WO2009096252A1 - 蛍光検出ユニット及び反応検出装置 - Google Patents

蛍光検出ユニット及び反応検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009096252A1
WO2009096252A1 PCT/JP2009/050645 JP2009050645W WO2009096252A1 WO 2009096252 A1 WO2009096252 A1 WO 2009096252A1 JP 2009050645 W JP2009050645 W JP 2009050645W WO 2009096252 A1 WO2009096252 A1 WO 2009096252A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
unit
fluorescence
detection
sample
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukito Nakamura
Original Assignee
Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. filed Critical Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority to JP2009551467A priority Critical patent/JPWO2009096252A1/ja
Publication of WO2009096252A1 publication Critical patent/WO2009096252A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed

Definitions

  • the present invention relates to a fluorescence detection unit and a reaction detection apparatus having the fluorescence detection unit.
  • a reagent such as blood is sealed in a microchip in which a microchannel is formed, a liquid is injected into the microchannel by a micropump, the reagent is moved, and the sample is flowed to the reaction unit and then to the detection unit, thereby allowing a sample such as blood to flow.
  • a reaction detection device that can measure the reaction result of the reaction. In such a reaction detection device, excitation light is emitted from the light emission part of the fluorescence detection unit to the detection part of the microchip, and the very weak fluorescence emitted by the fluorescent substance contained in the reagent is emitted from the light reception part of the fluorescence detection unit. Configured to detect.
  • the measurement value of the received light amount is the transient fluorescence after the excitation light irradiation is stopped.
  • the change in state will be measured.
  • the measurement value is not stable, and it is difficult to apply to the above-mentioned application fields where the measurement result requires accuracy.
  • the fluorescence cannot be detected if the excitation light irradiation time zone and the fluorescence measurement time zone are different.
  • the present invention provides a fluorescence detection unit that provides stable measurement values and provides accurate measurement results, and provides the fluorescence detection unit to stabilize measurement values and obtain accurate measurement results. It is an object of the present invention to obtain a reaction detection device.
  • a fluorescence detection unit having a light emitting unit that irradiates a sample with excitation light and a light receiving unit that receives and detects fluorescence emitted from the sample by irradiation of the excitation light, after the light emission of the light emitting unit is started, The detection of the light reception of the light receiving unit is started, and the amount of fluorescent light is measured in a sequence that is performed simultaneously with the stop of the light emission of the light emitting unit or during the light emission of the light emitting unit. Fluorescence detection unit.
  • a reaction detection apparatus comprising: the fluorescence detection unit according to (1) or (2) described above; and a driving liquid pump that injects a driving liquid into a flow path of the microchip.
  • a fluorescence detection unit that can obtain a stable measurement value and obtain an accurate measurement result
  • a reaction detection device that can obtain an accurate measurement result by including the fluorescence detection unit. Can be obtained.
  • FIG. 1 is an external view showing an example of a reaction detection device 80 according to the present embodiment.
  • the reaction detection device 80 is a device that automatically detects a reaction between a sample previously injected into the microchip 1 and a reagent, and displays a test result on the display unit 84.
  • the housing 82 of the reaction detection device 80 has an insertion port 83, and the microchip 1 is inserted into the insertion port 83 and set inside the housing 82.
  • the insertion port 83 is sufficiently higher than the thickness of the microchip 1 so as not to contact the insertion port 83 when the microchip 1 is inserted.
  • Reference numeral 85 denotes a memory card slot
  • 86 denotes a print output port
  • 87 denotes an operation unit
  • 88 denotes an input / output terminal.
  • the person in charge of inspection inserts the microchip 1 in the direction of the arrow in FIG. 1 and operates the operation unit 87 to start the inspection. Inside the reaction detector 80, the reaction in the microchip 1 is automatically inspected, and when the inspection is completed, the result is displayed on the display unit 84 constituted by a liquid crystal panel or the like.
  • the inspection result can be output from the print output port 86 or stored in a memory card inserted in the memory card slot 85 by operating the operation unit 87. Further, the data can be output from the external input / output terminal 88 using, for example, a LAN cable and stored in a personal computer or the like.
  • the window 111 in FIG. 2A is provided for optically detecting the reaction between the specimen and the reagent containing the fluorescent substance performed by the detection unit 19 inside the microchip 1, and is a transparent member such as glass or resin. It consists of Reference numerals 110a, 110b, 110c, 110d, and 110e denote driving liquid injection units that communicate with the internal fine flow paths. The driving liquids are injected from the respective driving liquid injection units 110a to 110e to drive the internal reagents and the like.
  • Reference numeral 113 denotes a sample injection unit for injecting a sample into the microchip 1.
  • the microchip 1 includes a groove forming substrate 108 and a covering substrate 109 that covers the groove forming substrate 108.
  • the detection unit 19 optically detects a fluorescent substance, at least a portion corresponding to the window 111 uses a light-transmitting material (for example, alkali glass, quartz glass, transparent plastics), Light is transmitted.
  • a light-transmitting material for example, alkali glass, quartz glass, transparent plastics
  • a minute groove-like flow path (fine flow path) and a functional component (flow path element) for performing inspection, sample processing, and the like are suitable for the application. Are arranged in such a manner.
  • FIG. 2 (c) is an explanatory diagram for explaining the functions of the micro flow channel and the flow channel element inside the microchip 1.
  • a sample storage unit 121 that stores a sample liquid
  • reagent storage units 120a, 120b, and 120c that store reagents are provided in the microchannel, so that a rapid test can be performed regardless of location or time.
  • Necessary reagents, a cleaning solution, a denaturing solution, and the like are stored in advance in the reagent storage units 120a to 120c.
  • the reagent storage units 120a to 120c, the sample storage unit 121, and the flow path element are represented by squares, and the fine flow path therebetween is represented by a solid line and an arrow.
  • the fine channel is formed on the order of micrometers, for example, the width is several ⁇ m to several hundred ⁇ m, preferably 10 to 200 ⁇ m, and the depth is about 25 to 500 ⁇ m, preferably 25 to 250 ⁇ m.
  • the above-described fine flow path is formed.
  • the coated substrate 109 needs to cover at least the fine flow path of the groove forming substrate in close contact, and may cover the entire surface of the groove forming substrate.
  • the microchannel 1 is provided with a part for controlling liquid feeding, such as a liquid feeding control unit (not shown), a backflow prevention unit (a check valve, an active valve, etc.), and the like. In this case, liquid feeding is performed according to a predetermined procedure.
  • the driving liquid injected from the driving liquid injection unit 110b pushes out the reagent containing the fluorescent substance stored in the reagent storage unit 120a through the communicating fine channel.
  • the reagent containing the fluorescent material pushed out from the reagent storage unit 120a is sent to the amplification unit 122 by the driving liquid.
  • the solution containing the sample after reaction sent out from the amplification unit 122 by the driving liquid reaches the detection unit 19.
  • the detection unit 19 By irradiating the detection unit 19 with excitation light from the window 111, the reagent that has reacted with the specimen emits fluorescence, and the reaction result can be measured by measuring the amount of fluorescence.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of the internal configuration of the reaction detection device 80 according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of the internal configuration of the reaction detection device 80 according to the present embodiment. is there.
  • the reaction detection device 80 includes a temperature adjustment unit 152, a fluorescence detection unit 15, a driving liquid pump 92, a packing 90, a driving liquid tank 91, and the like.
  • 3 and 4 show a state in which the microchip 1 is in close contact with the temperature adjustment unit 152 and the packing 90b.
  • the embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
  • the temperature control unit 152 and the microchip 1 are driven by a driving member (not shown) and can move in the vertical direction on the paper surface.
  • the temperature adjustment unit 152 is raised from the state of FIG. 3 by the thickness of the microchip 1 by the driving member.
  • the person in charge of inspection inserts the microchip 1 in the direction of arrow A until it comes into contact with a regulating member (not shown) from the insertion port.
  • the chip detection unit 95 using a photo interrupter or the like detects the microchip 1 and starts operation.
  • the temperature adjustment unit 152 is a unit that incorporates a Peltier element, a power supply device, a temperature control device, and the like and adjusts the surface of the microchip 1 to a predetermined temperature by generating heat or absorbing heat.
  • the temperature adjustment unit 152 and the microchip 1 are lowered by the driving member, and the microchip 1 is brought into close contact with the temperature adjustment unit 152 and the packing 90b to be in the illustrated state.
  • the driving liquid pump 92 is driven, and the driving liquid in the driving liquid tank 91 is sequentially allowed to flow into the microchip 1.
  • the reagent including the fluorescent material accommodated in the reagent accommodating portion disposed in the fine flow path of the microchip 1 is pushed out.
  • the sample solution containing the reagent and the specimen sent out from the amplification unit by the driving liquid reaches the detection unit 19.
  • the sample arrival detection unit includes, for example, a light emitting unit 17a composed of an LED that emits light of a predetermined wavelength, and a light receiving unit 17b that receives light from the light emitting unit 17a, and sandwiches the microchip 1 as illustrated. Is arranged in.
  • the microchip 1 at a position corresponding to the sample arrival detection unit is formed with a translucent window 29 so that light can pass through the front and back.
  • the position of the window 29 is disposed on the flow channel immediately before or immediately after communicating with the detection unit 19. Note that the window 111 of the detection unit 19 may be shared.
  • the sample arrival detection unit emits light from the light emitting unit 17a for a predetermined time every predetermined time during the injection of the driving liquid, and light received through the window 29 of the microchip 1 is received by the light receiving unit 17b.
  • the amount of transmitted light is detected.
  • the amount of transmitted light that is, the amount of light received by the light receiver 17b changes, and can be detected.
  • the operation of the fluorescence detection unit 15 according to the present embodiment is started after a lapse of a predetermined time after the sample arrival detection unit detects the presence of the sample solution. By doing so, unnecessary operation of the fluorescence detection unit when the sample solution has not reached the detection unit 19 can be prevented, waste of performing unnecessary measurement can be eliminated, and the reaction detection apparatus can be saved in power. Is possible.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the fluorescence detection unit 15 according to the present embodiment.
  • a lens 155 that collects the fluorescence, an excitation light cut filter 156 that blocks the excitation light and transmits the fluorescence emitted by the fluorescent material, and a light receiving unit 161 that converts the fluorescence into an electric signal are placed on an optical axis L perpendicular to the microchip 1. Are arranged along. A photodiode or the like is used for the light receiving unit 161.
  • the light emitting unit 160 that emits the excitation light, the slit 157 that restricts the luminous flux of the excitation light, and the lens 158 that collects the excitation light are arranged along the optical axis M. Excitation light emitted from the light emitting unit 160 enters the lens 158 through the slit 157, is condensed by the lens 158, and is applied to the sample of the detection unit 19 from an oblique angle.
  • the fluorescent substance in the detection unit 19 emits fluorescence by the excitation light emitted from the light emitting unit 160, and the light quantity is detected and measured by receiving the fluorescence by the light receiving unit 161.
  • the control unit 99 includes a CPU 98 (central processing unit), a RAM 97 (Random Access Memory), a ROM 96 (Read Only Memory), and the like. Each part of the reaction detector 80 is centrally controlled according to the program.
  • the chip detection unit 95 transmits a detection signal to the CPU 98 when the microchip 1 comes into contact with the regulating member.
  • the CPU 98 receives the detection signal, it instructs the mechanism driving unit 32 to lower or raise the microchip 1 according to a predetermined procedure.
  • the driving liquid pump 92 drives the piezoelectric element to inject a predetermined amount of driving liquid into the microchip.
  • the pump drive controller 412 controls the operation of the drive fluid pump 92 so as to inject a predetermined amount of drive fluid based on the program.
  • the CPU 98 performs inspection in a predetermined sequence and stores the inspection result in the RAM 97.
  • the light amount calculation unit 410 calculates the light amount of the fluorescence from the electrical signal output from the light receiving unit 161 and uses it as the inspection result.
  • the inspection result can be stored in the memory card 501 by the operation of the operation unit 87 or printed by the printer 503.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the operation of the reaction detection device 80 according to the present embodiment
  • FIG. 8 is a flowchart showing an outline of the operation of the fluorescence detection unit 15 according to the present embodiment.
  • description will be made based on the flow shown in FIGS.
  • the reaction detection apparatus waits for the microchip to be inserted (step S101).
  • step S101 the temperature adjustment unit and the packing are brought into close contact with the microchip by the driving member (step S102).
  • step S103 driving of the driving fluid pump is started.
  • the driving liquid pushes the sample stored in the sample storage unit through the communicating fine flow path, and sends the sample to the amplification unit.
  • the driving liquid injected from the driving liquid injection section pushes out the reagent containing the fluorescent substance stored in the reagent storage section through the communicating fine flow path, and is sent to the amplification section by the driving liquid.
  • the sample arrival detection unit (the light emitting unit 17a and the light receiving unit 17b shown in FIGS. 3 and 4) starts detection, and whether or not the sample solution has reached the detection unit that detects the reaction. Is monitored (step S104).
  • the sample arrival detection unit detects the presence of the sample solution (step S104; Yes)
  • measurement of the amount of fluorescence by the fluorescence detection unit according to the present embodiment, that is, the fluorescence detection operation is started after a predetermined time has elapsed (step S104).
  • this time T2 is the fluorescence detection time by the light receiving unit of the fluorescence detection unit, and the reaction result is measured by measuring the light amount of the fluorescence from the reagent that has reacted with the specimen by the light receiving unit.
  • step S209 When the preset number of times of fluorescence detection is completed (step S209; Yes), the fluorescence detection operation by the fluorescence detection unit (step S105 shown in FIG. 7) is completed.
  • FIG. 9 is a time chart showing the flow of the fluorescence detection operation of the fluorescence detection unit 15 described in FIG.
  • the reagent that has reacted with the specimen starts to fluoresce and then becomes stable.
  • the light receiving unit (the light receiving unit 161 shown in FIG. 5) is set so that the light emission starts after the fluorescence emission becomes stable. That is, the time T1 is set to a time longer than the time until the amount of fluorescent light emitted by the irradiation of the excitation light from the light emitting unit is stabilized. Further, the detection of light received by the light receiving unit is stopped after the time T2, and then the emission of the excitation light by the light emitting unit, that is, the irradiation is stopped after the time T3 has elapsed.
  • the next fluorescence detection operation is started after the elapse of time T4.
  • the fluorescence from the reagent that has reacted with the sample is not emitted. That is, the time T4 is set to a time longer than the time until the fluorescence is not emitted after the excitation light irradiation is stopped.
  • the times T1, T2, T3, and T4 can be individually set by input from the operation unit 87 (see FIG. 1), and an appropriate time can be set depending on the type of specimen and the content of the examination. It can be done. Further, it is desirable to set at least time (T1 + T2) so as not to cause fluorescence fading, and it is more preferable that time (T1 + T2 + T3) is set to an extent at which fluorescence fading does not occur.
  • the light reception detection of the light receiving unit is started, the light reception detection of the light receiving unit is stopped during the light emission of the light emitting unit, and then the light emission of the light emitting unit is stopped.
  • the stability of the detection value obtained can be improved, and the reliability of measurement, that is, inspection can be improved.
  • the reliability of inspection is further improved even if the reaction tends to cause fluorescence fading. be able to.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of sampling of the received light detection value obtained by the light receiving unit at time T2.
  • the received light detection value obtained by the light receiving unit may not be a constant value because various noises are superimposed. For this reason, if output such as display is performed using only data of a single received light detection value, the inspection accuracy may be reduced.
  • sampling is performed a plurality of times (in the figure, S1 to S6) at predetermined intervals, for example, (S1 + S2 + S3) / 3, (S2 + S3 + S4) / 3, (S3 + S4 + S5) / 3, ( S4 + S5 + S6) / 3 is calculated, and the average value of the four values obtained is calculated, and the received light detection value from the light receiving unit is subjected to moving average processing, and the display is output based on the result after the moving average processing. It is preferable to be configured to perform. By doing in this way, the S / N ratio of the received light detection value can be improved, and the reliability of inspection can be further improved.
  • the light reception detection value gradually decreases with respect to the time axis, for example, the excitation light irradiation power from the light emitting unit is reduced, the time during which the light emitting unit emits light (T1 + T2 + T3) is shortened, and the time T4 described above is used.
  • the measurement is started so that at least one of the change is made to be longer, and it is confirmed that the amount of change with respect to the time axis has become a predetermined value or less.
  • the light reception detection value gradually increases with respect to the time axis, for example, at least one of increasing the excitation light irradiation power from the light emitting unit and changing the time (T1) to be longer is performed. After confirming that the amount of change with respect to is less than a predetermined value, the main measurement is started.
  • the setting of the above-mentioned times T1 to T4 is somewhat inappropriate, and when the fluorescent fading occurs or the time setting is such that measurement is performed in a state where the reaction is not stable Even so, the setting for measurement can be automatically set to an appropriate value, and a reaction detection device with improved test reliability can be obtained.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a modified example of the schematic operation of the fluorescence detection unit according to the present embodiment.
  • FIG. 12 is a timing chart showing the flow of the fluorescence detection operation of the fluorescence detection unit shown in FIG.
  • the outline of the operation of the reaction detector 80 is the same as that shown in FIG.
  • FIG. 11 is a modification of the fluorescence detection operation by the fluorescence detection unit 15 in step S105 of the flowchart shown in FIG.
  • step S301 irradiation of excitation light from the light emitting unit (light emitting unit 160 shown in FIG. 5) is started (step S301). Then, it waits for the elapse of a preset time T1 from the start of excitation light irradiation (step S302). When the time T1 elapses (step S302; Yes), detection of fluorescence reception by the light receiving unit (the light receiving unit 161 shown in FIG. 5) is started (step S303). Next, it waits for a preset time T2 to elapse after the light reception detection of the fluorescence by the light receiving unit is started (step S304).
  • step S304 When the time T2 has elapsed (step S304; Yes), as shown in FIG. 12, the detection of fluorescence received by the light receiving unit and the irradiation of excitation light by the light emitting unit are stopped simultaneously (step S305).
  • step S306 it waits for the elapse of a preset time T4 after the detection of the fluorescence of the light receiving unit and the irradiation of the excitation light by the light emitting unit are stopped (step S306).
  • step S306 it is determined whether or not a predetermined number of fluorescence detections have been completed (step S307).
  • step S307 it is not the preset number of times (step S307; No)
  • step S301 to S306 are repeated.
  • step S307 When the preset number of times of fluorescence detection ends (step S307; Yes), the fluorescence detection operation by the fluorescence detection unit (step S105 shown in FIG. 7) ends.
  • the received light detection value which is the obtained light receiving unit output
  • a moving average process step S106
  • data such as display is displayed using the data after the moving average process.
  • Output step S107
  • the same effect as described above can be obtained by measuring the amount of fluorescent light in a sequence in which the detection of light reception by the light receiving unit is stopped simultaneously with the stop of light emission by the light emitting unit.

Abstract

 測定値が安定し、正確な測定結果の得られる蛍光検出ユニットを得ること及び、該蛍光検出ユニットを備えることにより、測定値が安定し、正確な測定結果の得られる反応検出装置を得るために、試料に励起光を照射する発光部と、励起光の照射により試料から発する蛍光を受光検出する受光部と、を有する蛍光検出ユニットにおいて、発光部の発光開始の後、受光部の受光検出を開始させ、受光部の受光検出の停止を、発光部の発光の停止と同時もしくは、発光部の発光中に行うシーケンスで蛍光の光量の測定を行う蛍光検出ユニットとする。

Description

蛍光検出ユニット及び反応検出装置
 本発明は、蛍光検出ユニット及び該蛍光検出ユニットを有する反応検出装置に関するものである。
 近年、マイクロマシン技術および超微細加工技術を駆使することにより、従来の試料調製、化学分析、化学合成などを行うための装置、手段(例えばポンプ、バルブ、流路、センサなど)を微細化して1チップ上に集積化したシステムが開発されている。これは、μ-TAS(Micro total Analysis System:マイクロ総合分析システム)、バイオリアクタ、ラブ・オン・チップ(Lab-on-chips)、バイオチップとも呼ばれ、医療検査・診断分野、環境測定分野、農産製造分野でその応用が期待されている。現実には遺伝子検査に見られるように、煩雑な工程、熟練した手技、機器類の操作が必要とされる場合には、自動化、高速化および簡便化されたミクロ化分析システムは、コスト、必要試料量、所要時間のみならず、時間および場所を選ばない分析を可能とすることによる恩恵は多大と言える。
 また、微細流路が形成されたマイクロチップに試薬などを封入し、マイクロポンプによって微細流路に液体を注入して試薬などを移動させ、反応部、次いで検出部へ流すことにより、血液など検体との反応結果を測定することができる反応検出装置も知られている。このような反応検出装置では、マイクロチップの被検出部に蛍光検出ユニットの発光部から励起光を照射し、試薬に含まれる蛍光物質の発光する非常に微弱な蛍光を蛍光検出ユニットの受光部で検出するように構成されている。
 一方、蛍光の測定のために、発光部と試料の間と試料と受光部の間に機械的なチョッパを配置し、励起光の照射中は蛍光の受光を行わせず、励起光の遮断中に蛍光の受光を行わせる蛍光測定装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-207453号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載されている蛍光測定装置では、試料への励起光照射と蛍光測定に重複する時間がないため、受光量の測定値は、励起光照射停止後の過渡的な蛍光状態の変化を測定することになる。過渡的な状態では測定値が安定性に欠ける問題があり、測定結果に正確性が求められる上記の応用分野に対して適用が困難である。
 同様の理由で、励起光に対し反応変化の早い試料であった場合、励起光照射の時間帯と蛍光測定の時間帯が異なると蛍光の検出ができない問題となる。
 本発明は上記問題に鑑み、測定値が安定し、正確な測定結果の得られる蛍光検出ユニットを得ること及び、該蛍光検出ユニットを備えることにより、測定値が安定し、正確な測定結果の得られる反応検出装置を得ることを目的とするものである。
 上記の目的は、下記構成により解決される。
 (1)試料に励起光を照射する発光部と、前記励起光の照射により前記試料から発する蛍光を受光検出する受光部と、を有する蛍光検出ユニットにおいて、前記発光部の発光開始の後、前記受光部の受光検出を開始させ、前記受光部の受光検出の停止を、前記発光部の発光の停止と同時もしくは、前記発光部の発光中に行うシーケンスで蛍光の光量の測定を行うことを特徴とする蛍光検出ユニット。
 (2)前記シーケンスを複数回繰り返すことを特徴とする前記(1)に記載の蛍光検出ユニット。
 (3)試料の混合、反応、検出が行われる流路の形成されたマイクロチップを収容するマイクロチップ収容部と、該マイクロチップ収容部に収容されたマイクロチップの被検出部に対応して設けられた前記(1)又は前記(2)に記載の蛍光検出ユニットと、前記マイクロチップの流路に駆動液を注入する駆動液ポンプと、を有することを特徴とする反応検出装置。
 (4)前記蛍光検出ユニットの受光部の受光範囲内に試料が存在するか否かを検知する試料到達検知部を有し、該試料到達検知部により試料の存在を検知した後に、前記蛍光検出ユニットの発光部の発光を開始させることを特徴とする前記(3)に記載の反応検出装置。
 (5)前記受光部の受光検出値を移動平均処理することを特徴とする前記(3)又は前記(4)に記載の反応検出装置。
 (6)前記受光部の受光検出値が時間軸に対し漸減もしくは漸増しているとみなした場合には、予め決められた対処法に基づいて測定を行うことを特徴とする前記(3)から前記(5)までの何れかに記載の反応検出装置。
 本発明によれば、安定した測定値が得られ、正確な測定結果の得られる蛍光検出ユニットを得ることが可能となり、当該蛍光検出ユニットを備えることで、正確な測定結果の得られる反応検出装置を得ることが可能となる。
本実施の形態に係る反応検出装置の一例を示す外観図である。 マイクロチップの一例の外観図である。 本実施の形態に係る反応検出装置の内部構成の一例を示す斜視図である。 本実施の形態に係る反応検出装置の内部構成の一例を示す断面図である。 本実施の形態に係る蛍光検出ユニットの構成の一例を示す断面図である。 本実施の形態に係る反応検出装置の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る反応検出装置の動作の概要を示すフローチャートである。 本実施の形態に係る蛍光検出ユニットの動作概略を示すフローチャートである。 図8で説明した蛍光検出ユニットの蛍光検出動作のフローをタイミングチャートで示した図である。 時間T2に受光部で得られた蛍光の受光量の値のサンプリングの一例を示す図である。 本実施の形態に係る蛍光検出ユニットの動作概略の変形例を示すフローチャートである。 図11で説明した蛍光検出ユニットの蛍光検出動作のフローをタイミングチャートで示した図である。
符号の説明
 1 マイクロチップ
 15 蛍光検出ユニット
 17a 発光部(試料到達検知部)
 17b 受光部(試料到達検知部)
 19 検出部
 80 反応検出装置
 91 駆動液タンク
 92 駆動液ポンプ
 160 発光部(蛍光検出ユニット)
 161 受光部(蛍光検出ユニット)
 以下、実施の形態により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 図1は、本実施の形態に係る反応検出装置80の一例を示す外観図である。
 反応検出装置80はマイクロチップ1に予め注入された検体と、試薬との反応を自動的に検出し、表示部84に検査結果の表示等を行う装置である。
 反応検出装置80の筐体82には挿入口83があり、マイクロチップ1を挿入口83に差し込んで筐体82の内部にセットするようになっている。なお、挿入口83はマイクロチップ1の挿入時に挿入口83に接触しないように、マイクロチップ1の厚みより十分高さがある。85はメモリカードスロット、86はプリント出力口、87は操作部、88は入出力端子である。
 検査担当者は図1の矢印方向にマイクロチップ1を挿入し、操作部87を操作して検査を開始させる。反応検出装置80の内部では、マイクロチップ1内の反応の検査が自動的に行われ、検査が終了すると液晶パネルなどで構成される表示部84に結果が表示される。検査結果は操作部87の操作により、プリント出力口86よりプリントを出力したり、メモリカードスロット85に挿入されたメモリカードに記憶することができる。また、外部入出力端子88から例えばLANケーブル等を使って出力し、パソコンなどにデータを保存することもできる。
 次に、本実施の形態に係るマイクロチップ1の一例について説明する。
 図2(a)、図2(b)はマイクロチップ1の一例の外観図である。図2(a)において矢印は、反応検出装置80にマイクロチップ1を挿入する挿入方向であり、図2(a)は挿入時にマイクロチップ1の下面となる面を図示している。図2(b)はマイクロチップ1の側面図である。
 図2(a)の窓111はマイクロチップ1内部の検出部19で行われる検体と蛍光物質を含む試薬の反応を光学的に検出するために設けられており、ガラスや樹脂などの透明な部材で構成されている。110a、110b、110c、110d、110eは内部の微細流路に連通する駆動液注入部であり、各駆動液注入部110a~110eから駆動液を注入し内部の試薬等を駆動する。113はマイクロチップ1に検体を注入するための検体注入部である。
 図2(b)に示すように、マイクロチップ1は溝形成基板108と、溝形成基板108を覆う被覆基板109から構成されている。
 本実施の形態では、検出部19において、蛍光物質の検出を光学的に行うので、少なくとも窓111に相当する部位は光透過性の材料(例えばアルカリガラス、石英ガラス、透明プラスチック類)を用い、光が透過するようになっている。
 本実施の形態に係るマイクロチップ1には、検査、試料の処理などを行うための、微小な溝状の流路(微細流路)および機能部品(流路エレメント)が、用途に応じた適当な態様で配設されている。
 図2(c)はマイクロチップ1内部の微細流路および流路エレメントの機能を説明するための説明図である。
 微細流路には、例えば検体液を収容する検体収容部121、試薬類を収容する試薬収容部120a、120b、120cなどが設けられており、場所や時間を問わず迅速に検査ができるよう、試薬収容部120a~120cには必要とされる試薬類、洗浄液、変性処理液などがあらかじめ収容されている。図2(c)において、試薬収容部120a~120c、検体収容部121および流路エレメントは四角形で表し、その間の微細流路は実線と矢印で表す。
 微細流路はマイクロメーターオーダーで形成されており、例えば幅は数μm~数百μm、好ましくは10~200μmで、深さは25~500μm程度、好ましくは25~250μmである。
 少なくともマイクロチップ1の溝形成基板108には、上記の微細流路が形成されている。被覆基板109は、少なくとも溝形成基板の微細流路を密着して覆う必要があり、溝形成基板の全面を覆っていても良い。なお、マイクロチップ1の微細流路には、例えば、図示せぬ送液制御部、逆流防止部(逆止弁、能動弁など)などの送液を制御するための部位が設けられ、逆流を防止し、所定の手順で送液が行われるようになっている。
 検体注入部113はマイクロチップ1に検体を注入するための注入部であり、駆動液注入部110はマイクロチップ1に駆動液を注入するための注入部である。マイクロチップ1による検査を行うに先立って、検査担当者は検体を検体注入部113から注射器などを用いて注入する。図2(c)に示すように、検体注入部113から注入された検体は、連通する微細流路を通って検体収容部121に収容される。
 次に、駆動液注入部110aから駆動液を注入すると、駆動液は連通する微細流路を通って検体収容部121に収容されている検体を押し出し、増幅部122に検体を送り込む。
 一方、駆動液注入部110bから注入された駆動液は、連通する微細流路を通って試薬収容部120aに収容されている蛍光物質を含む試薬を押し出す。試薬収容部120aから押し出された蛍光物質を含む試薬は増幅部122に駆動液によって送り込まれる。なお、反応条件により増幅部122の部分を所定の温度にする必要がある場合は、加熱または吸熱して所定の温度になされる。
 所定の反応時間の後、さらに駆動液により増幅部122から送り出された反応後の検体を含む溶液は、検出部19に到達する。窓111から検出部19に励起光を照射し、検体と反応した試薬が蛍光を発光し、この蛍光の光量を測定することにより反応結果を計測することができる。
 図3は、本実施の形態に係る反応検出装置80の内部構成の一例を示す斜視図であり、図4は、本実施の形態に係る反応検出装置80の内部構成の一例を示す断面図である。
 反応検出装置80は、温度調節ユニット152、蛍光検出ユニット15、駆動液ポンプ92、パッキン90、駆動液タンク91などから構成されている。図3、図4はマイクロチップ1を温度調節ユニット152とパッキン90bに密着させている状態である。以下、図3、図4を用いて実施形態を説明する。
 温度調節ユニット152とマイクロチップ1は、図示せぬ駆動部材により駆動され、紙面上下方向に移動可能である。初期状態において、駆動部材により温度調節ユニット152を、図3の状態からマイクロチップ1の厚み以上上昇させる。検査担当者は挿入口から図示せぬ規制部材に当接するまでマイクロチップ1を矢印A方向に挿入する。所定の位置までマイクロチップ1を挿入するとフォトインタラプタなどを用いたチップ検知部95がマイクロチップ1を検知し、動作を開始する。
 温度調節ユニット152は、ペルチェ素子、電源装置、温度制御装置などを内蔵し、発熱または吸熱を行ってマイクロチップ1の面を所定の温度に調整するユニットである。
 次に、駆動部材により温度調節ユニット152とマイクロチップ1を下降させて、マイクロチップ1を温度調節ユニット152とパッキン90bに密着させ図示の状態となる。
 次いで、駆動液ポンプ92を駆動し、駆動液タンク91の駆動液をマイクロチップ1へ順次流入させる。これにより、図2で説明したようにマイクロチップ1の微細流路に配置された試薬収容部に収容されている蛍光物質を含む試薬の押し出し等が行われる。
 さらに、駆動液により増幅部から送り出された試薬及び検体を含む試料の溶液は、検出部19に到達する。
 この試薬及び検体を含む試料の溶液が、検出部19に到達したか否かは、試料到達検知部(17a、17b)により検知される。試料到達検知部は、例えば所定の波長の光を発光するLED等で構成された発光部17aと、発光部17aの光を受光する受光部17bで構成され、図示の如く、マイクロチップ1を挟んで配置されている。試料到達検知部に対応する位置のマイクロチップ1は、光が表裏で通過できるよう透光性の窓29を有して形成されている。この窓29の位置は、検出部19に連通する直前又は直後の流路上に配置されている。なお、検出部19の窓111を共用してもよい。
 試料到達検知部は、駆動液の注入中の所定の時間毎に、発光部17aより所定時間、光を発光させ、マイクロチップ1の窓29を透過した光を受光部17bで受光させることで、透過光量を検知する。検出部19に試料の溶液が到達した場合には、透過光量即ち受光部17bの受光光量が変化し、検知することができる。
 試料到達検知部が、試料の溶液の存在を検知した後に、所定の時間経過後に本実施の形態に係る蛍光検出ユニット15の動作が開始されるようになっている。このようにすることで、検出部19に試料の溶液が未到達である場合の蛍光検出ユニットの不要な動作を防止でき、不要な測定をおこなう無駄を排除できると共に反応検出装置を省電化することが可能となる。
 図5は、本実施の形態に係る蛍光検出ユニット15の構成の一例を示す断面図である。
 蛍光を集光するレンズ155、励起光を遮断し蛍光物質の発光する蛍光を透過する励起光カットフィルタ156と、蛍光を電気信号に変換する受光部161はマイクロチップ1に鉛直な光軸Lに沿って配置されている。受光部161にはフォトダイオードなどが用いられる。
 一方、励起光を発光する発光部160、励起光の光束を制限するスリット157、励起光を集光するレンズ158は光軸Mに沿って配置されている。発光部160から照射される励起光は、スリット157を介してレンズ158に入射し、レンズ158で集光されて、斜めの角度から検出部19の試料に照射される。
 検出部19の蛍光物質は発光部160から照射される励起光により蛍光を発光し、この蛍光を受光部161により受光することで蛍光の光量が検出測定される。
 図6は、本実施の形態に係る反応検出装置80の構成を示すブロック図である。
 制御部99は、CPU98(中央処理装置)とRAM97(Random Access Memory)、ROM96(Read Only Memory)等から構成され、不揮発性の記憶部であるROM96に記憶されているプログラムをRAM97に読み出し、当該プログラムに従って反応検出装置80の各部を集中制御する。
 以下、いままでに説明した機能と同一機能を有する機能ブロックには同符号を付与し、説明を省略する。
 チップ検知部95はマイクロチップ1が規制部材に当接すると検知信号をCPU98に送信する。CPU98は検知信号を受信すると、機構駆動部32に指令し所定の手順でマイクロチップ1を下降または上昇させる。
 駆動液ポンプ92は圧電素子を駆動して所定量の駆動液をマイクロチップに注入する。ポンプ駆動制御部412はプログラムに基づいて、所定量の駆動液を注入するように駆動液ポンプ92の動作を制御する。
 CPU98は所定のシーケンスで検査を行い、検査結果をRAM97に記憶する。光量算出部410は受光部161の出力する電気信号から蛍光の光量を算出し検査結果とする。検査結果は、操作部87の操作によりメモリカード501に記憶したり、プリンタ503によってプリントすることができる。
 図7は、本実施の形態に係る反応検出装置80の動作の概要を示すフローチャートであり、図8は、本実施の形態に係る蛍光検出ユニット15の動作概略を示すフローチャートである。以下、図7及び図8に示すフローに基づいて説明する。
 まず、図7に示すように、反応検出装置はマイクロチップが挿入されるのを待機する(ステップS101)。マイクロチップが所定の位置まで挿入されたことを検知(ステップS101;Yes)すると、マイクロチップに温度調節ユニットとパッキンとを駆動部材により密着させる(ステップS102)。
 次いで、駆動液ポンプの駆動を開始させる(ステップS103)。
 これにより、駆動液は順次マイクロチップ内に流入させられる。上述のように、駆動液は連通する微細流路を通って検体収容部に収容されている検体を押し出し、増幅部に検体を送り込む。一方、駆動液注入部から注入された駆動液は、連通する微細流路を通って試薬収容部に収容されている蛍光物質を含む試薬を押し出し、増幅部に駆動液によって送り込まれる。なお、反応条件により増幅部の部分を所定の温度にする必要がある場合は、加熱または吸熱して所定の温度になされる。
 駆動液ポンプの駆動開始後、試料到達検知部(図3、図4に示す発光部17a及び受光部17b)は検知を開始し、試料の溶液が、反応を検出する検出部に到達したか否かを監視する(ステップS104)。試料到達検知部が試料の溶液の存在を検知すると(ステップS104;Yes)、所定の時間経過後に本実施の形態に係る蛍光検出ユニットによる蛍光の光量の測定すなわち蛍光検出動作が開始される(ステップS105)。
 このステップS105の蛍光検出ユニット15による蛍光検出動作について、図8のフローチャートを用いて、より詳しく説明する。
 図8に示すように、ステップS105(図7)における蛍光検出ユニット15による蛍光検出動作は、まず、発光部(図5に示す発光部160)からの励起光の照射を開始(ステップS201)し、励起光の照射を開始してから予め設定されている時間T1が経過するのを待機する(ステップS202)。時間T1が経過する(ステップS202;Yes)と、受光部(図5に示す受光部161)による蛍光の受光検出を開始する(ステップS203)。次いで、受光部による蛍光の受光検出を開始してから予め設定されている時間T2が経過するのを待機する(ステップS204)。
 時間T2が経過する(ステップS204;Yes)と、受光部による蛍光の受光検出を停止させる(ステップS205)。即ち、この時間T2が、蛍光検出ユニットの受光部による蛍光検出時間であり、検体と反応した試薬からの蛍光の光量を受光部で測定することにより反応結果が計測される。
 次いで、受光部の蛍光の受光検出を停止させてから予め設定されている時間T3が経過するのを待機する(ステップS206)。時間T3が経過する(ステップS206;Yes)と、発光部による励起光の照射を停止させる(ステップS207)。これにより、1回の蛍光検出が終了する。
 次いで、発光部の励起光照射を停止させてから予め設定されている時間T4が経過するのを待機し(ステップS208)、時間T4が経過する(ステップS208;Yes)と、予め設定された回数の蛍光検出が終了したか否か判断する(ステップS209)。予め設定された回数でないとき(ステップS209;No)は、上記のステップS201~ステップS208を繰り返す。
 予め設定された回数の蛍光検出が終了する(ステップS209;Yes)と、蛍光検出ユニットによる蛍光検出動作(図7に示すステップS105)が終了する。
 図7に戻り、蛍光検出ユニットによる蛍光検出動作が終了すると、得られた受光部出力である受光検出値を移動平均処理(ステップS106)し、この移動平均処理後のデータを用いて表示等の出力(ステップS107)がなされる。これにより、反応検出装置80の動作が終了する。
 図9は、図8で説明した蛍光検出ユニット15の蛍光検出動作のフローをタイムチャートで示した図である。
 同図に示すように、発光部(図5に示す発光部160)から励起光の照射を開始すると、図示の如く、検体と反応した試薬は蛍光を発し始め、その後安定した状態となる。受光部(図5に示す受光部161)は、蛍光の発光が安定した状態となって後に受光が開始されるよう設定されている。即ち、時間T1は、発光部からの励起光の照射により発する蛍光の光量が安定するまでの時間以上の時間に設定されている。さらに、受光部の受光検出を時間T2の間行った後停止させ、その後、時間T3経過後に発光部による励起光の発光すなわち照射を停止させている。
 一方、発光部を停止させた後、時間T4経過後に、次回の蛍光検出動作が開始されるが、この時は、検体と反応した試薬からの蛍光は発しない状態となっている。即ち、時間T4は、励起光照射を停止した後に蛍光を発しなくなるまでの時間以上の時間に設定されている。
 なお、上記の時間T1、T2、T3、T4は、操作部87(図1参照)からの入力で個々に設定可能であり、検体の種類や検査の内容により適切な時間の設定を行うことができるようになっている。また、少なくとも時間(T1+T2)では、蛍光退色を生じないように設定されることが望ましく、時間(T1+T2+T3)が蛍光退色を生じない程度に設定されていれば、より好ましい。
 このように、発光部の発光開始の後、受光部の受光検出を開始させ、発光部の発光中に受光部の受光検出を停止させ、この後、発光部の発光を停止させるシーケンスで蛍光の光量の測定を行うことにより蛍光退色等による蛍光の変化を抑制し、得られる検出値の安定性を向上させることができ、測定すなわち検査の信頼性を向上させることができる。更に、このようなシーケンスを複数回繰り返して行うことで、発する蛍光の光量が少ない反応や励起光の照射パワーを上げると蛍光退色の生じやすい反応であっても、より検査の信頼性を向上させることができる。
 図10は、時間T2に受光部で得られる受光検出値のサンプリングの一例を示す図である。
 同図に示すように、受光部で得られる受光検出値は各種のノイズが重畳され一定値とはならない場合がある。このため単一の受光検出値のデータのみを用いて表示等の出力を行うと、検査精度が低下する恐れがある。
 そこで、同図に示すように、所定の刻みで複数回(同図では、S1~S6)のサンプリングを行い、例えば、(S1+S2+S3)/3、(S2+S3+S4)/3、(S3+S4+S5)/3、(S4+S5+S6)/3、を演算し、更に得られた4つの値の平均値とする方法等、受光部からの受光検出値を移動平均処理し、移動平均処理後の結果に基づいて表示等の出力を行うように構成することが好ましい。このようにすることで、受光検出値のS/N比を向上させることができ、より検査の信頼度を向上させることができる。
 また、サンプリングにおいて、受光部からの受光検出値が時間軸に対し漸減もしくは漸増していると見なされる場合は、これに対処する手順を、予めプログラミングしておき、これに基づいて測定を行うよう構成することが望ましい。以下、受光検出値が時間軸に対し漸減もしくは漸増し、その変化量が所定の値を越える場合の対処の手順の一例を示す。
 受光検出値が時間軸に対し漸減する場合には、例えば、発光部からの励起光照射パワーの低減、上記の発光部の発光している時間(T1+T2+T3)を短くするよう変更、上記の時間T4を長くするよう変更、の少なくとも何れかを行い、時間軸に対する変化量が所定の値以下となったことを確認した後、本測定を開始させるようにする。一方、受光検出値が時間軸に対し漸増する場合には、例えば、発光部からの励起光照射パワーの増大、上記の時間(T1)を長くするよう変更、の少なくとも何れかを行い、時間軸に対する変化量が所定の値以下となったことを確認した後、本測定を開始させるようにする。
 このようにすることで、上記の時間T1~T4の設定等が、やや適切でなく、蛍光退色が生じる場合や、反応が安定していない状態で測定を行うような時間設定となっている場合であっても、測定のための設定を自動的に適切な値とすることが可能となり、検査の信頼性を向上させた反応検出装置を得ることができる。
 図11は、本実施の形態に係る蛍光検出ユニットの動作概略の変形例を示すフローチャートである。図12は、図11で示した蛍光検出ユニットの蛍光検出動作のフローをタイミングチャートで示した図である。なお、反応検出装置80の動作の概要は図7に示したものと同様であるので省略する。
 図11は、図7に示すフローチャートのステップS105の蛍光検出ユニット15による蛍光検出動作の変形例である。
 図11に示すように、ステップS105(図7)における蛍光検出ユニット15による蛍光検出動作は、まず、発光部(図5に示す発光部160)からの励起光の照射を開始(ステップS301)し、励起光の照射を開始してから予め設定されている時間T1が経過するのを待機する(ステップS302)。時間T1が経過する(ステップS302;Yes)と、受光部(図5に示す受光部161)による蛍光の受光検出を開始する(ステップS303)。次いで、受光部による蛍光の受光検出を開始してから予め設定されている時間T2が経過するのを待機する(ステップS304)。
 時間T2が経過する(ステップS304;Yes)と、図12に示すように、受光部による蛍光の受光検出と発光部による励起光の照射を同時に停止させる(ステップS305)。
 次いで、受光部の蛍光の受光検出と発光部による励起光の照射を停止させてから予め設定されている時間T4が経過するのを待機する(ステップS306)。時間T4が経過する(ステップS306;Yes)と、予め設定された回数の蛍光検出が終了したか否か判断する(ステップS307)。予め設定された回数でないとき(ステップS307;No)は、上記のステップS301~ステップS306を繰り返す。
 予め設定された回数の蛍光検出が終了する(ステップS307;Yes)と、蛍光検出ユニットによる蛍光検出動作(図7に示すステップS105)が終了する。
 図7に戻り、蛍光検出ユニットによる蛍光検出動作が終了すると、得られた受光部出力である受光検出値を移動平均処理(ステップS106)し、この移動平均処理後のデータを用いて表示等の出力(ステップS107)がなされる。これにより、反応検出装置80の動作が終了する。
 このように、受光部の受光検出の停止を、発光部の発光の停止と同時に行うシーケンスで蛍光の光量の測定を行っても、上記と同様の効果を奏することができる。

Claims (6)

  1. 試料に励起光を照射する発光部と、前記励起光の照射により前記試料から発する蛍光を受光検出する受光部と、を有する蛍光検出ユニットにおいて、
    前記発光部の発光開始の後、前記受光部の受光検出を開始させ、
    前記受光部の受光検出の停止を、前記発光部の発光の停止と同時もしくは、前記発光部の発光中に行うシーケンスで蛍光の光量の測定を行うことを特徴とする蛍光検出ユニット。
  2. 前記シーケンスを複数回繰り返すことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の蛍光検出ユニット。
  3. 試料の混合、反応、検出が行われる流路の形成されたマイクロチップを収容するマイクロチップ収容部と、該マイクロチップ収容部に収容されたマイクロチップの被検出部に対応して設けられた請求の範囲第1項又は第2項に記載の蛍光検出ユニットと、前記マイクロチップの流路に駆動液を注入する駆動液ポンプと、を有することを特徴とする反応検出装置。
  4. 前記蛍光検出ユニットの受光部の受光範囲内に試料が存在するか否かを検知する試料到達検知部を有し、該試料到達検知部により試料の存在を検知した後に、前記蛍光検出ユニットの発光部の発光を開始させることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の反応検出装置。
  5. 前記受光部の受光検出値を移動平均処理することを特徴とする請求の範囲第3項又は第4項に記載の反応検出装置。
  6. 前記受光部の受光検出値が時間軸に対し漸減もしくは漸増しているとみなした場合には、予め決められた対処法に基づいて測定を行うことを特徴とする請求の範囲第3項から第5項までの何れか一項に記載の反応検出装置。
PCT/JP2009/050645 2008-01-29 2009-01-19 蛍光検出ユニット及び反応検出装置 WO2009096252A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009551467A JPWO2009096252A1 (ja) 2008-01-29 2009-01-19 蛍光検出ユニット及び反応検出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-017388 2008-01-29
JP2008017388 2008-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009096252A1 true WO2009096252A1 (ja) 2009-08-06

Family

ID=40912605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050645 WO2009096252A1 (ja) 2008-01-29 2009-01-19 蛍光検出ユニット及び反応検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009096252A1 (ja)
WO (1) WO2009096252A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234039A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd 免疫反応測定に用いる蛍光検出装置
JPH08122255A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Shimadzu Corp 蛍光分析装置
JPH09329550A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Olympus Optical Co Ltd 蛍光光度測定方法
JP2003207453A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Hitachi High-Technologies Corp 蛍光,燐光測定装置
JP2003315268A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Mitsubishi Electric Corp 粉塵検出装置
JP2005168828A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Pentax Corp 自家蛍光電子内視鏡装置
JP2007047031A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Arkray Inc 分析方法および分析用具
JP2007136379A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc マイクロリアクタおよびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234039A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd 免疫反応測定に用いる蛍光検出装置
JPH08122255A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Shimadzu Corp 蛍光分析装置
JPH09329550A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Olympus Optical Co Ltd 蛍光光度測定方法
JP2003207453A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Hitachi High-Technologies Corp 蛍光,燐光測定装置
JP2003315268A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Mitsubishi Electric Corp 粉塵検出装置
JP2005168828A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Pentax Corp 自家蛍光電子内視鏡装置
JP2007047031A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Arkray Inc 分析方法および分析用具
JP2007136379A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc マイクロリアクタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009096252A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009019962A (ja) 蛍光検出ユニット、反応検出装置、マイクロチップ検査システム
US10018566B2 (en) Partially encapsulated waveguide based sensing chips, systems and methods of use
US20150241353A1 (en) Method and system for optical analysis
EP3724636A1 (en) Optical reader for analyte testing
WO2009125676A1 (ja) 検査システム
EP1925366A1 (en) Microchip inspection system and microchip inspection system program
EP2606974A1 (en) An optical detection system, a cartridge therefor and a reader therefor
JP2008128706A (ja) マイクロチップ検査システム、およびマイクロチップ検査システムに用いるプログラム
JP2009058256A (ja) 蛍光検出ユニット、反応検出装置、マイクロチップ検査システム
JP4543994B2 (ja) マイクロ総合分析システム
WO2009096252A1 (ja) 蛍光検出ユニット及び反応検出装置
JP2009097999A (ja) 検査装置
JPWO2008047533A1 (ja) マイクロチップ反応検出システム、マイクロチップの流路内における反応方法
JP2009058352A (ja) 検査装置
JP2009300256A (ja) 検査システム
JP2009062911A (ja) 反応検出装置
JPWO2009113356A1 (ja) 反応検出装置
JPWO2009139311A1 (ja) 検査装置
JPWO2008053660A1 (ja) マイクロポンプユニット、およびマイクロチップ検査システム
JP2009122021A (ja) 検査システム
JP2009025014A (ja) 反応検出装置、マイクロチップ検査システム
JP2009300149A (ja) 検査装置
JP2009265057A (ja) 検査装置
JP2007248426A (ja) マイクロチップ、及びマイクロチップを用いた検査システム
JP2009128277A (ja) 検査装置、検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09705081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009551467

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09705081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1