JP2008511414A - 血管アクセスのための改良型デバイス及び方法 - Google Patents

血管アクセスのための改良型デバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511414A
JP2008511414A JP2007530325A JP2007530325A JP2008511414A JP 2008511414 A JP2008511414 A JP 2008511414A JP 2007530325 A JP2007530325 A JP 2007530325A JP 2007530325 A JP2007530325 A JP 2007530325A JP 2008511414 A JP2008511414 A JP 2008511414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
catheter
graft
lumen
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007530325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511414A5 (ja
Inventor
エイチ. ポーター,クリストファー
ジェイ. ジーボル,ロバート
エー. ヘリグ,ジュドソン
イー. リンチ,ローリー
ドーン,トゥアン
Original Assignee
グラフトキャス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラフトキャス,インコーポレイテッド filed Critical グラフトキャス,インコーポレイテッド
Publication of JP2008511414A publication Critical patent/JP2008511414A/ja
Publication of JP2008511414A5 publication Critical patent/JP2008511414A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3655Arterio-venous shunts or fistulae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3656Monitoring patency or flow at connection sites; Detecting disconnections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • A61M1/3661Cannulae pertaining to extracorporeal circulation for haemodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/165Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart
    • A61M60/178Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart drawing blood from a ventricle and returning the blood to the arterial system via a cannula external to the ventricle, e.g. left or right ventricular assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/857Implantable blood tubes
    • A61M60/859Connections therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1107Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis for blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1135End-to-side connections, e.g. T- or Y-connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/064Blood vessels with special features to facilitate anastomotic coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

血液透析を行うための血管アクセスシステムを開示する。この血管アクセスシステムは、静脈に挿入されるようになっているカテーテルセクション及び動脈に取り付けられるようになっているグラフトセクションを意図する。カテーテルセクションは、血管アクセスシステムで薄肉の小外径導管の使用を可能にする金属又はポリマー壁補強材を有し得る。接着、埋め込み、又は結合による導管補強構造の1つ又は複数は、導管部に又は導管部間のコネクタに取り付けやすいように、導管部に大きな損傷を与えることなく取り外し可能である。血管アクセスシステム、並びに一時的アクセス部位及び流量制御/センサシステムで用いるために、種々の自己シール材料が提供される。

Description

[発明の背景]
米国において長期血液透析を必要とする末期腎疾患の患者数は約400,000人である。血液透析を行うための永久的な血管アクセス部位は、静脈を動脈につないで高流量シャント又はフィステルを形成する動静脈(AV)吻合の作成によって形成することができる。静脈は、動脈に直接つなぐことができるが、フィステルの静脈部が血液透析で用いるのに十分な血流を与えるほど十分に成熟するまで、6〜8週間を要し得る。さらに、解剖学的問題により、全ての患者で直接吻合が実行可能であるとは限らない。動脈血管系と静脈血管系との間にアクセス部位を設けるために、人工グラフト材料の使用を必要とする患者もいる。動脈の代用の人工グラフトを作成するのに用いられている多くの材料も、透析アクセスに試されてきたが、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)が好適な材料である。この理由としては、針で穿刺しやすく、特に合併症の確率(偽動脈瘤、感染、及び血栓症)が低いことが挙げられる。しかしながら、AVグラフトは、使用前にグラフト材料が成熟する時間を依然として要するため、AVグラフトが成熟するまで血管透析アクセスのためにクイントンカテーテル等の一時的なアクセスデバイスを患者に挿入しなければならない。一時的なカテーテルアクセスの使用は、患者に不快感だけでなく出血及び感染といったさらなる危険性をもたらす。また、全体的なグラフト不全率が高いままであるため、ePTFEアクセスグラフトの開存性は依然として満足のいくものではない。通常は静脈端での狭窄によって、年間でこれらグラフトの60%に不全が生じている。(Besarab, A & Samararpungavan D著「Measuring the Adequacy of Hemodialysis Access」(Curr Opin Nephrol Hypertens 5(6) 527-531, 1996)、 Raju, S著「PTFE Grafts for Hemodialysis Access」(Ann Surg 206(5), 666-673, Nov. 1987)、 Koo Seen Lin, LC & Burnapp, L著「Contemporary Vascular Access Surgery for Chronic Hemodialysis」(J R Coll Surg 41, 164-169, 1996)、及びKumpe, DA & Cohen, MAH著「Angioplasty/Thrombolytic Treatment of Failing and Failed Hemodialysis Access Sites: Comparison with Surgical Treatment」(Prog Cardiovasc Dis 34(4), 263-278, 1992)を参照。全てその全文が参照により本明細書に援用される)。これらの不全率は、糖尿病患者等のハイリスク患者であるほどさらに増加する。これらのアクセス不全は、定期的な透析スケジュールの乱れを招き、年間20億ドルの病院経費を生み出している。(Sharafuddin, MJA, Kadir, S他著「Percutaneous Balloon-assisted aspiration thrombectomy of clotted Hemodialysis access Grafts」(J Vasc Interv Radiol 7(2) 177-183, 1996)を参照。その全文が参照により本明細書に援用される)。
[発明の概要]
血液透析を行うための血管アクセスシステムを開示する。この血管アクセスシステムは、静脈に挿入されるようになっているカテーテルセクション及び動脈に取り付けられるようになっているグラフトセクションを意図する。カテーテルセクションは、血管アクセスシステムで薄肉の小さな外径導管の使用を可能にする金属又はポリマー壁補強材を有し得る。接着、埋め込み、又は結合による導管補強構造の1つ又は複数は、上記導管部に又は上記導管部間のコネクタに取り付けやすいよう、導管部に大きな損傷を与えることなく取り外し可能である。血管アクセスシステム、並びに一時的アクセス部位及び流量制御/センサシステムで用いるために、種々の自己シール材料が提供される。
一実施形態では、血液流路に針アクセスを提供する装置であって、該装置は動脈に取り付けられるグラフト導管と、静脈に挿入されるカテーテル導管と、自己シール要素とを備
え、上記自己シール要素が、カテーテル導管の壁に形成されるか、又はグラフト導管とカテーテル導管との間に位置付けられ、上記自己シール要素は、上記グラフト導管及び上記カテーテル導管と流体連通する内部通路を少なくとも部分的に画定することによって使用時に上記グラフト導管及び上記カテーテル導管並びに上記内部通路が上記血液流路を形成することができるようにする壁構造を備え、当該壁構造は、針で穿刺されると上記内部通路への針アクセスを可能にすることができ上記針を引き抜くと再閉する管状材料から形成される。本装置は、圧縮応力を受ける材料、微小血栓形成を亢進(enhance)する多孔質構造を有する材料、低デュロメータ材料、チクソトロピー材料、及び/又はゲル状材料から成る群より選択され得る。上記材料は、異なる向きの圧縮応力を受ける少なくとも2つの層を含み得る。上記導管コネクタは、製造の時点でグラフト導管に予め接続されてもよい。上記導管コネクタは、グラフト導管と一体であってもよい。本装置は、カテーテル導管の周りのストレインリリーフチューブであって、第1の端及び第2の端を有し、第2の端は2つ以上の屈曲部及び屈曲部間の2つ以上の分岐部を備える、ストレインリリーフチューブ、血液流路内の血流量を制御する手段、及び/又は血液流路内の血流量をモニタリングする手段をさらに備え得る。
一実施形態では、植え込み直後に血液流路に針アクセスを提供する植え込み可能なグラフトであって、動脈に取り付けられるグラフト部分、及び端を有するとともに該端を静脈の挿入場所から離して少なくとも一部が静脈に挿入されるようになっているカテーテル部分を有する、細長いほぼ管状の物体と、上記カテーテル部分に形成される、針の引き抜き後に血液に対してシールするほぼ管状の材料から形成される反復針アクセス用の区域とを備える、グラフトが提供される。上記カテーテル部分は、上記管状区域を形成する壁を有し得る。上記区域は、上記カテーテル部分と上記グラフト部分との間に接続される要素であり得る。植え込み可能なグラフトは、上記グラフト部分と上記カテーテル部分とを接合するコネクタ、上記グラフト部分のキンクを減らす補強材、及び/又は上記カテーテル部分のキンクを減らす補強材を備え得る。
一実施の形態では、血液流路に針アクセスを提供する装置であって、動脈に取り付けられるグラフト導管と、静脈に挿入されるカテーテル導管と、自己シール要素とを備える装置が提供され、上記自己シール要素は、上記グラフト導管及び上記カテーテル導管と流体連通する可撓性内部通路を少なくとも部分的に画定することによって使用時に上記グラフト導管及び上記カテーテル導管並びに上記可撓性内部通路が上記血液流路を形成できるようにする、可撓性壁構造を備え、当該可撓性壁構造は、針で穿刺されると上記内部通路への針アクセスを可能にすることができ上記針を引き抜くと再閉する材料から形成される。
一実施の形態では、動脈に取り付けられる別個のグラフト部分及び静脈内に留置される取り付け可能なカテーテル部分を備える、動静脈グラフトであって、上記グラフト部分及び上記カテーテル部分は、使用時に血液を上記動脈から上記静脈へ導く内部通路を有する管状構造と、上記内部通路と流体連通する少なくとも2つの内腔とを備え、上記流体連通を遮断して上記内部通路への一時的なアクセスを提供する構造をさらに含み得る、動静脈グラフトが提供される。上記流体連通を遮断する手段は、上記内腔が抜去された場合に上記流体連通を遮断するように付勢される、上記管状構造と上記内腔との間の流体連通部にある圧縮材料の領域、上記管状構造と上記内腔との間の流体連通を遮断するように付勢される少なくとも1つのフラップ弁、上記管状構造と上記内腔との間の流体連通を遮断するように付勢される少なくとも1つの機械弁、及び/又は上記管状構造と上記内腔との間の流体連通を遮断する少なくとも1つの内腔プラグを含み得る。少なくとも1つの機械弁は、少なくとも1つのピストン弁、上記管状構造と上記内腔との間の流体連通を遮断する注入可能な内腔シーリングコンパウンド、及び/又は少なくとも1つのばね付勢式ピストン弁であり得る。少なくとも1つの内腔プラグは、少なくとも1つの近位内腔プラグであり得る。少なくとも1つの内腔プラグは、ロック止め部を有する少なくとも1つの内腔プラ
グであり得る。動静脈グラフトは、カテーテル部分をグラフト部分に取り付けやすくするコネクタをさらに備え得る。コネクタは、グラフト部分に予め接続されていてもよく、又はグラフト部分と一体であってもよい。動静脈グラフトは、カテーテル部分の周りにストレインリリーフチューブもさらに備えることができ、当該ストレインリリーフチューブは、第1の端及び第2の端を有し、第2の端は2つ以上の屈曲部及び屈曲部間の2つ以上の分岐部を備える。動静脈グラフトは、内部通路内の血流量を制御する手段、及び/又は内部通路内の血流量をモニタリングする手段もさらに備え得る。
一実施の形態では、血管アクセスシステムの第1の導管及び第2の導管を準備すること、第1のアクセス部位で静脈にアクセスすること、血管アクセスシステムの第1の導管を静脈に挿入すること、第1のアクセス部位と中間アクセス部位との間に皮下経路を形成すること、第2のアクセス部位で動脈にアクセスすること、第2のアクセス部位を介して第2の導管を動脈に取り付けること、及び血管アクセスシステムの第1の導管及び第2の導管を皮下経路内に配置することを含む、患者を治療する方法が提供される。本方法は、血管アクセスシステムの第1の導管と第2の導管とを接続することをさらに含み得る。第1の導管及び第2の導管を皮下経路内に配置することは、第1の導管の端を第1のアクセス部位から中間アクセス部位まで通すとともに、第2の導管の端を第2のアクセス部位から中間アクセス部位まで通すことを含み得る。本方法は、第1の導管の端と第2の導管の端とを接続するとともに、第1の導管及び第2の導管の接続された端を中間アクセス部位に再び挿入し戻すことをさらに含み得る。第1の導管及び第2の導管を皮下経路内に配置することは、第1の導管の端を中間アクセス部位から第1のアクセス部位まで通すとともに、第2の導管の端を中間アクセス部位から第2のアクセス部位まで通すこと、又は第1の導管の端と第2の導管の端とを接続するとともに、第1の導管及び第2の導管の接続された端を中間アクセス部位に挿入し戻すことを含み得る。第1の導管及び第2の導管を皮下経路内に配置することは、第1の導管の端を第1のアクセス部位から中間アクセス部位まで通すとともに、第2の導管の端を中間アクセス部位から第2のアクセス部位まで通すこと、又は第1の導管の端を中間アクセス部位から第1のアクセス部位まで通すとともに、第2の導管の端を第2のアクセス部位から中間アクセス部位まで通すことを含み得る。
一実施の形態では、静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を準備すること、第1のアクセス部位で静脈にアクセスすること、静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を静脈に挿入すること、第1のアクセス部位と第2のアクセス部位との間に皮下経路を形成すること、静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を第2のアクセス部位に取り付けること、及び静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を皮下経路内に配置することを含む、患者を治療する方法が提供される。
本発明の一実施の形態では、第1の端、第2の端、これらの間の内腔、外壁面、外径、内腔壁面、及び内径を有するグラフト導管と、第1の端、第2の端、これらの間の内腔、外壁面、外径、内腔壁面、内径、及び外壁面にあるか、又は少なくとも部分的に埋め込まれており外壁面から剥離可能なフィラメントを備えるカテーテル導管と、第1の端、第2の端、及びこれらの間の内腔を有する導管コネクタを備える患者を治療するデバイスが提供され、上記導管コネクタの第1の端はグラフト導管の第2の端に接合するようにすることができ、第2の端はカテーテル導管の第1の端に接合するようにすることができる。コネクタの第1の端は、グラフト導管の第2の端に接合されてもよい。カテーテル導管は、外壁面と内腔壁面との間で少なくともカテーテル導管の第2の端付近に概ね位置付けられるワイヤ補強材と、カテーテル導管の第1の端付近にあり内径及び外径を有するトリミング可能部と、カテーテル導管の第2の端付近にあり内径及び外径を有する挿入部とをさらに備えることができ、上記トリミング可能部は、静脈のほぼ外側に植え込まれるようになっており、挿入部は、静脈のほぼ内側に植え込まれるようになっている。フィラメントは、トリミング可能部内に位置付けられ得る。ワイヤ補強材は、ニチノールワイヤ補強材で
あり得る。挿入部は、カテーテル導管の外壁面と内腔壁面との間に概ね位置付けられるワイヤ補強材をさらに備え得る。カテーテル導管は、トリミング可能部内に位置付けられるワイヤ補強材をさらに備え得る。上記デバイスは、一時的なカテーテル挿入のための手段、及び/又は自己シールインタフェースをさらに備え得る。自己シールインタフェースは、少なくとも2つの層が別方向を向いている多層材料、又は少なくとも1つの層が2つのポリマー層間のシーリングゲルを含む多層材料を含む。
一実施の形態では、第1の端及び弾性材料を含む第2の端を備えるグラフト導管と、第1の端及び第2の端を備えるカテーテル導管と、第1の端及び第2の端を有し、第1の端はグラフト導管の第2の端に接合するようにすることができる導管コネクタ、とを備える患者を治療するデバイスが提供され、上記グラフト導管の上記弾性材料は導管コネクタの第1の端とのとまり嵌めを提供する。上記弾性材料は、グラフト導管の第2の端にコーティングしてもよく、且つ/又はグラフト導管の第2の端に埋め込んでもよい。
本発明の一実施の形態では、カテーテル部品の内腔と遠位端付近にある少なくとも1つの放射線不透過マーカとを有するカテーテル部品を備える患者を治療するデバイスが提供され、少なくとも1つの放射線不透過マーカが、遠位端における内腔の開存性を維持するための圧潰弾性(crush resilience)を有する1つ又は複数の放射線不透過材料の2つ以上の層を含む。少なくとも1つの放射線不透過マーカは、放射線透過材料によって囲まれ得る。
一実施の形態では、内腔と遠位端付近にある少なくとも1つの多層放射線不透過マーカとを有するカテーテル部品を備えた患者を治療するデバイスが提供され、少なくとも1つの多層放射線不透過マーカは、遠位端における内腔の開存性を維持するための同じ放射線不透過性を有する単層放射線不透過マーカと比較して高い圧潰弾性(clash resilience)を示す。
一実施の形態では、動脈に取り付けられるようになっているグラフトセクションと、少なくとも部分的に静脈に挿入されるようになっているカテーテルセクションとを備える、外壁を有するほぼ管状の物体と、当該ほぼ管状の物体の少なくとも一部の周りに延びてほぼ管状部材を備えるストレインリリーフ要素を備える、動静脈グラフトが提供され、上記グラフトは、上記ほぼ管状の部材が上記外壁に直接又は間接的に取り付けられ、少なくとも一方の端が当該端から内方に延びる2つ以上のスロットを挟んで2つ以上の屈曲部に分かれるように形成される。
上記外壁は外径を有することができ、上記管状部材は上記端に上記外径よりも大きな内径を有することができる。屈曲部は花弁形であり得る。スロットは丸端を備え得る。動静脈グラフトは3つ〜6つのスロットを有し得る。
一実施の形態では、第1の端と周縁を有する第2の端とを有するとともに上記周縁の周りに分配された歪みを分散させる複数の可撓性フラップ要素を備えるほぼ管状の物体を備える、キンクしやすいフレキシブルチューブの歪みを緩和するデバイスが提供される。本デバイスは、上記可撓性フラップ要素間に3つ〜6つのスロットをさらに有する。
一実施の形態では、近位端、遠位端、これらの間のガイドワイヤ内腔、遠位端外径、及び伸縮可能な遠位先端を有するシャフトと、第1の端、第2の端、及びこれらの間のカテーテル内腔を有するカテーテルセクションとを備える、カテーテルを送達するデバイスが提供され、上記伸縮可能な遠位先端は、テーパ面を有する拡張構成とカテーテル内腔内に移動するようになっている縮小構成とを有する。伸縮可能な遠位先端のテーパ面は、ほぼ円錐形を形成することができ、膨張可能なバルーンを備えることができ、シャフトは、膨
張可能なバルーンを膨張及び収縮させるバルーン内腔をさらに有し、且つ/又は拡張構成でカテーテルセクションの第2の端においてカテーテル内腔をシールして流体の逆流に抵抗するようにさらに構成することができる。一部の実施形態では、伸縮可能な遠位先端は膨張可能なスロット付きチューブを備える。
一実施の形態では、ガイドワイヤ内腔を有するインサートシャフトと拡張した構成及び縮小した構成を有する伸縮可能な遠位テーパ先端とを有するカテーテルインサートを準備すること、第1の端、第2の端、及びこれらの間の内腔を有するカテーテルを準備すること、カテーテルインサートをカテーテルの内腔に挿入すること、伸縮可能な遠位テーパ先端を拡張構成に拡張すること、カテーテルインサートの遠位テーパ先端を静脈内に通すこと、カテーテル及びカテーテルインサートを静脈内に配置すること、及び伸縮可能な遠位テーパ先端を縮小構成に折り畳むことを含む、カテーテルを挿入する方法が提供される。一部の実施形態では、本方法は、カテーテルの第2の端を拡張構成にある伸縮可能な遠位テーパ先端でシールすること、カテーテルインサートをカテーテル内腔から抜去すること、及び/又はカテーテルをクランプすることで、カテーテル内腔からの血液流出に抵抗することをさらに含み得る。
一実施の形態では、静脈挿入端、動脈取り付け端、管状壁、及びこれらの間の内腔を有する植え込み可能な動静脈グラフト導管と、内腔のネット断面表面積を可逆的に変える流量制御要素とを備える、患者を治療するデバイスが提供される。流量制御要素は、圧縮要素又は伸張可能な流体区画であり得る。伸張可能な流体区画は、血液流路断面積を少なくとも約25%、少なくとも50%、少なくとも約75%、少なくとも約90%、又は少なくとも約95%圧縮するように拡張し得る。圧縮要素は、植え込み可能な動静脈グラフト導管の内腔の周りにクランプ構造を備え得る。クランプ構造は、血液経路断面積を少なくとも約25%、少なくとも50%、少なくとも約75%、少なくとも約90%、又は少なくとも約95%圧縮するようにクランプし得る。流量制御要素は、透析治療の少なくとも一部の間は拡張した構成を有し、透析治療から次の透析治療までの間は縮小した構成を有する、一続きの二次内腔であり得る。二次内腔は、縮小した構成になるように付勢され得る。
一実施の形態では、静脈挿入端、動脈取り付け端、管状壁、これらの間の内腔、及び内腔内のネット血流量を可逆的に変える流量制御要素を備える、植え込み可能な動静脈グラフトを準備すること、透析治療の少なくとも一部の間にネット血流量を増加させること、及び透析治療から次の透析治療までの間にネット血流量を減少させることを含む、透析を行う方法が提供される。
一実施の形態では、静脈挿入端、動脈取り付け端、管状壁、及びこれらの間の内腔を有する植え込み可能な動静脈グラフト導管と、管状壁内に少なくとも部分的に埋め込まれる流量センサシステムとを備える、患者を治療するデバイスが提供される。流量センサシステムは、流量感知要素及びアンテナを備えることができ、外部受信機をさらに備えることができる。外部受信機は、電源、送信機、受信要素、信号プロセッサ、及び流量表示器を備えることができる。流量センサエレメントは、熱センサ、圧力センサ、磁気センサ、ドップラー超音波センサ、及び/又はイオンセンサであり得る。
本発明のさらなる特徴及び利点は、添付の図面及び特許請求の範囲とともに検討すれば、本明細書の開示に鑑みて当業者には明らかとなるであろう。
本発明を用いる構造及び方法は、添付図面とともに以下の本発明の実施形態の詳細な説明によってよりよく理解されるであろう。
[好適な実施形態の詳細な説明]
AVグラフトの静脈端における局所狭窄によるグラフト不全は、内膜過形成、グラフトと自家静脈吻合とのコンプライアンスの不一致、及び吻合部位における乱流に主に起因することが、研究によって示されている。Kanterman R.Y.他著「Dialysis access grafts: Anatomic location of venous stenosis and results of angioplasty」(Radiology 195: 135-139, 1995)。本発明者らの仮定によれば、これらの原因は、静脈吻合をなくし、その代わりにカテーテルを用いて静脈系に血液を直接送出することによって回避することができる。本発明者らは、静脈端におけるカテーテル要素と、標準的な様式で動脈に吻合した合成グラフト要素とを用いて、AVシャントにおける静脈吻合をなくす血管アクセスシステムを開発してきた。本発明者らは、このようなシステムがAVシャント不全の最大の理由である静脈過形成をなくすか又は減らすはずであると考える。
A.血管アクセスシステム
これらのデバイスは、シングルピースの一体型デバイスとして構成されてもよいが、後で互いに接合される個別部品を備えるマルチピースデバイスを設計することもできる。多部品デバイスには、いくつかの利点があり得る。第1に、マルチピースデバイスでは、デバイスの1つ又は複数の部品の交換(switch-out)が可能である。これにより、例えば異なる寸法の部品を用いることによって、特定の解剖学的構造及び/又は病状に合わせて種々のデバイス特徴を調整することが可能になる。これは、いくつかの方法で患者の治療費も減らす。在庫範囲の完成デバイスではなく在庫範囲の部品を備蓄しておくことによって、所与のデバイスの在庫量が減る。また、患者での使用に不適切なデバイスが最初に選択された場合、デバイス全体ではなく不適切な部品のみが廃棄される。第2に、デバイスの個別の複数の部品は、一体形態のデバイスと比較して製造することが容易であり得る。第3に、医師が、一体型のデバイスを植え込むのではなくデバイスの個別部品を植え込んでからそれらを互いに接合する方が容易であり得る。第4に、種々の患者の解剖学的構造に対応するように、必要に応じて部品をトリミング可能にすることができる。一体型のデバイスは嵩張りすぎる場合があり、植え込み手技に時間がかかることにより、手術室時間及び費用を増加させるとともに医師の過失の危険性を増大させ得る。
しかしながら、個別部品の接合又は取り付けが行われる境界面は、デバイスの血液流路に沿った乱流源となる可能性がある。内腔の鋭い凹凸が境界面における流れを変えることで、溶血及び血栓(clot)形成が生じる場合がある。このような境界面は、時間を経るにつれて接合された部品のクリープ又は分離が生じる危険性を高め、これらはそれぞれ境界面における流れ特性を悪化させ、さらには流れを止めてしまう可能性がある。したがって、種々の部品を取り付けるのに用いられるコネクタシステムには、部品間の境界面において滑らかな流れを維持するとともに接合された部品のクリープ又は分離に抵抗する1つ又は複数の設計上の特徴が有用であり得る。このようなコネクタシステムは、AVグラフト、末梢性穿刺中心静脈カテーテル(PICC)、流体リザーバを有するか又は有さない植え込み可能な注入カテーテル、植え込み可能な注入ポンプ、左心室補助デバイス、及び2つの体液導管間に層流を与えることが有用であり得る任意の他のデバイスとともに用いることができる。例えば、このようなコネクタは、全文が参照により本明細書に援用される、Squitieriによる米国特許第6,102,884号及び同第6,582,409号並びにPorterによる米国仮特許出願第60/509,428号に記載されているような、動脈グラフトと静脈カテーテルとを接合するのに用いることができる。管状導管の接合に加えて、コネクタは、全文が参照により本明細書に援用されるPorterによる米国仮特許出願第60/605,681号に記載されているような針アクセスポート等、導管又はリザーバを収容するデバイスを接合するのに用いることもできる。コネクタは、このような導管又はリザーバを収容するデバイスと一体にすることもできる。
本発明の一実施形態では、AV血液透析シャントにおいてカテーテルをグラフトに取り付ける接続システムが提供される。接続システムは、生体適合性及び/又は血液適合性材料を含み得る。接続システムは、異なる内径及び/又は外径を有するグラフト及びカテーテルをつなぐようになっていてもよい。本発明の一部の実施形態では、接続システムは、接続システムの一端から他端まで平滑な流路を内腔に提供する。平滑な流路は、血栓形成及び赤血球の溶血の危険性を減らすことができる。コネクタシステムは、接合された部品の分離を防ぐ固定システムも有し得る。カテーテル及び/又はグラフトの一部に沿った閉塞を防ぐために、キンク防止システムも設けることができる。キンク防止システムは、曲げ及び/又は捻れが生じやすいPTFEを含むAVグラフト又はシリコーン若しくはポリウレタンを含むカテーテルに有利であり得る。手術の開始前に一方の要素をコネクタに予め接続しておくことで、これに続いて手術室での手技を実施しやすくすることも有利であり、これにより過失の可能性を減らすこともできる。
図1は、本発明の一実施形態を示す。本発明は、第1の流体導管に接続される第1の端4、中間部分6、第2の流体導管に接続される第2の端8、及び第1の端から第2の端までの内腔10を有する、コネクタ2を備える。図2Aを参照すると、第1の流体導管12は通常、血液透析グラフト部品であり、第2の流体導管14は通常、カテーテルであるが、グラフト/グラフト、カテーテル/グラフト、又はカテーテル/カテーテルといった他の組み合わせを用いることもできる。末梢血管疾患及び肝硬変のための、また血液ポンプ又は心肺バイパス機械の接続のためのバイパスグラフトの実施には、他の組み合わせも有用であり得る。複数の導管を直列に接合することもできる。開示される発明は、Yコネクタ又は他の分岐コネクタにも適用可能である。コネクタは、第1の導管から第2の導管への方向に流体が流れるように設計され得る。この流体の流れの方向は、上流から下流、又は近位から遠位と定義することもできる。他の実施形態では、コネクタは、流体の流れ方向を特定せずに構成することもできる。
コネクタを用いてほぼ同様の内径を有する導管同士を接合する場合、コネクタの内腔直径は、第1の端の近位部分から第2の端の遠位部分までほぼ一定であり得る。しかしながら、より典型的には、導管は異なる内径を有し、第1の流体導管が第2の流体導管よりも大きな直径を有する。図1Aを参照すると、このような状況では、内腔10の最も近位の部分16は概して大径d’を有し、内腔の最も遠位の部分18は概して小径d’’を有する。大径d’と小径d’’との間には、直径の急激な変化により生じる恐れのある乱流又は非層流の血流及び溶血を減らすために、滑らかな遷移が提供される。直径の変化は、急激でなければいかなる遷移であってもよく、直線状であっても非直線状であってもよい。内腔直径の遷移は遷移区域20で見られ、内腔10の一部又は全長、好ましくは内腔長さL’の少なくとも約20%、或る場合には内腔長さL’の少なくとも約25%、また或る場合には内腔長さの少なくとも約50%、場合によっては内腔長さL’の少なくとも約90%〜約100%を占める。いくつかの実施形態では、内腔10のテーパ又は直径変化は、内腔壁22と内腔の長手方向軸に平行であり最も近位の部分16で内腔壁と交わる線との間の角度A’をコネクタの長手方向断面で測定した場合、約30°程度の角度である。他の実施形態では、内腔10の直径変化は、約20°程度の角度である。いくつかの実施形態では、テーパは、約10°程度の角度、又は約5°程度の角度である。さらに他の実施形態では、コネクタの直径は、内腔長さの単位パーセンテージ当たりの最大の内腔直径のパーセンテージとして変化する。例えば、一実施形態では、直径は、内腔長さの1%当たり最大内腔直径の約3%程度縮小する。他の実施形態では、直径は、内腔長さの1%当たり最大内腔直径の約2%程度縮小し、さらに他の実施形態では、直径は、内腔長さの1%当たり直径の約1%〜0.5%程度縮小する。当業者であれば、内腔の全長及び/又は必要な直径変化の量に基づいて遷移区域の長さを選択することができる。
他の実施形態では、第1の流体導管12は、第2の流体導管14よりも小さな直径を有
することができ、コネクタ2は、内腔10の最も近位の部分16が概して小径を有し、内腔10の最も遠位の部分18が概して大径を有するように構成することができる。
一実施形態では、内腔直径が大径D’から小径D’’に遷移するコネクタ2の遷移区域20は、コネクタの最も近位の部分16に位置付けられることが好ましく、少なくとも第1の端4の遠位部分22まで遠位方向に延びる。遷移区域20は、所望の遷移区域20の長さに応じて、コネクタ2の第1の端4の遠位部分22、中間部分6、又は第2の端8の近位部分24で始まって、コネクタ2の中間部分6、第2の端8の近位部分24、又は第2の端8の遠位部分18で終わってもよい。図1Aは、概してコネクタ2の第1の端4内にある大径D’から小径D’’への遷移区域20と、内腔10の残りの部分内にある一定直径d’’とを有する、一実施形態を示す。図1Cに示すように、大径D’が第1の端4の最も近位の部分16にある遷移区域20が、コネクタの前縁26におけるコネクタ材料の厚さt’を薄くすることができるため有利であり得る。コネクタ壁の外形又は厚さが薄くなることで、第1の導管12からコネクタ2への流体の流れに対して垂直な有効表面積が小さくなることにより層流の乱れが減るが、コネクタ内腔の内径の縮小に伴ってコネクタ材料の厚さを厚くすることによってコネクタ2の完全性が保たれる。
コネクタは、2つ以上の遷移区域を有していてもよい。図3を参照すると、一実施形態では、コネクタ3は、第1の遷移区域7及び第2の遷移区域9を有する内腔5を備える。第2の遷移区域9は、第4の内径13よりも小さな第3の内径11を有し、したがって、大径から小径へだけでなく小径から大径へ移るように遷移区域が構成され得る。
図1B及び図1Cは、コネクタ2の縁26、28においてコネクタ壁の厚さt’、t’’が薄くなっている、本発明の一実施形態を示す。コネクタ壁の厚さt’、t’’が薄いことで、コネクタ2の内腔10が各端4、8で接合される導管の内腔と概ね又はほぼ同一平面上(generally flush or nearly flush with)のままであるようにすることができる。いくつかの実施形態では、コネクタ壁の厚さは、縁の外形を管路の内腔を切断したり外科医に危害を及ぼしたりする危険性を減らすような形状にしつつ、内腔内の流れの乱れを減らすのに十分なほどt’及びt’’を縮めるように構成される。一実施形態では、コネクタ壁の厚さは、縁の外形を管路の内腔を切断したり外科医に危害を及ぼしたりしないような形状にしつつ、内腔内の流れの乱れを防止するために、t’及びt’’をできる限り縮めるように最適化される。いくつかの実施形態では、コネクタ壁の厚さt’、t’’は、内腔開口から約0.5mm又は1.0mmにある内腔の測定点において決定され得る。コネクタ壁の厚さt’、t’’の測定点は、コネクタ2の長手方向断面で確認されるようにコネクタ縁26、28が直線状の内腔壁をつなげる湾曲点30、32において定めることもできる。コネクタ縁26、28が丸形又は平滑である場合、湾曲点は、コネクタ2の長手方向断面で定められるように縁26、28の曲線が直線状の内腔壁の縁と合わさる場所である。本発明のいくつかの実施形態では、コネクタ2の端4、8のコネクタ縁26、28は、概して、内腔10の最も近位の部分16及び最も遠位の部分18における内腔の内径d’、d’’ それぞれの約20%程度の厚さt’、t’’を有する。場合によっては、少なくとも一方のコネクタ縁の厚さt’、t’’は、一方のコネクタ縁における内腔10の内径d’、d’’それぞれの約10%未満であり、さらに他の状況では、厚さt’、t’’は、内腔10の内径d’、d’’それぞれの約5%未満又は約3%未満であることが好ましい。コネクタ壁の厚さt’、t’’は、同じ測定点におけるコネクタ2の外径od’、od’’に対して定めることもできる。したがって、コネクタ壁の厚さt’、t’’は、コネクタ2の外径od’、od’’それぞれの約20%程度、場合によってはコネクタ2の外径od’、od’’それぞれの約10%程度であり、好ましくは測定点におけるコネクタ2の外径od’、od’’それぞれの約5%未満、約3%未満、又は約1%未満であってもよい。
図1Cに示すように、別の実施形態では、選択された測定点における第1の端4の縁26の厚さt’は、概して、約0.030mm〜約0.250mmの範囲内、或る場合には約0.075mm〜約0.200mmの範囲内、場合によっては約0.100〜約0.180mmの範囲内にある。図1Bに示すように、別の実施形態では、第2の端8の後縁28の厚さは、概して、約0.030mm〜約0.400mmの範囲内、或る場合には約0.125mm〜約0.300mmの範囲内、場合によっては約0.175〜約0.250mmの範囲内にある。
乱流又は非層流をさらに減らし、コネクタ2の1つ又は複数の縁26、28における導管の内面の損傷を防止するために、コネクタ2の第1の端4及び/又は第2の端8は、丸形又は平滑であることが有利であり得る。丸縁は、導管12、14へのコネクタ2の挿入時に導管12、14が外傷を受ける危険性も減らすことができる。図1B及び図1Cに示すように、丸縁はほぼ半円形の断面を有し得るが、縁は、概して部分的に楕円形の輪郭又は多角形の輪郭を有する断面を有していてもよい。半円形断面の縁を有する実施形態の場合、縁26、28の半径は、概して、選択された測定点における縁の厚さの約半分である。通常、縁の半径は、約0.025mm〜約0.200mmの範囲内、或る場合には約0.025mm〜約0.125mmの範囲内、場合によっては約0.075mm〜0.100mmの範囲内にある。コネクタ縁の丸み付け又は平滑化は、電解研磨、機械研磨、又はフッ化水素酸等の化学エッチング液を用いて行うことができる。
コネクタ2の第1の端4の外径od’は、ほぼ一定であってもよく、又は遠位から近位にかけてテーパ状であってもよい。ほぼ一定の外径は、コネクタ縁26と第1の導管12との接合部における第1の導管12の変形を少なくするため、場合によっては、第1の端4がほぼ一定の外径を有することが好ましいであろう。変形が少なければ、コネクタ2に接合したときの第1の導管12の構造的完全性を保つことができる。これにより、コネクタ縁26と第1の導管の壁との接合部で生じ得る内方変形も少なくすることができ、第1の導管12からコネクタ2までより滑らかな流路遷移を提供することができる。しかしながら、テーパ端は、導管12とコネクタ2との間の分離に対する抵抗を与えたまま、コネクタ2を第1の導管12の内腔に挿入しやすくすることができる。
コネクタ2の第2の端8の外径od’’も、ほぼ一定であってもよく、又は第2の導管14に挿入しやすくするためにテーパを有していてもよい。コネクタ2の内腔10からより大きな第2の導管14の内腔への流れのダイナミクスに対する影響は、あるとしても大きなものではないと思われるため、実施形態によっては、コネクタ2のテーパ状外径が好ましいであろう。コネクタ2の第2の端8におけるテーパは、乱流又は非層流をほとんと又は全く増加させることなく第2の導管14を挿入しやすくすることができる。一方又は両方のコネクタ端4、8の構成は、同じであっても異なっていてもよく、流れ方向、所望の流れ特性、導管の材料及び特性、並びに他の因子に応じて当業者が選択することができる。
コネクタ2の中間部分6は、コネクタ2の第1の端4に隣接した近位端34及びコネクタ2の第2の端8に隣接した遠位端36を有し、内腔10の一区間を含む。本発明の一実施形態では、中間部分6は、その外径の少なくとも一部に沿って、それぞれの導管12、14への第1の端4及び第2の端8の挿入を制限する半径方向外側に延びる環状フランジ38を有する。挿入制限により、コネクタ2が導管に挿入されすぎてコネクタの紛失及び/又は導管の損傷の可能性を引き起こすことを防止することができる。
一部の実施形態では、コネクタ2の中間部分6は、コネクタ2の第1の端4及び/又は第2の端8の隣接する外径に対して窪み又は小外径を有する1つ又は複数の領域40、42を備える。好ましくは、コネクタ2は、コネクタ2の第1の端4に隣接した環状凹部等
の第1の小外径領域40と、コネクタ2の第2の端8に隣接した環状凹部等の第2の小外径領域42とを有するが、これは必須ではない。2つの領域40、42は、同様の構成である必要はない。コネクタ2の中間部分6の領域40、42は、コネクタ2の第1の端4及び/又は第2の端8の上から挿入された導管12、14が、導管12、14に半径方向内向きの力を加えることによってコネクタ2に固定されることを可能にし、この半径方向内向きの力を加えることで、導管12、14を半径方向内方に部分的に変形させるとともに、コネクタ2の第1の端4及び/又は第2の端8の大径に当接することによる摩擦フィット及び/又は機械的インターフィット(mechanical interfit)によってコネクタ2からの分離への抵抗を高めることができる。窪み又は小外径領域40、42は、コネクタ2の円周の一部のみにあってもよいが、通常はコネクタ2の全周にある。導管12、14をコネクタ2に固定する構造は、より詳細に後述する。
一実施形態では、コネクタ2は、約10mm〜約50mm、好ましくは約15mm〜約30mm、より好ましくは約20mm〜約25mmの長さを有する。コネクタは、チタン若しくはチタン合金、ニッケル若しくはニッケル合金、MP35N、ステンレス鋼、ポリスルホン、PEEK、ナイロン、ポリプロピレン若しくはポリエチレン、又はフレキシブル若しくは耐チップ(chip-resistant)ポリマー等、様々な生体適合性材料のいずれかを含み得る。金属コネクタの外面及び/又は外面の全体又は一部は、不動態化又は陽極酸化され得る。コネクタの外面及び/又は内面の全体又は一部に、シリコーン又は他の血液適合性材料をコーティングするか又はインサート成形して、潤滑性を与えるか、又は腐食性及び/又は血栓形成等のコネクタの他の特性を強化してもよい。コネクタは、コネクタ2の周りでの感染若しくは血栓形成の危険性を低減するか又は組織成長に影響を及ぼす可能性のある治療薬を溶出させることが可能な薬剤溶出表面をさらに備えていてもよい。
図2A及び図2Bは、第1の導管12、第2の導管14、コネクタ2、及びコネクタスリーブ44を備える、本発明の一実施形態を示す。コネクタスリーブ44は、コネクタ2及びコネクタ2に接合される少なくとも一方の、好ましくは両方の導管12、14の上にフィットすることができる管状構造を備える。コネクタスリーブ44は、コネクタ2及び接合された導管12、14に半径方向内向きの圧縮力を加えることが可能であり得る。圧縮力は、導管12、14の一部をコネクタ2の小外径領域40、42にさらに押し込み、導管12、14をコネクタ2にさらに固定することができる。コネクタスリーブ44がコネクタ2の第1の端4及び/又は第2の端8を越えて延びるように配置される一部の実施形態では、圧縮力は、接合された導管12、14をコネクタ縁26、28に対してわずかに半径方向内方に変形させることで、導管の内腔直径と導管12、14が接合されるコネクタ端4、8の内腔直径d’、d’’との間に差があるとすればその差を減らすことができる。コネクタスリーブ44は、コネクタ2の外面に沿ったいかなる間隙又は空間の露出も減らすことにより、このような場所がもたらす感染の危険性をなくすことができる。図2A及び図2Bには1つのスリーブ44が示されているが、各導管を被覆及び/又は圧縮する個別のスリーブを用いることもできる。
一実施形態では、コネクタスリーブ44は、シリコーン、ポリウレタン、又は他のポリマーを非発泡状態で含み、コネクタ2の最大外径及び/又は平均外径よりも小さな平均内径を有する。コネクタスリーブ44は、コネクタ2及び接合された導管12、14に被せられると半径方向に拡張されることにより、半径方向内向きの圧縮力を与える。
別の実施形態では、コネクタスリーブ44は、コネクタ2の上でUV又は熱収縮され得るポリマーを含む。UV及び熱収縮ポリマーとしては、PTFE、FEP、PFA、PET、及びPTFE/FEPが挙げられるが、これらに限定はされない。さらに他の実施形態では、コネクタスリーブ44は、シアノアクリレート、硬化性接着剤、又は他の接着剤でコネクタ2及び/又は導管12、14に接着することができる。さらに別の実施形態で
は、コネクタスリーブ44は、コネクタシステムに圧着されるステントと同様の管状格子構造を備える。ステントは、高温で拡張し冷却すると直径を縮小させてスリーブ44又はコネクタ2に半径方向内向きの力を加えることが可能な、ニチノール等の形状記憶材料を含むこともできる。
導管をコネクタに固定するために、固定構造又はデバイスを導管に加えてもよい。これらの固定デバイス46は、図2Bに示すように、導管12、14の外面に直接加えてもよく、又はコネクタスリーブ44の外面に間接的に加えてもよく、又は両方であってもよい。1つ又は複数の固定デバイス46をコネクタスリーブ44に加えることで、コネクタ2に対するスリーブ44の移動を防止するか又は移動に抵抗することができる。固定構造は、より詳細に後述する。
コネクタスリーブ44の半径方向内向き面は、コネクタ及び/又は導管の外面上の対応する構造と相補的な少なくとも1つの内側リング、窪み、又は他の構造も備えることができ、これは、スリーブ44をコネクタ2の上に配置及び/又は固定しやすくすることができる。例えば、スリーブ44は、コネクタ2の円周方向の窪み領域40、42と相補的な半径方向内方に延びるリング又はねじを有し得る。スリーブ44の内側リングは、長手方向の配置に加えてスリーブ及びコネクタの回転配置を容易にするために、分割されてコネクタの一連の円周方向の窪みと相補的であり得る。
図4は、固定デバイスが内面に半径方向突起50を有する圧縮スリーブ48を備え、半径方向突起50はコネクタ2及び接合された導管12、14の上に配置されるとコネクタ2及び/又は導管12、14の窪み又は小径部分40、42に沿って半径方向内向きの圧力を加えることが可能である、一実施形態を示す。圧縮スリーブ48は、クリップ、リング、縫合糸、又は本明細書の他の箇所に開示されているもの等の固定デバイス46を用いてコネクタシステムに対する圧縮スリーブ48の圧縮を追加しやすくするために、その外面に窪み点又は領域52を有することもできる。
本発明の一部の実施形態では、コネクタスリーブ44の内面は、コネクタ2及び/又は導管12、14の上でスリーブ44がスライドしやすくするために潤滑コーティングを有していてもよい。スリーブ44は、組織の内部成長(ingrowth)及び体内のコネクタシステムポジションの固定を容易にするために、多孔質材料を含むこともできる。コネクタシステムポジションの固定は、穿刺力によって引き起こされる導管の回転又は横変位を防止することによって、接合された導管/グラフトへの穿刺を試み又はアクセスするときに有利であり得る。
図2A及び図2Bに示すように、本発明は、コネクタ2に取り付けられた1つ又は複数の導管又はグラフトのキンクに抵抗するためのストレインリリーフ構造54をさらに備え得る。これは、PTFE又は他の可撓性材料を含む導管又はグラフトに有利である場合があり、導管又はグラフトの閉塞を防止することができる。ストレインリリーフ構造54は、通常、コネクタシステムの端から導管/グラフトの外面上又は壁内に延びる可撓性螺旋又はコイルを備える。ストレインリリーフ構造は、生体適合性金属又はプラスチックを含み得る。用いることができる他のストレインリリーフ構造としては、管状又はトランペット形のストレインリリーフ構造が挙げられる。ストレインリリーフ構造は、コネクタ2及び/又はコネクタスリーブ44とは別個の構造であってもよく、又はコネクタ2又はスリーブ44に埋め込まれるか又はこれらと一体であってもよい。図2Aは、コネクタスリーブ44及び別個のストレインリリーフ構造54を有するコネクタシステムの概略図である。全ての部品が図2Bに示すように互いに接合されるとき、第1の導管/グラフト12は、ストレインリリーフ構造54内及びコネクタ2の第1の端4の上に挿入される。第2の導管14は、コネクタ2の第2の端8の上に挿入される。第1の導管12及び第2の導管
14の両方が、固定デバイスを用いてコネクタ2に固定される。コネクタスリーブ44は、ストレインリリーフ構造54、第1の導管12、中央フランジ38、第2の導管14、及び第1の導管12及び第2の導管14を固定する固定構造46の一部の上に位置付けられる。ストレインリリーフ構造54の一部は、コネクタスリーブ44と第1の導管12との間に重ねられ、導管12に対するコネクタスリーブからの半径方向圧縮及び/又はストレインリリーフ構造54からの半径方向圧縮によって、その位置に維持される。
導管及び/又はコネクタスリーブ44をコネクタ2に固定するのに、様々な固定デバイスのいずれを用いてもよい。図5は、縫合糸56又はワイヤを利用して導管12、14及びコネクタスリーブ44をコネクタ2に固定する、本発明の一実施形態の概略図である。コネクタスリーブ44は、縫合糸/ワイヤ56、導管12、14、及びスリーブ44とコネクタ2の小径部分40、42との相互作用を示すために、断面で示されている。一実施形態では、1つ又は複数の固定デバイスは、当該技術分野で既知の非吸収性縫合糸であり、コネクタ2の小径部分40、42の周りでコネクタスリーブ44及び導管12、14に結び付られる。他の実施形態では、固定デバイスは、コネクタシステムに巻き付けられて締め付けのために複数回ねじられるワイヤである。図5は、コネクタスリーブ44の外面の周りに同心状に配置されるストレインリリーフアセンブリ54の一実施形態も示す。
図6は、固定デバイスがコネクタ2の一部の周りでクランプするように構成されるクラムシェルアセンブリ58である、本発明の別の実施形態を示す。クラムシェルアセンブリ58は、導管12、14及びスリーブ44をコネクタ2に固定するコネクタ2の小径部分40、42又は窪み点と噛み合う(interface)1つ又は複数の半径方向内方に延びる突起を有し得る。クラムシェルアセンブリ58は、コネクタ2の一方又は両方の端4、8において導管12、14を固定するように構成され得る。図5には、2端(two-end)クラムシェルアセンブリ58が示されている。クラムシェルアセンブリ58は、ほぼC字形であり、このC字形を閉じてコネクタ2の周りで管状構造を形成するように接合することができる一対の相補的な接続構造60を備える。接続構造60は、様々なスナップフィット又は他の機械的インターフィットのいずれであってもよい。
図7は、固定デバイスがテンションクリップ62である別の実施形態である。テンションクリップ62は、コネクタ2の窪み点又は領域40、42の周りに配置されるようになっている変形可能なC字形のデバイスであり、テンションクリップ62のアームが引き離されると半径方向内向きの力を加えることが可能である。テンションクリップ62は、長方形、正方形、円形、楕円形、三角形、又は他の多角形の断面形状を有することができる。コネクタ2の各端4、8に対するクリップ62の幅は、同じであっても異なっていてもよい。各クリップ62の断面形状及び/又は幅は、クリップの円周に沿って同じであっても異なっていてもよい。断面形状及び幅は、その特定のコネクタ端に取り付けられる導管の特定の材料及び特性に基づいて選択することができる。例えば、PTFEを含む導管又はグラフトは、固定力が比較的強いと損傷を受けやすくなる可能性があるため、表面積当たりに加わる力は弱いが表面積を大きくした幅広のクリップで十分な固定力を維持するテンションクリップ62が有用であり得る。しかしながら、カテーテルタイプの導管は、PTFEよりも耐久性のある材料を含み得るため、例えば三角形の底先端で強い圧縮力を加えることが可能な逆三角形断面形状を有する薄いクリップからの強い半径方向の圧縮力に耐えることができる。別の実施形態では、テンションクリップは、コネクタに作用する半径方向の力をさらに増大させて導管を固定するために圧着することもできる。さらに別の実施形態では、固定デバイスは、それ自体に張力が備わっていない場合があり接合された導管をコネクタに固定するためにコネクタシステムに圧着される、圧着リングである。
図8は、コレット固定デバイスを備える本発明の別の実施形態を示す。一実施形態では、コレット57は、管状アセンブリ59のプロング63間に一連の半径方向に離間した長
手方向スリット61を有する、管状アセンブリ59を備える。導管12、14がコネクタ2に取り付けられた後、コレット57は、接合されたコネクタシステムの上にずりはめられる(slipped over)。プロング63は、コネクタスリーブ44及び/又は導管12、14に半径方向内向きの力を加えることが可能な半径方向内方バイアスを有していても有していなくてもよい。コレット57のプロング63は、コレット57が加える半径方向内向きの力を強めるために圧着されてもよい。ストレインリリーフアセンブリ54を少なくとも固定するのに十分な半径方向内向きの力で、ストレインリリーフアセンブリ54をコレット59のプロング63の周りに被せることができ、ストレインリリーフアセンブリ54は、スリーブ54又は導管12、14をさらに固定するために半径方向内向きの力を加えても加えなくてもよい。コレットは、導管12、14の一方又は両方を固定するように構成され得る。
図9は、固定デバイスが圧着又は圧縮リング/カラー65である、本発明の別の実施形態を示す。圧縮リング/カラー65は、コネクタ2に接合された一方又は両方の導管12、14の上にずりはめられてから、圧着工具で導管12、14の表面上に押し潰される。圧縮リング/カラー67は、接合された導管及びコネクタの上にあるコネクタスリーブ44の上にずりはめることもできる。続いて、圧縮リング/カラー67は、接合された導管12、14に加えてコネクタスリーブ44を固定するために圧着することができる。図9に示すように、コネクタスリーブ44は、圧縮リング又はカラー67の圧着後にコネクタシステムの上に配置することもできる。圧縮リング/カラー67は、円形、楕円形、正方形、長方形、三角形、又は他の多角形を含む、様々な断面形状のいずれを有していてもよい。圧縮リング/カラーの断面形状は、コネクタ2の対応する窪み領域40、42と相補的であり得る。
図10は、コネクタ2の少なくとも一方の端4の外面に沿って1つ又は複数の鉤状突起64を備える、本発明の一実施形態を示す。鉤状突起64は、図10に示すようにコネクタ2の端4を完全に囲んでいてもよく、又はコネクタ端の一部を囲んでいてもよい。鉤状突起64は、突起の付け根から突起の先端までコネクタ端4から離れる方向に半径方向外方に傾斜している傾斜面を含む。この向きは、コネクタ2の上に導管12を比較的挿入しやすくするが、コネクタ端4からの導管12の分離には抵抗する。図10の鉤状突起64は、一定の外径を有するコネクタ2の第1の端又は流入端4に位置付けられるが、コネクタ2の第2の端又は流出端8に、又はテーパ状外径を有するコネクタ端に位置付けることもできる。
図11に示す一実施形態では、本発明は、中央フランジを有さないコネクタ2を備える。本発明のこの実施形態は、2つの導管12、14の端を互いに接触させてコネクタ2を完全に包み込ませる。この実施形態は、AVグラフトに沿った表面突起を最小限に抑える。2つの導管12、14を固定するために、縫合糸66を用いて各導管12、14を他方の導管に直接結び付けることができる。テンションクリップ62又はクラムシェル/コレットアセンブリ58等、他の固定デバイスをコネクタ2付近で導管12、14の周りに取り付けてもよいが、これらのデバイスは、AVグラフトの表面外形を大きくする可能性がある。
図12は、2部品68、70のコネクタを備える、本発明の一実施形態を示す。コネクタの第1の部品68及び第2の部品70はそれぞれ、内腔が通った第1の端及び第2の端72、74を備える。第1の端は、カテーテル又はグラフト導管を受け入れるようになっている。各第2の端72、74は、固定デバイスをコネクタの各部品に取り付けて導管をコネクタ部品に固定するための固定領域を備える。各第2の端は、コネクタの2つの部品68、70を着脱可能に又は永久に接合することが可能な機械的に噛み合うインタフェース(mechanical interlock interface)の相補的な部分76、78も備える。機械的噛み
合いインタフェースは、雄/雌ルアー若しくは他の螺合インタフェース、フレア若しくは圧縮嵌合、又は当該技術分野で既知の他のシール可能な機械的噛み合いを含み得る。
本発明の一実施形態では、コネクタシステムは、コネクタ状端82と一体的なカテーテル80を備える。図13は、導管又はグラフトを受け入れるようになっている第1の端82と、静脈に挿入されるように構成された第2の端84と、第1の端から第2の端まで延びる内腔とを備える、カテーテル80を示す。カテーテル80の第2の端84は、上述のような選択された測定点において丸形のコネクタ縁及び/又は薄いカテーテル壁厚を備える。カテーテル80の第2の端84は、固定デバイスで導管又はグラフトをカテーテル80の第1の端82に固定するための1つ又は複数の窪み点又は領域86をさらに備える。コネクタスリーブ44をカテーテル及びグラフトの第2の端の上に被せて、グラフトをカテーテルに固定し、及び/又は体とカテーテル/グラフトとの継目の露出を減らすことができる。
本発明の別の実施形態では、第1の体液セグメント、第2の体液セグメント、及びコネクタを備える、AVシャントが提供される。第1の体液セグメントは、動脈に取り付けられるように構成され、第2の体液セグメントは、静脈に挿入されるようになっている。第1の体液セグメントは、人工血管グラフトを含み得る。人工血管グラフトは、PTFE、ポリウレタン、又はシリコーン等の材料からできている多孔質構造を備える。本発明の一部の実施形態では、血管グラフトの直接針穿刺によってAVシャントへのアクセスを得ることができる。人工血管グラフトは、ヒト又は動物由来の生体材料を含むこともできる。血管グラフトの一部の実施形態は、成熟期の後で針又は他のアクセスデバイスを用いることであってもよいが、グラフトの植え込み直後に用いることができる血管グラフトの実施形態もある。
第2の体液セグメントは、血液又は他の体液を静脈系に輸送するようになっているカテーテル又は他の導管を含み得る。第2の体液セグメントは、静脈に挿入されるようになっている第2の外径に遷移する第1の外径を有し得る。一実施形態では、第2の外径は、約3mm〜約10mmの範囲内、或る場合には約4mm〜約8mmの範囲内、好ましくは約5mmであり得る。一部の実施形態では、第2の体液セグメントは、特定の患者に合わせてデバイスをさらにカスタマイズしやすくするために、使用の時点でトリミング可能であるように設計される。第2の体液セグメントは、耐キンク性を与えるために埋め込み又は外部螺旋支持体を有することもできる。
2つのセグメントの内径、外径、及び長さの選択は、限定はされないが、第2の体液セグメントが挿入されている静脈、静脈壁を通して挿入すべきカテーテルの長さ、並びに所望の流量及び流体抵抗特性を含む因子に基づいて、当業者が行うことができる。
一実施形態では、本発明は、導管アクセス又は針アクセス部位をさらに備える。針アクセス部位は、カテーテル及び/又はグラフト上にあり、針でのカテーテル及び/グラフト部品の直接穿刺に関連する。本発明は、1つ又は複数のコネクタを用いてカテーテル、グラフト、又は両方に取り付けられる、別個の針アクセス部位構造をさらに備えていてもよい。導管アクセス部位は、皮下用又は経皮用であり得る。導管へのアクセスは、通常、針穿刺を用いて得られるが、非穿刺アクセスが可能な他のシール可能又は弁式インタフェースが当該技術分野で既知であり、これらを用いることもできる。
一実施形態では、本発明は、AV血液透析グラフトを形成する方法を含む。グラフト、カテーテル、及びコネクタを備えるコネクタシステムが提供される。グラフトの第1の端は体内の動脈に取り付けられ、カテーテルの第2の端は静脈の内腔に挿入される。グラフトの第2の端はコネクタの第1の端に取り付けられ、カテーテルの第1の端はコネクタの
第2の端に取り付けられる。動脈は、橈骨動脈、尺骨動脈、上腕動脈、腋窩(axial)動脈、大腿動脈、膝窩動脈、前脛骨動脈、後脛骨動脈、足背動脈、内腸骨動脈、外腸骨動脈、胸大動脈、腹大動脈、総頸動脈、外頸動脈、内頸動脈、椎骨動脈、腎動脈、又はAV吻合が望まれる任意の他の動脈であり得る。静脈は、橈側皮静脈、尺側皮静脈、上腕静脈、腋窩静脈、鎖骨下静脈、肺静脈、無名静脈、内胸静脈、奇静脈、椎体静脈、椎間静脈、外頸静脈、内頸静脈、椎骨静脈、伏在静脈、膝窩静脈、大腿静脈、大腿深静脈、外腸骨静脈、総腸骨静脈、下腹静脈、下大静脈、上大静脈、腎静脈、肝静脈、門脈、又は体内の任意の他の静脈又はリンパ本幹であり得る。本発明のいくつかの実施形態では、コネクタは、製造の時点でグラフト及び/又はカテーテルに取り付けることができる。いくつかの実施形態では、コネクタは、グラフト及び/又はカテーテルをそれぞれ血管に取り付けるか又は挿入する前に、グラフト及び/又はカテーテルに取り付けることができる。図14は、導管12に予め接続されたコネクタ2を備える、本発明の一実施形態を示す。
B.血管アクセスシステムの改良
図15に示す本発明の一実施形態では、血管アクセスシステム(VAS)100は、血液を輸送するとともに静脈切開又はさらに侵襲性の低い手技を用いて血管系に挿入されるようになっているカテーテル部品を備える第2のセクション106に取り付け可能な一体型のコネクタ端104を有する、グラフト材料製の第1のセクション102を備える。第2のセクション106は、約7mm以下、好ましくは約6mm以下、最も好ましくは約5mm以下の小さな直径を有することができるため、第2のセクション106を植え込むのに大きな静脈切開が必要なく、第2のセクション106が静脈系で大きな空間を占めすぎることはない。VAS100は、VAS100内の流れに利用可能な面積を最大にするように薄い壁を有することが好ましく、これは補強された薄壁管路を用いて達成することができる。第2のセクション106は、静脈自体の中にあるようになっている開口を有し、この開口は、第2のセクション106が静脈に入る挿入部位から離れた場所にあるか又は下流に位置付けられる。第2のセクション106のうち静脈に挿入可能な部分は、これが入れられる静脈の内径よりも小さな外径を有することで、作動時に、血液が第2のセクションを通って静脈へ、また第2のセクション106の外面の周りで静脈自体を通って流れることができるようにする。第2のセクション106は、使用時に完全に皮下にあるようにすることができ、使用時に内部の貯血を回避して連続的な血流を与えるように構成することができる。2つのセクション102、106の直径及び長さの選択は、VAS100を挿入すべき静脈、第2のセクション106の挿入長さ、及び/又は場合によっては、血液透析を行うのに必要な流量及び圧力低下基準を評価することによって決定することができる。
第2のセクション106は、所望の全長を得るためにトリミングされてからグラフトセクション102に取り付けることができる。グラフトセクション102及びカテーテルセクション106は、キンク及び圧潰に抵抗するが硬すぎないように作られる。本発明の一実施形態では、これらの特性は、シリコーン管路110にある螺旋補強材108によって提供され得る。用いることができる他の材料としては、PTFE、ポリウレタン、及び他の血液適合性ポリマーが挙げられる。図15には、自己シール領域112を備えるカテーテル要素106の部分も示されており、自己シール領域112は、グラフト102の治癒中に一時的に、又は長期的に透析を行うために針によるアクセスを提供する。自己シール領域112は、自立形(例えばフレーム無し)であり、VASのカテーテルセクション及び/又はグラフトセクションとほぼ同じ直径及び形状を有し、通常、その長さ及び/又は円周に沿ったいかなる点でも穿刺することができるような管状構成を有することが好ましい。自己シール領域112は、VASのグラフトセクション及び/又はカテーテルセクションの少なくとも一部の壁の層を形成する自己シール材料を含み得る。アクセスポートに設けられる自己シール材料とは異なり、自己シール領域112は、VASを植え込みやすくするとともに、バルキーなアクセスポートの自己シール領域が提供し得るよりも長い自
己シール領域112を提供するように、その長さ又は長手方向軸に沿って柔軟性を保つ。長さが長いことで、より大きな表面積内での透析針の挿入が可能になるため、同じ狭い皮膚領域を反復穿刺する必要がないことにより、感染及び/又は出血を引き起こす可能性のある洞管(sinus tract)が形成される可能性が大幅に少なくなる。これはまた、所与の針経路が針穿刺から次の針穿刺までの間に回復するのにより多くの時間を与えるため、従来のアクセスポートと比較して感染及び/又は出血の危険性をさらに低減することができる。自己シール領域112は、一実施形態では少なくとも約2インチ、他の実施形態では少なくとも約3インチ、さらに他の実施形態では少なくとも約4インチ又は5インチの長さを有する。VASは、VASの壁に埋め込まれてデバイス内の流れの読み取り値を得るために外部から問い合わせることができる流量センサ、及び/又は植え込み後に流量を制御するために調整することができる管路の部分を、任意に備えることもできる。これら及び他の特徴は、より詳細に後述する。
カテーテルセクションの一部又は全体における耐穿刺性の円周方向に圧縮される管路材料、管路の壁内に挟まれたゲル材料、低デュロメータ材料、針アクセス可能なグラフトセクション又はそれらの任意の組み合わせ、針によってアクセスすることができる植え込み可能なポート、及び/又は図16に示すような皮膚116を穿刺せずにアクセス可能な経皮ポート114の使用を含め、1つ又は複数の他の部品、構造、又は材料を用いて、他のアクセス部位を提供することもできる。これらの特徴のいくつかは、より詳細に後述する。
本発明の一部の実施形態では、グラフトセクション及び/又はカテーテルセクションは、限定はされないが、血栓症の防止、感染の低減、治癒時間の迅速化、細胞成長の促進、及び/又は動脈吻合の改善を含む、様々なVAS関連効果のいずれかを扱う1つ又は複数の治療薬でコーティングすることもできる。これらの薬剤としては、限定はされないが、ヘパリン、炭素、銀化合物、コラーゲン、抗生物質、及びラパマイシン又はパクリタキセル等の抗再狭窄薬が挙げられる。これらの薬剤は、当該技術分野で既知のように、ヘパリン及びクロルヘキシジン結合材料でVASの表面に結合されてもよく、又は薬剤溶出ポリマーコーティングから溶出されてもよい。
同様に、自己シール領域112の気孔率及び他の特性も、その効果を高めるために変えることが可能であり得る。例えば、これは、導管材料の気孔率、構成、及び壁厚を変えることによって行うことができる。いくつかの一般的に用いられる材料は、ePTFE、ポリウレタン、シリコーン、又は導管の外壁面を多孔質にするように製造されるこれらの材料の組み合わせである。多孔性は、組織の内部成長を促し、これは感染率を低下させるのに役立ち得る。材料の気孔率が約20μm以下であれば、針穿刺の前のバルク材の耐漏れ性が得られると考えられる。したがって、壁厚の少なくとも一部が約20μm以下の気孔率を有する材料で構成されることが、必須ではないが好ましい。しかしながら、外面の気孔率が約10μm〜約1000μm以上であると、多孔質表面内への細胞の内部成長を促すことができ、これはインプラントの周囲に漿液が溜まるのを低減することで、さらに針穿刺に関連する感染率を低下させる。より好ましくは、約20μm〜約200μm、最も好ましくは約100μm〜約200μmの気孔率が用いられる。耐漏れ性であり細胞の内部成長を向上させる材料を設けるために、細胞の内部成長を促す気孔率及び/又は他の特徴を有する表面層と、耐漏れ性を高める特徴を有する表面下材料とを有する、多層材料が設けられ得る。しかしながら、この細胞の内部成長は、グラフトセクション及び/又はカテーテルセクションにコーティングされた種々の基質又は治療薬の使用による平滑面デバイスでも達成することができる。さらに、針穿刺が意図されないVASの領域には、耐漏れ性の副層を必要とせずに組織の内部成長を促すために多孔層又はコーティングが設けられ得る。これらの材料は、生体適合性でもあり、例えば、動脈吻合の作成及び開存性を高めるために、取り付けられる動脈に適合したコンプライアンスを有するように製造され得
る。導管の内面及び外面は、異なる材料及び表面構造から成るとともに、開存性、感染抵抗、及び組織の内部成長等の体に対する反応を高めるためのコーティングを有することもできる。
1.グラフトセクション
上述のように、血管アクセスシステムのグラフトセクションは、ePTFE、ポリウレタン、シリコーン、Dacron(登録商標)又は他の同様の材料を含み得る。VAS100のグラフトセクション102は、少なくとも約20cm、好ましくは約40cmよりも長い、最も好ましくは約60cmよりも長い長さを有し得る。グラフトセクション102は、約5.5mm〜約6.5mm、或る場合には約5mm〜約7mmの範囲内の内径を有し得る。グラフトセクション102の壁厚は、約0.3mm〜約2mm、或る場合には約0.4mm〜約1mm、好ましくは約0.5mm〜約0.8mmであり得る。
上述のように、本発明の一部の実施形態ではストレインリリーフが設けられる。ストレインリリーフは、PTFE又は他の可撓性材料を含む導管又はグラフトに有利である場合があり、導管又はグラフトの閉塞を防止することができる。図4〜図10に示すもの等の一部の実施形態では、ストレインリリーフ構造は、通常、コネクタ2又はコネクタスリーブ44の端から導管/グラフト12の外面上又は壁内まで延びる可撓性の螺旋又はコイルである。ストレインリリーフ構造は、生体適合性金属又はプラスチックを含み得る。
本発明の代替的な一実施形態では、コネクタ又はコネクタスリーブからグラフトセクションまで突出するストレインリリーフ構造を設けるのではなく、ストレインリリーフ構造は、グラフトセクションに直接取り付けることができる。図17に示す特定の一実施形態では、グラフトセクション102は、ePTFE材料118を含み、PTFE螺旋状ストレインリリーフ構造120がグラフトセクション102のコネクタ端119に概ね位置付けられており、コネクタ端119は、血管アクセスシステム(VAS)100のカテーテルセクション106又は導管コネクタ122に取り付けられるか又は取り付け可能である。図17に示す実施形態は、螺旋状ストレインリリーフ構造120であるが、当業者であれば、他のストレインリリーフ構造もグラフトセクション102に取り付けることができることを理解するであろう。場合によっては、この螺旋状PTFE支持体は、グラフトセクションのコネクタ端で概ね終わるように構成されるが、他の実施形態では、螺旋状ストレインリリーフ構造は、グラフトセクションの端を越えて延びてコネクタ又はコネクタスリーブと接触することができる。他の実施形態では、この螺旋状PTFE支持体は、グラフトセクション102のコネクタ端119から約0.2cm以下だけ離れている。螺旋状PTFE支持体は、約1cm〜約8cm、好ましくは約2cm〜約6cm、最も好ましくは約2cm〜約4cmの長さを有し得る。螺旋状PTFE支持体は、PTFEグラフト材料に固定してもよく(stake)(冷して(cold)、熱して(heat)、温かくして(thermal)、及び/又は超音波で)接着剤を用いてグラフト材料に接着してもよく、又はグラフトセクション102上のコーティングによって所定位置に保持してもよい。
別の実施形態では、グラフト材料は、グラフトが曲げられたときのグラフトの壁とコネクタとの接触を改善するために、コネクタ付近の領域にシリコーン又は他の弾性材料のコーティング及び/又は埋め込みが施される。これは、ePTFEグラフト材料が自然に塑性変形可能であり、コネクタの端で曲げられたときに血流を妨げて(乱流及び貯留を引き起こし)血栓形成をもたらす隙間を広げることができるため、有益であり得る。弾性材料を加えることは、グラフト表面とコネクタ表面との間のよりしっかりとしたはめこみを維持するのに役立ち得る。好適な一実施形態では、グラフトは、約200cpsの粘度を有するシリコーン−キシレンブレンドを用いて吹き付け又は浸漬コーティングされる。粘度は、約50〜約1000cps、より好ましくは約100〜約300cps、最も好ましくは約150〜約250cpsの範囲であり得る。代替例としては、低粘度のシリコーン
、ウレタン、スチレン系ブロック共重合体、又は溶媒を有さないか若しくはキシレン、トルエン、ナフサ、ケトン、THF、又は他の適当な混和性溶媒を有する、他のエラストマーが挙げられる。
VASのグラフトセクションは、デバイスを特定の患者の解剖学的構造に合わせて個別化するのに望ましい長さにグラフトセクションをトリミングしやすくするために、表面に長さマーカを任意に有することができる。グラフトセクションに設けられる長さマーカ又は他のマーカは、グラフトセクションを放射線造影で可視化しやすくするために放射線不透過性にすることもできる。
2.カテーテルセクション
上述のように、VASのカテーテルセクションは、直径が均一でない導管を備え得る。静脈又は他の血管に挿入されるようになっているカテーテルセクションの端は、約3mm〜約10mm、或る場合には約4mm〜約6mmの範囲内、好ましくは約5mmの内径を有することができ、耐キンク性を与えるために埋め込み又は外部螺旋支持体を有することができる。コネクタ又はグラフトセクションに取り付けられるようになっているカテーテルセクションの端は、血管の内腔内にないため、より大きな直径を有することができる。カテーテルセクションの内径、外径、及び長さの選択は、限定はされないが、第2の体液セグメントが挿入されている静脈、静脈壁を通して挿入すべきカテーテルの長さ、並びに所望の流量及び流体抵抗特性を含む要素に基づいて、当業者が行うことができる。
カテーテルセクションは、通常、PTFE、ポリウレタン、又はシリコーンを含む。用いることができる他の生体適合性材料としては、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体等の酢酸ビニルの単独重合体及び共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、エチレンジメタクリレート、及びヒドロキシメチルメタクリレート等のアクリレートの単独重合体及び共重合体、ポリウレタン、ポリビニルピロリドン、2−ピロリドン、ポリアクリロニトリルブタジエン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン及びポリフッ化ビニルの単独重合体及び共重合体等のフルオロポリマー、ポリスチレン、スチレンアクリロニトリルの単独重合体及び共重合体、酢酸セルロース、アクリロニトリルブタジエンスチレンの単独重合体及び共重合体、ポリメチルペンテン、ポリスルホン、ポリエステル、ポリイミド、ポリイソブチレン、ポリメチルスチレン、医療グレードシリコーンゴム、ポリ塩化ビニルエラストマー、ポリオレフィン単独重合体及び共重合体エラストマー、スチレンブタジエン共重合体、ウレタン系エラストマー、及び天然ゴム又は他の合成ゴム等の生体適合性エラストマー、並びに当業者に既知の他の同様の化合物が挙げられる。J. Brandup編「Polymer Handbook, Forth Edition」、E. H. Immergut, E. A. Grulke,及びD. Bloch著「Wiley-Interscience」( NY, Feb. 22, 1999)を参照。
好ましくは、カテーテルセクションのうち静脈に挿入可能な部分は、挿入されたカテーテルの周り及びカテーテルセクションが挿入される血管部位を通って血液が並行して流れることを可能にするようなサイズである。一部の実施形態では、VASのカテーテルセクションが、静脈切開又は静脈の完全な外科的露出によってではなくセルジンガー法を用いた静脈へのカテーテルセクションの経皮的挿入を可能にするような寸法であることも好ましい。例えば、内頸静脈等の静脈へのカテーテルセクションの経皮的挿入は、約6mm程度、好ましくは約5mm又は約4mm程度の外径を有するカテーテルセクションによって容易になる。
本発明の一実施形態では、VASのカテーテルセクションは、ポリマーフィラメント、金属ワイヤ若しくは金属繊維、又はこれらの組み合わせで、好ましくは螺旋状構成で補強
される。特に金属ワイヤ又は金属繊維でのVASの挿入区間の補強を用いて、外形の小さな挿入区間、及び補強のない同様のカテーテルセクションと比較して高いキンク防止性及び/又は圧潰抵抗性を有する挿入区間を提供することができる。ワイヤ又は線は、カテーテルセクションの外面又は内面に結合されてもよく、又はカテーテルセクションを形成するシラスチック材料とともに押し出されるか又はシラスチック材料内に成形されてもよい。一部の実施形態では、螺旋状ワイヤが、導管材料の外面に載せられるか又は結合されてから、ワイヤ補強材によって妨げられない平滑な外面を提供する材料で吹き付け又は浸漬コーティングされる。当業者であれば、螺旋状構成の他に、個別の又は相互接続されたリング、VASの壁内又は壁上に整列して、互い違いに、又は無作為に配置することができる円周方向及び/又は長手方向の繊維を含む、他の補強構成を用いることができることを理解するであろう。
一実施例では、カテーテルセクションは、補強用のナイロン巻線を有するシリコーン押し出しチューブを備える。シリコーンは、カテーテルセクションの放射線不透過性を高めるために約1%〜約30%のバリウムを含有し得る。他の実施形態では、シリコーンは約5%〜約20%のバリウムを含有することができ、さらに他の実施形態では、シリコーンは約10%〜約15%のバリウムを含有することができる。他の放射線不透過材料を、バリウムの代わりに又はバリウムに加えて用いてもよい。ナイロン巻線は、約0.005インチ〜約0.050インチ、好ましくは約0.010インチ〜約0.025インチの直径を有するナイロンモノフィラメントを含み得る。巻線は、約10〜約60巻/インチ、好ましくは約20〜約40巻/インチで構成され得る。シリコーンオーバーモールド、ステップアップモールド(step up molding)、及び/又はシリコーンスプレーを用いて、カテーテルセクションの一部により一貫した且つ/又はより滑らかな外径を与えることもできる。
図18A及び図18Bに示す別の例では、カテーテルセクション106は、補強用のニチノール巻線126を有するシリコーンチューブ124を備える。ニチノール巻線126は、約0.002インチ〜約0.020インチ、好ましくは約0.003インチ〜約012インチの直径を有し得る。ニチノール巻線126は、約10〜約100巻/インチ、好ましくは約20〜約60巻/インチで構成され得る。カテーテルセクション106の外面には、より均一且つ滑らかな外径を与えるためにシリコーン128が吹き付けられる。
放射線不透過マーカバンドをカテーテルの遠位端に配置して、外科医が所望の場所にカテーテル先端を留置する能力を向上させ得ることは当業者には既知である。しかしながら、現在のマーカバンドは、うっかり圧縮又は圧搾された場合に永久変形する可能性がある、白金又は金等の放射線不透過材料の中身の詰まったリング/バンドでできている。図35Bを参照すると、マーカバンドの圧潰弾性を高めるために、マーカバンド300は、所望の放射線不透過性が得られる材料の全厚に達するまで互いに積み重ねられる、すなわち層状に重ねられる2つ以上の金属バンド302又はループから成り得る。
例えば、平坦な(薄く幅広の)リボンの2つ以上の層をカテーテルの先端に巻き付けて、所望の放射線不透過性を作り出してもよい。圧潰弾性が向上する理由は、材料が永久変形するまで耐えることができる屈曲量が厚さに比例するから(材料の歪みが厚さに比例するから)である。例えば、厚さを半分にすることによって、永久変形が生じるまでの屈曲量は2倍になる。個々の層は、互いに実質的に接着されるべきではないことが好ましい。互いに接着されていれば、有効厚さが厚くなって圧潰弾性が弱まる可能性がある。したがって、好適な実施形態では、最低でも2層の90%白金/10%イリジウムリボンワイヤがカテーテル先端に埋め込まれる。ワイヤの寸法は、厚さ約0.0005〜約0.001インチ×幅約0.003〜0.010インチであることが好ましい。しかしながら、他の寸法を用いることもできる。
特定の一実施形態では、VASのカテーテルセクションは、螺旋状のニチノールワイヤで補強された挿入区間及び螺旋状のポリマーフィラメントで補強された接続区間を備える。カテーテルセクションの挿入区間は、静脈に挿入されるようになっており、接続区間は、導管コネクタ及び/又はVASのグラフトセクションに取り付けられるようになっている。カテーテルセクションの挿入区間に金属ワイヤを用いることによって、より小さな外径を得て、VASのカテーテルセクションを皮膚から静脈又は他の血管に挿入しやすくすることができる。他方、接続区間のポリマー補強を設けることによって、カテーテルセクションの金属ワイヤ補強部分を切断したときに生じることがある鋭い端又はバリを形成することなくカテーテルセクションの接続区間をトリミングできるようにしたまま、接続区間の直径を縮めることができる。挿入区間は、約10cm〜約50cm、好ましくは約15cm〜約35cm、最も好ましくは約20〜約25cmの長さを有し得る。カテーテルセクションの接続区間は、トリミング前は、約10cm〜約50cm、好ましくは約15cm〜約35cm、最も好ましくは約20〜約25cmの長さを有し得る。本発明の一部の実施形態では、カテーテルセクションの全長は、約20cm〜約250cm、或る場合には約30cm〜約60cm、また或る場合には約120cm〜約250cmである。腋窩/大腿部位間にデバイスを埋め込む場合、より長い長さを用いることができる。
本発明のさらなる実施形態では、図19Aに示すように、カテーテルセクション106のポリマー補強材130は、接続区間134の壁に埋め込まれるのではなく、接続区間134の外面132に結合又は接着される。図19A及び図19Bの実施形態のような一部の実施形態では、ポリマー補強材130はまた、接続区間134の残りの構造の完全性を損なうか又は妨げることなく接続区間134の外面132からのポリマー補強材130の一部の剥離又は分離を制御できるように結合又は接着される。図19Cを参照すると、この特徴は、螺旋状のポリマー補強材134が、接続端136の端を導管コネクタ122の上にフィットさせるために必要な接続端136の半径方向拡張に抵抗するか又はこれを阻止するような本発明の実施形態で有益であり得る。ポリマー補強材130の一部の取り外しを制御できるようにすることによって、カテーテルセクション106の接続区間134を所望の長さにトリミングした後で、導管コネクタ122又はVASのグラフトセクション上の一体型コネクタにカテーテルセクション106をフィットさせるのに備えて、ポリマー補強材130の一部136を接続区間124から取り外すことができる。同様にして、補強材は、カテーテル壁に、但し取り外しやすくするように外面の近くに埋め込まれることができることが好ましい。
カテーテルセクション及び/又はカテーテルセクションが挿入される血管構造への損傷の危険性を低減するために、且つ/又はカテーテルセクションの遠位開口における血流の乱れを減らすために、カテーテルセクションの遠位先端の縁に丸みを付けることができる。一部の実施形態では、丸み付けは、シリコーン浸漬又はシャドースプレー(silicone dip or shadow spray)を用いて行ってもよく、又は丸形に成形してもよい。
図35Aを参照すると、VASのグラフトセクションと同様に、カテーテルセクション106は、デバイスを特定の患者の解剖学的構造に合わせて個別化するのに望ましい長さにカテーテルセクション106をトリミングしやすくするために、表面に長さマーカ298を任意に有することができる。カテーテルセクションに設けられる長さマーカ又は他のマーカは、カテーテルセクションを放射線造影しやすくするために、放射線不透過であり得る。同様に、カテーテルセクションは、限定はされないが、血栓症の防止及び/又は感染の低減を含む、様々なVAS関連効果のいずれかを扱う1つ又は複数の治療薬でコーティングすることができる。
3.改良型ストレインリリーフ
上述のように、VASのカテーテルセクション及び/又はグラフトセクションには、導管コネクタとの接続部の周りで生じることがあるキンクに対する防止又は抵抗のためのストレインリリーフ支持体を設けることができる。
フレキシブルチューブ又はケーブルが剛性のコネクタに接続されるときのキンクを防止するために、テーパ状のストレインリリーフを用いることがよく知られている。しかしながら、テーパがほぼゼロに近い壁厚まで遷移しても、ストレインリリーフの端は多くの場合、可撓性導管に対してこれを捩れさせ得る力を生み出すことができる。この問題は、ストレインリリーフ構造の耐屈曲性がストレインリリーフの直径に左右される(例えば、可撓性は直径の4乗に概ね比例する)という知見から分かり得る。ストレインリリーフの直径は、チューブの外側にはめるためにチューブよりも大きい必要があるため、この領域における剛性が急に高くなる傾向がある。曲げ剛性が急変すると、キンクしやすい領域が生み出される可能性がある。
図22A及び図22Bに示す本発明の一実施形態は、このようなキンク点を減らすストレインリリーフ構造156を提供し、これは、柔軟性を極めて徐々に変化させるように端158に「花形」構成を有する(例えば、ストレインリリーフの端を複数の屈曲部160に分割することで、直径の差によって生じる問題を減らすか又はなくす)。一部の実施形態では、これらの屈曲部160は、その長さに沿って曲げ剛性を漸増させるようにテーパ状の厚さ及び/又は幅を有し得る。さらに、ストレインリリーフの柔軟性をチューブの柔軟性に合わせるために、屈曲部160の数を変えることができる。屈曲部160間の分岐部162は、好ましくは丸みがあるか、さらにはより大きな基部開口を有するループ状である。丸形又はループ状構成は、屈曲部160間の分岐部が直線状である場合よりも屈曲部160の移動による引き裂きに強い。スリットの幅は、好ましくは約0〜約0.100インチ、より好ましくは約0.040〜約0.080インチである。長さは、好ましくは約0.100〜0.500インチ、より好ましくは約0.200〜約0.300インチである。スリットの数は、好ましくは約3つ〜約8つ、最も好ましくは約4つである。好適な材料は、シリコーン又はポリウレタン等の可撓性且つ生体適合性のものであるが、他の材料を用いてもよい。用いることができる他の生体適合性材料としては、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体等の酢酸ビニルの単独重合体及び共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、エチレンジメタクリレート、及びヒドロキシメチルメタクリレート等のアクリレートの単独重合体及び共重合体、ポリウレタン、ポリビニルピロリドン、2−ピロリドン、ポリアクリロニトリルブタジエン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン及びポリフッ化ビニルの単独重合体及び共重合体等のフルオロポリマー、ポリスチレン、スチレンアクリロニトリルの単独重合体及び共重合体、酢酸セルロース、アクリロニトリルブタジエンスチレンの単独重合体及び共重合体、ポリメチルペンテン、ポリスルホン、ポリエステル、ポリイミド、ポリイソブチレン、ポリメチルスチレン、医療グレードシリコーンゴム、ポリ塩化ビニルエラストマー、ポリオレフィン単独重合体及び共重合体エラストマー、スチレンブタジエン共重合体、ウレタン系エラストマー、及び天然ゴム又は他の合成ゴム等の生体適合性エラストマー、並びに当業者に既知の他の同様の化合物が挙げられる。J. Brandup編「Polymer Handbook, Fourth Edition」E. H. Immergut, E. A. Grulke,及びD. Bloch著「Wiley-Interscience」(NY, Feb. 22, 1999)を参照。
4.改良型圧着
上記で開示したように、VASのグラフトセクション及び/又はカテーテルセクションは、圧着リングを含む様々な構造を用いて導管コネクタに取り付けることができる。当業者であれば、多くの圧着方法を本発明に適切に用いることができることを理解するであろう。特定の一実施形態では、圧着処理の後、圧着リングは外面に1つ又は複数の突起を備
える。これらの突起は、圧着リング(複数可)の上に重なり得るコネクタスリーブの変位に抵抗する摩擦部位を提供する。図34A及び図34B参照すると、このような圧着リングのための本発明の一実施形態は、1つ又は複数の窪み292のある圧着面294を有する圧着工具292を含む。窪み296は、圧着プロセス中に圧着リングの1つ又は複数の部分を外側に突出させる。
5.血管アクセスシステムの植え込み
本発明の一実施形態では、VASが薄型であることが、VASのカテーテルセクションを血管系に挿入しやすいことと併せて、低侵襲性手技を用いてデバイスを体内に植え込むことを可能にする。VASのカテーテルセクションの直径に応じて、カテーテルセクションは、開放手術手技を用いて、好ましくは静脈切開、最も好ましくはセルジンガー法によって、静脈に挿入され得る。これらの技法は、当業者には既知の手技である。
一度VASのカテーテルセクションの挿入部位が決まると、様々な専用のトンネル作成器具又は他の鈍的切開工具のいずれかを用いて、カテーテルセクション挿入部位から所望のグラフトセクション取り付け部位まで皮下経路を作成することができる。続いて、VASシステムを皮下経路に通して、グラフトセクションを所望の部位に取り付ける。特にVASデバイスが単体設計である場合、VASの挿入部位と取り付け部位との間に1つの途切れない皮下経路を作成することができる。選択された部位、患者の特定の解剖学的構造、所望の皮下経路のくねり具合、及び/又はVASのモジュール性に応じて、皮下トンネル作成を行いやすくするため及び/又はVASの1つ又は複数のセクションを経路に沿って通しやすくするために、皮下経路に沿って1つ又は複数の中間表面アクセス部位を作成することが望ましい場合がある。中間表面アクセス部位の使用は、多セクションVASを植え込む場合に特に望ましいが、必須ではない。VASの個々のセクションは、皮下経路の各セクションに沿って個別に植え込んでから、中間表面アクセス点で導管コネクタ又は他の構造を介して取り付けた後で皮下に埋め込んでもよい。
図23A〜図23Fを参照すると、本発明の一実施形態では、患者は通常通り滅菌的に準備されドレープで覆われる。局所麻酔又は全身麻酔が施される。図23Aでは、患者の上腕動脈を触診して、終端アクセス部位164をマーキングする。解剖学的ランドマーク及び/又は超音波等の放射線造影での可視化を用いて、内頸(IJ)静脈の位置が特定されてIJ静脈への初期アクセス部位166を選択する。ガイドワイヤをIJ静脈に挿入してから、ダイレータをガイドワイヤの上から通して、IJ静脈にイントロデューサを挿入しやすくする。皮膚及び/又は皮下組織がダイレータの挿入に対して過度の抵抗を生む場合、ガイドワイヤ挿入部位で小型メス切開が必要であり得る。ダイレータを抜去し、イントロデューサ168をガイドワイヤの上からIJ静脈に挿入する。イントロデューサ168は、標準タイプのイントロデューサであっても特注タイプのイントロデューサであってもよい。続いて、VASのカテーテルセクション106をイントロデューサに挿入し、IJ静脈に通して上大静脈又は右心房に挿入する。カテーテルセクション106の遠位先端の位置を放射線造影で確認し、不適切な挿入により患者に肺虚脱が偶発的に生じていないかどうかを調べる。続いて、可能であればカテーテルセクションの近位端の上からイントロデューサ168を引き抜くことによって、又はピールアウェイイントロデューサが用いられた場合はイントロデューサを裂断することによって、イントロデューサを抜去する。
図23Bでは、続いて、初期アクセス部位を通して皮下空間に外科用ロッド170を挿入する。ロッド170は、肩前方に向かって皮下トンネルを作成するのに用いられる。他の実施形態では、皮下トンネル作成及びVAS部の植え込みは、ほぼ同時に行うことができる。肩前方に達すると、メスを用いてロッド170への中間アクセス部位172を作成する。図23Cでは、ロッド170を初期アクセス部位166から抜去してから、カテーテルセクション106の近位端174を皮下経路に通して中間アクセス部位172から出
す。続いて、同じ外科用ロッド170又は異なるロッドを中間アクセス部位172に挿入して、マーキングされた上腕動脈部位に達するまで腕内で遠位方向に皮下トンネル作成を行うのに用いる。ロッドへの終端アクセス部位164を作成し、さらにこれを露出させて上腕動脈にアクセスする。図23Dに示すように、VASのグラフトセクション102の吻合端171は上腕動脈に取り付けられる。代替的に、吻合は、グラフトセクション102が皮下に配置された後で行ってもよい。次に図23Eを参照すると、導管コネクタ180が予め取り付けられているグラフトセクション102のコネクタ端178を、終端アクセス部位164から中間アクセス部位172まで通す。一体型のストレインリリーフ構造を有するコネクタスリーブを、カテーテルセクション172の近位端170の上に通すことができる。初期アクセス部位166及び終端アクセス部位164に冗長な導管がないかどうかを調べ、必要であれば中間アクセス部位172から緩みのないように引っ張る。カテーテルセクション106の近位端174は、所望の長さにトリミングされる。カテーテルセクションのトリミングされた端において、約0.5cm〜約1cmのナイロン巻線断片を分離して切り取る。カテーテルセクション106の近位端174を、グラフトセクション102の予め取り付けられている導管コネクタ180にはめる。カテーテルセクション106を圧着リングによって導管コネクタ180に固定し、コネクタスリーブを導管コネクタの上に被せる。グラフトセクション102の遠位端178及びカテーテルセクション106の近位端174に取り付けられた導管コネクタ180の露出部分は、図23Fに示すように、グラフト端から引き出すか又は中間アクセス点172から皮下空間に押し込む。VAS100を通る流れは、触診によって、又は好ましくは超音波及び/又は血管造影によって再確認される。3つのアクセス部位164、166、172を縫合して閉じる。続いて、植え込まれたVAS100に血管透析針でアクセスして血管透析を行う。
図37A〜図37Eに示す本発明の好適な一実施形態では、患者に全身麻酔をかけ、患者の腕にグラフト経路をマーキングする。手術部位の準備をし、滅菌してドレープで覆う。内頸静脈の下方部分にアクセスするために、首に切開部166を形成する。小型ワイヤをアクセス部位166に挿入する。小型ワイヤを中型イントロデューサセット(約5F〜約14F)と入れ替えし、ワイヤを抜去する。静脈は、血管造影によって評価することができ、カテーテルの前進を妨げる可能性がある狭窄が確認された場合、血管形成術を用いて静脈の内腔を拡大することができる。より大きなワイヤを中型イントロデューサに挿入する。中型イントロデューサを20Fイントロデューサと入れ替える。カテーテル挿入時に空気が導入される傾向を減らすために、ダイレータの抜去前に患者をトレンデレンブルグ体位にすることが好ましい。ダイレータ及びクランプイントロデューサを抜去し、イントロデューサを指で閉じる。カテーテル106にヘパリン化生理食塩水を充填し、クランプしてイントロデューサに挿入する。カテーテルの挿入中は任意にベンチレータを止めて、空気が導入される傾向を減らすことができる。図37Aに示すように、カテーテル106をIJ内に残したままイントロデューサを裂断する。「クリスマスツリー」弁又は非外傷性クランプ(好ましくはフォガーティクランプ)を用いて、カテーテル内での血液の逆流を止めることができる。患者はトレンデレンブルグ体位から元に戻すことができる。カテーテル先端の位置が近位から中位の右心房(RA)の位置にあるかどうかをX線透視法によって調べ、必要であれば調整する。図37Bに示すように、カテーテルを皮下に通すために、デルタ胸部切開部(delta-pectoral incision)172を形成する。続いて、カテーテル106を、胸鎖乳突筋の上に滑らかに送り込むことによってデルタ胸部切開部172に通す。カテーテル106の特徴に応じて、場合によっては、キンクを回避するために約2.5cmより小さい直径を有するカテーテル106に曲がりを形成しないように注意を払わなければならない。カテーテル106のナイロンフィラメントを緩め、デルタ胸部切開部172の外側の約1インチを残すようにカテーテル106を切断する。コネクタ2の鉤の長さと比較して適当な量のナイロン巻線を取り外す。コネクタスリーブ156(花形端を先に)及び圧着リングを、用いられる特定の固定機構に応じて、通常はこの順でカテーテルに被せる。図37Cに示すように、グラフト102に予め取り付けられている
コネクタ2を、続いてカテーテル106に取り付け、圧着リングを用いてカテーテル106をコネクタ2に固定する。接続を検査して完全性を確かめる。コネクタスリーブ156は、露出した金属面の全部ではないとしてもほとんどに被せられる。上腕動脈を露出させるために上腕切開部164を形成する。補助切開部165を上腕切開部位164の側方に形成する。グラフト102を、腕の外側面に達するまでデルタ胸部部位172又はコネクタ切開部位から下外側方向に通す。これは、表在化されているとともに二頭筋の側方にあることが好ましいが、必須ではない。トンネリングを、補助切開部位165に達するまで下方に続ける。続いて、補助部位165から上腕部位164までのトンネルはその後、肘のすぐ近くに「J字形」構成167の短い上腕ループを作成する。続いて、グラフトを上腕の内側面に沿って上腕切開部位164まで頭側に通す。好ましくは、グラフト102は、広い(spatulated)吻合の造設を可能にするために上腕動脈に平行であるべきである。グラフト102の両端171、178が同じ方向に向いているかどうかを調べ、カテーテル106が近位RAから移動していないことを確認するために、配向線又はマークを調べる。グラフト102に十分な遊びがあるかどうかを調べる。続いて、グラフトを傾斜角で切断し、上腕動脈の長軸に沿って動脈切開を行うことによって、平行な端側吻合を造設する。これは、吻合部位で生じる乱流を少なくするとともに吻合にあまり応力をかけない傾向があり得るため、有利であり得る。続いて、図37Eに示すように、動脈とグラフトとの吻合を当業者に既知のように行う。シャントによるスチール症候群が生じているかどうかを調べるために、右下腕及び手のドップラースキャンを行った後で閉じることができる。VASの長さに沿ったバックフィリング(back-filling)によって、吻合を血管造影で調べる。被験者の腕が移動したときのRA及びVASの先端留置の完全性も調べることができる。開存性及び大きな曲げ又はキンクの有無も調べる。切開部を閉じてドレッシングする。
上述の実施形態は、内頸静脈及び上腕動脈をグラフトシステムの挿入部位及び取り付け部位としてそれぞれ利用するが、当業者であれば、他の挿入部位及び取り付け部位を用いてもよく、上述されていることを理解するであろう。例えば、本発明とともに用いることができる他の動脈としては、限定はされないが、尺骨動脈、橈骨動脈、大腿動脈、脛骨動脈、大動脈、膝窩動脈、及び鎖骨下動脈が挙げられる。他の静脈取り付け部位は、橈側皮静脈、尺側皮静脈、肘正中皮静脈、膝窩静脈、鎖骨下静脈、外頸静脈、大腿静脈、伏在静脈、下大静脈、及び上大静脈に位置付けられてもよい。デバイスの植え込みを、ほぼ直線状の構成又はループ構成でグラフトシステムを構成するように変えてもよく、本発明の挿入部位及び取り付け部位は、体上で近接している必要はないことも意図される。例えば、デバイスの取り付け及び挿入は、膝窩動脈及び大腿静脈でそれぞれ行ってもよく、又は大腿動脈から膝窩静脈でそれぞれ行ってもよい。
6.血管アクセスシステムの植え込み用のカテーテルインサート
本発明の一部の実施形態では、VASを血管系に挿入するのに専用の送達デバイスが意図される。特定の一実施形態では、カテーテル用のインサートにより、カテーテル自体がダイレータになることができる。インサートは、VASの植え込み後に抜去される。図24A〜図24Iを参照すると、VASのカテーテルセクションには斜縁を有する遠位端182が設けられる。図24Bに示すように、ガイドワイヤ内腔188を有するインサートシャフト186、膨張バルーン内腔(図示せず)、膨張バルーンポート190、ガイドワイヤ192、遠位テーパ先端194、膨張バルーン196、内部シール198、近位シール200、及び充填用シリンジ202を備える、カテーテルインサートデバイス184が提供される。図24Cでは、カテーテルインサートデバイス184をカテーテル106に挿入し、膨張バルーン196を膨張させて、斜先端182においてカテーテル内腔204を好ましくは封鎖する。図24Dでは、カテーテル106及びカテーテルインサート184を、上述のアクセス方法のいずれかによって静脈206の壁に進ませる。図24Eを参照すると、カテーテルインサートデバイス184を収容したカテーテル内腔204に生理
食塩水又は他の生体適合性流体を充填し、ガイドワイヤ192を静脈に挿入する。図24Fでは、続いて、ガイドワイヤ192の上からカテーテルセクション106及びカテーテルインサート184を静脈206に入れる。図24Gでは、膨張バルーン196を収縮させる。図24H及び図24Iでは、カテーテルインサート184をカテーテルセクション106から引き抜きながらカテーテルセクション106をクランプ210で外部から圧縮して、カテーテルセクション106の近位端から血液が漏れるのを防止する。外部クランプ210は、カテーテルセクション106をVASの導管コネクタ又はグラフトセクションに接続する前に緩められる。当業者であれば、スロット付きテーパ状シリンダ212と、スロット付きテーパ状シリンダ212の内面に押し付けられると半径方向の拡張力を与えることによってスロット付きシリンダ212を半径方向に拡張させるプランジャロッド214とを備える、図25A及び図25Bに示すような機械的拡張構造を含む多くの代替的なカテーテルインサート構造が可能であることを理解するであろう。
C.即時アクセス
本発明の一部の実施形態では、VASは、成熟前にVASのグラフトセクションにアクセスすることに関連する出血の危険性を低減するか若しくはなくしつつ、又は一時的な透析アクセスを提供するためにさらなるカテーテルを挿入することなく、植え込み時に即座に血液透析アクセスを提供するように構成される。即時アクセス部位を、血液透析針が抜去されると自己シール材料又は他の構造を用いて出血を止める皮下針アクセス部位として設けることができる。即時アクセス部位は、皮膚から出るVASに取り付けられてVASへの外部アクセスを提供するテンポラリーカテーテルも備えることができ、これには血管透析アクセスを行うための皮膚の穿刺に関連する不快感をなくすというさらなる利益がある。本発明のこれら及び他の実施形態は、より詳細に後述する。これらの実施形態は、限定はされないが、様々なカテーテル、針アクセスポート、又は静脈内流体管路のいずれかを含む、VAS以外の医療デバイスへの組み込みに適していてもよい。
1.即時アクセス材料
本発明の一実施形態では、グラフト又はカテーテル材料は、自己シール特性を有し得る。自己シールとは、概して、VAS壁の少なくとも一部が針等の鋭利な器具で穿刺した後に再封する能力を有することを指す。自己シール特性を有する材料は、従来のグラフト材料とは対照的に、植え込み時に即時用いることができる。材料の漏れ特性を改善するための生物学的成熟プロセスは必要ない。自己シール材料は、血液透析針の抜去後のアクセス部位からの出血を止めるのに要する時間を減らすこともできる。さらに、この材料を用いて、VASの他のセクションに、又は自己シール特性が有用であり得る他の医療製品に、即時アクセス部位を設けることもできる。即時アクセス材料は、VASに沿ったいかなる場所に位置付けてもよい。本発明の一実施形態では、低デュロメータ材料を即時アクセス部位として用いてもよい。本発明の一実施形態では、低デュロメータ材料は、ショアAスケールで約10〜約30、好ましくはショアAスケールで約10〜約20の硬度を有する材料を含む。自己シール特性を有する他の構造は後述する。
a.残留圧縮応力
一実施形態では、自己シール導管材料は、種々の方向の歪みを加えながら、シリコーンを含むポリマーを導管材料の既存のチューブに吹き付けることによって作られる。自己シール材料は、血小板凝集に加えて、又はその代わりに、自己シールする機械的シール特性を提供する。一実施形態では、VASは、残留応力コーティングの2つ以上の交互層を有する自己シール材料を含む。
図20に示す特定の一実施形態では、導管材料は4つの層を含み、内層138は、導管材料140を軸方向に延伸し、導管材料にスプレーコーティングしてコーティングを硬化させてから、導管材料から張力を解放することによって形成される。第2の層142(内
層から)は、導管材料142をその軸を中心に捻り、スプレーコーティングして硬化させてから、トルクを解放することによって形成される。第3の層144は、前のステップから導管材料を引き継いで、その軸を中心に前のステップとは逆の方向に捻り、スプレーコーティングして硬化させてから、トルクを解放することによって形成される。第4の層146は、前のステップから製品を引き継いで、内圧で膨張させ、スプレーコーティングして硬化させてから、材料から圧力を解放することによって作成される。チューブが圧力によって細長くなるため、これは軸方向歪ももたらし得ることに留意されたい。さらなる歪みコーティング又は中性コーティングの第5の任意の層148を設けることもできる。さらなる層148は、一貫した外径を得るのに役立ち得る。
自己シールグラフト又はカテーテル材料の作成に関して一例を上述したが、当業者であれば、上記プロセスの多くのバリエーションを用いて自己シール導管材料を作成できることを理解するであろう。1つのバリエーションは、材料を膨張させ延伸して薄壁にして、浸漬又は吹き付けによって壁にポリマーを塗布することによって、グラフト材料に残留応力を与えることである。最終チューブにおける円周方向及び/又は軸方向の応力の量は、膨張又は軸方向延伸の量を調整することによって個別に制御することができる。また、上記ステップは異なる順序で行ってもよく、且つ/又は1つ又は複数のステップを繰り返すか又は省いてもよい。他のバリエーションは、既存のチューブを用いずにマンドレルに吹き付けを行うこと、又は1つ又は複数のステップで(圧縮フープ応力を与えるために)導管材料を裏返しにすることを含む。
b.開放多孔質構造
本発明の別の実施形態では、VASの自己シール部分は、VASカテーテル又はグラフトの壁に多孔質構造(例えば、Possis Medical製のPerma−Seal、又はThoratec製のVectraと同様の材料)を備える。このデバイスにおける血液漏出に対する抵抗は、血液凝固を促すために大きな表面積を提供する多孔質壁設計から得られる。さらに、多孔質設計は、針が壁内に数時間残された後でより速やかに回復することができる。カテーテルの外面は、さらにシールしやすくするために、またより重要なことには感染の可能性を最低限に抑えるために、組織の内部成長を促すように多孔質であることが好ましい。
c.壁内ゲル
本発明の別の実施形態では、自己シール材料は、VASの壁領域内に1つ又は複数の軟質ゲル内層を含む。壁領域及びゲル層は針で穿刺可能である。針を抜去すると、ゲルは柔軟な半ゼラチン状であるため、針経路をシールする。広範な材料を用いることができ、特定の一実施形態は、Ezakiの米国特許第5,904,967号に記載されている。別の材料分類は、
65%−ジメチルシロキサン、
17%−シリカ、
9%−チクソトロールST(Thixotrol ST)、
4%−ポリジメチルシロキサン、
1%−デカメチルシクロペンタシロキサン、
1%−グリセリン、
1%−二酸化チタン
の組成を有するオルガノシロキサンポリマーである。
2.改良型アクセスポート
図21を参照すると、本発明の一部の実施形態は、上述のような自己シール材料152の層又はウレタン等の当該技術分野で既知の他の自己シール材料を有するアクセスポート150を備える。アクセスポート150は、手術後にVAS100のグラフトセクション102が成熟又は治癒するのを待つ必要なく(血液透析を行うために)血流に針154が
アクセスできるようにする。ポート150は、針154で何回も(好ましくは、1ヶ月の血液透析に十分である少なくとも約12〜15回)アクセスすることができるように作られる。針154をアクセスポート150から抜去すると、材料152は自己シールして出血及び血腫形成を防止する。アクセスポート150は、皮下にあり、自己シール材料152の層を通して血液透析針154によってアクセス可能である。アクセスポート150は、X線又は超音波により可視化したときに高い放射線不透過性を与えるように構成され得る。アクセスポートの他の構成は、Squitieriの米国特許第6,102,884号及びTrooskinの米国特許第5,647,855号に開示されている。
a.針経路をシールする圧縮材料を有するコネクタポート
一実施形態では、アクセスポートは、コネクタに組み込まれた上述のような圧縮材料の層、又は他の何らかのタイプの自己シール構造を備える。圧縮材料は、針が抜去されると針経路を閉じる。好適な実施形態は、ポート本体に入れられると物理的に圧縮するシリコーン又はウレタン等のエラストマーを用いる。
b.針作動式逆止弁
別の実施形態では、図36に示すように、逆止弁が導管コネクタに組み込まれ、針をコネクタに挿入することによって作動される。シリコーン又はウレタン等の付勢式材料フラップ304を用いて、針304又は他のアクセスデバイスを挿入すると開かれる、血液流路に通じる常閉型開口を設けることができる。針306を抜去すると、付勢式フラップ304は、孔を覆うか又はシールすることができるように付勢を開始する。コネクタは、針又はアクセスデバイスを正しいコネクタの場所に案内する手段を組み込むことが好ましい。これは、ファンネル形、及び/又は透析技師がコネクタの位置を特定してコネクタにアクセスするのを補助するために皮膚を通して触診することができる特徴を備え得る。
3.血管アクセスシステムの一時的アクセス
a.テンポラリー(引き抜き又は引き裂き)カテーテル
「一時的」とは、短期間(約90日以内であるが通常は約1ヶ月以内)用いられ、その後廃棄又は抜去しやすくするように構成されるカテーテルを指す。このようなデバイスは、限られた使用後に廃棄又は抜去されることが見込まれる以外は、現在の血液透析カテーテルと同じように用いることができる。テンポラリーカテーテル及びVASの両方を1つの手順で植え込むことができるが、後で必要がなくなったときに分離又は切断することができるように、テンポラリーカテーテルをVASを永久的部分と接続してもよく、又はテンポラリーカテーテルにVASの永久的部分を形成してもよい。一部の実施形態では、図26に示すように、テンポラリーカテーテル216は、使用時に皮膚を穿刺する必要をなくすために皮膚から突出している。したがって、テンポラリーカテーテル216の1つの利点は、(現在の即時穿刺グラフトで感じるような)手術直後の針穿刺に関連する激痛を伴わずに、VAS100の外科的植え込み直後に透析を行うことを可能にすることである。限られた期間後にカテーテルを廃棄又は抜去することで考えられる別の利点は、感染の可能性、特に血液透析カテーテルの長期使用に関連する危険性及び/又は皮膚から延出する血管アクセスに関連する危険性を低減することであろう。2つ以上のテンポラリーカテーテルを設けてもよい。
一実施形態では、テンポラリーカテーテル216は、VAS100のコネクタ218に取り付けられる、少なくとも1つの内腔、好ましくは少なくとも2つの内腔を有する導管を備える。他の実施形態では、テンポラリーカテーテルは、VAS100の他の場所に取り付けられてもよい。内腔が1つの場合、テンポラリーカテーテルデバイスから注入及び採血が行われ得るが、再循環のため透析が比較的困難である。内腔が2つ以上の場合、VAS100のグラフトセクション102の治癒中(通常は約1ヶ月未満)にテンポラリーカテーテルを通して透析を行うことができる。グラフトセクション102が治癒し、患者
がVAS100によって透析を受けることができるようになると、テンポラリーカテーテル216は、テンポラリーカテーテルデバイス216の少なくとも一部を抜去することによって使用不可能にされる。皮膚から出ているカテーテルは、皮下グラフトよりも高い長期感染率を有するため、テンポラリーカテーテル216を使用不可能にすることが望ましい。テンポラリーカテーテルは、感染率を低減するために、出口部位付近にダクロンカフを任意に有することができる。
i.接合部で圧縮材料を用いるシール
図27A及び図27Bを参照すると、本発明の一実施形態では、圧縮材料220が導管コネクタ218に組み込まれ、テンポラリーカテーテル216は製造の時点でコネクタ218に取り付けられる。テンポラリーカテーテルは、約90日以内の間、好ましくは約1ヶ月未満の間用いられ、その後、現在の血液透析カテーテルを抜去するのと同様にして抜去され、つまりカテーテルが皮膚から出る部位から引き抜かれる。図27Bに示すように、カテーテル216をコネクタ部位から引き抜くと、コネクタ218の圧縮材料220は、カテーテル216を抜去した孔をシールする。
ii.接合部でフラップを用いるシール
代替的に、テンポラリーカテーテルを抜去したときにコネクタの孔を封鎖するのに圧縮材料を用いる代わりに、図36に示すような針アクセス逆止弁と同様の付勢式材料フラップが、テンポラリーカテーテル又は他のアクセスデバイスに係合すると血液流路に通じる開口を提供するようになっていてもよい。テンポラリーカテーテルを抜去すると、付勢式フラップは、孔を覆うか又はシールすることができるように付勢を開始する。
iii.接合部の機械弁
別の代替的な実施形態は、テンポラリーカテーテルを抜去したときにコネクタの孔をシールするフラップの代わりに、機械弁を備える。特定の一例は、VASの導管コネクタ又は他のセクションに設置される自動閉鎖弁を用いて作られる。テンポラリーカテーテルは、抜去されるまで自己シール接続機構にはまり込んでこれを抑制する。
図28A及び図28Bを参照すると、コネクタ222の中央ハブを用いて、一組の機械弁224、226を収容することができる。一方の弁は出口224であり、他方の弁は入口226である。この実施形態は、図28A及び図28Bにそれぞれ示すように開位置と閉位置との間で、内部通路229、231に沿ってピストン228、230を移動させるように差圧を生成することを伴う。これらのピストン228、230は、平衡位置でばね232、234に接続され得る。図28Bに示す静止又は閉位置では、ピストンヘッド228、230は、上記コネクタ222の内面236と同一平面上であり、ピストン導管233、235は、入口導管及び出口導管237、239と位置がずれている。接続された管路241、243から加圧及び/又は減圧が行われると、ピストン228、230は静止位置から開位置に移動して、ピストン導管233、235を入口導管及び出口導管237、239と整列させ、流れを開始させることができる。加圧及び/又は減圧が遮断されると、ピストン228、230は静止位置に戻って流れを阻止する。一部のさらなる実施形態では、コネクタ222の中間部分247を通る流れを減らすか又はなくすために、ピストンの一方又は両方をコネクタの内腔245内に突出するように構成してもよい。これは、透析中の血液の再循環を防止するか又はなくす(すなわち、血液がテンポラリーカテーテルの出口ポートからテンポラリーカテーテルの入口に直接流入するのを防止する)のに役立つため望ましい場合がある。
iv.ポジティブロック止め部を有するインサートプラグでのシール
別の代替的な実施形態では、テンポラリーカテーテルは、コネクタとは完全に別個のものであり得る。プラグがテンポラリーカテーテルに挿入されて、コネクタの孔(複数可)
をシールするために所定位置にロックされる。
b.廃棄カテーテルセクション
i.ポジティブロック止め部を有するプラグ/マンドレルを用いた内腔のシール
図29A〜図29Cを参照すると、一実施形態では、コネクタ222の孔をシールするために、プラグ238がテンポラリーカテーテル216に挿入されて所定位置にロックされる。プラグ238は、コネクタ222の内腔236と、又は血栓の形成及び最終的なデバイスの閉塞につながる恐れのある乱流を引き起こすであろう鋭い縁、隆起、孔、又は他の表面凹凸を最小にする場所と、ほぼ同一平面上になるように構成され得る。この実施形態では、テンポラリーカテーテル216の皮下部分は、所定位置に留まっているため、プラグ238の一部はカテーテル216内に留まることができる。一部の実施形態では、図29Cに示すように、1つ又は複数の相補的な移動止め/突起240、242を設けて、コネクタ222の内腔表面236とのプラグ238の相対位置をさらに制御することができる。
ii.内腔へのシーリングコンパウンドの注入
本発明の一実施形態では、凝固能力を有する材料を用いて内腔を塞ぐことができる。セメント、エポキシ、及びポリマー等、用いることができる材料はいくつかある。好適な材料は、Micro Therapeutics, Inc.製のOnyx(登録商標)である。Onyx(登録商標)は、X線透視又は他のタイプの可視化によって内腔に注入することができる液体塞栓材料である。この材料は、血流と接触すると、沈降反応によって平滑面を形成して固体になる(例えば、DMSOが血中の水と置き換わる)。より具体的には、Onyx(登録商標)は、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解したエチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)の液体混合物である。微粉化されたタンタル粉末を、液体ポリマー/DMSO混合物中に懸濁してX線造影により可視化する。Onyx材料は、X線透視制御下でカテーテル内腔を充填するために液相で送達される。血液(又は体液)と接触すると、溶媒(DMSO)は急速に拡散して、軟質の放射線不透過ポリマー材料の生体位での(in situ)沈降を引き起こす。内腔が充填されて充填材料が凝固した後、テンポラリーカテーテルは、皮下にあるように切断することができる。(MTIのOnyx(登録商標)液体塞栓システムの臨床的検討は、http://www.fda.gov/ohrms/dockets/ac/03/briefing/3975b1-02-clinical-review.pdfで入手可能。2005年8月29日アクセス)。
iii.近位端のみでの内腔の閉塞
別の実施形態では、テンポラリーカテーテル216の近位端は、プラグ、クランプ、巻線、縫合糸、又は他の方法を用いてシールされ、テンポラリーカテーテル216は皮下で切断される。テンポラリーカテーテル216は、シールしてから切断してもよく、又は切断してからシールしてもよい。この方法の欠点は、コネクタ内のテンポラリーカテーテルが終端する場所に、急激な遷移、及びうっ血が起こるブラインドエンドがあるため乱流が生じる可能性があることである。
図30Aに示す特定の一実施形態では、テンポラリーカテーテル216及びコネクタ2が相補的なロック/ラッチ機構を形成することにより、テンポラリーカテーテル216の端244は、金属又はプラスチックである硬質材料と、付勢式スプリットリング248を収容する凹部246とを備え、導管コネクタの壁254の継手内腔252とはまり合う(interfacing)ことが可能である。図30Bに示すように、継手内腔252は、相補的な溝250を有するように構成されることにより、テンポラリーカテーテル216が継手内腔252に完全に挿入されると、付勢式スプリットリング248が溝250に嵌まり込んでテンポラリーカテーテル216を導管コネクタの継手内腔252内にロックする。代替的な一実施形態では、凹部及び付勢式スプリットリングは継手内腔内に配置することができ、テンポラリーカテーテル216の端244は相補的な溝を有する。当業者であれば、
限定はされないが、付勢式突出プロング及びねじ付き回転インタフェースを含む、様々な他の固定構造のいずれを用いることもできることを理解するであろう。
テンポラリーカテーテル216が必要なくなると、テンポラリーカテーテル216に栓又は充填物を詰めて、その近位端244付近で切断することができる。テンポラリーカテーテル216を切断することによって、患者内に残っている異物の量が減り、これによってさらに、感染、免疫系反応、及び/又はコスメティック効果の危険性を低減することができる。
図30Bを参照すると、挿入止め部258及び表面に沿った1つ又は複数の傾斜縁260を有するプラグ256が、テンポラリーカテーテル216の内腔262に挿入される。プラグ256の傾斜縁260は、プラグ256が後退して抜けないようにする抵抗を提供し、挿入止め部258は、プラグ256がコネクタの壁254を超えて突出しすぎることなくテンポラリーカテーテル216の端244内に着座するようにする。プラグ256は、後退可能なブレード266を有するカテーテルカッタ264を用いてテンポラリーカテーテル216に挿入される。カテーテルカッタ264は、プラグ256をカテーテル内腔262に押し込むために用いられる。プラグ256が所定位置にくると、後退可能なブレード266をカテーテルカッタ264から延ばし、カテーテルカッタ264を、テンポラリーカテーテル216の少なくとも一部をその端244から切断するように回転させるか又は他の方法で操作する。後退可能なブレード266を後退させ、テンポラリーカテーテル216の分離された部分をカテーテルカッタ264とともに患者から抜去する。テンポラリーカテーテル216の端244及びプラグ256は、コネクタの壁254の継手内腔252内に残っており、そこから血液が漏出しないようにシールする。
c.一時的アクセスの埋め込み
一時的アクセス構造を有するVASの埋め込みの一実施形態では、VASのカテーテルセクションの通路を最初にトンネル作成し、VASの予め接続されているグラフトセクションの通路を次にトンネル作成し、続いて中間アクセス部位からテンポラリーカテーテル出口部位までの通路をトンネル作成することが好ましい。主要VASアセンブリの感染の危険性を低減するために、テンポラリーカテーテルは、カテーテルセクションがグラフトセクションに取り付けられる中間アクセス部位から直接突出するのではなく、トンネル作成された出口部位に位置付けられることが好ましい。コネクタとテンポラリーカテーテルが体外に出る皮膚部位との間の距離を長くすることによって、コネクタの感染が低減する。テンポラリーカテーテルを胸部からコネクタまで通した後、上記に開示した実施形態で説明したように、カテーテルをコネクタ内にロック又はラッチする。テンポラリーカテーテルは、コネクタから出口部位まで通すこともできる。
D.流量制御
通常、血液透析アクセスのためにAVシャントを用いる場合、血液は動脈から直接採取して静脈にシャントする。シャントを通る流れは、透析回路が必要とするよりも多くの血流がシャント内にあるように十分に多い必要があり、そうでなければすでに透析された血液の再循環がシステム内で生じて透析効率を低下させる。したがって、透析の場合、シャント内では高流量が望ましい。他方、高流量は患者にとって有害である可能性がある。シャント血液は、体内組織の潅流に利用できない。体は、心拍出量を増やすことによって組織潅流の低下を補償しようとする。これは、心臓の仕事量を増加させることで高拍出性心不全を引き起こす可能性がある。シャントは、血液が動脈のシャントから出る地点よりも下での流量を不十分にすることにより、その地点よりも下の組織での潅流が不十分になる(under-perfusing)(スチール症候群)。理想的には、シャント内の流れは、透析中は高流量であり透析から次の透析までの間は低流量であるように制御すべきである。これを達成する1つの方法は、透析中に高流量を与え、続いて透析から次の透析までの間に低流
量を与えるように操作することができるシャントを造設することである。
図31A〜図31Dを参照すると、一実施形態では、VASは、2区画変形可能管路を備える少なくとも1つの流量制御部268を含む。一方の区画はVASの血液流路270であり、他方の区画は流体の伸張可能なリザーバ272としての役割を果たす。リザーバ272は、柔軟な共通壁274をVASの血液流路270と共有する。リザーバ272が伸張されると、柔軟な共通壁274は、血液流路270を圧縮して断面積を縮めることにより、血液流路270内の血流を減らすことが可能である。開存性を維持し血栓症の危険性を低減するために、血液流路270内には常に或る程度の血流があることが一般的に好ましい。流量制御部268を用いるには、透析処置から次の透析処置までの間に流体をリザーバ272に注入して、セッションから次のセッションまでの間の血流を制限する。透析の時点で、流体をリザーバ272から抜き取ることで、血液流路270内の血流を増加させることができる。
図32A及び図32Bに示す本発明の代替的な一実施形態では、1つの内腔278が透析から次の透析までの間は遮断されるが、2つ以上の内腔278、280を透析中に利用可能である、多内腔管路276が提供される。この管路276は、内腔278が縮小構成に付勢された管路276を製造することによって形成されるが、血液透析中に供給される流量及び/又は圧力を増やすことによって拡大位置に拡張させることができる。別の代替的な実施形態では、流量制御は、VASと一体化された機械クランプによって行うことができ、これは、皮膚を介して作動可能であり、透析が行われていないときにVAS内の流れを減らすように血液流路を少なくとも部分的に圧縮することが可能である。
E.流量モニタリング
本発明の一実施形態では、VASは、デバイスにおいて通常はカテーテルセクションに搭載される流量センサをさらに備える。流量センサは、透析ユニットにVAS内の流量を直接判定させるとともに、その流量が通例の透析を行うのに十分であることを確認させる。例えば、VAS内の流量が少なすぎる場合、システム内で大量の再循環を伴って透析が行われることで、透析が不十分となる。透析中の流量減少のリアルタイム検出は、グラフトの閉塞を早期に示して、システムの停止を防止する予防措置を取る機会も与える。血流を測定することができる様々な方法が当該技術分野で既知である。理想的には、測定は非侵襲的であるべきであり、これは、測定デバイスからの電磁信号を用いてこのデバイスが問い合わせを行うことができる或る種の埋め込みセンサを意味する。これは、ペースメーカ及び植え込み式電子デバイスで行われる場合が多い。
流量センサの一実施形態を図33に示す。流量センサ282は、VASの導管コネクタ又は別の領域の一部に収容することができる。流量センサ282の感知要素284は、限定はされないが、流量に応じた放熱(thermal, heat dissipation)、特定の入熱に対する温度上昇、デバイスの長さに沿った距離、計測オリフィスにわたる距離等の既知の距離にわたる圧力低下、衝撃圧力、流体剪断による壁応力、電磁流量、ドップラー流量、生理食塩水注入用センサ、又はこれらの任意の組み合わせを含む、当該技術分野で既知の様々な方法のいずれかに基づくことができる。当業者であれば、多くの流量センサ設計を用いることもできることを理解するであろう。
流量感知要素284は、VASの壁内にあり得るか又はVASの壁に取り付け可能な別個のハウジング内にあり得る、種々の付加的な電子部品286に取り付けられる。これはさらに、カテーテルの壁内又は別個のハウジング内に埋め込まれるアンテナ288に接続される。アンテナ288を用いて、流量センサ282から外部受信機290にデータを送信することができ、また好ましくは外部電源からデバイスに電力供給することができる。他の実施形態では、部品間の無線伝送の代わりに、又はこれに加えて、体外からアクセス
可能な有線接続を流量センサから提供してもよい。
血流の測定は、直接、又はより典型的には間接的に行うことができる。本発明の好適な一実施形態では、カテーテルの2つ(又はそれ以上)の場所の間の差圧を測定して、流量を計算する。カテーテル内の流れは、ポアズイユの式、すなわち
Q=ΔPπr4/8ηl
によって概算される。式中、Qは流量、ΔPは差圧、rはカテーテル内腔の半径、ηは粘度、lは圧力測定点間の距離である。この式は、流量がカテーテルの半径によって大きく左右されることを示す。しかしながら、カテーテルは、グラフトよりも比較的抗血栓形成性であるため、カテーテルの半径が一定のままであると仮定して流量を概算することができる。好適な実施形態では、VASの流量モニタリング部品は、外部部品及び内部部品を含む。
一実施形態では、外部部品は、電源、送信機、受信機、信号プロセッサ、及び流量表示器を含む。VAS流量モニタは、標準的な壁コンセントからの電気又は電池によって電力供給することができる。標準的な壁コンセント電源を用いる場合、電源は、他の部品の要件に合わせて電圧を調節する。電源は、外部デバイス及び内部デバイスの両方の電力供給に用いることができる。送信機は、アンテナ及び無線周波数(RF)信号を送る同調回路を備える。RF信号は、植え込みデバイスに電力を伝えるために、植え込みデバイスとの結合を最適にするように同調される。受信機も外部部品に収容される。受信機は、流量モニタの植え込み部分から流量信号を受け取る。このアンテナは、植え込みデバイスの出力信号と受信を最適にするように同調される。好ましくは、送信機及び受信機は同じアンテナを用いる。信号プロセッサは、受信機からの信号を得て、信号を解析して流量を判定し、流量を電子形式に変換するため、流量表示器によって流量を表示することができる。電子信号を即座に表示できる形式に変換する電子回路は既知である。信号解析のさらなる詳細は後述する。本発明の他の実施形態では、流量情報は電子形式に変換されず、その代わりに校正されたアナログディスプレイで表示される。したがって、流量表示器は、流量値の表示を提供する標準的なデジタル又はアナログ表示器であり得る。
流量モニタの内部部品又は植え込み部品は、受信機、流量感知ユニット、信号プロセッサ、及び送信機を含む。受信機は、外部デバイスからRF信号を受け取り、これを用いて、植え込みデバイス内の他の部品を動作させるために電力を供給する。アンテナの好適な形状は、カテーテル壁に埋め込まれたコイルである。流量感知ユニットの好適な実施形態は、カテーテルの壁に埋め込まれた一連の個々の圧力変換器である。カテーテルは通常、グラフトよりも血栓形成性が大幅に低い材料(例えばシリコーン)でできており、したがってカテーテルの直径は一定のままであると仮定できるため、一部の実施形態では、変換器はグラフト(ePTFE)よりもむしろカテーテルに埋め込まれる。1つの群の圧力変換器は、カテーテルの一部からカテーテルの別の部分までの圧力低下を測定するために既知の距離だけ別の群の変換器から離される。一実施形態では、各群の圧力変換器は1つの変換器であるが、他の実施形態では、より正確な測定値を得るために平均化できるように、1つ又は複数の群それぞれが円周に沿って離間した少なくとも2つの変換器を含む。円周に沿って複数の変換器を有する圧力変換器群は、カテーテルの曲げ又は他の局所的なバイアス因子によって生じ得る局所的な圧力変動を補償することができる。
種々のタイプの圧力変換器が本発明では意図されるが、最も一般的なものの1つは、歪みゲージ変換器である。電気信号への圧力の変換は、圧力変換器のダイヤフラムに結合されてホイートストンブリッジ構成に配線された歪みゲージの物理的変形によって行われる。圧力変換器に加えられる圧力がダイヤフラムを撓ませて、ゲージに歪みを加える。歪みは、圧力に比例して電気抵抗変化をもたらす。歪みゲージは、シリコーン又はウレタン等の薄い可撓性の生態適合性材料で覆われ、最高感度を得るためにカテーテルの内面上に配
置され得る。
植え込み可能な部品の信号プロセッサは、変換器のそれぞれから信号を得て、好適な実施形態では、送信機によって送信させるように各信号を増幅、符号化、及び多重化することで、外部部品は、個々の変換器それぞれからの読み取り値を復号して識別することができる。電子部品は、外部システムによる解析のために、信号の時間依存情報(パルス波形)の全てを保存するように設計されることが好ましいであろう。
別の実施形態では、パルス波形の時間的情報を用いてカテーテル内での血栓形成の可能性を評価して、流量の判定に役立てるために、圧力モニタリングシステムを用いることができる。例えば、カテーテルが患者内にある間にグラフトセクションに血栓が生じ始めた場合、カテーテル内の絶対圧力が低下し、変換器間の差圧も低下し、波形形状が抵抗性の低い形状に変化する(圧力波形が中心静脈系の波形に近く見える)。流量モニタリングシステムの外部部品は、この情報を解析して流量を判定する。他方、カテーテルに血栓が形成し始めて流れが遅くなった場合、波形形状は流量の減少に伴って抵抗性を高め続ける。さらに、流量が減少するにつれて、差圧は上昇し絶対圧力は低下する。これは、差圧が閾値に達するまで生じ、閾値に達した時点で両方の圧力は流量の減少に伴って低下する。送信機は、電子部品によって駆動され、受信機アンテナを用いてRF信号を外部デバイスに送ることが好ましい。
本発明は、その実施形態を参照して特に図示し説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく形態及び詳細に種々の変更を加えることができることは、当業者には理解されるであろう。上述の実施形態全てに関して、方法のステップを順次行う必要はない。さらに、上記で行った向き又は方向への言及はいずれも、説明の便宜のみを意図しており、本発明の範囲をいかなる特定の向き又は方向に限定することも意図されない。
コネクタの一実施形態の概略断面図である。 図1Aのコネクタのコネクタ縁を示す図である。 図1Aのコネクタのコネクタ縁を示す図である。 コネクタシステムの一実施形態の分解図である。 組み立てたときの図2Aのコネクタシステムの断面図である。 ダブルテーパコネクタを備える本発明の一実施形態の概略図である。 圧縮スリーブを備える本発明の一実施形態の概略図である。 縫合糸固定スリーブを備える本発明の一実施形態の概略図である。 クラムシェル固定スリーブを備える本発明の一実施形態の概略図である。 グラフト及び/又はカテーテルをコネクタシステムに固定するクリップを備える本発明の一実施形態の概略図である。 コレット固定スリーブを備える本発明の一実施形態の概略図である。 圧縮リング固定スリーブを備える本発明の一実施形態の概略図である。 コネクタ端の端に鉤を備える本発明の一実施形態の概略図である。 縫合糸固定コネクタシステムを備える本発明の一実施形態の概略図である。 2部品コネクタを備える本発明の一実施形態の概略図である。 一体型カテーテル・コネクタ端を備える本発明の一実施形態の概略図である。 予め接続された導管及びコネクタを備える一実施形態の立面図である。 自己シール材料のアクセス領域を有する多部品血管アクセスシステムを備える、本発明の一実施形態の立面図である。 経皮ポートを有する血管アクセスシステムの概略図である。 キンク防止支持体を有するグラフトセクションの立面図である。 補強材が埋め込まれたカテーテルセクションの一実施形態の概略立面図である。 補強材が埋め込まれたカテーテルセクションの一実施形態の概略断面図である。 取り外し可能に結合されたフィラメントで補強されたカテーテルセクションの一実施形態の詳細立面図である。 取り外し可能に結合されたフィラメントで補強されたカテーテルセクションの一実施形態の詳細立面図であり、図19Aからのフィラメントの一部の取り外しを示す図である。 取り外し可能に結合されたフィラメントで補強されたカテーテルセクションの一実施形態の詳細立面図であり、コネクタにフィットさせる準備が整った図19A及び図19Bのカテーテルセクションを示す図である。 複数の層を備える自己シール導管の概略図である。 アクセスポートの立面斜視図である。 ストレインリリーフ構造の一実施形態の立面図である。 ストレインリリーフ構造の一実施形態の断面図である。 2部血管アクセスシステムを植え込むための本発明の一実施形態の概略図である。 2部血管アクセスシステムを植え込むための本発明の一実施形態の概略図である。 2部血管アクセスシステムを植え込むための本発明の一実施形態の概略図である。 2部血管アクセスシステムを植え込むための本発明の一実施形態の概略図である。 2部血管アクセスシステムを植え込むための本発明の一実施形態の概略図である。 2部血管アクセスシステムを植え込むための本発明の一実施形態の概略図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの一実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの別の実施形態の概略断面図である。 血管アクセスシステムのカテーテルセクションを血管に挿入するデバイスの別の実施形態の概略断面図である。 テンポラリーカテーテルが取り付けられた血管アクセスシステムの概略図である。 圧縮インタフェースを用いてテンポラリーカテーテルに連結された血管アクセスシステムの詳細概略図である。 圧縮インタフェースを用いてテンポラリーカテーテルに連結された血管アクセスシステムの詳細概略図である。 テンポラリーカテーテルを取り付けるための一対の機械弁が開構成の場合の、導管コネクタの概略断面図である。 テンポラリーカテーテルを取り付けるための一対の機械弁が閉構成の場合の、導管コネクタの概略断面図である。 全長プラグを有するテンポラリーカテーテルの概略図である。 全長プラグを有するテンポラリーカテーテルの概略図である。 全長プラグを有するテンポラリーカテーテルの概略図である。 近位プラグ及びカテーテルカッタとともに用いられるロッキングテンポラリーカテーテルの概略図である。 近位プラグ及びカテーテルカッタとともに用いられるロッキングテンポラリーカテーテルの概略図である。 近位プラグ及びカテーテルカッタとともに用いられるロッキングテンポラリーカテーテルの概略図である。 高流量状態にある血管アクセスシステムの2区画流量制御部を備える本発明の一実施形態の概略長手方向断面図である。 高流量状態にある血管アクセスシステムの2区画流量制御部を備える本発明の一実施形態の概略軸方向断面図である。 低流量状態にある血管アクセスシステムの2区画流量制御部を備える本発明の一実施形態の概略長手方向断面図である。 低流量状態にある血管アクセスシステムの2区画流量制御部を備える本発明の一実施形態の概略軸方向断面図である。 高流量状態にある血管アクセスシステムの2区画流量制御部を備える本発明の別の実施形態の概略軸方向断面図である。 低流量状態にある血管アクセスシステムの2区画流量制御部を備える本発明の別の実施形態の概略軸方向断面図である。 流量センサアセンブリを備える本発明の一実施形態の概略図である。 血管アクセスシステムの一部をコネクタに固定する圧着工具を備える本発明の一実施形態の立面斜視図である。 血管アクセスシステムの一部をコネクタに固定する圧着工具を備える本発明の一実施形態の立面斜視図である。 長さマーカ及び圧潰弾性(crush-resilient)放射線不透過マーカを備える本発明の一実施形態を示す図である。 圧潰弾性(crush-resilient)放射線不透過マーカの断面図である。 血液流路へのアクセスを提供するように付勢されるフラップを有するコネクタの断面図である。

Claims (96)

  1. 血液流路に針アクセスを提供する装置であって、
    動脈に取り付けられるグラフト導管と、
    静脈に挿入されるカテーテル導管と、
    自己シール要素を備え、
    該自己シール要素は、前記カテーテル導管の壁に形成されるか、又は前記グラフト導管と前記カテーテル導管との間に位置付けられ、
    該自己シール要素は、前記グラフト導管及び前記カテーテル導管と流体連通する内部通路を少なくとも部分的に画定することによって使用時に前記グラフト導管及び前記カテーテル導管並びに前記内部通路が前記血液流路を形成できるようにする、壁構造を備え、
    該壁構造は、針で穿刺されると前記内部通路への針アクセスを可能にすることができ前記針を引き抜くと再閉する管状材料から形成される、装置。
  2. 前記材料が、圧縮応力を受ける材料、微小血栓形成を亢進(enhance)する多孔質構造を有する材料、低デュロメータ材料、チクソトロピー材料、及び/又はゲル状材料から成る群より選択される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記材料が圧縮応力を受ける材料を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記材料が異なる向きの圧縮応力を受ける少なくとも2つの層を含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記材料が多孔質構造を有する材料を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記材料がゲル状材料を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記グラフト導管と前記カテーテル導管とを接続する導管コネクタをさらに備える、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記導管コネクタが、製造の時点で前記グラフト導管に予め接続される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記導管コネクタが、前記グラフト導管と一体である、請求項1に記載の装置。
  10. 前記カテーテル導管の周りにストレインリリーフチューブをさらに備え、該ストレインリリーフチューブが第1の端及び第2の端を有し、該第2の端が2つ以上の屈曲部及び該屈曲部間の2つ以上の分岐部(separations)を備える、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記血液流路内の血流量を制御する手段をさらに備える、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記血液流路内の血流量をモニタリングする手段をさらに備える、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 植え込み直後に血液流路に針アクセスを提供する植え込み可能なグラフトであって、
    動脈に取り付けられるグラフト部分、及び端を有するとともに該端を静脈挿入場所から離して少なくとも一部が静脈に挿入されるようになっているカテーテル部分を有する、細長いほぼ管状の物体と、
    前記カテーテル部分に形成される、針の引き抜き後に血液に対してシールするほぼ管状の材料から形成される反復針アクセス用のゾーンと
    を備える、グラフト。
  14. 前記カテーテル部分が、前記管状のゾーンを形成する壁を有する、請求項13に記載のグラフト。
  15. 前記ゾーンが、前記カテーテル部分と前記グラフト部分との間に接続される要素である、請求項13に記載のグラフト。
  16. 前記グラフト部分と前記カテーテル部分とを接合するコネクタを備える、請求項13ないし15のいずれか1項に記載のグラフト。
  17. 前記グラフト部分のキンクを減らす補強材を備える、請求項13ないし16のいずれか1項に記載のグラフト。
  18. 前記カテーテル部分のキンクを減らす補強材を備える、請求項13ないし17のいずれか1項に記載のグラフト。
  19. 血液流路に針アクセスを提供する装置であって、
    動脈に取り付けられるグラフト導管と、
    静脈に挿入されるカテーテル導管と、
    自己シール要素とを備え、
    該自己シール要素は、前記グラフト導管及び前記カテーテル導管と流体連通する屈撓自在な長手方向軸を有する可撓性内部通路を少なくとも部分的に画定することによって使用時に前記導管及び前記可撓性内部通路が前記血液流路を形成することができるようにする可撓性壁構造を備え、
    該可撓性壁構造は、針で穿刺されると前記可撓性内部通路への針アクセスを可能にすることができ前記針を引き抜くと再閉する材料から形成される、装置。
  20. 動脈に取り付けられる別個のグラフト部分及び静脈内に留置される取り付け可能なカテーテル部分を備える、動静脈グラフトであって、前記グラフト部分及び前記カテーテル部分は、使用時に血液を動脈から静脈へ導く内部通路を有する管状構造と、前記通路と流体連通する少なくとも2つの内腔とを備え、前記流体連通を遮断して前記通路への一時的なアクセスを提供する構造をさらに含む、動静脈グラフト。
  21. 前記流体連通を遮断する手段が、前記管状構造と前記内腔との間の流体連通部にある圧縮材料の領域を含み、該圧縮材料は、前記内腔が抜去された場合に前記流体連通を遮断するように付勢される、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  22. 前記流体連通を遮断する手段が、前記管状構造と前記内腔との間の流体連通を遮断するように付勢される少なくとも1つのフラップ弁を含む、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  23. 前記流体連通を遮断する手段が、前記管状構造と前記内腔との間の流体連通を遮断するように付勢される少なくとも1つの機械弁を含む、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  24. 前記少なくとも1つの機械弁が、少なくとも1つのピストン弁である、請求項23に記載の動静脈グラフト。
  25. 前記少なくとも1つのピストン弁が、少なくとも1つのばね付勢式ピストン弁である、請求項24に記載の動静脈グラフト。
  26. 前記流体連通を遮断する手段が、前記管状構造と前記内腔との間の流体連通を遮断する少なくとも1つの内腔プラグを含む、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  27. 前記少なくとも1つの内腔プラグが、少なくとも1つの近位内腔プラグである、請求項26に記載の動静脈グラフト。
  28. 前記少なくとも1つの内腔プラグが、ロック止め部を有する少なくとも1つの内腔プラグである、請求項26に記載の動静脈グラフト。
  29. 前記流体連通を遮断する手段が、前記管状構造と前記内腔との間の流体連通を遮断する注入可能な内腔シーリングコンパウンドを含む、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  30. 前記カテーテル部分を前記グラフト部分に取り付けやすくするコネクタをさらに備える、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  31. 前記コネクタが、前記グラフト部分に予め接続される、請求項30に記載の動静脈グラフト。
  32. 前記コネクタが、前記グラフト部分と一体である、請求項30に記載の動静脈グラフト。
  33. 前記カテーテル部分の周りにストレインリリーフチューブをさらに備え、該ストレインリリーフチューブが、第1の端及び第2の端を有し、該第2の端は2つ以上の屈曲部及び該屈曲部間の2つ以上の分岐部を備える、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  34. 前記内部通路内の血流量を制御する手段をさらに備える、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  35. 前記内部通路内の血流量をモニタリングする手段をさらに備える、請求項20に記載の動静脈グラフト。
  36. 患者を治療するデバイスであって、
    第1の端、第2の端、これらの間の内腔、外壁面、外径、内腔壁面、及び内径を有するグラフト導管と、
    第1の端、第2の端、これらの間の内腔、外壁面、外径、内腔壁面、内径、及び前記外壁面にあるか、又は少なくとも部分的に埋め込まれており該外壁面から剥離可能なフィラメントを備えるカテーテル導管と、
    第1の端、第2の端、及びこれらの間の内腔を有し、前記第1の端は前記グラフト導管の前記第2の端に接合するようになっており、前記第2の端は前記カテーテル導管の前記第1の端に接合するようになっている、導管コネクタと
    を備える、デバイス。
  37. 前記導管コネクタの前記第1の端が、前記グラフト導管の前記第2の端に接合される、請求項36に記載のデバイス。
  38. 前記カテーテル導管が、前記外壁面と前記内腔壁面との間で少なくとも該カテーテル導管の前記第2の端付近に概ね位置付けられるワイヤ補強材を備える、請求項36又は37
    に記載のデバイス。
  39. 前記ワイヤがニチノールワイヤである、請求項38に記載のデバイス。
  40. 前記カテーテル導管が、該カテーテル導管の前記第1の端付近にあり内径及び外径を有するトリミング可能部と、前記カテーテル導管の前記第2の端付近にあり内径及び外径を有する挿入部とをさらに備え、前記トリミング可能部は、静脈のほぼ外側に植え込まれるようになっており、前記挿入部は、静脈のほぼ内側に植え込まれるようになっている、請求項36乃至39のいずれか1項に記載のデバイス。
  41. 前記フィラメントが、前記トリミング可能部内に位置付けられる、請求項40に記載のデバイス。
  42. 前記挿入部が、前記カテーテル導管の前記外壁面と前記内腔壁面との間に概ね位置付けられるワイヤ補強材をさらに備える、請求項41に記載のデバイス。
  43. 前記カテーテル導管が、前記トリミング可能部内に位置付けられるワイヤ補強材をさらに備える、請求項40に記載のデバイス。
  44. 一時的なカテーテル挿入のための手段をさらに備える、請求項36に記載のデバイス。
  45. 自己シールインタフェースをさらに備える、請求項36乃至43のいずれか1項に記載デバイス。
  46. 前記自己シールインタフェースが、少なくとも2つの層が別方向に向いている多層材料を含む、請求項45に記載のデバイス。
  47. 前記自己シールインタフェースが、少なくとも1つの層が2つのポリマー層間のシーリングゲルを含む多層材料を含む、請求項45に記載のデバイス。
  48. 患者を治療するデバイスであって、
    第1の端及び弾性材料を含む第2の端を備えるグラフト導管と、
    第1の端及び第2の端を備えるカテーテル導管と、
    第1の端及び第2の端を有し、前記第1の端は前記グラフト導管の前記第2の端に接合するようになっている、導管コネクタと
    を備え、前記グラフト導管の前記弾性材料は、前記導管コネクタの前記第1の端とのとまり嵌めを提供する、デバイス。
  49. 前記弾性材料が、前記グラフト導管の前記第2の端にコーティングされる、請求項48に記載のデバイス。
  50. 前記弾性材料が、前記グラフト導管の前記第2の端に埋め込まれる、請求項48に記載のデバイス。
  51. 患者を治療するデバイスであって、内腔と遠位端付近にある少なくとも1つの放射線不透過マーカとを有するカテーテル部品を備え、前記少なくとも1つの放射線不透過マーカが、前記遠位端における前記内腔の開存性を維持するための圧潰弾性(crush resilience)を有する1つ又は複数の放射線不透過材料の2つ以上の層を含む、デバイス。
  52. 前記少なくとも1つの放射線不透過マーカが、放射線透過材料によって囲まれる、請求
    項51に記載のデバイス。
  53. 患者を治療するデバイスであって、内腔と遠位端付近にある少なくとも1つの多層放射線不透過マーカとを有するカテーテル部品を備え、前記少なくとも1つの多層放射線不透過マーカが、前記遠位端における前記内腔の開存性を維持するための同じ放射線不透過性を有する単層放射線不透過マーカと比較して高い圧潰弾性(crush resilience)を示す、デバイス。
  54. 動静脈グラフトであって、
    外壁を有するほぼ管状の物体と、
    該ほぼ管状の物体の少なくとも一部の周りに延びてほぼ管状の部材を備えるストレインリリーフ要素とを備え、
    該ほぼ管状の物体は、動脈に取り付けられるようになっているグラフトセクションと、少なくとも部分的に静脈に挿入されるようになっているカテーテルセクションとを備え、
    該ストレインリリーフ要素は、前記ほぼ管状の部材が前記外壁に直接又は間接的に取り付けられ、少なくとも一方の端が該端から内方に延びる2つ以上のスロットを挟んで2つ以上の屈曲部に分かれるように形成される、グラフト。
  55. 前記外壁が外径を有し、前記ほぼ管状の部材が前記端に前記外径よりも大きな内径を有する、請求項54に記載のグラフト。
  56. 前記屈曲部が花弁形である、請求項54に記載のグラフト。
  57. 前記スロットが丸端を備える、請求項54乃至56のいずれか1項に記載のグラフト。
  58. 3つ〜6つのスロットをさらに有する、請求項54乃至57のいずれか1項に記載のグラフト。
  59. キンクしやすいフレキシブルチューブの歪みを緩和するデバイスであって、第1の端と周縁を有する第2の端とを有するとともに前記周縁の周りに分配された歪みを分散させる複数の可撓性フラップ要素を備えるほぼ管状の物体を備える、デバイス。
  60. 前記可撓性フラップ要素間に3つ〜6つのスロットをさらに有する、請求項59に記載のデバイス。
  61. カテーテルを送達するデバイスであって、
    近位端、遠位端、これらの間のガイドワイヤ内腔、遠位端外径、及び伸縮可能な遠位先端を有するシャフトと、
    第1の端、第2の端、及びこれらの間のカテーテル内腔を有するカテーテルセクションとを備え、
    前記伸縮可能な遠位先端が、テーパ面を有する拡張した構成と前記カテーテル内腔内に移動するようになっている縮小した構成とを有する、デバイス。
  62. 前記伸縮可能な遠位先端の前記テーパ面が、ほぼ円錐形を形成する、請求項61に記載のデバイス。
  63. 前記伸縮可能な遠位先端が、膨張可能なバルーンを備え、前記シャフトが、前記膨張可能なバルーンを膨張及び収縮させるバルーン内腔をさらに有する、請求項61に記載のデバイス。
  64. 前記膨張可能なバルーンが、前記拡張した構成で前記カテーテルセクションの前記第2の端において前記カテーテル内腔をシールして流体の逆流に抵抗するようにさらに構成される、請求項63に記載のデバイス。
  65. 前記伸縮可能な遠位先端が、膨張可能なスロット付きチューブを備える、請求項61に記載のデバイス。
  66. 患者を治療するデバイスであって、
    静脈挿入端、動脈取り付け端、管状壁、及びこれらの間の内腔を有する植え込み可能な動静脈グラフトと、
    前記内腔のネット断面表面積を可逆的に変える流量制御要素と
    を備える、デバイス。
  67. 前記流量制御要素が圧縮要素である、請求項66に記載のデバイス。
  68. 前記圧縮要素が伸張可能な流体区画を含む、請求項67に記載のデバイス。
  69. 前記伸張可能な流体区画が、血液流路断面積を少なくとも約25%圧縮するように拡張することができる、請求項68に記載のデバイス。
  70. 前記圧縮要素が、前記植え込み可能な動静脈グラフト導管の前記内腔の周りにクランプ構造を備える、請求項67に記載のデバイス。
  71. 前記クランプ構造が、前記血液流路断面積を少なくとも約25%圧縮するようにクランプすることができる、請求項70に記載のデバイス。
  72. 前記流量制御要素が、透析治療の少なくとも一部の間は拡張した構成を有し、透析治療から次の透析治療までの間は縮小した構成を有する、一続きの二次内腔である、請求項66に記載のデバイス。
  73. 前記二次内腔が前記縮小した構成になるように付勢される、請求項72に記載のデバイス。
  74. 患者を治療するデバイスであって、
    静脈挿入端、動脈取り付け端、管状壁、及びこれらの間の内腔を有する植え込み可能な動静脈グラフト導管と、前記管状壁内に少なくとも部分的に埋め込まれる流量センサシステムとを備える、デバイス。
  75. 前記流量センサシステムが、流量感知要素及びアンテナを備える、請求項74に記載のデバイス。
  76. 前記流量センサシステムが、外部受信機をさらに備える、請求項74に記載のデバイス。
  77. 前記外部受信機が、電源、送信機、受信要素、信号プロセッサ、及び流量表示器を備える、請求項76に記載のデバイス。
  78. 前記流量センサ要素が熱センサである、請求項75に記載のデバイス。
  79. 前記流量センサ要素が圧力センサである、請求項75に記載のデバイス。
  80. 前記流量センサ要素が磁気センサである、請求項75に記載のデバイス。
  81. 前記流量センサ要素がドップラー超音波センサである、請求項75に記載のデバイス。
  82. 前記流量センサ要素がイオンセンサである、請求項75に記載のデバイス。
  83. 患者を治療する方法であって、
    血管アクセスシステムの第1の導管及び第2の導管を準備すること、
    第1のアクセス部位で静脈にアクセスすること、
    前記血管アクセスシステムの前記第1の導管を静脈に挿入すること、
    前記第1のアクセス部位と中間アクセス部位との間に皮下経路を形成すること、
    第2のアクセス部位で動脈にアクセスすること、
    前記第2のアクセス部位を介して前記第2の導管を動脈に取り付けること、及び
    前記血管アクセスシステムの前記第1の導管及び前記第2の導管を前記皮下経路内に配置すること
    を含む、方法。
  84. 前記血管アクセスシステムの前記第1の導管と前記第2の導管とを接続することをさらに含む、請求項83に記載の方法。
  85. 前記第1の導管及び前記第2の導管を前記皮下経路内に配置することが、前記第1の導管の端を前記第1のアクセス部位から前記中間アクセス部位まで通すとともに、前記第2の導管の端を前記第2のアクセス部位から前記中間アクセス部位まで通すことを含む、請求項83に記載の方法。
  86. 前記第1の導管の前記端と第2の導管の前記端とを接続するとともに、前記第1の導管及び第2の導管の接続された前記端を前記中間アクセス部位に再び挿入し戻すことをさらに含む、請求項85に記載の方法。
  87. 前記第1の導管及び前記第2の導管を前記皮下経路内に配置することが、前記第1の導管の端を前記中間アクセス部位から前記第1のアクセス部位まで通すとともに、前記第2の導管の端を前記中間アクセス部位から前記第2のアクセス部位まで通すことを含む、請求項83に記載の方法。
  88. 前記第1の導管の前記端と第2の導管の前記端とを接続するとともに、前記第1の導管及び第2の導管の接続された前記端を前記中間アクセス部位に挿入し戻すことをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  89. 前記第1の導管及び前記第2の導管を前記皮下経路内に配置することが、前記第1の導管の端を前記第1のアクセス部位から前記中間アクセス部位まで通すとともに、前記第2の導管の端を前記中間アクセス部位から前記第2のアクセス部位まで通すことを含む、請求項83に記載の方法。
  90. 前記第1の導管及び前記第2の導管を前記皮下経路内に配置することが、前記第1の導管の端を前記中間アクセス部位から前記第1のアクセス部位まで通すとともに、前記第2の導管の端を前記第2のアクセス部位から前記中間アクセス部位まで通すことを含む、請求項83に記載の方法。
  91. 患者を治療する方法であって、
    静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を準備すること、
    第1のアクセス部位で静脈にアクセスすること、
    前記静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を静脈に挿入すること、
    前記第1のアクセス部位と第2のアクセス部位との間に皮下経路を形成すること、
    前記静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を前記第2のアクセス部位に取り付けること、及び
    前記静脈と動脈との間に血液流路を設ける手段を前記皮下経路内に配置すること
    を含む、方法。
  92. カテーテルを挿入する方法であって、
    ガイドワイヤ内腔を有するインサートシャフトと拡張した構成及び縮小した構成を有する伸縮可能な遠位テーパ先端とを備えるカテーテルインサートを準備すること、
    第1の端、第2の端、及びこれらの間の内腔を有するカテーテルを準備すること、
    前記カテーテルインサートを前記カテーテルの前記内腔に挿入すること、
    前記伸縮可能な遠位テーパ先端を前記拡張した構成に拡張すること、
    前記カテーテルインサートの前記伸縮可能な遠位テーパ先端を静脈内に通すこと、
    前記カテーテル及び前記カテーテルインサートを静脈内に配置すること、及び
    前記伸縮可能な遠位テーパ先端を前記縮小した構成に折り畳むこと
    を含む、方法。
  93. 前記カテーテルの前記第2の端を前記拡張した構成にある前記伸縮可能な遠位テーパ先端でシールすることをさらに含む、請求項92に記載の方法。
  94. 前記カテーテルインサートを前記カテーテル内腔から抜去することをさらに含む、請求項92に記載の方法。
  95. 前記カテーテルをクランプすることで、前記カテーテル内腔からの血流に抵抗することをさらに含む、請求項94に記載の方法。
  96. 透析を行う方法であって、
    静脈挿入端、動脈取り付け端、管状壁、これらの間の内腔、及び内腔内のネットの血流量を可逆的に変える流量制御要素を備える、植え込み可能な動静脈グラフトを準備すること、
    透析治療の少なくとも一部の間に前記ネットの血流量を増加させること、及び
    透析治療から次の透析治療までの間に前記ネットの血流量を減少させること
    を含む、方法。
JP2007530325A 2004-08-31 2005-08-31 血管アクセスのための改良型デバイス及び方法 Pending JP2008511414A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60568104P 2004-08-31 2004-08-31
US10/962,200 US20050137614A1 (en) 2003-10-08 2004-10-08 System and method for connecting implanted conduits
PCT/US2005/031024 WO2006026687A2 (en) 2004-08-31 2005-08-31 Improved device and method for vascular access

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511414A true JP2008511414A (ja) 2008-04-17
JP2008511414A5 JP2008511414A5 (ja) 2008-10-16

Family

ID=36000718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530325A Pending JP2008511414A (ja) 2004-08-31 2005-08-31 血管アクセスのための改良型デバイス及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050137614A1 (ja)
EP (1) EP1791477A4 (ja)
JP (1) JP2008511414A (ja)
WO (1) WO2006026687A2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050114A1 (en) * 2008-10-28 2010-05-06 Sun Medical Technology Research Corp. Medical device or instrument having porous structure
JP2010104806A (ja) * 2010-01-08 2010-05-13 Sun Medical Technology Research Corp 多孔性構造体を具備する医療用装置又は器具
JP2010264274A (ja) * 2010-07-12 2010-11-25 Sun Medical Technology Research Corp 多孔性構造体を具備する医療用装置又は器具
JP2011514203A (ja) * 2008-03-05 2011-05-06 ヘモスフィア,インコーポレイテッド 血管アクセスシステム
JP2013063327A (ja) * 2007-02-09 2013-04-11 Baxter Internatl Inc 音響アクセス切断システムおよび方法
JP2013121461A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Terumo Corp ストレインリリーフ、及びストレインリリーフを備えたカテーテル
JPWO2012002299A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 テルモ株式会社 カテーテル
KR20140062111A (ko) * 2011-09-06 2014-05-22 헤모스피어 인코포레이티드 연결구를 구비한 혈관 액세스 시스템
JP2018508333A (ja) * 2015-03-10 2018-03-29 ステント・テック・リミテッドStent Tek Limited 自己血管使用皮下動静脈瘻(avf)の経皮作成用の外科システム、外科デバイスならびに外科システムおよび外科デバイスの使用方法
US10682453B2 (en) 2013-12-20 2020-06-16 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access system with reinforcement member
US10792413B2 (en) 2008-03-05 2020-10-06 Merit Medical Systems, Inc. Implantable and removable customizable body conduit
JP2020531149A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 ストラタカ システムズ リミテッド 負圧を誘発し、腎臓灌流を増加させる、尿管および膀胱カテーテルおよび方法
US10925710B2 (en) 2017-03-24 2021-02-23 Merit Medical Systems, Inc. Subcutaneous vascular assemblies for improving blood flow and related devices and methods
US11026704B2 (en) 2017-03-06 2021-06-08 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access assembly declotting systems and methods
JP2021526441A (ja) * 2018-05-30 2021-10-07 カルディオン ゲーエムベーハーKardion Gmbh 心臓補助システムの血流を導くためのラインデバイス、それを用いた心臓補助システム、ならびにその製造および組立方法
US11179543B2 (en) 2017-07-14 2021-11-23 Merit Medical Systems, Inc. Releasable conduit connectors
KR102389906B1 (ko) * 2021-07-22 2022-04-26 주식회사 바른 의료용 커넥터 조립체
US11331458B2 (en) 2017-10-31 2022-05-17 Merit Medical Systems, Inc. Subcutaneous vascular assemblies for improving blood flow and related devices and methods
US11383072B2 (en) 2017-01-12 2022-07-12 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for selection and use of connectors between conduits
US11413043B2 (en) 2016-11-10 2022-08-16 Merit Medical Systems, Inc. Anchor device for vascular anastomosis
US11590010B2 (en) 2017-01-25 2023-02-28 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for facilitating laminar flow between conduits
US11754075B2 (en) 2018-07-10 2023-09-12 Kardion Gmbh Impeller for an implantable, vascular support system
US11804767B2 (en) 2018-01-24 2023-10-31 Kardion Gmbh Magnetic coupling element with a magnetic bearing function
US11911585B2 (en) 2017-07-20 2024-02-27 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for coupling conduits
US11944805B2 (en) 2020-01-31 2024-04-02 Kardion Gmbh Pump for delivering a fluid and method of manufacturing a pump
US12005248B2 (en) 2018-05-16 2024-06-11 Kardion Gmbh Rotor bearing system

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6102884A (en) 1997-02-07 2000-08-15 Squitieri; Rafael Squitieri hemodialysis and vascular access systems
US7892246B2 (en) 1999-07-28 2011-02-22 Bioconnect Systems, Inc. Devices and methods for interconnecting conduits and closing openings in tissue
US7892247B2 (en) 2001-10-03 2011-02-22 Bioconnect Systems, Inc. Devices and methods for interconnecting vessels
US20050251102A1 (en) * 2003-09-26 2005-11-10 Michael Hegland Catheter connection systems and methods
US7762977B2 (en) 2003-10-08 2010-07-27 Hemosphere, Inc. Device and method for vascular access
US20050137614A1 (en) * 2003-10-08 2005-06-23 Porter Christopher H. System and method for connecting implanted conduits
US8282591B2 (en) * 2004-03-29 2012-10-09 Iftikhar Khan Hybrid arteriovenous shunt
US7331613B2 (en) * 2004-05-13 2008-02-19 Medtronic, Inc. Medical tubing connector assembly incorporating strain relief sleeve
US11207457B2 (en) * 2004-08-27 2021-12-28 Edwards Lifesciences Corporation Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US7235099B1 (en) * 2004-12-14 2007-06-26 Micromedics, Inc. Sphenoid sinus stent
US7537245B2 (en) * 2005-02-14 2009-05-26 Medtronic, Inc. Strain relief device and connector assemblies incorporating same
EP1907045B1 (en) * 2005-05-20 2014-01-08 Medtronic, Inc. Locking catheter connector and method
WO2006127072A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Medtronic, Inc. Squeeze-actuated catheter connector and method
US7921847B2 (en) * 2005-07-25 2011-04-12 Intubix, Llc Device and method for placing within a patient an enteral tube after endotracheal intubation
US8863746B2 (en) * 2005-07-25 2014-10-21 Kim Technology Partners, LP Device and method for placing within a patient an enteral tube after endotracheal intubation
US9138250B2 (en) 2006-04-24 2015-09-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument handle and medical instrument having a handle
US7927327B2 (en) 2006-04-25 2011-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having an articulatable end effector
US7837620B2 (en) 2006-04-25 2010-11-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical tubular assembly
US7959642B2 (en) 2006-05-16 2011-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a needle knife
US7892166B2 (en) * 2006-05-18 2011-02-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument including a catheter having a catheter stiffener and method for using
SE530226C2 (sv) * 2006-08-15 2008-04-01 Gestamp Hardtech Ab Stötfångarbalk för fordon
WO2008024224A2 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Arteriovenous graft blood flow controllers and methods
WO2008051391A2 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Rex Medical, L.P. Vascular conduit
US10463778B2 (en) 2007-02-09 2019-11-05 Baxter International Inc. Blood treatment machine having electrical heartbeat analysis
ES2397553T3 (es) 2007-04-10 2013-03-07 C.R.Bard, Inc. Sistema de ultrasonidos de baja potencia
US9282967B2 (en) 2007-08-02 2016-03-15 Bioconnect Systems, Inc. Implantable flow connector
WO2009018583A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Bio Connect Systems Implantable flow connector
US7850706B2 (en) * 2007-08-08 2010-12-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Pancreatic-enteric fistulary catheterization system
US11389288B2 (en) * 2007-10-11 2022-07-19 Peter Forsell Implantable tissue connector
JP5107680B2 (ja) * 2007-11-16 2012-12-26 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2009111732A2 (en) * 2008-03-06 2009-09-11 Grantadler Corporation Multisegment interconnect device for elastic tubing
US9138229B2 (en) 2008-06-09 2015-09-22 The Children's Mercy Hospital Tissue retaining system
US8321028B1 (en) 2008-12-02 2012-11-27 Advanced Bionics Impact resistant implantable antenna coil assembly
SE533609C2 (sv) * 2009-03-25 2010-11-02 Carponovum Ab Monteringsverktyg för anastomosanordning
CA2759266C (en) * 2009-04-20 2015-10-20 Rox Medical, Inc. Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
WO2011011462A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-27 Optiscan Biomedical Corporation Adjustable connector and dead space reduction
KR101963799B1 (ko) 2010-02-17 2019-03-29 플로우 포워드 메디컬, 인크. 정맥의 전체 직경을 증가시키는 방법 및 시스템
WO2011112755A2 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Solinas Medical Inc. Self-closing devices and methods for making and using them
US8709025B2 (en) * 2010-04-26 2014-04-29 Zhongchen LIU Sleeve type fixing method and device for anastomosis for tubular organs such as intestines, stomach, esophagus etc
US8845615B2 (en) 2010-04-29 2014-09-30 Medtronic, Inc. Clamping catheter connectors, systems, and methods
US8777932B2 (en) 2010-04-29 2014-07-15 Medtronic, Inc. Catheter connectors and systems, and methods of using same
EP2585165B1 (en) 2010-05-03 2017-06-21 Optiscan Biomedical Corporation Adjustable connector, improved fluid flow and reduced clotting risk
WO2012082623A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Alcon Research, Ltd. Systems and methods for small bore aspiration
EP2709532B1 (en) * 2011-05-06 2015-08-12 W.L. Gore & Associates, Inc. Echogenic sleeve
EP2524711B1 (de) * 2011-05-16 2014-01-08 Berlin Heart GmbH Verbindungssystem zur Herstellung eines Verbindungskanals für Körperflüssigkeiten
KR102062132B1 (ko) 2011-08-17 2020-01-03 플로우 포워드 메디컬, 인크. 혈액 펌프 시스템 및 방법
US10434293B2 (en) 2012-04-15 2019-10-08 Tva Medical, Inc. Implantable flow connector
US9314600B2 (en) 2012-04-15 2016-04-19 Bioconnect Systems, Inc. Delivery system for implantable flow connector
WO2014026146A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Abiomed, Inc. Graft anchor devices, systems and methods
US10258730B2 (en) 2012-08-17 2019-04-16 Flow Forward Medical, Inc. Blood pump systems and methods
WO2014143825A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Hlt, Inc. Stress concentration reduction method and design for improved fatigue performance
US20150025437A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Cryolife, Inc. Vascular access system with connector
US9974543B2 (en) 2013-12-06 2018-05-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Anastomotic connectors
EP2939698A1 (de) * 2014-04-29 2015-11-04 Berlin Heart GmbH Implantierbare Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer implantierbaren Anordnung
EP3448487A4 (en) * 2016-04-29 2020-04-29 Flow Forward Medical, Inc. PIPING TIPS AND SYSTEMS AND METHODS FOR USE
US10737007B2 (en) * 2017-04-28 2020-08-11 Tc1 Llc Patient adapter for driveline cable and methods
US11376410B2 (en) * 2018-05-07 2022-07-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Bodily implant with a tubing connector
RU2696685C1 (ru) * 2018-09-18 2019-08-05 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "Московский институт электронной техники" Устройство для подключения насоса вспомогательного кровообращения к желудочку сердца человека
CN110743098A (zh) * 2019-10-08 2020-02-04 李春娇 一种血液透析用导管连接装置
US20210138175A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-13 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Pneumatic connector apparatus and method
US11730886B2 (en) * 2020-05-12 2023-08-22 Carefusion 303, Inc. Shaped memory polymer junctions
US11421806B1 (en) * 2021-03-31 2022-08-23 Sartorius Stedim North America Inc. Fluid transfer connector
WO2024040153A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Bodily implants with fluid systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112567A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 株式会社クラレ 複合チユ−ブおよび該チユ−ブを用いる流体の採取または注入方法
US5931865A (en) * 1997-11-24 1999-08-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Multiple-layered leak resistant tube
JP2003501223A (ja) * 1999-06-15 2003-01-14 バード・アクセス・システムズ・インコーポレーテッド 移植片―カテーテル脈管アクセス装置

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363926A (en) * 1965-05-14 1968-01-16 Nat Lock Co Locking mechanism for a door lock assembly
US3490438A (en) * 1967-06-08 1970-01-20 Atomic Energy Commission Perfusion chamber and cannulae therefor
US3683926A (en) * 1970-07-09 1972-08-15 Dainippon Pharmaceutical Co Tube for connecting blood vessels
US3826257A (en) * 1972-07-14 1974-07-30 T Buselmeier Prosthetic shunt
US3818511A (en) * 1972-11-17 1974-06-25 Medical Prod Corp Medical prosthesis for ducts or conduits
US3814137A (en) * 1973-01-26 1974-06-04 Baxter Laboratories Inc Injection site for flow conduits containing biological fluids
US3882862A (en) * 1974-01-11 1975-05-13 Olga Berend Arteriovenous shunt
US4076023A (en) * 1975-08-01 1978-02-28 Erika, Inc. Resealable device for repeated access to conduit lumens
US4184489A (en) * 1976-10-06 1980-01-22 Cordis Dow Corp. Infusion tube access site
US4133312A (en) * 1976-10-13 1979-01-09 Cordis Dow Corp. Connector for attachment of blood tubing to external arteriovenous shunts and fistulas
US4214586A (en) * 1978-11-30 1980-07-29 Ethicon, Inc. Anastomotic coupling device
US4496350A (en) * 1980-04-08 1985-01-29 Renal Systems, Inc. Blood access device
US4318401A (en) * 1980-04-24 1982-03-09 President And Fellows Of Harvard College Percutaneous vascular access portal and catheter
DE3019996A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Institute für Textil- und Faserforschung Stuttgart, 7410 Reutlingen Hohlorgan
US4427219A (en) * 1981-01-26 1984-01-24 Robroy Industries Compression coupling
US4496349A (en) * 1981-05-08 1985-01-29 Renal Systems, Inc. Percutaneous implant
US4503568A (en) * 1981-11-25 1985-03-12 New England Deaconess Hospital Small diameter vascular bypass and method
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US4447237A (en) * 1982-05-07 1984-05-08 Dow Corning Corporation Valving slit construction and cooperating assembly for penetrating the same
US4917087A (en) * 1984-04-10 1990-04-17 Walsh Manufacturing (Mississuaga) Limited Anastomosis devices, kits and method
US4753236A (en) * 1986-04-08 1988-06-28 Healey Maureen A Temporary anastomotic device
US4734094A (en) * 1986-06-09 1988-03-29 Jacob Erwin T Catheter and method for cholangiography
SE455834B (sv) * 1986-10-31 1988-08-15 Medinvent Sa Anordning for transluminal implantation av en i huvudsak rorformig, radiellt expanderbar protes
US4771777A (en) * 1987-01-06 1988-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Perfusion type balloon dilatation catheter, apparatus and method
IT1204717B (it) * 1987-06-16 1989-03-10 Claber Spa Dispositivo di accesso vascolare,particolarmente per trattamenti di depurazione del sangue
DE3778542D1 (de) * 1987-07-28 1992-05-27 Menck Gmbh Vorrichtung zum abtrennen rohrfoermiger gruendungspfaehle unter wasser.
US5026513A (en) * 1987-10-19 1991-06-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for making rapidly recoverable PTFE
JP2801596B2 (ja) * 1987-11-05 1998-09-21 日本特殊陶業株式会社 空燃比制御方法
US4822341A (en) * 1987-11-20 1989-04-18 Impra, Inc. Vascular access fistula
US4919127A (en) * 1988-05-03 1990-04-24 Pell Donald M Endotracheal tube connector
US5104402A (en) * 1988-05-25 1992-04-14 Trustees Of The University Of Pennsylvania Prosthetic vessels for stress at vascular graft anastomoses
US4929236A (en) * 1988-05-26 1990-05-29 Shiley Infusaid, Inc. Snap-lock fitting catheter for an implantable device
US5192289A (en) * 1989-03-09 1993-03-09 Avatar Design And Development, Inc. Anastomosis stent and stent selection system
US5041098A (en) * 1989-05-19 1991-08-20 Strato Medical Corporation Vascular access system for extracorporeal treatment of blood
US5405320A (en) * 1990-01-08 1995-04-11 The Curators Of The University Of Missouri Multiple lumen catheter for hemodialysis
AU8850391A (en) * 1990-10-18 1992-05-20 Ho Young Song Self-expanding endovascular stent
DK0578777T3 (da) * 1991-04-05 1998-03-30 Boston Scient Corp Omstillelig kateterkonstruktion
US5399168A (en) * 1991-08-29 1995-03-21 C. R. Bard, Inc. Implantable plural fluid cavity port
US5192310A (en) * 1991-09-16 1993-03-09 Atrium Medical Corporation Self-sealing implantable vascular graft
US5197976A (en) * 1991-09-16 1993-03-30 Atrium Medical Corporation Manually separable multi-lumen vascular graft
US5607463A (en) * 1993-03-30 1997-03-04 Medtronic, Inc. Intravascular medical device
US6053901A (en) * 1994-01-18 2000-04-25 Vasca, Inc. Subcutaneously implanted cannula and method for arterial access
US5496294A (en) * 1994-07-08 1996-03-05 Target Therapeutics, Inc. Catheter with kink-resistant distal tip
US5591226A (en) * 1995-01-23 1997-01-07 Schneider (Usa) Inc. Percutaneous stent-graft and method for delivery thereof
US5904967A (en) * 1995-04-27 1999-05-18 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture resistant medical material
US5637102A (en) * 1995-05-24 1997-06-10 C. R. Bard, Inc. Dual-type catheter connection system
US5743894A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Sherwood Medical Company Spike port with integrated two way valve access
US5637088A (en) * 1995-09-14 1997-06-10 Wenner; Donald E. System for preventing needle displacement in subcutaneous venous access ports
US5800512A (en) * 1996-01-22 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular graft
US6428571B1 (en) * 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
US5830184A (en) * 1996-03-06 1998-11-03 Medical Components, Inc. Composite catheter stabilizing devices, methods of making the same and catheter extracting device
US5755773A (en) * 1996-06-04 1998-05-26 Medtronic, Inc. Endoluminal prosthetic bifurcation shunt
US6007544A (en) * 1996-06-14 1999-12-28 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus having an improved shape-memory alloy cuff and inflatable on-demand balloon for creating a bypass graft in-vivo
US5797879A (en) * 1996-08-26 1998-08-25 Decampli; William M. Apparatus and methods for providing selectively adjustable blood flow through a vascular graft
US6036702A (en) * 1997-04-23 2000-03-14 Vascular Science Inc. Medical grafting connectors and fasteners
US6019788A (en) * 1996-11-08 2000-02-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Vascular shunt graft and junction for same
US5792104A (en) * 1996-12-10 1998-08-11 Medtronic, Inc. Dual-reservoir vascular access port
US5931829A (en) * 1997-01-21 1999-08-03 Vasca, Inc. Methods and systems for establishing vascular access
US6102884A (en) * 1997-02-07 2000-08-15 Squitieri; Rafael Squitieri hemodialysis and vascular access systems
US6231085B1 (en) * 1997-04-21 2001-05-15 Irrigation Development Company Tubing coupling and hose end combination, and related method
US6056762A (en) * 1997-05-22 2000-05-02 Kensey Nash Corporation Anastomosis system and method of use
FR2770409B1 (fr) * 1997-10-31 2000-06-23 Soprane Sa Catheter universel
US6261257B1 (en) * 1998-05-26 2001-07-17 Renan P. Uflacker Dialysis graft system with self-sealing access ports
US6167765B1 (en) * 1998-09-25 2001-01-02 The Regents Of The University Of Michigan System and method for determining the flow rate of blood in a vessel using doppler frequency signals
US6261255B1 (en) * 1998-11-06 2001-07-17 Ronald Jay Mullis Apparatus for vascular access for chronic hemodialysis
US6338724B1 (en) * 1999-03-29 2002-01-15 Christos D. Dossa Arterio-venous interconnection
JP4191849B2 (ja) * 1999-05-28 2008-12-03 泉工医科工業株式会社 バルーンカテーテル
US6440161B1 (en) * 1999-07-07 2002-08-27 Endologix, Inc. Dual wire placement catheter
EP1072282A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-31 EndoArt S.A. Flow control device
US6255396B1 (en) * 1999-09-09 2001-07-03 Baxter International Inc. Cycloolefin blends and method for solvent bonding polyolefins
US6319279B1 (en) * 1999-10-15 2001-11-20 Edwards Lifesciences Corp. Laminated self-sealing vascular access graft
US7131959B2 (en) * 2003-01-23 2006-11-07 Integrated Vascular Interventional Technologies, L.C., (“IVIT LC”) Apparatus and methods for occluding an access tube anastomosed to sidewall of an anatomical vessel
US6453185B1 (en) * 2000-03-17 2002-09-17 Integra Lifesciences, Inc. Ventricular catheter with reduced size connector and method of use
US6436132B1 (en) * 2000-03-30 2002-08-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Composite intraluminal prostheses
JP4741774B2 (ja) * 2000-04-10 2011-08-10 ボストン サイエンティフィック リミテッド ロッキングカテーテル
US6585762B1 (en) * 2000-08-10 2003-07-01 Paul Stanish Arteriovenous grafts and methods of implanting the same
US6675863B1 (en) * 2000-09-07 2004-01-13 Physical Optics Corporation Seamless master and method of making same
US20020049403A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-25 Audencio Alanis Method and apparatus for permanent vascular access for hemodialysis
US7244272B2 (en) * 2000-12-19 2007-07-17 Nicast Ltd. Vascular prosthesis and method for production thereof
KR100434720B1 (ko) * 2001-01-03 2004-06-07 이근호 발룬 카테테르의 제조방법
US7077829B2 (en) * 2001-01-09 2006-07-18 Rex Medical, L.P. Dialysis catheter
US7011645B2 (en) * 2001-01-09 2006-03-14 Rex Medical, L.P. Dialysis catheter
US7828833B2 (en) * 2001-06-11 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite ePTFE/textile prosthesis
US20040073282A1 (en) * 2001-08-06 2004-04-15 Paul Stanish Distally-narrowed vascular grafts and methods of using same for making artery-to-vein and artery-to-artery connections
US6692461B2 (en) * 2001-08-07 2004-02-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter tip
US7147617B2 (en) * 2001-11-27 2006-12-12 Scimed Life Systems, Inc. Arterio-venous shunt graft
US6752826B2 (en) * 2001-12-14 2004-06-22 Thoratec Corporation Layered stent-graft and methods of making the same
US6758836B2 (en) * 2002-02-07 2004-07-06 C. R. Bard, Inc. Split tip dialysis catheter
US7789908B2 (en) * 2002-06-25 2010-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Elastomerically impregnated ePTFE to enhance stretch and recovery properties for vascular grafts and coverings
US6702748B1 (en) * 2002-09-20 2004-03-09 Flowcardia, Inc. Connector for securing ultrasound catheter to transducer
AU2003282466A1 (en) * 2002-10-09 2004-05-04 Edrich Vascular Devices, Inc. Implantable dialysis access port
US6926735B2 (en) * 2002-12-23 2005-08-09 Scimed Life Systems, Inc. Multi-lumen vascular grafts having improved self-sealing properties
US7025741B2 (en) * 2003-06-06 2006-04-11 Creativasc Medical Llc Arteriovenous access valve system and process
US7211074B2 (en) * 2003-08-12 2007-05-01 Sherwood Services Ag Valved catheter
US7762977B2 (en) * 2003-10-08 2010-07-27 Hemosphere, Inc. Device and method for vascular access
US20050137614A1 (en) * 2003-10-08 2005-06-23 Porter Christopher H. System and method for connecting implanted conduits
AU2005228989A1 (en) * 2004-03-23 2005-10-13 Cook Critical Care Incorporated Percutaneous introducer balloon
CA2577108A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 C.R. Bard, Inc. Self-sealing ptfe graft with kink resistance
US20060058867A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Thistle Robert C Elastomeric radiopaque adhesive composite and prosthesis
US20070167901A1 (en) * 2005-11-17 2007-07-19 Herrig Judson A Self-sealing residual compressive stress graft for dialysis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112567A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 株式会社クラレ 複合チユ−ブおよび該チユ−ブを用いる流体の採取または注入方法
US5931865A (en) * 1997-11-24 1999-08-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Multiple-layered leak resistant tube
JP2003501223A (ja) * 1999-06-15 2003-01-14 バード・アクセス・システムズ・インコーポレーテッド 移植片―カテーテル脈管アクセス装置

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013063327A (ja) * 2007-02-09 2013-04-11 Baxter Internatl Inc 音響アクセス切断システムおよび方法
US10792413B2 (en) 2008-03-05 2020-10-06 Merit Medical Systems, Inc. Implantable and removable customizable body conduit
JP2011514203A (ja) * 2008-03-05 2011-05-06 ヘモスフィア,インコーポレイテッド 血管アクセスシステム
US9387278B2 (en) 2008-10-28 2016-07-12 Sun Medical Technology Research Corp. Medical device or instrument having porous structure
JP2010104428A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sun Medical Technology Research Corp 多孔性構造体を具備する医療用装置又は器具
WO2010050114A1 (en) * 2008-10-28 2010-05-06 Sun Medical Technology Research Corp. Medical device or instrument having porous structure
JP2010104806A (ja) * 2010-01-08 2010-05-13 Sun Medical Technology Research Corp 多孔性構造体を具備する医療用装置又は器具
US9656042B2 (en) 2010-06-30 2017-05-23 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter and method
JPWO2012002299A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 テルモ株式会社 カテーテル
JP5956335B2 (ja) * 2010-06-30 2016-07-27 テルモ株式会社 カテーテル
JP2010264274A (ja) * 2010-07-12 2010-11-25 Sun Medical Technology Research Corp 多孔性構造体を具備する医療用装置又は器具
KR20140062111A (ko) * 2011-09-06 2014-05-22 헤모스피어 인코포레이티드 연결구를 구비한 혈관 액세스 시스템
JP2014529474A (ja) * 2011-09-06 2014-11-13 ヘモスフィア,インコーポレイテッド 連結部を有する血管アクセスシステム
US11185676B2 (en) 2011-09-06 2021-11-30 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access system with connector
US10213590B2 (en) 2011-09-06 2019-02-26 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access system with connector
US10632296B2 (en) 2011-09-06 2020-04-28 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access system with connector
KR102112260B1 (ko) * 2011-09-06 2020-05-18 메리트 메디컬 시스템즈, 인크. 연결구를 구비한 혈관 액세스 시스템
JP2013121461A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Terumo Corp ストレインリリーフ、及びストレインリリーフを備えたカテーテル
US10682453B2 (en) 2013-12-20 2020-06-16 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access system with reinforcement member
US10881429B2 (en) 2015-03-10 2021-01-05 Stenk Tek Limited Method for the percutaneous creation of an arteriovenous fistula (AVF)
JP2018508333A (ja) * 2015-03-10 2018-03-29 ステント・テック・リミテッドStent Tek Limited 自己血管使用皮下動静脈瘻(avf)の経皮作成用の外科システム、外科デバイスならびに外科システムおよび外科デバイスの使用方法
US11413043B2 (en) 2016-11-10 2022-08-16 Merit Medical Systems, Inc. Anchor device for vascular anastomosis
US11383072B2 (en) 2017-01-12 2022-07-12 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for selection and use of connectors between conduits
US11590010B2 (en) 2017-01-25 2023-02-28 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for facilitating laminar flow between conduits
US11026704B2 (en) 2017-03-06 2021-06-08 Merit Medical Systems, Inc. Vascular access assembly declotting systems and methods
US11622846B2 (en) 2017-03-24 2023-04-11 Merit Medical Systems, Inc. Subcutaneous vascular assemblies for improving blood flow and related devices and methods
US10925710B2 (en) 2017-03-24 2021-02-23 Merit Medical Systems, Inc. Subcutaneous vascular assemblies for improving blood flow and related devices and methods
US11179543B2 (en) 2017-07-14 2021-11-23 Merit Medical Systems, Inc. Releasable conduit connectors
US11911585B2 (en) 2017-07-20 2024-02-27 Merit Medical Systems, Inc. Methods and systems for coupling conduits
JP2020531149A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 ストラタカ システムズ リミテッド 負圧を誘発し、腎臓灌流を増加させる、尿管および膀胱カテーテルおよび方法
US11331458B2 (en) 2017-10-31 2022-05-17 Merit Medical Systems, Inc. Subcutaneous vascular assemblies for improving blood flow and related devices and methods
US11804767B2 (en) 2018-01-24 2023-10-31 Kardion Gmbh Magnetic coupling element with a magnetic bearing function
US12005248B2 (en) 2018-05-16 2024-06-11 Kardion Gmbh Rotor bearing system
JP2021526441A (ja) * 2018-05-30 2021-10-07 カルディオン ゲーエムベーハーKardion Gmbh 心臓補助システムの血流を導くためのラインデバイス、それを用いた心臓補助システム、ならびにその製造および組立方法
JP7357383B2 (ja) 2018-05-30 2023-10-06 カルディオン ゲーエムベーハー 心臓補助システムの血流を導くためのラインデバイス、それを用いた心臓補助システム、ならびにその製造および組立方法
US11754075B2 (en) 2018-07-10 2023-09-12 Kardion Gmbh Impeller for an implantable, vascular support system
US11944805B2 (en) 2020-01-31 2024-04-02 Kardion Gmbh Pump for delivering a fluid and method of manufacturing a pump
KR102593161B1 (ko) * 2021-07-22 2023-10-26 주식회사 바른 공기 유입을 방지하는 의료용 커넥터
KR20230040854A (ko) * 2021-07-22 2023-03-23 주식회사 바른 공기 유입을 방지하는 의료용 커넥터
KR102389906B1 (ko) * 2021-07-22 2022-04-26 주식회사 바른 의료용 커넥터 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
EP1791477A2 (en) 2007-06-06
US20050137614A1 (en) 2005-06-23
US20080167595A1 (en) 2008-07-10
EP1791477A4 (en) 2014-01-01
WO2006026687A3 (en) 2007-05-31
WO2006026687A2 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47154E1 (en) Device and method for vascular access
JP2008511414A (ja) 血管アクセスのための改良型デバイス及び方法
Porter et al. Porter
JP6310115B2 (ja) 吻合装置及び方法
US20070167901A1 (en) Self-sealing residual compressive stress graft for dialysis
CA2716995C (en) Vascular access system
US20040073282A1 (en) Distally-narrowed vascular grafts and methods of using same for making artery-to-vein and artery-to-artery connections
JP5992339B2 (ja) 組織内部成長材料でライニング加工されたカニューレおよびその使用方法
US11911585B2 (en) Methods and systems for coupling conduits
US20070249986A1 (en) Arteriovenous access for hemodialysis employing a vascular balloon catheter and an improved hybrid endovascular technique
US20050203457A1 (en) Apparatus and method for creating an arterio-venous connection in hemodialysis maintenance
US20110295181A1 (en) Implantable and removable customizable body conduit
WO1997012643A1 (en) Subcutaneously implanted cannula and method for arterial access
EP3033122A1 (en) Systems and methods for a fluid carrying conduit of a vascular access system
AU2001283136A1 (en) Distally narrowed vascular grafts
US20240009438A1 (en) Devices and methods for fistula-free hemodialysis
US20230310187A1 (en) Methods and systems for facilitating laminar flow between conduits

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706