JP2008511842A - 微小流体回路の1つまたは複数の動作パラメータを決定する方法と装置 - Google Patents

微小流体回路の1つまたは複数の動作パラメータを決定する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511842A
JP2008511842A JP2007530403A JP2007530403A JP2008511842A JP 2008511842 A JP2008511842 A JP 2008511842A JP 2007530403 A JP2007530403 A JP 2007530403A JP 2007530403 A JP2007530403 A JP 2007530403A JP 2008511842 A JP2008511842 A JP 2008511842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
fluid
microfluidic cartridge
flow
intersection region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007530403A
Other languages
English (en)
Inventor
パドマンバン,アラヴィンド
キャブズ,ユージーン・アイ
ルーティマン,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008511842A publication Critical patent/JP2008511842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0694Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means or flow sources of very small size, e.g. microfluidics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0621Control of the sequence of chambers filled or emptied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0391Affecting flow by the addition of material or energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

微小流体回路のタイミングプロトコルのための1つまたは複数の動作パラメータを決定する方法が提供される。ある実施形態では、微小流体カートリッジ内の様々な流体が特定の場所に所望の時間および/または所望の順序で到着するように、いくつかの流路の浸潤時間が測定され、さらに始動時間、流速、および/または他のパラメータが計算される。プロセス変動の補償を助けるために、微小流体カートリッジの機能部品/構造とともに1つまたは複数の流体プロセスモニタ部品/構造を製造することができる。考慮中の特定の微小流体カートリッジに関するプロセス変動の識別を助けるために、プロセスモニタ部品/構造のテストを実施することができる。プロセスモニタのデータを使用することで、個々の微小流体カートリッジのタイミングプロトコルをより正確なものにすることができる。

Description

本発明は、DARPA BIOFLIPSプログラム契約番号MDA972−00−C−0029に基づき政府支援の下に作成されたものである。米国政府は本発明に関する一定の権利を有することができる。
本発明は、一般に微小流体(マイクロ流体)回路に関し、より詳細には、微小流体回路の1つまたは複数の動作パラメータを決定するための方法および装置に関する。
化学的および生物学的情報の収集のために、微小流体システムの製造と使用に関する関心が高まっている。微小流体システムは、ナノメートルから数百ミクロンオーダの寸法を有する特徴を備えた、協働して様々な所望の機能を実施するデバイスを含む。例えば、微小流体デバイスは、化学的、生物学的および/または物理的分析などの物質分析や操作機能を実施するように構成することができる。多くの微小流体システムは、応答時間の向上、必要サンプル量の減少、試薬消費量の低減などの利点を有する。有害物質が使用されるかまたは生成されるときは、微小流体量で反応を実施することで安全性を高めるとともに廃棄量を低減することができる。
ある場合には、微小流体カートリッジはカートリッジリーダと併せて使用される。カートリッジリーダは、例えば、微小流体カートリッジにサポート機能を提供することができる。ある場合には、カートリッジリーダは、例えば電気制御信号、光ビームおよび/または光検出器、空気制御圧または流れ、電気的流れ駆動信号または電界、信号処理、ならびに/あるいは他のサポート機能を提供することもできる。
多くの微小流体カートリッジは、化学的、生物学的および/または物理的分析など所望の物質分析および/または操作機能を実施するために協働して動作させる必要がある1つまたは複数のリザーバ、流路、バルブ、ポンプ、および/または他の構造を含む。ある場合には、微小流体カートリッジの様々な動作が適切な順序および/または適切な時間に実行されることを保証するための個別のタイミングプロトコルが開発される。このようなタイミングプロトコルを開発することは、困難でかつ時間のかかる作業になる可能性がある。
さらに、多くの微小流体カートリッジはプラスチックの積層体または成形部品から製造され、それにより微小流体カートリッジのサイズ、コスト、および複雑さを低減することができる。しかし、このような製造技術は安価な部品を提供することはできるが、そのような部品は一般に寸法精度や再現性に劣り、非対称な寸法やより大きな公差の断面を有することになる。このようなプロセス変動は、カートリッジごとの流体の流れや部品性能のばらつきをもたらす恐れがあり、個々の種類の微小流体カートリッジごとに予め開発された、いずれかのタイミングプロトコルの性能を低下させることがあり得る。
本発明は、微小流体回路の1つまたは複数の動作パラメータを決定するための方法および装置を対象とする。この1つまたは複数の動作パラメータは、例えば微小流体カートリッジのタイミングプロトコルに関するものである。
ある例示的実施形態では、流速および/または他の適切なパラメータは、微小流体カートリッジの所望の微小流体処理に基づいて様々な流路に対して計算することができる。例えば、場合によっては、コアフローを形成するために、他の流体または試料の回りを流れるシース(さや)としてシース液を提供することが望ましい場合がある。そのような場合には、シース液の流速はコア流体または試料の流速よりも大きくすることができる。したがって、様々な流路に対する初期の所望の流速は、所望の微小流体機能を達成するように選択することができる。
微小流体回路に対する1つまたは複数の動作パラメータの決定を助けるために、一例示的実施形態では、上で論じた初期流速を使用して様々な流路の1つまたは複数の浸潤時間を測定することができ、さらにその浸潤時間を期待値と比較することができる。次に、様々な流路に対する流速および/または他の適切なパラメータを調整することができ、次いで1つまたは複数の浸潤時間を再度測定し、期待値と比較することができる。このことは、調整された流速が期待値に適合する浸潤時間をもたらすまで続けることができる。
ある場合には、特に交差領域などで流路が相互に流体連通している場合には、一方の流路の流れが他方の流路の流れに影響を及ぼすことがあり得る。そのような場合には、2つ以上の流路の浸潤時間を同時に測定し、期待結果と比較することができる。その結果に基づいて、その2つ以上の流路の流速を調整することができ、さらにその調整は測定された浸潤時間が期待値に適合するまで続けることができる。気泡、逆流、停流(ストップフロー、流れ停止)、および/または他の流れ異常の存在を監視し、必要な場合には修正することもできる。
ある場合には、調整された流速を使用してタイミングプロトコルを構築することができる。例えば、微小流体カートリッジ内の選択された流路セグメントの浸潤時間と長さに基づいて、各流体の始動時間を計算することができる。ある分析を実施するために、第1の流体を第2の流体の少し前に流体交差領域に到着させることが望ましい場合がある。そのような場合には、流体交差領域までの流路の長さと上で論じた浸潤時間によって第1および第2の流体の始動時間を計算することができる。タイミングプロトコルに関して使用される流速は、上で論じた調整された流速でもよい。
別法または追加として、始動時間を調整して所望の微小流体機能を達成できることも意図されている。すなわち、流速の代わりに、またはそれに追加して始動時間を調整して、微小流体カートリッジの適切な機能動作を達成することができる。例えば、各流体が交差領域など微小流体カートリッジ内の特定の場所に所望の時間および/または所望の順序で到着するように、始動時間を調整することができる。一例示的実施形態では、各流体の流れごとに流速を選択することができ、その流速を使用して対応する浸潤時間を測定することができる。測定された浸潤時間に基づいて、各流体が微小流体カートリッジの特定の場所に、所望の時間および/または所望の順序で到着するように初期始動時間を調整することができる。
上述のように、多くの微小流体カートリッジはプラスチックの積層体または成形部品から製造され、それにより微小流体カートリッジのサイズ、コスト、複雑さを低減することができる。しかし、このような製造技術は安価な部品を提供することはできるが、そのような部品は一般に寸法精度や再現性に劣り、非対称な寸法やより大きい公差の断面を有することになる。このようなプロセス変動は、カートリッジごとに流体の流れや部品性能のばらつきをもたらす恐れがあり、個々の種類の微小流体カートリッジごとに予め開発された、いずれかのタイミングプロトコルの精度および/または性能を低下させることがあり得る。
このようなプロセス変動の補償を助けるために、微小流体カートリッジの機能部品/構造とともに、1つまたは複数の流体プロセスモニタ部品/構造を製造できることが意図されている。考慮中の個々微小流体カートリッジのプロセス変動を識別するために、プロセスモニタ部品/構造についてのテストを実施することができる。例えば、プロセスモニタ部品/構造は、微小流体カートリッジの機能部分の流路と類似のまたは同一の寸法を有する一連の流路を備えることができる。考慮中の微小流体カートリッジの個々の浸潤時間を識別するために、ある種類の微小流体カートリッジ全体の浸潤時間を識別するのではなく、プロセスモニタ流路の一部またはすべての浸潤時間を測定することができる。考慮中の個々の微小流体カートリッジの浸潤時間を用いることで、その微小流体カートリッジのタイミングプロトコルをより正確なものにすることができる。個々の微小流体カートリッジの動作および/または性能を改善するために、微小流体カードリーダによって使用できるデータを提供するための他の流体プロセスモニタ部品/構成を提供することもできる。
本発明の他の目的や本発明の付随する利点の多くは、添付の図面と併せて考察される以下の詳細な説明を参照することによってより良く理解されるようになるので、容易に理解されるはずである。添付の図面では、各図面を通して同一の参照番号は同一の部品を表す。
図1は、例示的微小流体カートリッジ10のある構造を示す概略上面図である。微小流体カートリッジ10が例示的なものに過ぎず、本発明が、形状、機能、または構成にかかわらず、任意の微小流体カートリッジに適用可能であることを理解されたい。例えば、微小流体カートリッジは、フロー血球計算(フローサイトメトリ)、血液学、臨床化学、血液化学分析、尿検査および/または血液ガス分析、電解質測定などに使用することができる。例示の微小流体カートリッジ10が、任意の適切な材料または材料システム、例えばガラス、シリコン、1つもしくは複数のポリマ、または他の任意の適切な材料もしくは材料システム、あるいは材料または材料システムの組合せから形成できることも意図されている。
例示的微小流体カートリッジ10は第1の流路12と第2の流路14を備え、それらは第1の交差領域16で交差する。第3の流路18は、第1の交差領域16から延出する。第4の流路20は、第2の交差領域22で第3の流路と交差する。第5の流路24は、第2の交差領域22から延出する。例示の実施形態では、第5の流路24の一部は微小流体カートリッジ10の光学窓領域26を通過する。光学窓領域は、多くの場合は微小流体カートリッジリーダを使用して第5の流路24の流れを光学的に調べるために使用することができる(図13参照)。
例示の微小流体カートリッジ10の通常の機能動作の間に、溶解試薬を第1の流路12に下流に向けて溶解流速で提供することができ、血液サンプルを第2の流路14に下流に向けて血液サンプル流速で提供することができる。血液サンプル流速と溶解流速は、例えば図5および6に関連して以下で図示し説明するように、任意の適切な圧力源によって制御することができる。本明細書で使用される圧力源という用語は、必要に応じて正または負(例えば、真空)の圧力を含むことができる。
溶解試薬と血液サンプルは、第1の交差領域16で交差するように図示されている。第1の交差領域16は、第1と第2の流路12と14の両方からの流体が第1の交差領域16を流れるときに、溶解試薬が血液サンプルの周囲を流れるように構成することができる。ある場合には、溶解流速を血液サンプル流速よりも速くすることができる。そのことにより、第3の流路18における流れ特性の改善を助けることができ、ある場合には、溶解試薬によって完全かつ一様に囲まれた血液の薄いリボンの形成を助けることができる。このようなリボン状の流れは、第3の流路18を通過するときに、溶解試薬が血液細胞を一様に溶解するのを助けることができる。
シース液を、第4の流路20に下流に向けてシース流速で提供することができる。例示の微小流体カートリッジ10では、第3の流路18を下流に流れる溶解した血液サンプルは第2の交差領域22でシース液と交差する。第2の交差領域22は、第3と第4両方の流路18と20からの流体が第2の交差領域22を流れるときに、シース液流が溶解血液サンプルの周囲を流れるように構成することができる。ある場合には、シース流速は溶解血液サンプル流速よりもかなり速く、そのことにより第5の流路24におけるコア形成の改善を助けることができる。例えば、フロー血球計算用途では、溶解血液サンプル中の血液細胞が光学窓領域26を通過するときに微小流体カートリッジリーダによってそれらを個別に光学的に調べることができるように、第2の交差領域22はそれらを単一列のコアの形に配列するように構成することができる。
多くの場合に、ある流路中の流体の流れが他の流路の流れに影響を与えることがあり得る。例えば、第2の流路18の流れが第1の流路12からの流れよりかなり前に第1の交差領域16に入り、しかも十分な圧力を有する場合は、第1の流路12の流れが第1の交差領域に入ることを阻止されることがある(例えば、停流)。場合によっては、第2の流路18の流れは、実際に第1の流路12の流れを逆転させることもあり得る(例えば、逆流)。
他の例として、第1の流路12の流れが第2の流路14からの流れよりかなり前に第1の交差領域16に入る場合は、第2の流路14の流れが第1の交差領域16に到着する前に、第2の流路14の流れが第3の流路18に気泡を発生させることがある。ある場合には、気泡は、微小流体カートリッジ10の動作に逆ダウンストリーム効果(adverse downstream effect)を与えることがある。
これらの例は、微小流体カートリッジ10の様々な流れの不適切なタイミングによって引き起こされる可能性がある、いくつかの有害な影響の例として示されたものに過ぎない。したがって、多くの場合に、微小流体カートリッジ10の様々な動作が適切な順序および/または適切な時間に実行されることを保証するために、個別のタイミングプロトコルを開発しなければならない。これらのタイミングプロトコルは、例えば、微小流体カートリッジ10の流路の一部またはすべてについての始動時間、終了時間、流速、および他の特性を含むことができる。
ある場合には、流路の一部またはすべての表面特性は、微小流体カートリッジ10の所望の流れ特性および/またはタイミングシーケンスの生成を助けるように設計することができる。例えば、図2は一例示的流路を示す概略断面側面図である。この例示的実施形態では、流路の全体が40で示され、その内部表面の少なくとも一部にコーティングまたはインナライナを含む。例示のコーティングまたはライナは、親水性表面42と疎水性表面44を備える。したがって、左から浸入したとき、流体は親水性表面42に沿っては容易に流れる傾向があり、疎水性表面44に沿ってはそれほど容易には流れない傾向がある。実施形態によっては、親水性表面42と疎水性表面44の間の移行は、対応するタイミングプロトコルが流体の流れを停止すべきである、すなわち少なくとも一時的には停止すべきであると指示する場所で提供することができる。例えば、第2の流路14内の血液サンプルの流れを第1の交差領域16の直前、またはその領域で停止させることが望ましい場合がある。その場合、溶解試薬は、血液サンプルの流れを再始動する前に第1の交差領域16を通過することができる。これにより、そうでなければ第2の流路に存在した可能性がある空気(例えば、気泡)が、第3の流路18に注入されることを軽減するのを助けることができる。
図3および図4は、本発明の他の例示的流路50を示す概略断面側面図である。例示的流路50は、2つの導電性端子50および54
を備え、それらは、相互に近接しているが相互に接続されていない流路50内の領域に配線される。このような導体を通る電気信号は、微小流体カートリッジへの入力および/または微小流体カートリッジからの出力として、いくつかの方法で使用することができる。
ある種の信号を回路の形成に関与させることができ、その回路の一部に流路50内部の流体自体を含めることができる。このような回路は、例えば流路50内部の特定の位置における流体の存在または非存在を検出するために使用することができる。外部電子回路は、導体52と54の間のインピーダンスを、例えばそれらの間に微小な電圧を印加し電流を監視することによってモニタすることができる。流体が存在しないときは、インピーダンスは非常に大きくなる。しかし、流体が流路内の電極50と52を通過するときは、流体は2つの端子50と52の間の空隙をブリッジすることになる。流体が少なくともある程度の導電性を有する場合には、流体は回路のインピーダンスを大幅に減少させる。このインピーダンスの減少は電子回路によって検出することができ、その入力に基づいて判定を実施することができる。いずれかの流路の長さ方向に沿ってこのような回路をいくつか配置することによって、本明細書中でさらに論じるように、外部電子回路を使用して流体の速度および/または浸潤時間を監視することができる。図3は、流体56が端子50および52に未だ到達していない状態の流路50を示し、図4は、流体56が回路を形成した状態の流路50を示す。
図5は、図1の例示的微小流体カートリッジの1つまたは複数の流路に圧力を供給するのに適した例示的容積駆動型圧力源を示す概略断面側面図である。例示の実施形態では、容積駆動型圧力源は、全体が60で示され、ステッパモータ62などによって駆動されるシリンジ型ポンプである。容積駆動型圧力源はコントローラ64によって制御することができ、コントローラ64は、図示のように1つまたは複数の入力信号66を受信することができる。
図6は、図1の例示的微小流体カートリッジの1つまたは複数の流路に圧力を供給するのに適した他の例示的圧力源を示す概略断面側面図である。この例示的実施形態では、圧力源70は入力チャンバ72と出力チャンバ74を備える。第1のバルブ76は入力チャンバ72と出力チャンバ74の間に提供され、第2のバルブ78は出力チャンバ74と大気との間に提供される。コントローラ80は、1つまたは複数の入力信号82を受信することができ、第1のバルブ76と第2のバルブ78を制御することができる。
動作の間に、入力チャンバ72は、圧力源からPと示された入力圧を受けることができる。コントローラ80は、第1のバルブ76を開いて出力チャンバ74を加圧し、Pと示された出力圧を生成するように指示することができる。出力チャンバ74が所望の圧力に達した後で、コントローラ80は第1のバルブ76を閉じるように指示することができる。コントローラ80は、必要な場合は、第2のバルブ78を開いて出力チャンバ74の圧力を低下させるように指示することもできる。図5および図6は2つの例示的な圧力源を示すものであるが、例示の微小流体カートリッジ10の流路における所望の流速を実現するために、必要に応じて正圧源と負圧源(例えば、真空)を含む任意の適切な圧力源を使用できることが意図されている。
図7は、交差領域で交差する2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジの制御シーケンスを決定する例示的方法を示す流れ図である。ステップ90で流れ図に入り、制御は92に渡される。ステップ92で、第1の浸潤時間が測定される。第1の浸潤時間は、第1の流路を通り、第1の長さに沿って、第1の指定位置まで流体を移動させるために必要な時間に対応させることができる。次に制御はステップ94に渡される。ステップ94で、第2の浸潤時間が測定される。第2の浸潤時間は、第2の流路を通り、第2の長さに沿って、第2の指定位置まで流体を移動させるために必要な時間に対応させることができる。次に、制御はステップ96に渡される。ステップ96で、少なくとも第1の浸潤時間と第2の浸潤時間を使用して、第1の流路からの流体が第2の流路からの流体に対して所定の順序で交差領域を通過するように、第1の流路に対する第1の始動時間と第2の流路に対する第2の始動時間を決定する。次いで、制御はステップ98に渡され、そのステップで流れ図は終了する。
図8は、交差領域で交差する2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジの制御順序を決定する他の例示的方法を示す流れ図である。ステップ100で、選択された流路の初期浸潤時間が初期流速を使用して測定される。次いで、制御はステップ102に渡される。初期測定浸潤時間と選択された各流路の長さに基づいて、ステップ102は、選択された各流路からの流体が交差流れ位置に初期/他の所望の時間および/または初期/他の所望の順序で到着するように、選択された各流路の初期/他の流速および初期/他の始動時間を決定する。次に、制御はステップ106に渡される。
上述のように、特に交差領域などで流路が相互に流体連通している場合は、ある流路の流れが他の流路の流れに影響を与えることがあり得る。したがって、例示の流れ図では、ステップ106は、2つ以上の流路が同時に起動されたときの選択された流路の浸潤時間を、ある場合には、初期/他の流速と初期/他の始動時間を使用して測定する。次に、制御はステップ108に渡される。ステップ108で、微小流体カートリッジ内の逆流、気泡、および/または停流が観測される。逆流、気泡、および/または停流のいずれかが観測された場合は、制御はステップ102に戻され、そのステップで他の始動時間および/または流速が選択される。逆流、気泡、および/または停流のいずれもが観測されなかった場合は、制御はステップ112に渡される。
初期/他の測定された浸潤時間と選択された各流路の長さに基づいて、ステップ112は、選択された各流路からの流体が最終的な所望の時間および/または最終的な所望の順序で交差流れ位置に到着するように、選択された各流路の最終的な流速と最終的な始動時間を決定する。
図9は、交差領域で交差する2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジを通過する流体の流れを制御する例示的方法を示す流れ図である。ステップ120で流れ図に入り、制御はステップ122に渡される。ステップ122は、第1の流路の流体の流れを起動する。次に、制御はステップ124に渡される。ステップ124は、第1の流路の流体が交差領域に対して所定の位置にあるときに、その流体の流れを減速または停止させる。次に、制御はステップ126に渡される。ステップ126は、第2の流路の流体に交差領域を通過させる。次いで、制御はステップ128に渡される。ステップ128は、第1の流路の流体の流れに交差領域を通過させる。次に、制御はステップ130に渡され、そこで流れ図は終了する。この方法は、例えば、微小流体カートリッジの下流の流路の気泡を減少させるのを助けることができる。
図10は、2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジを通過する流体の流れを制御する他の例示的方法を示す流れ図である。ステップ140で流れ図に入り、そこで制御はステップ144に渡される。ステップ144は、第1の流路の流体の流れを第1の流速で起動する。次に、制御はステップ146に渡される。ステップ146は、第2の流路の流体の流れを第2の流速で起動する。次いで、制御はステップ148に渡される。ステップ148は、第1の流路の流体が第1の所定の位置に到達したかまたは実質的に到達したときに第1の流路の流体の流速を増加させる。次に、制御はステップ150に渡される。ステップ150は、第2の流路の流体が第2の所定の位置に到達したかまたは実質的に到達したときに第2の流路の流体の流速を増加させる。次いで、制御はステップ152に渡され、そのステップで流れ図は終了する。
図11は、図1の例示的微小流体カートリッジ10の例示的タイミングプロトコルを示すタイミング図である。この例示図では、チャネル「A」は図1の第1の流路12に対応し、チャネル「B」は第2の流路14に対応し、チャネル「C」は第4の流路20に対応する。
例示のタイミング図では、チャネル「B」において、血液サンプルが第1の血液サンプル流速170でまず起動される。これは約12秒間続く。次に、溶解試薬が第1の溶解流速172で起動され、同時に血液サンプル流速は第2の血液サンプル流速174に高められる。この例では、第2の流路14における血液サンプルの逆流を防止するために、血液サンプルの流速が高められる。
このシーケンスにより、溶解試薬と血液サンプルがほぼ同時に第1の交差領域16に到着することが可能になる。第1の交差領域16は、溶解試薬の2つのシース層の間に血液サンプルのリボンを注入するように構成することができる。リボンは、加速の間に薄く引き伸ばされて第3の流路18に流れ込む。場合によっては、血液サンプルリボンは2から3細胞厚さであり、したがってすべての血液細胞が溶解試薬に接近し、すべての細胞が同じ時間溶解試薬にさらされる。この「流動中の溶解(lysing on the fly)」は、バッチ溶解よりもより均一な結果をもたらすことができる。第3の流路18の長さは、第2の交差領域22に到達する前に、血液サンプルが所望の時間にわたって溶解されることになる長さとすることができる。
シース流体は、チャネル「C」において、シース流体流速176で起動される。したがって、チャネル「A」で溶解試薬が起動された約32秒後に発生する。同時に、第3の流路18における逆流の防止を助けるために溶解流速がわずかに高められる。上述のように、第2の交差領域22は、溶解血液サンプル中の血液細胞を単一列に配列して、それらが光学窓領域26を通過するときに微小流体カートリッジリーダによってそれらを個別に調べることができるように構成することができる。例示の実施形態では、第5の流路24の光学窓領域26の部分を通る均一なコアフローを達成するために、180で示された20秒が与えられる。その後に、約90秒の継続時間を有するランタイム期間182が続き、その間にコア中の細胞が微小流体カートリッジリーダによって光学的に調べられる。ランタイム期間182が終了した後で、第1、第2、および第3の流路の流れは終了し、15秒の待ち時間184に入る。この待ち時間184により、圧力源を適切に遮断するとともに、微小流体カートリッジ10上の任意のバルブを閉じ、かつ/または他の任意の遮断動作を実施するための十分な時間を提供することができる。このタイミングプロトコルが一例として示されたものに過ぎないこと、および個々のイベントの順序やイベントのタイミングが個々の微小流体カートリッジの設計に依存することを理解されたい。
図12は、1つまたは複数の流体プロセスモニタ構造を備えた例示的微小流体カートリッジのある選択構造を示す概略上面図である。上述のように、多くの微小流体カートリッジはプラスチック積層体または成形部品から製造され、それにより微小流体カートリッジのサイズ、コスト、および複雑さを低減することができる。しかし、このような製造技術は安価な部品を提供することはできるが、そのような部品は一般に寸法精度や再現性に劣り、非対称な寸法やより大きい公差の断面を有することになる。このようなプロセス変動は、カートリッジごとに流体の流れや部品性能などのばらつきをもたらす恐れがあり、個々の種類の微小流体カートリッジごとに予め開発された、いずれかのタイミングプロトコルの精度および/または性能を低下させることがあり得る。
そのようなプロセス変動の補償を助けるために、微小流体カートリッジの機能部品/構造とともに、1つまたは複数の流体プロセスモニタ部品/構造を製造できることが意図されている。図12は、分離されたプロセスモニタ領域202を含む微小流体カートリッジ200を示す。しかし、プロセスモニタ部品/構造は、必要な場合には、微小流体カートリッジの機能部品/構造の間に分散できることが意図されている。
考慮中の個々の微小流体カートリッジにおけるプロセス変動を識別するために、プロセスモニタ部品/構造上でテストを実施することができる。例えば、プロセスモニタ部品/構造は、微小流体カートリッジ200の機能部分の第1、第2、第3、第4、および第5の流路12、14、18、20、および24と類似のまたは同一の寸法を有することもある一連の流路を備えることができる。考慮中の微小流体カートリッジの個々の浸潤時間を識別するために、ある種類の微小流体カートリッジ全体の浸潤時間を識別するのではなく、プロセスモニタ流路の一部またはすべての浸潤時間を測定することができる。考慮中の微小流体カートリッジの浸潤時間および/または他の測定パラメータを使用することで、個々の微小流体カートリッジのタイミングプロトコルをより正確なものにすることができる。
微小流体カートリッジ200の出荷の前に、プロセスモニタ領域202のプロセスモニタ部品/構造の一部またはすべてをテストすることができることが意図されている。ある場合には、微小流体カートリッジ200に固有のデータを、微小流体カートリッジ200上に記録することができる。図12に示された例示的実施形態では、データはマシン可読形式でプロセスモニタデータ領域204に記録することができる。例えば、データは、微小流体カートリッジ200上に印刷されたバーコードとして記録することができる。別法または追加として、データは、微小流体カートリッジ200に固定された光、磁気、またはRFタグ上に記録することもできる。必要な場合には、不揮発性メモリや揮発性メモリなど、他の任意の種類の記憶デバイスを使用することもできる。
ある場合には、データが記録された後で、必要ならば、線206に沿って微小流体カートリッジ200からプロセスモニタ領域202を除去することができる。この除去は、例えば、切断、鋸挽き、または他の任意の適切なプロセスを使用して実施することができる。場合によっては、線206に沿ってミシン目を設けることもでき、それによって微小流体カートリッジ200の残りの部分からプロセスモニタ領域202を「ポキンと折る(snap off)」こともできる。
図13は、図12の例示的微小流体カートリッジ200を読み取るための微小流体カードリーダ220を示す概略上面図である。ある実施形態では、微小流体カートリッジ200は、微小流体カードリーダ220のスロットまたは他の開口部に挿入される。しかし、微小流体カートリッジ200を受け入れるために、必要に応じて任意の他の適切なインターフェースを使用することができることも意図されている。微小流体カードリーダ220は、微小流体カートリッジ200を動作させるための、必要なハードウェアおよび/またはソフトウェアを備えることができる。例えば、微小流体カードリーダ220は、ポンプ、バルブ、光源および光検出器、コントローラなどを備えることができる。コントローラは、本明細書で論じたような、微小流体カートリッジ200のためのタイミングプロトコルを実装するように構成することができる。
ある場合には、微小流体カードリーダ220は、プロセスモニタデータ領域204に記録されたマシン可読指示を読み取ることができる読み取り装置を備えることができる。このデータを使用して微小流体カードリーダ220の動作を変更(例えば、カスタマイズ)することで、個々の微小流体カートリッジ200に存在するプロセス変動に対応することができる。例えば、プロセスモニタデータ領域204から読み出したプロセスモニタデータに基づいて、いくつかのタイミングプロトコルの始動時間、流速、および/または他のパラメータを変更することができる。
ある場合には、全体のタイミングプロトコルをプロセスモニタデータ領域204に記録することができる。別法、または追加として、カードの種類、使用される試薬、型番、シリアル番号、および他のパラメータをプロセスモニタデータ領域204に記録することもできる。このことにより、微小流体カードリーダ220によってカード特性の一部またはすべてを読み出して使用することができるので、使用中のエラーの防止に役立てることができる。
実施形態によっては、微小流体カードリーダ220は、使用の直前にプロセスモニタ部品/構造に関するテストの一部またはすべてを実施できることもある。例えば、微小流体カードリーダ220は、プロセスモニタ領域202内の1つまたは複数の流路を通って流体を送り込むことができる。次いで、その結果に基づいてタイミングプロトコルのパラメータの一部を変更し、最終的にはそのプロトコルを、微小流体カードリーダ220によって、微小流体カートリッジ200の機能動作の間に使用することができる。
図14は、図12の例示的微小流体カートリッジ200のプロセスモニタ領域202を示すより詳細な概略上面図である。例示の実施形態から分かるように、プロセスモニタ領域202は、必要に応じて様々なプロセスモニタ部品/構造を備えることができる。例えば、プロセスモニタ領域202は、カードの機能部分の機能流路12、14、および20と同一の断面寸法、さらに、場合によっては同一の全体形状を有することがあるプロセスモニタ流路構造230、232、および234を備えることができる。プロセスモニタ流路構造230、232、および234は機能流路12、14、および20と同時に形成されるので、プロセスモニタ流路構造230、232、および234から収集されたデータは、機能流路12、14、および20の精度の高い予測になり得る。
他の種類のプロセスモニタ部品/構造を提供することもできる。例えば、リザーバ240を設けることができる。同様に、250で示されるような第2の交差領域22のコピーを提供すること、および260で示されるような光学窓26のコピーを提供することもできる。他の構造、例えば微小流体カートリッジ200の様々な積層層間に延在する様々な流路270、1つまたは複数のバルブ280、レイヤアラインメント(層整合)機構290、ならびに微小流体カートリッジ200のプロセス/製造ばらつきに関する関連データを提供することができる他の任意の適切な部品/構造などを提供することもできる。
図15は、微小流体カートリッジの特性を調べて動作させる例示的方法を示す流れ図である。ステップ300で流れ図に入り、制御はステップ302に渡される。ステップ302は、微小流体カートリッジについての1つまたは複数のテスト要素を提供する。この場合、1つまたは複数のテスト要素は微小流体カートリッジの機能部分とともに製造される。次に、制御はステップ304に渡される。ステップ304は、1つまたは複数のテスト要素を用いて1つまたは複数のテストを実施し、微小流体カートリッジの機能部分の少なくとも一部に対する特性データを生成する。次に、制御はステップ306に渡される。ステップ306は、微小流体カートリッジリーダなどを用いて微小流体カートリッジを動作させる。その際、特性データに応じて、微小流体カートリッジリーダの1つまたは複数の動作パラメータが変更される。次に、制御はステップ308に渡され、そのステップで流れ図は終了する。
図16は、微小流体カートリッジを動作させる他の例示的方法を示す流れ図である。ステップ320で流れ図に入り、制御はステップ322に渡される。ステップ322は、流体回路を備えた微小流体カートリッジを受け入れる。次に、制御はステップ324に渡される。ステップ324は、微小流体カートリッジから1つまたは複数の指示を読み取る。この場合、1つまたは複数の指示は微小流体カートリッジの少なくとも一部の1つまたは複数の性能特性を含む。1つまたは複数の性能特性の少なくとも一部は、微小流体カートリッジとともに製造される1つまたは複数のテスト要素に関する1つまたは複数の測定を実施することによって決定される。次に、制御はステップ326に渡される。ステップ326は、読み取った情報に応じて、微小流体カートリッジリーダなどの1つまたは複数の動作パラメータを変更する。次に、制御はステップ328に渡される。ステップ328は、変更された動作パラメータを使用して微小流体カートリッジリーダなどを動作させる。次いで、制御はステップ330に渡され、そのステップで流れ図は終了する。
図17は、微小流体カートリッジの特性を調べる他の例示的方法を示す流れ図である。ステップ340で流れ図に入り、制御はステップ342に渡される。ステップ342は、流体回路装置を製造するステップの少なくとも一部を実施する。流体回路装置は1つまたは複数のテスト要素を含む。次に、制御はステップ344に渡される。ステップ344は、テスト要素の少なくとも1つに関する1つまたは複数のテストを実施する。テストが合格/不合格タイプのテストの場合は、制御はステップ346に渡され、そのステップでテストに合格したか不合格かが判定される。テストに合格し、さらに流体回路装置を完成するために追加の製造ステップが必要な場合は、制御はステップ342に戻される。テストに不合格の場合は、制御はステップ348に渡され、そのステップで微小流体カートリッジが廃棄される。次に、制御はステップ350に渡され、そこで流れ図は終了する。
ステップ344に戻って、テストが合格/不合格タイプのテストでない場合は、ステップ352に示されるように、テスト結果の少なくとも一部が記録される。次に、制御はステップ354に渡される。ステップ354は、流体カートリッジ装置が完全に製造されたかどうかを判定する。流体カートリッジ装置が完全には製造されていない場合は、制御はステップ342に戻される。一方、流体カートリッジ装置が完全に製造されている場合は、制御はステップ350に渡され、そこで制御図は終了する。
図18は、微小流体カートリッジをビンに入れる(binning)ための一例示的方法を示す流れ図である。ステップ360で流れ図に入り、そこで制御はステップ362に渡される。ステップ362は、流体回路装置を製造するステップの少なくとも一部を実行する。流体回路装置は1つまたは複数のテスト要素を含む。次に、制御はステップ364に渡される。ステップ364は、テスト要素の少なくとも1つに関する1つまたは複数のテストを実施する。次に、制御はステップ366に渡される。ステップ366は、テスト結果に応じて、微小流体回路装置を2つ以上のビンのうちの1つに入れる。次いで、制御はステップ370に渡され、そこで流れ図は終了する。
ここまで本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく本明細書に示された教示を他の実施形態に適用できることは、当業者には容易に理解されるであろう。
例示的な微小流体カートリッジのある構造を示す概略上面図である。 図1の微小流体カートリッジの一例示的流路を示す概略断面側面図である。 流体検出電極を備えた、図1の微小流体カートリッジの他の例示的流路を示す概略断面側面図である。 流体検出電極を備えた、図1の微小流体カートリッジの他の例示的流路を示す概略断面側面図である。 図1の1つまたは複数の流路に圧力を供給するのに適した例示的容積駆動型圧力源を示す概略断面側面図である。 図1の1つまたは複数の流路に圧力を供給するのに適した他の例示的圧力源を示す概略断面側面図である。 交差領域で交差する2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジのための制御シーケンスを決定する例示的方法を示す流れ図である。 交差領域で交差する2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジのための制御シーケンスを決定する他の例示的方法を示す流れ図である。 交差領域で交差する2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジを通過する流体の流れを制御する例示的方法を示す流れ図である。 2つ以上の流路を備えた微小流体カートリッジを通過する流体の流れを制御する他の例示的方法を示す流れ図である。 図1の微小流体カートリッジの例示的タイミングプロトコルを示すタイミング図である。 1つまたは複数の流体プロセスモニタ構造を備えた例示的微小流体カートリッジのある選択構造を示す概略上面図である。 図12の例示的微小流体カートリッジを動作させるための微小流体カードリーダを示す概略上面図である。 図12の例示的微小流体カートリッジのプロセスモニタ領域を示すより詳細な概略上面図である。 微小流体カートリッジの特性を調べて動作させる例示的方法を示す流れ図である。 微小流体カートリッジを動作させる他の例示的方法を示す流れ図である。 微小流体カートリッジの特性を調べる他の例示的方法を示す流れ図である。 微小流体カートリッジをビンに入れるための例示的方法を示す流れ図である。

Claims (66)

  1. 微小流体カートリッジ内の2つ以上の流路を通る流れについての制御シーケンスを決定する方法であって、前記2つ以上の流路が交差領域で流体連通可能に接続されるとともに前記交差領域が下流の流路に流体連通可能に接続され、さらに前記方法が、
    前記流路のうちの第1の流路を通り第1の長さに沿って第1の指定位置まで流体を移動させるための第1の浸潤時間を測定するステップと、
    前記流路のうちの第2の流路を通り第2の長さに沿って第2の指定位置まで流体を移動させるための第2の浸潤時間を測定するステップと、
    少なくとも前記第1の浸潤時間および前記第2の浸潤時間を使用して、前記第1の流路からの前記流体が前記第2の流路からの前記流体に対して所定の順序で前記交差領域を流れるように、前記流路のうちの前記第1の流路に対する第1の始動時間および前記流路のうちの前記第2の流路に対する第2の始動時間を決定するステップと
    を含む方法。
  2. 前記第1の流路からの前記流体が前記第2の流路からの前記流体より前に前記交差領域を流れる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の流路からの前記流体が前記第2の流路からの前記流体より後に前記交差領域を流れる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の流路からの前記流体が前記第2の流路からの前記流体と実質的に同じ時間に前記交差領域を流れる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の浸潤時間が第1の流速を使用して測定され、前記第2の浸潤時間が第2の流速を使用して測定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の流速が前記第2の流速と異なる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の流速が前記第2の流速と同一かまたは実質的に同一である、請求項5に記載の方法。
  8. 前記第1の流速が前記第2の流速より大きく、前記第1の流路からの前記流体が前記第2の流路からの前記流体より前に前記交差領域を流れる、請求項5に記載の方法。
  9. 前記第1の流速と前記第2の流速が1つまたは複数の圧力源によって与えられる、請求項5に記載の方法。
  10. 前記1つまたは複数の圧力源のうちの少なくとも1つが1つまたは複数のバルブによって制御される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の流速と前記第2の流速が1つまたは複数の容積駆動型圧力源によって与えられる、請求項9に記載の方法。
  12. 前記容積駆動型圧力源の前記少なくとも1つがシリンジポンプを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記シリンジポンプが1つまたは複数の電気信号によって制御される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記流路のうちの前記第1の流路が内部表面を有し、前記内部表面の第1の部分が疎水性であり前記内部表面の第2の部分が親水性である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記流路のうちの前記第2の流路が内部表面を有し、前記内部表面の第1の部分が疎水性であり前記内部表面の第2の部分が親水性である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1と第2の両方の流路からの流体が前記交差領域を流れるときに、前記第1の流路からの前記流体が前記第2の流路からの前記流体の周囲を流れるように前記交差領域が構成される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1の流路からの前記流体が前記第2の流路からの前記流体より前に前記交差領域を流れる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の流路と前記第2の流路の両方を流体が同時に流れているときに、前記第1の浸潤時間と前記第2の浸潤時間が測定される、請求項1に記載の方法。
  19. 前記第1の流路および/または前記第2の流路に逆流が存在するかどうかを調べるステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の流路および/または前記第2の流路に停流が存在するかどうかを調べるステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記第1の流路、前記第2の流路、および/または前記交差領域に気泡が存在するかどうかを調べるステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記第1の流路、前記第2の流路、および/または前記交差領域に、逆流、停流、および/または気泡が存在するかどうかを調べ、存在する場合には、前記第1の始動時間および/または前記第2の始動時間を変更するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  23. 前記微小流体カートリッジが、血球計算、血液学、血液化学分析、尿検査、および/または血液ガス分析に使用される、請求項1に記載の方法。
  24. 前記流路のうちの前記第1の流路を通る前記流体が第1の色であり、前記流路のうちの前記第2の流路を通る前記流体が第2の色である、請求項1に記載の方法。
  25. 前記第1の色および/または第2の色がフルオレセイン色素によってもたらされる、請求項24に記載の方法。
  26. 微小流体カートリッジを通る流体の流れを制御する方法であって、前記微小流体カートリッジが2つ以上の流路を備え、前記2つ以上の流路が交差領域で流体連通可能に接続されるとともに前記交差領域が下流の流路に流体連通可能に接続され、さらに前記方法が、
    第1の流路内の流体の流れを起動するステップと、
    前記流体が前記交差領域に対して所定の位置に存在するときに、前記第1の流路内の前記流体の前記流れを減速または停止させるステップと、
    前記第2の流路内の前記流体に前記交差領域を通過させるステップと、
    前記第1の流路内の前記流体の前記流れに前記交差領域を通過させるステップと
    を含む方法。
  27. 第1の圧力源を使用して前記第1の流路内の前記流体を流動させる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1の圧力源によって提供される前記圧力が1つまたは複数のバルブによって制御される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1の圧力源によって提供される前記圧力が1つまたは複数の電気信号によって制御される、請求項27に記載の方法。
  30. 前記第1の圧力源が容積駆動型圧力源である、請求項26に記載の方法。
  31. 前記流体を前記第2の流路内で流動させるために第2の圧力源が使用される、請求項26に記載の方法。
  32. 前記第2の圧力源によって提供される前記圧力が1つまたは複数のバルブによって制御される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記第2の圧力源によって提供される前記圧力が1つまたは複数の電気信号によって制御される、請求項31に記載の方法。
  34. 前記第2の圧力源が容積駆動型圧力源である、請求項31に記載の方法。
  35. 前記所定の位置が前記交差領域の前に存在する、請求項26に記載の方法。
  36. 前記所定の位置が前記交差領域かまたは実質的に前記交差領域に存在する、請求項26に記載の方法。
  37. 前記所定の位置が前記交差領域の後に存在する、請求項26に記載の方法。
  38. 前記第2の流路内の前記流体に前記交差領域を通過させる前に、前記流体が前記交差領域より前に存在するときに前記第2の流路内の前記流体の前記流れを減速または停止させるステップをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  39. 微小流体カートリッジを通る流体の流れを制御する方法であって、前記微小流体カートリッジが2つ以上の流路を備え、前記2つ以上の流路が交差領域で流体連通可能に接続されるとともに前記交差領域が下流の流路に流体連通可能に接続され、さらに前記方法が、
    第1の流路の流体の流れを第1の流速にするステップと、
    第2の流路の流体の流れを第2の流速にするステップと、
    前記第1の流路の前記流体が第1の所定の位置に到達したかまたは実質的に到達したときに、前記第1の流路内の前記流体の前記流速を増大させるステップと
    を含む方法。
  40. 前記第2の流路内の前記流体が第2の所定の位置に到達したかまたは実質的に到達したときに、前記第2の流路内の前記流体の前記流速を増大させるステップをさらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1の所定の位置と前記第2の所定の位置が前記交差領域より前の位置に対応する、請求項40に記載の方法。
  42. 前記第1の所定の位置と前記第2の所定の位置が前記交差領域より後の位置に対応する、請求項40に記載の方法。
  43. 前記第1の所定の位置と前記第2の所定の位置が前記交差領域かまたは実質的に前記交差領域の位置に対応する、請求項40に記載の方法。
  44. 前記第1の所定の位置が前記交差領域より前の位置に対応し、前記第2の所定の位置が前記交差領域かまたは前記交差領域より後の位置に対応する、請求項40に記載の方法。
  45. 微小流体カートリッジの通常の機能動作中に使用される1つまたは複数の機能要素と、
    テストインターフェースを有する少なくとも1つのテスト要素であって、前記1つまたは複数の機能要素とともに製造されるが、前記微小流体カートリッジの通常機能動作中には使用されないテスト要素と
    を備える微小流体カートリッジ。
  46. 前記少なくとも1つのテスト要素が、前記1つまたは複数の機能要素の1つの少なくとも一部と同じかまたは実質的に同じであり、前記少なくとも1つのテスト要素の少なくとも1つの特性を測定するために使用される、請求項45に記載の微小流体カートリッジ。
  47. 前記微小流体カートリッジが流体プロセスモニタ領域を備え、前記少なくとも1つのテスト要素が前記流体プロセスモニタ領域に配置される、請求項45に記載の微小流体カートリッジ。
  48. 前記1つまたは複数の機能要素のうちの1つが機能流路を備え、前記少なくとも1つのテスト要素が、前記機能流路と同一かまたは実質的に同一の断面を有するテスト流路を備える、請求項45に記載の微小流体カートリッジ。
  49. 前記1つまたは複数の機能要素のうちの1つが、機能交差領域で流体連通可能に接続された2つ以上の機能流路を備え、前記少なくとも1つのテスト要素がテスト交差領域で流体連通可能に接続された2つ以上のテスト流路を備える、請求項45に記載の微小流体カートリッジ。
  50. 前記微小流体カートリッジが3つ以上の層を備え、機能流路が前記層のうちの2つ以上の間を横断し、さらに前記微小流体カートリッジが、前記層のうちの前記同じ2つ以上の間を横断するテスト流路を備える、請求項45に記載の微小流体カートリッジ。
  51. 前記1つまたは複数の機能要素のうちの1つが、流体を格納するための機能リザーバを備え、前記少なくとも1つのテスト要素が、前記機能リザーバと同じかまたは実質的に同じ断面を有するテストリザーバを備える、請求項45に記載の微小流体カートリッジ。
  52. 前記1つまたは複数の機能要素のうちの1つが機能バルブを備え、前記少なくとも1つのテスト要素が前記機能バルブと同じかまたは実質的に同じテストバルブを備える、請求項45に記載の微小流体カートリッジ。
  53. マシン可読の指示をさらに含み、前記マシン可読の指示が前記少なくとも1つのテスト要素の前記少なくとも1つの特性を表す、請求項46に記載の微小流体カートリッジ。
  54. 前記マシン可読の指示を光学的に読み取ることができる、請求項53に記載の微小流体カートリッジ。
  55. 前記マシン可読の指示を磁気的に読み取ることができる、請求項53に記載の微小流体カートリッジ。
  56. 前記流体プロセスモニタ領域を前記微小流体カートリッジの残りの部分から切り離すことができる、請求項47に記載の微小流体カートリッジ。
  57. 微小流体カートリッジの特性を決定する方法であって、
    前記微小流体カートリッジに1つまたは複数のテスト要素を提供するステップであって、前記1つまたは複数のテスト要素が前記微小流体カートリッジの機能部分とともに製造されるステップと、
    前記1つまたは複数のテスト要素を用いて1つまたは複数のテストを実施することによって前記微小流体カートリッジの前記機能部分の少なくとも一部に対する特性データを生成するステップと
    を含む方法。
  58. 微小流体カートリッジリーダを用いて前記微小流体カートリッジを動作させるステップであって、前記特性データに応じて前記微小流体カートリッジリーダの1つまたは複数の動作パラメータが変更されるステップをさらに含む、請求項57に記載の方法。
  59. 前記特性データの少なくとも一部を前記微小流体カートリッジに記録するステップをさらに含む、請求項57に記載の方法。
  60. 前記特性データの少なくとも一部を前記微小流体カートリッジに取り付けられたタブに記録するステップをさらに含む、請求項57に記載の方法。
  61. 前記タブ上の前記特性データがマシン可読に構成される、請求項60に記載の方法。
  62. 微小流体回路と、
    マシン可読の指示であって、前記マシン可読の指示が前記微小流体カートリッジの少なくとも一部についての1つまたは複数の性能特性を含み、前記1つまたは複数の性能特性が、前記微小流体カートリッジとともに製造される1つまたは複数のテスト要素についての1つまたは複数の測定を実施することによって決定されるマシン可読の指示と
    を含む微小流体カートリッジ。
  63. 微小流体カートリッジリーダを動作させる方法であって、
    流体回路を備えた微小流体カートリッジを受け入れるステップと、
    前記微小流体カートリッジから1つまたは複数の指示を読み取るステップであって、前記1つまたは複数の指示が前記微小流体カートリッジの少なくとも一部についての1つまたは複数の性能特性を含み、前記1つまたは複数の性能特性の少なくとも一部が、前記微小流体カートリッジとともに製造される1つまたは複数のテスト要素についての1つまたは複数の測定を実施することによって決定されるステップと、
    前記読み取られた情報に応じて前記微小流体カートリッジリーダの1つまたは複数の動作パラメータを変更するステップと、
    前記変更された動作パラメータを使用して前記微小流体カートリッジリーダを動作させるステップと
    を含む方法。
  64. 前記指示が光学的に読み取られる、請求項63に記載の方法。
  65. 前記指示が磁気的に読み取られる、請求項63に記載の方法。
  66. 前記1つまたは複数の性能特性の少なくとも一部が前記特定の微小流体カートリッジに特有のものである、請求項63に記載の方法。
JP2007530403A 2004-09-02 2005-09-02 微小流体回路の1つまたは複数の動作パラメータを決定する方法と装置 Pending JP2008511842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/932,662 US8329118B2 (en) 2004-09-02 2004-09-02 Method and apparatus for determining one or more operating parameters for a microfluidic circuit
PCT/US2005/031340 WO2006135410A2 (en) 2004-09-02 2005-09-02 Method and apparatus for determining one or more operating parameters for a microfluidic circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008511842A true JP2008511842A (ja) 2008-04-17

Family

ID=35943771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530403A Pending JP2008511842A (ja) 2004-09-02 2005-09-02 微小流体回路の1つまたは複数の動作パラメータを決定する方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8329118B2 (ja)
EP (3) EP1784261B1 (ja)
JP (1) JP2008511842A (ja)
CN (2) CN102513168B (ja)
WO (1) WO2006135410A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173148A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Shimadzu Corp 分析システム
JP2015165244A (ja) * 2015-05-18 2015-09-17 株式会社島津製作所 分析システム
JP2021193384A (ja) * 2018-07-27 2021-12-23 ゼプト ライフ テクノロジー, エルエルシーZepto Life Technology, Llc Gmrによるバイオマーカの検出におけるサンプル調整のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077227B2 (ja) * 2006-03-29 2012-11-21 コニカミノルタエムジー株式会社 マイクロチップの流路内における反応方法及び分析装置
US9591994B2 (en) 2007-01-23 2017-03-14 Dtherapeutics, Llc Systems and methods to obtain a myocardial mass index indicative of an at-risk myocardial region
US8903472B2 (en) 2007-01-23 2014-12-02 Dtherapeutics, Llc Applications of scaling laws of tree structures
ES2404067T3 (es) * 2007-05-03 2013-05-23 Clondiag Gmbh Análisis
WO2008137008A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Claros Diagnostics, Inc. Fluidic connectors and microfluidic systems
WO2009134786A2 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Quality control method and micro/nano-channeled devices
US9404152B2 (en) 2009-01-26 2016-08-02 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic flow monitoring
US10066977B2 (en) 2009-01-26 2018-09-04 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic flow monitoring
WO2010087999A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Claros Diagnostics, Inc. Structures for controlling light interaction with microfluidic devices
JP5340760B2 (ja) * 2009-02-12 2013-11-13 倉敷紡績株式会社 流体制御方法及び流体制御装置
US20120199222A1 (en) * 2009-08-13 2012-08-09 Code Footwear Llc Reconfigurable Shoes and Apparel and Docking Assembly Therefor
US9000769B2 (en) 2009-11-23 2015-04-07 Proxim Diagnostics Controlled electrochemical activation of carbon-based electrodes
AU2011239538B2 (en) 2010-04-16 2014-10-23 Opko Diagnostics, Llc Systems and devices for analysis of samples
WO2011146069A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device including recirculation system
US10132303B2 (en) * 2010-05-21 2018-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating fluid flow in a fluidic network
US9963739B2 (en) 2010-05-21 2018-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymerase chain reaction systems
US9395050B2 (en) 2010-05-21 2016-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic systems and networks
EP2613880B1 (en) * 2010-09-09 2014-09-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Microfluidic device, microfluidic dosing system and method for microfluidic dosing
JP5833755B2 (ja) 2011-07-25 2015-12-16 ブリマン、ミカイル 診断試験用カートリッジ
EA030682B1 (ru) 2012-03-05 2018-09-28 Ой Арктик Партнерс Аб Способы и аппараты для прогнозирования риска рака предстательной железы и объема предстательной железы
US10610861B2 (en) 2012-12-17 2020-04-07 Accellix Ltd. Systems, compositions and methods for detecting a biological condition
US9759722B2 (en) 2012-12-17 2017-09-12 Leukodx Ltd. Systems and methods for determining a chemical state
CN107941706A (zh) 2012-12-17 2018-04-20 伦珂德克斯有限公司 用于测定化学状态的系统和方法
US9925319B2 (en) * 2015-04-02 2018-03-27 Purdue Research Foundation Methods and apparatuses for impedance-based gas detection for microfluidic systems
US9366606B1 (en) 2015-08-27 2016-06-14 Ativa Medical Corporation Fluid processing micro-feature devices and methods
US20170059590A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Ativa Medical Corporation Fluid holding and dispensing micro-feature
US11071982B2 (en) 2015-08-27 2021-07-27 Ativa Medical Corporation Fluid holding and dispensing micro-feature
US10207266B2 (en) * 2015-09-29 2019-02-19 Foxconn Interconnect Technology Limited Microfluidic device for detecting cells of blood
CN110927085A (zh) * 2019-12-13 2020-03-27 循证医疗科技(杭州)有限公司 一种血样检测系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113066A (ja) * 1985-11-07 1987-05-23 ビ−フオク・アクチボラグ 非セグメント式連続流動分析用サンプル導入装置
JPH0783935A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Hitachi Ltd 化学分析装置
JP2003004752A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Minolta Co Ltd マイクロチップおよび該マイクロチップを用いる検査装置
WO2004018967A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Honeywell International Inc. Optical alignment detection system
WO2005108571A1 (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 検査用マイクロリアクタおよび遺伝子検査装置ならびに遺伝子検査方法

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822095A (en) * 1972-08-14 1974-07-02 Block Engineering System for differentiating particles
US3928094A (en) * 1975-01-16 1975-12-23 Fairchild Camera Instr Co Method of aligning a wafer beneath a mask and system therefor and wafer having a unique alignment pattern
US3976862A (en) * 1975-03-18 1976-08-24 Block Engineering, Inc. Flow stream processor
US4284412A (en) 1979-07-13 1981-08-18 Ortho Diagnostics, Inc. Method and apparatus for automated identification and enumeration of specified blood cell subclasses
JPS58143206A (ja) 1982-02-19 1983-08-25 Canon Inc 位置検知信号処理装置
US4501144A (en) * 1982-09-30 1985-02-26 Honeywell Inc. Flow sensor
US4478076A (en) * 1982-09-30 1984-10-23 Honeywell Inc. Flow sensor
US4478077A (en) * 1982-09-30 1984-10-23 Honeywell Inc. Flow sensor
US4651564A (en) * 1982-09-30 1987-03-24 Honeywell Inc. Semiconductor device
US4683159A (en) * 1982-09-30 1987-07-28 Honeywell Inc. Semiconductor device structure and processing
US4980292A (en) 1984-10-01 1990-12-25 Baxter International Inc. Tablet dispensing
US4695034A (en) * 1984-11-27 1987-09-22 Stec Inc. Fluid control device
US4745279A (en) * 1986-01-02 1988-05-17 American Hospital Supply Corporation Hematocrit measuring apparatus
US4704033A (en) 1986-03-06 1987-11-03 Micronix Corporation Multiple wavelength linear zone plate alignment apparatus and method
NL8601000A (nl) 1986-04-21 1987-11-16 Jan Greve T H Twente Afdeling Het gebruik van gepolariseerd licht in stromingscytometrie.
DE3640616A1 (de) 1986-11-27 1988-06-09 Standard Elektrik Lorenz Ag Justiervorrichtung
US4818263A (en) 1987-06-11 1989-04-04 Tektronix, Inc. Method and apparatus for precisely positioning microlenses on optical fibers
US4874949A (en) * 1987-09-14 1989-10-17 Vanderbilt University Method of measuring lung vascular function and transcapillary transport by the use of nonradioactive markers
US4911616A (en) * 1988-01-19 1990-03-27 Laumann Jr Carl W Micro miniature implantable pump
US5760900A (en) 1989-03-18 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for optically measuring specimen
US4932989A (en) 1989-04-05 1990-06-12 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for fabricating microlenses on optical fibers
DE3911539A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger-analysesystem
CH679555A5 (ja) * 1989-04-11 1992-03-13 Westonbridge Int Ltd
CA2016699C (en) 1989-05-15 2003-11-18 Paul N. Marshall Lytic agents and uses thereof
KR920701670A (ko) * 1989-06-14 1992-08-12 원본미기재 개선된 마이크로펌프(micropump).
DE3926066A1 (de) * 1989-08-07 1991-02-14 Ibm Deutschland Mikromechanische kompressorkaskade und verfahren zur druckerhoehung bei extrem niedrigem arbeitsdruck
CH681168A5 (en) * 1989-11-10 1993-01-29 Westonbridge Int Ltd Micro-pump for medicinal dosing
US5622870A (en) * 1989-11-27 1997-04-22 Behringwerke Ag Device and method for completing a fluidic circuit
US5171132A (en) * 1989-12-27 1992-12-15 Seiko Epson Corporation Two-valve thin plate micropump
US5082242A (en) * 1989-12-27 1992-01-21 Ulrich Bonne Electronic microvalve apparatus and fabrication
US5244537A (en) * 1989-12-27 1993-09-14 Honeywell, Inc. Fabrication of an electronic microvalve apparatus
US5050429A (en) * 1990-02-22 1991-09-24 Yamatake-Honeywell Co., Ltd. Microbridge flow sensor
US5096388A (en) * 1990-03-22 1992-03-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Microfabricated pump
EP0483469B1 (en) * 1990-10-30 1994-10-12 Hewlett-Packard Company Micropump
DE69129260T2 (de) * 1990-11-03 1998-11-19 Horiba Ltd Gerät zur Messung der Teilchengrössenverteilung
US5108623A (en) * 1990-11-19 1992-04-28 Gould Inc. Moving web filter assembly
US5194909A (en) * 1990-12-04 1993-03-16 Tycko Daniel H Apparatus and method for measuring volume and hemoglobin concentration of red blood cells
DE4119955C2 (de) * 1991-06-18 2000-05-31 Danfoss As Miniatur-Betätigungselement
US5176358A (en) * 1991-08-08 1993-01-05 Honeywell Inc. Microstructure gas valve control
US5405510A (en) * 1992-05-18 1995-04-11 Ppg Industries, Inc. Portable analyte measuring system for multiple fluid samples
US5570193A (en) * 1992-07-02 1996-10-29 Indigo N.V. Concentration detector for colored toner
JP3215175B2 (ja) 1992-08-10 2001-10-02 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US5441597A (en) * 1992-12-01 1995-08-15 Honeywell Inc. Microstructure gas valve control forming method
ATE236397T1 (de) * 1993-05-14 2003-04-15 Coulter Int Corp Retikulozyt bestimmungsverfahren und geraet, das lichtstreuungstechniken verwendet
DE69525570T2 (de) 1994-07-28 2002-08-22 Hitachi Ltd Probensammler für flüssige Proben
US5601080A (en) * 1994-12-28 1997-02-11 Coretech Medical Technologies Corporation Spectrophotometric blood analysis
US5793485A (en) * 1995-03-20 1998-08-11 Sandia Corporation Resonant-cavity apparatus for cytometry or particle analysis
US5528045A (en) * 1995-04-06 1996-06-18 Becton Dickinson And Company Particle analyzer with spatially split wavelength filter
DE69619400T2 (de) * 1995-06-16 2002-09-26 Univ Washington Seattle Flacher mikrogefertigter querstromfilter für flüssigkeiten
US5932100A (en) * 1995-06-16 1999-08-03 University Of Washington Microfabricated differential extraction device and method
US5716852A (en) * 1996-03-29 1998-02-10 University Of Washington Microfabricated diffusion-based chemical sensor
US5717631A (en) 1995-07-21 1998-02-10 Carnegie Mellon University Microelectromechanical structure and process of making same
US5633724A (en) * 1995-08-29 1997-05-27 Hewlett-Packard Company Evanescent scanning of biochemical array
US5726751A (en) * 1995-09-27 1998-03-10 University Of Washington Silicon microchannel optical flow cytometer
IT1280475B1 (it) 1995-11-09 1998-01-20 Fiat Ricerche Dispositivi a microfiltri selettivi di colori e immagini.
DE19546570C1 (de) * 1995-12-13 1997-03-27 Inst Mikro Und Informationstec Fluidpumpe
JP3308441B2 (ja) * 1995-12-19 2002-07-29 シスメックス株式会社 尿中有形成分分析装置
US5837547A (en) 1995-12-27 1998-11-17 Caribbean Microparticles Corporation Flow cytometer calibration method
US5863502A (en) * 1996-01-24 1999-01-26 Sarnoff Corporation Parallel reaction cassette and associated devices
US5948684A (en) * 1997-03-31 1999-09-07 University Of Washington Simultaneous analyte determination and reference balancing in reference T-sensor devices
JP3146150B2 (ja) * 1996-04-01 2001-03-12 スター精密株式会社 監視カメラシステム
US6399023B1 (en) * 1996-04-16 2002-06-04 Caliper Technologies Corp. Analytical system and method
AU3570797A (en) * 1996-06-14 1998-01-07 University Of Washington Absorption-enhanced differential extraction device
US5764674A (en) * 1996-06-28 1998-06-09 Honeywell Inc. Current confinement for a vertical cavity surface emitting laser
US5799030A (en) * 1996-07-26 1998-08-25 Honeywell Inc. Semiconductor device with a laser and a photodetector in a common container
DK0925494T3 (da) * 1996-09-04 2002-07-01 Scandinavian Micro Biodevices Mikrostrømningssystem til partikelseparation og analyse
WO1998014707A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-09 Westonbridge International Limited Dispositif fluidique micro-usine et procede de fabrication
US6124663A (en) 1996-12-16 2000-09-26 The Boeing Company Fiber optic connector having a microelectromechanical positioning apparatus and an associated fabrication method
US5683159A (en) * 1997-01-03 1997-11-04 Johnson; Greg P. Hardware mounting rail
US6097859A (en) 1998-02-12 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Multi-wavelength cross-connect optical switch
US6632619B1 (en) * 1997-05-16 2003-10-14 The Governors Of The University Of Alberta Microfluidic system and methods of use
US5974867A (en) * 1997-06-13 1999-11-02 University Of Washington Method for determining concentration of a laminar sample stream
US6139800A (en) * 1997-06-23 2000-10-31 Luminex Corporation Interlaced lasers for multiple fluorescence measurement
US6082185A (en) * 1997-07-25 2000-07-04 Research International, Inc. Disposable fluidic circuit cards
US5880474A (en) * 1997-08-29 1999-03-09 Becton Dickinson And Company Multi-illumination-source flow particle analyzer with inter-location emissions crosstalk cancelation
US6007775A (en) * 1997-09-26 1999-12-28 University Of Washington Multiple analyte diffusion based chemical sensor
US5901939A (en) * 1997-10-09 1999-05-11 Honeywell Inc. Buckled actuator with enhanced restoring force
US5836750A (en) * 1997-10-09 1998-11-17 Honeywell Inc. Electrostatically actuated mesopump having a plurality of elementary cells
US5822170A (en) * 1997-10-09 1998-10-13 Honeywell Inc. Hydrophobic coating for reducing humidity effect in electrostatic actuators
US6106245A (en) * 1997-10-09 2000-08-22 Honeywell Low cost, high pumping rate electrostatically actuated mesopump
US6054335A (en) 1997-12-12 2000-04-25 Xerox Corporation Fabrication of scanning III-V compound light emitters integrated with Si-based actuators
US6116756A (en) 1997-12-12 2000-09-12 Xerox Corporation Monolithic scanning light emitting devices
ATE400358T1 (de) * 1997-12-24 2008-07-15 Cepheid Vorrichtung und verfahren zur lyse
JP3522535B2 (ja) 1998-05-29 2004-04-26 忠弘 大見 圧力式流量制御装置を備えたガス供給設備
WO1999064836A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-16 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices, systems and methods for performing integrated reactions and separations
US6091197A (en) 1998-06-12 2000-07-18 Xerox Corporation Full color tunable resonant cavity organic light emitting diode
JP4001436B2 (ja) 1998-07-23 2007-10-31 三菱電機株式会社 光スイッチ及び光スイッチを用いた光路切換装置
DE19835070B4 (de) 1998-08-04 2006-03-16 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung zur einstellbaren wellenlängenabhängigen Detektion in einem Fluoreszenzmikroskop
CA2347182C (en) * 1998-10-13 2004-06-15 Biomicro Systems, Inc. Fluid circuit components based upon passive fluid dynamics
US6032689A (en) * 1998-10-30 2000-03-07 Industrial Technology Research Institute Integrated flow controller module
US6091537A (en) 1998-12-11 2000-07-18 Xerox Corporation Electro-actuated microlens assemblies
US6091502A (en) * 1998-12-23 2000-07-18 Micronics, Inc. Device and method for performing spectral measurements in flow cells with spatial resolution
US6215221B1 (en) * 1998-12-29 2001-04-10 Honeywell International Inc. Electrostatic/pneumatic actuators for active surfaces
US6184607B1 (en) * 1998-12-29 2001-02-06 Honeywell International Inc. Driving strategy for non-parallel arrays of electrostatic actuators sharing a common electrode
US6416642B1 (en) * 1999-01-21 2002-07-09 Caliper Technologies Corp. Method and apparatus for continuous liquid flow in microscale channels using pressure injection, wicking, and electrokinetic injection
US6249341B1 (en) * 1999-01-25 2001-06-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6097485A (en) * 1999-03-08 2000-08-01 Integrated Waveguides, Inc. Microchip optical transport technology for use in a personal flow cytometer
US6878540B2 (en) * 1999-06-25 2005-04-12 Cepheid Device for lysing cells, spores, or microorganisms
US6179586B1 (en) * 1999-09-15 2001-01-30 Honeywell International Inc. Dual diaphragm, single chamber mesopump
US6240944B1 (en) * 1999-09-23 2001-06-05 Honeywell International Inc. Addressable valve arrays for proportional pressure or flow control
WO2001026813A2 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Micronics, Inc. Microfluidics without electrically of mechanically operated pumps
US6408884B1 (en) * 1999-12-15 2002-06-25 University Of Washington Magnetically actuated fluid handling devices for microfluidic applications
US6281975B1 (en) * 2000-03-07 2001-08-28 Eldex Laboratories, Inc. Capillary flow cell with bulbous ends
FR2806009B1 (fr) * 2000-03-07 2002-05-31 Bio Merieux Procede de mise en oeuvre d'une carte d'analyse
US20010030743A1 (en) 2000-03-10 2001-10-18 Carlos Araujo Laser alignment system with plural lasers for impingement on a single target
AU2001249176A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-24 Micronics, Inc. Microfluidic analysis cartridge
JP4927287B2 (ja) * 2000-03-31 2012-05-09 マイクロニックス、インコーポレーテッド タンパク質の結晶化のマイクロ流動体装置
US20020001856A1 (en) * 2000-04-06 2002-01-03 Chow Andrea W. Methods and devices for achieving long incubation times in high-throughput systems
DE20008228U1 (de) 2000-05-09 2002-01-03 Busch Dieter & Co Prueftech Vorrichtung zur quantitativen Beurteilung der fluchtenden Lage zweier Maschinenteile, Werkstücke o.dgl.
WO2001089691A2 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Micronics, Inc. Capillaries for fluid movement within microfluidic channels
US7630063B2 (en) 2000-08-02 2009-12-08 Honeywell International Inc. Miniaturized cytometer for detecting multiple species in a sample
US8071051B2 (en) 2004-05-14 2011-12-06 Honeywell International Inc. Portable sample analyzer cartridge
US7641856B2 (en) 2004-05-14 2010-01-05 Honeywell International Inc. Portable sample analyzer with removable cartridge
US6597438B1 (en) * 2000-08-02 2003-07-22 Honeywell International Inc. Portable flow cytometry
US7978329B2 (en) 2000-08-02 2011-07-12 Honeywell International Inc. Portable scattering and fluorescence cytometer
US6700130B2 (en) * 2001-06-29 2004-03-02 Honeywell International Inc. Optical detection system for flow cytometry
US6549275B1 (en) * 2000-08-02 2003-04-15 Honeywell International Inc. Optical detection system for flow cytometry
US6581899B2 (en) * 2000-06-23 2003-06-24 Micronics, Inc. Valve for use in microfluidic structures
US6885982B2 (en) * 2000-06-27 2005-04-26 Fluidigm Corporation Object oriented microfluidic design method and system
AU2001273057A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-08 Fluidigm Corporation A microfluidic design automation method and system
US6382228B1 (en) * 2000-08-02 2002-05-07 Honeywell International Inc. Fluid driving system for flow cytometry
US20020110926A1 (en) * 2001-01-16 2002-08-15 Caliper Technologies Corp. Emulator device
US20020098122A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Angad Singh Active disposable microfluidic system with externally actuated micropump
US6594009B2 (en) * 2001-02-27 2003-07-15 Honeywell International Inc. Flow cytometer and ultraviolet light disinfecting systems
US6742661B1 (en) * 2001-04-03 2004-06-01 Micronics, Inc. Well-plate microfluidics
US20020150502A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-17 Weigl Bernhard H. Surface tension reduction channel
US6729352B2 (en) * 2001-06-07 2004-05-04 Nanostream, Inc. Microfluidic synthesis devices and methods
AU2002310500A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-08 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US6781388B2 (en) 2001-09-26 2004-08-24 Delphi Technologies, Inc. Liquid property sensor
US7524462B2 (en) * 2002-03-29 2009-04-28 Agilent Technologies, Inc. Capillary flow for a heterogenous assay in a micro-channel environment
US7312085B2 (en) * 2002-04-01 2007-12-25 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
US20030207454A1 (en) 2002-05-01 2003-11-06 Eyster Curt R. Devices and methods for analyte concentration determination
CA2500283A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 California Institute Of Technology Microfluidic large scale integration
US7207939B2 (en) 2002-10-03 2007-04-24 Coulter International Corp. Apparatus and method for analyzing a liquid in a capillary tube of a hematology instrument
US7079244B2 (en) 2002-11-18 2006-07-18 International Remote Imaging Systems, Inc. Particle analyzer with specimen tube in-line mixer
US7291310B2 (en) 2002-12-17 2007-11-06 The Regents Of The University Of Michigan Microsystem for determining clotting time of blood and low-cost, single-use device for use therein
US20040154933A1 (en) 2003-02-11 2004-08-12 Instrumentation Laboratory Company Polymeric membranes for use in electrochemical sensors
JP3979304B2 (ja) 2003-02-24 2007-09-19 日本光電工業株式会社 フローセル位置決め方法およびフローセル位置調整可能なフローサイトメータ
TW577855B (en) 2003-05-21 2004-03-01 Univ Nat Cheng Kung Chip-type micro-fluid particle 3-D focusing and detection device
US20060257854A1 (en) 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Membrane assay system including preloaded particles
US20080213821A1 (en) 2004-05-06 2008-09-04 Nanyang Technological University Microfluidic Cell Sorter System

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113066A (ja) * 1985-11-07 1987-05-23 ビ−フオク・アクチボラグ 非セグメント式連続流動分析用サンプル導入装置
JPH0783935A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Hitachi Ltd 化学分析装置
JP2003004752A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Minolta Co Ltd マイクロチップおよび該マイクロチップを用いる検査装置
WO2004018967A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Honeywell International Inc. Optical alignment detection system
WO2005108571A1 (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 検査用マイクロリアクタおよび遺伝子検査装置ならびに遺伝子検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173148A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Shimadzu Corp 分析システム
JP2015165244A (ja) * 2015-05-18 2015-09-17 株式会社島津製作所 分析システム
JP2021193384A (ja) * 2018-07-27 2021-12-23 ゼプト ライフ テクノロジー, エルエルシーZepto Life Technology, Llc Gmrによるバイオマーカの検出におけるサンプル調整のためのシステムおよび方法
JP7323581B2 (ja) 2018-07-27 2023-08-08 ゼプト ライフ テクノロジー, エルエルシー Gmrによるバイオマーカの検出におけるサンプル調整のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101052469B (zh) 2012-05-09
EP2425895A3 (en) 2014-04-16
WO2006135410A2 (en) 2006-12-21
EP2425895B1 (en) 2014-08-27
US20060046300A1 (en) 2006-03-02
CN101052469A (zh) 2007-10-10
CN102513168B (zh) 2015-04-29
US8329118B2 (en) 2012-12-11
EP1784261B1 (en) 2012-07-04
EP2425895A2 (en) 2012-03-07
WO2006135410A3 (en) 2007-05-18
EP1784261A2 (en) 2007-05-16
CN102513168A (zh) 2012-06-27
EP2805772B1 (en) 2016-11-30
EP2805772A1 (en) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008511842A (ja) 微小流体回路の1つまたは複数の動作パラメータを決定する方法と装置
EP3355065B1 (en) Laboratory sample distribution system and laboratory automation system
US8828320B2 (en) Portable sample analyzer cartridge
US8323564B2 (en) Portable sample analyzer system
US8383043B2 (en) Analyzer system
JP4362532B2 (ja) 生体液を分析する使い捨てチャンバ
WO2000007026A1 (en) A distributed database for analytical instruments
EP3237898B1 (de) Verfahren zum herstellen einer gassensorvorrichtung zum erfassen zumindest eines gasförmigen analyten in einem messmedium sowie verfahren und gassensorvorrichtung zum erfassen zumindest eines gasförmigen analyten in einem messmedium
US20110244581A1 (en) Biologic fluid analysis system with sample motion
JP2014515494A (ja) 毛細管の液体流れ測定及びそのための毛細管流れ装置
WO2005037982A2 (en) Method and apparatus for cell sorting
JP7455827B2 (ja) 高い再現性を提供するマイクロ流体サンプル調製デバイス
JP2010008100A (ja) マイクロ流路型センサチップ、および測定装置
JPH0943251A (ja) 分注器
JP4543994B2 (ja) マイクロ総合分析システム
US20230264193A1 (en) System for analysis
WO2024016077A1 (en) Point-of-care blood analysis system
WO2009096252A1 (ja) 蛍光検出ユニット及び反応検出装置
JP2000338116A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120712