JP2008503996A - 自動車用電動機駆動装置 - Google Patents

自動車用電動機駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008503996A
JP2008503996A JP2007516965A JP2007516965A JP2008503996A JP 2008503996 A JP2008503996 A JP 2008503996A JP 2007516965 A JP2007516965 A JP 2007516965A JP 2007516965 A JP2007516965 A JP 2007516965A JP 2008503996 A JP2008503996 A JP 2008503996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
winding
stator
windings
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007516965A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーマン ロットマーフーゼン、ハンス
Original Assignee
アウディー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウディー アーゲー filed Critical アウディー アーゲー
Publication of JP2008503996A publication Critical patent/JP2008503996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • H02K19/103Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/24Arrangements for stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

主駆動装置またはハイブリッド駆動装置として使用される自動車用電気駆動装置を提供する。前記駆動装置の電動機は特殊な種類のリラクタンスモータまたは直巻電動機で構成される。リラクタンスモータおよび直巻電動機の回転子は励磁巻線を備え、励磁巻線にトランジスタが付設され、これで励磁電流を制御するためモータの繊細な制動運転が実施可能となる。制動電流は電動機運転を発電機運転に切り替えることによって電源に供給される。
【選択図】図6

Description

本発明は特許請求の範囲の請求項1および2に記載された自動車用電動機駆動装置に関する。
自動車の場合、駆動装置(ハイブリッド駆動装置)を支援するため、または主駆動装置として頻繁に電動機が使用される。
このような電動機駆動装置は両回転方向において非常に高いトルクおよび始動トルクを必要とする。電子転流されたPMモータはこのような条件を持っている。
永久磁石を備えた電動機は製造コストが高く、永久磁石によって取り出される出力が制限される。
特許文献1にはバッテリ電気駆動の床運搬自動車用の自動車駆動装置が開示され、自動車電動機としてリラクタンスモータが使用される。この自動車電動機は制動運転においても駆動される。制動運転の技術的解決手段に対する適切な記載はこの文献からは察知されない。
特許文献2にはブラシレスモータが開示される。これは巻線コイルで巻回された多数の固定子歯を有する固定子で構成される。回転子は確定しているコイルで励磁される変換器部分で構成される。固定子のコイルも回転子の励磁コイルも電子制御装置から電流が供給され、電動機運転でも発電機運転でも励磁コイルに電流が流れる。このような電動機は狭義においてはリラクタンスモータではない。
特許文献3にはリラクタンスモータが開示され、その回転子は転流回路の電子スイッチに直列に配置された固定子側の巻線によって磁化される。この構成を制動運転でも使用する実施例はこの文献には全く欠けている。
非特許文献1には直巻電動機が実際の制動の際に不安定な状態を示し、励磁変換器またはバッテリまたは類似機械を使用してこの運転状態で界磁巻線の独立励磁が支援として提案される。
非特許文献2には固定子に3つの巻線を備えた電子転流直巻電動機が記載される。回転子には励磁巻線が備わり、巻線に転流させるために電子制御装置がある。
非特許文献3にはリラクタンスモータが記載され、固定子は6つの固定子歯に配置されそれぞれ2つのコイルからなる3つの巻線を有し、回転子は4極に構成される。巻線のコイルはそれぞれ2つの固定子歯(例えば図5aのC1−C1’,C4−C4’など)に巻回される。巻線は非対称の3つのハーフブリッジ(第328頁の段落5.2.2a)すなわち1つのハーフブリッジと非対称の2つのハーフブリッジ(段落5.2.2b)を介するか、または2つのハーフブリッジと非対称の1つのハーフブリッジを介して制御され、図5aによると3つの巻線すべてが同時に電源に接続される。図6aは3つの巻線が直径巻きとして配置された固定子を示す。この場合も図6aによると3つの巻線すべてが同時に電源に接続される。
このようなリラクタンスモータのレイアウトの場合、特に費用のかかる巻線の配線が欠点となる。
非特許文献4にはリラクタンスモータが記載される。固定子は6つの固定子歯を備え、いずれの固定子歯の回りにも3つの巻線のコイルが配置され、巻線はブリッジ回路に割り当てられ、巻線はスター結線に保持される。巻線はハーフブリッジ回路を介して制御されるので、電動機の運転中はそれぞれ隣接する2つの固定子歯に同じ強さの界磁極が生じ、界磁極はそれぞれ互いに同名でない磁界極を示す。
DE10215126A1 WO97/01882A1 DE19919684A1 ミュラー著、電気自動車駆動装置、1960、第44,45頁 セングプタ、S.;バードラ、S.N.;チャトパドヒアイ、A.K.共著、「DC結合の界磁巻線を備えたインバータ供給自己制御「ブラシレス」DC直列モータ」、産業発展に対する電力電子、駆動およびエネルギーシステムに関する1996年国際会議の会報、1996、Vol.150、1996年1月8−11、第367−372頁 W.A.M.ゴネイム、J.E.フレッチャー、B.W.ウイリアム共著、「可変ピッチ巻回構造を有する2,3および4相スイッチドリラクタンス機械の線形分析」、IEE Proc Electr. Power Appl.Vol.150、No.3.2003年5月、第319−343頁 ジンウオーアーン、セオクギュオー、ジャエウオンモーン、ヤングモーンワング共著、「2相励磁を備えた3相スイッチドリラクタンスモータ」、IEE TRANSACTIONS ON INDUSTRY APPLICATION, Vol. 35, No. 5, 1999年9月/10月、第1067−1075頁
固定子に巻線を適切に配置することによって固定子歯に高いエネルギー密度を形成し、それぞれ回転子の全周囲にトルクを持たせ、回転子周囲のいずれの回転子位置においても連続するトルクにおいて両回転方向で高いトルクおよび始動トルクを達成し、かつそれによって電動機の制動エネルギーを電動機の電子制御装置を介して電源に供給する自動車用電動機駆動装置を創作することが本発明の課題である。
この課題は特許請求の範囲の請求項1および2に記載された特徴によって解決される。発明のさらなる形態は従属する請求項に含まれる。
自動車用の電動機駆動装置が創作され、高い界磁密度がいずれの回転子ステップにおいてもそれぞれの固定子歯で達成され、回転子周囲のいずれの回転子回転位置においても回転子全周で同一の高いトルクが存在するよう固定子の巻線のコイルが配置されることが本発明による解決手段の効果である。さらにこのような電動機駆動装置の特徴は騒音発生がわずかで静かな走行状態にあり、ハイブリッド駆動装置としてまたは主駆動装置として有利に使用できる。制動トルクは電子制御装置を介して繊細に調節でき、制動エネルギーは電源に供給される。
以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は固定子4に界磁巻線1,2,3と回転軸6に8極の回転子5とを備えた特別のリラクタンスモータを軸方向から見た図を示す。固定子は巻線1,2,3の配置が4極の場合、回転子5に向かう12の固定子歯7と、巻線を含むそれぞれa,b,c,dを付した4つのコイルとで構成される。巻線のコイルはそれぞれ3つの固定子歯7に巻回される。コイルのコイル側と隣接するコイルのコイル側との間に共通の溝ができるように、巻線の4つのコイルは互いに隣り合って固定子に配置される。
一方では、2つの巻線のコイルa,b,c,dの界磁をそれぞれ2/3ずつ重ねることによって、回転子に向かう磁極がそれぞれ3つの固定子歯7毎に形成されるように巻線は電源に接続されるが、そのためにリラクタンスモータ用電子制御装置の標準の回路配置がリラクタンスモータに付設される。図1に示すN,Sは巻線2および3を電源に接続した場合の固定子の磁極形成を表す。このように巻線を固定子に配置することによって、各固定子歯における非常に高いエネルギー密度と回転子の回転の間に発生する均一なトルクとコイルエンド上のコイルの良好な冷却とが達成される。この場合電動機は少なくとも4極とし、電動機のサイズに応じてより高い極数が選択される。
他方では、巻線は電源に接続されるので、2つの巻線のコイルa,b,c,dの界磁をそれぞれ1/3ずつ重ねて、巻線をスター結線に保持することによって、互いに同一の極性をもつ2つの隣接する固定子歯にそれぞれ回転子に向かう磁極が形成されるように巻線が電源に接続されるが、そのためリラクタンスモータに電子制御装置のブリッジ回路が付設される。巻線の電源へのこのような接続の場合、巻線の転流の間に回転磁界が固定子に形成され、各歯にトルクが沿って、電動機は際立って静かな回転状態になる。
図2にリラクタンスモータの軸方向から見た図を示す。巻線1,2,3のコイルa,b,c,dはそれぞれ2つの固定子歯に巻回され、巻線の1つのコイルから次のコイルまでの間隙はそれぞれ固定子歯の1つ分となり、巻線はスター結線で保持される。各固定子歯における回転子に向かう磁極はそれぞれの界磁極の中心の磁極に形成される。磁極形成はNおよびSで特徴づけられる。また巻線の転流の間は電子制御装置のブリッジ回路を使用して固定子に回転磁界が形成される。
固定子に巻線のコイルをこのように配置すると、コイルa,b,c,dの重なりは生じず、1つの回転子ステップから次の回転子ステップに切り替える間にトルクがいずれの回転子歯にも一致し、図2に示す回転子姿勢になる。
それぞれの界磁極の中心の磁極形成にはXを付すが、次の回転子ステップでは更新された中心の磁極形成Yに対応するそれぞれの極性がそれぞれの固定子歯に準備される。
固定子の巻線1,2,3のコイルa,b,c,dと対応する配線のこのような配置によって回転子のいずれの回転姿勢でも高い始動トルクと均一なトルクが得られ、これによって電動機の静かな運転状態が達成できる。
固定子巻線のこのような配置はリラクタンスモータではそれぞれの固定子歯で非常に高いエネルギー密度を引き起こし、そのため回転子の高いトルクと高い始動トルクが達成され、したがってこのようなリラクタンスモータは自動車に使用すると有利になる。
図1および2に従ってこれまでに述べてきた種類のリラクタンスモータは分巻でも運転でき、対応する励磁巻きを回転子5に設けることによってハイブリッドモータとしても自動車の主駆動装置としても使用できる。励磁巻きには制動作動の間はスリップリングを介して制御可能な励磁電流が供給される。この場合、巻線1,2,3のコイルもそれぞれ固定子歯7の回りに単に巻回される。
図1および2により、リラクタンスモータの固定子における巻線の適切な配置の固定子構造も直巻電動機に使用すると有利になる。
図3および4にはこのような直巻電動機を示す。回転子8は4つの回転子歯9があり、そこに励磁巻線のコイル10が配置され、励磁巻線のコイル10はそれぞれ回転子歯に巻回される。励磁巻線は回転子8の回転軸11に配置されたスリップリングに接続される。直巻電動機における巻線1,2,3のコイルa,b,c,d配置は図1および2のリラクタンスモータにおける巻線のコイル配置に対応し、直巻電動機の巻線は常にスター結線で保持される。図3に示すように、巻線1,2,3のコイルa,b,c,dはそれぞれ3つの固定子歯7に巻回される。この場合、コイルa,b,c,dがそれぞれ1/3重なって図3に示す磁極形成が固定子に得られるように巻線は電源に接続される。
図4では巻線1,2,3のコイルa,b,c,dはそれぞれ2つの固定子歯7に巻回される。ここでも巻線のコイル配置はリラクタンスモータの場合の巻線のコイル配置に対応し、コイルの重なりはなく、回転子に向かうそれぞれの磁極がいずれの固定子歯にも形成される。図3および4による直巻電動機の巻線は常にブリッジ回路を介して電流が流れるので、回転磁界が固定子に形成される。図3および4による直巻電動機も際立って静かな回転状態になり、回転子のいずれの回転姿勢においても非常に高い始動トルクおよび均一なトルクが得られる。
図5は固定子4に界磁巻線1,2,3を有する別の直巻電動機を軸方向から見た図である。巻線のコイルはそれぞれ固定子歯7に巻回される。回転子8は図3および4による回転子に対応する。ここでも巻線はスター結線され、電子制御装置のブリッジ回路が巻線に付設され、固定子に回転磁界が形成される。
図3,4および5に従って今までに述べてきた種類の直巻電動機は分巻きでも運転でき、このような電動機では非常に高い制動トルクが達成されるので、電動機駆動を停止し発電機駆動を導入し、制動エネルギーの電源への逆供給を行うことによって自動車用のハイブリッド駆動装置に使用すると特に有利となる。
今まで述べてきた電動機は任意の磁極数対で配置することもできる。
特別の種類の前記電動機は電子制御装置と同じ回路配置で運転することができる。
図6,7および8はリラクタンスモータまたは直巻電動機の巻線に転流させる電子制御装置の回路配置を示す。巻線1,2,3はそれぞれ一端がトランジスタを装備したハーフブリッジ12に接続され、巻線の他の一端はスター結線される。エラー状態を電子制御装置のハーフブリッジまたは電動機に迅速に認識させるために、ハーフブリッジ12と巻線1,2,3との間にそれぞれ測定分路が接続されるか、ハーフブリッジ12にそれぞれ電位中間口出し13が設けられる。制御ユニット14によってハーフブリッジ12または電動機にエラー状態が認識されると、リレイ15を使用するか、またはヒューズ装置16による電源の短絡によって、サイリスタ17を使用して電動機は電源から切り離される。リラクタンスモータに対しては、ハーフブリッジの故障の場合、電源はハーフブリッジを介して直接短絡できるので、エラー状態の場合、電源の短絡はサイリスタによって行われブリッジ回路には必要ない。
図6にリラクタンスモータの回路配置を詳細に示すが、巻線1,2,3はスター結線に保たれる。制動運転のためおよび制動電流の電源への供給のためにリラクタンスモータの回転子に励磁巻線18が設けられる。この励磁巻線18は分路に設けられ、ハーフブリッジ12に並列に接続され、また励磁巻線18の下流にトランジスタ19が接続される。
励磁巻線18の励磁電流を制御するトランジスタ19を使用してリラクタンスモータの繊細な制動運転が制御でき、制動電流はハーフブリッジ12の回収ダイオードを介して電源に供給される。
図7は直巻電動機の回路配置を示す。直巻電動機の回転子の励磁巻線20はハーフブリッジの上流に接続される。励磁巻線20は制動運転の間は分路に切り替えられる。そのため、励磁巻線20の下流に接続されたダイオード21の手前からの電源戻りラインにトランジスタ22を接続し、励磁巻線20の下流に接続されたダイオード21の下流で励磁巻線20に並列に回収ダイオード23を接続する。
励磁巻線の励磁電流を制御するトランジスタ22によって繊細な制動運転の制御が可能となり、制動電流はハーフブリッジの回収ダイオードおよび励磁巻線の回収ダイオード23を介して電源に供給される。
図8は直巻きでも分巻きでも運転できる直巻電動機の回路配置を示す。励磁巻線20の下流に接続されたダイオード21の手前からの電源戻りラインにトランジスタ22を接続し、励磁巻線の下流に接続されたダイオード21の下流で回収ダイオードを備えたさらなるトランジスタ24を励磁巻線20に並列に接続する。
このような回路配置を使用して電動機は直巻電動機または分巻電動機として運転でき、制動運転の間は電源への供給が行われる。
以上提案してきた自動車の電動機駆動の場合、エラー状態では電源から分離されるのでリラクタンスモータおよび直巻電動機は発電機として効果がなく、また回転子は永久磁石を備えていないのでこの電動機の回転子は制動トルクにも影響を及ぼさない。それに反して永久磁石を備えた回転子を有する電動機は、電動機を電源から分離しても、制動トルクに影響を及ぼす。
ハーフブリッジまたは電動機のエラー状態を認識するためにトランジスタを使用するのが好ましく、その場合、トランジスタの作動性の自己認識はトランジスタに統合されるか、または作動性は制御ユニット15で監視される。
軸方向から見たリラクタンスモータの固定子および回転子の図を示す。 軸方向から見た別のリラクタンスモータの固定子および回転子の図を示す。 軸方向から見た直巻電動機の固定子および回転子の図を示す。 軸方向から見た別の直巻電動機の固定子および回転子の図を示す。 軸方向から見たさらに別の直巻電動機の固定子および回転子の図を示す。 リラクタンスモータに転流させる電子制御装置の回路配置を示す。 直巻電動機に転流させる電子制御装置の回路配置を示す。 直巻電動機に転流させる電子制御装置の回路配置を示す。

Claims (10)

  1. 固定子(4)と、回転子(5)と、電動機の巻線に転流させる電源に接続可能な電子制御装置とを有する電動機を備えた主駆動装置またはハイブリッド駆動装置としての自動車駆動装置であって、
    電動機は特別の種類のリラクタンスモータであり、その固定子(4)には巻線(1,2,3)のコイル(a,b,c,d)がそれぞれ複数の固定子歯(7)または1つの固定子歯に巻回され、
    リラクタンスモータの回転子(5)は制動運転のために励磁巻線(18)を備え、
    電子制御装置は励磁巻線(1,2,3)の数に相当する数の回収ダイオード付きハーフブリッジ(12)を備え、
    回転子(5)の励磁巻線(18)は制動運転の際にはトランジスタ(19)を介して電源に接続可能であり、励磁巻線(18)の励磁電流を制御することでリラクタンスモータの繊細な制動運転が実施でき、巻線(1,2,3)に発生する制動電流がハーフブリッジ(12)の回収ダイオードを介して電源に供給される
    ことを特徴とする自動車駆動装置。
  2. 固定子(4)と、回転子(5)と、電動機の巻線に転流させる電源に接続可能な電子制御装置とを有する電動機を備えた主駆動装置またはハイブリッド駆動装置としての自動車駆動装置であって、
    電動機は特別の種類の直巻電動機であり、その固定子(4)には巻線(1,2,3)のコイル(a,b,c,d)がそれぞれ複数の固定子歯(7)または1つの固定子歯に巻回され、
    回転子(8)はそれぞれ回転子歯(9)に巻回されたコイル(10)を有する励磁巻線(20)を備え、
    電子制御装置は巻線(1,2,3)の数に相当する数の回収ダイオード付きハーフブリッジ(12)を備え、
    ダイオード(21)に接続され回転子(8)の励磁巻線(20)の接続が制動運転の際にはトランジスタ(22)を介して電源の別の極に接続され、励磁巻線(20)の励磁電流を制御することで電動機の繊細な制動運転が実施でき、巻線(1,2,3)に発生する制動電流がハーフブリッジ(12)の回収ダイオードとダイオード(21)および励磁巻線(20)に並列に接続された回収ダイオード(23)とを介して電源に供給される
    ことを特徴とする自動車駆動装置。
  3. 巻線(20)の下流に接続されたダイオード(21)の手前でハーフブリッジ(12)に並列にトランジスタ(22)を接続し、回収ダイオード(23)を有するリレイまたは回収ダイオードを有するトランジスタ(24)を巻線(20)に並列に接続することで、直巻電動機を直巻きでも分巻きでも運転できることを特徴とする請求項2に記載の電動機駆動装置。
  4. 巻線のコイルのコイル側と隣接コイルのコイル側とがそれぞれ共通の溝を形成することで、巻線(1,2,3)のコイル(a,b,c,d)をそれぞれ3つの固定子歯に巻回するとともに巻線のコイルをそれぞれ固定子に配置することを特徴とする請求項1または2に記載の電動機駆動装置。
  5. 回転子に向かう磁極がそれぞれ2つの隣接する固定子歯でそれぞれ同じ極性に形成され、電子制御装置の回路配置がブリッジ接続を含み、巻線がスター結線を備え、固定子に回転磁界が形成されるように、リラクタンスモータまたは直巻電動機の巻線(1,2,3)が電源に接続されることを特徴とする請求項1,2または4に記載の電動機駆動装置。
  6. リラクタンスモータの標準の回路配置を電子制御装置に付設させることによって、それぞれいずれの3つの固定子歯(7)毎に回転子に向かう磁極が形成されるようにリラクタンスモータの巻線(1,2,3)を電源に接続する請求項1または4に記載の電動機駆動装置。
  7. 巻線(1,2,3)のコイル(a,b,c,d)がそれぞれ2つの固定子歯に巻回され、巻線はスター結線に保持され、いずれの固定子歯も回転子に向かう磁極はそれぞれ界磁極の中心の磁極で形成されて固定子に回転磁界が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電動機駆動装置。
  8. エラー状態を認識するためハーフブリッジ回路にトランジスタを使用して、トランジスタの作動性の自己認識がトランジスタに統合されるか、またはトランジスタの作動性が制御ユニットで監視されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の電動機駆動装置。
  9. 電子制御装置および電動機のエラー状態を認識するため回路配置に測定分路が配置されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の電動機駆動装置。
  10. 電子制御装置および電動機のエラー状態を認識するため回路配置に電位中間口出しが配置されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の電動機駆動装置。
JP2007516965A 2004-06-24 2005-06-21 自動車用電動機駆動装置 Pending JP2008503996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004030460A DE102004030460B3 (de) 2004-06-24 2004-06-24 Elektromotorischer Antrieb für ein Fahrzeug
PCT/DE2005/001106 WO2006000192A2 (de) 2004-06-24 2005-06-21 Elektromotorischer antrieb für ein fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008503996A true JP2008503996A (ja) 2008-02-07

Family

ID=34625862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516965A Pending JP2008503996A (ja) 2004-06-24 2005-06-21 自動車用電動機駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7675254B2 (ja)
JP (1) JP2008503996A (ja)
DE (2) DE102004030460B3 (ja)
WO (1) WO2006000192A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194945A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp シンクロナスリラクタンスモータ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004030459B3 (de) * 2004-06-24 2005-07-28 Hans Hermann Rottmerhusen Elektromotorische Hilfskraftlenkung
DE102009047616A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Wechselrichteranordnung zum Betreiben eines Elektromotors
US8466652B2 (en) * 2011-01-12 2013-06-18 Arvinmeritor Technology, Llc Method and apparatus for generating a charging circuit
JP5408193B2 (ja) * 2011-06-23 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 車両の異常検出装置
US9214880B2 (en) * 2012-06-11 2015-12-15 Tai-Her Yang Switch type DC electric machine having auxiliary excitation winding and conduction ring and brush
JP6336774B2 (ja) * 2014-02-18 2018-06-06 株式会社小松製作所 回転電機
JP6485102B2 (ja) * 2015-02-20 2019-03-20 スズキ株式会社 回転電機
CN107240998B (zh) * 2017-05-17 2019-11-19 安徽弘浩节能科技有限公司 四相32/24极结构开关磁阻电机极性分布方法及其应用
CN110239354A (zh) * 2019-05-07 2019-09-17 江苏大学 一种无源串联复合电源制动能量回收系统
DE102020006001A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 Hans Hermann Rottmerhusen Elektronisch kommutierter Elektromotor
CN111865157B (zh) * 2020-08-05 2023-05-30 扬州大学 一种永磁磁阻级联发电机控制系统及其控制方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123509A (ja) * 1993-09-02 1995-05-12 Nippondenso Co Ltd 内燃機関用発電電動機の制御装置
JPH09312904A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 直流電動機の駆動制御装置
JPH10322808A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両用直流分巻電動機の制御装置
JP2000316205A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Denso Corp 車両用動力装置
JP2001197792A (ja) * 1999-11-04 2001-07-19 Satake Eng Co Ltd エンジン駆動発電装置の負荷始動方法及びエンジン駆動発電装置。
JP2003018899A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
JP2003079195A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 界磁巻線型同期機を用いる車両用発電電動機装置
JP2004088852A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Daikin Ind Ltd 電動機およびそれを用いた圧縮機
JP2004106664A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3048999A1 (de) * 1980-12-24 1982-07-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur energierueckgewinnung bei choppergesteuerten reihenschlussmaschinen
FR2664105B1 (fr) 1990-07-02 1995-06-09 Radio Energie Moteur pas-a-pas rotatif a reluctance variable a flux transversal.
US5115181A (en) * 1990-10-05 1992-05-19 Emerson Electric Co. Power converter for a switched reluctance motor
US5753989A (en) * 1993-06-14 1998-05-19 Ecoair Corp. Hybrid alternator
DE4333064A1 (de) * 1993-09-29 1995-03-30 Scintilla Ag Bremsschaltung für einen Universalmotor
AU6341096A (en) * 1995-06-26 1997-01-30 Robert Feldstein Axial field motor with stationary coil about a central rotor
FR2743955B1 (fr) * 1996-01-22 1998-04-10 Moulinex Sa Procede pour alimenter un moteur a reluctance variable a commutation electronique et circuit d'alimentation pour sa mise en oeuvre
DE19919684A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-16 Bosch Gmbh Robert Antrieb mit bürstenlosem elektrischen Motor und bürstenloser elektrischer Motor
DE60023714T2 (de) * 1999-08-17 2006-07-27 Black & Decker Inc., Newark Ansteuerung einer elektrischen reluktanzmaschine
DE10215129A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-16 Elze Waggonbau Gmbh & Co Kg Bodenplatte für einen Kühlcontainer
US6750626B2 (en) * 2002-09-11 2004-06-15 Ford Global Technologies, Llc Diagnostic strategy for an electric motor using sensorless control and a position sensor
GB0221117D0 (en) * 2002-09-12 2002-10-23 Black & Decker Inc Control of electrical machines
ATE433828T1 (de) * 2004-04-13 2009-07-15 Black & Decker Inc Elektrisches schleifgerät mit niedrigem profil

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123509A (ja) * 1993-09-02 1995-05-12 Nippondenso Co Ltd 内燃機関用発電電動機の制御装置
JPH09312904A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 直流電動機の駆動制御装置
JPH10322808A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業車両用直流分巻電動機の制御装置
JP2000316205A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Denso Corp 車両用動力装置
JP2001197792A (ja) * 1999-11-04 2001-07-19 Satake Eng Co Ltd エンジン駆動発電装置の負荷始動方法及びエンジン駆動発電装置。
JP2003018899A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
JP2003079195A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Denso Corp 界磁巻線型同期機を用いる車両用発電電動機装置
JP2004088852A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Daikin Ind Ltd 電動機およびそれを用いた圧縮機
JP2004106664A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194945A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp シンクロナスリラクタンスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070252543A1 (en) 2007-11-01
DE112005002135A5 (de) 2007-07-12
US7675254B2 (en) 2010-03-09
WO2006000192A3 (de) 2006-03-16
DE102004030460B3 (de) 2005-06-30
WO2006000192A2 (de) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008503996A (ja) 自動車用電動機駆動装置
US10090742B2 (en) Rotating electric machine
JP4876661B2 (ja) 車両用発電電動装置
JP4032516B2 (ja) 自動車用電動駆動装置
US9787144B2 (en) Rotating electrical motor using transverse magnetic flux
JP6452889B2 (ja) 電動機
US20110241599A1 (en) System including a plurality of motors and a drive circuit therefor
JP2013111734A (ja) 電動工具
JP2012050297A (ja) 電動モータ,モータ駆動システム、及びそれを搭載した車両
JP2014195389A (ja) ブラシレスモータ及びワイパ装置
JP2006149031A (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
JP2004215483A (ja) モータジェネレータ
JPH06276778A (ja) 車両用駆動装置及び永久磁石電動機装置
JP2008160920A (ja) 結線パターン切換装置
JP5301905B2 (ja) 複数相回転電機駆動装置、複数相発電機用コンバータ、複数相回転電機、及び回転電機駆動システム
JP2009142130A (ja) 回転電機及び回転電機駆動装置
JP2001103717A (ja) 複数ロータモータ
US10103673B2 (en) Motor apparatus comprising at least twelve coils
JP2008125233A (ja) 電動機駆動装置及び駆動方法
JP6497231B2 (ja) モータ制御装置
JP2002034300A (ja) Sr発電機の制御回路
JP2002369580A (ja) スイッチトリラクタンスモータの駆動回路
JP2011147258A (ja) 電動機駆動システム
JP2018011492A (ja) 回転電機装置
JP2009071953A (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226