JP2008505583A - 直交周波数分割多重化システムにおける周波数同期の獲得方法及び装置 - Google Patents

直交周波数分割多重化システムにおける周波数同期の獲得方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505583A
JP2008505583A JP2007520243A JP2007520243A JP2008505583A JP 2008505583 A JP2008505583 A JP 2008505583A JP 2007520243 A JP2007520243 A JP 2007520243A JP 2007520243 A JP2007520243 A JP 2007520243A JP 2008505583 A JP2008505583 A JP 2008505583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ofdm symbol
frequency offset
symbol
data
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007520243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4672014B2 (ja
Inventor
ジン−ウォン・チャン
ワン−ジュン・クォン
ドン−ヒ・キム
ヨン−スン・キム
ジン−キュ・ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008505583A publication Critical patent/JP2008505583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672014B2 publication Critical patent/JP4672014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • H04L27/2659Coarse or integer frequency offset determination and synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2628Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators
    • H04L27/263Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators modification of IFFT/IDFT modulator for performance improvement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2628Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators
    • H04L27/2633Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators using partial FFTs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/265Fourier transform demodulators, e.g. fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/265Fourier transform demodulators, e.g. fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators
    • H04L27/26522Fourier transform demodulators, e.g. fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators using partial FFTs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • H04L27/266Fine or fractional frequency offset determination and synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2676Blind, i.e. without using known symbols
    • H04L27/2678Blind, i.e. without using known symbols using cyclostationarities, e.g. cyclic prefix or postfix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/265Fourier transform demodulators, e.g. fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators
    • H04L27/2651Modification of fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators for performance improvement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract


本発明は、直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するための方法であって、特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定し、該特定のOFDMシンボルを送信する過程と、上記特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と上記一般のOFDMシンボルのデータシンボルの時間間隔の両方に基づいてOFDMシンボルの相関係数をそれぞれ求める過程と、上記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する過程と、上記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する過程と、を含む。

Description

本発明は、直交周波数分割多重化システムにおけるデータの送信のための方法及び装置に係り、特に、データの送信のために直交周波数分割多重化シンボルを用いて周波数同期を獲得するための方法及び装置に関する。
直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下、OFDMと称す)技術は、ヨーロッパ、日本及びオーストラリアにおいてデジタルTVの標準として採択されるものと期待されている第4世代(4G)変調技術である。このOFDM技術は、初期には無線LAN(Local Area Network)技術として奨励され、近年にはOFDM基盤の無線LAN技術に移動性を付加して、無線インターネットサービスのためのセルラーシステムとして発展してきている。
OFDMの帯域拡散技術は、正確な同一の周波数間隔で多数の副搬送波にデータを分散させる。このような周波数間隔は、復調器が自分のものでない別の周波数を参照することを防止する技術内において「直交性」を提供する。また、OFDM技術は、マルチキャリア変調方式の一種であって、多経路移動受信環境において優れた性能を発揮する。そのため、OFDM技術は、地上波デジタルTV及びデジタル音声放送に適合した変調方式として注目を浴びてきている。このOFDM技術は、主に通信分野において研究が進められてきたが、EBU(European Broadcasting Union)が提案したデジタルオーディオ放送(Digital Audio Broadcast:DAB)システムの変調方式として採択され、それに伴い放送分野においても研究・開発が進められてきていた。
図1は、一般のOFDMシステムの物理層における送/受信機の構造を示したブロック図である。
上記図1を参照すれば、送信したい入力ビットストリームは、先ずエンコーダー111を通ってシリアル/パラレル(Serial/Parallel:S/P)変換器112へ伝達される。すると、シリアル/パラレル変換器112でN個のシンボルを集めて逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform:以下、IFFTと称す)器113へ伝達し、該変換器で上記シンボルを周波数領域のシンボルから時間領域シンボルに変換してパラレル/シリアル変換器114へ伝達し、該パラレル/シリアル変換器114でパラレルの時間領域シンボルをシリアルのシンボルに変換する。ここで上記集められたN個のデータシンボルを「OFDMシンボル」と称す。上記パラレル/シリアル変換器114により得られた時間領域でのシンボルは、多経路チャンネルの影響をとり除くためにOFDMシンボル単位でサイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix:CP)追加器115でCPが追加され、デジタル/アナログ変換器(116)でデジタル領域からアナログ領域の信号に変換された後、チャンネル120を介して受信側へ伝達される。
上記送信信号がチャンネル120を介して受信されると、受信機130では、先ず、アナログ/デジタル変換器131で該受信信号をアナログ領域からデジタル領域の信号に変換し、CP除去器132で多経路の影響により汚染されたOFDMシンボルからCPをとり除く。このようにしてCPが除去された受信信号は、シリアル/パラレル変換器133を通ってから高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform:FFT)器134を通ることで周波数領域の信号に変換される。該周波数領域に変換された受信シンボルは、チャンネル干渉の影響を相殺するためのイコライザー135を通ってからパラレル/シリアル変換器136を経て、最終的にデコーダー137を通ってから受信端において出力ビットストリームとして出力される。
図2は、一般のOFDMシステムにおいて送信されるデータシンボルを時間と周波数単位で示した図である。
上記図1に示したように、OFDMシステムにおいて1個のOFDMシンボル内のデータシンボルは、N個の単位でN本の搬送波にそれぞれ乗せられて送信される。上記N本の搬送波を通じて送信されるN個のデータシンボルが1個のOFDMシンボル201を構成し、M個のOFDMシンボルが1つのフレーム202を構成する。上記フレーム202の開始シンボルは、一般に周波数同期及びチャンネル推定などのためのパイロットシンボルを含み、上記パイロットシンボルを通じてプレアンブルと制御情報などが送信される。
この種のOFDMシステムは、移動受信環境に対して優れた性能を発揮し、且つ高い周波数帯域使用効率をも有するが、互いに直交性を有する副搬送波どうしの間隔が狭く保持されていて、単一搬送波システムに比べて相対的に周波数オフセットに脆弱である。
以下、かかるOFDMシステムにおける副搬送波間の直交性の一例を、図3の波形図を参照して説明すれば、次のとおりである。
3本の副搬送波が示されている図3の波形図を参照すれば、互いに隣接している周波数fn―1301、周波数fn302、及び周波数fn+1303を用いてデータ情報が送信されることが分かる。それぞれの周波数301〜303を用いて送信されるデータ情報は、正弦波状の信号にて送信され、第1周波数の信号304、第2周波数の信号305及び第3周波数の信号306は、正確な副搬送波の周波数位置に存在するため互いに干渉することがない。
図4は、一般のOFDMシステムにおいて周波数オフセットが存在する場合における、副搬送波間で生じる干渉を例示した図である。
各副搬送波の正確な周波数に対してΔf401だけの周波数オフセットがあるとすれば、受信機は、受信信号から各副搬送波の正確な周波数位置を捕らえることができず、Δf401だけずれた位置で復調のためのデータサンプルを取る。したがって、図2に示す3本の副搬送波の第1副搬送波信号402、第2副搬送波信号403、第3副搬送波信号404間の干渉が生じる。例えば、第2副搬送波信号403に対してΔf401だけの周波数オフセットを有する信号サンプル405は、当該周波数位置で第1副搬送波信号407と、第3副搬送波信号406の干渉を受ける。このようにOFDMシステムは、副搬送波間の直交性のため副搬送波間における周波数の間隔が狭く、上述した周波数オフセットに対して相対的に大きな干渉の影響を受ける。
このようなOFDMシステムにおける周波数オフセットを補正するための従来の初期周波数同期方式では、2個のパイロットOFDMシンボルを用いて初期周波数同期を合わせていた。従来方式における初期周波数同期は、詳細周波数同期(副搬送波帯域の2倍以内の周波数オフセットを修正)を先に行う第1段階と、副搬送波帯域より2倍も広い帯域を有する帯域の倍数に相当する部分に対する周波数曖昧性を解決する第2段階とにより実施される。
図5は、OFDMシステムにおいて従来の初期周波数同期の獲得方法によるパイロットOFDMシンボルの構成例を示した図である。
第1パイロットOFDMシンボル501は、周波数同期獲得の第1過程として詳細周波数同期(以下、「第1周波数同期」)を獲得するためのものであって、周波数領域において偶数番目の副搬送波でのみ値を有し、奇数番目の副搬送波では「0」値を有する。上記第1パイロットOFDMシンボル501は、時間領域において同一の半シンボル長のパイロット信号が繰り返されてなるものである。上記第1周波数同期獲得過程は、周波数オフセットの小数部分を求める過程である。
第2パイロットOFDMシンボル502は、初期周波数同期獲得の第2過程である周波数曖昧性を解決するためのものであって、この過程を第2周波数同期獲得過程と称することにする。上記第2パイロットOFDMシンボル502は、全副搬送波において値を有する。上記第2周波数同期獲得過程は、周波数オフセットの整数部分を求める過程である。
すなわち、全周波数オフセットは、副搬送波帯域の2倍以内に入る周波数オフセットの小数部分と副搬送波帯域の2倍の倍数で表される周波数オフセットの整数部分とから構成され、これは、次式1のように表すことができる。
Figure 2008505583
上記式1中、Δfは全周波数オフセットを表し、φは周波数オフセットの小数部分を表し、Tはシンボル長を表す。また、gは副搬送波帯域の2倍の整数倍に相当する周波数オフセットの整数部分を表す。
もし、1個のデータシンボルをN大きさのFFTで示すとすれば、周波数オフセットを有する受信シンボル信号w(t)は、次式2のように表すことができる。
Figure 2008505583
もし、第1パイロットシンボルの第1半OFDMシンボルに位置する1個の受信データシンボルをw(t0)であるとし、上記第1半OFDMシンボルと同じ位置にあたる第2半OFDMシンボルに位置する受信データシンボルをw(t0+T/2)であるとすれば、次式3のような関係が成立する。
Figure 2008505583
上記式3において繰り返される半OFDMシンボル長の相関係数の位相を取ると、周波数オフセットの小数部分φと全周波数オフセットΔfは、次式4のような関係が成立する。
Figure 2008505583
すなわち、第1パイロットシンボルの繰り返される部分の相関係数を取って位相を推定すれば、周波数オフセットの小数部分を推定することができる。
従来の周波数オフセット推定方式では、推定精度を高めるために次式5の関数を用いるように提示している。
Figure 2008505583
もし、初期周波数オフセットの絶対値が副搬送波帯域より小さい範囲内にあることが保障できれば、全周波数オフセットは、次式6のように推定することができる。
Figure 2008505583
しかしながら、現実的に周波数オフセットの初期値はその絶対値が副搬送波帯域より小さい範囲内にあると保障することができず、上記副搬送波帯域の2倍の倍数にあたる曖昧性が存在する。
したがって、最終的に周波数オフセットを決めるためには、上記式1での整数gにあたる周波数オフセットの整数部分の曖昧性を解決しなければならず、そのために、第2パイロットシンボルを用いる。先ず、上記第1周波数同期獲得過程において周波数オフセットの小数部分にあたる部分に対する推定を実施する。すると、周波数オフセットにおいて2g/Tにあたる部分だけ残るようになる。
第1パイロットシンボルと第2パイロットシンボルのそれぞれの周波数変換値をX1、l及びX2、kとし、第2パイロットシンボルの偶数番目の副搬送波での周波数変換値と第1パイロットシンボルの周波数変換値の差動変調(differentially modulated)値が特定のパターンになるように第2パイロットシンボルを決める。そして、周波数オフセットの整数部分であるg値を決めるために、従来の方法では、できればg値に対して第1及び第2パイロットシンボルの差と予め決められたパターンの相関係数を求め、該相関係数が最大の値を表す「g」を最終値として決める。このような過程を通じて最終的に周波数オフセットが推定される。
図6は、従来OFDMシステムにおいて初期周波数同期の獲得のための物理層における送/受信機の構成を示したブロック図である。
図6の送信機610において、上述したように各フレーム内の第1及び第2OFDMシンボルを通じて送信するために、パイロットビットは、シリアル/パラレル変換器612を通ってIFFT器613で時間領域に変換され、さらにパラレル/シリアル変換器614でシリアルに変換される。このようにして変換されたパイロットビットは、サイクリックプレフィックス(CP)挿入器615でサイクリックプレフィックスが挿入され、デジタル/アナログ変換器616でデジタル信号からアナログ信号に変換され、チャンネル620を介して受信機630へ送信される。
上記チャンネル620を介して受信した信号は、先ず、アナログ/デジタル変換器631でアナログ信号からデジタル信号に変換され、相関器638へ伝達される。すると、相関器638では、第1周波数同期の獲得のために任意の受信信号に対して第1パイロットOFDMシンボルの繰り返しパターンを見つけ出して周波数オフセットの小数部分を校正する。それにより周波数オフセットの小数部分が校正されると、受信信号はサイクリックプレフィックス除去器632でサイクリックプレフィックスがとり除かれ、シリアル/パラレル変換器633を通ることでパラレル信号に変換され、FFT器634を通ることで周波数領域の信号に変換される。曖昧性解決部640では、第2周波数同期の獲得のために周波数領域において第1及び第2パイロットシンボルの差動値の相関係数を調査して周波数オフセットの曖昧性を解決し、すなわち周波数オフセットの整数部分を校正し、最終初期周波数同期を獲得する。
上述した従来の周波数同期獲得方式は、精度よい周波数初期オフセットを取ることができる方式であると知られている。しかしながら、OFDM根幹の無線システムにおいて1つのフレーム内に2個のOFDMシンボルを周波数初期オフセットを校正するためのパイロット送信に使うため、オーバーヘッドが非常に大きい。したがって、それを解決するために、周波数初期オフセットを校正するためのパイロットOFDMシンボルを1個だけ使いながら周波数初期オフセットを獲得することができる方法が開発された。
1個のパイロットOFDMシンボルを使う方法では、上記図5に示したような第2パイロットOFDMシンボルを送信することなく、第1パイロットOFDMシンボルだけを送信するため、第2パイロットOFDMシンボルにあたるシンボルではデータが送信でき、その結果、2個のパイロットOFDMシンボルを用いる方式に比べてオーバーヘッドが軽減するようになる。このように、1個のパイロットOFDMシンボルだけを使って初期周波数同期を獲得する方法でも周波数オフセットの小数部分を見つけ出す第1周波数バタバタ期獲得過程と周波数オフセットの整数部分を見つけ出す副搬送波帯域の倍数の曖昧性を解決する第2周波数同期獲得過程の両方とも実施される。すなわち、1個のパイロットOFDMシンボルを使って初期周波数同期を獲得する方法における周波数オフセットを見つけ出す過程は、上記式6を用いる方式と同様である。
しかしながら、1個のパイロットOFDMシンボルを使う方式では、2個のパイロットOFDMシンボルを使う方式に比べてシステムのオーバーヘッドは軽減できるものの、周波数オフセットの整数部分を決めるための曖昧性の解決時、所定本数の副搬送波に対してチャンネルが変化しないことを仮定している。したがって、1個のパイロットOFDMシンボルを使う方式では、周波数領域において選択性のあるチャンネル環境に対しては、初期周波数同期の獲得に際して性能が低下するという短所を持つ。したがって、システムのオーバーヘッドを軽減しつつも、初期周波数同期の獲得性能を保障することができる代案の開発が急がれている。
そこで、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、OFDMシステムにおける初期周波数同期の獲得過程においてシステムのオーバーヘッドを軽減することができる周波数同期獲得方法及び装置を提供することをその目的とする。
本発明の他の目的は、OFDMシステムにおいてパイロットOFDMシンボルを送信することなく周波数同期を獲得することができる方法及び装置を提供する。
本発明のまた他の目的は、OFDMシステムにおいてサイクリックプレフィックスを用いて周波数同期を獲得することができる方法及び装置を提供する。
本発明の更なる目的は、OFDMシステムにおいてプレアンブルを送信することなく時間領域において周波数同期を獲得することができる方法及び装置を提供する。
本発明のまた他の目的は、OFDMシステムにおいてデータOFDMシンボルのデータ大きさを調節して周波数同期を獲得することができる方法及び装置を提供する。
上記目的を達成するための本発明の一実施の形態による直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するための方法は、特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定し、該特定のOFDMシンボルを送信する過程と、上記特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と上記一般のOFDMシンボルのデータシンボルの時間間隔の両方に基づいてOFDMシンボルの相関係数をそれぞれ求める過程と、上記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する過程と、上記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する過程と、を含むことを特徴とする。
本発明の他の実施の形態による直交周波数分割多重化システムにおいて周波数同期を獲得するための送信機のOFDMシンボルの送信方法は、各フレームにおいて特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定して逆高速フーリエ変換する過程と、上記特定のOFDMシンボルのデータシンボルにサイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix:CP)を挿入して送信する過程と、を含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施の形態による直交周波数分割多重化システムにおいて周波数同期を獲得するための受信機のOFDMシンボルの受信方法は、一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さいデータシンボルの大きさを有する特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と前記一般のOFDMシンボルの時間間隔の両方に基づいて相関係数をそれぞれ求める過程と、上記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する過程と、上記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する過程と、を含むことを特徴とする。
本発明の更なる実施の態様による周波数同期を獲得して通信を行う直交周波数分割多重化(OFDM)システムは、特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定し、該特定のOFDMシンボルを送信する送信機と、上記特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と上記一般のOFDMシンボルのデータシンボルの時間間隔の両方に基づいてOFDMシンボルの相関係数をそれぞれ求め、上記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定し、上記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する受信機と、を備えることを特徴とする。
本発明のまた他の実施の態様による直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するためのOFDMシンボルを送信する送信装置は、各フレームにおいて特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定して逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform:IFFT)する少なくとも1つのIFFT器を有する変換部と、上記特定のOFDMシンボルのデータシンボルにサイクリックプレフィックスを挿入して送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
本発明のまた他の実施の形態による直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するためのOFDMシンボルを受信する受信装置は、一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さいデータシンボルの大きさを有する特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と上記一般のOFDMシンボルの時間間隔の両方に基づいて相関係数をそれぞれ求め、上記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する少なくとも1つの相関器を有する相関部と、上記周波数オフセットの小数部分が推定された場合、上記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する推定手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、OFDMシステムにおける初期周波数同期獲得過程においてシステムのオーバーヘッドを軽減することができ、パイロットOFDMシンボルを伝送することなく初期周波数同期を獲得することができる。
また、本発明によれば、OFDMシステムにおいてサイクリックプレフィックスを用いて、また各フレームにおいて一般のOFDMシンボルのデータ大きさより小さい大きさを有する特定のOFDMシンボルを送信することにより時間領域において初期周波数同期を獲得することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付した図面を参照して詳しく説明する。そして、本発明を説明するに当たって、関連する公知機能あるいは構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にするおそれがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
先ず、本発明の基本概念を説明すれば、本発明は、初期周波数同期を獲得するために従来の方式のように2個のパイロットOFDMシンボルを用いずに、各フレーム当たりに1個のOFDMシンボルを、例えば、一般のOFDMシンボルのFFT大きさのNより小さいN1大きさのFFT、またはN1とN2大きさを有する2つの(または2つ以上の)FFTに分けて処理することにより初期周波数同期を獲得することができる新規な方法を提案したものである。
すなわち、本発明における送信機は、データを伝達するOFDMシンボルのFFT大きさが各フレームにおいて異なるように配置し、受信機は、OFDMシンボルを受信した場合、Nデータシンボルの時間間隔に基づいてサイクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関係数を求めると共に、例えば、N1データシンボルの時間間隔に基づいて、またはN1とN2データシンボルの時間間隔の両方に基づいてサイクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関係数を求める。そして、所定の閾値を超える相関係数に対して位相を取って第1周波数同期を獲得した後、周波数オフセットの曖昧性を解決する第2周波数同期を獲得して初期周波数同期を捕らえる方式であって、特別なプレアンブルあるいはパイロットOFDMシンボルを送信することなく初期周波数同期を捕らえることができる。
ここで、上記第1周波数同期を獲得する過程は、前述したとおり、周波数オフセットの小数部分を決める過程であり、上記第2周波数同期を獲得する過程は、周波数オフセットの整数部分を決める過程である。
以下、初期周波数同期の獲得のための本発明の実施の形態を添付した図面を参照して詳しく説明することにする。
図7は、本発明の実施の形態によるOFDMシステムにおいて初期周波数同期の獲得のための送/受信機の構成を示したブロック図である。
図7を参照すれば、送信機710は、一般に構成されるエンコーダー711と、シリアル/パラレル変換器(S/P)712と、パラレル/シリアル変換器(P/S)714と、サイクリックプレフィックス挿入器715と、デジタル/アナログ変換器(D/A)716とを備えてなる。従来方式では、周波数同期のためにパイロットビットを送信したが、本発明の送信機710では、別途のパイロットビットを送信せず、データビットを送信する。送信機710は、データビットに対してIFFTを施すことができ且つ一般のOFDMシンボルのIFFT大きさのNより小さい大きさ(例えば、N1及び/またはN2)にOFDMシンボルに対してIFFTを施すことができるIFFT部713を備える。上記シリアル/パラレル変換器712は、エンコーダー711で符号化されたデータビットをパラレル信号に変換して上記IFFT部713へ伝達し、上記IFFT部713の出力は、上記パラレル/シリアル変換器714へ伝達される。
本発明において上記IFFT部713は、例えば、図7に示すようにN、N1、N2大きさを有する多数のIFFT器713a、713b、713cを備える。上記N大きさのIFFT器713aは、入力されたデータビットに対して一般のOFDMシンボルを処理するようにN大きさのIFFTを実施し、上記N1大きさのIFFT器713bは、各フレームにおいて配置されるNより小さいFFT大きさを有するOFDMシンボルを処理するようにN1大きさのIFFTを実施する。また、各フレームにおいて配置される少なくとも1個のOFDMシンボルを、N1とN2大きさの2つの部分に分けた場合、図7に示すようにIFFT部713は、IFFT器713b、713cによりN1及びN2大きさのIFFTを同時に実施する。
一方、本実施の形態では、OFDMシンボルのFFT大きさとしてNより小さいN1またはN1とN2の2つの場合を例示したが、上記IFFT部713を、Nより小さい2つ以上のFFT部分を有するOFDMシンボルを処理するように構成することも可能である。
上記パラレル/シリアル変換器714は、上記IFFTを施された送信データをシリアルデータに変換してサイクリックプレフィックス挿入器715へ入力する。上記サイクリックプレフィックス挿入器715は、入力されたシリアルデータにサイクリックプレフィックスを挿入し、それをデジタル/アナログ変換器716へ入力して、アナログ信号に変換されるようにする。このようにして変換されたアナログ信号は、チャンネル720を介して受信機に送信される。
このようにして送信機からチャンネル720を介して送信される信号を受信する受信機730は、該受信した信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換器(A/D)731と、デジタル信号に変換されたOFDMシンボルを受信してサイクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関値を求め、第1周波数同期を獲得する相関部738と、上記出力された相関値の曖昧性を解決して第2周波数同期を獲得する曖昧性解決部740とを備えてなる。図7においてOFDMシステムの受信機に備えられるCP除去器、FFT器などの一般的な構成要素は、説明の便宜上図示を略したことに留意しなければならない。
そして、上記相関部738は、OFDMシンボルを受信した場合、Nデータシンボルの時間間隔に基づき、且つNより小さいデータシンボルの時間間隔に基づいてサイクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関係数を求め、所定の閾値を超える相関係数に対して位相を取って周波数オフセットの小数部分を決める第1周波数同期を獲得する。
図7を参照すれば、上記相関部738は、アナログ/デジタル変換器(A/D)731によりデジタル信号に変換されたOFDMシンボルを受信し、該受信したOFDMシンボルは、N大きさのIFFTを施されたOFDMシンボルのための第0相関器738a、N1大きさのIFFTを施されたOFDMシンボルのための第1相関器738b及び1個のシンボルを2つのFFT部分に分けた場合にはN2大きさのIFFTのための第2相関器738cを同時に通る。ここで、多数の相関器738a、738b、738cは、それぞれN、N1、N2のデータシンボル時間間隔に基づいてサイクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関係数を求め、該求められた相関係数が予め設定された閾値より大きい値であるかどうかを確認し、閾値を超えた相関係数に対して位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する。
また、上記相関部738から周波数オフセットの小数部分が1つ以上推定された場合、上記相関部738は、相関係数を曖昧性解決部740へ伝達し、上記曖昧性解決部740は、次のような本発明の周波数同期推定アルゴリズムを備え、周波数オフセットの整数部分を決めて第2周波数同期を獲得する。したがって、上記のような構成により第1及び第2周波数同期の両方を獲得した受信機730は、パイロットOFDMシンボルを受信せずにも周波数オフセットを決めて初期同期を獲得することができる。
以下、本発明の周波数同期推定アルゴリズムをより詳しく説明することにする。
本発明の実施の形態では、一般のOFDMシンボルとは異なるFFTの大きさを有する各フレーム内の1個のOFDMシンボルにおいてサイクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関係数を求め、初期周波数同期を推定する。NのFFT大きさを有するOFDMシンボルから次式7を導き出すことができる。
Figure 2008505583
上記式7中、
Figure 2008505583
は、NのFFT大きさを有するOFDMシンボルの周波数オフセットの小数部分を表し、
Figure 2008505583
は、副搬送波帯域の倍数の周波数オフセットにあたる整数部分を表す。また、FFTの大きさがN1に縮小したOFDMシンボルの周波数オフセットの推定は、次式8のように表すことができる。
Figure 2008505583
上記式8中、
Figure 2008505583
は、N1のFFT大きさを有するOFDMシンボルの周波数オフセットの小数部分を表し、
Figure 2008505583
は、副搬送波帯域の倍数の周波数オフセットにあたる部分を表し、T1は、N1のFFT大きさを有する部分シンボルのサイクリックプレフィックスの長さを除くデータにあたる時間間隔を表す。
上記式8は、上記式1とは異なり、半OFDMシンボル長のパイロットデータが繰り返されるのではなく、1個のOFDMシンボル長差を有するOFDMシンボルデータとその繰り返しのサイクリックプレフィックスとの相関係数を用いた周波数オフセット推定であるため、周波数オフセットの小数部分の範囲も副搬送波帯域の半長の絶対値内で推定され、曖昧性も副搬送波帯域の2倍の整数倍でない副搬送波帯域の整数倍にて生じる。
もし、各フレームにおける1個のOFDMシンボルをN1とN2大きさを有する2つのFFT部分に分け、第2FFT部分によるN2大きさのFFTを施されたデータ部分を用いる場合の周波数オフセット推定は、次式9のように表すことができる。
Figure 2008505583
上記式9中、
Figure 2008505583
は、N2のFFT大きさを有するOFDMシンボルの周波数オフセットの小数部分を表し、
Figure 2008505583
は、副搬送波帯域の倍数の周波数オフセットにあたる整数部分を表し、T2は、N2のFFT大きさを有する部分シンボルのサイクリックプレフィックスの長さを除くデータにあたる時間間隔を表す。
上記式7乃至式9を用いると、Nに対するN1及びN2の選択によって唯一の周波数オフセットΔfを見つけ出すことができる。
このように各フレーム内の1個のOFDMシンボルをN1大きさのFFTにて送信するか、またはN1とN2大きさの2つのFFTに分けて送信する場合における、時間及び周波数座標によるサイクリックプレフィックスとOFDMデータの送信方法の多様な例を、次の図8乃至図10を参照して具体的に説明することにする。
図8は、本発明の一実施の形態によるサイクリックプレフィックスとOFDMデータの送信方法を示した図である。
図8を参照すれば、N大きさのFFTを施されたパイロットOFDMシンボル801は、時間領域でL長さのOFDMシンボルの後端のサンプルを繰り返すサイクリックプレフィックス802が当該OFDMシンボルの前端に追加されて送信される。そして、N1とN2大きさのFFTを施されたOFDMシンボルは、N1大きさの第1FFT部分803と当該サイクリックプレフィックス805を、またN2大きさの第2FFT部分804と当該サイクリックプレフィックス806を送信する。ここで、もし、Δfの周波数オフセットが生じた場合、FFTの大きさに従って周波数のオフセットの小数部分と整数部分は異なって示される。
例えば、上記図7に示したように、N=16、N1=9、そして、N2=7と仮定した場合、T/T1=1.178、T/T2=2.286となる。このとき、周波数オフセット
Figure 2008505583
が2.5であった場合、次の表1に表すように、N大きさのFFTを有するOFDMシンボルにおいて周波数オフセットの小数部分
Figure 2008505583
は1.0πであり、N1とN2大きさのFFTを有するOFDMシンボルにおいて周波数オフセットの小数部分
Figure 2008505583
はそれぞれ1.444π及び0.428πである。したがって、理論的にはΔfが一致する周波数オフセットの小数部分
Figure 2008505583
と、整数部分を表すg、g、gの値を求めることができるのである。
Figure 2008505583
そして、上記周波数オフセットの小数部分と対応する整数部分は、例えば、テーブル情報として受信機に備えられてよい。
ここで、実際の周波数オフセットの推定過程では、推定エラーが加えられて正確な周波数オフセットを推定しにくい場合が生じることがあるが、かかる推定エラーは、N1あるいはN1とN2の値を適切に設定することで軽減することができる。また、周波数オフセットを推定し修正した後、次のフレームにおいて周波数オフセットを再び推定してみる繰り返し的な過程を通じて周波数オフセットがより明確に分かる。
本発明の実施の形態によるOFDMシステムにおいてN個のデータサンプルからなる1個のOFDMシンボルは、L個のサイクリックプレフィックスと一緒に送信される。上記図8に示す実施の形態は、サイクリックプレフィックスをFFTの2つの部分に分けて配置する場合であって、サイクリックプレフィックスの全長は、N大きさのFFTを有するOFDMシンボルの場合と同じである。しかし、このような場合、多経路フェージングの遅延長さにより受信性能が低下することがある。
図9は、本発明の他の実施の形態によるサイクリックプレフィックスとOFDMデータの送信方法を示した図であって、同図では、各フレーム内の1個のOFDMシンボルをN1とN2大きさの2つのFFTに分けて送信する他の実施の形態を示している。
上記図9を参照すれば、N1とN2大きさの2つの部分901、902の前にそれぞれN大きさのFFTを施された一般のOFDMシンボルと同じのL大きさのサイクリックプレフィックス903、904を配置する。その代わりに、1個のOFDMシンボルと当該サイクリックプレフィックスの全サンプル数とを合わせるべく、両データ部分のN1とN2大きさを、追加のサイクリックプレフィックスを挿入するためにサイクリックプレフィックスの大きさだけ適当な大きさに小さくすることができる。
図10は、本発明のまた他の実施の形態によるサイクリックプレフィックスとOFDMデータの送信方法を示した図であって、同図でも各フレーム内の1個のOFDMシンボルのFFT大きさをNより小さいN1にして送信する例を示している。
図10を参照すれば、各フレームのデータOFDMシンボルのうち1個のOFDMシンボル1003に対してN1大きさのFFTが施され、残りのデータOFDMシンボル1001に対してN大きさのFFTが施され、それらとL大きさのサイクリックプレフィックスとが一緒に送信される。N1大きさのFFTを施されたOFDMシンボル1003に対するサイクリックプレフィックス1004は、Nに対してN1を削減しただけ拡張されたサイクリックプレフィックス1004を送信することもできる。
上述したように、上記図8乃至図10は、各フレームにおいてN大きさのFFTを施されたOFDMシンボルの他、Nより小さい大きさのFFTを施されたOFDMシンボルを設けることにより初期周波数同期の獲得方法の性能を高めようとする例を示した図であって、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
以下、図11及び図12を参照して本発明による送/受信機の動作を説明することにする。次の動作説明では、初期周波数同期獲得のためのOFDMシンボルをN1とN2大きさのFFT部分に分けて送信する一例を挙げている。
図11は、本発明の実施の形態によるOFDMシステムにおける送信機の動作を示したフローチャートである。
図11を参照すれば、データの送信が開始すると、送信機は、S1101段階においてN大きさのFFTを選択したか、またはNより小さい大きさのFFTを選択したかを判断する。この判断の結果、N大きさのFFTにあたるOFDMシンボルの送信であった場合、S1102段階において送信機は、N個のデータシンボルを取り、S1103段階において上記データシンボルにN大きさのIFFTを実施し、該シンボルを時間領域にシフトする。その後、S1104段階において送信機は、時間領域のデータシンボルにL大きさのサイクリックプレフィックスを加え、S1105段階においてOFDMシンボル送信を行った後、再びS1101段階へ進む。
一方で、上記S1101段階における判断の結果、Nより小さい大きさのFFTにあたるOFDMシンボルの送信であった場合、S1110段階において送信機は、N1個のデータシンボルあるいはN1+N2個のデータシンボルを取り、S1112段階においてN1大きさのIFFTを実施する。その後、S1113段階においてN2大きさのIFFTを実施する。ここで上記S1113段階は、場合によって実施しないこともある。すなわち、上記S1113段階を実施する場合は、N2大きさのデータシンボルのIFFTを実施した後、上記図9及び図10に示したように、N大きさのOFDMシンボルをNより小さいN1とN2の2つの部分に分けてFFTを実施する場合である。しかし、上記図11に示したような例示では、N1個のデータシンボルに対するIFFTだけを実施する。そして、S1114段階において送信機は、IFFTを施されたデータシンボルにサイクリックプレフィックスを挿入して送信するOFDMシンボルを出力した後、S1105段階へ進み、受信機へ上記Nより小さい大きさにてIFFTを施されたOFDMシンボルを送信する。
上記のように動作する送信機から送信されたOFDMを受信した受信機の動作を添付した図12を参照して説明することにする。
図12は、本発明の実施の形態によるOFDMシステムにおける受信機の動作を示したフローチャートである。
S1201段階において受信機は、サイクリックプレフィックスが含まれたOFDMシンボルを受信して蓄積する。受信機は、継続して各OFDMシンボル受信に対して新たなOFDMシンボルを追加し、受信したOFDMシンボルを更新する。その後、S1202段階において、受信した各OFDMシンボルに対してN個のデータシンボルの時間間隔に基づいて当該イクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関係数を求め、且つS1203段階において、N1個のデータシンボルの時間間隔に基づいて当該サイクリックプレフィックスとOFDMシンボル内のデータ間の相関係数を求める。ここで、S1204段階において1個のOFDMシンボルが2つの部分に分けられた場合は、N1個のデータシンボルの時間間隔に基づいて相関係数を求めると共に、N2個のデータシンボルの時間間隔に基づいて相関係数を求める。
その後、S1205段階及びS1206段階において受信機が、N、N1データシンボルの時間間隔の相関係数の計算結果がそれぞれ予め設定しておいた基準値としての第1閾値(Th1)、第2閾値(Th2)より大きいかどうかを判断する。そして、上記図9及び図10に示したように、S1207段階において受信機が1個のOFDMシンボルを2つの部分に分けてFFTを施した場合は、N2データシンボルの時間間隔に基づく相関係数の計算結果が、予め設定しておいた基準値としての第3閾値(Th3)より大きいかどうかを判断する。
上記S1205段階乃至S1207段階において、相関係数の計算結果が予め決めておいた基準値を満たす場合、S1208段階において受信機が相関係数の位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定し、第1周波数同期を獲得する。一方、相関係数の計算結果が予め決めておいた基準値を満たさない場合、S1209段階へ進む。
周波数オフセットの小数部分が推定されると、S1209段階において受信機が、互いに異なる大きさのFFT部分を含むOFDMシンボルを通じて周波数オフセットの小数部分が少なくとも2つ以上推定されたかどうかを確認する。このとき、周波数オフセットの小数部分が推定されていないか、1つだけ推定された場合は、再びS1202段階以後の過程を繰り返して実施する。一方、上記S1209段階において周波数オフセットの小数部分が少なくとも2つ以上推定された場合、S1210段階において受信機が、全周波数オフセットを推定するために曖昧性を解決し、周波数オフセットの整数部分を決める第2周波数同期獲得過程を実施する。
上記図12の過程を通じて推定された全周波数オフセットは、周波数オフセットを修正するのに使われ、初期周波数同期獲得過程のエラーを軽減するために周波数オフセットが修正された以後に繰り返して全周波数オフセットの推定を実施することができる。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施の形態を挙げて説明したが、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能であることは言うまでもない。したがって、本発明の範囲は、説明した実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲と共に、該特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
一般のOFDMシステムの物理層における送受信ブロックを示したブロック図である。 一般のOFDMシステムにおいて送信されるデータシンボルを時間と周波数単位で示した図である。 一般のOFDMシステムにおける副搬送波間の直交性の一例を示した図である。 一般のOFDMシステムにおいて周波数オフセットが存在する場合における、副搬送波間で生じる干渉の一例を示した図である。 従来のOFDMシステムにおいて従来の初期周波数同期の獲得方法によるパイロットOFDMシンボルの構成例を示した図である。 従来のOFDMシステムにおいて初期周波数同期の獲得のための物理層における送/受信機の構成を示したブロック図である。 本発明の実施の形態によるOFDMシステムにおいて初期周波数同期の獲得のための送/受信機の構成を示したブロック図である。 本発明の一実施の形態によるサイクリックプレフィックスとOFDMデータの送信方法を示した図である。 本発明の他の実施の形態によるサイクリックプレフィックスとOFDMデータの送信方法を示した図である。 本発明のまた他の実施の形態によるサイクリックプレフィックスとOFDMデータの送信方法を示した図である。 本発明の実施の形態によるOFDMシステムにおける送信機の動作を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態によるOFDMシステムにおける受信機の動作を示したフローチャートである。
符号の説明
710:送信機
711:エンコーダー
712:シリアル/パラレル変換器(S/P)
713:IFFT部
713a、713b、713c:IFFT器
714:パラレル/シリアル変換器(P/S)
715:サイクリックプレフィックス挿入器(C/P)
716:デジタル/アナログ変換器(D/A)
720:チャンネル
730:受信機
731:アナログ/デジタル変換器(A/D)
738:相関部
738a、b、c:第0、第1、第2相関器
740:曖昧性解決部

Claims (24)

  1. 直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するための方法であって、
    特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定し、該特定のOFDMシンボルを送信する過程と、
    前記特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と前記一般のOFDMシンボルのデータシンボルの時間間隔の両方に基づいてOFDMシンボルの相関係数をそれぞれ求める過程と、
    前記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する過程と、
    前記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する過程と、を含むことを特徴とする周波数同期の獲得方法。
  2. 前記周波数オフセットの小数部分を推定する過程は、前記相関係数が所定の閾値より大きい場合に実施することを特徴とする請求項1に記載の周波数同期の獲得方法。
  3. 前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルを少なくとも2つ以上の逆高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform:FFT)部分に分割する過程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の周波数同期の獲得方法。
  4. 前記相関係数は、OFDMシンボルにおける当該サイクリックプレフィックスとデータシンボルとの間の相関値であることを特徴とする請求項1に記載の周波数同期の獲得方法。
  5. Nのデータシンボルの大きさを有する前記一般のOFDMシンボルに対し、前記周波数オフセットが次式にて推定されることを特徴とする請求項1に記載の周波数同期の獲得方法。
    Figure 2008505583
    (前記式中、
    Figure 2008505583
    は、当該OFDMシンボルに対する周波数オフセットの小数部分を表し、
    Figure 2008505583
    は、当該周波数オフセットの整数部分を表す。)
  6. 前記特定のOFDMシンボルが、N1のデータシンボルの大きさを有する場合、前記周波数オフセットが次式にて推定されることを特徴とする請求項5に記載の周波数同期の獲得方法。
    Figure 2008505583
    (前記式中、
    Figure 2008505583
    は、当該OFDMシンボルに対する周波数オフセットの小数部分を表し、
    Figure 2008505583
    は、当該周波数オフセットの整数部分を表し、T1は、前記N1の大きさを有するデータシンボルの時間間隔を表す。)
  7. 前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルを2つのFFT部分に分割し、前記特定のOFDMシンボルの第2データシンボルの大きさがN2である場合、前記周波数オフセットが次式にて推定されることを特徴とする請求項6に記載の周波数同期の獲得方法。
    Figure 2008505583
    (前記式中、
    Figure 2008505583
    は、当該OFDMシンボルに対する周波数オフセットの小数部分を表し、
    Figure 2008505583
    は、当該周波数オフセットの整数部分を表し、T2は、前記N2の大きさを有するデータシンボルの時間間隔を表す。)
  8. 前記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分は、各小数部分に対して予め求められた整数部分のテーブル情報を用いて決められることを特徴とする請求項1に記載の周波数同期の獲得方法。
  9. 直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するための送信機のOFDMシンボルの送信方法であって、
    各フレームにおいて特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定して逆高速フーリエ変換する過程と、
    前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルにサイクリックプレフィックス(Cyclic Prefix:CP)を挿入して送信する過程と、を含むことを特徴とするOFDMシンボルの送信方法。
  10. 前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルを少なくとも2つ以上のFFT部分に分割し、該分割された各FFT部分に前記サイクリックプレフィックスを挿入する過程をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のOFDMシンボルの送信方法。
  11. 分割された各FFT部分に挿入されたサイクリックプレフィックスの和の大きさは、前記一般のOFDMシンボルのサイクリックプレフィックスの大きさより大きいか同じであることを特徴とする請求項10に記載のOFDMシンボルの送信方法。
  12. 直交周波数分割多重化システムにおいて周波数同期を獲得するための受信機のOFDMシンボルの受信方法であって、
    一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さいデータシンボルの大きさを有する特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と前記一般のOFDMシンボルの時間間隔の両方に基づいて相関係数をそれぞれ求める過程と、
    前記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する過程と、
    前記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する過程と、を含むことを特徴とするOFDMシンボルの受信方法。
  13. 前記周波数オフセットの小数部分を推定する過程は、前記相関係数が所定の閾値より大きい場合に実施することを特徴とする請求項12に記載のOFDMシンボルの受信方法。
  14. 前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルは、少なくとも2つ以上のFFT部分に分割されていることを特徴とする請求項12に記載のOFDMシンボルの受信方法。
  15. 前記相関係数が、OFDMシンボルにおける当該サイクリックプレフィックスとデータシンボルとの間の相関値であることを特徴とする請求項12に記載のOFDMシンボルの受信方法。
  16. 周波数同期を獲得して通信を行う直交周波数分割多重化(OFDM)システムであって、
    特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定し、該特定のOFDMシンボルを送信する送信機と、
    前記特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と前記一般のOFDMシンボルのデータシンボルの時間間隔の両方に基づいてOFDMシンボルの相関係数をそれぞれ求め、前記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定し、前記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する受信機と、を備えることを特徴とする直交周波数分割多重化システム。
  17. 前記受信機は、前記相関係数が所定の閾値より大きい場合に前記周波数オフセットの小数部分を推定することを特徴とする請求項16に記載の直交周波数分割多重化システム。
  18. 直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するためのOFDMシンボルを送信する送信装置であって、
    各フレームにおいて特定のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさを同一フレーム内の一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さく設定して逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform:IFFT)する少なくとも1つのIFFT器を有する変換部と、
    前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルにサイクリックプレフィックスを挿入して送信する送信部と、を備えることを特徴とするOFDMシンボルの送信装置。
  19. 前記変換部は、前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルを少なくとも2つ以上のFFT部分に分割し、前記送信部は、前記分割された各FFT部分に前記サイクリックプレフィックスを挿入することを特徴とする請求項18に記載のOFDMシンボルの送信装置。
  20. 前記送信部は、前記分割された各FFT部分に挿入されたサイクリックプレフィックスの和の大きさが前記一般のOFDMシンボルのサイクリックプレフィックスの大きさより大きいか同じになるように前記サイクリックプレフィックスを挿入することを特徴とする請求項19に記載のOFDMシンボルの送信装置。
  21. 直交周波数分割多重化(OFDM)システムにおいて周波数同期を獲得するためのOFDMシンボルを受信する受信装置であって、
    一般のOFDMシンボルのデータシンボルの大きさより小さいデータシンボルの大きさを有する特定のOFDMシンボルを受信し、当該データシンボルの時間間隔と前記一般のOFDMシンボルの時間間隔の両方に基づいて相関係数をそれぞれ求め、前記相関係数のそれぞれの位相を取って周波数オフセットの小数部分を推定する少なくとも1つの相関器を有する相関部と、
    前記周波数オフセットの小数部分が推定された場合、前記周波数オフセットの小数部分に対応する周波数オフセットの整数部分を決めて全周波数オフセットを推定し、周波数同期を獲得する推定手段と、を備えることを特徴とするOFDMシンボルの受信装置。
  22. 前記推定手段は、前記相関係数が所定の閾値より大きい場合に前記周波数オフセットの小数部分を推定することを特徴とする請求項21に記載のOFDMシンボルの受信装置。
  23. 前記相関部は、前記特定のOFDMシンボルのデータシンボルを少なくとも2つ以上のFFT部分に分割することを特徴とする請求項21に記載のOFDMシンボルの受信装置。
  24. 前記推定手段は、前記周波数オフセットの小数部分と対応する整数部分をテーブル情報として予め格納することを特徴とする請求項21に記載のOFDMシンボルの受信装置。
JP2007520243A 2004-09-18 2005-09-16 直交周波数分割多重化システムにおける周波数同期の獲得方法及び装置 Expired - Fee Related JP4672014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040074890 2004-09-18
PCT/KR2005/003100 WO2006031090A1 (en) 2004-09-18 2005-09-16 Apparatus and method for frequency synchronization in ofdm system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008505583A true JP2008505583A (ja) 2008-02-21
JP4672014B2 JP4672014B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=36073950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520243A Expired - Fee Related JP4672014B2 (ja) 2004-09-18 2005-09-16 直交周波数分割多重化システムにおける周波数同期の獲得方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7596181B2 (ja)
EP (1) EP1790100A4 (ja)
JP (1) JP4672014B2 (ja)
KR (1) KR100713393B1 (ja)
CN (1) CN101023611B (ja)
AU (1) AU2005285593B2 (ja)
BR (1) BRPI0515280A (ja)
RU (1) RU2338325C1 (ja)
WO (1) WO2006031090A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521045A (ja) * 2013-04-10 2016-07-14 富士通株式会社 周波数オフセット推定方法、装置及びシステム
JP2016522614A (ja) * 2013-05-07 2016-07-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド データユニットを送信する方法及び装置
JP2019523571A (ja) * 2016-06-20 2019-08-22 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドGuangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 情報伝送方法及び装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839760B2 (en) * 2005-12-09 2010-11-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitting and receiving systems for increasing service coverage in orthogonal frequency division multiplexing wireless local area network, and method thereof
KR100788894B1 (ko) * 2005-12-09 2007-12-27 한국전자통신연구원 확대된 서비스 영역을 제공하는 직교 주파수 분할 다중방식의 무선 랜 송수신 시스템 및 그 방법
JP2007181016A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Oki Electric Ind Co Ltd 判定タイミング同期回路及び受信回路
KR100872043B1 (ko) * 2005-12-29 2008-12-05 삼성전자주식회사 광대역 무선접속 통신시스템에서 파일럿 패턴 결정 장치 및방법
US7817533B2 (en) * 2006-01-11 2010-10-19 Amicus Wireless Technology Ltd. Device and method for performing channel estimation for OFDM-based signals with variable pilot subcarrier spacing
US8019036B2 (en) * 2006-03-07 2011-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for correcting sampler clock frequency offset in OFDM MIMO systems
CN100477655C (zh) * 2006-03-30 2009-04-08 上海交通大学 一种估计ofdm整数倍频偏的方法
TWI451728B (zh) * 2006-09-29 2014-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv 封包化系統中高速通信之具成本效益的前導碼結構
JP4933311B2 (ja) * 2007-03-07 2012-05-16 キヤノン株式会社 外部機器から入力されたストリーミングデータをofdm変調して送信する送信装置およびその制御方法
KR20090059315A (ko) * 2007-12-06 2009-06-11 삼성전자주식회사 통신시스템에서 역 고속 퓨리에 변환 방법 및 장치
US8165230B2 (en) * 2008-04-28 2012-04-24 Newport Media, Inc. Doppler frequency estimation in wireless communication systems
CN101312445B (zh) * 2008-05-12 2011-03-16 北京创毅视讯科技有限公司 一种接收机的小数频偏估计方法与装置
CN101312447B (zh) * 2008-05-23 2012-08-15 北京创毅视讯科技有限公司 接收机的整数频偏估计和精细同步方法与装置
KR100998415B1 (ko) 2008-09-08 2010-12-03 포항공과대학교 산학협력단 무선 랜 시스템의 심벌 타이밍 동기 방법
KR100982780B1 (ko) * 2008-12-05 2010-09-20 경희대학교 산학협력단 Ofdm 기반 wlan 시스템에서 반송파 주파수 오프셋 추정 방법
WO2011026524A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Nokia Corporation Frequency or timing offset estimation in a multicarrier receiver
US8681841B2 (en) * 2009-11-09 2014-03-25 Adeptence, Llc Method and apparatus for a single-carrier wireless communication system
US8885499B2 (en) 2010-04-06 2014-11-11 Aruba Networks, Inc. Spectrum-aware RF management and automatic conversion of access points to spectrum monitors and hybrid mode access points
KR101080671B1 (ko) 2010-05-03 2011-11-08 주식회사 텔레칩스 기저대역의 ofdm 수신기 및 방법
US9014021B2 (en) 2010-07-09 2015-04-21 Aruba Networks, Inc. Correlating data from multiple spectrum monitors
KR101791987B1 (ko) * 2010-12-07 2017-11-20 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 프리앰블 전송 방법 및 장치
KR101311516B1 (ko) 2011-04-15 2013-09-25 주식회사 케이티 싸이클릭 프리픽스 설정 방법 그리고 이를 구현한 단말
RU2469488C1 (ru) * 2011-06-08 2012-12-10 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Импульс" Способ демодуляции радиосигналов с фазоразностной модуляцией
KR20130010722A (ko) 2011-07-19 2013-01-29 주식회사 케이티 Lte 시스템에서의 핸드오버 방법 및 이를 위한 장치
KR101496352B1 (ko) 2012-06-18 2015-02-26 주식회사 케이티 펨토 기지국 및 매크로 기지국의 트래킹 영역 운용 방법 및 시스템
US9660855B2 (en) * 2012-06-29 2017-05-23 Cable Television Laboratories, Inc. Orthogonal signal demodulation
MX2018006467A (es) * 2014-08-07 2022-04-25 One Media Llc Configuracion dinamica de cuadro de datos de transporte fisico de multiplexion de division de frecuencia ortogonal flexible.
MX2017001613A (es) 2014-08-07 2018-01-24 Coherent Logix Inc Tamas de radio de multipartición.
US10498576B2 (en) * 2015-09-21 2019-12-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Guard interval adaptation for wireless communication
KR102614178B1 (ko) 2020-11-04 2023-12-15 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 무선 신호 수신 방법 및 장치
CN113093163B (zh) * 2021-03-19 2022-11-15 湖南大学 基于有效ofdm通信子载波检测的高速目标测速方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135230A (ja) * 1995-09-06 1997-05-20 Jisedai Digital Television Hoso Syst Kenkyusho:Kk 直交周波数分割多重伝送方式及びそれを用いる送信装置と受信装置
JPH10303849A (ja) * 1997-04-01 1998-11-13 Lucent Technol Inc 動的に増減調節が可能な動作パラメータを有する周波数分割多重化システムとその方法
JPH10327122A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Jisedai Digital Television Hoso Syst Kenkyusho:Kk Ofdm信号復調装置
JP2000324080A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム用送信機および受信機、ならびに受信周波数偏差の補正方法
JP2001036495A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp Ofdmデジタル受信機
JP2002518880A (ja) * 1998-06-08 2002-06-25 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Ofdm用バスとキャリア周波数同期と反復周波数領域フレーム同期
JP2003018116A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp 周波数オフセット検出回路および復調装置
JP2003318857A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信機
JP2004134883A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信装置
JP2004172721A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び送信方法
JP2005150850A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Ntt Docomo Inc Ofdm送信機及びofdm受信機
JP2006504367A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数のシンボル長を使用する多重キャリア送信

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670062B1 (fr) 1990-11-30 1993-11-12 Thomson Csf Procede de recalage des oscillateurs locaux d'un recepteur et dispositif pour la mise en óoeuvre du procede.
JPH09153882A (ja) 1995-09-25 1997-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 直交周波数分割多重信号伝送方式、送信装置及び受信装置
JP3563231B2 (ja) 1997-04-04 2004-09-08 株式会社デノン 周波数制御装置および方法、受信装置、ならびに、通信装置
WO1999007095A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-11 Advanced Digital Television Broadcasting Laboratory Demodulateur de multiplexage par division en frequences en quadrature
KR100362571B1 (ko) * 1999-07-05 2002-11-27 삼성전자 주식회사 직교주파수분할다중 시스템에서 파일럿 심볼을 이용한 주파수 오류 보상장치 및 방법
US6459745B1 (en) 1999-09-23 2002-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Frequency/timing recovery circuit for orthogonal frequency division multiplexed signals
US6678339B1 (en) 2000-02-02 2004-01-13 Agere Systems Inc. Globally optimum maximum likelihood estimation of joint carrier frequency offset and symbol timing error in multi-carrier systems
US6754170B1 (en) * 2000-09-29 2004-06-22 Symbol Technologies, Inc. Timing synchronization in OFDM communications receivers
US6959050B2 (en) * 2001-06-15 2005-10-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for synchronizing an OFDM signal
US7039000B2 (en) * 2001-11-16 2006-05-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Timing synchronization for OFDM-based wireless networks
CN1248439C (zh) * 2002-08-22 2006-03-29 上海交通大学 正交频分复用系统中频率同步实现方法
CN100530983C (zh) * 2002-08-28 2009-08-19 新加坡科技研究局 具有用于降低噪声的信号重构部分的接收机、系统及其方法
US7002900B2 (en) * 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
KR20050015913A (ko) * 2003-08-14 2005-02-21 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식 통신 시스템에서 파일럿송수신 장치 및 방법
RU2235429C1 (ru) 2003-08-15 2004-08-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Воронежский научно-исследовательский институт связи" Способ частотно-временной синхронизации системы связи и устройство для его осуществления
KR100969780B1 (ko) * 2003-10-31 2010-07-13 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식 통신 시스템에서 파일럿 신호 송수신 장치 및 방법
US8165167B2 (en) * 2005-03-10 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Time tracking for a communication system
US20060224651A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Texas Instruments Incorporated Combined IFFT and FFT system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135230A (ja) * 1995-09-06 1997-05-20 Jisedai Digital Television Hoso Syst Kenkyusho:Kk 直交周波数分割多重伝送方式及びそれを用いる送信装置と受信装置
JPH10303849A (ja) * 1997-04-01 1998-11-13 Lucent Technol Inc 動的に増減調節が可能な動作パラメータを有する周波数分割多重化システムとその方法
JPH10327122A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Jisedai Digital Television Hoso Syst Kenkyusho:Kk Ofdm信号復調装置
JP2002518880A (ja) * 1998-06-08 2002-06-25 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Ofdm用バスとキャリア周波数同期と反復周波数領域フレーム同期
JP2000324080A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム用送信機および受信機、ならびに受信周波数偏差の補正方法
JP2001036495A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp Ofdmデジタル受信機
JP2003018116A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp 周波数オフセット検出回路および復調装置
JP2003318857A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信機
JP2004134883A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 受信装置
JP2006504367A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数のシンボル長を使用する多重キャリア送信
JP2004172721A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び送信方法
JP2005150850A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Ntt Docomo Inc Ofdm送信機及びofdm受信機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521045A (ja) * 2013-04-10 2016-07-14 富士通株式会社 周波数オフセット推定方法、装置及びシステム
US10009096B2 (en) 2013-04-10 2018-06-26 Fujitsu Limited Method for estimating frequency offset, apparatus and system
JP2016522614A (ja) * 2013-05-07 2016-07-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド データユニットを送信する方法及び装置
US9871683B2 (en) 2013-05-07 2018-01-16 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting data unit
US10404513B2 (en) 2013-05-07 2019-09-03 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting data unit
US10999113B2 (en) 2013-05-07 2021-05-04 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting data unit
JP2019523571A (ja) * 2016-06-20 2019-08-22 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドGuangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 情報伝送方法及び装置
US11032834B2 (en) 2016-06-20 2021-06-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information transmission method and device
US11528728B2 (en) 2016-06-20 2022-12-13 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information transmission method and device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005285593B2 (en) 2009-02-05
CN101023611A (zh) 2007-08-22
RU2007109815A (ru) 2008-09-27
EP1790100A4 (en) 2013-01-02
RU2338325C1 (ru) 2008-11-10
US7596181B2 (en) 2009-09-29
US20060062317A1 (en) 2006-03-23
KR100713393B1 (ko) 2007-05-04
EP1790100A1 (en) 2007-05-30
AU2005285593A1 (en) 2006-03-23
KR20060051391A (ko) 2006-05-19
JP4672014B2 (ja) 2011-04-20
WO2006031090A1 (en) 2006-03-23
BRPI0515280A (pt) 2008-07-15
CN101023611B (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672014B2 (ja) 直交周波数分割多重化システムにおける周波数同期の獲得方法及び装置
JP4159030B2 (ja) Ofdmを用いる無線ネットワーク用のタイミング同期方法
JP5553544B2 (ja) デジタル信号を受信する受信機及び方法
KR100715194B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 이동통신 시스템에서 하향링크신호를 송신하는 기지국 장치 및 사용자 단말기의하향링크 초기 동기화 및 셀탐색 장치 및 방법
JP2007300383A (ja) Mimo−ofdm送信機
GB2532308A (en) Receiver and method of receiving
JP2008533867A (ja) 精細タイミング取得
JPWO2006077729A1 (ja) 送信装置、受信装置、および無線通信方法
GB2540593A (en) Receiver and method of receiving
US10735237B2 (en) Apparatus and method for generating and detecting preamble symbol
JP2004282759A (ja) Ofdmシステムでの初期周波数の同期方法および装置
CN1674467A (zh) 短程无线网络中的数据传输方法
JP4311132B2 (ja) Ofdm伝送方式における受信装置
KR20070061692A (ko) Ofdma 시스템에서 주파수 옵셋 추정을 위한 장치 및그 방법
KR100838456B1 (ko) 프리앰블 심벌을 이용한 직교 주파수 분할 다중화 시스템 및 그 생성 방법 및 타이밍/주파수 동기 획득하는 방법
KR100746554B1 (ko) 신호 송/수신 장치
JP2005229607A (ja) 直交周波数分割多重化に基づく通信システムのための時間同期化方法
KR20180033168A (ko) 수신기 및 수신 방법
CN101309248A (zh) 适用于ofdm通信系统的频率同步方法及装置
CN107276925B (zh) 信道估计方法和装置
CN107294883B (zh) 信道估计方法和装置
CN107276940B (zh) 定时同步方法、装置和系统
CN107277913B (zh) 定时同步方法、装置和系统
CN107294889B (zh) 载波同步方法和装置
KR20060039829A (ko) 직교 주파수 분할 다중화 방식의 무선 통신 시스템에서초기 동기 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees