JP2008505155A - 触媒成形体およびカルボニル化合物の水素化法 - Google Patents

触媒成形体およびカルボニル化合物の水素化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505155A
JP2008505155A JP2007519722A JP2007519722A JP2008505155A JP 2008505155 A JP2008505155 A JP 2008505155A JP 2007519722 A JP2007519722 A JP 2007519722A JP 2007519722 A JP2007519722 A JP 2007519722A JP 2008505155 A JP2008505155 A JP 2008505155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
oxide
copper
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007519722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991533B2 (ja
Inventor
ウサン クリストフ
ユーニッケ ヘンリーク
ハウナート アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2008505155A publication Critical patent/JP2008505155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991533B2 publication Critical patent/JP4991533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • C07B41/02Formation or introduction of functional groups containing oxygen of hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/885Molybdenum and copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

有機化合物が水素の存在で、
(i)酸化銅、酸化アルミニウムおよびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の少なくとも1つを含む酸化物材料を準備し、
(ii)この酸化物材料に粉末状の金属銅、銅薄片、粉末状のセメント、黒鉛、その混合物または該混合物と黒鉛との混合物を添加し、および
(iii)(ii)から生じる混合物を成形体に変形する1つの方法により製造可能である成形体と接触されるような、少なくとも1個のカルボニル基を有する有機化合物を水素化する方法において、この成形体が2.5mm未満の直径dおよび/または高さhを有する触媒タブレットまたは触媒押出物、2.5mm未満の直径dを有する触媒球体または2.5mm未満のセル直径rzを有する触媒ハニカム体として存在することを特徴とする、少なくとも1個のカルボニル基を有する有機化合物を水素化する方法。

Description

本発明は、少なくとも1個のカルボニル基を有する有機化合物を銅含有触媒タブレットの存在で接触水素化する方法および定義された大きさの銅含有触媒成形体それ自体に関する。
例えば、カルボン酸またはカルボン酸エステルのようなカルボニル化合物の接触水素化は、基本化学薬品工業の生産ラインにおいて重要な位置を占めている。
カルボニル化合物、例えばカルボン酸エステルの接触水素化は、工業的方法において殆んど専ら固定床反応器中で実施される。固定床触媒としては、ラネー型の触媒と共に、なかんずく担持触媒、例えば銅触媒、ニッケル触媒または貴金属触媒が使用される。
米国特許第3923694号明細書には、例えば酸化銅/酸化亜鉛/酸化アルミニウム型の触媒が記載されている。この触媒の欠点は、この触媒が反応中に機械的に十分に安定性でなく、したがって比較的早めに崩壊することにある。このことから活性損失が生じ、崩壊する触媒成形体によって反応器上に差圧が形成される。その結果、この装置は、早期に停止されなければならない。
ドイツ連邦共和国特許第19809418.3号明細書には、主に二酸化チタンを含有する担体および活性成分として銅または銅と亜鉛、アルミニウム、セリウム、貴金属および第VIII副族の金属の群から選択された少なくとも1つの金属との混合物を含む触媒の存在でカルボニル化合物を接触水素化する方法が記載されており、この場合銅表面積は、最大10m2/gである。好ましい担持材料は、二酸化チタンと酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムまたは酸化アルミニウムおよび酸化ジルコニウムとからなる混合物である。1つの好ましい実施態様において、触媒材料は、金属銅粉末または銅薄片を添加しながら形成される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19505347号明細書には、全く一般的に高い機械的強度を有する触媒タブレットの処理過程が記載されており、この場合、タブレット化すべき材料には、金属合金の金属粉末または粉末が添加される。なかんずく、金属粉末としては、アルミニウム粉末または銅粉末または銅薄片が添加される。しかしながら、酸化銅/酸化亜鉛/酸化アルミニウム触媒の場合には、アルミニウム粉末を添加することにより、アルミニウム粉末を添加せずに製造された成形体よりも劣悪な側面圧縮強さを有する成形体を生じる可能性があり、本発明による成形体は、触媒としての使用の際にアルミニウム粉末を添加せずに製造された触媒よりも劣悪な転化活性を示した。同様に、上記のドイツ連邦共和国特許出願公開明細書には、NiO、ZrO2、MoO3およびCuOからなる水素化触媒が開示されており、この水素化触媒には、製造の際になかんずくCu粉末が混入された。しかしながら、このドイツ連邦共和国特許出願公開明細書には、選択性または活性について何も記載されていない。
ドイツ連邦共和国特許第256515号明細書には、合成ガスからのアルコールの製造法が記載されており、この場合には、金属銅粉末または銅薄片と一緒に微粉砕し、タブレット化することによって取得される、Cu/Al/Znをベースとする触媒が使用されている。記載された方法は、主にC1〜C5−アルコールからなる混合物の製造に向けられており、この場合この方法の実施は、反応器の上部三分の一に銅粉末または銅薄片のよりいっそう高い含量を有する触媒が含まれ、前記反応器の下部三分の一に銅粉末または銅薄片の微少量を有する触媒が含まれるように選択される。
本発明の課題は、公知技術水準の欠点を有さず、カルボニル化合物を接触水素化する方法ならびに触媒を提供する1つの方法および1つの触媒を準備することであった。この場合この触媒は、高い機械的安定性ならびに高い水素化活性および選択性を有している。
銅化合物、アルミニウム化合物および少なくとも1つのランタン化合物、タングステン化合物、モリブデン化合物、チタン化合物またはジルコニウム化合物を同時に沈殿させ、金属の銅粉末、銅薄片またはセメント粉末またはその混合物、または該混合物と黒鉛との混合物を添加し、引続き乾燥し、か焼しおよび、2.5mm未満の直径dおよび/または高さhを有する触媒タブレットまたは触媒押出物、2.5mm未満の直径dを有する触媒球体または2.5mm未満のセル直径rzを有するハニカム体に変形することによって、1つの触媒を得ることができ、この触媒は、少なくとも1つのランタン化合物、タングステン化合物、モリブデン化合物、チタン化合物またはジルコニウム化合物の添加によって高い活性および選択性ならびに触媒として使用される成形体の高い安定性を生じることが見出された。
それに応じて、本発明は、少なくとも1個のカルボニル基を有する有機化合物を水素化する方法に関し、この場合この有機化合物は、水素の存在で
(i)酸化銅、酸化アルミニウムおよびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の少なくとも1つ、この場合ランタンおよび/またはタングステンの酸化物が好ましい、を含む酸化物材料を準備し、
(ii)この酸化物材料に粉末状の金属銅、銅薄片、粉末状のセメントまたはその混合物、または該混合物と黒鉛との混合物を添加することができ、および
(iii)(ii)から生じる混合物を2.5mm未満の直径dおよび/または高さhを有する触媒タブレットまたは触媒押出物、2.5mm未満の直径dを有する触媒球体または2.5mm未満のセル直径rzを有する触媒ハニカム体に変形することにより製造可能である成形体と接触される。
ランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の中で、酸化ランタンが好ましい。触媒成形体は、酸化亜鉛も酸化ニッケルも含有しない。
好ましい実施態様において、本発明による成形体は、均一組成触媒、含浸触媒、被覆触媒および沈殿触媒として使用される。
本発明による方法において使用される触媒は、活性成分の銅、成分のアルミニウムおよびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の少なくとも1つの成分を有利にソーダ液を用いて同時にかまたは順次に沈殿させ、その後に乾燥させ、か焼し、タブレット化するかまたは他の形に圧縮し、再びか焼することを示す。
殊に、次の沈殿法がこれに該当する:
A)銅塩溶液、アルミニウム塩溶液およびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの少なくとも1つの塩の溶液、または銅塩、アルミニウム塩およびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの少なくとも1つの塩を含有する溶液は、同時にかまたは順次にソーダ溶液を用いて沈殿される。沈殿された材料は、その後に乾燥され、場合によってはか焼される。
B)予め完成された酸化アルミニウム担体上での銅塩溶液およびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの少なくとも1つの塩の溶液、または銅塩およびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの少なくとも1つの塩を含有する溶液の沈殿。この予め完成された酸化アルミニウム担体は、特に好ましい実施態様において、粉末として水性懸濁液中に存在する。しかも、この担持材料は、球体、ハニカム体またはタブレットとして存在していてもよい。
B1)実施態様(I)において、銅塩溶液およびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの少なくとも1つの塩の溶液、または銅塩およびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの少なくとも1つの塩を含有する溶液は、有利にソーダ溶液を用いて沈殿される。初期装入材料として、担持材料の酸化アルミニウムの水性懸濁液が使用される。
A)またはB)から生じる沈殿された沈殿物は、例えばドイツ連邦共和国特許第19809418.3号明細書の記載と同様に、常法で濾過され、有利にアルカリ不含になるまで洗浄される。
A)からの最終製品ならびにB)からの最終製品は、50〜150℃の温度、特に120℃で乾燥され、その後に場合によっては、特に2時間、一般に200〜600℃、殊に300〜500℃でか焼される。
A)および/またはB)のための出発物質としては、原理的に施与の際に使用される溶剤中で可溶性の全てのCu(I)塩および/またはCu(II)塩、例えば硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、蓚酸塩またはアンモニウム錯体、類似のアルミニウム塩およびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの塩が使用されてよい。A)およびB)に記載の方法にとって特に好ましくは、硝酸銅が使用される。
更に、成分(ii)を成形する場合には、沈殿、乾燥および場合によるか焼の後に得ることができる酸化物材料に粉末状の金属銅、銅薄片、粉末状セメント、その混合物または該混合物と黒鉛との混合物が添加される。
次に、得られた乾燥された粉末は、本発明による触媒タブレットまたは本発明による触媒押出物の製造のために適当なタブレット成形機または適当な押出機を用いて2.5mm未満の直径dおよび/または2.5mm未満の高さh、有利に2mm未満のdおよび/またはh、特に有利に1.0mm未満のdおよび/またはhを有するタブレットまたは押出物に変形される。
本発明による触媒は、2.5mm未満、有利に1mm未満の直径dを有する触媒球体の形で存在していてもよい。
更に、本発明による触媒成形体は、2.5mm未満、有利に1mm未満のセル直径rzを有するハニカム体が適しており、このハニカム体は、自体公知の方法で上記の粉末から製造可能である。
好ましくは、本発明による触媒成形体は、タブレットの形が使用される。
触媒タブレットは、対称であってよく、即ち高さhと直径dとは、等しく、または非対称であってよく、即ち高さhと直径dは、異なる値を取り、この場合dおよび/またはhは、2.5mm未満である。非対称のタブレットに関しては、比は、すなわち最大1:2になることができ、即ちタブレット高さの最大値は、タブレットの2倍の直径に相当する。特に有利には、本発明による方法において、直径dおよび高さhが1.5mmであるような対称な触媒タブレットが使用される。
本発明による触媒成形体は、300〜600℃、殊に400〜500℃で、特に2時間熱処理される。変形するための前記方法は、常法でタブレット化助剤としての黒鉛を専ら使用する場合と比較して粉末をタブレット、押出物、球体およびハニカム体に特に簡単に変形することを可能にし、化学的および機械的に極めて安定な触媒を供給する。
酸化物材料の組成は、一般にそれぞれ上記の酸化物成分の総和の全質量に対して酸化銅の含量が40〜90質量%の範囲内にあり、ランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の含量が0〜50質量%の範囲にあり、酸化アルミニウムの含量が50質量%までの範囲内にあるように取得され、この場合これら3つの酸化物は、一緒になってか焼後に酸化物材料の少なくとも80質量%であり、この場合セメントは、上記の意味において酸化物材料の部類には含まれない。
従って、1つの好ましい実施態様において、本発明は、酸化物材料が
(a)50≦x≦80質量%、特に55≦x≦75質量%の範囲内の含量を有する酸化銅、
(b)15≦y≦35質量%、特に20≦y≦30質量%の範囲内の含量を有する酸化アルミニウムおよび
(c)2≦z≦20質量%、特に3≦z≦15質量%の範囲内の含量を有する、ランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウム、有利にランタンおよび/またはタングステンの酸化物の少なくとも1つ、
但し、この場合には、次の通り:80≦x+y+z≦100、殊に95≦x+y+z≦100であるものとし、を含むことを特徴とする、上記されたような方法に関する。
本発明による方法および本発明による触媒は、ランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの添加によって沈殿の際に触媒として使用される成形体の高い安定性が生じることを示す。
一般に、酸化物材料には、それぞれ酸化物材料の全質量に対して1〜40質量%の範囲内、有利に2〜20質量%の範囲内、特に有利に3〜10質量%の範囲内の粉末状銅、銅薄片または粉末状セメントまたはその混合物、または該混合物と黒鉛との混合物が含有されている。
セメントとしては、有利にアルミナセメントが使用される。特に好ましくは、アルミナセメントは、本質的に酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムからなり、特に好ましくは、このアルミナセメントは、酸化アルミニウム約75〜85質量%および酸化カルシウム約15〜25質量%からなる。更に、酸化マグネシウム/酸化アルミニウム、酸化カルシウム/酸化珪素および酸化カルシウム/酸化アルミニウム/酸化鉄をベースとするセメントが使用されてよい。
殊に、酸化物材料は、酸化物材料の全質量に対して最大で10質量%、有利に最大で5質量%の含量で、元素のRe、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、PdおよびPtからなる群から選択される少なくとも1つの他の成分を有することができる。
更に、本発明による方法の好ましい実施態様において、酸化物材料には、成形体が銅粉末、銅薄片またはセメント粉末またはその混合物を成分(ii)として有する場合に、成形体への変形前に黒鉛が添加される。有利には、成形体への変形を良好に実施することができる程度に黒鉛が添加される。1つの好ましい実施態様において、酸化物材料の全質量に対して黒鉛0.5〜5質量%が添加される。この場合、黒鉛が酸化物材料に銅粉末、銅薄片またはセメント粉末またはその混合物と同時にかまたはその前後に添加されるかどうかは、どうでもよいことである。
それに応じて、本発明による方法は、酸化物材料または(ii)から生じる、銅、銅薄片および/またはセメントからなる混合物に黒鉛が酸化物材料の全質量に対して0.5〜5質量%の範囲内の含量で添加されることによって特徴付けられる、上記のような方法にも関する。
従って、さらに好ましい実施態様において、本発明は、それぞれか焼後の酸化物材料の全質量に対して
(a)50≦x≦80質量%、特に55≦x≦75質量%の範囲内の含量を有する酸化銅、
(b)15≦y≦35質量%、特に20≦y≦30質量%の範囲内の含量を有する酸化アルミニウムおよび
(c)2≦z≦20質量%、特に3≦z≦15質量%の範囲内の含量を有する、ランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウム、有利にランタンおよび/またはタングステンの酸化物の少なくとも1つ、但し、この場合には、次の通りであるものとし:80≦x+y+z≦100、殊に95≦x+y+z≦100、を含む酸化物材料、
酸化物材料の全質量に対して1〜40質量%の範囲内の含量を有する金属銅粉末、銅薄片またはセメント粉末またはその混合物、および酸化物材料の全質量に対して0.5〜5質量%の含量を有する黒鉛を含み、この場合酸化物材料、金属銅粉末、銅薄片またはセメント粉末、またはその混合物および黒鉛からなる含量の総和は、成形体の少なくとも95質量%である成形体に関し、この成形体は、該成形体が2.5mm未満の直径dおよび/または高さhを有する触媒タブレットまたは触媒押出物、2.5mm未満の直径dを有する触媒球体または2.5mm未満のセル直径rzを有する触媒ハニカム体として存在することを特徴とする。また、この好ましい実施態様において、成形体は、酸化亜鉛および酸化ニッケルを有していない。
銅粉末、銅薄片またはセメント粉末またはその混合物および場合によっては黒鉛を酸化物材料に添加した後、変形に続いて得られた成形体は、場合によっては少なくとも1回、一般に0.5〜10時間、有利に0.5〜2時間に亘ってか焼される。この少なくとも1つのか焼工程での温度は、一般に200〜600℃の範囲内、有利に250〜500℃の範囲内、特に有利に270〜400℃の範囲内にある。
セメント粉末で変形する場合には、か焼前に得られた成形体を水で湿潤させ、引続き乾燥させることは、好ましい。
成形体は、酸化物の形での触媒としての使用の場合に水素化溶液との接触前に還元ガス、例えば水素、特に水素−不活性ガス混合物、殊に水素/窒素混合物で100〜500℃の範囲内、有利に150〜350℃の範囲内、殊に180〜200℃の範囲内の温度で前還元される。この場合、有利には、混合物は、1〜100体積%の範囲内、特に有利に1〜50体積%の範囲内で使用される。
1つの好ましい実施態様において、本発明による成形体は、触媒としての使用前に自体公知の方法で還元媒体での処理によって活性化される。活性化は、予め還元炉中で行なわれるかまたは反応器中への取付後に行なわれる。本発明による成形体が予め還元炉中で活性化されている場合には、この成形体は、反応器中に取り付けられ、水素圧下で直接に水素化溶液が供給される。
本発明による方法により製造される成形体の好ましい使用分野は、固定床中でのカルボニル基を有する有機化合物の水素化である。しかし、例えば上下の渦運動中に存在する触媒材料を用いての渦動反応のような別の実施態様も同様に可能である。水素化は、気相中または液相中で実施されてよい。特に、液相中での水素化は、例えば下降流モード(Rieselfahrweise)または上昇流モード(Sumpffahrweise)で実施される。
下降流モードでの作業の場合には、水素化すべきカルボニル化合物を含有する液状エダクトは、水素圧下にある反応器中で、この反応器中に配置された触媒床を介して洗浄され、この場合触媒上には、薄い液体被膜が形成される。これとは異なり、上昇流モードでの作業の場合には、水素ガスは、液状反応混合物が押し寄せる反応器中に導入され、この場合水素は、上昇する気泡の形で触媒床を通過する。
1つの実施態様において、水素化すべき溶液は、直接の通過で触媒堆積物を介してポンプ輸送される。本発明による方法の別の実施態様において、生成物の一部分は、反応器を通過した後に生成物流として連続的に取り出され、場合によっては上記の定義と同様に第2の反応器に導通される。生成物の別の部分は、カルボニル化合物を含有する新しいエダクトと一緒に反応器に再び供給される。この処理形式は、以下、循環モードと呼称される。
本発明による方法の実施態様として、下降流モードが選択された場合には、循環モードが好ましい。更に好ましくは、循環モードで主要反応器および後方反応器を使用しながら作業される。
本発明による方法は、カルボニル化合物、例えばアルデヒドおよびケトン、カルボン酸、カルボン酸エステルまたはカルボン酸無水物を相応するアルコールに水素化するのに適しており、この場合には、飽和および不飽和の脂肪族カルボニル化合物および脂環式カルボニル化合物が好ましい。芳香族カルボニル化合物の場合には、芳香族核の水素化によって望ましくない副生成物が形成されうる。カルボニル化合物は、他の官能基、例えばヒドロキシ基またはアミノ基を有することができる。不飽和カルボニル化合物は、一般に相応する飽和アルコールに水素化される。"カルボニル化合物"の概念は、本発明の範囲内で使用されるように、C=O基を有する全ての化合物を含むが、但し、カルボン酸およびその誘導体を含めて無機化合物、例えば一酸化炭素および二酸化炭素を除外するものとする。勿論、2つまたは2つより多いカルボニル化合物から成る混合物は、一緒に水素化されてよい。また、さらに、水素化することができる個々のカルボニル化合物は、1個より多いカルボニル基を含有していてよい。
好ましくは、本発明による方法は、脂肪族アルデヒド、ヒドロキシアルデヒド、ケトン、酸、エステル、無水物、ラクトンおよび糖の水素化に使用される。
好ましい脂肪族アルデヒドは、飽和および/または不飽和の分枝鎖状脂肪族C2〜C30−アルデヒドおよび非分枝鎖状脂肪族C2〜C30−アルデヒドであり、例えば前記のアルデヒドは、内部二重結合または末端二重結合を有する線状オレフィンまたは分枝鎖状オレフィンからのオキソ合成によって得ることができる。更に、30個を上廻るカルボニル基をも含有するオリゴマー化合物は、水素化されてもよい。
脂肪族アルデヒドの例としては、次のものを挙げることができる:
ホルムアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、2−メチルブチルアルデヒド、3−メチルブチルアルデヒド(イソバレルアルデヒド)、2,2−ジメチルプロピオンアルデヒド(ピバリンアルデヒド)、カプロンアルデヒド、2−メチルバレルアルデヒド、3−メチルバレルアルデヒド、4−メチルバレルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、2,2−ジメチルブチルアルデヒド、3,3−ジメチルブチルアルデヒド、カプリルアルデヒド、カプリンアルデヒド、グルタルジアルデヒド。
記載された短鎖状アルデヒドと共に、殊に、例えば線状α−オレフィンから得ることができるような長鎖状脂肪族アルデヒドも適している。
特に好ましいのは、エナリゼーション生成物(Enalisierungsprodukte)、例えば2−エチルヘキセナール、2−メチルペンテナール、2,4−ジエチルオクテナールまたは2,4−ジメチルヘプテナールである。
好ましいヒドロキシアルデヒドは、例えば脂肪族アルデヒドおよび脂環式アルデヒドおよびケトンから、それら自体でのアルドール反応またはホルムアルデヒドとのアルドール反応によって得ることができるようなC3〜C12−ヒドロキシアルデヒドである。例は、3−ヒドロキシプロパナール、ジメチルロールエタナール、トリメチロールエタナール(ペンタエリトリタール)、3−ヒドロキシブタナール(アセトアルドール)、3−ヒドロキシ−2−エチルヘキサナール(ブチルアルドール)、3−ヒドロキシ−2−メチルペンタナール(プロピレンアルドール)、2−メチロールプロパナール、2,2−ジメチロールプロパナール、3−ヒドロキシ−2−メチルブタナール、3−ヒドロキシ−ペンタナール、2−メチロールブタナール、2,2−ジメチロールブタナール、ヒドロキシピバリンアルデヒドである。特に好ましいのは、ヒドロキシピバリンアルデヒド(HPA)およびジメチロールブタナール(DMB)である。
好ましいケトンは、アセトン、ブタノン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、シクロヘキサノン、イソホロン、メチルイソブチルケトン、メシチルオキシド、アセトフェノン、プロピオンフェノン、ベンゾフェノン、ベンザールアセトン、ジベンザールアセトン、ベンザールアセトフェノン、2,3−ブタンジオン、2,4−ペンタジオン、2,5−ヘキサンジオンおよびメチルビニルケトンである。
更に、カルボン酸およびその誘導体、特に1〜20個のC原子を有するカルボン酸およびその誘導体が反応されてよい。殊に、次のものを挙げることができる:
カルボン酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、n−吉草酸、トリメチル酢酸("ピバリン酸")、カプロン酸、オナント酸、エナント酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アクリル酸、メタクリル酸、油酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、シクロヘキサンカルボン酸、安息香酸、フェニル酢酸、o−トルイル酸、m−トルイル酸、p−トルイル酸、o−クロロ安息香酸、p−クロロ安息香酸、o−ニトロ安息香酸、p−ニトロ安息香酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、アントラニル酸、p−アミノ安息香酸、蓚酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸;
カルボン酸エステル、例えば上記カルボン酸のC1〜C10−アルキルエステル、殊にメチルホルミエート、酢酸エステル、酪酸ブチルエステル、フタル酸ジアルキルエステル、イソフタル酸ジアルキルエステル、テレフタル酸ジアルキルエステル、アジピン酸ジアルキルエステル、マレイン酸ジアルキルエステル、例えば前記酸のジメチルエステル、(メタ)アクリル酸メチルエステル、ブチルラクトン、カプロラクトンおよびポリカルボン酸エステル、例えばポリアクリル酸エステルおよびポリメタクリル酸エステルおよびこれらのコポリマーおよびポリエステル、例えばポリメチルメタクリレート、テレフタル酸エステルおよび別の工業用プラスチック、この場合には、水素化分解、即ち相応する酸およびアルコールへのエステルの反応が実施され;
脂肪;
カルボン酸無水物、例えば上記カルボン酸の無水物、殊に無水酢酸、無水プロピオン酸、無水安息香酸および無水マレイン酸;
カルボン酸アミド、例えばホルムアミド、アセトアミド、プロピオンアミド、ステアラミド、テレフタル酸アミド。
更に、ヒドロキシカルボン酸、例えば乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸、またはアミノ酸、例えばグリシン、アラニン、プロリンおよびアルギニン、およびペプチドが反応されてもよい。
特に好ましい有機化合物としては、飽和または不飽和のカルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物またはラクトン、またはこれらの2つまたはそれ以上からの混合物が水素化される。
それに応じて、本発明は、有機化合物がカルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物またはラクトンであることを特徴とする、上記したような方法にも関する。
前記化合物の例は、なかんずくマレイン酸、無水マレイン酸、コハク酸、無水コハク酸、アジピン酸、6−ヒドロキシカプロン酸、2−シクロドデシルプロピオン酸、前記酸のエステル、例えばメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステルまたはブチルエステルである。
他の例は、γ−ブチロラクトンおよびカプロラクトンである。
特に好ましい実施態様において、本発明は、有機化合物がアジピン酸またはアジピン酸エステルであることを特徴とする、前記したような方法に関する。
水素化することができるカルボニル化合物は、水素化反応器に単独でかまたは水素化反応の生成物との混合物として供給されることができ、この場合これは、希釈されていない形でかまたは付加的な溶剤を使用しながら行なうことができる。付加的な溶剤としては、殊に水、アルコール、例えばメタノール、エタノールおよび反応条件下で生成されるアルコールが適している。
好ましい溶剤は、水、THFおよびNMPであり、特に好ましいのは、水である。
上昇流モードならびに下降流モードでの水素化、但し、この場合には、それぞれ有利に循環モードで作業されるものとし、は、一般に50〜350℃の範囲内、有利に70〜300℃の範囲内、特に有利に100〜270℃の範囲内の温度および3〜350バールの範囲内、有利に5〜330バールの範囲内、特に有利に10〜300バールの範囲内の圧力で実施される。
特に好ましい実施態様において、本発明による触媒は、ドイツ連邦共和国特許第19607954号明細書、ドイツ連邦共和国特許第19607955号明細書、ドイツ連邦共和国特許第19647348号明細書およびドイツ連邦共和国特許第19647349号明細書の記載と同様に、ヘキサンジオールおよび/またはカプロラクトンの製造方法において使用される。
本発明による方法で定義された寸法および形の本発明による触媒を使用しながら、高い変換率および選択性が達成される。同時に、本発明による触媒は、高い化学的安定性および機械的安定性を有する。
固体触媒および殊に本発明による触媒の機械的安定性は、種々の状態(酸化、還元、還元および水の下での懸濁)での側面圧縮強さのパラメーターによって記載される。
側面圧縮強さは、本発明の範囲内でZwick社(Ulm在)の型"Z 2.5/T 919"の機器を用いて測定された。還元された触媒の場合ならびに使用された触媒の場合、触媒の再酸化を回避させるために、測定は、窒素雰囲気下で実施された。
次の実施例において、本発明は、よりいっそう詳細に記載される。
実施例
実施例1:触媒1の製造
触媒の製造
19.34%の硝酸銅溶液12.41kgおよび8.12%の硝酸アルミニウム溶液14.78kgおよび37.58%の硝酸ランタン6H2O水溶液1.06kgからなる混合物を水1.5 l中に溶解した(溶液1)。溶液2は、20%の無水Na2CO360kgを含んでいる。溶液1および溶液2を別々の導管を介して、攪拌機を備えかつ60℃に加熱された水10 lを含有する沈殿容器中に導入する。この場合、溶液1および溶液2の供給速度を相応して調節することにより、pH値を6.2にもたらした。
pH値を6.2に維持しかつ温度を60℃に維持しながら、溶液1全部を炭酸ナトリウムと反応させた。引続き、こうして形成された懸濁液を1時間さらに攪拌した。この懸濁液を濾過し、蒸留水で、洗浄水の硝酸塩含量が10ppm未満になるまで洗浄する。
フィルターケーキを120℃で16時間乾燥させ、引続き300℃で2時間か焼した。こうして得られた触媒粉末を黒鉛1質量%と一緒に前圧縮する。こうして得られた圧縮物をCu薄片ユニコート(Unicoat)5質量%と混合し、引続き黒鉛2質量%と混合し、直径1.5mmおよび高さ2mmのタブレットに圧縮した。最終的に、このタブレットを350℃で2時間か焼した。
こうして得られた触媒は、CuO57%/Al2328.5%/La239.5%/Cu5%の化学組成を有する。
酸化状態での側面圧縮強さは、第1表中に記載されているように、44Nであり、還元状態で25Nであった。
実施例2:触媒1上でのアジピン酸ジメチルエステルの水素化
アジピン酸ジメチルを連続的に下降流モードで再循環(供給/再循環比=10/1)させながら0.3kg/(l*h)の負荷量、200バールの圧力および200℃の反応温度で、触媒1 200mlが充填された垂直方向の管状反応器中で水素化した。試験時間は、全部で7日間であった。GC分析により、反応器搬出物において190℃で99%のエステル変換率、96.9%のヘキサンジオール選択性を検出した。触媒は、反応器からの取出し後になお完全に無傷のままであり、高い機械的安定性を有していた。試験結果は、第1表にまとめられている。
実施例3:鉄なしの比較触媒の製造
比較触媒を触媒1と同様に製造したが、しかし、直径3mmおよび高さ3mmのタブレットに圧縮した。
こうして得られた触媒は、CuO57%/Al2328.5%/La239.5%/Cu5%の化学組成を有する。酸化状態および還元状態での側面圧縮強さは、第1表に記載されている。
実施例4:比較触媒上でのアジピン酸ジメチルエステルの水素化
アジピン酸ジメチルを連続的に下降流モードで再循環(供給/再循環比=10/1)させながら0.3kg/(l*h)の負荷量、200バールの圧力および200℃の反応温度で、触媒1 200mlが充填された垂直方向の管状反応器中で水素化した。試験時間は、全部で7日間であった。GC分析により、反応器搬出物において220℃または240℃でそれぞれ92.4%のエステル変換率、88.8%のヘキサンジオール含量を検出した。触媒は、反応器からの取出し後になお完全に無傷のままであり、高い機械的安定性を有していた。試験結果は、第1表にまとめられている。
次の第1表中のデータは、本発明による触媒が著しく高い水素化活性、即ち比較触媒よりも200℃でのアジピン酸ジメチルエステルの高い変換率を有し、ならびに価値のある生成物のよりいっそう高い選択性、即ち搬出物中での目的生成物のヘキサンジオールのよりいっそう高い含量を有することを示す。
Figure 2008505155

Claims (7)

  1. 有機化合物が水素の存在で成形体と接触されるような、少なくとも1個のカルボニル基を有する有機化合物を水素化する方法において、この成形体が
    (i)酸化銅、酸化アルミニウムおよびランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の少なくとも1つを含む酸化物材料を準備し
    (ii)この酸化物材料に粉末状の金属銅、銅薄片、粉末状のセメントまたはその混合物、または該混合物と黒鉛との混合物を添加し、および
    (iii)(ii)から生じる混合物を2.5mm未満の直径dおよび/または高さhを有する触媒タブレットまたは触媒押出物、2.5mm未満の直径dを有する触媒球体または2.5mm未満のセル直径rzを有する触媒ハニカム体に変形する方法により製造可能であることを特徴とする、少なくとも1個のカルボニル基を有する有機化合物を水素化する方法。
  2. 酸化物材料がそれぞれか焼後の酸化物材料の全質量に対して、
    (a)50≦x≦80質量%、特に55≦x≦75質量%の範囲内の含量を有する酸化銅、
    (b)15≦y≦35質量%、特に20≦y≦30質量%の範囲内の含量を有する酸化アルミニウムおよび
    (c)2≦z≦20質量%、特に3≦z≦15質量%の範囲内の含量を有する、ランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の少なくとも1つを含み、但し、この場合には、次の通りであるものとし:80≦x+y+z≦100、殊に95≦x+y+z≦100、この場合セメントは、上記の意味において酸化物材料の部類には含まれないものとする、請求項1記載の方法。
  3. 添加によって、粉末状金属銅、銅薄片、粉末状セメントまたはその混合物または該混合物と黒鉛との混合物を酸化物材料の全質量に対して1〜40質量%の範囲内の含量で添加する、請求項1または2記載の方法。
  4. 酸化物材料または(ii)から生じる混合物に黒鉛を、酸化物材料の全質量に対して0.5〜5質量%の範囲内の含量で添加する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 有機化合物がカルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸無水物またはラクトンである、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 有機化合物がアジピン酸またはアジピン酸エステルである、請求項5記載の方法。
  7. それぞれか焼後の酸化物材料の全質量に対して、
    (a)50≦x≦80質量%、特に55≦x≦75質量%の範囲内の含量を有する酸化銅、
    (b)15≦y≦35質量%、特に20≦y≦30質量%の範囲内の含量を有する酸化アルミニウムおよび
    (c)2≦z≦20質量%、特に3≦z≦15質量%の範囲内の含量を有する、ランタン、タングステン、モリブデン、チタンまたはジルコニウムの酸化物の少なくとも1つを含む酸化物材料、但し、この場合には、次の通りであるものとし:80≦x+y+z≦100、殊に95≦x+y+z≦100、
    酸化物材料の全質量に対して1〜40質量%の範囲内の含量を有する金属銅粉末、銅薄片またはセメント粉末または黒鉛またはその混合物、および酸化物材料の全質量に対して0.5〜5質量%の含量を有する黒鉛を含み、この場合酸化物材料、金属銅粉末またはセメント粉末、またはその混合物および黒鉛からなる含量の総和は、成形体の少なくとも95質量%である成形体において、この成形体が2.5mm未満の直径dおよび/または高さhを有する触媒タブレットまたは触媒押出物、2.5mm未満の直径dを有する触媒球体または2.5mm未満のセル直径rzを有する触媒ハニカム体として存在することを特徴とする、上記成形体。
JP2007519722A 2004-07-09 2005-07-07 触媒成形体およびカルボニル化合物の水素化法 Expired - Fee Related JP4991533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004033556.7 2004-07-09
DE102004033556A DE102004033556A1 (de) 2004-07-09 2004-07-09 Katalysatorformkörper und Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
PCT/EP2005/007337 WO2006005505A1 (de) 2004-07-09 2005-07-07 Katalysatorformkörper und verfahren zur hydrierung von carbonylverbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008505155A true JP2008505155A (ja) 2008-02-21
JP4991533B2 JP4991533B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=34971876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519722A Expired - Fee Related JP4991533B2 (ja) 2004-07-09 2005-07-07 触媒成形体およびカルボニル化合物の水素化法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7759530B2 (ja)
EP (1) EP1768781A1 (ja)
JP (1) JP4991533B2 (ja)
KR (1) KR101179360B1 (ja)
CN (1) CN100544820C (ja)
CA (1) CA2570915A1 (ja)
DE (1) DE102004033556A1 (ja)
MY (1) MY143597A (ja)
WO (1) WO2006005505A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512773A (ja) * 2014-03-12 2017-05-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ホルメートを分解する方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005032726A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-18 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
DE102005049135A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
US7790937B2 (en) 2006-03-03 2010-09-07 Basf Se Process for the preparation of 1,2-propanediol
BRPI0815784B1 (pt) 2007-08-31 2017-05-16 Basf Se processo para a preparação de 1,2-propanodiol
EP2200959A2 (de) 2007-08-31 2010-06-30 Basf Se Verfahren zur herstellung von 1,2-propandiol durch hydrierung von glycerin in wenigstens drei hintereinandergeschalteten reaktoren
EP2200958B1 (de) 2007-08-31 2015-11-04 Basf Se Verfahren zur herstellung von 1,2-propandiol durch hydrierung von glycerin in einer zweistufigen reaktorkaskade
US7964114B2 (en) * 2007-12-17 2011-06-21 Sud-Chemie Inc. Iron-based water gas shift catalyst
MY153935A (en) 2008-11-05 2015-04-15 Basf Se Method for producing n, n-substituted-3-aminopropan-1-ols
CN102307660A (zh) 2009-02-09 2012-01-04 巴斯夫欧洲公司 氢化催化剂及其制备和用途
JP2012517331A (ja) 2009-02-09 2012-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水素化触媒、その製造方法およびその使用
JP2012517333A (ja) 2009-02-09 2012-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア モノリス触媒の触媒活性を改善する方法
US8759594B2 (en) 2009-04-08 2014-06-24 Basf Se Method for producing 1,6-hexanediol by hydrogenation of oligo- and polyesters
CN102438972B (zh) 2009-05-20 2015-09-09 巴斯夫欧洲公司 通过在含铜非均相催化剂上氢化甘油三脂肪酸酯而制备脂肪醇的方法
WO2011009936A2 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Basf Se Process for the preparation of 1,2-propanediol from glycerol
TWI490034B (zh) 2009-11-17 2015-07-01 Basf Se 製備具有增強氫化活性之經承載氫化觸媒之方法
US8637668B2 (en) 2010-06-15 2014-01-28 Basf Se Process for preparing a cyclic tertiary methylamine
WO2011157710A1 (de) 2010-06-15 2011-12-22 Basf Se Verfahren zur herstellung eines zyklischen tertiären methylamins
EP2614056B1 (de) 2010-09-08 2014-07-23 Basf Se Verfahren zur herstellung von epsilon-caprolacton und 1,6-hexandiol
US8933223B2 (en) 2010-10-14 2015-01-13 Basf Se Process for preparing a cyclic tertiary amine
EP2627644B1 (de) 2010-10-14 2014-12-10 Basf Se Verfahren zur herstellung eines zyklischen tertiären amins
WO2012055893A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Basf Se Verfahren zur herstellung von 1,4-bishydroxyethyl-piperazin
US8436169B2 (en) 2010-10-29 2013-05-07 Basf Se Process for preparing 1,4-bishydroxyethylpiperazine
DE102011121087A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur katalytischen Kondensation oder Kopplung
CN102614887B (zh) * 2012-02-27 2014-03-19 四川亚连科技有限责任公司 一种焦炉气与秸秆气混合制备天然气的催化剂及其制备方法
EP2669316A1 (de) 2012-05-29 2013-12-04 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Hochleistungsthermoplasten mit verbesserter Eigenfarbe
US8884015B2 (en) 2012-06-01 2014-11-11 Basf Se Process for the preparation of a mono-N-alkypiperazine
EP2855443B1 (de) 2012-06-01 2016-03-30 Basf Se Verfahren zur herstellung eines mono-n-alkyl-piperazins
US8981093B2 (en) 2012-06-06 2015-03-17 Basf Se Process for preparing piperazine
DE102012019123B4 (de) * 2012-09-28 2021-10-21 Clariant International Ltd. Hydrierkatalysator und Verfahren zu dessen Herstellung durch die Verwendung von unkalziniertem Ausgangsmaterial
DE102014004413A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 Clariant International Ltd. Hydrierkatalysator und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102014013530A1 (de) 2014-09-12 2016-03-17 Clariant International Ltd. Extrudierter Cu-Al-Mn-Hydrierkatalysator
CN105664956A (zh) * 2016-01-07 2016-06-15 上海华谊(集团)公司 用于羟基新戊醛加氢制备新戊二醇的催化剂及其制备方法和方法
CN107486210A (zh) * 2016-06-12 2017-12-19 河南中宏清洁能源股份有限公司 一种用于醋酸一步法制乙醇的催化剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421638A (ja) * 1989-12-21 1992-01-24 Union Carbide Chem & Plast Co Inc Cu−Al−X触媒による水素化
JPH09249598A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Sumitomo Chem Co Ltd α−フェニルエチルアルコールの製造方法
WO2002085825A2 (de) * 2001-04-21 2002-10-31 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur hydrierung von carbonylverbindungen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE256515C (ja) 1911-07-04 1913-02-14
GB1296212A (ja) * 1969-03-04 1972-11-15
DE2917018A1 (de) * 1979-04-27 1980-11-13 Basf Ag Verfahren zur herstellung von katalysatoren und deren verwendung zur hydrierung von acetylenalkoholen
US5334779A (en) * 1993-06-01 1994-08-02 Eastman Kodak Company Catalyst compositions and the use thereof in the hydrogenation of carboxylic acid esters
DE19505347B4 (de) 1994-03-02 2008-10-02 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Katalysator-Tabletten mit hoher mechanischer Festigkeit
MY129140A (en) 1994-11-07 2007-03-30 Shell Int Research Process and a catalyst for the direct hydrogenation of carboxylic esters
US5990040A (en) * 1995-01-11 1999-11-23 United Catalysts Inc. Promoted and stabilized copper oxide and zinc oxide catalyst and preparation
US5977010A (en) * 1995-06-15 1999-11-02 Engelhard Corporation Shaped hydrogenation catalyst and processes for their preparation and use
DE19739746A1 (de) * 1997-09-10 1999-03-11 Basf Ag Katalysator in Tablettenform
DE19809418A1 (de) 1998-03-05 1999-09-09 Basf Ag Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
DE19942895A1 (de) * 1999-09-08 2001-03-15 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
DE10211101A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Basf Ag Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Aminen
DE10313702A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-07 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
DE10357717A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-14 Basf Ag Katalysatorextrudate auf Basis Kupferoxid und ihre Verwendung zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
DE102004033554A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-16 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
US20080207953A1 (en) * 2005-07-13 2008-08-28 Basf Aktiengesellschaft Catalyst and Method for Hyrogenating Carbonyl Compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421638A (ja) * 1989-12-21 1992-01-24 Union Carbide Chem & Plast Co Inc Cu−Al−X触媒による水素化
JPH09249598A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Sumitomo Chem Co Ltd α−フェニルエチルアルコールの製造方法
WO2002085825A2 (de) * 2001-04-21 2002-10-31 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur hydrierung von carbonylverbindungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512773A (ja) * 2014-03-12 2017-05-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ホルメートを分解する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100544820C (zh) 2009-09-30
US20080299390A1 (en) 2008-12-04
JP4991533B2 (ja) 2012-08-01
CA2570915A1 (en) 2006-01-19
EP1768781A1 (de) 2007-04-04
KR20070044447A (ko) 2007-04-27
DE102004033556A1 (de) 2006-02-16
WO2006005505A1 (de) 2006-01-19
MY143597A (en) 2011-06-15
CN1984713A (zh) 2007-06-20
KR101179360B1 (ko) 2012-09-03
US7759530B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991533B2 (ja) 触媒成形体およびカルボニル化合物の水素化法
JP4664902B2 (ja) 触媒およびカルボニル化合物を水素化する方法
US20080207953A1 (en) Catalyst and Method for Hyrogenating Carbonyl Compounds
JP4886136B2 (ja) カルボニル化合物を水素化する触媒および方法
US6448457B1 (en) Method for hydrogenating carbonyl compounds
US20080071120A1 (en) Catalyst and Method for Hydrogenation of Carbonyl Compounds
JP5536226B2 (ja) 高い水素化活性を有する担持水素化触媒の製造方法
JP2009502746A (ja) 触媒およびカルボニル化合物を水素化する方法
US6207865B1 (en) Method for the hydrogenation of carbonyl compounds
US6787677B2 (en) Hydrogenation of carbonyl compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4991533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees