JP2008510251A - 深さが変化する検出素子を有する容量性検出装置 - Google Patents

深さが変化する検出素子を有する容量性検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510251A
JP2008510251A JP2007527824A JP2007527824A JP2008510251A JP 2008510251 A JP2008510251 A JP 2008510251A JP 2007527824 A JP2007527824 A JP 2007527824A JP 2007527824 A JP2007527824 A JP 2007527824A JP 2008510251 A JP2008510251 A JP 2008510251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitive
detection
sensing
detection element
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007527824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4956430B2 (ja
JP2008510251A5 (ja
Inventor
マッキー、ボブ、リー
Original Assignee
シナプティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シナプティクス インコーポレイテッド filed Critical シナプティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2008510251A publication Critical patent/JP2008510251A/ja
Publication of JP2008510251A5 publication Critical patent/JP2008510251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956430B2 publication Critical patent/JP4956430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

本発明による一実施形態は、その長さに沿って実質的に一定の幅を有し、かつ容量性検出基準面の第1の軸に沿った該容量性検出基準面に近接する物体に対して、変化する容量性結合を有するように構成された第1の検出素子を含む容量性センサ装置を含む。該第1の検出素子の長さは、該第1の軸に沿って配置されている。該容量性センサ装置は、その長さに沿って実質的に一定の幅を有し、かつ該第1の軸に沿った該容量性検出基準面に近接する該物体に対して、変化する容量性結合を有するように構成された第2の検出素子を含むことができる。該第2の検出素子の長さは、該第1の軸に沿って配置されている。該第1及び第2の検出素子は、導電性であり、また、該容量性検出基準面の該第1の軸に対する該物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている。
【選択図】図1

Description

従来のコンピュータ装置は、ユーザが選択または選定を入力できるようにするいくつかの方法を備えている。例えば、ユーザは、選択または選定を指示するために、該コンピュータ装置と通信可能に接続された英数字のキーボードの1つ以上のキーを用いることができる。加えて、ユーザは、選択を指示するために該コンピュータ装置と通信可能に接続されたカーソル制御装置を用いることができる。また、ユーザは、具体的な選択を音声で指示するために該コンピュータ装置と通信可能に接続されたマイクロフォンを用いることができる。さらに、タッチセンシング技術を、入力選択をコンピュータ装置または他の電子装置へ与えるのに用いることができる。
タッチセンシング技術の広範なカテゴリーには、容量性検出タッチスクリーン及びタッチパッドがある。市販の容量性検出タッチパッドの中には、検出素子からなる変化するパターンがある。それらの検出素子に特有なのは、2つの層内に形成されたトレースであり、一方の層は、x方向に及んでおり、他方の層は、y方向に及んでいる。該容量性検出デバイスに対する指または他の物体の位置は、x−yトレース信号から決定される。しかし、x及びyパターンのトレースのこの2層形成に関連する不利な点がある。例えば、不利な点の1つは、該x及びyパターンは、典型的には、該xトレースとyトレースとが、接触することなく、交差するということである。そのため、製造プロセスが、該トレースの分離を維持すると共に、小さなフォームファクタを保つように努力するために、より複雑になる。2層のトレースを有するタッチパッドの製造における別の複雑さは、2組のトレースの位置合わせである。
各層が、タッチパッド上の領域に接続されており、該領域が並んでいる、単層のトレースが用いられている、他の市販の検出技術もある。しかし、この市販の検出技術に関連する不利な点もある。例えば、不利な点の1つは、検出情報に冗長性がなく、そのことが、ノイズに対するかなりの脆弱性につながる。
1つの他の従来の検出技術は、三角形状に形成された検出電極の使用を含み、各三角形の頂点の方向は、順に代わる。しかし、この技術に関連する不利な点がある。例えば、1つの不利な点は、指(または、物体)が、第1の三角形状電極の幅広の端部、および第2の三角形状電極の狭い箇所の方へ動いたときに、該狭い箇所の電極が、その固有の信号対雑音比のために、品質信号を提供しないということである。従って、このことを、信号対雑音比の懸念を引き起こすセンシング形状と呼ぶことができる。
本発明は、上記の問題のうちの1つ以上に対処することができる。
本発明による一実施形態は、その長さに沿って、実質的に一定の幅を有し、かつ容量性検出基準面の第1の軸に沿った、該容量性検出基準面に近接した物体に対して、変化する容量性結合を有するように構成された第1の検出素子を含む容量性センサ装置を含む。該第1の検出素子の長さは、該第1の軸に沿って向けられている。該容量性センサ装置は、その長さに沿って実質的に一定の幅を有し、かつ該第1の軸に沿った、該容量性検出基準面に近接する物体に対して、変化する容量性結合を有するように構成された第2の検出素子を含む。該第2の検出素子の長さは、該第1の軸に沿って向けられている。該第1及び第2の検出素子は導電性であり、また、該容量性検出基準面の第1の軸に対する該物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている。
この説明において参照される図面は、具体的に言及されない限り、縮尺どおりに描かれているものと理解すべきではない。
次に、本発明の実施形態について詳細に説明するが、その実施例を添付図面に示す。本発明は、該実施形態に関して説明するが、それらが、本発明を該実施形態に限定することを意図しないことは、理解されよう。それどころか、本発明は、添付クレームによって定義される本発明の範囲内に含まれる可能性のある代替例、変更例及び等価物をカバーすることが意図されている。さらに、本発明による実施形態の以下の詳細な説明においては、本発明の完全な理解を可能にするために、多数の具体的な詳細が記載されている。しかし、当業者には、本発明を、それらの具体的な詳細を要することなく、実施することができることは明白であろう。他の場合において、公知の方法、処理手順、構成要素及び回路は、本発明の態様を不必要に分かりにくくしないように、詳細に説明していない。
図1は、本発明の1つ以上の実施形態を含むように実施することができる例示的な単層容量性センサ装置100の平面図である。容量性センサ装置100は、(例えば、ユーザの指またはプローブを用いて)ユーザ入力をコンピュータ装置または他の電子装置へ伝えるのに利用することができる。例えば、容量性センサ装置100は、ユーザが該装置とインタフェースをとることができるように、コンピュータ装置または他の電子装置上に形成することができる容量性タッチパッド装置として実施することができる。本発明による1つ以上の実施形態を、容量性センサ装置100と同様の容量性タッチパッド装置に組み込むことができることに留意されたい。
タッチパッドとして実施した場合の容量性センサ装置100は、基板102の上にパターン化された(形成された)導電性結合トレースからなる第1のセット104と、基板102の上にパターン化された(形成された)導電性結合トレースからなる第2のセット106とを有する該基板を含むことができる。容量性センサ装置100の基板102は、限定するものではないが、容量性タッチパッド装置のための基板として利用される1つ以上の不透明材料を用いて実施することができる。導電性結合トレース104および/または106は、検出領域108を構成する何らかの検出素子(図示せず)を検出回路110と結合し、それによって容量性センサ装置100の動作を可能にするのに用いることができる。導電性結合トレース104及び106は、それぞれ、1つ以上の導電性結合要素またはトレースを含んでもよい。検出領域108を形成するように実施することができる本発明による検出素子パターンの実施形態が本明細書に記載されていることに留意されたい。
図1において、容量性センサ装置100は、容量性タッチスクリーン装置としても実施することができる。例えば、容量性センサ装置100の基板102は、限定するものではないが、容量性タッチスクリーン装置のための基板として利用される1つ以上の実質的に透明な材料で実施することができる。
図2は、本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターン200の側断面図である。具体的には、センサパターン200は、限定するものではないが、タッチパッド等の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる検出素子206及び208を含む。検出回路(例えば、符号110)に電気的に結合した場合、センサパターン200は、対象物(例えば、ユーザの指、プローブ等)を検出した検出素子から得ることができる位置情報と、検出素子206及び208上の信号の比例強度とを提供する。
検出素子206及び208の各々は、その長さに沿って、実質的に一定の幅を有することができ、また、基準面202の第1の軸(例えば、X軸)に沿った容量性検出基準面202に近接する物体に対して変化する容量性結合を有するように構成することができる。検出素子206及び208の各々の長さは、該第1の軸に沿って配置することができることに留意する。検出素子206及び208は導電性であり、容量性検出基準面202の該第1の軸に対する該物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている。検出素子206及び208は、該物体の空間位置に対応する情報を独立して提供することができることに留意する。
図2において、検出素子206及び208の各々は、実質的に直線状であり、かつ上記第1の軸に沿って、容量性検出面202に対する距離が減少する導電性材料からなるストリップを含むことができる。そのため、検出素子206を検出回路(例えば、符号110)に結合した場合、該検出素子は、上記物体が検出素子206の長さ方向に沿って動いたときに、検出基準面202に近接する該物体に対して変化する容量性検出を有することができる。従って、その長さに沿った各々の位置または配置に関連する検出素子206によって、異なる信号強度が提供される。検出素子208が検出回路(例えば、符号110)と結合された場合に、該検出素子が、上述したように、検出素子206と同様に作動することができることは、正しく理解されよう。
具体的には、センサパターン200の検出素子206及び208は、基板材料(例えば、符号102)に埋め込むことができる。検出素子206が容量性検出基準面202から離れている距離は、検出素子206の長さに沿って変化する。例えば、距離(または、深さ)212は、検出素子206が容量性検出基準面202に対して最も近づいており、一方、距離(または、深さ)218は、検出素子206の上面が、基準面202から最も遠くに離れている。検出素子206の上面は、容量性検出基準面202から離れて、徐々に傾斜している。また、検出素子208が容量性検出基準面202から離れている距離も、その長さに沿って変化する。例えば、距離(または、深さ)216は、検出素子208が容量性検出基準面202に対して最も近づいており、一方、距離(または、深さ)210は、検出素子208の上面が基準面202から最も遠くに離れている。検出素子208の上面は、容量性検出基準面202から離れて、徐々に傾斜している。
図2においては、検出素子206の距離212及び210が、それぞれ、検出素子208の距離216及び218と異なることに注意する。従って、検出素子206及び208が検出回路(例えば、符号110)に結合された場合、それらの検出素子によって提供される比例強度信号は、検出基準面202に近接して位置する物体が、検出素子206及び208の長さ方向に沿って動く際の固有のものである。そのため、該検出回路は、容量性検出基準面202の第1の軸に対する該物体の空間位置を識別することができる。
図3は、本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターン300の側断面図である。具体的には、センサパターン300は、限定するものではないが、タッチパッド等の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる検出素子310及び320を含む。検出回路(例えば、符号110)に電気的に結合すると、センサパターン300は、物体(例えば、ユーザの指、プローブ等)を検知する検出素子から得ることができる位置情報と、検出素子310及び320上の信号の比例強度とを提供する。
検出素子310及び320は、共通の軸を中心にして撚ることができる。例えば、図3Aは、検出素子320の上に位置する検出素子310を示す、部分3A−3Aにおける概略断面図であり、一方、図3Bは、検出素子320の左側に位置する検出素子310を示す、部分3B−3Bにおける概略断面図である。また、図3Cは、検出素子320の下に位置する検出素子310を示す、部分3C−3Cにおける概略断面図であり、図3Dは、検出素子320の右側に位置する検出素子310を示す、部分3D−3Dにおける概略断面図である。そして、図3Eは、検出素子320の上に位置する検出素子310を示す、部分3E−3Eにおける概略断面図である。部分3A−3A及び3E−3Eは、同じように位置する検出素子310及び320を示すため、検出回路が、センサパターン300の2つの異なる位置に対応する同じ強度の信号を受ける可能性を排除するために、容量性検出装置の検出領域(例えば、符号108)の外部に、それらの部分のうちの1つを有することが好ましいことに注意する。
図3において、検出素子310及び320の各々は、その長さに沿って、実質的に一定の幅を有することができ、基準面302の第1の軸(例えば、X軸)に沿って、容量性検出基準面302に近接する物体に対して変化する容量性結合を有するように構成されている。検出素子310及び320の各々の長さは、該第1の軸に沿って配置することができることに注意する。検出素子310及び320は、導電性とすることができ、容量性検出基準面302の該第1の軸に対する該物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている。検出素子310及び320は、該物体の空間位置に対応する情報を独立して提供することができる。
検出素子310に関連する容量性結合は、容量性検出基準面302に対する検出素子310の部分の変化する距離に伴って変化することができる。また、検出素子320に関連する容量性結合は、容量性検出基準面302に対する検出素子320の部分の変化する距離に伴って変化することができる。検出素子310の部分の変化する距離が、検出素子320の部分の変化する距離と異なることに注意する。検出素子310の容量性結合は、第1の波形(例えば、サイン波形)を含むことができ、一方、検出素子320の容量性結合は、第2の波形(例えば、サイン波形)を含むことができる。検出素子310の容量性結合は、第1の位相を含むことができ、一方、検出素子320の容量性結合は、該第1の位相とは異なる第2の位相を含むことができる。例えば、検出素子310の容量性結合は、検出素子320の容量性結合と180度ずらすことができる。
本発明による実施形態に関して本明細書で述べたどのような波形も、様々な方法で実施することができることに留意する。例えば、波形は、限定するものではないが、サイン波形、三角波形等として実施することができる。これらの例示的な波形が、本発明による実施形態の一部として実施することができる波形の網羅的な列挙ではないことは、正しく認識されよう。全ての連続関数を、本発明の実施形態による波形とすることができることに留意する。
図3において、検出素子310及び320の各々は、導電性材料からなるストリップを含むことができる。また、検出素子310の導電性材料からなるストリップと、検出素子320の導電性材料からなるストリップは、共通の軸を中心として撚ることができる。そのため、検出素子310を検出回路(例えば、符号110)と結合した場合、該検出素子は、検出基準面302に近接する物体が、検出素子310の長さに沿って動いたときに、該物体に対して、変化する容量性結合を有することができる。従って、異なる信号強度が、その長さに沿った各位置または配置に関連する検出素子310によって提供される。検出素子320を検出回路(例えば、符号110)と結合した場合にも、該検出素子が、上述したように、検出素子310と同様に作動することができることは、理解されよう。
具体的には、センサパターン300の検出素子310及び320は、基板材料(例えば、符号304)に埋め込むことができる。検出素子310が容量性検出基準面302から離れている距離(または、深さ)340は、検出素子310の長さに沿って変化する。また、検出素子320が容量性検出基準面302から離れている距離(または、深さ)は、検出素子320の長さに沿って変化する。
図3において、検出素子310及び320の導電性ストリップは、共通の軸を中心として撚られるため、検出素子310の位置により、検出素子320の物体との容量性結合に干渉することができる(逆もまた同様である)ことに留意されたい。例えば、物体が、部分3A−3Aにおいて、基準面302の近くに位置している場合、検出素子310が、検出素子320と該物体との間に位置しているために、検出素子310は、検出素子320が該物体に対して有するであろう容量性結合を遮断(または、制限)することになる。別法として、該物体が、部分3C−3Cにおいて、基準面302の近くに位置している場合には、検出素子320が、検出素子310と該物体との間に位置しているために、検出素子320は、検出素子310が該物体に対して有するであろう容量性結合を遮断(または、制限)することになる。
図4は、本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターン400の側断面図である。具体的には、センサパターン400は、限定するものではないが、タッチパッド等の容量性センサ装置またはデバイス(例えば、符号100)の一部として利用することができる検出素子410、420及び430を含む。検出回路(例えば、符号110)に電気的に結合すると、センサパターン400は、物体(例えば、ユーザの指、プローブ等)を検出する検出素子から得ることができる位置情報と、検出素子410、420及び430上の信号の比例強度とを提供する。
検出素子410、420及び430は、共通の軸を中心として撚ることができる。例えば、図4Aは、検出素子420の左側に位置する検出素子430と、検出素子420及び430の上に位置する検出素子410とを示す、部分4A−4Aにおける概略断面図である。図4Bは、検出素子420の左側に位置する検出素子410と、検出素子410及び420の下に位置する検出素子430とを示す、部分4B−4Bにおける概略断面図である。また、図4Cは、検出素子430の左側に位置する検出素子410と、検出素子410及び430の上に位置する検出素子420とを示す、部分4C−4Cにおける概略断面図である。図4Dは、検出素子430の左側に位置する検出素子420と、検出素子420及び430の下に位置する検出素子410とを示す、部分4D−4Dにおける概略断面図である。図4Eは、検出素子410の左側に位置する検出素子420と、検出素子410及び420の上に位置する検出素子430とを示す、部分4E−4Eにおける概略断面図である。図4Fは、検出素子410の左側に位置する検出素子430と、検出素子410及び430の下に位置する検出素子420とを示す、部分4F−4Fにおける概略断面図である。そして、図4Gは、検出素子420の左側に位置する検出素子430と、検出素子420及び430の上に位置する検出素子410とを示す、部分4G−4Gにおける概略断面図である。部分4A−4A及び4E−4Eは、同じように位置する検出素子410、420及び430を示すため、検出回路(例えば、符号110)が、センサパターン400の2つの異なる位置(または、配置)に対応する同じ強度信号を受ける可能性を排除するために、容量性検出装置(例えば、符号100)の検出領域(例えば、符号108)の外部に、それらの部分のうちの1つを有することが好ましい。
図4において、検出素子410、420及び430の各々は、容量性検出基準面402に対して変化する深さを有しており、また、互いに実質的に平行である。例えば、検出素子420及び430は、検出素子410と実質的に平行である。検出素子410、420及び430の各々は、基準面402に対して変化する深さ(または、距離)を有することができ、また、各々は、波形を含むことができる。しかし、検出素子420の波形は、検出素子410の波形と、1周期の3分の1だけずらすことができる。また、検出素子430の波形は、検出素子410の波形と、1周期の3分の2だけずらすことができる。検出素子410、420及び430は、(例えば、検出回路に)容量性検出基準面402の第1の軸に沿った容量性検出基準面402に近接する物体の位置に対応する情報を与えるように構成することができる。検出素子410、420及び430は、各々、導電性トレースを含むことができる。検出素子410、420及び430の各々の部分は、該物体に対する容量性結合を有するように構成することができ、該容量性結合は、該第1の軸に沿って変化する。
上記物体の位置は、検出素子410に対応する信号、検出素子420に対応する信号及び検出素子430に対応する信号を用いて決定することができることに留意する。検出素子410、420及び430は、検出素子410、420及び430に沿った異なる位置で実質的に一定である累積的な出力信号を提供することができる。検出素子410、420及び430の各々は、導電性材料からなるストリップを含むことができる。また、検出素子410の導電性材料からなるストリップ、検出素子420の導電性材料からなるストリップ、および検出素子430の導電性材料からなるストリップは、共通の軸を中心として撚ることができる。そのため、検出素子410は、検出回路(例えば、符号110)と結合され、検出基準面402に近接する物体が、検出素子410の長さに沿って動いたときに、該物体に対して変化する容量性結合を有することができる。従って、異なる信号強度が、その長さに沿った各位置または配置に関連している検出素子410によって提供される。検出素子420及び430が検出回路(例えば、符号110)と結合された場合、該検出素子が、上述したように、検出素子410と同様に作動することができることは、正しく理解されよう。
検出素子410、420及び430による信号出力を用いて、センサパターン400の長さに関して物体の配置(または、位置)を決定する様々な方法がある。例えば、図6は、本発明の実施形態による、例示的な信号強度チャート602、およびその極座標への変換を示す。例えば、信号“A”が検出素子410(図4)と関連付けられており、信号“B”が検出素子420と関連付けられており、信号“C”が検出素子430と関連付けられていると仮定する。従って、チャート602に示す信号強度に基づいて、該物体が、センサ400に沿って位置していることを決定することができ、この場合、検出トレース420が、検出面402に最も近く、検出トレース410が次に近く、検出トレース430は、検出面402から最も離れている。そのため、この実施例において、該物体は、センサパターン400の部分4C−4Cの右手側に位置している。
より具体的には、上述したように、信号“A”が検出素子410に対応し、信号“B”が検出素子420に対応し、信号“C”が検出素子430に対応すると仮定する。さらに、物体が存在しないとき、または、該物体がセンサパターン400の近くにないときに、検出素子(または、トレース)410、420及び430が、それぞれ、値A、B及びCを示すことが観察されていると仮定する。従って、
Figure 2008510251
となる。そのため、信号A、B及びCに関連する極座標“h”、“r”及び角度θの決定を行うことができる。
図6においては、“h”の値が、点606、608及び610がその上に位置することができる、円604の中心の高さに相当することに留意されたい。点606、608及び610は、それぞれ、信号A、B及びCに関連している。“r”の値は、円604の半径に相当する。角度θの値は、センサパターン400の長さに関係する(近接)物体の線形配置(または、位置)を確定するのに用いることができる。具体的には、高さ“h”の値は、次の関係を用いて決めることができる。すなわち、
Figure 2008510251
一旦、“h”が決まると、半径“r”を、次の関係を利用して決めることができる。すなわち、
Figure 2008510251
ただし、“sqrt”は、平方根関数を表す。一旦、“r”が決まると、角度θを、以下の関係のうちの1つを用いて決めることができる。
Figure 2008510251
一旦、角度θが決まると、それを、その両端のうちの1つからセンサパターン400の長さに沿って測定した直線位置に相当する距離に変換することができる。例えば、角度θの各角度は、センサパターン400の両端のうちの1つからの特定の距離(例えば、特定の数のミリメータまたはインチ)に等しい可能性がある。別法として、決まったθに相当する距離を確認するために、ルックアップテーブルを用いてもよい。角度θが、センサパターン400に沿った物体の中心の位置を示すことができ、“h”及び“r”が、該物体のサイズに関する情報を提供することができることに留意する。
上述した方法で、センサパターン400の第1の軸(例えば、X軸)に沿った位置を決めることの利点の1つは、コモンモードノイズが“r”及びθの決定には影響しないということである。
図6においては、角度θを、代替的に、次の関係を用いて決めることができることに留意する。
Figure 2008510251
ただし、“ATAN2”は、逆正接関数を表す。上記の3つの関係は、より小さなマイクロプロセッサと共に用いる場合に便利である。
図4において、センサパターン400の検出素子410、420及び430は、基板材料(例えば、符号404)に埋め込むことができる。例えば、検出素子420が、容量性検出基準面402から離れている距離(または、深さ)440は、検出素子420の長さに沿って変化する。また、検出素子430が、容量性検出基準面402から離れている距離(または、深さ)450は、検出素子430の長さに沿って変化する。検出素子410は、検出素子420及び430と同様に実施することができることに留意する。
検出素子410、420及び430は、共通の軸を中心として撚られているため、それらの位置により、それらのうちの2つが、残りの検出素子の物体との容量性結合に干渉する可能性があることに留意する。例えば、物体が、部分4D−4Dにおいて、基準面402の近くに位置していた場合、検出素子420及び430は、検出素子420及び430が、検出素子410と該物体との間に位置しているために、検出素子410が該物体に対して有するであろう容量性結合を遮断(または、制限)することになる。
図5は、本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターン500の側断面図である。具体的には、センサパターン500は、限定するものではないが、タッチパッド等の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる検出素子510及び530を含む。検出回路(例えば、符号110)に電気的に結合すると、センサパターン500は、物体(例えば、ユーザの指、プローブ等)を検知する検出素子から得ることができる位置情報と、検出素子510及び530上の信号の比例強度を提供する。
検出素子510及び530は、これらの素子に共通の軸を与えるマンドレル520を中心として撚ることができる。例えば、図5Aは、検出素子530の上に位置するマンドレル520の上に位置している検出素子510を示す、部分5A−5Aにおける概略断面図である。図5Bは、マンドレル520の左側に位置する検出素子510と、マンドレル520の右側に位置する検出素子530とを示す、部分5B−5Bにおける概略断面図である。また、図5Cは、検出素子530の下に位置するマンドレル520の下に位置している検出素子510を示す、部分5C−5Cにおける概略断面図である。図5Dは、マンドレル520の右側に位置する検出素子510と、マンドレル520の左側に位置する検出素子530とを示す、部分5D−5Dにおける概略断面図である。図5Eは、検出素子530の上に位置しているマンドレル520の上に位置する検出素子510を示す、部分5E−5Eにおける概略断面図である。部分5A−5A及び5E−5Eは、同様に位置するマンドレル520と、検出素子510及び530を示しているため、検出回路(例えば、符号110)が、センサパターン500の2つの異なる位置に相当する同じ強度信号を受取る可能性を排除するために、これらの部分のうちの一方を、容量性検出装置(例えば、符号100)の外部に有することが望ましいことに留意する。
図5において、検出素子510及び530の各々は、その長さに沿って実質的に一定の幅を有することができ、基準面502の第1の軸(例えば、X軸)に沿って、容量性検出基準面502に近接する物体に対して変化する容量性結合を有するように構成されている。検出素子510及び530の各々の長さは、該第1の軸(例えば、マンドレル520)に沿って配置することができることに留意する。検出素子510及び530は、導電性とすることができ、また、容量性検出基準面502の第1の軸に対する該物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている。検出素子510及び530は、該物体の空間位置に対応する情報を別々に提供することができる。
検出素子510に関連する容量性結合は、容量性検出基準面502に対する検出素子510の部分の変化する距離に伴って変化することができる。また、検出素子530に関連する容量性結合は、容量性検出基準面502に対する検出素子530の部分の変化する距離に伴って変化することができる。検出素子510の部分の変化する距離は、検出素子530の部分の変化する距離とは異なることに注意する。検出素子510の容量性結合は、第1の波形(例えば、サイン波形)を含むことができ、一方、検出素子530の容量性結合は、第2の波形(例えば、サイン波形)を含むことができる。全ての連続関数を波形とすることができることに注意する。検出素子510の容量性結合は、第1の位相を含むことができ、検出素子530の容量性結合は、該第1の位相とは異なる第2の位相を含むことができる。例えば、検出素子510の容量性結合は、このように限定するものではないが、検出素子530の容量性結合と180度、位相をずらすことができる。
図5において、検出素子510及び530の各々は、導電性材料からなるストリップを含むことができる。また、検出素子510の導電性材料からなるストリップと、検出素子530の導電性材料からなるストリップとは、マンドレル520を中心として撚ることができる。そのため、検出素子510を検出回路(例えば、符号110)に結合した場合、該検出素子は、物体が検出素子510の長さに沿って動いたときに、検出基準面502に近接する該物体に対して変化する容量性結合を有することができる。従って、異なる信号強度が、その長さに沿った各位置または配置に関連する検出素子510によって提供される。検出素子530を検出回路(例えば、符号110)に結合した場合に、該検出素子が、上述したように、検出素子510と同様に作動することができることは理解されよう。
具体的には、センサパターン500の検出素子510及び530は、基板材料(例えば、符号508)に埋め込むことができる。検出素子510が、容量性検出基準面502から離れている距離(または、深さ)は、検出素子510の長さに沿って変化する。また、検出素子530が、容量性検出基準面502から離れている距離(または、深さ)は、検出素子530の長さに沿って変化する。
図5においては、検出素子510及び530の導電性ストリップが、マンドレル520を中心として撚られているため、検出素子510の位置により、該検出素子及びマンドレル520が、検出素子530の物体との容量性結合に干渉する可能性がある(逆もまた同様である)ことに注意する。例えば、物体が、部分5A−5Aにおいて、基準面502の近くに位置していた場合、検出素子510及びマンドレル520が、検出素子530と該物体との間に位置しているため、検出素子510及びマンドレル520は、検出素子530が該物体に対して有するであろう容量性結合を遮断(または、制限)することになる。別法として、該物体が、部分5C−5Cにおいて、基準面502の近くに位置していた場合には、検出素子530及びマンドレル520が、検出素子510と該物体との間に位置しているため、検出素子530及びマンドレル520は、検出素子510が該物体に対して有するであろう容量性結合を遮断(または、制限)することになる。
図7A〜図7Eは、本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターン700aのより良い理解を可能にするために組合わせて記載されている。具体的には、図7Aは、本発明の実施形態による容量性センサパターン700aの断面図である。また、図7B、図7C、図7D、図7Eは、それぞれ、本発明の実施形態による容量性センサパターン700aの長さ方向の側断面図700b、700c、700d及び700eである。
センサパターン700aは、限定するものではないが、タッチパッド等の2次元容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として用いることができる検出素子706、708、710及び712を含む。センサパターン700aは、電気的に結合すると、交差を伴わない、実質的に平行なトレース(または、素子)を有するセンサパターンから位置情報を提供する。該位置情報は、検出基準面702に近接する物体(例えば、ユーザの指、プローブ等)を検知する1つ又は複数の検出素子と、検出素子706、708、710及び712上の信号の比例強度とから得ることができる。
具体的には、容量性センサパターン700aは、実質的に滑らかで平坦な容量性検出基準面702を有する絶縁基板材料704を含むことができ、この場合、物体(例えば、ユーザの指、プローブ等)は、該基準面に接触するか、または、該基準面に近接させて配置することができる。基板704は、実質的に平行なチャネル(または、溝)730、732、734及び736を含む。チャネル732、734及び736の各々の長さに沿って、基準面702からの距離(または、深さ)で変化する波状波形面を含むことができる。また、チャネル732、734及び736は、3つの位相を含むように実施することができる。しかし、溝730の長さに沿って、その基準面702からの距離は、実質的に一定にすることができる。それぞれ、検出素子706、708、710及び712を形成するために、導電性材料を、チャネル730、732、734及び736内に堆積させることができる。そのため、検出素子710、712及び708は、各々、それぞれ図7B、図7C及び図7Dに示すように、基準面702からの距離で変化する波形を含むことができる。検出回路(例えば、符号110)に結合すると、検出素子(または、トレース)708、710及び712は、検出基準面702の第1の軸(例えば、X軸)に対する物体の位置を決めるのに用いることができ、一方、検出素子706は、基準面702の第2の軸(例えば、Y軸)に対する該物体の位置を決めるのに用いることができる。該第2の軸は、該第1の軸と平行でなくてもよい(例えば、該第1の軸に対して実質的に垂直であってもよい)。
図7A〜図7Eにおいては、それぞれ検出素子706、708、710及び712を形成するために、導電性材料をチャネル730、732、734及び736内に堆積させることができる。一つの実施形態において、検出素子708、710及び712の各々を基板704上に堆積させることができ、チャネル732、734及び736の変化する深さは、それぞれ、検出素子708、710及び712の各々に対する固有の深さ(または、距離)プロファイル(外形、輪郭)を定義する。該導電性材料の堆積は、様々な方法(例えば、印刷、噴射、塗装等)で実施することができる。検出素子706、708、710及び712は、何らかの1つの導電性材料の堆積によって形成することができ、または、限定するものではないが、黒クロム、アルミニウム、チタン等の導電性材料からなる層を含んでもよい。上記の材料を具体的に言及したが、検出素子706、708、710及び712をそれぞれ形成するためにチャネル730、732、734及び736内に堆積させることができるどのような導電性材料でも用いることができることは理解されよう。
検出素子(または、トレース)708、710及び712は、それぞれ、検出基準面702に対して、変化する深さ722、724及び726を有する。しかし、検出素子(または、トレース)706は、検出基準面702に対して、実質的に一定の深さ720を有する。一つの実施形態によれば、検出素子708、710及び712はそれぞれ、各々が異なる位相を有する、基準面702からの変化する深さ(または、距離)を有する波形を含む。例えば、本実施形態において、導電性トレース708の波形の形状が実質的にsinθに等しい場合、導電性トレース710の波形形状は、sin(θ+120度)に実質的に等しく、導電性トレース712の波形形状は、sin(θ+240度)に実質的に等しくなる。別法として、検出素子710の波形は、導電性トレース708の波形から、2π/3ラジアンだけずらす(すなわち、シフトさせる)ことができ、一方、検出素子712の波形は、導電性トレース708の波形から、4π/3ラジアンだけずらす(すなわち、シフトさせる)ことができる。別の実施形態においては、検出素子710の波形は、検出素子708の波形から、1周期の3分の1だけずらすことができ、一方、検出素子712の波形は、検出素子708の波形から、1周期の3分の2だけずらすことができる。しかし、検出素子708、710及び712の波形の位相及び形状が、本実施形態または記載した実施形態に決して限定されないことは理解されよう。
図7A〜図7Eにおいては、上記物体の位置を、検出素子708に対応する信号と、検出素子710に対応する信号と、検出素子712に対応する信号とを用いて決めることができることが理解されよう。検出素子708、710及び712は、検出素子708、710及び712に沿った異なる位置で、実質的に一定である累積的な出力信号を提供することができる。検出素子708、710及び712による信号出力を用いて、センサパターン700aの長さに関連する物体の配置(または、位置)を決定する様々な方法がある。例えば、センサパターン700aの長さに関連する物体の配置(または、位置)の決定は、これらに限定するものではないが、図4及び図6に関して本明細書で説明したのと同様の方法で実施することができる。
容量性センサパターン700aは、以下に説明する図16のプロセス1600を用いて、または、(例えば、所望の深さ変動で、絶縁材料を機械加工することを含んでもよい)他のプロセスにより製造されていることに留意する。
図8は、本発明の実施形態による、電気的接続を含む例示的な容量性センサパターン800の平面図である。具体的には、センサパターン800は、検出素子706、708、710及び712からなる4つの繰返しセットを含む。検出素子708、710及び712は、それぞれ、検出基準面(図示せず)からの変化する深さ(または、距離)を有することができ、検出素子706は、該検出基準面からの実質的に一定の深さ(または、距離)を有することができることに留意する。検出素子708、710及び712は、これらに限定するものではないが、3つの位相を有する波形を含むことができる。
本実施形態においては、検出素子708の各々は、電気的トレース810に結合されており、検出素子710の各々がトレース820に結合されており、検出素子712の各々がトレース830に結合されている。しかし、検出素子706の各々は、別々にトレース840に結合されている。トレース810、820、830及び840は、図1のトレース104および/または106に結合することができる。このように結合すると、センサパターン800を、検出領域108を形成するのに用いることができる。検出素子708、710及び712を、センサパターン800に対する物体(例えば、指、プローブ、針等)のx軸または第1の軸の位置を決めるのに用いることができる。検出素子706は、センサパターン800に対する物体(例えば、指、プローブ、針等)のy軸または第2の軸の位置を決めるのに用いることができる。
別の実施形態においては、検出素子708、710及び712は、別々に検出回路(例えば、符号110)に結合することができ、この場合、物体のy位置は、各トレースから直接決めることができる。従って、検出素子706は、センサパターン800から除外してもよい。センサパターン800のトレース708、710及び712の各々を別々に電気的に結合する方法は、検出素子の数が大きい場合には、1つ以上のASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含んでもよく、一方、同じ変化する深さ及び位相を有する全ての検出素子を相互接続し、中間の検出素子706を用いてy位置を決定する方法は、多数の検出素子を単一のASICと共に用いることができるようにする。
図8において、センサパターン800は、センサパターン800の“上部”にガードトレース850を、“底部”にガードトレース852を用いて実施することができ、それにより、それらのガードトレースの近くに配設された“エッジ”検出素子が、センサパターン800内のより中央に配設された検出素子と同様に作動できるようにする。ガードトレース850及び852は、本発明の実施形態に従って、電気的に駆動され、接地され、および/または実質的に固定されたまたは一定の電位で保持することができる。
例えば、図8のガードトレース850及び852は、それぞれ、トレース854及び856を介して接地することができ、このようにして、ガードトレース850及び852は、接地されたトレースとして機能する。別法として、ガードトレース850及び852は、それぞれ、トレース854及び856を介して一定の電位信号に結合してもよく、このようにして、ガードトレース850及び852は、一定電位のトレースとして機能する。また、ガードトレース850及び852は、それぞれ、トレース854及び856を介して能動的に駆動されてもよく、このようにして、ガードトレース850及び852は、駆動されるガードトレースとして機能する。ガードトレース850及び852を様々な方法で実施することができることは理解されよう。
ガードトレース850及び852と同様の1つ以上のガードトレース(または、接地された、または、固定された電位のトレース)を、本明細書に記載したいずれかの検出パターンの一部として、あるいは、該パターンと共に含めることもできることに留意する。
図8のセンサパターン800は、センサパターン800に対する物体のx位置(例えば、第1の軸)を決める、3つの検出素子からなる繰返しセットを用いることを示しているが、物体のx位置を識別するために、適切な数学的関係を用いて、異なる数の検出素子を用いることができることを理解すべきである。
図9は、本発明の実施形態による例示的なセンサパターン900の平面図である。センサパターン900は、検出素子708、710及び712からなる6つの繰返しパターンを含む。具体的には、検出素子708、710及び712は、それぞれ、検出基準面(図示せず)からの変化する深さ(または、距離)を有することができる。検出素子708、710及び712は、3つの位相を有する波形を含むことができる。検出素子708、710及び712は、限定するものではないが、タッチパッド等の単一層の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる。電気的に結合すると、交差を伴わない実質的に平行なトレース(または、検出素子)を有するセンサパターン900は、2次元位置情報を提供することができる。センサパターン900は、これらに限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様のいずれかの方法で用いることができる。
検出素子708、710及び712からなる6つの繰返しパターンは、本明細書に記載した図8のセンサパターン800の検出素子708、710及び712と同様のいずれかの方法で作動することができることに留意する。
図10A及び図10Bは、本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターン1000の側断面図である。具体的には、センサパターン1000は、限定するものではないが、タッチパッド等の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる検出素子1020及び1022を含む。検出回路(例えば、符号110)に電気的に結合すると、センサパターン1000は、物体(例えば、ユーザの指、プローブ等)を検知する検出素子から得ることができる位置情報と、検出素子1020及び1022上の信号の比例強度とを提供する。
検出素子1020及び1022の各々は、その長さに沿った実質的に一定の幅を有することができ、基準面1002の第1の軸(例えば、X軸)に沿って、容量性検出基準面1002に近接する物体に対する変化する容量性結合を有するように構成されている。具体的には、検出素子1020の容量性結合は、容量性検出基準面1002と、検出素子1020の部分との間の誘電定数の変動に伴って変化することができる。さらに、検出素子1022の容量性結合は、容量性検出基準面1002と、検出素子1022の部分との間の誘電定数の変動に伴って変化することができる。検出素子1020の場合の誘電定数の変動は、検出素子1022の場合の誘電定数の変動と異ならせることができる。そのため、検出素子1020及び1022は、それぞれ、検出基準面1002から実質的に一定の深さ(または、距離)を有することができ、それぞれは、検出基準面1002に近接する物体に対して変化する容量性結合を有するように構成することができる。
図10A及び図10Bにおいて、検出素子1020及び1022の各々の長さは、上記第1の軸に沿って配置することができる。検出素子1020及び1022は、導電性とすることができ、また、容量性検出基準面1002の該第1の軸に対する物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている。検出素子1020及び1022が、該物体の空間位置に対応する情報を別々に提供することができることに留意する。
検出素子1020及び1022の各々は、上記第1の軸に沿って実質的に直線状である導電性材料からなるストリップを含むことができる。具体的には、図10Aにおいて、検出素子1020は、基板1008の上に配置されており、絶縁材料1006は、検出素子1020の上に配置されており、絶縁材料1004は、絶縁材料1006の上に配置されている。絶縁材料1006の上面が、容量性検出基準面1002から離れて徐々に傾斜していることに注意する。絶縁材料1004が、絶縁材料1006よりも低い誘電定数を有し、かつ検出素子1020が検出回路(例えば、符号110)に結合されているとすれば、検出素子1020は、容量性検出基準面1002の左手側に近接する物体に対して、その右手側に近接する場合よりも、より強い容量性結合を有することができる。そのため、検出素子1020が検出回路(例えば、符号110)に結合されている場合、該検出素子は、該物体が、検出素子1020の長さに沿って動いたときに、検出基準面1002に近接する該物体に対して変化する容量性結合を有することができる。従って、その長さに沿った各位置または配置に関連する検出素子1020によって、異なる信号強度が提供される。
図10Bにおいて、検出素子1022は、基板1008の上に配置されており、絶縁材料1010は、検出素子1022の上に配置されており、絶縁材料1012は、絶縁材料1010の上に配置されている。絶縁材料1010の上面が、容量性検出基準面1002から離れて徐々に傾斜していることに注意する。絶縁材料1010が、絶縁材料1012よりも低い誘電定数を有し、かつ検出素子1022が検出回路(例えば、符号110)に結合されているとすれば、検出素子1022は、容量性検出基準面1002の左手側に近接する物体に対して、右手側に近接する場合よりも、より強い容量性結合を有することができる。そのため、検出素子1022を検出回路(例えば、符号110)に結合した場合、該検出素子は、該物体が、検出素子1022の長さに沿って動いたときに、検出基準面1002に近接する該物体に対して変化する容量性結合を有することができる。従って、その長さに沿った各位置または配置に関連する検出素子1022によって、異なる信号強度が提供される。
図10A及び図10Bにおいては、絶縁材料1004、1006、1010及び1012を、異なる誘電定数で実施することができることに留意する。従って、検出素子1020及び1022を検出回路(例えば、符号110)に結合した場合、それらの検出素子によって提供された比例強度信号は、検出基準面1002の近くに位置する物体が、検出素子1020及び1022の長さに沿って移動したときに、固有のものとなる。そのため、該検出回路は、容量性検出基準面1002の上記第1の軸に対する該物体の空間位置を識別することができる。
図11は、本発明の実施形態による例示的なループ容量性センサパターン1100の平面図である。具体的には、センサパターン1100は、3つの位相を有する波形を含むことができる検出素子708a、710a及び712aの同心ループパターンからなる3つのセットを含む。センサパターン1100は、限定するものではないが、タッチパッド等の単一層の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる。電気的に結合すると、変化する深さを有し、かつ交差を伴わない検出素子を有するセンサパターン1100は、連続的な2次元位置情報を提供することができる。センサパターン1100は、そのように限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様のいずれかの方法で利用することができる。
具体的には、検出素子708a、710a及び712aの各々は、検出基準面(図示せず)からの変化する深さ(または、距離)を有し、実質的に円形(または、ループ状)のパターンを形成する。ループ状パターンが、どのような閉ループセンサパターン形状(例えば、円、正方形、長方形、三角形、多角形、放射状円弧センサパターン、曲線、半円形センサパターン、および/または実質的に直線状ではない、または、非直線状の何らかのセンサパターン)を含んでもよいことに留意する。検出素子708a、710a及び712aは、2次元空間における、実質的に円形のパターン(例えば、ループ)に対する物体の角度位置Φを決めるために、互いに重なっている必要はない。角度位置Φが、センサパターン1100に関連していずれの位置にも配置することができる基点1102で始まることに注意する。検出素子708a、710a及び712aは、検出素子708a、710a及び712aに沿った異なる位置で、実質的に一定である累積的な出力信号を提供することができる。
図11において、検出素子708a、710a及び712aは、それぞれ、導電性トレースを含むことができる。さらに、検出素子(例えば、符号708a、710a及び712a)からなる各セットは、該2次元空間における、該ループに対する物体の径方向位置“R”を決めるのに用いることができる。
センサパターン1100の検出素子(例えば、符号708a、710a及び712a)の各々は、導電性結合トレース(例えば、符号104および/または106)を利用して、検出回路(例えば、符号110)に個別に結合することができる。このようにして結合すると、センサパターン1100は、検出領域(例えば、符号108)を形成するのに用いることができる。さらに、このように結合すると、センサパターン1100は、角度位置Φ及び径方向位置“R”に沿った位置情報を提供することができる。
別法として、センサパターン1100の全ての同じ検出素子(例えば、符号712a)を、図8に示すようにまとめて結合することができ、また、導電性結合トレース(例えば、符号104または106)を用いて検出回路(例えば、符号110)に結合することができる。このようにして結合すると、センサパターン1100は、径方向位置“R”ではなく、角度位置Φに対応する位置情報を該検出回路に供給することができる。径方向位置“R”は、本明細書で説明したような上記第2の軸を決めることができる方法と同様の何らかの方法で決めることができることは理解されよう。
センサパターン1100は、本実施形態において示した検出素子よりも多いまたは少ない検出素子を用いて実施することができる。例えば、センサパターン1100は、検出素子708a、710a及び712aからなる単一のセットで実施することができる。別法として、センサパターン1100は、検出素子708a、710a及び712aからなる多数のセットを用いて実施することができる。センサパターン1100及びその検出素子は、それらに限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様のどのような方法でも実施することができる。
図11において、センサパターン1100の検出素子(例えば、符号708a、710a及び712a)からなる各セットは、センサパターン1100に関連する物体(例えば、ユーザの指、プローブ、針等)の角度位置Φに対応する位置情報を提供するために、本明細書に記載したのと同様のどのような方法でも作動することができる。検出素子708a、710a及び712aは、前記容量性検出基準面(図示せず)上の曲線(curve)に近接する物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成することができる。例えば、検出素子(例えば、符号708a、710a及び712a)からなるセットに関連する信号の各セットを、図6に関して本明細書で説明したのと同じ方法で、位相角θを決定するのに用いることができる。一旦、位相角θが決まると、該位相角を、基点1102に対する幾何学的位置角度Φに変換することができることに注意する。このようにして、センサパターン1100に対する物体の角度位置Φが決まる。
図12は、本発明の実施形態による例示的なループ状容量性センサパターン1200を示す。具体的には、センサパターン1200は、検出素子706b、708b、710b及び712bの同心ループパターンからなる3つのセットを含む。検出素子708b、710b及び712bは、それぞれ、検出基準面(図示せず)からの変化する深さ(または、距離)を有することができ、検出素子706bは、該基準面から実質的に一定の深さを有することができる。検出素子708b、710b及び712bは、3つの位相を有する波形を含むことができる。センサパターン1200は、限定するものではないが、タッチパッド等の単層容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる。電気的に結合されると、変化する深さを有し、かつ交差を伴わない検出素子を有するセンサパターン1200は、連続的な2次元位置情報を提供することができる。センサパターン1200は、それらに限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様のどのような様式にも利用することができる。
具体的には、検出素子706b、708b、710b及び712bは、実質的に円形(または、ループ状)のパターンを形成する。ループ状パターンは、どのような閉ループセンサパターン形状(例えば、円形、正方形、長方形、三角形、多角形、放射状円弧センサパターン、半円形センサパターン、および/または実質的に直線ではない何らかのセンサパターン)を含んでもよいことに注意する。検出素子706b、708b、710b及び712bは、2次元空間における、該実質的に円形のパターン(例えば、ループ)に対する物体の角度位置Φ及び径方向位置“R”を決定するために、互いに重なる必要はない。角度位置Φは、センサパターン1200に関連するどの位置にも配置することができる基点1202で始まる。検出素子708b、710b及び712bは、検出素子708b、710b及び712bに沿った異なる位置で実質的に一定にすることができる累積的な出力信号を提供する。
図12において、検出素子706b、708b、710b及び712bは、それぞれ、導電性トレースを含むことができる。センサパターン1200の同じ変化する深さ検出素子(例えば、符号708b)は、図8に示すように、一緒に結合することができ、また、導電性結合トレース(例えば、符号104または106)を用いて、検出回路(例えば、符号110)に結合することができる。このようにして結合すると、センサパターン1200は、径方向位置“R”ではなく、角度位置Φに対応する位置情報を該検出回路に与えることができる。径方向位置“R”は、本明細書に記載したように、上記第2の軸位置を決めることができる方法と同様の何らかの方法で、センサ706bによって決めることができることは、理解されよう。センサパターン1200は、本実施形態で示したのよりもより多くのまたはより少ない数の検出素子を用いて実施することができる。例えば、センサパターン1200は、検出素子706b、708b、710b及び712bからなる単一のセットで実施することができる。別法として、センサパターン1200は、検出素子706b、708b、710b及び712bからなる多数のセットで実施することができる。センサパターン1200及びその検出素子は、それらに限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で実施することができる。
図12において、センサパターン1200の変化する深さ検出素子706b、708b、710b及び712bからなる各々のセットは、センサパターン1200に関連する物体(例えば、ユーザの指、プローブ、針等)の角度位置Φに対応する位置情報を提供するために、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で作動することができる。例えば、変化する深さ検出素子708b、710b及び712bからなるセットに関連する信号の各セットは、図6に関して本明細書に記載したのと同様の方法で、位相角θを決定するのに用いることができる。一旦、位相角θが決まると、該位相角は、基点1202に対する幾何学的位置角Φに変換することができる。このようにして、センサパターン1200に対する物体の角度位置Φが決まる。
図13は、本発明の実施形態による例示的なループ状容量性センサパターン1300の平面図である。具体的には、センサパターン1300は、検出素子708c、710c及び712cの同心ループパターンからなる3つのセットを含む。検出素子708c、710c及び712cが、それぞれ、基準面(図示せず)からの変化する深さまたは距離を有することができることに留意する。検出素子708c、710c及び712cは、3つの位相を有する波形を含むように実施することができる。検出素子708c、710c及び712cは、限定するものではないが、タッチパッド等の単一層の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる。電気的に結合されると、変化する深さを有し、かつ交差を伴わない検出素子を有するセンサパターン1300は、連続的な2次元位置情報を提供することができる。センサパターン1300は、そのように限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で利用することができる。
センサパターン1300が、図11のセンサパターン1100と同様の何らかの方法で作動することができることに留意する。センサパターン1300は、本実施形態で示したのよりもより多くのまたはより少ない数の検出素子を用いて実施することができる。センサパターン1300及びその検出素子は、それらに限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で実施することができる。
図14は、本発明の実施形態による例示的なループ状容量性センサパターン1400の平面図である。具体的には、センサパターン1400は、検出素子706d、708d、710d及び712dの同心ループパターンからなる2つのセットを含む。検出素子708d、710d及び712dは、それぞれ、基準面(図示せず)からの変化する深さまたは距離を有することができ、検出素子706dは、該基準面からの実質的に一定の深さまたは距離を有することができることに留意する。検出素子708d、710d及び712dは、3つの位相を有する波形を含むように実施することができる。検出素子706d、708d、710d及び712dは、限定するものではないが、タッチパッド等の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる。電気的に結合されると、変化する深さを有し、かつ交差を伴わない検出素子を有するセンサパターン1400は、連続的な2次元位置情報を提供することができる。センサパターン1400およびその検出素子は、それらに限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で利用することができる。
センサパターン1400が、センサパターン1100(図11)および/または1200(図12)と同様の何らかの方法で作動することができることは、正しく認識されよう。センサパターン1400は、本発明で示したのよりもより多くのまたはより少ない数の検出素子を用いて実施することができる。センサパターン1400は、それらに限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で実施することができる。
図15は、本発明の実施形態による例示的な“魚の骨”状の容量性センサパターン1500の平面図である。具体的には、センサパターン1500は、限定するものではないが、タッチパッド等の容量性センサ装置(例えば、符号100)の一部として利用することができる検出素子708e、710e及び712eからなるセットを含む。検出素子708e、710e及び712eが、それぞれ、検出基準面(図示せず)からの変化する深さ(または、距離)を有することができることに留意する。電気的に結合すると、交差を伴わない実質的に平行なトレース(または、検出素子)を有するセンサパターン1500は、2次元位置情報を提供することができる。センサパターン1500は、限定するものではないが、図7A〜図7E、図8及び図9に関して本明細書で説明したのと同様の何らかの方法で利用することができる。また、センサパターン1500は、そのように限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で利用することができる。
具体的には、検出素子708eは、互いに実質的に平行であり、かつ検出素子708eの第1の軸に対して実質的に直角である複数の伸長部1502を含むことができる。検出素子710eは、互いに実質的に平行であり、かつ検出素子710eの第1の軸に対して実質的に直角である複数の伸長部1504を含むことができる。検出素子712eは、互いに実質的に平行であり、かつ検出素子712eの第1の軸に対して実質的に直角である複数の伸長部1506を含むことができる。
図15において、検出素子708eの複数の伸長部1502と、検出素子710eの複数の伸長部1504は、互いに入り込ませることができる。また、検出素子712eの複数の伸長部1506と、検出素子710eの複数の伸長部1504は、互いに入り込ませることができる。
検出素子708e、710e及び712eは、2次元空間の上記第1の軸に沿ったセンサパターン1500に関連する物体(例えば、ユーザの指、プローブ、針等)の第1の位置を決定するのに用いることができる。さらに、検出素子708e、710e及び712eからなる繰返しセット(図示せず)を、2次元空間の該第1の軸及び第2の軸に沿ったセンサパターン1500に関連する物体の第1及び第2の位置を決定するのに用いることができ、ここで該第2の軸は該第1の軸に対し、実質的に非並行である(または実質的に直角である)。
図15において、センサパターン1500は、図7A〜図7Eのセンサパターン700a〜700eと同様の何らかの方法で作動することができる。加えて、センサパターン1500は、本実施形態で示したのよりもより多くのまたはより少ない数の検出素子を用いて実施することができる。センサパターン1500及びその検出素子は、そのように限定するものではないが、本明細書に記載したのと同様の何らかの方法で実施することができる。
図16は、本発明の実施形態による、容量性検出基準面に近接する導電性物体と、導電性トレースとの間の位置−変化する容量性結合(a position-varying capacitive coupling)の関係を確立する方法1600のフローチャートである。方法1600には、特定の動作が開示されているが、そのような動作は例示的なものである。すなわち、方法1600は、図16に示されている動作の全てを含まなくてもよい。別法として、方法1600は、様々な他の動作、および/または図16に示された動作の変形を含んでもよい。
具体的には、複数のチャネルパターンを、基板に設ける(または、形成する)ことができる。該チャネルパターンは、深さが変化することに留意する。第1の検出素子及び第2の検出素子を形成するために、導電性材料を該チャネルパターン上に堆積させることができる。該第1の検出素子及び第2の検出素子は、導電性とすることができ、また、実質的に、第1の方向に沿って位置することができる。さらに、該第1の検出素子及び第2の検出素子の各々は、該第1の方向に沿った第1の位置に対応する情報を提供するように構成することができる。
図16の工程1610において、変化する深さを有する複数のチャネル(または、溝)パターンを基板に設ける(または、形成する)ことができる。該基板は、様々な方法で実施することができることは理解されよう。例えば、該基板は、限定するものではないが、プラスチックまたは結晶性物質を含むように実施することができる。加えて、該基板は、情報表示装置または携帯用コンピュータ装置のコンポーネントとして実装してもよい。例えば、該基板は、情報表示装置または携帯用コンピュータ装置のケーシングまたはフロントカバーの一部として実装することができる。該チャネルパターンは、波形または波形の一部を含むことができる。例えば、該チャネルパターンは、1つ以上のサイン波形を含むことができる。別法として、該チャネルパターンは、サイン波形からなる1つ以上の部分を含むことができる。
工程1620において、導電性であり、かつ実質的に第1の方向に沿って位置する第1の検出素子及び第2の検出素子を形成するために、導電性材料を、上記チャネル(または、溝)パターン上に堆積させることができる。工程1620において、2つ以上の検出素子を形成することができることに注意する。該第1の検出素子及び第2の検出素子の各々は、該第1の方向に沿った第1の位置に対応する情報を提供するように構成することができる。該第1の方向は、様々な方法で実施することができることに留意する。例えば、該第1の方向は、実質的に直線状にすることができる。別法として、該第1の方向は、非直線状にすることができる。該第1及び第2の検出素子は、様々な方法で実施することができる。例えば、該第1の検出素子は、第1の波形を含むことができ、一方、該第2の検出素子は、第2の波形を含むことができる。また、該第1の波形及び第2の波形は、異ならせることができ、または、同じにすることもできる。該第1の波形及び第2の波形は、それぞれ、1つ以上のサイン波形またはサイン波形の一部を含むことができる。また、該第1の波形及び第2の波形は、それぞれ、異なる位相を有することができる。該第1の検出素子及び第2の検出素子が、各々、ループまたは曲線の少なくとも一部を形成することは、理解されよう。
図16の工程1630において、上記第1の検出素子は、ある材料で埋め戻すことができる。上記第2の検出素子も、工程1630において、ある材料で埋め戻してもよいことに留意する。該埋め戻し材料は、様々な方法で実装することができることに留意する。例えば、該材料は、限定するものではないが、上記基板が形成される材料、絶縁材料、および/または電気遮蔽材料として実装することができる。この任意の埋め戻し材料は、該1つ以上の検出素子に対する物理的保護を形成することができる。また、該埋め戻し材料は、電気遮蔽を形成し、それによって、該1つ以上の検出素子に、該基板の両面ではなく、該基板の所望の基準検出面のキャパシタンスを測定させることができる。また、該埋め戻し材料は、状況次第で望ましい可能性がある、該基板の滑らかな裏面を形成することができる。
図16に示す方法で、容量性センサパターンを作ることにより、導電性材料からなる1つのみの層を用い、かつ該検出素子には交差がないため、欠陥率を低減することができる。加えて、該容量性センサパターンは、ノート型コンピュータまたは他の電子装置のケースに上記チャネルパターンを成形して、導電性材料を該チャネルパターン上に堆積(または、印刷または噴射)することにより、非常に安価に製造することができる。
本発明の実施形態によるセンサパターンが、信号対雑音比の問題を引き起こさないことに留意する。
本発明の具体的な実施形態の上記の説明は、例示及び説明のために示したものである。開示した明確な形態に対しては、網羅的である、または本発明を限定するような意図はなく、または、明らかに、上記の教示に照らして、多くの変形例及び変更が可能である。上記の実施形態は、本発明の原理及びその実際の適用を最もうまく説明し、それにより、当業者が、意図された特定の用途に適するように、様々な変更と共に本発明及び様々な実施形態を最もうまく利用できるようにするために、実施形態を選定して記載した。本発明の範囲は、本明細書に添付されたクレーム及びそれらの等価物によって定義されることが意図されている。
図1は本発明の1つ以上の実施形態を含むように実施することができる例示的な容量性タッチスクリーン装置である。 図2は本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターンの側断面図である。 図3は本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターンの側断面図である。 図3Aは図3の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図3Bは図3の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図3Cは図3の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図3Dは図3の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図3Eは図3の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図4は本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターンの側断面図である。 図4Aは図4の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図4Bは図4の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図4Cは図4の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図4Dは図4の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図4Eは図4の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図4Gは図4の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図5は本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターンの側断面図である。 図5Aは図5の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図5Bは図5の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図5Cは図5の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図5Dは図5の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図5Eは図5の容量性センサパターンの本発明の実施形態による概略断面図である。 図6は本発明の実施形態による、例示的な信号強度チャートを、その極座標への変換と共に示す図である。 図7Aは本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターンの断面図である。 図7Bは図7Aの容量性センサパターンの本発明の実施形態による縦方向の側断面図である。 図7Cは図7Aの容量性センサパターンの本発明の実施形態による縦方向の側断面図である。 図7Dは図7Aの容量性センサパターンの本発明の実施形態による縦方向の側断面図である。 図7Eは図7Aの容量性センサパターンの本発明の実施形態による縦方向の側断面図である。 図8は本発明の実施形態による、電気的接続を含む例示的な容量性センサパターンの平面図である。 図9は本発明の実施形態による例示的なセンサパターンの平面図である。 図10Aは本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターンの側断面図である。 図10Bは本発明の実施形態による例示的な容量性センサパターンの側断面図である。 図11は本発明の実施形態による例示的なループ状の容量性センサパターンの平面図である。 図12は本発明の実施形態による例示的なループ状の容量性センサパターンの平面図である。 図13は本発明の実施形態による例示的なループ状の容量性センサパターンの平面図である。 図14は本発明の実施形態による例示的なループ状の容量性センサパターンの平面図である。 図15は本発明の実施形態による例示的な“魚の骨”状の容量性センサパターンの平面図である。 図16は本発明の実施形態による方法のフローチャートである。

Claims (45)

  1. その長さに沿って実質的に一定の幅を有し、かつ容量性検出基準面の第1の軸に沿った前記容量性検出基準面に近接する物体に対して変化する容量性結合を有するように構成された第1の検出素子であって、前記第1の検出素子の長さが、前記第1の軸に沿って向けられている、第1の検出素子と、
    その長さに沿って実質的に一定の幅を有し、かつ前記第1の軸に沿った前記容量性検出基準面に近接する前記物体に対して変化する容量性結合を有するように構成された第2の検出素子であって、前記第2の検出素子の長さが、前記第1の軸に沿って向けられている、第2の検出素子と、からなり、前記第1の検出素子及び前記第2の検出素子が、導電性であり、そして、前記容量性検出基準面の前記第1の軸に対する前記物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている、
    容量性センサ装置。
  2. 前記第1の検出素子に関連する前記容量性結合が、前記容量性検出基準面に対する前記第1の検出素子の部分の変化する距離に伴って変化する、請求項1に記載の容量性センサ装置。
  3. 前記第2の検出素子に関連する前記容量性結合が、前記容量性検出基準面に対する前記第2の検出素子の部分の変化する距離に伴って変化し、前記第1の検出素子の前記部分の前記変化する距離が、前記第2の検出素子の前記部分の前記変化する距離と異なる、請求項2に記載の容量性センサ装置。
  4. 前記第1の検出素子及び第2の検出素子が、それぞれ、導電性材料からなるストリップを備える、請求項3に記載の容量性センサ装置。
  5. 前記第1の検出素子の導電性材料からなるストリップが、実質的に直線状であり、かつ前記第1の軸に沿った前記容量性検出基準面に対する距離で減少し、前記第2の検出素子の導電性材料からなるストリップが、実質的に直線状であり、かつ前記第1の軸に沿った前記容量性検出基準面に対する距離で増加する、請求項4に記載の容量性センサ装置。
  6. 前記第1の検出素子の導電性材料からなるストリップと、前記第2の検出素子の導電性材料からなるストリップとが、共通の軸を中心として撚られている、請求項4に記載の容量性センサ装置。
  7. 前記第1の検出素子の前記容量性結合が第1の波形を備え、
    前記第2の検出素子の前記容量性結合が第2の波形を備える、
    請求項1に記載の容量性センサ装置。
  8. 前記第1の検出素子の前記容量性結合が第1の位相を備え、
    前記第2の検出素子の前記容量性結合が、前記第1の位相とは異なる第2の位相を備える、
    請求項7に記載の容量性センサ装置。
  9. 前記第1の検出素子の前記容量性結合、および前記第2の検出素子の前記容量性結合が、それぞれサイン波形を備える、請求項1に記載の容量性センサ装置。
  10. 前記第1の検出素子の前記容量性結合が、前記容量性検出基準面と、前記第1の検出素子の部分との間の誘電定数の変化に伴って変化する、請求項1に記載の容量性センサ装置。
  11. 前記第2の検出素子の前記容量性結合が、前記容量性検出基準面と、前記第2の検出素子の部分との間の誘電定数の変動に伴って変化し、前記第1の検出素子における誘電定数の変動が、前記第2の検出素子における誘電定数の変動とは異なる、請求項10に記載の容量性センサ装置。
  12. 前記第1の検出素子及び前記第2の検出素子が、前記物体の前記空間位置に対応する前記情報を別々に提供する、請求項1に記載の容量性センサ装置。
  13. 前記第1の軸に沿うように向けられた長さを有し、かつ前記容量性検出基準面の第2の軸に対する前記物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成された第3の検出素子をさらに備える、請求項1に記載の容量性センサ装置。
  14. 容量性検出基準面に対して変化する深さを有する第1の検出素子と、
    前記第1の検出素子と実質的に平行であり、かつ前記容量性検出基準面に対して変化する深さを有する第2の検出素子と、
    前記第1の検出素子と実質的に平行であり、かつ前記容量性検出基準面に対して変化する深さを有する第3の検出素子と、からなり、前記第1の検出素子、第2の検出素子及び第3の検出素子が、前記容量性検出基準面の第1の軸に沿った前記容量性検出基準面に近接する物体の位置に対応する情報を提供するように構成されている、
    容量性検出装置。
  15. 前記第1の検出素子の部分が、前記物体に対して容量性結合を有するように構成されており、前記容量性結合が、前記第1の軸に沿って変化し、
    前記第2の検出素子の部分が、前記物体に対して容量性結合を有するように構成されており、前記容量性結合が、前記第1の軸に沿って変化し、
    前記第3の検出素子の部分が、前記物体に対して容量性結合を有するように構成されており、前記容量性結合が、前記第1の軸に沿って変化する、
    請求項14に記載の容量性検出装置。
  16. 前記第1の検出素子が、波形を備える変化する深さを有し、
    前記第2の検出素子が、前記第1の検出素子の前記波形と、1周期の3分の1だけずれている波形を備える変化する深さを有し、
    前記第3の検出素子が、前記第1の検出素子の前記波形と、1周期の3分の2だけずれている波形を備える変化する深さを有する、
    請求項14に記載の容量性検出装置。
  17. 前記位置が、前記第1の検出素子に対応する信号と、前記第2の検出素子に対応する信号と、前記第3の検出素子に対応する信号とを用いて決められる、請求項14に記載の容量性検出装置。
  18. 前記位置が、三角関数を用いて決められる、請求項17に記載の容量性検出装置。
  19. 前記第1の検出素子、前記第2の検出素子及び前記第3の検出素子が、それぞれ、導電性トレースを備える、請求項14に記載の容量性検出装置。
  20. 各前記導電性トレースが、基板上に配置されており、前記基板の面が、変化する深さからなるチャネルを備え、前記変化する深さが、前記第1、第2及び第3の検出素子の固有深さプロファイルを定義する、請求項19に記載の容量性検出装置。
  21. 前記第1の検出素子、第2の検出素子及び第3の検出素子のうちの少なくとも1つが、前記第1の軸に対して実質的に直角な第2の軸に沿った第2の位置を決めるために用いられる、請求項14に記載の容量性検出装置。
  22. 前記第1の検出素子が、第1のサイン波形を備える変化する深さを有し、
    前記第2の検出素子が、前記第1のサイン波形とずれている第2のサイン波形を備える変化する深さを有し、
    前記第3の検出素子が、前記第1のサイン波形及び前記第2のサイン波形とずれている第3のサイン波形を備える変化する深さを有する、
    請求項14に記載の容量性検出装置。
  23. 前記第1の軸と非平行である第2の軸に沿った第2の位置を決めるのに用いられる第4の検出素子をさらに備える、請求項14に記載の容量性検出装置。
  24. 変化する深さを有する第4の検出素子と、
    変化する深さを有する第5の検出素子と、
    変化する深さを有する第6の検出素子と、からなり、
    前記第4、第5及び第6の検出素子が、前記第1の検出素子と実質的に平行であり、かつ前記第1の軸に沿った前記位置を決めるように構成されている、請求項14に記載の容量性検出装置。
  25. 前記第1、第2、第3、第4、第5及び第6の検出素子が、第2の軸に沿った第2の位置を決めるために構成されており、前記第2の軸が、前記第1の軸と平行ではない、請求項24に記載の容量性検出装置。
  26. 前記第1、第2及び第3の検出素子が、容量性タッチパッド装置の一部として用いられる、請求項14に記載の容量性検出装置。
  27. 容量性センサと結合されたプロセッサを備える携帯電子装置であって、
    前記容量性センサが、
    sin(θ)波形を備える変化する深さを有する第1の検出素子と、
    前記第1の検出素子の前記sin(θ)波形と2π/3ラジアンずれているsin(θ)波形を備える変化する深さを有する第2の検出素子と、
    前記第1の検出素子の前記sin(θ)波形と4π/3ラジアンずれているsin(θ)波形を備える変化する深さを有する第3の検出素子と、からなり、前記第1の検出素子、第2の検出素子及び第3の検出素子が、それぞれ導電性であり、かつ第1の軸と実質的に平行であり、前記第1の検出素子、第2の検出素子及び第3の検出素子が、前記第1の軸に沿った第1の位置に対応する情報を提供するように構成されている、携帯電子装置。
  28. 前記第1の検出素子、第2の検出素子及び第3の検出素子のうちの少なくとも1つが、前記第1の軸と平行ではない第2の軸に沿った第2の位置を決めるために用いられる、請求項27に記載の携帯電子装置。
  29. 前記第1の軸に沿った前記第1の位置が、前記第1の検出素子、前記第2の検出素子及び前記第3の検出素子からの信号を用いて決められる、請求項27に記載の携帯電子装置。
  30. 前記第1の軸に沿った前記第1の位置が、三角関数を用いて決められる、請求項27に記載の携帯電子装置。
  31. 前記第1の軸に実質的に直角である第2の軸に沿った第2の位置を決めるために用いられる第4の検出素子をさらに備える、請求項27に記載の携帯電子装置。
  32. 容量性検出基準面に近接する物体に対して変化する容量性結合を有するように構成された第1の検出素子と、
    前記容量性検出基準面に近接する前記物体に対して変化する容量性結合を有するように構成された第2の検出素子と、からなり、前記第1の検出素子及び前記第2の検出素子が、導電性であり、かつ前記容量性検出基準面上の曲線に近接する前記物体の空間位置に対応する情報を提供するように構成されている、容量性センサ装置。
  33. 前記第1の検出素子及び前記第2の検出素子が、実質的に直線状に向けられている、請求項32に記載の容量性センサ装置。
  34. 前記第1の検出素子及び前記第2の検出素子が、非直線状に向けられている、請求項32に記載の容量性センサ装置。
  35. 前記非直線状が曲線を含む、請求項34に記載の容量性センサ装置。
  36. 前記非直線状がループを含む、請求項34に記載の容量性センサ装置。
  37. 前記第1の検出素子に関連する前記容量性結合が、前記容量性検出基準面に対する前記第1の検出素子の部分の変化する距離に伴って変化する、請求項32に記載の容量性センサ装置。
  38. 前記第2の検出素子に関連する前記容量性結合が、前記容量性検出基準面に対する前記第2の検出素子の部分の変化する距離に伴って変化し、前記第1の検出素子の前記部分の前記変化する距離が、前記第2の検出素子の前記部分の前記変化する距離と異なる、請求項37に記載の容量性センサ装置。
  39. 前記第1の検出素子及び前記第2の検出素子がそれぞれ、導電性材料からなるストリップを備える、請求項32に記載の容量性センサ装置。
  40. 容量性検出基準面に近接する導電性物体と導電性トレースとの間の位置−変化する容量性結合を確立する方法であって、
    複数のチャネルパターンを基板に設けるステップであって、前記チャネルパターンは、深さが変化する、ステップと、
    導電性材料を前記チャネルパターン上に堆積させて、第1の検出素子及び第2の検出素子を形成するステップであって、前記第1の検出素子及び第2の検出素子が、導電性であり、かつ実質的に第1の方向に沿って位置し、前記第1の検出素子及び第2の検出素子の各々が、前記第1の方向に沿った第1の位置に対応する情報を提供するように構成されている、ステップと、
    を備える、方法。
  41. 前記第1の方向が実質的に直線状である、請求項40に記載の方法。
  42. 前記第1の方向が非直線状である、請求項40に記載の方法。
  43. 前記第1の検出素子が第1の波形を備え、
    前記第2の検出素子が第2の波形を備える、
    請求項40に記載の方法。
  44. 前記第1の検出素子を、ある材料で埋め戻すことをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  45. 前記第1の検出素子及び前記第2の検出素子が各々、ループの少なくとも一部を形成する、請求項40に記載の方法。
JP2007527824A 2004-08-19 2005-07-07 深さが変化する検出素子を有する容量性検出装置 Expired - Fee Related JP4956430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/922,574 US7737953B2 (en) 2004-08-19 2004-08-19 Capacitive sensing apparatus having varying depth sensing elements
US10/922,574 2004-08-19
PCT/US2005/024206 WO2006023147A2 (en) 2004-08-19 2005-07-07 Capacitive sensing apparatus having varying depth sensing elements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008510251A true JP2008510251A (ja) 2008-04-03
JP2008510251A5 JP2008510251A5 (ja) 2008-08-14
JP4956430B2 JP4956430B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=35266998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527824A Expired - Fee Related JP4956430B2 (ja) 2004-08-19 2005-07-07 深さが変化する検出素子を有する容量性検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7737953B2 (ja)
EP (1) EP1782174B1 (ja)
JP (1) JP4956430B2 (ja)
KR (1) KR101129665B1 (ja)
CN (1) CN101006416B (ja)
WO (1) WO2006023147A2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524032A (ja) * 2008-04-25 2011-08-25 アップル インコーポレイテッド 容量性感知のための接地ガード
US8576193B2 (en) 2008-04-25 2013-11-05 Apple Inc. Brick layout and stackup for a touch screen
US8593410B2 (en) 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
US8633915B2 (en) 2007-10-04 2014-01-21 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US8957874B2 (en) 2009-06-29 2015-02-17 Apple Inc. Touch sensor panel design
KR101554099B1 (ko) 2013-03-29 2015-09-17 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
US9261997B2 (en) 2009-02-02 2016-02-16 Apple Inc. Touch regions in diamond configuration
US9280251B2 (en) 2014-07-11 2016-03-08 Apple Inc. Funneled touch sensor routing
CN106201125A (zh) * 2015-04-21 2016-12-07 映智科技股份有限公司 感测装置
US9652088B2 (en) 2010-07-30 2017-05-16 Apple Inc. Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
US9874975B2 (en) 2012-04-16 2018-01-23 Apple Inc. Reconstruction of original touch image from differential touch image
US9880655B2 (en) 2014-09-02 2018-01-30 Apple Inc. Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel
US9886141B2 (en) 2013-08-16 2018-02-06 Apple Inc. Mutual and self capacitance touch measurements in touch panel
US9996175B2 (en) 2009-02-02 2018-06-12 Apple Inc. Switching circuitry for touch sensitive display
US10289251B2 (en) 2014-06-27 2019-05-14 Apple Inc. Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens
US10365773B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Apple Inc. Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements
US10386965B2 (en) 2017-04-20 2019-08-20 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
JP2019528531A (ja) * 2016-08-30 2019-10-10 タクチュアル ラブズ シーオー. 静電容量センサ
US10444918B2 (en) 2016-09-06 2019-10-15 Apple Inc. Back of cover touch sensors
US10488992B2 (en) 2015-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Multi-chip touch architecture for scalability
US10534481B2 (en) 2015-09-30 2020-01-14 Apple Inc. High aspect ratio capacitive sensor panel
JP2020077383A (ja) * 2018-09-25 2020-05-21 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエスSanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. 静電容量式タッチセンサ
US10705658B2 (en) 2014-09-22 2020-07-07 Apple Inc. Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel
US10712867B2 (en) 2014-10-27 2020-07-14 Apple Inc. Pixelated self-capacitance water rejection
US10795488B2 (en) 2015-02-02 2020-10-06 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US10936120B2 (en) 2014-05-22 2021-03-02 Apple Inc. Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance
US11294503B2 (en) 2008-01-04 2022-04-05 Apple Inc. Sensor baseline offset adjustment for a subset of sensor output values
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034026B2 (en) * 2001-05-18 2011-10-11 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
MX348295B (es) * 2001-05-18 2017-06-05 Deka Products Lp * Equipo de infusión para una bomba de fluido.
US7345671B2 (en) * 2001-10-22 2008-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for use of rotational user inputs
US20070085841A1 (en) * 2001-10-22 2007-04-19 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7312785B2 (en) * 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7333092B2 (en) * 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
US7499040B2 (en) * 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US20070152977A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Illuminated touchpad
US20060181517A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Apple Computer, Inc. Display actuator
US8059099B2 (en) * 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US7495659B2 (en) * 2003-11-25 2009-02-24 Apple Inc. Touch pad for handheld device
JP2008511045A (ja) * 2004-08-16 2008-04-10 フィンガーワークス・インコーポレーテッド タッチセンス装置の空間分解能を向上させる方法
TWI273497B (en) * 2004-12-14 2007-02-11 Elan Microelectronics Corp Dual-axis unequal-interval interlacing-type sensing-scan capacitance-type touch panel
TWI274529B (en) * 2005-03-11 2007-02-21 Elan Microelectronics Corp Touch board with single-layer PCB structure
US7880729B2 (en) * 2005-10-11 2011-02-01 Apple Inc. Center button isolation ring
US7683891B2 (en) * 2005-12-22 2010-03-23 Synaptics Incorporated Equalizing reference surface capacitance with uneven thickness
US20070152983A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Touch pad with symbols based on mode
US11364335B2 (en) 2006-02-09 2022-06-21 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US11027058B2 (en) 2006-02-09 2021-06-08 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
CA2926975C (en) 2006-02-09 2019-10-29 Deka Products Limited Partnership Peripheral systems
US11478623B2 (en) 2006-02-09 2022-10-25 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US11497846B2 (en) 2006-02-09 2022-11-15 Deka Products Limited Partnership Patch-sized fluid delivery systems and methods
US12070574B2 (en) 2006-02-09 2024-08-27 Deka Products Limited Partnership Apparatus, systems and methods for an infusion pump assembly
US9360967B2 (en) * 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US7688080B2 (en) * 2006-07-17 2010-03-30 Synaptics Incorporated Variably dimensioned capacitance sensor elements
US7795553B2 (en) 2006-09-11 2010-09-14 Apple Inc. Hybrid button
US20080088597A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Apple Inc. Sensor configurations in a user input device
US8274479B2 (en) * 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US20080088600A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Apple Inc. Method and apparatus for implementing multiple push buttons in a user input device
US8482530B2 (en) * 2006-11-13 2013-07-09 Apple Inc. Method of capacitively sensing finger position
CN101578607B (zh) 2006-12-04 2013-07-17 德卡产品有限公司 包括滑动器组件的医疗装置
US20080136787A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 I-Hau Yeh Touchpad having Single Layer Layout
EP2121077A1 (en) 2007-02-09 2009-11-25 Deka Products Limited Partnership Automated insertion assembly
CN101681213B (zh) * 2007-03-29 2013-08-21 瑟克公司 用于电容式触控板的驱动屏蔽
US8063330B2 (en) * 2007-06-22 2011-11-22 Nokia Corporation Uniform threshold for capacitive sensing
US20090040191A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Synaptics Incorporated Capacitive touch sensor with conductive trace lines in bonding region
US20090045823A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Winbond Electronics Corporation Power efficient capacitive detection
US7910843B2 (en) 2007-09-04 2011-03-22 Apple Inc. Compact input device
US20090058801A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Apple Inc. Fluid motion user interface control
US8683378B2 (en) * 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
US20090073130A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Apple Inc. Device having cover with integrally formed sensor
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
US10188787B2 (en) 2007-12-31 2019-01-29 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US10080704B2 (en) 2007-12-31 2018-09-25 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
AU2008347241B2 (en) 2007-12-31 2014-09-18 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US9456955B2 (en) 2007-12-31 2016-10-04 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US8900188B2 (en) 2007-12-31 2014-12-02 Deka Products Limited Partnership Split ring resonator antenna adapted for use in wirelessly controlled medical device
US8491570B2 (en) 2007-12-31 2013-07-23 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US8881774B2 (en) 2007-12-31 2014-11-11 Deka Research & Development Corp. Apparatus, system and method for fluid delivery
US8125461B2 (en) * 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US8820133B2 (en) * 2008-02-01 2014-09-02 Apple Inc. Co-extruded materials and methods
WO2009108758A2 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor with low visibility conductors
US8119937B2 (en) * 2008-03-10 2012-02-21 Young Fast Optoelectronics Co., Ltd. Capacitive touch panel
US9454256B2 (en) 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
JP4816668B2 (ja) * 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
US9823784B2 (en) 2008-04-10 2017-11-21 Atmel Corporation Capacitive touch screen with noise suppression
US20100058251A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Apple Inc. Omnidirectional gesture detection
US20100060568A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Apple Inc. Curved surface input device with normalized capacitive sensing
US20100059294A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Apple Inc. Bandwidth enhancement for a touch sensor panel
CA2738389C (en) 2008-09-15 2017-01-17 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for fluid delivery
US8816967B2 (en) * 2008-09-25 2014-08-26 Apple Inc. Capacitive sensor having electrodes arranged on the substrate and the flex circuit
US8066672B2 (en) 2008-10-10 2011-11-29 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly with a backup power supply
US8708376B2 (en) * 2008-10-10 2014-04-29 Deka Products Limited Partnership Medium connector
US8262616B2 (en) * 2008-10-10 2012-09-11 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US8267892B2 (en) 2008-10-10 2012-09-18 Deka Products Limited Partnership Multi-language / multi-processor infusion pump assembly
US9180245B2 (en) 2008-10-10 2015-11-10 Deka Products Limited Partnership System and method for administering an infusible fluid
US8016789B2 (en) * 2008-10-10 2011-09-13 Deka Products Limited Partnership Pump assembly with a removable cover assembly
US8223028B2 (en) 2008-10-10 2012-07-17 Deka Products Limited Partnership Occlusion detection system and method
US8243075B2 (en) * 2008-10-14 2012-08-14 Autodesk, Inc. Graphics processing unit accelerated dynamic radial tessellation
US8395590B2 (en) * 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
KR101035967B1 (ko) * 2009-04-01 2011-05-23 주식회사 애트랩 접촉센서 장치
US8154529B2 (en) 2009-05-14 2012-04-10 Atmel Corporation Two-dimensional touch sensors
US9354751B2 (en) * 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
JP5252454B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-31 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 接触検出装置、および、タッチセンサ機能を有する表示装置
US8872771B2 (en) * 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes
CA2768011C (en) 2009-07-15 2018-07-24 Deka Products Limited Partnership Apparatus, systems and methods for an infusion pump assembly
TWI428809B (zh) * 2009-08-28 2014-03-01 Elan Microelectronics Corp Two - dimensional structure of the capacitive touchpad positioning method
US8415958B2 (en) * 2009-09-11 2013-04-09 Synaptics Incorporated Single layer capacitive image sensing
KR101606015B1 (ko) * 2009-09-11 2016-03-24 시냅틱스 인코포레이티드 전압 구배에 기초한 입력 장치
US9916045B2 (en) * 2009-10-26 2018-03-13 Amtel Corporation Sense electrode design
US20110134050A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Harley Jonah A Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
KR101749366B1 (ko) 2009-12-18 2017-06-20 시냅틱스 인코포레이티드 오믹 심을 갖는 트랜스커패시티브 센서 디바이스
US9405408B2 (en) 2010-01-15 2016-08-02 Creator Technology B.V. Trace pattern for touch-sensing application
US9705495B2 (en) 2010-01-15 2017-07-11 Creator Technology B.V. Asymmetric sensor pattern
US8901944B2 (en) 2010-01-15 2014-12-02 Cypress Semiconductor Corporation Lattice structure for capacitance sensing electrodes
CA2787178C (en) 2010-01-22 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership Method and system for shape-memory alloy wire control
JP5442479B2 (ja) * 2010-02-05 2014-03-12 株式会社ワコム 指示体、位置検出装置及び位置検出方法
JP5850920B2 (ja) * 2010-05-10 2016-02-03 ピュア・イマジネーション・エルエルシー 片側薄層容量性タッチセンサ
JP5475190B2 (ja) * 2010-06-16 2014-04-16 サムウォン エスティー タッチパネルセンサー
JP2014500517A (ja) 2010-06-17 2014-01-09 ピュア・イマジネーション・エルエルシー 一面式薄膜容量性タッチセンサを有する楽器
US9092096B2 (en) 2010-07-26 2015-07-28 Pure Imagination, LLC Low-cost mass-produced touch sensors
WO2012015964A2 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Pure Imagination Llc Simulated percussion instrument
US8692785B2 (en) 2010-09-29 2014-04-08 Byd Company Limited Method and system for detecting one or more objects
KR101725550B1 (ko) * 2010-12-16 2017-04-10 삼성전자주식회사 광학식 터치 패드를 구비하는 휴대용 단말기 및 상기 휴대용 단말기의 데이터 제어방법
TW201237717A (en) * 2011-03-04 2012-09-16 Raydium Semiconductor Corp Touch panel and touch pad
US8600688B2 (en) 2011-03-17 2013-12-03 Standard Microsystems Corporation Geometrically based button discrimination in capacitive sensing applications
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US8886480B2 (en) 2011-06-27 2014-11-11 Synaptics Incorporated System and method for signaling in gradient sensor devices
US9052782B2 (en) 2011-07-29 2015-06-09 Synaptics Incorporated Systems and methods for voltage gradient sensor devices
US20130027344A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Sim Kok Choon Apparatus Including a Touch-Sensitive Interface Including a Serpentine Electrode Pattern
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US9306562B2 (en) 2011-10-11 2016-04-05 Arcelik Anonim Sirketi Household appliance comprising touch sensors
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
US8922523B2 (en) 2011-11-29 2014-12-30 Apple Inc. Embedded force measurement
US9134827B2 (en) 2011-12-28 2015-09-15 Synaptics Incorporated System and method for mathematically independent signaling in gradient sensor devices
US8884918B2 (en) * 2012-02-28 2014-11-11 Eastman Kodak Company Electronic device having metallic micro-wires
US8836668B2 (en) * 2012-02-28 2014-09-16 Eastman Kodak Company Transparent touch-responsive capacitor with variable-height micro-wires
WO2013134519A2 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
TWI456470B (zh) * 2012-03-07 2014-10-11 Himax Tech Ltd 應用於電容式觸控面板的觸控單元及相關的電容式觸控面板
US8952925B2 (en) 2012-03-22 2015-02-10 Synaptics Incorporated System and method for determining resistance in an input device
US9188675B2 (en) 2012-03-23 2015-11-17 Synaptics Incorporated System and method for sensing multiple input objects with gradient sensor devices
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US9483168B2 (en) 2012-08-22 2016-11-01 Google Inc. Correcting scrolling gesture
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US9007191B2 (en) 2012-10-04 2015-04-14 Google Inc. Sensor pattern for a tactile input device
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
US9829523B1 (en) * 2012-12-27 2017-11-28 Cypress Semiconductor Corporation Offset sensor pattern
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
CA2914977C (en) 2013-07-03 2021-11-02 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
CN104898871B (zh) * 2014-03-05 2018-10-26 宸鸿光电科技股份有限公司 触控模块的制造方法
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
US10310667B2 (en) 2015-09-21 2019-06-04 Apple Inc. Multi-bar capacitive sense electrode
KR102404310B1 (ko) * 2015-10-08 2022-06-02 주식회사 케이씨텍 화학 기계적 연마장치
US11523972B2 (en) 2018-04-24 2022-12-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922567B1 (ja) * 1969-06-30 1974-06-10
JPS51104221A (ja) * 1975-03-12 1976-09-14 Pentel Kk
JPS5384420A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Ibm Capacitive tabulation
JPS5697138A (en) * 1979-12-31 1981-08-05 Pentel Kk Information input device
JPS6075923A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Sony Corp 位置検出装置
JPS62134717A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Wacom Co Ltd 位置検出方法およびその装置
JPH1115591A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Japan Aviation Electron Ind Ltd 静電結合型タブレット装置
US6297811B1 (en) * 1999-06-02 2001-10-02 Elo Touchsystems, Inc. Projective capacitive touchscreen
JP2002366291A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp 情報処理装置および方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264903A (en) * 1978-06-12 1981-04-28 General Electric Company Capacitive touch control and display
US4659874A (en) * 1985-09-23 1987-04-21 Sanders Associates, Inc. X-Y position sensor
CH685214A5 (fr) * 1991-10-15 1995-04-28 Hans Ulrich Meyer Capteur capacitif de position.
US6239389B1 (en) * 1992-06-08 2001-05-29 Synaptics, Inc. Object position detection system and method
US6028271A (en) * 1992-06-08 2000-02-22 Synaptics, Inc. Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5543590A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature
US5914465A (en) * 1992-06-08 1999-06-22 Synaptics, Inc. Object position detector
US5543591A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
DE69324067T2 (de) * 1992-06-08 1999-07-15 Synaptics Inc Objekt-Positionsdetektor
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5565658A (en) 1992-07-13 1996-10-15 Cirque Corporation Capacitance-based proximity with interference rejection apparatus and methods
US6249234B1 (en) * 1994-05-14 2001-06-19 Absolute Sensors Limited Position detector
US5650597A (en) * 1995-01-20 1997-07-22 Dynapro Systems, Inc. Capacitive touch sensor
AU2808697A (en) * 1996-04-24 1997-11-12 Logitech, Inc. Touch and pressure sensing method and apparatus
US5920310A (en) * 1996-11-15 1999-07-06 Synaptics, Incorporated Electronic device employing a touch sensitive transducer
GB2330670B (en) * 1997-10-24 2002-09-11 Sony Uk Ltd Data processing
US6188391B1 (en) * 1998-07-09 2001-02-13 Synaptics, Inc. Two-layer capacitive touchpad and method of making same
DE69911641T2 (de) * 1998-11-27 2004-08-05 Synaptics (Uk) Ltd., Harston Positionssensor
US6879930B2 (en) 2001-03-30 2005-04-12 Microsoft Corporation Capacitance touch slider
JP3971907B2 (ja) * 2001-09-17 2007-09-05 アルプス電気株式会社 座標入力装置及び電子機器
US7466307B2 (en) * 2002-04-11 2008-12-16 Synaptics Incorporated Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
US6961049B2 (en) * 2002-06-21 2005-11-01 3M Innovative Properties Company Capacitive touch sensor architecture with unique sensor bar addressing
DE60328913D1 (de) 2002-12-12 2009-10-01 Danfoss As Berührungssensorelement und sensorgruppe

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922567B1 (ja) * 1969-06-30 1974-06-10
JPS51104221A (ja) * 1975-03-12 1976-09-14 Pentel Kk
JPS5384420A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Ibm Capacitive tabulation
JPS5697138A (en) * 1979-12-31 1981-08-05 Pentel Kk Information input device
JPS6075923A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Sony Corp 位置検出装置
JPS62134717A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Wacom Co Ltd 位置検出方法およびその装置
JPH1115591A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Japan Aviation Electron Ind Ltd 静電結合型タブレット装置
US6297811B1 (en) * 1999-06-02 2001-10-02 Elo Touchsystems, Inc. Projective capacitive touchscreen
JP2002366291A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp 情報処理装置および方法

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9317165B2 (en) 2007-10-04 2016-04-19 Apple Inc. Single layer touch-sensitive display
US11269467B2 (en) 2007-10-04 2022-03-08 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US10331278B2 (en) 2007-10-04 2019-06-25 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US11983371B2 (en) 2007-10-04 2024-05-14 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US8633915B2 (en) 2007-10-04 2014-01-21 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US11294503B2 (en) 2008-01-04 2022-04-05 Apple Inc. Sensor baseline offset adjustment for a subset of sensor output values
JP2014139812A (ja) * 2008-04-25 2014-07-31 Apple Inc 容量性感知のための接地ガード
JP2011524032A (ja) * 2008-04-25 2011-08-25 アップル インコーポレイテッド 容量性感知のための接地ガード
US8487898B2 (en) 2008-04-25 2013-07-16 Apple Inc. Ground guard for capacitive sensing
US8576193B2 (en) 2008-04-25 2013-11-05 Apple Inc. Brick layout and stackup for a touch screen
US9996175B2 (en) 2009-02-02 2018-06-12 Apple Inc. Switching circuitry for touch sensitive display
US9261997B2 (en) 2009-02-02 2016-02-16 Apple Inc. Touch regions in diamond configuration
US10001888B2 (en) 2009-04-10 2018-06-19 Apple Inc. Touch sensor panel design
US8593425B2 (en) 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
US8593410B2 (en) 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
US8982096B2 (en) 2009-04-10 2015-03-17 Apple, Inc. Touch sensor panel design
US9582131B2 (en) 2009-06-29 2017-02-28 Apple Inc. Touch sensor panel design
US8957874B2 (en) 2009-06-29 2015-02-17 Apple Inc. Touch sensor panel design
US9652088B2 (en) 2010-07-30 2017-05-16 Apple Inc. Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
US9874975B2 (en) 2012-04-16 2018-01-23 Apple Inc. Reconstruction of original touch image from differential touch image
KR101554099B1 (ko) 2013-03-29 2015-09-17 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
US9886141B2 (en) 2013-08-16 2018-02-06 Apple Inc. Mutual and self capacitance touch measurements in touch panel
US10936120B2 (en) 2014-05-22 2021-03-02 Apple Inc. Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance
US10289251B2 (en) 2014-06-27 2019-05-14 Apple Inc. Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens
US9280251B2 (en) 2014-07-11 2016-03-08 Apple Inc. Funneled touch sensor routing
US9880655B2 (en) 2014-09-02 2018-01-30 Apple Inc. Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel
US10705658B2 (en) 2014-09-22 2020-07-07 Apple Inc. Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel
US11625124B2 (en) 2014-09-22 2023-04-11 Apple Inc. Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel
US11561647B2 (en) 2014-10-27 2023-01-24 Apple Inc. Pixelated self-capacitance water rejection
US10712867B2 (en) 2014-10-27 2020-07-14 Apple Inc. Pixelated self-capacitance water rejection
US11353985B2 (en) 2015-02-02 2022-06-07 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US12014003B2 (en) 2015-02-02 2024-06-18 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US10795488B2 (en) 2015-02-02 2020-10-06 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US10488992B2 (en) 2015-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Multi-chip touch architecture for scalability
CN106201125A (zh) * 2015-04-21 2016-12-07 映智科技股份有限公司 感测装置
US10365773B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Apple Inc. Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements
US10534481B2 (en) 2015-09-30 2020-01-14 Apple Inc. High aspect ratio capacitive sensor panel
JP2019528531A (ja) * 2016-08-30 2019-10-10 タクチュアル ラブズ シーオー. 静電容量センサ
US10444918B2 (en) 2016-09-06 2019-10-15 Apple Inc. Back of cover touch sensors
US10386965B2 (en) 2017-04-20 2019-08-20 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
US10642418B2 (en) 2017-04-20 2020-05-05 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
JP7381059B2 (ja) 2018-09-25 2023-11-15 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエス 静電容量式タッチセンサ
JP2020077383A (ja) * 2018-09-25 2020-05-21 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエスSanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. 静電容量式タッチセンサ
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006023147A2 (en) 2006-03-02
WO2006023147A3 (en) 2006-05-04
JP4956430B2 (ja) 2012-06-20
US7737953B2 (en) 2010-06-15
CN101006416B (zh) 2012-03-14
KR101129665B1 (ko) 2012-03-28
US20100231555A1 (en) 2010-09-16
EP1782174A2 (en) 2007-05-09
EP1782174B1 (en) 2012-11-28
US20060038791A1 (en) 2006-02-23
KR20070072480A (ko) 2007-07-04
US8493348B2 (en) 2013-07-23
CN101006416A (zh) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956430B2 (ja) 深さが変化する検出素子を有する容量性検出装置
US7382139B2 (en) One layer capacitive sensing apparatus having varying width sensing elements
US7218124B1 (en) Capacitive sensing apparatus designs
US5565658A (en) Capacitance-based proximity with interference rejection apparatus and methods
US8405633B2 (en) Touch sensitive devices with composite electrodes
US9395851B2 (en) Touch sensitive film and a touch sensing device
JP6074408B2 (ja) タッチセンシティブスクリーン
US8415959B2 (en) Single layer transcapacitive sensing
KR101702676B1 (ko) 곡선형 표면 위의 터치 감지 방법
US20150242028A1 (en) Touch sensors and touch sensing methods
JP6858517B2 (ja) タッチ入力装置およびその製造方法
US20100315373A1 (en) Single or multitouch-capable touchscreens or touchpads comprising an array of pressure sensors and the production of such sensors
TWI408580B (zh) 投射電容式觸控感測器
KR101148837B1 (ko) 접촉 감지 장치 및 접촉 판단 방법
JP2019121353A (ja) タッチパネル及びタッチパネル装置
TWM450784U (zh) 複合型觸控數位板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees