JP2008508571A - 出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法 - Google Patents

出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508571A
JP2008508571A JP2007506385A JP2007506385A JP2008508571A JP 2008508571 A JP2008508571 A JP 2008508571A JP 2007506385 A JP2007506385 A JP 2007506385A JP 2007506385 A JP2007506385 A JP 2007506385A JP 2008508571 A JP2008508571 A JP 2008508571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output data
output
information
collation information
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007506385A
Other languages
English (en)
Inventor
明人 深尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2008508571A publication Critical patent/JP2008508571A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティを向上するとともに、多数の出力要求が同時またはほぼ同時に発生しても出力を行いかつトラフィックの集中を抑制するのに好適な出力システムを提供する。
【解決手段】プリンタサーバ200は、ホスト端末100からの印刷要求に応じて印刷データをユーザ識別情報と対応付けて記憶装置63に登録する。ネットワークプリンタ300は、カードリーダ86に認証カードが挿入されたときは、認証カードからユーザ識別情報を読み取り、読み取ったユーザ識別情報をプリンタサーバ200に送信する。プリンタサーバ200は、ユーザ識別情報を受信したときは、受信したユーザ識別情報と同一のユーザ識別情報に対応する印刷データを記憶装置63のなかから検索し、索出した印刷データをネットワークプリンタ300に送信する。ネットワークプリンタ300は、印刷データを受信したときは、受信した印刷データに基づいて印刷を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、出力データに基づいて印刷等の出力を行うシステム、装置、デバイスおよびプログラム、並びに方法に係り、特に、セキュリティを向上するとともに、多数の出力要求が同時またはほぼ同時に発生しても出力を行いかつトラフィックの集中を抑制するのに好適な出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法に関する。
ネットワークプリンタで印刷を行う場合に、ユーザのホスト端末がネットワークプリンタから離れた場所に存在すると、ユーザがネットワークプリンタのところに赴くまでの間に、印刷物が出力された状態になっているため、印刷物の内容を他人に見られてしまう可能性があった。そのため、ネットワークプリンタには、セキュリティ機能を設けることが要望されている。
従来、ネットワークプリンタのセキュリティを向上する技術としては、例えば、 特許文献1(特開平11−353137号公報)に開示されている印刷システムがあった。
特許文献1記載の発明では、まず、ホスト端末から文書を印刷する際に、暗証番号付きでプリントコマンド(プリンタに印刷を処理させるための命令が記述されているデータ)をネットワークプリンタに送信する。ネットワークプリンタでは、受け取ったプリントコマンドに基づいてフレームメモリ上に印刷データを生成してから、データ圧縮して蓄積する。そして、ユーザがネットワークプリンタの設置場所に実際に来て、ネットワークプリンタに暗証番号を入力して、その時点で始めて蓄積した圧縮データを用いて印刷処理を開始する。また、ネットワークプリンタで圧縮データの総量が蓄積の容量を越えるときには、FIFO(First In First Out)形式でジョブの圧縮データを削除する。
しかしながら、特許文献1記載の発明にあっては、圧縮データの総量が蓄積の容量を越えるときには、先に蓄積されたジョブの圧縮データから削除するようになっているため、多数の印刷要求が同時またはほぼ同時に発生した場合に、印刷が完了していないジョブの圧縮データが削除される可能性があり、印刷を確実に行えないという問題があった。また、多数の印刷要求が同時またはほぼ同時に発生した場合は、大量の印刷データがネットワークプリンタに送信されるため、ネットワークプリンタにトラフィックが集中してしまうという問題もあった。トラフィックが集中すると、次の2つの問題が考えられる。第1に、サイズが膨大な印刷データが一度に複数集中すると、プリンタがデータを受信するネットワーク処理部に負荷がかかり、プリンタにつながりにくくなる等の問題が発生する可能性がある。第2に、処理を行う印刷データが大量に受信されれば、それだけ印刷されるまでの時間も遅くなってしまう可能性がある。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、セキュリティを向上するとともに、多数の出力要求が同時またはほぼ同時に発生しても出力を行いかつトラフィックの集中を抑制するのに好適な出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法を提供することを目的としている。
〔形態1〕上記目的を達成するために、形態1の出力システムは、
出力データに基づいて出力を行うネットワークデバイスと、前記出力データを管理する出力データ管理装置とを通信可能に接続し、前記ネットワークデバイスが前記出力を行う出力システムであって、
前記出力データ管理装置は、前記出力データを被照合情報と対応付けて記憶する出力データ記憶手段と、前記被照合情報と照合される照合情報を受信する照合情報受信手段と、前記照合情報受信手段で受信した照合情報に基づいて前記出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索手段と、前記出力データ検索手段で索出した出力データを送信する出力データ送信手段とを有し、
前記ネットワークデバイスは、前記照合情報を取得する照合情報取得手段と、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信する照合情報送信手段と、前記出力データを受信する出力データ受信手段と、前記出力データ受信手段で受信した出力データに基づいて出力を行う出力手段とを有することを特徴とする。
このような構成であれば、ネットワークデバイスでは、照合情報取得手段により照合情報が取得され、照合情報送信手段により、取得された照合情報が出力データ管理装置に送信される。
出力データ管理装置では、照合情報受信手段により照合情報を受信すると、出力データ検索手段により、受信した照合情報に基づいて出力データ記憶手段のなかから出力データが検索され、出力データ送信手段により、索出された出力データが送信される。
ネットワークデバイスでは、出力データ受信手段により出力データを受信すると、出力手段により、受信した出力データに基づいて出力が行われる。
これにより、ユーザが照合情報を与えたのを契機として出力が行われるので、出力内容を他人に見られてしまう可能性を低減することができ、セキュリティを向上することができるという効果が得られる。また、被照合情報と対応付けた出力データを出力データ管理装置が保持するため、被照合情報と対応付けた出力データをネットワークデバイスに保持する必要がない。そのため、従来に比して、多数の出力要求が同時またはほぼ同時に発生した場合に、出力が行われない可能性を低減することができるという効果も得られる。さらに、多数の出力要求が同時またはほぼ同時に発生した場合でも、ネットワークデバイスには出力時に出力データが送信されるので、従来に比して、トラフィックの集中を緩和することができるという効果も得られる。さらに、ネットワークデバイスから照合情報を送信して出力データを取得する構成となっているので、ネットワークデバイスが複数存在する場合は、いずれのネットワークデバイスでも出力することができるという効果も得られる。
ここで、照合情報取得手段は、照合情報を取得するようになっていればどのような構成であってもよく、例えば、入力装置等から照合情報を入力するようになっていてもよいし、外部の端末等から照合情報を獲得または受信するようになっていてもよいし、記憶装置、記憶媒体、生体、人体等から照合情報を読み取るようになっていてもよい。したがって、取得には、少なくとも入力、獲得、受信および読出が含まれる。以下、形態12のネットワークデバイスにおいて同じである。
また、出力手段は、出力データに基づいて出力を行うようになっていればどのような構成であってもよく、これには、例えば、印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段、表示データに基づいて表示を行う表示手段、または音声データに基づいて音声を出力する音出力手段が含まれる。表示手段を有するネットワークデバイスとしては、例えば、プロジェクタやLCD(Liquid Crystal Display)装置が該当する。以下、形態12のネットワークデバイスにおいて同じである。
また、出力データには、印刷データ、表示データおよび音声データが含まれる。これらデータとネットワークデバイスの対応については、印刷データは、例えば、ネットワークプリンタで、表示データは、例えば、プロジェクタで、音声データは、例えば、ステレオで使用する。以下、形態7の出力データ管理装置、形態12のネットワークデバイス、形態15の出力データ管理プログラム、形態20の出力制御プログラム、および形態23の出力方法において同じである。
また、照合情報とは、被照合情報との照合により出力データを検索するための情報をいい、被照合情報と同一の情報であってもよいし、被照合情報とは異なる情報であってもよい。出力データの検索では、例えば、照合情報と被照合情報とが所定関係を満たしているか否かを判定し、所定関係を満たしていると判定したときは、該当の被照合情報に対応する出力データを出力データ記憶手段から取得する。ここで、所定関係を満たすこととしては、例えば、照合情報と被照合情報とが一致しまたは不一致であること、照合情報を用いて所定演算式により演算を行った結果が被照合情報と一致しまたは不一致であること、または照合情報を用いて所定演算式により演算を行った結果と被照合情報を用いて所定演算式により演算を行った結果が一致しまたは不一致であることが挙げられる。不一致の場合、例えば、照合情報に国コードを含め、国コードとして日本を指定した場合は、日本以外の国では出力を行うことができる構成となる。また、所定演算式としては、公開暗号方式やハッシュ関数を用いることができる。以下、形態7の出力データ管理装置、形態12のネットワークデバイス、形態15の出力データ管理プログラム、形態20の出力制御プログラム、および形態23の出力方法において同じである。
また、被照合情報とは、照合情報と照合され、照合情報と所定関係を満たしているかを確認するための情報をいい、照合情報と対となるものである。以下、形態7の出力データ管理装置、形態12のネットワークデバイス、形態15の出力データ管理プログラム、形態20の出力制御プログラム、および形態23の出力方法において同じである。
また、出力データ記憶手段は、出力データを任意の手段でかつ任意の時期に記憶するものであり、出力データをあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、出力データをあらかじめ記憶することなく、本システムの動作時に外部からの入力等によって出力データを記憶するようになっていてもよい。以下、形態7の出力データ管理装置において同じである。
また、出力データ管理装置は、ネットワークデバイスを利用するデバイス利用装置、サーバ、その他の端末として構成することができる。そのため、比較的大きな記憶容量の出力データ記憶手段を利用することができるほか、出力データ記憶手段の記憶容量を容易に拡張することができる。したがって、多数の出力要求が同時またはほぼ同時に発生した場合に、未処理の出力データが削除される可能性を低減することができるので、出力が行われない可能性を低減することができるという効果が得られる。以下、形態7の出力データ管理装置、形態15の出力データ管理プログラム、および形態23の出力方法において同じである。
また、出力データに基づいて出力するとは、例えば、出力データが音声データである場合は音の出力、出力データが映像データである場合は映像の再生、出力データが印刷データである場合は印刷を行うことをいう。印刷データには、例えば、PDL等の中間データや、ビットマップなどの画像データがある。したがって、印刷データが中間データである場合は、印刷データをプリンタが理解できる形態に変換して印刷し、印刷データが画像データである場合は、印刷データをそのまま出力することをいう。以下、形態12のネットワークデバイス、形態20の出力制御プログラム、および形態23の出力方法において同じである。
また、出力データの管理には、出力データの記憶、検索および送信が含まれる。以下、形態7の出力データ管理装置、形態15の出力データ管理プログラム、および形態23の出力方法において同じである。
また、出力データ送信手段は、出力データを送信するようになっていればどのような構成であってもよく、例えば、ネットワークデバイスに出力データを直接送信するようになっていてもよいし、ネットワークデバイスに出力データを間接的に送信するようになっていてもよい。間接的に送信する場合には、例えば、出力データ管理装置と外部端末を通信可能に接続し、外部端末を中継してネットワークデバイスに出力データを送信することが含まれる。すなわち、出力データの送信は、出力データ管理装置および1または複数の外部端末の協働により行うことが可能である。以下、対象に情報を送信する場合については同様である。
〔形態2〕さらに、形態2の出力システムは、形態1の出力システムにおいて、
さらに、前記ネットワークデバイスを利用するデバイス利用装置を通信可能に接続し、
前記デバイス利用装置は、前記出力データを生成する出力データ生成手段と、前記出力データ生成手段で生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ管理装置に送信する第2出力データ送信手段とを有し、
前記出力データ管理装置は、さらに、前記出力データおよび前記被照合情報を受信する第2出力データ受信手段と、前記第2出力データ受信手段で受信した出力データおよび被照合情報を対応付けて前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録手段とを有することを特徴とする。
このような構成であれば、デバイス利用装置では、出力データ生成手段により、出力データが生成され、第2出力データ送信手段により、生成された出力データおよび被照合情報が出力データ管理装置に送信される。
出力データ管理装置では、第2出力データ受信手段により出力データおよび被照合情報を受信すると、出力データ登録手段により、受信した出力データおよび被照合情報が対応付けられて出力データ記憶手段に登録される。
これにより、デバイス利用装置で出力データを生成するので、出力データ生成の自由度が大きいという効果が得られる。
〔形態3〕さらに、形態3の出力システムは、形態1の出力システムにおいて、
前記出力データ管理装置は、さらに、前記出力データを生成する出力データ生成手段と、前記出力データ生成手段で生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録手段とを有することを特徴とする。
このような構成であれば、出力データ管理装置では、出力データ生成手段により、出力データが生成され、出力データ登録手段により、生成された出力データおよび被照合情報が対応付けられて出力データ記憶手段に登録される。
これにより、自己のPCを出力データ管理装置として構成した場合、出力データ管理装置で出力データを生成するので、新たにサーバを立てる必要がないという効果が得られる。また、自己のPCに出力データを保持するので、セキュリティが高いという効果も得られる。
〔形態4〕さらに、形態4の出力システムは、形態1ないし3のいずれか1の出力システムにおいて、
前記ネットワークデバイスは、さらに、応答要求を同報通信により送信する応答要求送信手段と、前記出力データ管理装置の位置情報を受信する位置情報受信手段とを有し、
前記照合情報送信手段は、前記位置情報受信手段で受信した位置情報に基づいて、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信するようになっており、
前記出力データ管理装置は、さらに、前記応答要求を受信する応答要求受信手段と、前記応答要求受信手段で受信した応答要求に応じて要求元の前記ネットワークデバイスに前記位置情報を送信する位置情報送信手段とを有することを特徴とする。
このような構成であれば、ネットワークデバイスでは、応答要求送信手段により、応答要求が同報通信により送信される。
出力データ管理装置では、応答要求受信手段により応答要求を受信すると、位置情報送信手段により、受信した応答要求に応じて要求元のネットワークデバイスに出力データ管理装置の位置情報が送信される。
ネットワークデバイスでは、位置情報受信手段により位置情報を受信すると、照合情報送信手段により、受信した位置情報に基づいて、取得された照合情報が出力データ管理装置に送信される。
これにより、出力データ管理装置の位置情報をネットワークデバイスに設定しておく必要がないため、ネットワークデバイスの設置を容易に行うことができるという効果が得られる。さらに、ネットワークデバイスに出力データ管理装置の位置情報を設定しておく必要がないため、出力データ管理装置の位置情報が変わってもネットワークデバイスに設定し直す手間がないという効果も得られる。
ここで、応答要求とは、ネットワークデバイスが出力データ管理装置の位置情報を得るために、出力データ管理装置に対して位置情報の送信を依頼する要求をいう。以下、形態10の出力データ管理装置、形態13のネットワークデバイス、形態18の出力データ管理プログラム、形態21の出力制御プログラム、および形態26の出力方法において同じである。
また、同報通信とは、ブロードキャスト通信やマルチキャスト通信など、一度に複数の端末に向けてデータを送信する通信方法をいう。以下、形態13のネットワークデバイス、形態21の出力制御プログラム、および形態26の出力方法において同じである。
また、位置情報には、例えば、IPアドレス、ポート番号、URL(Uniform Resource Locator)が含まれる。以下、形態6の出力システム、形態10の出力データ管理装置、形態13および14のネットワークデバイス、形態18の出力データ管理プログラム、形態21および22の出力制御プログラム、並びに形態26および28の出力方法において同じである。
〔形態5〕さらに、形態5の出力システムは、形態4の出力システムにおいて、
前記出力データ記憶手段は、前記出力データを、前記ネットワークデバイスのデバイスドライバに関するドライバ識別情報および前記被照合情報と対応付けて記憶するようになっており、
前記位置情報送信手段は、前記要求元のネットワークデバイスに対応するドライバ識別情報が前記出力データ記憶手段に存在しないと判定したときは、前記要求元のネットワークデバイスに前記位置情報を送信しないようになっていることを特徴とする。
このような構成であれば、出力データ管理装置では、位置情報送信手段により、要求元のネットワークデバイスに対応するドライバ識別情報が出力データ記憶手段に存在しないと判定されると、要求元のネットワークデバイスに位置情報が送信されない。
これにより、ネットワークデバイスに対応していない出力データ管理装置の位置情報は送信されないので、トラフィック量および処理負荷が増大するのを抑制することができるという効果が得られる。また、不要なアドレス情報がネットワーク上で送受信されないので、アドレス情報が漏洩する可能性を低減することができるという効果も得られる。
ここで、位置情報を送信しないことには、何もしないこと、ネットワークデバイスからの要求に応答しないこと、ネットワークデバイスからの要求を無視することが含まれる。以下、形態11の出力データ管理装置、形態19の出力データ管理プログラム、および形態27の出力方法において同じである。
また、要求元のネットワークデバイスとは、応答要求を行ったネットワークデバイスをいう。以下、形態11の出力データ管理装置、形態19の出力データ管理プログラム、および形態27の出力方法において同じである。
〔形態6〕さらに、形態6の出力システムは、形態1ないし3のいずれか1の出力システムにおいて、
前記ネットワークデバイスは、さらに、前記出力データ管理装置の位置情報を設定する位置情報設定手段を有し、
前記照合情報送信手段は、前記位置情報設定手段で設定した位置情報に基づいて、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信するようになっていることを特徴とする。
このような構成であれば、ネットワークデバイスでは、位置情報設定手段により位置情報が設定されると、照合情報送信手段により、設定された位置情報に基づいて、取得された照合情報が出力データ管理装置に送信される。
これにより、ネットワークデバイスは、決められた出力データ管理装置としか通信を行わないので、なりすましにより出力データが盗取されたり改ざんされたりすることを防止できるという効果が得られる。
〔形態7〕一方、上記目的を達成するために、形態7の出力データ管理装置は、
出力データを管理する出力データ管理装置であって、
前記出力データを被照合情報と対応付けて記憶する出力データ記憶手段と、前記被照合情報と照合される照合情報を受信する照合情報受信手段と、前記照合情報受信手段で受信した照合情報に基づいて前記出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索手段と、前記出力データ検索手段で索出した出力データを送信する出力データ送信手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態1の出力システムにおける出力データ管理装置と同等の作用が得られる。したがって、形態1の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態8〕さらに、形態8の出力データ管理装置は、形態7の出力データ管理装置において、
さらに、前記出力データおよび前記被照合情報を受信する第2出力データ受信手段と、前記第2出力データ受信手段で受信した出力データおよび被照合情報を対応付けて前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態2の出力システムにおける出力データ管理装置と同等の作用が得られる。したがって、形態2の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態9〕さらに、形態9の出力データ管理装置は、形態7の出力データ管理装置において、
さらに、前記出力データを生成する出力データ生成手段と、前記出力データ生成手段で生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態3の出力システムにおける出力データ管理装置と同等の作用が得られる。したがって、形態3の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態10〕さらに、形態10の出力データ管理装置は、形態7ないし9のいずれか1の出力データ管理装置において、
さらに、応答要求を受信する応答要求受信手段と、前記応答要求受信手段で受信した応答要求に応じて要求元の前記ネットワークデバイスに当該出力データ管理装置の位置情報を送信する位置情報送信手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態4の出力システムにおける出力データ管理装置と同等の作用が得られる。したがって、形態4の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態11〕さらに、形態11の出力データ管理装置は、形態10の出力データ管理装置において、
前記出力データ記憶手段は、前記出力データを、前記ネットワークデバイスのデバイスドライバに関するドライバ識別情報および前記被照合情報と対応付けて記憶するようになっており、
前記位置情報送信手段は、前記要求元のネットワークデバイスに対応するドライバ識別情報が前記出力データ記憶手段に存在しないと判定したときは、前記要求元のネットワークデバイスに前記位置情報を送信しないようになっていることを特徴とする。
このような構成であれば、形態5の出力システムにおける出力データ管理装置と同等の作用が得られる。したがって、形態5の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態12〕一方、上記目的を達成するために、形態12のネットワークデバイスは、
出力データに基づいて出力を行うネットワークデバイスであって、
照合情報を取得する照合情報取得手段と、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を出力データ管理装置に送信する照合情報送信手段と、前記出力データを受信する出力データ受信手段と、前記出力データ受信手段で受信した出力データに基づいて出力を行う出力手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態1の出力システムにおけるネットワークデバイスと同等の作用が得られる。したがって、形態1の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態13〕さらに、形態13のネットワークデバイスは、形態12のネットワークデバイスにおいて、
さらに、応答要求を同報通信により送信する応答要求送信手段と、前記出力データ管理装置の位置情報を受信する位置情報受信手段とを備え、
前記照合情報送信手段は、前記位置情報受信手段で受信した位置情報に基づいて、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信するようになっていることを特徴とする。
このような構成であれば、形態4の出力システムにおけるネットワークデバイスと同等の作用が得られる。したがって、形態4の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態14〕さらに、形態14のネットワークデバイスは、形態12のネットワークデバイスにおいて、
さらに、前記出力データ管理装置の位置情報を設定する位置情報設定手段を備え、
前記照合情報送信手段は、前記位置情報設定手段で設定した位置情報に基づいて、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信するようになっていることを特徴とする。
このような構成であれば、形態6の出力システムにおけるネットワークデバイスと同等の作用が得られる。したがって、形態6の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態15〕一方、上記目的を達成するために、形態15の出力データ管理プログラムは、
出力データを管理する出力データ管理プログラムであって、
被照合情報と照合される照合情報を受信する照合情報受信ステップと、前記照合情報受信ステップで受信した照合情報に基づいて、前記出力データを前記被照合情報と対応付けて記憶した出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索ステップと、前記出力データ検索ステップで索出した出力データを送信する出力データ送信ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態7の出力データ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態16〕さらに、形態16の出力データ管理プログラムは、形態15の出力データ管理プログラムにおいて、
さらに、前記出力データおよび前記被照合情報を受信する第2出力データ受信ステップと、前記第2出力データ受信ステップで受信した出力データおよび被照合情報を対応付けて前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態8の出力データ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態17〕さらに、形態17の出力データ管理プログラムは、形態15の出力データ管理プログラムにおいて、
さらに、前記出力データを生成する出力データ生成ステップと、前記出力データ生成ステップで生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態9の出力データ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態18〕さらに、形態18の出力データ管理プログラムは、形態15ないし17のいずれか1の出力データ管理プログラムにおいて、
さらに、応答要求を受信する応答要求受信ステップと、前記応答要求受信ステップで受信した応答要求に応じて要求元の前記ネットワークデバイスに出力データ管理装置の位置情報を送信する位置情報送信ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態10の出力データ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態19〕さらに、形態19の出力データ管理プログラムは、形態18の出力データ管理プログラムにおいて、
前記出力データ記憶手段は、前記出力データを、前記ネットワークデバイスのデバイスドライバに関するドライバ識別情報および前記被照合情報と対応付けて記憶し、
前記位置情報送信ステップは、前記要求元のネットワークデバイスに対応するドライバ識別情報が前記出力データ記憶手段に存在しないと判定したときは、前記要求元のネットワークデバイスに前記位置情報を送信しないことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態11の出力データ管理装置と同等の作用および効果が得られる。
〔形態20〕一方、上記目的を達成するために、形態20の出力制御プログラムは、
出力データに基づいて出力を行う出力制御プログラムであって、
照合情報を取得する照合情報取得ステップと、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を出力データ管理装置に送信する照合情報送信ステップと、前記出力データを受信する出力データ受信ステップと、前記出力データ受信ステップで受信した出力データに基づいて出力を行う出力ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態12のネットワークデバイスと同等の作用および効果が得られる。
ここで、照合情報取得ステップは、照合情報を取得すればどのような形態であってもよく、例えば、入力装置等から照合情報を入力してもよいし、外部の端末等から照合情報を獲得または受信してもよいし、記憶装置、記憶媒体、生体、人体等から照合情報を読み取ってもよい。したがって、取得には、少なくとも入力、獲得、受信および読出が含まれる。以下、形態23の出力方法において同じである。
また、出力ステップは、出力データに基づいて出力を行えばどのような形態であってもよく、これには、例えば、印刷データに基づいて印刷を行う印刷ステップ、表示データに基づいて表示を行う表示ステップ、または音声データに基づいて音声を出力する音出力ステップが含まれる。表示ステップとしては、例えば、プロジェクタやLCD装置により表示を行うことが該当する。以下、形態23の出力方法において同じである。
〔形態21〕さらに、形態21の出力制御プログラムは、形態20の出力制御プログラムにおいて、
さらに、応答要求を同報通信により送信する応答要求送信ステップと、前記出力データ管理装置の位置情報を受信する位置情報受信ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
前記照合情報送信ステップは、前記位置情報受信ステップで受信した位置情報に基づいて、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態13のネットワークデバイスと同等の作用および効果が得られる。
〔形態22〕さらに、形態22の出力制御プログラムは、形態20の出力制御プログラムにおいて、
さらに、前記出力データ管理装置の位置情報を設定する位置情報設定ステップからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
前記照合情報送信ステップは、前記位置情報設定ステップで設定した位置情報に基づいて、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態14のネットワークデバイスと同等の作用および効果が得られる。
〔形態23〕一方、上記目的を達成するために、形態23の出力方法は、
出力データに基づいて出力を行うネットワークデバイスと、前記出力データを管理する出力データ管理装置とを通信可能に接続し、前記ネットワークデバイスで前記出力を行う出力方法であって、
前記ネットワークデバイスに対しては、
被照合情報と照合される照合情報を取得する照合情報取得ステップと、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信する照合情報送信ステップとを含み、
前記出力データ管理装置に対しては、
前記照合情報を受信する照合情報受信ステップと、前記照合情報受信ステップで受信した照合情報に基づいて、前記出力データを前記被照合情報と対応付けて記憶した出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索ステップと、前記出力データ検索ステップで索出した出力データを送信する出力データ送信ステップとを含み、
前記ネットワークデバイスに対しては、さらに、
前記出力データを受信する出力データ受信ステップと、前記出力データ受信ステップで受信した出力データに基づいて出力を行う出力ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態1の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態24〕さらに、形態24の出力方法は、形態23の出力方法において、
さらに、前記ネットワークデバイスを利用するデバイス利用装置を通信可能に接続し、
前記デバイス利用装置に対しては、
前記出力データを生成する出力データ生成ステップと、前記出力データ生成ステップで生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ管理装置に送信する第2出力データ送信ステップとを含み、
前記出力データ管理装置に対しては、さらに、
前記出力データおよび前記被照合情報を受信する第2出力データ受信ステップと、前記第2出力データ受信ステップで受信した出力データおよび被照合情報を対応付けて前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態2の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態25〕さらに、形態25の出力方法は、形態23の出力方法において、
前記出力データ管理装置に対しては、さらに、
前記出力データを生成する出力データ生成ステップと、前記出力データ生成ステップで生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態3の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態26〕さらに、形態26の出力方法は、形態23ないし25のいずれか1の出力方法において、
前記ネットワークデバイスに対しては、さらに、
応答要求を同報通信により送信する応答要求送信ステップを含み、
前記出力データ管理装置に対しては、さらに、
前記応答要求を受信する応答要求受信ステップと、前記応答要求受信ステップで受信した応答要求に応じて要求元の前記ネットワークデバイスに前記出力データ管理装置の位置情報を送信する位置情報送信ステップとを含み、
前記ネットワークデバイスに対しては、さらに、
前記位置情報を受信する位置情報受信ステップを含み、
前記照合情報送信ステップは、前記位置情報受信ステップで受信した位置情報に基づいて、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信することを特徴とする。
これにより、形態4の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態27〕さらに、形態27の出力方法は、形態26の出力方法において、
前記出力データ記憶手段は、前記出力データを、前記ネットワークデバイスのデバイスドライバに関するドライバ識別情報および前記被照合情報と対応付けて記憶し、
前記位置情報送信ステップは、前記要求元のネットワークデバイスに対応するドライバ識別情報が前記出力データ記憶手段に存在しないと判定したときは、前記要求元のネットワークデバイスに前記位置情報を送信しないことを特徴とする。
これにより、形態5の出力システムと同等の効果が得られる。
〔形態28〕さらに、形態28の出力方法は、形態23ないし25のいずれか1の出力方法において、
前記ネットワークデバイスに対しては、さらに、
前記出力データ管理装置の位置情報を設定する位置情報設定ステップを含み、
前記照合情報送信ステップは、前記位置情報設定ステップで設定した位置情報に基づいて、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信することを特徴とする。
これにより、形態6の出力システムと同等の効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図12は、本発明に係る出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、本発明に係る出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法を、図1に示すように、認証カードを利用してネットワークプリンタ300で印刷を行う場合について適用したものである。
まず、本発明を適用するネットワークシステムの機能概要を図1を参照しながら説明する。
図1は、ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。
ネットワーク199には、図1に示すように、複数のホスト端末100と、複数のプリンタサーバ200と、ネットワークプリンタ300とが接続されている。
ホスト端末100は、文書データをユーザが編集可能な文書作成アプリケーション10と、文書作成アプリケーション10で編集した文書データに基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部11と、印刷データ生成部11で生成した印刷データをプリンタサーバ200に送信する印刷データ送信部12とを有して構成されている。
ホスト端末100は、さらに、ホスト端末100を現在利用しているユーザのユーザ識別情報およびホスト端末100が利用するネットワークプリンタ300のプリンタドライバに関するドライバ識別情報を取得する識別情報取得部13と、識別情報取得部13で取得したユーザ識別情報およびドライバ識別情報をプリンタサーバ200に送信する識別情報送信部14とを有して構成されている。
プリンタサーバ200は、印刷データ記憶部20と、印刷データを受信する印刷データ受信部21と、ユーザ識別情報およびドライバ識別情報を受信する識別情報受信部22と、印刷データ受信部21で受信した印刷データを、識別情報受信部22で受信したユーザ識別情報およびドライバ識別情報と対応付けて印刷データ記憶部20に登録する印刷データ登録部23とを有して構成されている。
プリンタサーバ200は、さらに、ネットワークプリンタ300からの応答要求に応じてプリンタサーバ200のアドレス情報をネットワークプリンタ300に提供するアドレス情報提供部24と、ユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信部25と、ユーザ識別情報受信部25で受信したユーザ識別情報に基づいて印刷データ記憶部20のなかから印刷データを検索する印刷データ検索部26と、印刷データ検索部26で索出した印刷データをネットワークプリンタ300に送信する印刷データ送信部27とを有して構成されている。
ネットワークプリンタ300は、ICカード等からなる認証カードからユーザ識別情報を読み取るユーザ識別情報読取部30と、ブロードキャスト通信により応答要求を送信してプリンタサーバ200からアドレス情報を取得するアドレス情報取得部31と、アドレス情報取得部31で取得したアドレス情報に基づいてユーザ識別情報読取部30で読み取ったユーザ識別情報をプリンタサーバ200に送信するユーザ識別情報送信部32とを有して構成されている。
ネットワークプリンタ300は、さらに、印刷データを受信する印刷データ受信部33と、印刷データ受信部33で受信した印刷データに基づいて印刷を行う印刷部34とを有して構成されている。
次に、ホスト端末100の構成を説明する。
図2は、ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。
ホスト端末100は、図2に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU50と、所定領域にあらかじめCPU50の制御プログラム等を格納しているROM52と、ROM52等から読み出したデータやCPU50の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM54と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F58とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス59で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
I/F58には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力が可能なキーボードやマウス等からなる入力装置60と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置62と、画像信号に基づいて画面を表示する表示装置64と、挿入された認証カードにユーザ識別情報を書き込むカードライタ66と、ネットワーク199に接続するための信号線とが接続されている。
CPU50は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM52の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図3および図4のフローチャートに示す印刷要求処理および識別情報提供処理をそれぞれ時分割で実行するようになっている。
初めに、印刷要求処理を図3を参照しながら詳細に説明する。
図3は、印刷要求処理を示すフローチャートである。
印刷要求処理は、プリンタサーバ200に印刷を要求する処理であって、CPU50において実行されると、図3に示すように、まず、ステップS100に移行するようになっている。
ステップS100では、文書作成アプリケーション10から印刷が要求されたか否かを判定し、印刷が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷が要求されるまでステップS100で待機する。
ステップS102では、文書作成アプリケーション10で編集した文書データに基づいてプリンタドライバにより印刷データを生成し、ステップS104に移行して、プリンタサーバ200に印刷要求を送信し、ステップS106に移行して、生成した印刷データをプリンタサーバ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、識別情報提供処理を図4を参照しながら詳細に説明する。
図4は、識別情報提供処理を示すフローチャートである。
識別情報提供処理は、プリンタサーバ200からの要求に応じてユーザ識別情報およびドライバ識別情報をプリンタサーバ200に提供する処理であって、CPU50において実行されると、図4に示すように、まず、ステップS150に移行するようになっている。
ステップS150では、識別情報の取得要求を受信したか否かを判定し、識別情報の取得要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS152に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、識別情報の取得要求を受信するまでステップS150で待機する。
ステップS152では、ホスト端末100を現在利用しているユーザのユーザ識別情報を取得し、ステップS154に移行して、ステップS102の処理で利用したプリンタドライバに関するドライバ識別情報を取得し、ステップS156に移行して、取得したユーザ識別情報およびドライバ識別情報をプリンタサーバ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、プリンタサーバ200の構成を説明する。
図5は、プリンタサーバ200のハードウェア構成を示すブロック図である。
プリンタサーバ200は、図5に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU70と、所定領域にあらかじめCPU70の制御プログラム等を格納しているROM72と、ROM72等から読み出したデータやCPU70の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM74と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F78とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス79で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
I/F78には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力が可能なキーボードやマウス等からなる入力装置61と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置63と、画像信号に基づいて画面を表示する表示装置65と、ネットワーク199に接続するための信号線とが接続されている。
図6は、印刷データ管理テーブル400のデータ構造を示す図である。
記憶装置63は、印刷データを登録するほか、図6に示すように、印刷データを管理する印刷データ管理テーブル400を格納している。
印刷データ管理テーブル400には、各印刷データごとに1つのレコードが登録される。各レコードは、印刷データの名称を登録するフィールド402と、ユーザ識別情報を登録するフィールド404と、ドライバ識別情報を登録するフィールド406とを含んで構成されている。
図6の例では、第1段落目のレコードには、印刷データ名として「01」が、ユーザ識別情報として「01230001」が、ドライバ識別情報として「PrinterDriver1」がそれぞれ登録されている。これは、印刷データ名「01」の印刷データは、プリンタドライバ「PrinterDriver1」を利用してユーザ識別情報「01230001」のユーザにより作成されたものであることを示している。なお、印刷データの名称としては、印刷データに対して割り当てられるジョブID、印刷データのファイル名、印刷データの記憶装置63上のアドレスであってもよい。また、汎用のプリンタドライバを利用する場合、またはプリンタドライバを利用しない場合は、ドライバ識別情報の登録は必ずしも必要としない。
CPU70は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM72の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図7ないし図9のフローチャートに示す印刷要求受付処理、アドレス情報提供処理および印刷データ検索処理をそれぞれ時分割で実行するようになっている。
初めに、印刷要求受付処理を図7を参照しながら詳細に説明する。
図7は、印刷要求受付処理を示すフローチャートである。
印刷要求受付処理は、ホスト端末100からの印刷要求を受け付ける処理であって、CPU70において実行されると、図7に示すように、まず、ステップS200に移行するようになっている。
ステップS200では、印刷要求を受信したか否かを判定し、印刷要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS202に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷要求を受信するまでステップS200で待機する。
ステップS202では、印刷データを受信し、ステップS204に移行して、識別情報の取得要求を要求元のホスト端末100に送信し、ステップS206に移行する。
ステップS206では、ユーザ識別情報およびドライバ識別情報を受信したか否かを判定し、ユーザ識別情報およびドライバ識別情報を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS208に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、ユーザ識別情報およびドライバ識別情報を受信するまでステップS206で待機する。
ステップS208では、受信した印刷データを記憶装置63に登録するとともに、受信した印刷データの名称、ユーザ識別情報およびドライバ識別情報を対応付けて印刷データ管理テーブル400に登録し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、アドレス情報提供処理を図8を参照しながら詳細に説明する。
図8は、アドレス情報提供処理を示すフローチャートである。
アドレス情報提供処理は、ネットワークプリンタ300からの要求に応じてプリンタサーバ200のアドレス情報をネットワークプリンタ300に提供する処理であって、CPU70において実行されると、図8に示すように、まず、ステップS250に移行するようになっている。
ステップS250では、応答要求を受信したか否かを判定し、応答要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS252に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、応答要求を受信するまでステップS250で待機する。
ステップS252では、要求元のネットワークプリンタ300に対応するドライバ識別情報が印刷データ管理テーブル400に登録されているか否かを判定し、対応するドライバ識別情報が登録されていると判定したとき(Yes)は、ステップS254に移行して、自己のネットワークアドレスを示すアドレス情報を要求元のネットワークプリンタ300に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS252で、要求元のネットワークプリンタ300に対応するドライバ識別情報が印刷データ管理テーブル400に登録されていないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、印刷データ検索処理を図9を参照しながら詳細に説明する。
図9は、印刷データ検索処理を示すフローチャートである。
印刷データ検索処理は、記憶装置63のなかから印刷データを検索する処理であって、CPU70において実行されると、図9に示すように、まず、ステップS300に移行するようになっている。
ステップS300では、印刷データの取得要求を受信したか否かを判定し、印刷データの取得要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS302に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷データの取得要求を受信するまでステップS300で待機する。
ステップS302では、ユーザ識別情報を受信し、ステップS304に移行して、印刷データ管理テーブル400を参照して、受信したユーザ識別情報と同一のユーザ識別情報と対応する印刷データを記憶装置63のなかから検索し、ステップS306に移行する。
ステップS306では、該当の印刷データを索出したか否かを判定し、該当の印刷データを索出したと判定したとき(Yes)は、ステップS308に移行して、索出した印刷データを要求元のネットワークプリンタ300に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS306で、該当の印刷データを索出できないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、ネットワークプリンタ300の構成を説明する。
図10は、ネットワークプリンタ300のハードウェア構成を示すブロック図である。
ネットワークプリンタ300は、図10に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU90と、所定領域にあらかじめCPU90の制御プログラム等を格納しているROM92と、ROM92等から読み出したデータやCPU90の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM94と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F98とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス99で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
I/F98には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力および表示が可能なタッチパネル等からなる操作パネル80と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置82と、印刷ヘッド、ヘッド駆動部その他の印刷に必要な機構からなるプリンタエンジン84と、挿入された認証カードからユーザ識別情報を読み取るカードリーダ86と、ネットワーク199に接続するための信号線とが接続されている。
CPU90は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM92の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図11および図12のフローチャートに示す認証カード読取処理および印刷制御処理をそれぞれ時分割で実行するようになっている。
初めに、認証カード読取処理を図11を参照しながら詳細に説明する。
図11は、認証カード読取処理を示すフローチャートである。
認証カード読取処理は、カードリーダ86により認証カードからユーザ識別情報を読み取る処理であって、CPU90において実行されると、図11に示すように、まず、ステップS400に移行するようになっている。
ステップS400では、カードリーダ86に認証カードが挿入されたか否かを判定し、認証カードが挿入されたと判定したとき(Yes)は、ステップS402に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、認証カードが挿入されるまでステップS400で待機する。
ステップS402では、カードリーダ86により認証カードからユーザ識別情報を読み取り、ステップS404に移行して、ブロードキャスト通信により応答要求を送信し、ステップS406に移行する。
ステップS406では、アドレス情報を受信したか否かを判定し、アドレス情報を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS408に移行して、受信したアドレス情報を記憶装置82に格納し、ステップS410に移行して、応答要求を送信してから所定時間(例えば、10秒)が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Yes)は、ステップS412に移行する。
ステップS412では、記憶装置82のアドレス情報に基づいて、印刷データの取得要求をプリンタサーバ200に送信し、ステップS414に移行して、記憶装置82のアドレス情報に基づいて、読み取ったユーザ識別情報をプリンタサーバ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS410で、応答要求を送信してから所定時間が経過していないと判定したとき(No)は、ステップS406に移行する。
一方、ステップS406で、アドレス情報を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS410に移行する。
次に、印刷制御処理を図12を参照しながら詳細に説明する。
図12は、印刷制御処理を示すフローチャートである。
印刷制御処理は、プリンタサーバ200からの印刷データに基づいて印刷を行う処理であって、CPU90において実行されると、図12に示すように、まず、ステップS450に移行するようになっている。
ステップS450では、印刷データを受信したか否かを判定し、印刷データを受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS452に移行して、受信した印刷データに基づいてプリンタエンジン84により印刷を行い、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS450で、印刷データを受信しないと判定したとき(No)は、ステップS454に移行して、ステップS412で取得要求を送信してから所定時間(例えば、1分)が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Yes)は、ステップS456に移行して、エラーメッセージを操作パネル80に表示し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS454で、ステップS412で取得要求を送信してから所定時間が経過していないと判定したとき(No)は、ステップS450に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
ユーザは、ホスト端末100において、文書作成アプリケーション10を利用して文書データを編集し、印刷を要求する。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS102〜S106を経て、文書データに基づいてプリンタドライバにより印刷データが生成され、生成された印刷データが印刷要求とともにプリンタサーバ200に送信される。
プリンタサーバ200では、印刷要求を受信すると、ステップS202,S204を経て、印刷データを受信し、識別情報の取得要求が要求元のホスト端末100に送信される。
ホスト端末100では、識別情報の取得要求を受信すると、ステップS152〜S156を経て、ホスト端末100を現在利用しているユーザのユーザ識別情報、および印刷データの生成に利用したプリンタドライバに関するドライバ識別情報が取得され、取得されたユーザ識別情報およびドライバ識別情報がプリンタサーバ200に送信される。
プリンタサーバ200では、ユーザ識別情報およびドライバ識別情報を受信すると、ステップS208を経て、受信した印刷データが記憶装置63に登録されるとともに、受信した印刷データの名称、ユーザ識別情報およびドライバ識別情報が対応付けられて印刷データ管理テーブル400に登録される。
次に、ユーザは、ホスト端末100において、カードライタ66に認証カードを挿入し、自己のユーザ識別情報をカードライタ66に書き込む。認証カードには、あらかじめユーザ識別情報を書き込んでおいてもよい。
次に、ユーザは、ネットワークプリンタ300のところまで赴き、ユーザ識別情報を記録した認証カードをカードリーダ86に挿入する。
ネットワークプリンタ300では、カードリーダ86に認証カードが挿入されると、ステップS402を経て、カードリーダ86により認証カードからユーザ識別情報が読み取られる。そして、ステップS404を経て、ブロードキャスト通信により応答要求が送信される。
プリンタサーバ200では、応答要求を受信すると、ステップS252を経て、要求元のネットワークプリンタ300に対応するドライバ識別情報が印刷データ管理テーブル400に登録されているか否かが判定される。いずれかのプリンタサーバ200には、対応するドライバ識別情報が登録されているはずなので、いずれかのプリンタサーバ200においてドライバ識別情報の登録を判定することができる。ドライバ識別情報の登録が判定されると、ステップS254を経て、自己のネットワークアドレスを示すアドレス情報が要求元のネットワークプリンタ300に送信される。
ネットワークプリンタ300では、アドレス情報を受信すると、ステップS408を経て、受信したアドレス情報が記憶装置82に格納される。そして、ステップS412,S414を経て、記憶装置82のアドレス情報に基づいて、読み取られたユーザ識別情報が印刷データの取得要求とともにプリンタサーバ200に送信される。
プリンタサーバ200では、印刷データの取得要求を受信すると、ステップS302,S304を経て、ユーザ識別情報を受信し、印刷データ管理テーブル400を参照して、受信したユーザ識別情報と同一のユーザ識別情報と対応する印刷データが記憶装置63のなかから検索される。いずれかのプリンタサーバ200には、該当の印刷データが登録されているはずなので、いずれかのプリンタサーバ200において該当の印刷データを索出することができる。該当の印刷データが索出されると、ステップS308を経て、索出された印刷データが要求元のネットワークプリンタ300に送信される。
ネットワークプリンタ300では、印刷データを受信すると、ステップS452を経て、受信した印刷データに基づいてプリンタエンジン84により印刷が行われる。
なお、対応するドライバ識別情報がプリンタサーバ200に登録されていない場合は、プリンタサーバ200では、応答要求を受信してもアドレス情報が送信されることはない。
また、正規のユーザ識別情報以外のユーザ識別情報を記録した認証カードを使用した場合は、いずれのプリンタサーバ200でも該当の印刷データを索出することができないので、ネットワークプリンタ300では、所定時間内に印刷データを受信することができず、ステップS456を経て、エラーメッセージが操作パネル80に表示される。
このようにして、本実施の形態では、ネットワークプリンタ300は、認証カードが挿入されたときは、認証カードからユーザ識別情報を読み取り、読み取ったユーザ識別情報をプリンタサーバ200に送信し、印刷データを受信したときは、受信した印刷データに基づいて印刷を行うようになっており、プリンタサーバ200は、ユーザ識別情報を受信したときは、受信したユーザ識別情報と同一のユーザ識別情報に対応する印刷データを記憶装置63のなかから検索し、索出した印刷データをネットワークプリンタ300に送信するようになっている。
これにより、ユーザがネットワークプリンタ300に認証カードを与えたのを契機として印刷が行われるので、印刷内容を他人に見られてしまう可能性を低減することができ、セキュリティを向上することができる。また、ユーザ識別情報と対応付けた印刷データをプリンタサーバ200が保持するため、ユーザ識別情報と対応付けた印刷データをネットワークプリンタ300に保持する必要がない。そのため、従来に比して、多数の印刷要求が同時またはほぼ同時に発生した場合に、印刷が行われない可能性を低減することができる。さらに、多数の印刷要求が同時またはほぼ同時に発生した場合でも、ネットワークプリンタ300には印刷時に印刷データが送信されるので、従来に比して、トラフィックの集中を緩和することができる。さらに、ネットワークプリンタ300からユーザ識別情報を送信して印刷データを取得する構成となっているので、ネットワークプリンタ300が複数存在する場合は、いずれのネットワークプリンタ300でも印刷することができる。
さらに、ホスト端末100で印刷データを生成するので、印刷データ生成の自由度が大きい。
さらに、本実施の形態では、ネットワークプリンタ300は、ブロードキャスト通信により応答要求を送信し、アドレス情報を受信したときは、受信したアドレス情報に基づいて、認証カードから読み取ったユーザ識別情報をプリンタサーバ200に送信するようになっており、プリンタサーバ200は、応答要求を受信したときは、要求元のネットワークプリンタ300に自己のアドレス情報を送信するようになっている。
これにより、プリンタサーバ200のアドレス情報をネットワークプリンタ300にあらかじめ設定しておく必要がないため、ネットワークプリンタ300の設置を容易に行うことができる。さらに、ネットワークプリンタ300にプリンタサーバ200のアドレス情報を設定しておく必要がないため、プリンタサーバ200のアドレス情報が変わってもネットワークプリンタ300に設定し直す手間がない。
さらに、本実施の形態では、プリンタサーバ200は、要求元のネットワークプリンタ300に対応するドライバ識別情報が印刷データ管理テーブル400に登録されていないと判定したときは、要求元のネットワークプリンタ300にアドレス情報を送信しないようになっている。
これにより、ネットワークプリンタ300に対応していないプリンタサーバ200のアドレス情報は送信されないので、トラフィック量および処理負荷が増大するのを抑制することができる。また、不要なアドレス情報がネットワーク199上で送受信されないので、アドレス情報が漏洩する可能性を低減することができる。
上記実施の形態において、ホスト端末100は、形態2または24のデバイス利用装置に対応し、印刷データ生成部11およびステップS102は、形態2の出力データ生成手段に対応し、ステップS102は、形態24の出力データ生成ステップに対応している。また、印刷データ送信部12、識別情報送信部14、I/F58およびステップS106,S156は、形態2の第2出力データ送信手段に対応し、ステップS106,S156は、形態24の第2出力データ送信ステップに対応し、プリンタサーバ200は、形態1、2、4、7、8、10ないし13、18、20、21、23、24または26の出力データ管理装置に対応している。
また、上記実施の形態において、印刷データ記憶部20および記憶装置63は、形態1、2、5、7、8、11、15、16、19、23、24または27の出力データ記憶手段に対応し、印刷データ受信部21、識別情報受信部22、I/F78およびステップS202,S206は、形態2または8の第2出力データ受信手段に対応している。また、ステップS202,S206は、形態16または24の第2出力データ受信ステップに対応し、印刷データ登録部23およびステップS208は、形態2または8の出力データ登録手段に対応し、ステップS208は、形態16または24の出力データ登録ステップに対応している。
また、上記実施の形態において、アドレス情報提供部24、I/F78およびステップS250〜S254は、形態4若しくは10の応答要求受信手段、または形態4、5、10若しくは11の位置情報送信手段に対応し、ステップS250〜S254は、形態18若しくは26の応答要求受信ステップ、または形態18、19、26若しくは27の位置情報送信ステップに対応している。また、ユーザ識別情報受信部25、I/F78およびステップS302は、形態1または7の照合情報受信手段に対応し、ステップS302は、形態15または23の照合情報受信ステップに対応し、印刷データ検索部26およびステップS304は、形態1または7の出力データ検索手段に対応している。
また、上記実施の形態において、ステップS304は、形態15または23の出力データ検索ステップに対応し、印刷データ送信部27、I/F78およびステップS308は、形態1または7の出力データ送信手段に対応し、ステップS308は、形態15または23の出力データ送信ステップに対応している。また、ネットワークプリンタ300は、形態1、2、4、5、10ないし13、18、19、23、24、26または27のネットワークデバイスに対応し、ユーザ識別情報読取部30、カードリーダ86およびステップS402は、形態1、4、12または13の照合情報取得手段に対応している。
また、上記実施の形態において、ステップS402は、形態20、21、23または26の照合情報取得ステップに対応し、アドレス情報取得部31、I/F98およびステップS404,S406は、形態4若しくは13の応答要求送信手段、または形態4若しくは13の位置情報受信手段に対応している。また、ステップS404,S406は、形態21若しくは26の応答要求送信ステップ、または形態21若しくは26の位置情報受信ステップに対応し、ユーザ識別情報送信部32、I/F98およびステップS414は、形態1、4、12または13の照合情報送信手段に対応している。
また、上記実施の形態において、ステップS414は、形態20、21、23または26の照合情報送信ステップに対応し、印刷データ受信部33、I/F98およびステップS450は、形態1または12の出力データ受信手段に対応し、ステップS450は、形態20または23の出力データ受信ステップに対応している。また、印刷部34、プリンタエンジン84およびステップS452は、形態1または12の出力手段に対応し、ステップS452は、形態20または23の出力ステップに対応し、ユーザ識別情報は、形態1、2、5、7、8、11、15、16、19、23、24若しくは27の被照合情報、または形態1、4、7、12、13、15、20、21、23若しくは26の照合情報に対応している。
また、上記実施の形態において、アドレス情報は、形態4、5、10、11、13、18、19、21、26または27の位置情報に対応し、印刷データは、形態1、2、5、7、8、11、12、15、16、19、20、23、24または27の出力データに対応している。また、プリンタドライバは、形態5、11、19または27のデバイスドライバに対応している。
なお、上記実施の形態においては、プリンタサーバ200を設けて構成したが、これに限らず、プリンタサーバ200を設けず、その代わりに、プリンタサーバ200の機能をホスト端末100に設けて構成することもできる。この場合、印刷データ記憶部20、印刷データ登録部23、アドレス情報提供部24、ユーザ識別情報受信部25、印刷データ検索部26および印刷データ送信部27をホスト端末100に設ければよい。
これにより、ホスト端末100で印刷データを生成するので、プリンタサーバ200を新たに立てる必要がない。また、自己のホスト端末100に印刷データを保持するのでセキュリティが高い。
この場合において、ホスト端末100は、形態3、9または25の出力データ管理装置に対応し、印刷データ記憶部20は、形態3、9、17または25の出力データ記憶手段に対応し、印刷データ生成部11は、形態3または9の出力データ生成手段に対応している。また、印刷データ登録部23は、形態3または9の出力データ登録手段に対応している。
また、上記実施の形態において、ネットワークプリンタ300は、プリンタサーバ200からアドレス情報を取得し、取得したアドレス情報に基づいてプリンタサーバ200にアクセスするように構成したが、これに限らず、ネットワークプリンタ300にアドレス情報を設定しておき、設定されたアドレス情報に基づいてプリンタサーバ200にアクセスするように構成することもできる。以下、その具体的な構成を説明する。なお、上記実施の形態と異なる部分についてのみ説明し、上記実施の形態と重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図13は、ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。
プリンタサーバ200は、印刷データ記憶部20、印刷データ受信部21、識別情報受信部22、印刷データ登録部23、ユーザ識別情報受信部25、印刷データ検索部26および印刷データ送信部27を有して構成されている。
ネットワークプリンタ300は、ユーザ識別情報読取部30、ユーザ識別情報送信部32、印刷データ受信部33および印刷部34のほか、プリンタサーバ200のアドレス情報を設定するアドレス情報設定部35を有して構成されている。
アドレス情報設定部35は、例えば、操作パネル80からアドレス情報を入力し、入力したアドレス情報を記憶装置82に格納することによりアドレス情報を設定する。その他の設定方法としては、アドレス情報が記述されたファイルを受信し、受信したファイルからアドレス情報を読み出し、読み出したアドレス情報を記憶装置82に格納する。
ユーザ識別情報送信部32は、アドレス情報設定部35で設定されたアドレス情報に基づいてプリンタサーバ200にユーザ識別情報を送信する。
これにより、ネットワークプリンタ300は、決められたプリンタサーバ200としか通信を行わないので、なりすましにより印刷データが盗取されたり改ざんされたりすることを防止できる。
この場合において、アドレス情報設定部35は、形態6または14の位置情報設定手段に対応している。
また、上記実施の形態において、ネットワークプリンタ300は、カードリーダ86により認証カードからユーザ識別情報を読み取るように構成したが、これに限らず、ユーザ識別情報を操作パネル80から入力するように構成することもできる。また、ネットワークプリンタ300に指紋リーダを設け、指紋リーダにより指紋情報をユーザ識別情報として読み取るように構成することもできる。同様に、ファリカやテンキー等により指紋情報をユーザ識別情報として読み取るように構成することもできる。また、指紋認証に限らず、静脈認証、網膜認証を用いてもよい。
また、上記実施の形態において、ネットワークプリンタ300は、ブロードキャスト通信により応答要求を送信するように構成したが、これに限らず、マルチキャスト通信その他の同報通信により応答要求を送信するように構成することもできる。
また、上記実施の形態においては、プリンタサーバ200に印刷データ記憶部20を設けて構成したが、これに限らず、ホスト端末100、その他ネットワークプリンタ300以外の端末に印刷データ記憶部20を設けて構成することもできる。
また、上記実施の形態において、図3、図4、図7ないし図9、図11および図12のフローチャートに示す処理を実行するにあたってはいずれも、ROM52,72,92にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM54,74,94に読み込んで実行するようにしてもよい。
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
また、上記実施の形態においては、本発明に係る出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法を、図1に示すように、認証カードを利用してネットワークプリンタ300で印刷を行う場合について適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能である。ネットワークプリンタ300に代えて、例えば、プロジェクタ、ホームゲートウェイ、パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)、ネットワークストレージ、オーディオ機器、携帯電話、PHS(登録商標)(Personal Handyphone System)、ウォッチ型PDA、STB(Set Top Box)、POS(Point Of Sale)端末、FAX機、電話(IP電話等も含む。)、その他の出力装置に適用することができる。すなわち、出力を行える装置であれば、いかなるものにも適用することができる。
例えば、プロジェクタに適用する場合は、次のようになる。複数のユーザが1台のプロジェクタを使用する場合は、プロジェクタに行ったユーザのデータだけを表示する。プレゼンテーションを開始するまでデータを他の人に見られたくない場合に有効である。
例えば、ディスプレイに適用する場合は、次のようになる。セキュアなデータは、そのユーザが使用する場合に限りディスプレイで表示するようにする。
ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。 ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。 印刷要求処理を示すフローチャートである。 識別情報提供処理を示すフローチャートである。 プリンタサーバ200のハードウェア構成を示すブロック図である。 印刷データ管理テーブル400のデータ構造を示す図である。 印刷要求受付処理を示すフローチャートである。 アドレス情報提供処理を示すフローチャートである。 印刷データ検索処理を示すフローチャートである。 ネットワークプリンタ300のハードウェア構成を示すブロック図である。 認証カード読取処理を示すフローチャートである。 印刷制御処理を示すフローチャートである。 ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。

Claims (11)

  1. 出力データに基づいて出力を行うネットワークデバイスと、前記出力データを管理する出力データ管理装置とを通信可能に接続し、前記ネットワークデバイスが前記出力を行う出力システムであって、
    前記出力データ管理装置は、前記出力データを被照合情報と対応付けて記憶する出力データ記憶手段と、前記被照合情報と照合される照合情報を受信する照合情報受信手段と、前記照合情報受信手段で受信した照合情報に基づいて前記出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索手段と、前記出力データ検索手段で索出した出力データを送信する出力データ送信手段とを有し、
    前記ネットワークデバイスは、前記照合情報を取得する照合情報取得手段と、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信する照合情報送信手段と、前記出力データを受信する出力データ受信手段と、前記出力データ受信手段で受信した出力データに基づいて出力を行う出力手段とを有することを特徴とする出力システム。
  2. 請求項1において、
    さらに、前記ネットワークデバイスを利用するデバイス利用装置を通信可能に接続し、
    前記デバイス利用装置は、前記出力データを生成する出力データ生成手段と、前記出力データ生成手段で生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ管理装置に送信する第2出力データ送信手段とを有し、
    前記出力データ管理装置は、さらに、前記出力データおよび前記被照合情報を受信する第2出力データ受信手段と、前記第2出力データ受信手段で受信した出力データおよび被照合情報を対応付けて前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録手段とを有することを特徴とする出力システム。
  3. 請求項1において、
    前記出力データ管理装置は、さらに、前記出力データを生成する出力データ生成手段と、前記出力データ生成手段で生成した出力データおよび前記被照合情報を前記出力データ記憶手段に登録する出力データ登録手段とを有することを特徴とする出力システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、
    前記ネットワークデバイスは、さらに、応答要求を同報通信により送信する応答要求送信手段と、前記出力データ管理装置の位置情報を受信する位置情報受信手段とを有し、
    前記照合情報送信手段は、前記位置情報受信手段で受信した位置情報に基づいて、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信するようになっており、
    前記出力データ管理装置は、さらに、前記応答要求を受信する応答要求受信手段と、前記応答要求受信手段で受信した応答要求に応じて要求元の前記ネットワークデバイスに前記位置情報を送信する位置情報送信手段とを有することを特徴とする出力システム。
  5. 請求項4において、
    前記出力データ記憶手段は、前記出力データを、前記ネットワークデバイスのデバイスドライバに関するドライバ識別情報および前記被照合情報と対応付けて記憶するようになっており、
    前記位置情報送信手段は、前記要求元のネットワークデバイスに対応するドライバ識別情報が前記出力データ記憶手段に存在しないと判定したときは、前記要求元のネットワークデバイスに前記位置情報を送信しないようになっていることを特徴とする出力システム。
  6. 請求項1ないし3のいずれか1項において、
    前記ネットワークデバイスは、さらに、前記出力データ管理装置の位置情報を設定する位置情報設定手段を有し、
    前記照合情報送信手段は、前記位置情報設定手段で設定した位置情報に基づいて、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信するようになっていることを特徴とする出力システム。
  7. 出力データを管理する出力データ管理装置であって、
    前記出力データを被照合情報と対応付けて記憶する出力データ記憶手段と、前記被照合情報と照合される照合情報を受信する照合情報受信手段と、前記照合情報受信手段で受信した照合情報に基づいて前記出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索手段と、前記出力データ検索手段で索出した出力データを送信する出力データ送信手段とを備えることを特徴とする出力データ管理装置。
  8. 出力データに基づいて出力を行うネットワークデバイスであって、
    照合情報を取得する照合情報取得手段と、前記照合情報取得手段で取得した照合情報を出力データ管理装置に送信する照合情報送信手段と、前記出力データを受信する出力データ受信手段と、前記出力データ受信手段で受信した出力データに基づいて出力を行う出力手段とを備えることを特徴とするネットワークデバイス。
  9. 出力データを管理する出力データ管理プログラムであって、
    被照合情報と照合される照合情報を受信する照合情報受信ステップと、前記照合情報受信ステップで受信した照合情報に基づいて、前記出力データを前記被照合情報と対応付けて記憶した出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索ステップと、前記出力データ検索ステップで索出した出力データを送信する出力データ送信ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする出力データ管理プログラム。
  10. 出力データに基づいて出力を行う出力制御プログラムであって、
    照合情報を取得する照合情報取得ステップと、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を出力データ管理装置に送信する照合情報送信ステップと、前記出力データを受信する出力データ受信ステップと、前記出力データ受信ステップで受信した出力データに基づいて出力を行う出力ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする出力制御プログラム。
  11. 出力データに基づいて出力を行うネットワークデバイスと、前記出力データを管理する出力データ管理装置とを通信可能に接続し、前記ネットワークデバイスで前記出力を行う出力方法であって、
    前記ネットワークデバイスに対しては、
    被照合情報と照合される照合情報を取得する照合情報取得ステップと、前記照合情報取得ステップで取得した照合情報を前記出力データ管理装置に送信する照合情報送信ステップとを含み、
    前記出力データ管理装置に対しては、
    前記照合情報を受信する照合情報受信ステップと、前記照合情報受信ステップで受信した照合情報に基づいて、前記出力データを前記被照合情報と対応付けて記憶した出力データ記憶手段のなかから前記出力データを検索する出力データ検索ステップと、前記出力データ検索ステップで索出した出力データを送信する出力データ送信ステップとを含み、
    前記ネットワークデバイスに対しては、さらに、
    前記出力データを受信する出力データ受信ステップと、前記出力データ受信ステップで受信した出力データに基づいて出力を行う出力ステップとを含むことを特徴とする出力方法。
JP2007506385A 2004-08-02 2005-07-28 出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法 Withdrawn JP2008508571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225163 2004-08-02
PCT/JP2005/014269 WO2006013912A1 (en) 2004-08-02 2005-07-28 Output system, output data management apparatus, network device, output data management program, output program, and output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008508571A true JP2008508571A (ja) 2008-03-21

Family

ID=35787192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506385A Withdrawn JP2008508571A (ja) 2004-08-02 2005-07-28 出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080155699A1 (ja)
EP (1) EP1782177A4 (ja)
JP (1) JP2008508571A (ja)
KR (1) KR20070039612A (ja)
CN (1) CN101061457A (ja)
WO (1) WO2006013912A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182123A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置、及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218714A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fujitsu Ltd 印刷装置
JP4274242B2 (ja) * 2006-12-28 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 処理実行装置及び電話番号登録装置
US20100186070A1 (en) 2009-01-22 2010-07-22 Mcalear James A System, device and method for secure provision of key credential information
CA2708421A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-21 James A. Mcalear Improved system, device and method for secure and convenient handling of key credential information
JP5834550B2 (ja) * 2011-07-05 2015-12-24 株式会社リコー 情報処理装置、データ管理システム、及びデータ管理プログラム
CN102930377A (zh) * 2012-10-09 2013-02-13 华为技术有限公司 业务办理信息处理方法及设备
CN105224264B (zh) * 2014-06-10 2019-06-04 山东新北洋信息技术股份有限公司 网络打印控制方法和系统及打印机和网络服务器
CN108289777A (zh) * 2015-12-15 2018-07-17 宝洁公司 带有不含增粘剂的粘合剂的吸收芯

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143253A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Ricoh Co Ltd プリンタおよびプリントシステム
JPH06103008A (ja) * 1992-08-03 1994-04-15 Ricoh Co Ltd ネットワ−クの印字装置
JPH07152516A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Canon Inc 印刷システム
JP3654734B2 (ja) * 1997-02-25 2005-06-02 株式会社リコー ネットワークプリントシステム、方法及びホストコンピュータ
EP1548542B1 (en) * 1998-01-09 2015-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure Printing
JP2000047843A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Canon Inc プリントサ―バ、印刷制御方法、画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び記憶媒体
SE522896C2 (sv) * 2000-02-25 2004-03-16 Bjoern Flodin Anordning för uppsamling av vätska ur utandningsgas från en patient
US20030101342A1 (en) * 2001-11-29 2003-05-29 Hansen Von L. Secure printing system and method
JP2003179603A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Kyocera Mita Corp 通信システムにおける通信制御方法、プログラム、送信装置、及び受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182123A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 印刷システム、印刷装置、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080155699A1 (en) 2008-06-26
CN101061457A (zh) 2007-10-24
EP1782177A1 (en) 2007-05-09
EP1782177A4 (en) 2009-05-06
WO2006013912A1 (en) 2006-02-09
KR20070039612A (ko) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508571A (ja) 出力システム、出力データ管理装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラムおよび出力プログラム、並びに出力方法
US8009311B2 (en) Output system, network device, device using apparatus, output control program and output request program, and output method
JP4733167B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP4035271B2 (ja) 情報発信装置及び情報受信装置及びそれらの制御方法及び記憶媒体及びシステム
JP2004304321A (ja) 通信システム、通信装置、端末装置およびプログラム
JP2003244183A (ja) ネットワーク機器及び遠隔制御中継サーバ
JP4419931B2 (ja) 出力システム、ネットワークデバイス、出力データ管理装置、出力プログラムおよび出力データ管理プログラム、並びに出力方法
JP4434088B2 (ja) 認証出力システム、画像出力装置、出力制御プログラムおよび認証出力方法
JP4281715B2 (ja) 認証出力システム、ネットワークデバイス、デバイス利用装置、出力データ管理装置、出力制御プログラム、出力要求プログラムおよび出力データ管理プログラム、並びに認証出力方法
JP2006236190A (ja) 認証出力システム、デバイス利用装置、デバイス管理装置、ネットワークデバイス、出力要求プログラムおよび出力制御プログラム、並びに認証出力方法
CN103716488A (zh) 信息处理装置
JP3846214B2 (ja) データ出力スケジューリングシステム、携帯端末及びデータプール装置
JP4572324B2 (ja) デバイス識別情報管理システムおよびデバイス識別情報管理方法
JP4345826B2 (ja) 記憶端末
JP2006268628A (ja) 出力内容承認システム、出力内容承認デバイス、出力内容承認装置および出力内容承認プログラム、並びに出力内容承認方法
JP2006260576A (ja) 認証出力システム、ネットワークデバイス、デバイス利用装置、出力データ管理装置、出力制御プログラム、出力要求プログラムおよび出力データ管理プログラム、並びに認証出力方法
JP4841971B2 (ja) データ提供システム、情報交換装置及び携帯通信端末
JP2009088876A (ja) 情報処理システム
JP2006202324A (ja) 認証出力システム、ネットワークデバイス、デバイス利用装置、出力制御プログラムおよび出力要求プログラム、並びに認証出力方法
JP4862200B2 (ja) コンテンツ転送システム
JP6822511B2 (ja) 通信システム、画像形成装置、サーバ、及びプログラム
JP2000242605A (ja) 画像伝送システム及び記録媒体
JP3846215B2 (ja) サービス提供スケジューリングシステム、携帯端末、データプール装置及び命令プール装置
JP2000090022A (ja) コンピュータネットワーク−ファクシミリ間通信による質問回答システム及びそのセンタ装置及び質問回答方法及びそれらを実現するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH10271311A (ja) データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007