JP2008503548A - 中枢神経系の炎症の治療のための化合物 - Google Patents

中枢神経系の炎症の治療のための化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008503548A
JP2008503548A JP2007517310A JP2007517310A JP2008503548A JP 2008503548 A JP2008503548 A JP 2008503548A JP 2007517310 A JP2007517310 A JP 2007517310A JP 2007517310 A JP2007517310 A JP 2007517310A JP 2008503548 A JP2008503548 A JP 2008503548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
cns
group
use according
disorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007517310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008503548A5 (ja
Inventor
ホセッテ‐ニコル、マイ、ヘエンネ
マニュエル、ホセ、ロドリゲス、アルエ
マルコ、プリエーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neurotec Pharma SL
Original Assignee
Neurotec Pharma SL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurotec Pharma SL filed Critical Neurotec Pharma SL
Publication of JP2008503548A publication Critical patent/JP2008503548A/ja
Publication of JP2008503548A5 publication Critical patent/JP2008503548A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/549Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame having two or more nitrogen atoms in the same ring, e.g. hydrochlorothiazide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトを含む哺乳類における疾病または病態と関連している中枢神経系(CNS)の慢性炎症の予防的および/または治療的処置に使用できるKATPチャネル開口薬(KCO)に関する。ベンゾピラン、シアノグアニジン、チオホルムアミド、ベンゾチアジジン、ピリジル硝酸塩、ピリミジン硫酸塩、シクロブテンジオン、DHP関連化合物、第三カルビノール、6−スルホニル−クロメン、1,2,3−トリアゾール、ピリドチアジアジン、ベンゾチアジン、ハロゲノキナゾリンおよびフェニルベンゾイミダゾールを含んでなる群などのKCO、特に、ジアゾキシド化合物を投与することにより、種々のCNS病変、例えば、軸索損傷、脳腫瘍、外傷性障害、神経変性、脊髄損傷、ならびに自己免疫疾患および感染症における反応性小膠細胞の応答が低減する。さらに、同位体修飾したKCOも、CNSの慢性炎症の検出およびモニタリング用診断薬の製造に使用できる。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ヒトおよび動物医薬品の分野、具体的には、疾患、特に、中枢神経系の炎症に関連する疾患の治療および診断のための化合物に関する。
背景技術
小膠細胞は、中枢神経系(CNS)全域の非重複領域に分布する。小膠細胞とは、機能に関する用語として、脳、脊髄および眼神経構造全域の免疫補助細胞のネットワークを表し、脅威の内在性センサーとしての役割を果たす。小膠細胞は、そのCNS微小環境の変化に対する感受性が高いことから、前哨としての働きもする(G.W. Kreutzberg, Trends Neurosci. 1996, vol. 19, pp. 312-8参照)。
ニューロン損傷により、それらの遺伝子発現が迅速に変化し、近くの小膠細胞を支援のために活性化させる。その後、活性化された小膠細胞は、星状細胞、乏突起神経膠細胞およびニューロンに影響を及ぼす前炎症性サイトカインを放出し(F. Gonzalez-Scarano et al., Annu. Rev. Neurosci. 1999, vol. 22, pp. 219-40参照)、さらに直接的および間接的(すなわち、小膠細胞によってもたらされる)損傷を増加させるオートクライン回路を形成して、脳損傷を直接促す可能性がある。このように、CNSにおける小膠細胞の作用は、本来、炎症的様相を呈し、幅広い種類のCNSの慢性(脳、脊髄および神経眼科)障害の発症機序や進行の中心的なものとなっている。慢性炎症は、神経の死や寿命の短縮をもたらす可能性のある数多くのメディエーターの放出を伴う。加齢性CNS変性疾患(例えば、多発性硬化症、外傷、発生、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、AIDS脳炎、副腎白質ジストロフィーおよび脊髄損傷)ならびにCNSの感染症は、慢性炎症の徴候と関係している。
現在のところ、CNSの慢性炎症の治療には、それらの非特異的な作用と重大な望ましくない副作用の特徴がある。現在の抗炎症薬は、一般に、NSAID(非ステロイド系抗炎症薬)とコルチコステロイド、主にグルココルチコイドの2種類に分けられる。
NSAIDは、サリチル酸誘導体(例えば、アスピリン)、インドールおよびインデン酢酸(例えば、インドメタシン)、ヘテロアリール酢酸(例えば、ジクロフェナク)、アリールプロピオン酸(例えば、イブプロフェン)、ならびにエノール酸(例えば、ピロキシカム)などのいくつかの化学的分類に分けられる。NSAIDの抗炎症活性は、主にプロスタグランジン生合成の阻害を介するものである。それらは、小膠細胞の前炎症性サイトカイン(インターロイキン類またはTNFα(腫瘍壊死因子−α)など)の直接的な放出抑制を行わない。NSAIDは、治療活性を共通に持つが、いくつかの望ましくない重篤な副作用も共通に持ち、最も一般的には、胃または腸潰瘍形成(軽度の消化不良および胃酸過多症から潰瘍形成まで)を誘導する傾向があり、時には致命的な結果を伴う。長期にわたってNSAIDを使用している患者は、非使用者と比べて、胃腸の重篤有害事象の相対危険率がおよそ3倍高い。これらの薬剤の他の副作用としては、血小板機能障害、妊娠または自然分娩の延長および腎機能の変化等が挙げられる。特定の個体では、血管運動神経性鼻炎、血管神経性浮腫、蕁麻疹および気管支喘息から喉頭浮腫および気管支収縮、低血圧症ならびにショックまでのさまざまな症状を呈する過敏反応が表れる。
コルチコステロイド、主にグルココルチコイド(例えば、プレドニゾン)はまた、遺伝子発現の改変を介しても強力な抗炎症作用を有する。しかし、それらは、病気の根底にある原因に対して対処するものではない。それらは、抗炎症作用を与えるが、炭水化物、タンパク質および脂質代謝の変化、体液および電解質異常、高血圧症、感染に対する感受性の増加、筋疾患、行動障害および白内障、成長停止、ならびに脂肪再分布、線条、斑状出血、座瘡および多毛症などのステロイドの過剰投与特有の影響ももたらす。骨の異化作用は、クッシング症候群における骨粗鬆症の原因でもある。よって、長期にわたるコルチコステロイドによる治療に関連する副作用が生命にかかわる恐れがあり、それらを長期治療に使用する上での重要な制限となっている。
要するに、CNSの慢性炎症の徴候に関係する疾患の治療のための新規治療薬を提供することが極めて望ましい。
発明の概要
本発明者らは、驚くべきことに、ヒトおよび齧歯類活性化小膠細胞が、心臓および筋組織、ニューロンならびに膵臓β細胞において知られているKATPチャネルと類似したKATPチャネルを強く発現するということを見出した。この知見により、本発明者らは、小膠細胞の活性化を直接低減し、従って、その前炎症性効果を阻害するという作用を有する新規治療薬を提供する。
活性化小膠細胞がKATPチャネルを発現するという事実から、KATPチャネル開口薬(KCO)がCNSの炎症性疾患および自己免疫疾患を治療するための治療標的となる。KCOは、これまで高血圧症、狭心症、冠動脈性心疾患、喘息、尿失禁および脱毛症に対して使用されてきた。本発明者らは、KCO、特にジアゾキシドが、種々のCNS病変、例えば、軸索損傷、脳腫瘍、外傷性障害、神経変性、脊髄損傷、感染症および自己免疫疾患における反応性小膠細胞応答を低減するということを見出した。
よって、本発明は、ヒトを含む哺乳類における疾病または病態と関連しているCNSの慢性炎症の予防、治療および/または診断薬の製造のためのKCOまたはその同位体修飾物の使用に関する。本発明はまた、疾病または病態と関連しているCNSの慢性炎症に罹患しているか、または罹患しやすいヒトを含む哺乳類の予防、治療および/または診断法も提供し、この方法は、有効量のKCOまたはその同位体修飾物を、適量の許容される希釈剤または担体とともに投与することを含む。
KCOは、著しい化学的多様性を示し、数多くの異なる構造種を含む。それらの構造と活性との関係については、最近、一部分において総説されている(R. Mannhold, Med. Res. Rev. 2004, vol. 24, pp. 213-66参照)。本発明の特定の実施形態では、KCOは、ベンゾピラン(例えば、クロマカリム、レブクロマカリム、エマカリム、ビマカリム、セリカリム、U96501、RO 31−6930、SDZ PCO 400、KC−399、KC−515、BRL 49381、JTV−506、NIP−121およびリルマカリム)、シアノグアニジン(例えば、ピナシジル)、チオホルムアミド(例えば、アプリカリム)、ベンゾチアジジン(例えば、ジアゾキシド)、ピリジル硝酸塩(例えば、ニコランジル)、ピリミジン硫酸塩(例えば、硫酸ミノキシジル)、シクロブテンジオン(例えば、WAY−151616)、DHP関連化合物(例えば、ZM−244085)、第三カルビノール(例えば、ZD−6169)、6−スルホニル−クロメン、1,2,3−トリアゾール、ピリドチアジアジン、ベンゾチアジン、ハロゲノキナゾリン、フェニルベンゾイミダゾールおよびベンゾオキサジンからなる群から選択される。より詳細な実施形態では、KCOは、ベンゾチアジアジン類に属するジアゾキシドである。
本発明の特定の実施形態では、CNSの慢性炎症は、CNSの損傷および/または障害、特に、脳損傷、脊髄損傷、全虚血、局所虚血、低酸素症、発作、CNSの血管疾患、眼神経疾患(例えば、炎症性視神経症および網膜炎)、ならびに外傷性障害と関係する。もう1つの実施形態では、CNSの慢性炎症は、CNSの腫瘍、特に、神経膠腫および神経節膠腫と関係する。もう1つの実施形態では、CNSの慢性炎症は、CNS変性疾患と関係する。さらに詳しくは、CNS変性疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、老年性認知症、タウパシー(例えば、ダウン症侯群およびニーマン−ピック病)、アミロイド血管症、黄斑変性、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、脳障害、副腎白質ジストロフィー、クロイツフェルト・ヤコブ病、プリオン関連海綿状脳症、その他のあらゆるプリオン関連疾患である。もう1つの実施形態では、CNSの慢性炎症は、CNSの感染症、特に、ウイルス感染症(例えば、HIV脳炎)、寄生虫による感染症(原生動物および後生動物による感染症)、細菌感染症(例えば、化膿性軟膜炎および脳膿瘍)、マイコプラズマ感染症ならびに真菌感染症と関係する。もう1つの実施形態では、CNSの慢性炎症は、自己免疫疾患、特に、脱髄疾患、例えば、多発性硬化症およびフェニルケトン尿症と関係する。もう1つの実施形態では、CNSの慢性炎症は、栄養、代謝または毒性障害、特に、肝性脳症および鉛中毒と関係する。もう1つの実施形態では、CNSの慢性炎症は、脳老化と関係する。
当然のことではあるが、「治療」とは、予防および確立された症状の緩和を含むことを意図している。
当業者ならば、ジアゾキシドなどのKCOについての、経口投与、頬側投与、非経口投与、デポー投与もしくは直腸投与によるか、吸入もしくは通気(口または鼻のいずれかを介する)によるなどの適切な投与を選択するであろう。経口および非経口製剤が好ましい。
KCOは、経口投与用に、例えば、従来の方法によって薬学上許容される賦形剤を用いて調製される錠剤またはカプセル剤の形態をとってよい。経口投与用の液体製剤は、例えば、液剤、シロップ剤または懸濁剤の形態をとってよいし、あるいは使用前に水もしくは他の好適なビヒクルで構成する乾燥品として提供してもよい。このような液体製剤は、従来の方法によって医薬上許容される添加剤を用いて調製することができる。経口投与用の製剤は、活性化合物が制御放出されるように適切に調剤することができる。
脳、脊髄および眼科処置などの術中のCNSの外科処置用の液体製剤は、例えば、液剤または懸濁剤の形態をとってよいし、あるいは直接塗布する(例えば、散剤、ゲル剤もしくは固相支持体に含浸させたもの)か、または使用前に水もしくは他の好適なビヒクル(例えば、滅菌パイロジェンフリー水)で構成する乾燥品として提供してもよい。このような液体製剤は、従来の方法によって、乳化剤(例えば、レシチンまたはアラビアゴム);非水性ビヒクル(例えば、扁桃油、油性エステル、エチルアルコールまたは分別植物油)および防腐剤(例えば、メチルもしくはプロピル−p−ヒドロキシ安息香酸塩またはソルビン酸)などの医薬上許容される添加剤を用いて調製することができる。この製剤には、バッファー塩と、場合によって、必要に応じて、生理学的担体(例えば、生理食塩水または乳酸加リンガー液)中の複数の活性物質(例えば、抗生物質)も含めてよい。液剤は、これらの薬剤の大量の経口、静脈(i.v.)、皮下(s.c.)または筋肉(i.m.)投与による望ましくない副作用を回避しながら、CNSの慢性炎症を予防抑制するために、外科的および診断的処置中の創傷の連続洗浄に使用される。
KCOは、ボーラス注射または連続注入による非経口投与用に調剤することができる。注射用の処方物は、防腐剤を加えた単位投与形(例えば、アンプルまたは複数回投与用容器で)で提供することができる。組成物は、懸濁液、溶液または油性もしくは水性ビヒクル中のエマルジョンのような形態をとってよく、安定剤または分散剤のような薬剤を含めてもよい。また、有効成分は、使用前に好適なビヒクル(例えば、滅菌パイロジェンフリー水)で構成する散剤形態であってよい。
KCOは、坐剤または保持浣腸剤(例えば、ココアバターまたは他のグリセリドのような従来の坐剤基剤を含有する)などの直腸用組成物としても調剤することができる。
KCOは、デポー製剤としても調剤することができる。このような長時間作用性の処方物は、埋植(例えば、s.c.もしくはi.m.)によるか、または筋肉注射により投与することができる。そのため、例えば、本発明の化合物は、好適な高分子もしくは疎水性材料を用いて(例えば、許容される油中のエマルションとして)か、またはイオン交換樹脂を用いて、あるいは難溶性誘導体として(例えば、難溶性塩として)調剤される。
KCOは、経鼻および経眼投与や脳室内注入用に、好適な定量もしくは単位用量装置を介する投与用の液剤として、あるいは好適な送達装置を用いた投与に適した担体を含む混合散剤として調剤することができる。
好適な用量範囲については、当業者ならば一般的に分かるであろう。よって、本発明の条件に用いるために、KCOが有効であることが分かっている他の条件に適した用量でも化合物を使用することができる。患者の年齢および状態に応じて、日常的に用量を変更することが必要であり、正確な用量は、最終的には医師または獣医の判断によるものとする。また、投与の経路や選択する特定の化合物によっても用量は異なる。好適な用量範囲は、例えば、1日当たり0.01〜1000mg/kg体重、好ましくは、0.1〜約200mg/kg、より好ましくは、0.1mg/kg〜10mg/kgである。
本発明において有用なKCOは、他のKCOと組み合わせて、かつ/または他の治療薬と組み合わせて投与することができ、便宜な方法によるあらゆる便宜な経路での投与用に調剤することができる。適当な用量については、当業者ならば一般的に分かるであろう。
本発明はまた、CNSの慢性炎症の診断薬の製造のための同位体修飾したKCOの使用についても言及する。当業者ならば、同位体と技術を適切に選択して、小膠細胞の反応を検出かつ追跡し、そうすることによってCNSの炎症を有する患者の漸進的変化を理解するであろう。機能的脳画像法、例えば、陽電子放射型断層撮影法(PET)、単光子放射型コンピューター断層撮影法(SPECT)および核磁気共鳴法(NMR)では、CNSにおける小膠細胞の反応の分布を示す画像を得ることができる。一度活性化すると、小膠細胞は、疾患過程において、特定領域で非常に制限された関与を示す。このことにより、任意の活動性疾患過程の正確な空間位置確認のための診断価値がそれらに与えられる。KCOは、例えば、11C、13C、17F、31P、Hまたは17Oで標識することができる。
説明および特許請求の範囲を通じて、用語「含む」およびその用語の変化形、例えば、「含んでなる」とは、他の技術的特徴、添加剤、成分または工程を排除することを意図したものではない。本願の要約は、引用することにより本明細書の一部とされる。本発明のさらなる目的、利点および特徴は、記載の検討により当業者には明らかになり、本発明の実施によっても分かる。以下の実施例および図面を例として示すが、本発明を限定することを意図するものではない。
特定の実施形態の具体的説明
ジアゾキシドはラット海馬損傷における小膠細胞の反応を低減する
このモデルでは、星状膠細胞および小膠細胞の反応を伴うニューロン欠損を特徴とする神経変性過程を引き起こすラット海馬のグルタミン酸受容体の急性定位過剰活性化を利用する(F. Bernal et al., Hippocampus 2000, vol. 10, pp. 296-304; F. Bernal et al., Exp. Neurol. 2000, vol. 161, pp. 686-95参照)。この神経変性モデルでは、エキセシン(抱水クロラールとペントバルビタールナトリウムの混合物;0.3ml/100g体重、i.p.)を用いてラットを麻酔し、Kopf定位フレームに設置し、切歯棒を−3.3mmに設定した。背側海馬を狙って脳内注射をブレグマ後方3.3mm、外側2.2mm、硬膜から腹側2.9mmにて行った(G. Paxinos et al., “The rat brain in stereotaxic coordinates”, Sydney: Academic Press 1986参照)。0.5μlの量を5分間かけて注入した。
異なる4群のラットに、以下のように、2時間の間隔をおいて2回の注射を行った:a)シャムラット(n=4)は、PBSの注射を2回行った;b)AMPAラット(α−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチルイソキサゾール−4−プロピオン酸)(n=4)は、最初に5.4mM AMPAの注射を行い、次にPBSの注射を行った;c)ジアゾキシドラット(n=4)は、50μMジアゾキシドの注射を2回行った;d)AMPA+ジアゾラット(n=4)は、最初に5.4mM AMPA+50μMジアゾキシドの注射を行い、次に50μMジアゾキシドの注射を行った。損傷の24時間後、総てのラットを犠牲にした。
ラットを0.1Mリン酸バッファー(PB,pH7.4)300ml、続いて氷冷固定液300ml(流速20ml/分)で心臓灌流した。固定液の構成は、PB中4%(w/v)パラホルムアルデヒドであった。脳を摘出し、PB中15%(w/v)スクロースで凍結保護した後、ドライアイスで凍結した。クリオスタット切片(12μm)を背側海馬の位置(ブレグマ−3.3mm)で得た。イソレクチンB4(IB4)組織化学を行って、小膠細胞の反応を確認した(C.A. Colton et al., J. Histochem. Cytochem. 1992, vol. 40, pp. 505-12参照)。
小膠細胞症領域の評価をIB4陽性に染色された切片で行い、それをコンピューターを使った画像解析システム(OPTIMAS(登録商標),BioScan Inc., Washington, USA)により解析した。IB4染色された反応性微小細胞を、透過型光学顕微鏡(Axiolab, Zeiss, Gottingen, Germany)に取り付けられた接眼レンズのグリッドを使って倍率×100で計数した。一元配置分散分析(ANOVA)により群間の差を比較した後、LSD事後的検定を行った。結果は、平均±S.E.Mとして表した。総ての解析をコンピュータープログラム STATGRAPHICS(STSC Inc., Rockville, MD, USA)で実施した。
シャム群およびジアゾキシド群において認められた小膠細胞の反応は、類似しており、その範囲はそれぞれ、0.17±0.04mmおよび0.19±0.03mmに達していた。AMPAラットでは、強い小膠細胞症がはっきりと表れ、アメーバ様微小細胞が0.44±0.07mmの範囲に広がっていた。AMPA+ジアゾ群では、この小膠細胞症の領域は、シャム群やジアゾキシド群と同様の0.16±0.02mm(AMPA群の37%)に縮小した(一元配置分散分析による検定結果:F,1=8.19;p=0.0031)(図1参照)。4つの総ての群で認められた反応性微小細胞の密度は類似であり、シャム群では504±82細胞/mm、ジアゾキシド群では555±91細胞/mm、AMPA群では645±59細胞/mm、AMPA+ジアゾ群では603±56細胞/mmであった。
これらの結果から、ジアゾキシドがシャム群の値に対して小膠細胞の活性化を低減することは明らかである。ジアゾキシドで処置した動物では、AMPAで処置した動物と比べて低い小膠細胞の反応が観察された。
ラット海馬損傷における小膠細胞の反応の低減におけるジアゾキシドの効果を示す図である。PBS(シャム(sham)、S)、ジアゾキシド(ジアゾ)、AMPAおよびAMPA+ジアゾの2定位マイクロインジェクションによって誘導された海馬小膠細胞症領域(A、単位mm)を表す。2個のアスタリスクは、シャムとp<0.01において差があることを示している(LSD事後的(post-hoc)検定)。

Claims (34)

  1. ヒトを含む哺乳類における疾病または病態と関連しているCNSの慢性炎症の予防、治療および/または診断薬の製造のためのKATPチャネル開口薬(KCO)またはその同位体修飾物の使用。
  2. 前記KATPチャネル開口薬が、ベンゾピラン、シアノグアニジン、チオホルムアミド、ベンゾチアジジン、ピリジル硝酸塩、ピリミジン硫酸塩、シクロブテンジオン、DHP関連化合物、第三カルビノール、6−スルホニル−クロメン、1,2,3−トリアゾール、ピリドチアジアジン、ベンゾチアジン、ハロゲノキナゾリンおよびフェニルベンゾイミダゾールからなる群から選択される、請求項1に記載の使用。
  3. 前記KATPチャネル開口薬が、ジアゾキシド、クロマカリム、レブクロマカリム、エマカリム、ビマカリム、セリカリム、U96501、RO 31−6930、SDZ PCO 400、KC−399、KC−515、BRL 49381、JTV−506、NIP−121、リルマカリム、ピナシジル、アプリカリム、ニコランジル、硫酸ミノキシジル、WAY−151616、ZM−244085、ZD−6169)およびベンゾオキサジンからなる群から選択される、請求項2に記載の使用。
  4. 前記疾患がCNSの損傷および/または障害である、請求項2に記載の使用。
  5. 前記CNSの損傷および/または障害が、脳損傷、脊髄損傷、全虚血、局所虚血、低酸素症、発作、CNSの血管疾患、神経性眼疾患ならびに外傷性障害からなる群から選択される、請求項4に記載の使用。
  6. 前記疾患がCNSの腫瘍である、請求項2に記載の使用。
  7. 前記CNSの腫瘍が、神経膠腫および神経節膠腫からなる群から選択される、請求項6に記載の使用。
  8. 前記疾患がCNS変性疾患である、請求項2に記載の使用。
  9. 前記CNS変性疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、老年性認知症、タウパシー、アミロイド血管症、黄斑変性、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、脳障害、副腎白質ジストロフィー、クロイツフェルト・ヤコブ病、プリオン関連海綿状脳症、その他のプリオン関連疾患からなる群から選択される、請求項8に記載の使用。
  10. 前記疾患がCNSの感染症である、請求項2に記載の使用。
  11. 前記CNSの感染症が、ウイルス感染症、寄生虫による感染症、細菌感染症、マイコプラズマ感染症ならびに真菌感染症からなる群から選択される、請求項10に記載の使用。
  12. 前記疾患が自己免疫疾患である、請求項2に記載の使用。
  13. 前記自己免疫疾患が、多発性硬化症およびフェニルケトン尿症からなる群から選択される、請求項12に記載の使用。
  14. 前記疾患が、栄養、代謝または毒性障害である、請求項2に記載の使用。
  15. 前記障害が、肝性脳症および鉛中毒からなる群から選択される、請求項14に記載の使用。
  16. 前記病態が脳老化である、請求項2に記載の使用。
  17. 前記KATPチャンネル開口薬がジアゾキシドである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の使用。
  18. 疾病または病態と関連しているCNSの慢性炎症に罹患しているか、または罹患しやすいヒトを含む哺乳類の予防、治療および/または診断方法であって、有効量のKATPチャネル開口薬(KCO)またはその同位体修飾物を、適量の許容される希釈剤または担体とともに投与することを含む方法。
  19. 前記KATPチャネル開口薬が、ベンゾピラン、シアノグアニジン、チオホルムアミド、ベンゾチアジジン、ピリジル硝酸塩、ピリミジン硫酸塩、シクロブテンジオン、DHP関連化合物、第三カルビノール、6−スルホニル−クロメン、1,2,3−トリアゾール、ピリドチアジアジン、ベンゾチアジン、ハロゲノキナゾリンおよびフェニルベンゾイミダゾールからなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記KATPチャネル開口薬が、ジアゾキシド、クロマカリム、レブクロマカリム、エマカリム、ビマカリム、セリカリム、U96501、RO 31−6930、SDZ PCO 400、KC−399、KC−515、BRL 49381、JTV−506、NIP−121、リルマカリム、ピナシジル、アプリカリム、ニコランジル、硫酸ミノキシジル、WAY−151616、ZM−244085、ZD−6169)およびベンゾオキサジンからなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記疾患がCNSの損傷および/または障害である、請求項19に記載の方法。
  22. 前記CNSの損傷および/または障害が、脳損傷、脊髄損傷、全虚血、局所虚血、低酸素症、発作、CNSの血管疾患、神経性眼疾患ならびに外傷性障害からなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記疾患がCNSの腫瘍である、請求項19に記載の方法。
  24. 前記CNSの腫瘍が、神経膠腫および神経節膠腫からなる群から選択される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記疾患がCNS変性疾患である、請求項19に記載の方法。
  26. 前記CNS変性疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、老年性認知症、タウパシー、アミロイド血管症、黄斑変性、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、脳障害、副腎白質ジストロフィー、クロイツフェルト・ヤコブ病、プリオン関連海綿状脳症、その他のプリオン関連疾患からなる群から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記疾患がCNSの感染症である、請求項19に記載の方法。
  28. 前記CNSの感染症が、ウイルス感染症、寄生虫による感染症、細菌感染症、マイコプラズマ感染症ならびに真菌感染症からなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記疾患が自己免疫疾患である、請求項19に記載の方法。
  30. 前記自己免疫疾患が、多発性硬化症およびフェニルケトン尿症からなる群から選択される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記疾患が、栄養、代謝または毒性障害である、請求項19に記載の方法。
  32. 前記障害が、肝性脳症および鉛中毒からなる群から選択される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記病態が脳老化である、請求項19に記載の方法。
  34. 前記KATPチャンネル開口薬がジアゾキシドである、請求項18〜33のいずれか一項に記載の方法。
JP2007517310A 2004-06-23 2005-06-23 中枢神経系の炎症の治療のための化合物 Withdrawn JP2008503548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200401627 2004-06-23
PCT/ES2005/000356 WO2006000607A1 (es) 2004-06-23 2005-06-23 Uso de activadores de los canales de katp (kco), en particular el diazóxido, en el tratamiento de la inflamación crónica de snc asociada a algunas efermedades

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503548A true JP2008503548A (ja) 2008-02-07
JP2008503548A5 JP2008503548A5 (ja) 2008-07-24

Family

ID=35781575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517310A Withdrawn JP2008503548A (ja) 2004-06-23 2005-06-23 中枢神経系の炎症の治療のための化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070254871A1 (ja)
EP (1) EP1782812A1 (ja)
JP (1) JP2008503548A (ja)
AU (1) AU2005256675A1 (ja)
CA (1) CA2571717A1 (ja)
WO (1) WO2006000607A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2578224A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Essentialis, Inc. Pharmaceutical formulations of potassium atp channel openers and uses thereof
AU2006335153B2 (en) 2006-01-05 2012-03-15 Essentialis, Inc. Salts of potassium ATP channel openers and uses thereof
JP2010532383A (ja) * 2007-07-02 2010-10-07 エッセンシャリス,インク. カリウムatpチャネル開口薬の塩およびその使用
US20120100229A1 (en) * 2009-03-27 2012-04-26 Yale University Treatment and Prevention of White Matter Injury with KATP Channel Activators
EP2343075A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-13 Neurotec Pharma, S.L. Diazoxide for use in the treatment a central nervous system (CNS) autoimmune demyelinating disease
EP2422787A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-29 Neurotec Pharma, S.L. Diazoxide for use in the treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als)
US20140018402A1 (en) * 2011-03-30 2014-01-16 Catholic University Industry Academic Cooperation Foundation Pharmaceutical composition for preventing or treating macular degeneration
WO2016077629A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Essentialis, Inc. Methods for treating subjects with prader-willi syndrome or smith-magenis syndrome

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843611B2 (ja) * 1989-09-14 1999-01-06 中外製薬株式会社 水酸基ラジカル消去剤
DE4444860A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-20 Bayer Ag Verwendung von 1,2-überbrückten 1,4-Dihydropyridinen als Arzneimittel
US6147098A (en) * 1998-05-11 2000-11-14 Novo Nordisk A/S Substituted guanidines and diaminonitroethenes, their preparation and use
WO1999058497A1 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 Novo Nordisk A/S Substituted guanidines and diaminonitroethenes, their preparation and use
WO2001010380A2 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 Icagen, Inc. Benzanilides as potassium channel openers
US20030045449A1 (en) * 2001-08-15 2003-03-06 Pfizer, Inc. Pharmaceutical combinations for the treatment of neurodegenerative diseases
SI2438913T1 (sl) * 2002-03-20 2020-10-30 University Of Maryland, Baltimore Neselektivni kationski kanal v nevralnih celicah in spojine, ki blokirajo kanal, za uporabo pri zdravljenju otekanja možganov
US8980952B2 (en) * 2002-03-20 2015-03-17 University Of Maryland, Baltimore Methods for treating brain swelling with a compound that blocks a non-selective cation channel
WO2004093811A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a sodium ion channel blocker for the treatment of central nervous system damage
WO2004093816A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Pharmacia Corporation Compositions comprising a selective cox-2 inhibitor and a calcium modulating agent
WO2004093896A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a potassium ion channel modulator for the treatment of central nervous system damage
WO2005025511A2 (en) * 2003-09-10 2005-03-24 Cedars-Sinai Medical Center Potassium channel mediated delivery of agents through the blood-brain barrier
EP1589015A1 (en) * 2004-02-03 2005-10-26 Université de Liège Benzopyran derivatives, method of production and use thereof
ATE487484T1 (de) * 2004-09-18 2010-11-15 Univ Maryland Therapeutische mittel zum targeting des nc ca-atp-kanals und verwendungsverfahren dafür

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006000607A1 (es) 2006-01-05
AU2005256675A1 (en) 2006-01-05
US20070254871A1 (en) 2007-11-01
EP1782812A1 (en) 2007-05-09
CA2571717A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008503548A (ja) 中枢神経系の炎症の治療のための化合物
US11291648B2 (en) Powdered formulations of cromolyn sodium and alpha-lactose
JP2008503549A (ja) 中枢神経系の急性障害の治療のための化合物
KR100824491B1 (ko) 면역염증 질환의 치료를 위한 조합
JP7217259B2 (ja) てんかん及び関連疾患を患う患者の予防及び治療のためのメセンブレノール及び/又はメセンブラノール
JP2004518653A (ja) 不安障害を治療する方法
US6165515A (en) Method for treatment of osteoporosis
KR20140121475A (ko) 특발성 염증성 근질환의 예방 또는 치료제
JP6708869B2 (ja) 神経系疾患治療剤
WO2020015732A1 (zh) 亚砜类化合物在预防放射性神经系统疾病中的用途
Lipartiti et al. Monosialoganglioside GM1 reduces NMDA neurotoxicity in neonatal rat brain
PT1673091E (pt) Combinação compreendendo candesartan e rosuvastatina para o tratamento de aterosclerose
Sato et al. Telmisartan ameliorates inflammatory responses in SHR-SR after tMCAO
CN111419800A (zh) 用于治疗红斑狼疮的药物制剂及其制备方法
CN113521035B (zh) 化学免疫联合治疗纳米药物的制备方法及应用
WO2022052016A1 (en) Pharmaceutical compositions and uses thereof in treating parkinson's disease
US20170035735A1 (en) Use Of Enoximone In The Treatment Of Atopic Immune-Related Disorders, In Pharmaceutical Composition As Well As In Pharmaceutical Preparation
CN115212194B (zh) 纳多洛尔在制备治疗缺血/再灌注损伤药物及细胞保护药物中的应用
JP7219344B2 (ja) 血液脳関門の透過性を増進させるw/o/w型トリオレインエマルジョンを利用した薬物伝達プラットホーム
CN116236477B (zh) 溶血磷脂酸受体5拮抗剂在制备心脏保护药物中的应用
EP1275638B1 (de) Kombinationspräparat zur Therapie von immunologischen Erkrankungen
DE60316775T2 (de) Kombinationspräparat aus epothilone derivate und imidazotetrazinone
TW202245738A (zh) 富含類薑黃素之油性萃出物、其之製備方法及用以治療神經損傷相關疾病的用途
DE102005017592A1 (de) Darreichungsformen und Kombinationspräparate von Pyrimidinbiosyntheseinhibitoren zur Erzielung zusätzlicher Wirkungen auf das Immunsystem
JP2609882B2 (ja) 脱髄性疾患治療薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100518