋アクリル酸ポリマー、又はコポリマーのウォーターロック(WATER-LOCK)A−221のような澱粉グラフトコポリマーから選択すると有利であろう。さらには、好ましくは分子量が約85,000〜146,000のポリビニアルアルコールを上記のように添加して、乾燥可能で本発明の乾燥状態かつ固体の多孔性塊(乾燥状態の固体予備形成物)に転換可能な本発明の湿潤アノード混合物を形成させ、前記多孔性塊は、次にアルカリ電池のアノード空洞に挿入することができる。次に、水溶性アルカリ電解質、好ましくは水酸化カリウムが含有されている電解質を固体の多孔性亜鉛塊に添加し、その際、電解質は前記固体塊に吸収され、それにより、前記塊が膨張し、最終的なアノードに転換される。ポリビニルアルコール結合剤、及びアクリル酸ポリマーのカーボポール(CARBOPOL)C940結合剤はアルカリ電解質内での化学的安定性が非常に高く、本発明のアノード用として組み合わせて使用する場合に特に望ましい結合剤である。ポリビニルアルコールはとりわけ構造的一体性を向上させるとともに、緊密な層状組織内で亜鉛粒子を結合させ、固体の自立型多孔性塊(予備形成物)を形成させる。
本発明に従って、湿潤亜鉛ペースト815aをまず作成及び成型して、アノード空洞に近い形状の湿潤予備形成塊815bを形成させる。これは、図3Aに示すように鋼又はプラスチック製の型600の空洞630に湿潤ペースト815aを流し込むか押し出すかすることによって好都合に行うことができる。型600には、空洞630が貫通している本体部分610が備わっている。型の本体は、取り外し可能なベース620(図3A)の上に配置されている。型の空洞630は、電池のアノード空洞とほぼ同じ形状をしている。湿潤亜鉛ペースト815aは、プランジャの上端640に圧力を加え、それにより、例えば2〜3秒、プランジャ645を型の空洞630に注入することにより、加圧下で成型し、湿潤亜鉛ペースト815aは圧縮されて、空洞630の形状に成型される。典型的には、プランジャに適度な力、望ましくは約1.8kN(400重量ポンド)未満の力、典型的には約0.04〜1.33kN(10〜300重量ポンド)の力を加える。この力は上記の方法で、直径が例えば約3〜7mmの型の空洞630に合わせて、プランジャ645のストロークによって湿潤亜鉛ペースト815aの暴露面に加える。力の大きさは、型の空洞630の直径又は幅、及び型内に存在する湿潤亜鉛ペーストの量に応じて調節する。空洞の直径が短く、湿潤亜鉛ペーストの量が少ない方が、空洞の直径が長く、湿潤亜鉛ペーストの量が多い場合よりもプランジャに加えるべき力は小さくなる。続いて、型のベース620を型の本体610から取り外す。成型した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)815bは、プランジャ645(図3Bの奥寄りの位置に表示)の第2のストロークによって型の空洞630から押し出すことができる。型の空洞630(図3B)から生成させた湿潤予備形成物815b(図3B)は寸法安定化し、すなわち、型から外しても少なくとも概ねの成型形状を維持しながら自立可能なほど十分に強固な構造的一体性を備える。
従って、好ましい実施形態の湿潤亜鉛塊815b(湿潤予備形成物)は、オーブン700(図3C)に挿入可能な平らなトレー又は表面720の上に配置することができる。任意に、セパレータ890で湿潤亜鉛塊815bの周りを覆い、セパレータ890を備えた湿潤亜鉛塊815bをオーブン700に配置することができる。このような場合には、セパレータ890は、例えば図1に示した構造で少なくとも湿潤亜鉛塊815bの底面及び側面を覆うような形で、湿潤亜鉛塊815bの周りに巻きつけることができる。これは、湿潤亜鉛塊815bの表面の周りに1枚のセパレータ890を巻きつけることによって実現させてもよい。あるいは、セパレータ890をストリップ状、例えば2枚のストリップ状に、その2枚のストリップが互いに直角方向を向くとともに、2枚のストリップが中間部分で重なり合うように巻きつけてもよい。このように重なり合わせたストリップは、湿潤亜鉛塊815bの下に配置することができ、また、ストリップを折り畳んで、前記湿潤亜鉛塊815bの少なくとも側面及び底面を覆って、例えば図1に示す構造になるようにすることができる。セパレータ890は、通常アルカリ電池で用いられる電解質透過性材料から形成させてよい。セパレータ890は、湿潤亜鉛塊815bに接着してよい。湿潤亜鉛塊815bの周りをセパレータ890で覆うことによって、アノード材をアノード空洞に挿入する前にセパレータ890をアノード空洞に挿入する必要がなくなる。
続いて、セパレータ890で覆われているか否かにかかわらず、湿潤亜鉛塊815b(湿潤予備形成物)を、オーブン700内で周囲空気(又は不活性ガス)で高温、望ましくは約55〜120℃、典型的には約55℃にて加熱する。オーブン700は、電源又はガス源710によって加熱される従来型のオーブンであってよい。このような加熱工程によって、前記塊内の遊離水の少なくとも一部を蒸発させ、それによって、乾燥状態の多孔性亜鉛塊(固体の予備形成物)815cを形成させる。湿潤亜鉛塊815bをセパレータ890で覆った場合には、固体の亜鉛塊815cには、前記湿潤亜鉛塊815bの周りを覆ったままの状態、典型的には付着したままの状態でセパレータ890が備わっている。乾燥状態の亜鉛塊815c(図3D)は寸法安定性を備えており、このため、少なくとも概ねの形状を変えることなく自立可能である。前記塊は、電池を組み立てる時点まで密閉された容器内で保管することができる。続いて、周囲がセパレータ890で覆われているか否かにかかわらず、亜鉛塊815c(固体予備形成物)を電池のアノード空洞813に挿入するとともに、水溶性アルカリ電解質を添加し、これにより亜鉛塊を膨張させて最終的な未使用アノード815を形成させる。
型の空洞630に挿入する湿潤亜鉛ペースト815aは、以下のように形成させる。電動/機械ブレンダを使用して、亜鉛粒子、界面活性剤、ヒドロゲル結合剤、ポリビニルアルコール結合剤、及び水の混合物をペーストの稠度が均質になるまで、ある期間、典型的には約2〜3分間混合してペースト状にする。混合物内の結合剤及び水の量を調節して、ペーストの稠度を調節する。次に、アノード空洞とほぼ同じ形状であるが、好ましくはアノード空洞よりも若干小さい、型の空洞630(図3A)を備えた鋼、セラミック、又はプラスチック製の型に湿潤ペーストを挿入する。例えば、型の空洞630の直径は典型的には、アノード空洞813の内径よりも約10〜40%小さくしてよい。湿潤ペーストは、加圧下において約2〜3秒で型の形状になる。続いて湿潤ペーストを型から完全に外すと、アノード空洞に近い形状をした湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)の形となる。湿潤塊内の結合剤、とりわけポリビニルアルコールは、前記塊に、成型させた湿潤予備形成物が型から外れても十分に自立可能なほどの構造的一体性をもたらす。
湿潤亜鉛塊815b(湿潤予備形成物)を形成させる湿潤ペーストは、亜鉛粒子、界面活性剤、ヒドロゲル結合剤、ポリビニルアルコール結合剤、及び水の混合物を含有する。湿潤ペーストは、水溶性電解質を添加せずに形成させる。界面活性剤は、好ましくは、ジノニルフェノールリン酸エステル界面活性剤、例えばローヌ・プーラン(Rhone-Poulenc)から「RM-510」の商品名で市販されているものである。この結合剤は、a)1つ以上のヒドロゲル結合剤(ゲル化剤)、及び、b)ポリビニルアルコール結合剤を含んでなる。好ましいヒドロゲル結合剤は架橋アクリル酸ポリマーのゲル化剤であり、「カーボポール(CARBOPOL)C940」の商品名でB.F.グッドリッチ(B.F. Goodrich)から市販されているものである。結合剤カーボポール(CARBOPOL)C940は単独で使用してもよい。しかし、好ましくは、澱粉バックボーンにグラフトした加水分解ポリアクリロニトリルで、「ウォーターロック(Waterlock)A−221」の商品名でグレイン・プロセッシング社(Grain Processing Co)から市販されているものを添加して、総体的なヒドロゲル結合剤を形成させる。湿潤予備形成物はアルカリ電解質を含有しないため、ヒロドゲル結合剤は湿潤予備形成物内で結合剤以上の働きをする(アルカリ電解質の存在下では、ヒドロゲルはゲル化剤になる)。
湿潤予備形成物815bは、亜鉛(80〜94重量%)、界面活性剤、例えばジノニルフェノールリン酸エステルの界面活性剤RM−510(0.05〜0.2重量%)、例えば結合剤カーボポール(CARBOPOL)C940(0.5〜3重量%)、結合剤ウォーターロック(WATERLOCK)A−221(0.05〜0.33重量%)、及びポリビニルアルコール(0.2〜1重量%)から成る総体的な結合材(0.5〜3重量%)、並びに水(3〜18重量%)を含んでなる。
湿潤予備形成物815bをオーブン内で望ましくは約55〜120℃の温度、好ましくは約55℃にて約2〜3時間以内の間、周囲空気(又は不活性ガス)で加熱する。このような加熱工程によって、湿潤予備形成物内の水分の少なくとも一部を蒸発させ、それによって、アノード空洞に近い形状をした固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cを形成させる。加熱温度を約120℃未満に保って、湿潤予備形成物815b内のポリビニルアルコール及び/又はゲル化剤の分解を回避するのが望ましい。固体予備形成物815Cは望ましくは、亜鉛(96〜99重量%)、界面活性剤、例えばジノニルフェノールリン酸エステルの界面活性剤RM−510(0.06〜0.25重量%)、例えば結合剤カーボポール(CARBOPOL)C940(0.5〜3.3重量%)、結合剤ウォーターロック(WATERLOCK)A−221(0.05〜0.37重量%)、及びポリビニルアルコール(0.22〜1.2重量%)を含んでなる総体的な結合材(0.5〜3.3重量%)を含んでなる。亜鉛の平均粒径は約30〜1,000μ、典型的には約100〜400μであってよい。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)は、前記塊内に、相互に又は亜鉛粒子と反応する成分がないため非常に長い期間にわたって、本質的には何カ月間も、さらには数年間、保管してよい。固体予備形成物は、空気にさらされても、乾燥予備形成物内の亜鉛粒子又はその他の成分の変質があまり見られないため、周囲条件下の空気中で保管してよい。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cは、微小の空隙による複数のポケットを特徴とし、このポケットは各亜鉛粒子の間に現れ、その結果、固体予備形成物の多孔率が約25〜50%、典型的には約40〜50%になる。亜鉛粒子822間にあり、このような微小の空隙823は、図4に示す固体の多孔性亜鉛塊815Cの走査電子顕微鏡写真に鮮明に現れる。これらの空隙は元々、塊から蒸発した水で満たされていた部分である。ポリビニルアルコールのような結合剤材料824は、図4の亜鉛粒子822の間に現れており、固体の多孔性塊内で亜鉛粒子822を結合させる。意外にも、ポリビニルアルコール、好ましくは分子量が約85,000〜146,000のポリビニルアルコールは、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)内で亜鉛粒子を結合させる接着剤として機能する。ポリビニルアルコールは構造的一体性をもたらし、形成後及び保管中における固体予備形成物の崩壊を防ぐ。固体予備形成物は、電池のアノード空洞への挿入の要望があるまで、長期間、例えば何カ月もの間、さらには数年間、倉庫に保管可能である。
アルカリ電池へのアノード材の充填の要望があれば、セパレータ890で周りを覆われているか否かにかかわらず、固体の多孔性亜鉛塊815c(固体予備形成物)を電池のアノード空洞に挿入する。次に、アルカリ電解質、好ましくは水酸化カリウムの水溶液をアノード空洞に添加する。望ましくは、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)に対する水溶性電解質の重量比が約0.25〜0.75になる量で、水酸化カリウムが含有されている水溶性アルカリ電解質(KOHの濃度が約35〜40重量%、ZnOの濃度が2重量%)をアノード空洞に添加する。水溶性アルカリ電解質は固体予備形成物に吸収され、これにより、予備形成物が膨張し、アノード空洞を固く埋める。水溶性アルカリ電解質の添加により、ヒドロゲル結合剤のゲル化特性も活性化する。亜鉛粒子は従来型の亜鉛スラリーアノード内よりも緊密な網状組織内で相互に結合し合い、X線写真によって標準サイズでアノードを見る時、最終的なアノード内には目に見えるポケットはない。亜鉛粒子のより緊密な網状組織は、アノードの伝導度及び全体的性能を向上させる傾向がある。ポリビニルアルコールは、亜鉛粒子を相互に結合させる接着剤として機能するのに対し、ヒドロゲル結合剤は主に、ゲル化剤としての役割を果たす。すなわち、ヒドロゲル結合剤は水溶性電解質溶液を吸収し、電解質が加わった場合に乾燥亜鉛の膨張をもたらす。
図2に示すボタン型電池では、ディスク状の円筒形ハウジング130は、開口端部132及び閉口端部138を備えた形で形成させる。ハウジング130はニッケルめっき鋼から形成させる。電気絶縁部材140の外面がハウジング130の内面と接触及び一直線に並ぶように、電気絶縁部材140、好ましくは中空コアを備えた円筒型部材がハウシング130に挿入されている。任意に、ハウジング130の内面は、絶縁材140とハウジング130の内面を結合させる高分子物質又はアスファルト封止材などでコーティングすることができる。絶縁材140は、アルカリ電解質、例えばナイロン又はポリプロピレンによる影響を受けないさまざまな耐熱性絶縁物質から形成させることができる。
図2のボタン型電池に関して言えば、MnO(EMD)、黒鉛、水溶性電解質が含有されているカソード混合物170は、均質な混合物が得られるまで従来型のブレンダで周囲温度にて混合するだけで、調製することができる。黒鉛は、片状結晶性天然黒鉛、片状結晶性人造黒鉛、膨張黒鉛、又はこれらの混合物であってよい。カソード組成物は、円筒型電池810(図1)に関して上記のものであってよい。カソード170は、ハウジング130の閉口端部138の内面と接触する層又は圧縮ディスクとして採用してよい。セパレータシート160は、カソード170の上に重なるように配置する。セパレータ160は、セパレータ890(図1)に関して上述のように、従来のイオン多孔性のセパレータであってよい。図2に示す具体的な実施形態では、セパレータ160は、セルロース又はセロファンによる外部層(アノード150と接触している)、及びセルロース系(レートン)繊維及びポリビニルアルコール繊維から構成されている不繊布材による内部層を備えていてよい。
アノード150は、上述のように、湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を作成してディスク状のアノード空洞153(図2)に近い形状に成型する本発明の方法に従って作成することができる。続いて、湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を乾燥して、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させる。その後、固体予備形成物をセパレータ160の上のアノード空洞に挿入する。水溶性アルカリ電解質を、続いて、アノード空洞153に添加し、前記電解質を固体予備形成物に吸収させて最終的な未使用アノード150を形成させる。アノードカバー120、好ましくはニッケルめっき鋼製のカバーをハウジング130の開口端部132に挿入する。黄銅、スズめっき黄銅、青銅、銅、又はインジウムめっき黄銅製のシートを備えたアノード電流コレクタ115を任意に、アノードカバー120の内面に溶接することができる。ハウジング130の周辺縁部135は、絶縁部材140の絶縁暴露縁部142の上にクリンプする。周辺縁部135は絶縁材の縁部142に食い込んで、ハウジング130を閉鎖するとともに、ハウジング内の電池内容物を固く封止する。アノードカバー120は電池の負端子としても機能し、閉口端部138部分のハウジング130は電池の正端子として機能する。
比較対象の円筒型単三(AA)電池810は、従来型のMnO2カソード、セパレータ、及び亜鉛スラリーを使用して従来の方法で形成させたアノードを採用して作成した。単三(AA)試験電池一式は、同様のカソード組成物及びセパレータを用いて作成したが、アノードは本発明の方法によって形成させた。比較対象の単三(AA)電池810は、従来型のアノード及びカソード並びにセパレータを用いて作成した。アノードは、従来型の亜鉛スラリー混合物をアノード空洞813にポンプ注入して作成した。続いて、円筒型単三(AA)試験電池810を作成した。試験電池のカソード及びセパレータは比較対象の電池に用いたものと同じであった。セパレータ890は、セルロース系(レーヨン)繊維及びポリビニルアルコール繊維の不織布材による内部層、並びにセロファンによる外部層から成る従来のイオン多孔性セパレータであった。ただし、試験電池のアノード815は、湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)をアノード空洞に近い形状に成型するという本発明の方法に従って作成した。続いて、湿潤予備形成物を乾燥させて、上述のように固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させた。この固体予備形成物をアノード空洞813に挿入した。水溶性アルカリ電解質をアノード空洞に添加し、前記電解質を固体予備形成物に吸収させて、最終的なアノードを形成させた。比較対象の単三(AA)電池及び単三(AA)試験電池はそれぞれ、同量の亜鉛、すなわち4.6グラムを含有した。これらの電池は、ミリアンペア−時で表されるMnOの理論容量(MnO1グラムあたり370ミリアンペア−時が基準)を亜鉛の理論容量(亜鉛1グラムあたり820ミリアンペア−時が基準)を除した値が約1であるように平衡化した。電池の性能、耐用期間(ミリアンペア−時)、及び出力(ミリワット−時)は、50ミリアンペア及び500ミリアンペアという一定の電流ドレインで0.5ボルトのカットオフ電圧まで放電することによって算出した。
実施例1
(比較試験−従来型のアノードスラリー/従来型のMnOカソード)
810(図1)に示す一般的な構造の円筒型単三(AA)試験電池を作成した。比較対象の単三(AA)電池及び試験単三(AA)電池のカソード812は例えば、電解二酸化マンガン(例えばカー・マギー(Kerr-McGee)製のトロナD(Trona D))80〜90重量%、膨張黒鉛(ティムカル(Timcal)E−BNB90、BET表面が24.3m/g)4〜10重量%、KOH濃度が約35〜40重量%の水溶性KOH溶液5〜10重量%という代表的な構成であってよい。表に示す記載性能試験で使用した比較対象の単三(AA)電池及び試験単三(AA)電池のカソードの具体的な構成は、以下のとおりである。
Figure 2008516410
注:
1.容量%への換算は、MnO(EMD)については4.48g/cc、膨張黒鉛(ティムカル(Timcal)E−BNB90)は2.25g/cc、36重量%のKOH水溶液は1.35g/ccという真密度を用いて行うことができる。
比較対象の試験電池810のアノードは従来の方法で、背景技術の節で前述したように亜鉛アノードスラリーを作成することによって作成した。アノードスラリーをアノード空洞に添加する前に、38重量%のKOH及び約2重量%のZnOが含有されている水溶性KOH溶液を電池ケーシングに最高1.25gを添加し、MnOカソード内の孔を満たした。続いて、通常アノードスラリーをポンプ注入する際に用いられる従来型のスラリーポンプを使用して、アノードスラリーをアノード空洞に注入した。空気がスラリー混合物に入らないように注意したにもかかわらず、アノード空洞に注入された最終的なアノードスラリー内には、目で確認できる複数のエアポケットが混入した。これらのエアポケットは、電池の等倍X線写真によって裸眼で見ることができた。アノード空洞813に充填した亜鉛スラリーによって、亜鉛が4.6g含有されているアノード815を形成させた。最終的なアノード815は、亜鉛合金粉末(インジウムが総量で亜鉛の500ppm、典型的には亜鉛の200〜500ppm含有されている亜鉛が99.9重量%)が70重量%、38重量%のKOHと約2重量%のZnOが含有されている水溶性KOH溶液が29.4重量%、「カーボポール(CARBOPOL)C940」の商品名でB.F.グッドリッチ(B.F. Goodrich)から市販されている架橋アクリル酸ポリマーのゲル化剤が0.44重量%、澱粉バックボーンにグラフトした加水分解ポリアクリロニトリルのうち「ウォーターロック(Waterlock)A−221」の商品名でグレイン・プロセッシング社(Grain Processing Co)から市販されているものが0.032重量%、「RM-510」の商品名でローヌ・プーラン(Rhone-Poulenc)から市販されているジノニルフェノールリン酸エステルの界面活性剤が0.117重量%で構成された。亜鉛合金の平均粒径は約320μだった。セパレータ890は、レーヨン及びポリビニルアルコールから成る外層(カソード812に面している)及びアノード815に面するセロファンの内層を採用した従来型の2層構造のセルロース系セパレータであった。
実施例1の未使用単三(AA)電池を50ミリアンペアの一定の割合で放電させた。別の試験では、500ミリアンペアの一定の割合で実施例1の多量の未使用単三(AA)電池810を放電させた。
50ミリアンペアでの放電では、0.5ボルトのカットオフ電圧で得られた容量は3,010ミリアンペア−時であった。50%の容量での平均電圧は1.22ボルトであった。0.5ボルトのカットオフ電圧における電池の出力は3,520ミリワット−時であった。
500ミリアンペアでの放電では、0.5ボルトのカットオフ電圧で得られた容量は1,550ミリアンペア−時であった。50%の容量での平均電圧は1.06ボルトであった。0.5ボルトのカットオフ電圧における電池の出力は1,590ミリワット−時であった。
密閉バッグの中に未使用亜鉛アノードを入れ、60℃で4週間保管した場合に亜鉛アノードから発せられるガスの量を測定することによって、電池のガス発生試験を実施した。ガスの発生量は、アノード1gあたり0.0120mLであった。
実施例2
(固体の多孔性亜鉛塊から生成させたアノード/従来型のMnOカソード)
アノード空洞813とほぼ同じ形状に成型した後、本発明の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cを生成させるために乾燥させた湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)からアノード815を作成する以外は実施例1と同様の単三(AA)サイズの試験電池810を作成した。固体予備形成物をアノード空洞813に挿入し、続いて水溶性水酸化カリウム電解質(濃度が、約35〜40重量%のKOH、2重量%のZnO)を添加した。上の最良の形態の部分で説明したように、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)は即座にアルカリ電解質を吸収し、膨張して最終的な未使用湿潤アノードを形成させた。MnOを含有するカソード組成物は実施例1で用いたものと同じであった。実施例1と同様に、電池は亜鉛を4.6g含有し、亜鉛の理論容量をMnO2の理論容量で除した値が約1になるように平衡化した。
湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)の構成は以下のとおりであった。
Figure 2008516410
湿潤亜鉛塊は、アノード空洞に近い形状、ただしアノード空洞よりも多少小さい大きさに成型される。続いて、オーブンで約55℃にて約2〜3時間加熱して水分を蒸発させることによって、成型した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を乾燥させ、多孔率が約40〜50%の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させる。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)をアノード空洞に挿入した後、KOHが38重量%、ZnOが約2重量%含有されている水溶性水酸化カリウム電解質を、重量比で固体予備形成物一部に対して前記水溶性電解質の割合が約0.7部前後になるような量で添加した。固体予備形成物は即座に水溶性電解質を吸収し、膨張してアノード空洞を満たし、最終的な未使用アノードを形成させた。電池の等倍X線写真を用いてアノードを見た時、最終的な未使用アノードには、目に見えるエアポケットは認められなかった。最終的な未使用アノード内のポリビニルアルコールは、緊密な層状組織内で各亜鉛粒子を相互に近接させる役割を果たした。
実施例2の未使用単三(AA)電池を50ミリアンペアの一定の割合で放電させた。別の試験では、500ミリアンペアの一定の割合で実施例2の複数の未使用単三(AA)電池を放電させた。
50ミリアンペアでの放電では、0.5ボルトのカットオフ電圧で得られた容量は2,930ミリアンペア−時であった。50%の容量での平均電圧は1.23ボルトであった。0.5ボルトのカットオフ電圧における電池の出力は3,450ミリワット−時であった。
500ミリアンペアでの放電では、0.5ボルトのカットオフ電圧で得られた容量は1,530ミリアンペア−時であった。50%の容量での平均電圧は1.07ボルトであった。0.5ボルトのカットオフ電圧における電池の出力は1,630ミリワット−時であった。
電池のガス発生試験は、密閉バッグの中に未使用亜鉛アノードを入れ、60℃で4週間保管した場合に亜鉛アノードから発せられるガスの量を測定することによって行った。ガスの発生量は、アノード1gあたり0.0122mLであった。
実施例3
(固体の多孔性亜鉛塊から生成させたアノード/従来型のMnOカソード)
アノード空洞813とほぼ同じ形状に成型した後、本発明の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cを生成させるために乾燥させた湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)からアノード815を作成する以外は実施例1と同様の単三(AA)サイズの試験電池810を作成した。固体予備形成物をアノード空洞813に挿入し、続いて水溶性水酸化カリウム電解質(濃度が、約35〜40重量%のKOH、2重量%のZnO)を添加した。上の最良の形態の節で説明したように、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)は即座にアルカリ電解質を吸収し、膨張して最終的な湿潤アノードを形成させた。MnOを含有するカソード組成物は実施例1で用いたものと同じであった。実施例1と同様に、電池は亜鉛を4.6g含有し、亜鉛の理論容量をMnOの理論容量で除した値が約1になるように平衡化した。
湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)の構成は以下のとおりであり、実施例2よりも亜鉛組成物の含有量を減少させた。
Figure 2008516410
湿潤亜鉛塊は、アノード空洞に近い形状、ただしアノード空洞よりも多少小さい大きさに成型する。続いて、オーブンで約55℃にて約2〜3時間加熱して水分を蒸発させることによって、成型した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を乾燥させ、多孔率が約40〜50%の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させる。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)をアノード空洞に挿入した後、KOHが38重量%、ZnOが約2重量%含有されている水溶性水酸化カリウム電解質を、重量比で固体予備形成物一部に対して前記水溶性電解質の割合が約0.7部前後になるような量で添加した。固体予備形成物は即座に水溶性電解質を吸収し、膨張してアノード空洞を満たし、最終的な未使用アノードを形成させた。電池の等倍X線写真を用いてアノードを見た時、最終的な未使用アノードには、目に見えるエアポケットは認められなかった。最終的な未使用アノード内のポリビニルアルコールは、緊密な層状組織内で各亜鉛粒子を相互に近接させる役割を果たした。
実施例3の未使用単三(AA)電池を500ミリアンペアの一定の割合で放電させた。
500ミリアンペアでの放電では、0.5ボルトのカットオフ電圧で得られた容量は1,400ミリアンペア−時であった。50%の容量での平均電圧は1.06ボルトであった。0.5ボルトのカットオフ電圧における電池の出力は1,470ミリワット−時であった。
以下の表に試験結果の概要を示す。
Figure 2008516410
備考:
1.アノードのガス発生試験は、密閉バッグの中に未使用亜鉛アノードを入れ、60℃で4週間保管した場合に亜鉛アノードから発せられるガスの量を測定することによって行った。
Figure 2008516410
備考:
1.アノードのガス発生試験は、密閉バッグの中に未使用亜鉛アノードを入れ、60℃で4週間保管した場合に亜鉛アノードから発せられるガスの量を測定することによって行った。
上記の表に示したデータに現れているように、本発明の方法によって生成させた成型亜鉛アノードが用いられている単三(AA)サイズの亜鉛/MnO電池の全体性能は概ね、従来型の亜鉛アノードスラリーを用いた同様の電池と遜色がなかった。本発明の方法によって生成させた未使用の成型亜鉛アノードのガス発生試験結果も、従来のアノードスラリーによって生成させた亜鉛アノードの数値と同程度であった。
本発明の別の実施形態では、湿潤成型物815bを形成させる亜鉛粒子の一部を亜鉛繊維に置き換えると、構造一体性の向上した乾燥状態の固体亜鉛塊815c(固体予備形成物)を生成させることが分かっている。このような向上した構造一体性を備えた固体亜鉛塊815c(固体予備形成物)によって、一様でない形状又は幅の狭い形状をしたアノード空洞に固体亜鉛塊を挿入しなければならない場合に前記塊が破損する可能性が減少する。さらには、この乾燥予備形成物815cの向上した構造的一体性によって、取り扱い中及び製造中に破損する可能性が減少する。
湿潤予備形成物815bを形成させる湿潤亜鉛ペースト815aの作成中に、残りの亜鉛粒子と亜鉛繊維を混ぜ合わせてもよい。亜鉛繊維の添加は任意であるが、添加する場合は、亜鉛繊維が亜鉛全体の約2〜10重量%(又はそれ以上)を占めているのが望ましい。亜鉛の残部は、いかなる形状、例えば、球形状、ふぞろいな針状、又はこれらのいかなる組み合わせの形状の亜鉛粒子であってよい。このような残部の亜鉛粒子の平均粒径は望ましくは約30〜1,000μ、望ましくは約30〜400μ、典型的には約100〜400μであってよい。このような残部の亜鉛粒子は完全に非球形状の粒子、又は球形及び非球形粒子の組み合わせであってよい。亜鉛繊維を添加する場合、亜鉛繊維は、伸長部分が1本の軸に沿っており、短部が直径方向に伸びていることを特徴とする。亜鉛繊維は、予備形成物の頂面及び底面に来るように配置するか、アノード調合物内で、よりサイズの小さい球形状の亜鉛粒子と無作為に混ぜ合わせることができる。亜鉛繊維は望ましくは、亜鉛量全体の約2〜10重量%、例えば2、5、又は10重量%、及びそれ以上を占めるように添加してよい。従って、亜鉛繊維は、アノード内の亜鉛組成物の一部又はすべてを形成させてもよい。亜鉛繊維を含むことによって、乾燥予備形成物815cの機械的特性及び破損に対する耐性が大幅に強化され、それにより、固体予備形成物の処理が容易になり、製造プロセスが向上することが明らかになっている。亜鉛繊維は亜鉛全体の約2〜10重量%、好ましくは約5〜10重量%を占めているのが望ましい。
「亜鉛繊維」という用語は、本明細書で使用する時、長さが1mm超、望ましくは長さが少なくとも1.5mm、好ましくは少なくとも2mmの亜鉛の細長い連続ストランドを意味するものとする。繊維の長さは1.5〜25mmが好都合であるが、約2〜25mmが望ましい。その一方で、直径は0.01〜0.5mmが望ましい。亜鉛繊維の長さは望ましくは約2〜25mmであり、好ましくは約5〜20mmである。亜鉛繊維は、円筒状、楕円形状、又は非円筒状、長方形状、若しくは一様でない形状の表面を備えた細長いストランドであってよい。つまり、亜鉛繊維は細長い表面を備え、滑らかな曲線を有するストランドとして現れてもよいが、一様でない形状の表面、ギザギザな表面、又は屈曲した表面を備えていてもよい。亜鉛繊維の直径、厚み、又は幅は望ましくは約0.05〜0.5mmであってよい。幅及び厚みは同じでも異なっていてもよく、幅、厚みは双方とも約0.05〜0.5mmであるのが望ましい。
亜鉛繊維を添加したか否かにかかわらず、総体的な亜鉛組成物が同じである乾燥状態の固体予備形成物815cの機械的強度は、インストロン社製試験機を使って測定した(以下インストロン試験という)。この試験の手順は以下のとおりである。木製だぼ(直径2mm)2本を平らなテーブルの上に6.5mm(表面間の距離)離して平行に配置した。続いて、所定の幅10mm及び厚み1.7mmの乾燥予備形成物の試料815cの長方形状スラブが、平行に並べた2本の木製だぼの丈のほぼ中央部分で前記だぼと垂直に交わるように前記スラブを配置した。第3の木製だぼ(直径2mm)を乾燥予備形成物の試料の上部に配置し、第3のだぼが、下にある2本の木製だぼの中央部分でこれらのだぼと平行に走るようにした(すなわち、第3のだぼを試料の直角方向に向けた)。固体予備形成物の試料の領域上のうち、最初に平行に配置した2本のだぼの中間あたりの部分に加えた力を利用して、第3のだぼ及び下層の固体予備形成物の試料に、平面状プランジャを上から垂直に押し付けた。試料を破損させる(又は試料を激しく変形させる)のに必要な力を記録した。
亜鉛繊維を含まない乾燥状態の固体予備形成物185cの試験を行ったところ、インストロン製試験機を使用した上記の試験で力を加えた時試料は突然破損した。これに対し、乾燥状態の固体予備形成物の試料(亜鉛繊維が亜鉛全体の約2〜10重量%(又はこれ以上)を占めるように亜鉛繊維を添加したもの)の場合では、力を徐々に加えたところ、試料は即座には破損せず、屈曲及び沈下し始めた。力を徐々に増大させたところ、試料が沈下し始めた時点(変形点)で力がピーク値に達し、加えた力が減少した。試料が破損し始めた時点(亜鉛繊維を含まない固体予備形成物の試料815cの破損点)、又は試料が沈下し始めた時点(亜鉛繊維を含んでなる固体予備形成物815cの変形点)のいずれかにおける、加えた力の最大値を記録し、その結果を表3及び3Aに示した。
亜鉛全体の約2〜10%の水準まで亜鉛繊維を添加したところ、試料である乾燥状態の固体予備形成物815cを破損又は変形させる荷重は、繊維の存在によって大きく改善され、強度が少なくとも約2〜10倍増大したことが明らかになった。(長さ15mm、直径60μの亜鉛繊維を、亜鉛全体の10重量%を占める量で添加したところ、乾燥状態の固体予備形成物の強度は、実施例5で報告並びに表3及び3Aで示すとおり、亜鉛繊維が含有されていない同様の試料と比べて10倍高かった。)
更に、乾燥状態の固体予備形成物の上方及び下方平面上に集中するように亜鉛繊維を配置することによって、アノード調合物内で均一に混合させた無作為な亜鉛繊維混合物と比べて乾燥状態の固体予備形成物の強度が増大するという更なる効果があることが分かった。ただし、このような亜鉛繊維の特異的な配置、例えば、亜鉛繊維が固体予備形成物815cに更に接近するような配置は、作成の難易度が向上するため、製造の観点から言えば欠点が生じる。従って、亜鉛繊維を更に乾燥予備形成物の表面の方向に集中させることが可能な一方で、機械的強度の向上という利点を製造コストの上昇と比較検討しなければならない。それでもなお、乾燥状態の固体予備形成物815cの亜鉛全体の約2〜10重量%を均一に占めるように亜鉛繊維(例えば、長さが約5.5〜15mm、直径が60μの繊維)を添加しても、乾燥予備形成物815cの機械的一体性(上記のインストロン試験によって測定)は、同様の亜鉛濃度及び同様の亜鉛粒子を備えているが亜鉛繊維を含まない同様の試料と比べて、少なくとも約2〜10倍高くなる。
亜鉛繊維の利用による有益な特性及び優れた構造的一体性を備えている具体例を以下に示す。
実施例4
亜鉛繊維(長さ15mm、直径60μ)を亜鉛全体の2重量%含有する固体の多孔性亜鉛塊から生成させたアノード
/従来型のMnOカソード
アノード空洞813とほぼ同じ形状に成型した後、本発明の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cを生成させるために乾燥させた湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)からアノード815を形成させる以外は実施例1と同様の単三(AA)サイズの電池810を作成した。アノード815は、亜鉛繊維を亜鉛総量の約2重量%を含んでなった。この亜鉛繊維の長さは約15mm、直径は60μにした。固体予備形成物をアノード空洞813に挿入し、続いて水溶性水酸化カリウム電解質(濃度が、約35〜40重量%のKOH、2重量%のZnO)を添加した。上述の最良の形態の節で説明したように、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)は即座にアルカリ電解質を吸収し、膨張して最終的な湿潤アノードを形成させた。MnOが含有されているカソード組成物は実施例1で用いたものと同じであった。実施例1と同様に、電池は亜鉛を4.6g含有し、亜鉛の理論容量をMnOの理論容量で除した値が約1になるように平衡化した。湿潤及び固体予備形成物の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
湿潤亜鉛塊は、アノード空洞に近い形状、ただしアノード空洞よりも多少小さい大きさに成型する。続いて、オーブンで約55℃にて約2〜3時間加熱して水分を蒸発させることによって、成型した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を乾燥させ、多孔率が約40〜50%の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させる。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
亜鉛全体の約2重量%の亜鉛繊維を含んでなる、上記の構成を有する固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の物理的構造の一体性を試験した(上記の固体予備形成物内の亜鉛全体の約2重量%は亜鉛繊維(長さ15mm、直径60μ)から構成されており、残部の亜鉛は上に示したように、従来型の粒子(平均粒径100〜400μ)の形状をしている)。亜鉛繊維を含んでなる固体予備形成物の物理的構造の一体性は、上に示したインストロン試験で測定したところ、構成及び亜鉛全体に対する重量比は同じであるものの亜鉛繊維を含まない同様の固体予備形成物よりも少なくとも約3倍高かった(すなわち、比較対象の固体予備形成物は同様の構成を備えており、上の実施例4で示したものと同じ方法で生成させたが、亜鉛繊維を含まない)。具体的には、亜鉛繊維(長さ15mm、直径60μ)が亜鉛全体の2重量%を含んでなる上記の固体予備形成物の試料の破損点は、インストロン製試験機で測定したところ、約6.2N(1.4重量ポンド)であった。この数値を、同様の亜鉛濃度及び同様の亜鉛粒子を備えるが亜鉛繊維を含まない比較対象の固体予備形成物の破損点1.8N(0.4重量ポンド)と比較した。
実施例5
亜鉛繊維(長さ15mm、直径60μ)が亜鉛全体の10重量%を含んでなる固体の多孔性亜鉛塊から生成させたアノード/従来型のMnOカソード
アノード空洞813とほぼ同じ形状に成型した後、本発明の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cを生成させるために乾燥させた湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)からアノード815を形成させる以外は実施例1と同様の単三(AA)サイズの試験電池810を作成した。アノード815は、亜鉛繊維を亜鉛総量の約10重量%含んでなった。この亜鉛繊維の長さは約15mm、直径は60μであった。固体予備形成物をアノード空洞813に挿入し、続いて水溶性水酸化カリウム電解質(濃度が、約35〜40重量%のKOH、2重量%のZnOのZnO)を添加した。上の最良の形態の節で説明したように、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)は即座にアルカリ電解質を吸収し、膨張して最終的な湿潤アノードを形成させた。MnOを含有しているカソード組成物は実施例1で用いたものと同じであった。実施例1と同様に、電池は亜鉛を4.6g含有し、亜鉛の理論容量をMnOの理論容量で除した値が約1になるように平衡化した。湿潤及び固体予備形成物の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
湿潤亜鉛塊は、アノード空洞に近い形状、ただしアノード空洞よりも多少小さい大きさに成型する。続いて、オーブンで約55℃にて約2〜3時間加熱して水分を蒸発させることによって、成型した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を乾燥させ、多孔率が約40〜50%の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させる。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
亜鉛全体の約10重量%の亜鉛繊維を含んでなり、上記の構成を有する固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の物理的構造の一体性を試験した(上記の固体予備形成物内の亜鉛全体の約10重量%は亜鉛繊維(長さ15mm、直径60μ)を含んでなり、残部の亜鉛は上に示したように、従来型の粒子(平均粒径100〜400μ)の形状を有する)。亜鉛繊維を含んでなる固体予備形成物の物理的構造の一体性は、上に示したインストロン試験で測定したところ、構成及び亜鉛全体に対する重量比は同じであるものの亜鉛繊維を含まない同様の固体予備形成物よりも少なくとも約10倍高かった(すなわち、比較対象の固体予備形成物は同様の構成を備えており、上の実施例5で示したものと同じ方法で生成させたが、亜鉛繊維を含まない)。具体的には、亜鉛繊維(長さ15mm、直径60μ)が亜鉛全体の10重量%を含んでなる上記の固体予備形成物の試料の破損点又は変形点は、上に示したインストロン製試験機で測定したところ、約27N(6.1ポンド力)だった。この数値を、同様の亜鉛濃度及び同様の亜鉛粒子であって、亜鉛繊維を含まない、比較対象の固体予備形成物の破損点1.8N(0.4ポンド力)と比較した。
同じアノード及びカソード構成であって、亜鉛繊維を含まない比較対象の電池と比べて、亜鉛繊維を含んでなる単三(AA)試験電池の容量(ミリアンペア−時)が5%未満低下し、出力(ミリワット−時)が5%未満低下したという犠牲のもとで、実施例5の試験固体予備形成物の物理的構造の一体性の10倍増が得られた。
具体的には、実施例5の未使用の単三(AA)電池を1.0アンペアの一定の割合で0.5ボルトのカットオフ電圧まで放電させた。別の試験では、50ミリアンペアの一定の割合で0.5ボルトのカットオフ電圧まで複数の同様の未使用の単三(AA)電池を放電させた。アノードに亜鉛繊維が含有されていない点以外は、同じアノード及びカソード構成を備えた未使用の単三(AA)電池(実施例5の比較対象電池)を作成した。ただし、実施例5の比較対象電池の亜鉛全体の重量比は実施例5の試験電池と同一であって、アノードは固体予備形成物から同様の方法で作成した。亜鉛繊維を含んでなる試験単三(AA)電池の容量(ミリアンペア−時)及び出力(ミリワット−時)は、同じアノード及びカソード構成であって、亜鉛繊維を含まない比較対象の単三(AA)電池よりも約5%未満低かった。実際の性能値の概要を以下の表3及び3Aに示す。
Figure 2008516410
Figure 2008516410
実施例6
亜鉛繊維(長さ7.5mm×直径60μ)が亜鉛全体の2重量%を含有する固体の多孔性亜鉛塊から生成させたアノード/従来型のMnOカソード
アノード空洞813とほぼ同じ形状に成型した後、本発明の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)815Cを生成させるために乾燥させた湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)からアノード815を形成させる以外は実施例1と同様の単三(AA)サイズの電池810を作成した。アノード815は、亜鉛繊維を亜鉛総量の約2重量%を含んでなった。この亜鉛繊維の長さは約7.5mm、直径は60μであった。固体予備形成物をアノード空洞813に挿入し、その後、水溶性水酸化カリウム電解質(濃度が、約35〜40重量%のKOH、2重量%の)を添加した。上の最良の形態の節で説明したように、固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)は即座にアルカリ電解質を吸収し、膨張して最終的な湿潤アノードを形成させた。MnOを含有するカソード組成物は実施例1で用いたものと同じであった。実施例1と同様に、電池は亜鉛を4.6g含有し、亜鉛の理論容量をMnOの理論容量で除した値が約1になるように平衡化した。湿潤及び固体予備形成物の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
湿潤亜鉛塊は、アノード空洞に近い形状、ただしアノード空洞よりも多少小さい大きさに成型する。続いて、オーブンで約55℃にて約2〜3時間加熱して水分を蒸発させることによって、成型した湿潤亜鉛塊(湿潤予備形成物)を乾燥させ、多孔率が約40〜50%の固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させる。固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の構成は以下のとおりである。
Figure 2008516410
亜鉛全体の約2重量%の亜鉛繊維を含んでなり、上記の構成を有する固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)の物理的構造の一体性を試験した(上記の固体予備形成物内の亜鉛全体の約2重量%は亜鉛繊維(長さ7.5mm×直径60μ)から構成され、残部の亜鉛は上に示したように、従来型の粒子(平均粒径100〜400μ)の形状を有する)。亜鉛繊維を含んでなる固体予備形成物の物理的構造の一体性は、上述のインストロン荷重変形試験で測定したところ、構成及び亜鉛全体に対する重量比は同じであるものの亜鉛繊維を含まない同様の固体予備形成物よりも少なくとも約2倍高かった(すなわち、比較対象の固体予備形成物は同様の構成を備え、上の実施例6で示したものと同じ方法で生成させたが、亜鉛繊維を含まない)。具体的には、亜鉛繊維(長さ7.5mm×直径60μ)が亜鉛全体の2重量%を含んでなる上記の固体予備形成物の試料の破損点又は変形点は、上述のインストロン製試験機で測定したところ、約4.0N(0.9ポンド力)であった。この数値を、同様の亜鉛濃度及び同様の亜鉛粒子を備えるが亜鉛繊維を含まない比較対象の固体予備形成物の破損点0.8N(0.4ポンド力)と比較した。
本発明では、種々の具体的な実施形態に関して記載してきたが、本発明の概念の範囲内で変更が可能であることは理解されるであろう。従って、本発明は、本明細書の特定の実施形態に限定することを意図したものではないが、請求項及びその均等物の範囲内にある。
本発明の方法によって作成した亜鉛アノードを備えたアルカリ電池の断面図。 本発明の方法によって作成した亜鉛アノードを備えた円筒形のボタン型アルカリ電池の断面図。 本発明の湿潤亜鉛ペーストが充填される型の空洞を示した図面。 型の空洞内で圧縮させた後の湿潤亜鉛塊を示した概略図。 いかなる乾燥状態の固体塊をも形成させるためにオーブン内で乾燥される圧縮湿潤亜鉛塊を示した概略図。 乾燥状態の固体塊生成物を示した概略図。 固体の多孔性亜鉛塊(固体予備形成物)を形成させるために水分を蒸発させた後の亜鉛粒子間の空隙を示した走査電子顕微鏡写真。

Claims (95)

  1. アルカリ電池用のアノード材を形成させる方法であって、
    a)亜鉛粒子を含んでなる混合物であって、前記亜鉛粒子の少なくとも一部が亜鉛繊維を含んでなる混合物を形成させる工程と、
    b)前記亜鉛粒子及び前記亜鉛繊維を含んでなる寸法安定化された塊を生成させる工程と
    を含んでなる方法。
  2. 前記工程(a)が、亜鉛粒子と、第1の流体と、亜鉛粒子とを結合させるための接着剤を含んでなる結合剤とを含んでなる混合物を形成させる工程を含んでなり、前記亜鉛粒子の少なくとも一部が亜鉛繊維を含んでなり、前記工程(b)が、前記混合物を少なくとも部分乾燥させ、それにより前記亜鉛粒子及び前記亜鉛繊維を含んでなる寸法安定化された塊を生成させる工程を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 追加の工程、
    c)前記寸法安定化された塊をアルカリ電池内に挿入することと、
    d)第2の流体を前記電池の前記塊に添加し、それにより第2の流体を前記塊内に吸収させてアノードを形成させることと、
    を含んでなる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の流体が、水を含んでなる、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第2の流体が、水溶性アルカリ電解質を含んでなる、請求項3に記載の方法。
  6. 亜鉛粒子を結合させるための前記接着剤が、ポリビニルアルコールを含んでなる、請求項2に記載の方法。
  7. 前記寸法安定化された塊が、前記亜鉛粒子及び前記亜鉛繊維を含んでなる固体の多孔性塊である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さが1.5mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記亜鉛繊維が、長さ約2〜25mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記亜鉛繊維が、前記亜鉛繊維も含めた前記亜鉛粒子内の亜鉛全体の約2〜10重量%を占める、請求項1に記載の方法。
  11. 前記混合物を少なくとも部分乾燥させる前に、前記混合物がセパレータ材で少なくとも実質的に覆われる、請求項2に記載の方法。
  12. 前記混合物を少なくとも部分乾燥させる前に、前記混合物が寸法安定性を有する形状に成型される、請求項2に記載の方法。
  13. 前記工程(d)で前記第2の流体を添加する前に、固体の多孔性塊がアルカリ電池のアノード空洞に挿入される、請求項3に記載の方法。
  14. 前記固体の多孔性塊に前記第2の流体が吸収されると、前記固体の多孔性塊が膨張する、請求項13に記載の方法。
  15. 水溶性アルカリ電解質が、水酸化カリウムを含んでなる、請求項5に記載の方法。
  16. 前記寸法安定化された塊が、周囲空気内で保管可能である、請求項2に記載の方法。
  17. ポリビニルアルコールの分子量が、約85,000〜146,000である、請求項6に記載の方法。
  18. 前記混合物を加熱することによって、前記工程(b)の前記乾燥作業を実行する、請求項2に記載の方法。
  19. 前記結合剤が、架橋アクリル酸ポリマーゲル化剤を更に含んでなる、請求項2に記載の方法。
  20. 前記結合剤が、ポリアクリル酸及びポリアクリルアミドの澱粉グラフトコポリマー含有のゲル化剤を更に含んでなる、請求項2に記載の方法。
  21. 前記結合剤が、架橋アクリル酸ポリマーのカーボポール(CARBOPOL)C940を更に含んでなる、請求項2に記載の方法。
  22. 前記結合剤が、架橋アクリル酸ポリマーのカーボポール(CARBOPOL)C940と澱粉グラフトコポリマーのウォーターロック(WATER-LOCK)A−221の混合物を更に含んでなる、請求項2に記載の方法。
  23. 前記混合物が、総量で亜鉛の約200〜1,000ppmのインジウムを更に含んでなる、請求項2に記載の方法。
  24. 前記混合物が、界面活性剤を更に含んでなる、請求項2に記載の方法。
  25. 前記界面活性剤が、有機リン酸エステルを含んでなる、請求項24に記載の方法。
  26. 前記混合物が、アルカリ電池のアノード空洞に近い形状に成型される、請求項12に記載の方法。
  27. アルカリ電池用のアノードを形成させる方法であって、
    a)亜鉛粒子であって、前記亜鉛粒子の少なくとも一部が亜鉛繊維を含んでなる亜鉛粒子と、ポリビニルアルコールのようなアルコールが含有されている結合剤と、水とを含んでなる混合物を形成すさせる工程と、
    b)混合物内の水分の少なくとも一部を蒸発させるために前記混合物を乾燥させ、それにより、前記亜鉛粒子及び前記亜鉛繊維を含んでなる寸法安定化された塊を生成させる工程と、
    c)前記寸法安定化された塊をアルカリ電池のアノード空洞に挿入する工程と、
    d)流体をアノード空洞に添加して、それにより前記流体を前記塊に吸収させ、それにより前記アノードを形成させる工程と
    を含んでなる方法。
  28. 前記流体が、水溶性アルカリ電解質を含んでなる、請求項27に記載の方法。
  29. 前記寸法安定化された塊が、前記亜鉛粒子及び前記亜鉛繊維含んでなる固体の多孔性塊である、請求項27に記載の方法。
  30. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さが1.5mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項27に記載の方法。
  31. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さが2mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項27に記載の方法。
  32. 前記亜鉛繊維が、長さ約2〜25mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項27に記載の方法。
  33. 前記亜鉛繊維が、前記亜鉛繊維も含めた前記亜鉛粒子内の亜鉛全体の約2〜10重量%を占める、請求項27に記載の方法。
  34. 前記工程(d)において、前記流体が前記固体の多孔性塊に吸収されると、前記固体の多孔性塊が膨張する、請求項29に記載の方法。
  35. 前記混合物を乾燥させる前に、前記混合物がセパレータ材で少なくとも実質的に覆われる、請求項27に記載の方法。
  36. 前記混合物を乾燥させる前に、前記混合物が特定の形状に成型される、請求項27に記載の方法。
  37. 前記水溶性アルカリ電解質が、水酸化カリウムを含んでなる、請求項28に記載の方法。
  38. 前記混合物を加熱することによって、前記工程(b)の前記乾燥作業を実行する、請求項27に記載の方法。
  39. ポリビニルアルコールの分子量が、約85,000〜146,000である、請求項27に記載の方法。
  40. 前記結合剤が、ゲル化剤を更に含んでなる、請求項27に記載の方法。
  41. 前記結合剤が、架橋アクリル酸ポリマーゲル化剤を更に含んでなる、請求項27に記載の方法。
  42. 前記結合剤が、ポリアクリル酸及びポリアクリルアミドの澱粉グラフトコポリマー含有のゲル化剤を更に含んでなる、請求項27に記載の方法。
  43. 前記結合剤が、架橋アクリル酸ポリマーのカーボポールC940を更に含んでなる、請求項27に記載の方法。
  44. 前記結合剤が、架橋アクリル酸ポリマーのカーボポールC940と澱粉グラフトコポリマーのウォーターロック(WATER-LOCK)A−221の混合物を更に含んでなる、請求項27に記載の方法。
  45. 乾燥前の前記混合物が、総量で亜鉛の約200〜1,000ppmのインジウムを更に含んでなる、請求項27に記載の方法。
  46. 乾燥前の前記混合物が、界面活性剤を更に含んでなる、請求項27に記載の方法。
  47. 前記界面活性剤が、有機リン酸エステルを含んでなる、請求項46に記載の方法。
  48. 前記固体の多孔性塊が、周囲空気内で保管可能なものである、請求項29に記載の方法。
  49. 前記混合物を乾燥させる前に、前記混合物がアルカリ電池のアノード空洞に近い形状に成型される、請求項27に記載の方法。
  50. ハウシングと、正端子及び負端子と、亜鉛とを含んでなるアノードであって、前記亜鉛の少なくとも一部が亜鉛繊維を含んでなるアノードを備える電気化学電池であって、ポリビニルアルコールと、水溶性アルカリ電解質水溶液と、セパレータと、カソード活性材とを含んでなるカソードを更に備える電池。
  51. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さが1.5mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項50に記載の電池。
  52. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さが2mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項50に記載の電池。
  53. 前記亜鉛繊維が、長さ約2〜25mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項50に記載の電池。
  54. 前記亜鉛繊維が、前記亜鉛繊維も含めた前記亜鉛粒子内の亜鉛全体の約2〜10重量%を占める、請求項50に記載の電池。
  55. 前記電池が、1次電池である、請求項50に記載の電池。
  56. 水溶性電解質が、水酸化カリウムを含んでなる、請求項50に記載の電池。
  57. ポリビニルアルコールの分子量が約85,000〜146,000である、請求項50に記載の電池。
  58. カソードが、二酸化マンガンを含んでなる、請求項50に記載の電池。
  59. 亜鉛が、約30〜1,000μの平均粒径を有する亜鉛粒子を含んでなる、請求項50に記載の電池。
  60. 亜鉛が、約30〜400μの平均粒径を有する亜鉛粒子を含んでなる、請求項50に記載の電池。
  61. 前記アノードが、架橋アクリル酸ポリマー含有のゲル化剤を含有する結合材を更に含んでなる、請求項50に記載の電池。
  62. 前記アノードが、ポリアクリル酸及びポリアクリルアミドの澱粉グラフトコポリマー含有のゲル化剤を含んでなる結合材を更に含んでなる請求項50に記載の電池。
  63. 前記アノードが、界面活性剤を更に含んでなる、請求項50に記載の電池。
  64. 前記界面活性剤が、有機リン酸エステルを含んでなる、請求項63に記載の電池。
  65. 内部にアノード空洞を備えたアルカリ電池ハウジングと、前記アノード空洞に挿入された多孔性塊の組み合わせであって、亜鉛粒子を含んでなる前記塊が結合して亜鉛粒子の網状組織が形成され、前記組織で亜流粒子間に空隙が存在し、前記亜鉛粒子の少なくとも一部が亜鉛繊維を含んでなる、前記塊が寸法安定性を備えている組み合わせ。
  66. 前記塊が、固体の多孔性塊である、請求項65に記載の組み合わせ。
  67. 前記固体の多孔性塊が、少なくとも実質的に乾燥している、請求項66に記載の組み合わせ。
  68. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さが1.5mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項65に記載の組み合わせ。
  69. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さが2mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項65に記載の組み合わせ。
  70. 前記亜鉛繊維が、長さが約2〜25mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項65に記載の組み合わせ。
  71. 前記亜鉛繊維が、前記亜鉛繊維も含めた前記亜鉛粒子内の亜鉛全体の約2〜10重量%を占める、請求項65に記載の組み合わせ。
  72. 前記塊が、セパレータ材で少なくとも実質的に覆われている、請求項65に記載の組み合わせ。
  73. 前記セパレータ材が、前記固体塊に付着している、請求項72に記載の組み合わせ。
  74. 前記固体の多孔性塊が、少なくとも実質的に前記アノード空洞に充填されている、請求項66に記載の組み合わせ。
  75. 結合亜鉛粒子の前記網状組織が少なくとも実質的に前記塊全体にわたって広がっている、請求項65に記載の組み合わせ。
  76. 前記亜鉛粒子が、前記網状組織内で実質的に均一に分布している、請求項75に記載の組み合わせ。
  77. 前記塊の多孔率が、約25〜50容量%である、請求項66に記載の組み合わせ。
  78. ポリビニルアルコールが、前記亜鉛の表面の一部をコーティングし、それにより前記亜鉛粒子が結合し、亜鉛粒子の前記網状組織を形成する、請求項65に記載の組み合わせ。
  79. 前記ポリビニルアルコールの分子量が、約85,000〜146,000である、請求項78に記載の組み合わせ。
  80. 前記亜鉛粒子の間にアクリル酸ポリマー含有の結合材を更に含んでなる、請求項65に記載の組み合わせ。
  81. 界面活性剤を更に含んでなる、請求項65に記載の組み合わせ。
  82. 前記界面活性剤が、有機リン酸エステルを含んでなる、請求項65に記載の組み合わせ。
  83. 前記亜鉛粒子が、約30〜1,000μの平均粒径を有する、請求項65に記載の組み合わせ。
  84. 前記亜鉛粒子が、約30〜400μの平均粒径を有する、請求項65に記載の組み合わせ。
  85. 前記塊が、インジウムを、亜鉛100万に対して重量比で合計、約200〜1,000の割合で、更に含んでなる、請求項65に記載の組み合わせ。
  86. 内部にアノード空洞を備えたアルカリ電池ハウジングと、前記アノード空洞に挿入されたアノード活性物質を含んでなる寸法安定化された塊の組み合わせであって、前記アノード活性物質が、亜鉛粒子を含み、前記亜鉛粒子の少なくとも一部が亜鉛繊維を含んでなる、組み合わせ。
  87. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さ1.5mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項86に記載の組み合わせ。
  88. 前記亜鉛繊維が、少なくとも長さ2mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項86に記載の組み合わせ。
  89. 前記亜鉛繊維が、長さ約2〜25mmの連続亜鉛ストランドを含んでなる、請求項86に記載の組み合わせ。
  90. 前記亜鉛繊維が、前記亜鉛繊維も含めた前記亜鉛粒子内の亜鉛全体の約2〜10重量%を占める、請求項86に記載の組み合わせ。
  91. 前記塊が、少なくとも実質的に前記アノード空洞に充填されている、請求項86に記載の組み合わせ。
  92. 前記塊が、固体の多孔性塊である、請求項86に記載の組み合わせ。
  93. 前記塊が、亜鉛粒子を含み、前記亜鉛粒子が結合して、間に空隙を備えた、亜鉛粒子の網状組織が形成される、請求項92に記載の組み組み合わせ。
  94. 結合亜鉛粒子の前記網状組織が、少なくとも実質的に前記塊全体にわたって広がっている、請求項93に記載の組み合わせ。
  95. 前記塊の多孔率が、約25〜50%である、請求項92に記載の組み合わせ。
JP2007536817A 2004-10-15 2005-10-13 改良型アノードを備えたアルカリ電池 Withdrawn JP2008516410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/967,006 US7481851B2 (en) 2003-07-03 2004-10-15 Alkaline cell with improved anode
PCT/US2005/036556 WO2006044404A2 (en) 2004-10-15 2005-10-13 Alkaline cell with improved anode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008516410A true JP2008516410A (ja) 2008-05-15

Family

ID=36147046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536817A Withdrawn JP2008516410A (ja) 2004-10-15 2005-10-13 改良型アノードを備えたアルカリ電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7481851B2 (ja)
EP (1) EP1807887A2 (ja)
JP (1) JP2008516410A (ja)
CN (1) CN101124687A (ja)
BR (1) BRPI0518189A (ja)
WO (1) WO2006044404A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029679A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 パナソニック株式会社 無水銀アルカリ乾電池
WO2010058506A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 パナソニック株式会社 アルカリ乾電池
EP2834874A4 (en) * 2012-04-04 2015-11-18 Phinergy Ltd ZINC ELECTRODE DESIGNED FOR USE IN RECHARGEABLE BATTERIES

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7875390B2 (en) * 2005-11-22 2011-01-25 Panasonic Corporation Alkaline battery and method for producing the same
CN101366135B (zh) * 2006-06-28 2010-12-22 松下电器产业株式会社 碱性干电池
US20080268341A1 (en) * 2007-03-14 2008-10-30 Teck Cominco Metals Ltd. High power batteries and electrochemical cells and methods of making same
US20120052376A1 (en) * 2010-03-02 2012-03-01 Teck Metals Ltd. Zinc powder and fiber mixtures for electrochemical batteries and cells
CN103812501B (zh) * 2014-02-13 2017-02-15 清华大学 反相器
CN107611526A (zh) * 2017-10-25 2018-01-19 刘伟 便携式环保电池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE480291A (ja) * 1947-02-18
BE571910A (ja) * 1957-10-09
US3672998A (en) * 1967-01-30 1972-06-27 Union Carbide Corp Extended area zinc anode having low density for use in a high rate alkaline galvanic cell
US3905830A (en) * 1970-04-03 1975-09-16 Union Carbide Corp Zinc fibers and needles and process for preparing the same
US3853625A (en) * 1970-04-03 1974-12-10 Union Carbide Corp Zinc fibers and needles and galvanic cell anodes made therefrom
US3884722A (en) * 1974-03-18 1975-05-20 Union Carbide Corp Alkaline galvanic cells
FR2276699A1 (fr) 1974-06-28 1976-01-23 Tokyo Shibaura Electric Co Matiere pour la realisation de l'electrode negative d'une pile alcaline
US4195120A (en) * 1978-11-03 1980-03-25 P. R. Mallory & Co. Inc. Hydrogen evolution inhibitors for cells having zinc anodes
DE3416728A1 (de) 1984-05-07 1985-11-07 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Poroese zinkelektrode fuer alkali-mangan-zellen
FR2634597B1 (fr) * 1988-07-25 1995-07-21 Cipel Generateur electrochimique a electrolyte alcalin et a electrode negative de zinc
HUT63513A (en) * 1991-06-24 1993-08-30 Battery Technologies Inc Immobilized alkali-zinc anode of improved conductivity and cumulative capacity for rechargeable cells
US5401590A (en) * 1992-12-07 1995-03-28 Duracell Inc. Additives for electrochemical cells having zinc anodes
DE19629420A1 (de) * 1996-07-22 1998-01-29 Schulman A Gmbh Zusammensetzung auf Polymerbasis mit Metallfaser und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH10312802A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Katayama Tokushu Kogyo Kk アルカリ乾電池負極用金属及びその製造方法、並びにアルカリ乾電池
US6221527B1 (en) * 1998-12-01 2001-04-24 Eveready Battery Company, Inc. Electrode for an electrochemical cell including ribbons
US6482543B1 (en) * 2000-06-13 2002-11-19 The Gillette Company Alkaline cell with improved cathode and current collector configuration
EP1428274A2 (en) * 2001-02-23 2004-06-16 Evionyx, Inc. Fibrous electrode for a metal air electrochemical cell
US20030170543A1 (en) 2002-02-26 2003-09-11 Alltrista Zinc Products Company, L.P. Zinc fibers, zinc anodes and methods of making zinc fibers
US6916577B2 (en) 2002-07-31 2005-07-12 The Gillette Company Alkaline cell with polymer electrolyte
US7147678B2 (en) * 2003-07-03 2006-12-12 The Gillette Company Alkaline cell with improved anode
US7179310B2 (en) * 2003-07-03 2007-02-20 The Gillette Company Zinc/air cell with improved anode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029679A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 パナソニック株式会社 無水銀アルカリ乾電池
WO2010058506A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 パナソニック株式会社 アルカリ乾電池
EP2834874A4 (en) * 2012-04-04 2015-11-18 Phinergy Ltd ZINC ELECTRODE DESIGNED FOR USE IN RECHARGEABLE BATTERIES

Also Published As

Publication number Publication date
CN101124687A (zh) 2008-02-13
US20050106457A1 (en) 2005-05-19
WO2006044404A3 (en) 2007-05-10
EP1807887A2 (en) 2007-07-18
WO2006044404A2 (en) 2006-04-27
BRPI0518189A (pt) 2008-11-04
US7481851B2 (en) 2009-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7179310B2 (en) Zinc/air cell with improved anode
JP2008516410A (ja) 改良型アノードを備えたアルカリ電池
US4091178A (en) Rechargeable alkaline MnO2 -zinc cell
KR101822666B1 (ko) 탄소 섬유 아연 음극
JP5361712B2 (ja) 新規なアルカリ蓄電池用銀正極
CN100511804C (zh) 具有改进的阳极的碱性电池
JP4789914B2 (ja) 単3形のアルカリ電池
JP2006019094A (ja) アルカリ乾電池およびアルカリ乾電池用セパレータの評価方法
US3427203A (en) Large surface area electrodes and a method for preparing them
JP5237680B2 (ja) 単3形アルカリ乾電池および単4形アルカリ乾電池
JP2002538584A (ja) 高性能アルカリ蓄電池
WO2003009406A1 (en) Alkaline dry battery
JPS6166366A (ja) 水素吸蔵電極
JP2002500418A (ja) 電気化学セルバランス
JP2000306575A (ja) アルカリ乾電池およびその正極合剤の製造方法
JP2001068121A (ja) 円筒形アルカリ電池
EP1763097B1 (fr) Electrode positive pour accumulateur alcalin
JP2002500419A (ja) バッテリのカソード
JP4265738B2 (ja) アルカリ電池
JP2002075338A (ja) 正極合剤成形体および電池
JP2005302528A (ja) アルカリ乾電池
JP2004296327A (ja) アルカリ電池
JP2000260412A (ja) アルカリ乾電池
JPH0757771A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池の製造方法
JPH09199160A (ja) 密閉式アルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100218