JP2008306588A - 情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム - Google Patents

情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008306588A
JP2008306588A JP2007153233A JP2007153233A JP2008306588A JP 2008306588 A JP2008306588 A JP 2008306588A JP 2007153233 A JP2007153233 A JP 2007153233A JP 2007153233 A JP2007153233 A JP 2007153233A JP 2008306588 A JP2008306588 A JP 2008306588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
related information
received
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007153233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4371152B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fukuda
和浩 福田
Tetsuhisa Maruyama
哲央 丸山
Itsupei Tanbata
一平 反畑
Daisuke Kawamura
大輔 河村
Asako Honjo
麻子 本荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007153233A priority Critical patent/JP4371152B2/ja
Priority to US12/119,780 priority patent/US8554752B2/en
Priority to EP08157396A priority patent/EP2018063A3/en
Priority to CN2008100986852A priority patent/CN101321025B/zh
Publication of JP2008306588A publication Critical patent/JP2008306588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371152B2 publication Critical patent/JP4371152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47208End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting near-video-on-demand content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4756End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for rating content, e.g. scoring a recommended movie
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program

Abstract

【課題】受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧可能な情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報受信装置100は、コンテンツに関連付けられた関連情報を受信する関連情報受信部130と、コンテンツと関連情報との間のリンク条件を選択するためのモード選択部132と、リンクモードに切替られた場合、またはリンクモードでコンテンツが切替られた場合には、コンテンツ指定情報を送信する関連情報要求送信部134と、コンテンツ、関連情報およびリンク条件を表示する表示再生部136と、を備え、情報提供装置200は、コンテンツに関連付けて関連情報を記憶する関連情報記憶部270と、コンテンツ指定情報を受信する関連情報要求受信部272と、コンテンツ指定情報に基づいてコンテンツに適合する関連情報を抽出する関連情報抽出部274と、抽出した関連情報を送信する関連情報送信部276と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラムに関する。
近年、各種コンテンツフォルダが映像、音声、画像、テキストなどマルチメディア全般のコンテンツを送信し、利用者が情報受信装置を用いて当該コンテンツを受信し、表示・再生して視聴するシステムが普及している。この種のシステムでは、コンテンツとともにコンテンツに関連付けられた関連情報(以下、コンテンツの関連情報とも称する。)が送信されている。これにより、利用者は、コンテンツとともにコンテンツの関連情報を受信することで、コンテンツの視聴に併せて、視聴中のコンテンツの関連情報を閲覧することができる。
例えば、下記特許文献1には、同一チャンネルでのコンテンツ(視聴番組)の切替、またはチャンネル変更によるコンテンツの切替が生じると、切替後のコンテンツの内容の詳細など、コンテンツの関連情報を自動的に利用者に提供する放送番組受信装置が開示されている。
特開2004−312223号公報
しかしながら、コンテンツの関連情報は、視聴中のコンテンツに併せて提供されているので、コンテンツの切替に応じて、提供される関連情報も切替わる。また、コンテンツの関連情報は、複数の情報が時間経過とともに順次に表示・再生されるように構成されている場合もある。このため、利用者は、例えば、視聴中のコンテンツと切離した当該コンテンツの関連情報の閲覧や、視聴中以外のコンテンツの関連情報の閲覧を行えず、コンテンツの関連情報を確実に閲覧することができない。
一方、コンテンツフォルダは、利用者に対して、視聴中のコンテンツと切離した当該コンテンツの関連情報の提供や、視聴中以外のコンテンツの関連情報の提供を行えず、コンテンツの関連情報を確実に提供することができない。結果として、提供する関連情報に対するアクセスを利用者に効率的に促すことができない。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧可能な、新規かつ改良された、情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、コンテンツフォルダからコンテンツを受信する情報受信装置と、コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置とが通信網を介して接続された情報提供システムが提供される。本情報提供システムにおいて、情報受信装置は、コンテンツに関連付けられた関連情報を情報提供装置から受信する関連情報受信部と、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択するためのモード選択部と、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに情報提供装置に送信し、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求を情報提供装置に送信しない関連情報要求送信部と、受信したコンテンツおよび受信した関連情報を再生し、選択されているリンク条件を表示する表示再生部と、を備える。また、情報提供装置は、コンテンツに関連付けて関連情報を記憶する関連情報記憶部と、コンテンツ指定情報および関連情報要求を情報受信装置から受信する関連情報要求受信部と、コンテンツ指定情報に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報を抽出する関連情報抽出部と、抽出した関連情報を情報受信装置に送信する関連情報送信部と、を備える。
かかる構成によれば、情報受信装置では、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードが選択される。ここで、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報提供装置に送信される。また、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報提供装置に送信される。一方、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求が情報提供装置に送信されない。情報提供装置では、コンテンツに関連付けて関連情報が記憶されており、コンテンツ指定情報および関連情報要求に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報が抽出され、情報受信装置に送信される。そして、情報受信装置では、コンテンツフォルダから受信したコンテンツ、および情報提供装置から受信した関連情報が再生され、選択されているリンク条件が表示される。
これにより、情報受信装置の利用者は、リンク条件がリンクモードに切替られた場合、または受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて、よって、コンテンツの切替に従って閲覧することができる。また、非リンクモードが選択されている場合には、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせずに、よって、コンテンツの切替に拘らずに、閲覧することができる。結果として、利用者は、リンク条件の切替によって、関連情報の受動的な閲覧または能動的な閲覧を容易に切替ることができる。一方、コンテンツプロバイダは、リンクモードが選択されている場合において、関連情報を主導的に提供することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置に通信網を介して接続され、コンテンツフォルダからコンテンツを受信する情報受信装置が提供される。本情報受信装置は、コンテンツに関連付けられた関連情報を情報提供装置から受信する第1の関連情報受信部と、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択するためのモード選択部と、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに情報提供装置に送信し、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求を情報提供装置に送信しない第1の関連情報要求送信部と、受信したコンテンツ、およびコンテンツ指定情報および関連情報送信要求に基づいて情報提供装置から受信した関連情報を再生し、選択されているリンク条件を表示する表示再生部と、を備える。
かかる構成によれば、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードが選択される。ここで、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報提供装置に送信される。また、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報提供装置に送信される。一方、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求が情報提供装置に送信されない。そして、コンテンツフォルダから受信したコンテンツ、およびコンテンツ指定情報および関連情報要求に基づいて情報提供装置から受信した関連情報が再生され、選択されているリンク条件が表示される。これにより、情報受信装置の利用者は、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
また、時間的に編成された複数のコンテンツをコンテンツフォルダから受信する場合において、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報を記憶する編成情報記憶部と、編成情報に基づいて、時間経過に伴い受信するコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報要求とともに情報提供装置に送信する第2の関連情報要求送信部と、をさらに備えるようにしてもよい。
かかる構成によれば、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報が記憶されており、編成情報に基づいて、時間経過に伴い受信するコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報提供装置に送信される。そして、コンテンツ指定情報および関連情報要求に基づいて、コンテンツに関連付けられた関連情報が情報提供装置から受信される。これにより、情報受信装置の利用者は、リンク条件の切替によって、時間経過に伴い切替られたコンテンツの関連情報を切替後のコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
また、時間的に編成された複数のコンテンツをコンテンツフォルダから受信する場合において、選択されているリンク条件を情報提供装置に送信するリンク条件送信部と、時間経過に伴い受信するコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報およびリンク条件に基づいて、情報提供装置により切替後のコンテンツに適合するように抽出された関連情報を受信する第2の関連情報受信部と、をさらに備えるようにしてもよい。
かかる構成によれば、選択されているリンク条件が情報提供装置に送信され、時間経過に伴い受信するコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報およびリンク条件に基づいて、情報提供装置により切替後のコンテンツに適合するように抽出された関連情報が受信される。これにより、情報受信装置の利用者は、リンク条件の切替によって、時間経過に伴い切替られたコンテンツの関連情報を切替後のコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
また、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を情報提供装置に送信する指定情報送信部と、コンテンツ指定情報に基づいて、コンテンツに関連付けて記憶されている関連情報の有無を確認するための確認情報を情報提供装置から受信する確認情報受信部と、をさらに備え、表示再生部は、受信した確認情報を表示するようにしてもよい。
かかる構成によれば、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が情報提供装置に送信され、コンテンツ指定情報に基づいて、コンテンツに関連付けて記憶されている関連情報の有無を確認するための確認情報が受信され、表示される。これにより、情報受信装置の利用者は、受信するコンテンツに関連付けられた関連情報の有無を容易に確認することができる。
また、上記関連情報は、コンテンツに関連付けられた複数の情報が順次に再生されるようにシナリオ化された1つ以上のシナリオ情報を含むようにしてもよい。
かかる構成によれば、関連情報には、コンテンツに関連付けられた複数の情報を順次に再生するようにシナリオ化された1つ以上のシナリオ情報が含まれるので、情報受信装置の利用者は、コンテンツに関連付けられた情報を良好な視認性の下で効率的に閲覧することができる。
また、上記関連情報は、コンテンツに関連付けられたコンテンツ情報と、コンテンツ情報に関連付けられたサービス提供情報との組合せ、またはコンテンツ情報のみからなるセット情報をシナリオ化したシナリオ情報を含むようにしてもよい。
かかる構成によれば、シナリオ情報に含まれるコンテンツ情報やサービス提供情報が順次に再生されるので、情報受信装置の利用者は、コンテンツに関連付けられた情報を容易に閲覧することができる。
また、上記関連情報は、関連付けられたコンテンツの内容に依存するコンテンツ依存情報、または関連付けられたコンテンツの内容に依存しないコンテンツ非依存情報を含むようにしてもよい。
かかる構成によれば、コンテンツ依存情報またはコンテンツ非依存情報が関連情報として受信されるので、情報受信装置の利用者は、コンテンツ依存情報がコンテンツに関連付けられていない場合でも、コンテンツ非依存情報を閲覧することができる。
また、上記コンテンツが複数のサブコンテンツを含み、サブコンテンツの各々をコンテンツと同様に取扱うようにしてもよい。
かかる構成によれば、コンテンツが複数のサブコンテンツを含み、サブコンテンツの各々がコンテンツと同様に取扱われるので、情報受信装置の利用者は、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するサブコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、コンテンツフォルダからコンテンツを受信する情報受信装置に通信網を介して接続され、コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置が提供される。本情報提供装置は、情報受信装置によって、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードが選択されている場合において、コンテンツに関連付けて関連情報を記憶する関連情報記憶部と、情報受信装置によりリンク条件がリンクモードに切替られた場合には、情報受信装置により受信されるコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、情報受信装置により受信されるコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに情報受信装置から受信する第1の関連情報要求受信部と、コンテンツ指定情報により指定されたコンテンツに適合する関連情報を抽出する第1の関連情報抽出部と、抽出した関連情報を情報受信装置に送信する関連情報送信部と、を備える。
かかる構成によれば、情報受信装置によりリンク条件がリンクモードに切替られた場合には、情報受信装置により受信されるコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに受信される。また、情報受信装置により受信されるコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに受信される。そして、コンテンツに関連付けて関連情報が記憶されており、コンテンツ指定情報および関連情報要求に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報が抽出され、情報受信装置に送信される。これにより、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧させることができる。
また、時間的に編成された複数のコンテンツが情報受信装置によりコンテンツフォルダから受信される場合において、時間経過に伴い情報受信装置により受信されるコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報要求とともに情報受信装置から受信する第2の関連情報要求受信部をさらに備えるようにしてもよい。
かかる構成によれば、時間経過に伴い情報受信装置により受信されるコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報受信装置から受信される。そして、コンテンツ指定情報および関連情報要求に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報が抽出され、情報受信装置に送信される。これにより、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、リンク条件の切替によって、時間経過に伴い切替られたコンテンツの関連情報を切替後のコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧させることができる。
また、時間的に編成された複数のコンテンツが情報受信装置によりコンテンツフォルダから受信される場合において、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報を記憶する編成情報記憶部と、情報受信装置により選択されているリンク条件を情報受信装置から受信するリンク条件受信部と、編成情報およびリンク条件に基づいて、時間経過に伴い情報受信装置により受信されるコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツに適合する関連情報を抽出する第2の関連情報抽出部と、をさらに備えるようにしてもよい。
かかる構成によれば、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報が記憶されており、情報受信装置により選択されているリンク条件が受信される。そして、編成情報およびリンク条件に基づいて、時間経過に伴い情報受信装置により受信されるコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツに適合する関連情報が抽出され、情報受信装置に送信される。これにより、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、リンク条件の切替によって、時間経過に伴い切替られたコンテンツの関連情報を切替後のコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧させることができる。
また、情報受信装置により受信されるコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を情報受信装置から受信する指定情報受信部と、コンテンツ指定情報に基づいて、コンテンツに関連付けて記憶されている関連情報の有無を確認した確認情報を情報受信装置に送信する確認情報送信部と、をさらに備えるようにしてもよい。
かかる構成によれば、情報受信装置により受信されるコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が情報受信装置から受信され、コンテンツ指定情報に基づいて、コンテンツに関連付けて記憶されている関連情報の有無を確認した確認情報が情報受信装置に送信がされる。これにより、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、受信するコンテンツに関連付けられた関連情報の有無を容易に確認させることができる。
また、上記関連情報は、コンテンツに関連付けられた複数の情報が順次に再生されるようにシナリオ化された1つ以上のシナリオ情報を含むようにしてもよい。
かかる構成によれば、関連情報には、コンテンツに関連付けられた複数の情報を順次に再生するようにシナリオ化された1つ以上のシナリオ情報が含まれるので、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、コンテンツに関連付けられた情報を良好な視認性の下で効率的に閲覧させることができる。
また、上記関連情報は、コンテンツに関連付けられたコンテンツ情報と、コンテンツ情報に関連付けられたサービス提供情報との組合せ、またはコンテンツ情報のみからなるセット情報をシナリオ化したシナリオ情報を含むようにしてもよい。
かかる構成によれば、シナリオ情報に含まれるコンテンツ情報やサービス提供情報が順次に再生されるので、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、コンテンツの選択や各種サービスの利用を促すための情報を効果的に閲覧させることができる。
また、上記関連情報は、関連付けられたコンテンツの内容に依存するコンテンツ依存情報、または関連付けられたコンテンツの内容に依存しないコンテンツ非依存情報を含むようにしてもよい。
かかる構成によれば、コンテンツ依存情報またはコンテンツ非依存情報が関連情報として受信されるので、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、コンテンツ依存情報がコンテンツに関連付けられていない場合でも、コンテンツの選択や各種サービスの利用を促すための情報などを含むコンテンツ非依存情報を閲覧させることができる。
また、上記コンテンツが複数のサブコンテンツを含み、サブコンテンツの各々をコンテンツと同様に取扱うようにしてもよい。
かかる構成によれば、コンテンツが複数のサブコンテンツを含み、サブコンテンツの各々がコンテンツと同様に取扱われるので、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するサブコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧させることができる。
上記課題を解決するために、本発明の第4の観点によれば、コンテンツフォルダからコンテンツを受信する情報受信装置と、コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置とが通信網を介して接続された情報提供システムに適用される情報提供方法が提供される。本情報提供方法は、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択するためのモード選択ステップと、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに情報提供装置に送信し、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求を情報提供装置に送信しない関連情報要求送信ステップと、コンテンツ指定情報および関連情報要求を情報受信装置から受信する関連情報要求受信ステップと、コンテンツに関連付けて関連情報が記憶されており、コンテンツ指定情報に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報を抽出し、抽出した関連情報を情報受信装置に送信する関連情報送信ステップと、抽出された関連情報を情報提供装置から受信する関連情報受信ステップと、受信したコンテンツおよび受信した関連情報を再生し、選択されているリンク条件を表示する表示再生ステップと、を含む。
かかる方法によれば、情報受信装置では、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードが選択される。ここで、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報提供装置に送信される。また、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともに情報提供装置に送信される。一方、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求が情報提供装置に送信されない。情報提供装置では、コンテンツに関連付けて関連情報が記憶されており、コンテンツ指定情報および関連情報要求に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報が抽出され、情報受信装置に送信される。そして、情報受信装置では、コンテンツフォルダから受信したコンテンツ、情報提供装置から受信した関連情報、および選択されているリンク条件が表示される。
これにより、情報受信装置の利用者は、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。一方、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧させることができる。
上記課題を解決するために、本発明の第5の観点によれば、前述した本発明の第2の観点に係る情報受信装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。これにより、情報受信装置の利用者は、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第6の観点によれば、前述した本発明の第3の観点に係る情報提供装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。これにより、コンテンツフォルダは、情報受信装置の利用者に、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧させることができる。
本発明によれば、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧可能な、情報提供システム、情報提供装置、情報受信装置、情報提供方法およびプログラムを提供することができる。
以下に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態として、コンテンツフォルダからコンテンツとして放送番組を受信する場合について説明する。
(情報提供システムの全体構成)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報提供システムの全体構成を概念的に示す説明図である。図1に示すように、情報提供システムは、利用者の放送受信端末100(情報受信装置)と、放送受信端末100に通信網500を介して接続されたECG(Electronic Content Guide)サービスプロバイダ200(情報提供装置)とを含む。
放送受信端末100は、現在放送されている番組に関する映像・音声情報、データ放送情報およびEPG−SI(Electronic Program Guide - Service Information)情報を受信アンテナ600などを介して受信して利用者に提供する。また、放送受信端末100は、場合によっては、予め録画・録音された映像・音声情報を利用者に提供する。また、本実施形態に係る放送受信端末100は、通信網500を介して接続されたECGサービスプロバイダ200から番組に関する情報を受信して利用者に提供することができる。
ECGサービスプロバイダ200は、後述するように、各種情報を記憶する記憶部や各種情報を通信する通信部などを有し、番組に関する情報を放送受信端末100の利用者に提供するシステムを運用している。ECGサービスプロバイダ200は、番組に関する情報をECGデータとして登録管理しており、番組に関するECGデータを放送受信端末100に送信することで、放送受信端末100の利用者に提供する。
放送受信端末100の利用者は、例えば、放送受信端末100に付属のリモコン190などの操作により、番組に関する映像・音声情報、データ放送情報およびEPG−SI情報、ECGデータなど、視聴または閲覧(受信)可能な提供情報を選択することができる。また、放送受信端末100の表示画面には、ECGサービスの提供がアクティブな状態において、例えば、表示画面の左側および右側に番組に関する映像情報およびECGデータが各々に表示される。
図2は、情報提供システムの全体構成のモデルを例示する説明図である。図2に示すように、情報提供システムは、コンテンツフォルダ300、スポンサー400、放送受信端末100、ECGサービスプロバイダ200を含む。
コンテンツフォルダ300は、番組に関する映像・音声情報、データ放送情報およびEPG−SI情報とともに、番組に関する情報を提供するコンテンツ提供事業者である。コンテンツフォルダ300は、例えば、テレビ局、データ放送局または番組配信会社などを含む。ここで、番組に関する情報とは、番組情報(静止画像情報を含む)、編成情報、グループ情報、補足情報、番組のセグメント情報などの情報(以下では、以上の情報を番組情報と総称する。)を含む。
テレビ局は、放送番組に関する番組情報を管理する、編成システム310、素材システム320、権利システム330などを運用している。データ放送局は、例えば、VOD(Video On Demand)、NVOD(Near Video On Demand)、ダウンロード、IP放送サービスなどにより提供する提供番組に関する番組情報を管理する番組情報管理システムを運用している。番組配信会社は、配信番組に関する番組情報(編成情報)を管理する番組情報管理システム350を運用している。コンテンツフォルダ300は、番組に関する映像・音声情報などを放送受信端末100の利用者に提供するとともに、番組に関する番組情報および後述する詳細情報を入出力(I/F)システム340などを介してECGサービスプロバイダ200に提供する。コンテンツフォルダ300から提供される番組情報は、ECGサービスプロバイダ200を介して放送受信端末100の利用者に提供される。
スポンサー400は、例えば、広告、物販または決済代行などのサービスを提供する広告会社、物販会社または決済代行会社などを含み、場合によっては、番組に関する映像・音声情報を提供するコンテンツフォルダを含む。スポンサー400は、事業種別に応じた広告、販売管理、課金などの各種の情報処理システム410、Web SDK(Software Development Kit)420、I/Fシステム430などを運用している。
スポンサー400は、例えば、スポンサー400の広告主またはスポンサー400自体が販売または提供する商品またはサービスなどを紹介する広告情報や物販情報を提供する。スポンサー400が決済代行会社である場合には、物販情報に基づく商品購入の処理に際して決済情報を提供する。また、スポンサー400がコンテンツフォルダである場合には、スポンサー400が提供または配信する番組などのコンテンツを紹介する番組情報を提供する。スポンサー400から提供される広告情報、物販情報、決済情報、番組情報などは、番組に関するサービス提供情報としてECGサービスプロバイダ200を介して放送受信端末100の利用者に提供される。
放送受信端末100は、前述したように、コンテンツフォルダ300から番組に関する映像・音声情報などの提供を受けるとともに、ECGサービスプロバイダ200から番組に関する番組情報およびサービス提供情報などのECGデータの提供を受ける。
(情報提供装置の構成)
ECGサービスプロバイダ200(情報提供装置)は、番組に関する情報をECGデータとして制作、管理、配信する、情報サービス提供事業者などにより運営される。ECGサービスプロバイダ200は、ECG登録システム210、ECG管理システム220、ECG提供システム230、Web表示システム240、ECG運用管理システム250、各種データベース260(以下では、DBとも称する。)などを含む。
ECG登録システム210は、コンテンツフォルダ300およびスポンサー400から提供された番組に関する情報(番組情報およびサービス提供情報など)を登録する。各種DB260は、例えば、人物DBや辞書DBなどを含み、番組の編成、キャストやジャンル、番組に関連する音楽やイベントなどの番組情報に関する詳細情報を記憶している。
ECG管理システム220は、ECG登録システム210に登録された番組情報およびサービス提供情報、各種DB260に記憶された詳細情報を管理する。ECG管理システム220は、番組情報、サービス提供情報および詳細情報に各種の編集・加工処理を施す。特に、ECG管理システム220は、後述するように、番組に関する情報をECGデータとして制作し、ECGデータの相互に関連付けや優先順位付けを施すことで、複数のECGデータをシナリオ化したECGシナリオとして編集する。
また、ECG管理システム220は、番組情報に編集・加工を施すことで、複数の番組の編成情報を含む番組表情報をECGデータとして制作する。ECGデータとして制作される番組表情報は、電子番組表(EPG情報)のように情報内容が限定されておらず、番組の放送時間や概要に関する情報とともに、例えば、番組を構成するコーナー毎の時間的区分に関する情報、番組情報に含まれる静止画像などの情報を含むことができる。また、番組表情報は、現在放送されている番組に連動しており、番組変更などに応じてリアルタイムで更新される。
ECG提供システム230は、ECG管理システム220で管理されているECGシナリオや番組表情報などのECGデータを、Web表示システム240を介して放送受信端末100の利用者に提供する。Web表示システム240は、放送受信端末100からの要求に応じて、ECG提供システム230から提供されたECGデータを通信網500を介して放送受信端末100に配信する。
ECG運用管理システム250は、ECG管理システム220およびECG提供システム230を制御することで、ECGサービスプロバイダ200のシステム全体の運用を管理する。
ECGサービスプロバイダ200において、例えば、ECG登録システム210、ECG管理システム220および各種DB部260は、後述する関連情報記憶部270、編成情報記憶部278などとして機能する。ECG提供システム230は、後述する関連情報抽出部(第1および第2の関連情報抽出部274、282)などとして機能する。Web表示システム240は、後述する関連情報要求受信部(第1および第2の関連情報要求受信部272、288)、関連情報送信部276、リンク条件受信部280、指定情報受信部284、確認情報送信部286などとして機能する。なお、かかる構成は、あくまでも例示的なものであって、ECGサービスプロバイダ200の構成は、かかる構成に限定されるものではない。
(放送受信装置の構成)
図3は、情報提供システムに含まれる放送受信端末(情報受信装置)の構成例を概念的に示す説明図である。図3に示すように、放送受信端末100は、例えば、地上波アナログ放送、地上波デジタル放送、BS(Broadcast Satellite)アナログ放送、BSデジタル放送、124・128度CS(Communication Satellite)放送、110度CS放送、CATV(Common Antenna TeleVision)デジタル放送、CATVアナログ放送、光ファイバ放送など、各種の伝送路を介して放送される番組を受信アンテナ600などを介して受信する。
また、放送受信端末100は、例えば、テレビ端末、携帯端末、移動体端末などの放送端末、STB(Set Top Box)、CATV端末、IPTV(Internet Protocol TeleVision)端末、PVR(Personal Video Recorder)、PC(Personal Computer)、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などである。放送受信端末100は、例えば、光ファイバ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、電話モデムなどの通信網500を介した通信が可能である。
放送受信端末100は、リモコン、キーボード、マウスなどによる操作が可能である。放送受信端末100に付属のリモコン190は、例えば、受信する番組のチャンネルを選局するための選局ボタン、上下左右ボタン、決定ボタン、および戻るボタンなどを含む。放送受信端末100の利用者は、選局ボタンの操作により、現在放送されている番組を直接選局することができる。また、番組表情報に基づいて、上下左右ボタンなどの操作により所望の番組を選択し、決定ボタンの操作により選択した番組の選択を決定することで、番組を選局することもできる。なお、上下左右ボタン、決定ボタンおよび戻るボタンは、番組の選局以外にも、各種情報の選択決定に際して同様に操作される。
また、リモコン190は、例えば、EPG−SI情報ボタン、データ放送情報ボタン、ECGサービスボタン、モード選択ボタン(モード選択部132)などを含む。放送受信端末100の利用者は、EPG−SI情報ボタンおよびデータ放送情報ボタンの操作により、EPG−SI情報およびデータ放送情報の提供をコンテンツフォルダ300に要求することができる。また、利用者は、ECGサービスボタンの操作により、ECGサービスの提供をECGサービスプロバイダ200に要求することができる。また、利用者は、モード選択ボタンの操作により、後述するリンクモード/非リンクモードの選択を切替えることができる。
ここでは、リモコン190による操作方法について説明したが、キーボ−ド、マウスまたは放送受信端末100本体の操作部などによる操作方法についても、実質的にリモコン190による操作方法と同様であるので、詳細な説明を省略する。
図4は、放送受信端末の機能構成を概念的に示す説明図である。放送受信端末100の各機能ブロックは、CPUを含むコンピュータシステムにより制御される。放送受信端末100に含まれる記憶部および/または放送受信端末100に着脱可能な記録媒体には、各機能ブロックを機能させるためのプログラムが格納されている。
図4に示すように、放送受信端末100は、放送処理部110、ECGソフトウェア処理部120、表示再生部150およびデバイス制御部160を含む。放送受信部110は、映像・音声情報受信・再生機能112、データ放送受信・再生機能114およびEPG受信・制御機能116を有する。ECGソフトウェア処理部120は、ECGデータ取得機能122、ECGデータ閲覧機能124およびECGデータ処理機能126を有する。
放送処理部110は、放送番組に関する映像・音声情報およびデータ放送情報を放送受信部170を介してコンテンツフォルダ300から受信し、必要な処理を施した上で表示再生部150に表示・再生させる。また、放送処理部110は、EPG情報を放送受信部170を介してコンテンツフォルダ300から受信し、EPG情報に関する表示・再生や操作などの必要な制御を行う。ECGソフトウェア処理部120は、番組に関する情報をECGデータとして通信制御部180を介してECGサービスプロバイダ200から取得し、必要な処理を施した上で表示再生部150に表示・再生させることで、利用者の閲覧に供する。デバイス制御部160は、利用者によるリモコン190の操作を介して、放送処理部110およびECGソフトウェア処理部120の処理動作を制御する。
放送受信端末100において、例えば、ECGソフトウェア処理部120は、通信制御部180と連携して、後述する関連情報受信部(第1および第2の関連情報受信部130、148)および関連情報要求送信部(第1および第2の関連情報要求送信部134、140)、編成情報記憶部138、リンク条件送信部146、指定情報送信部142、確認情報受信部144などとして機能する。表示再生部150は、後述する表示再生部136などとして機能する。さらに、リモコン190は、後述するモード選択部132などとして機能する。なお、かかる構成は、あくまでも例示的なものであって、放送受信端末100の構成は、かかる構成に限定されるものではない。
(放送受信端末およびECGサービスプロバイダの構成要素)
図5および図6は、情報提供システムに含まれる放送受信端末およびECGサービスプロバイダの主要な構成要素を示すブロック図である。なお、図5には、時間経過に伴うコンテンツの切替に対して、放送受信端末100(情報受信装置)で対応する場合、図6には、ECGサービスプロバイダ200(情報提供装置)で対応する場合が各々に示されている。
まず、図5に示す情報提供システムの主要な構成要素について説明する。放送受信端末100は、第1の関連情報受信部130、モード選択部132、第1の関連情報要求送信部134、表示再生部136、編成情報記憶部138、第2の関連情報要求送信部140、指定情報送信部142および確認情報受信部144を含んで構成される。
ここで、第1の関連情報受信部130は、番組(コンテンツ)に関連付けられた関連情報をECGサービスプロバイダ200から受信する。モード選択部132は、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択する。第1の関連情報要求送信部134は、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報の送信を要求する関連情報要求とともにECGサービスプロバイダ200に送信する。また、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報要求とともにECGサービスプロバイダ200に送信する。一方、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求をECGサービスプロバイダ200に送信しない。表示再生部136は、コンテンツフォルダ300から受信したコンテンツ、およびECGサービスプロバイダ200から受信した関連情報を再生し、選択されているリンク条件を表示する。なお、コンテンツは、先述した放送処理部110により受信されて、表示再生部136に入力される。また、コンテンツ識別情報は、第1および第2の関連情報要求送信部134、140、および指定情報送信部142に対して、放送受信端末100の外部から入力されてもよく、放送受信端末100の内部から入力されてもよい。
編成情報記憶部138は、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報を記憶する。第2の関連情報要求送信部140は、編成情報に基づいて、時間経過に伴い受信するコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報要求とともにECGサービスプロバイダ200に送信する。
指定情報送信部142は、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報をECGサービスプロバイダ200に送信する。確認情報受信部144は、コンテンツ指定情報に基づいて、コンテンツに関連付けて記憶されている関連情報の有無を確認するための確認情報をECGサービスプロバイダ200から受信する。
図5に示すECGサービスプロバイダ200は、関連情報記憶部270、第1の関連情報要求受信部272、第1の関連情報抽出部274、関連情報送信部276、第2の関連情報要求受信部288、指定情報受信部284および確認情報送信部286を含んで構成される。
ここで、関連情報記憶部270は、番組(コンテンツ)に関連付けて関連情報を記憶する。第1の関連情報要求受信部272は、放送受信端末100により受信されるコンテンツを指定するコンテンツ指定情報および関連情報の送信を要求する関連情報要求を放送受信端末100から受信する。第1の関連情報抽出部274は、コンテンツ指定情報に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報を関連情報記憶部270から抽出する。関連情報送信部276は、第1の関連情報抽出部274により抽出された関連情報を放送受信端末100に送信する。
また、第2の関連情報要求受信部288は、時間経過に伴い放送受信端末100により受信されるコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、関連情報要求とともに放送受信端末100から受信する。
指定情報受信部284は、コンテンツ指定情報を放送受信端末100から受信する。確認情報送信部286は、コンテンツ指定情報に基づいて、関連情報記憶部によりコンテンツに関連付けて記憶されている関連情報の有無を確認した確認情報を放送受信端末100に送信する。
つぎに、図6に示す情報提供システムの主要な構成要素について説明する。なお、図5に示す情報提供システムの主要な構成要素と重複する部分についての説明は省略する。図6に示す放送受信端末100は、第1の関連情報受信部130、モード選択部132、第1の関連情報要求送信部134、表示再生部136、リンク条件送信部146、第2の関連情報受信部148、指定情報送信部142および確認情報受信部144を含んで構成される。よって、図6に示す放送受信端末100は、編成情報記憶部138および第2の関連情報要求送信部140の代わりに、リンク条件送信部146および第2の関連情報受信部148を含む。なお、編成情報は、例えば、先述したEPG受信・制御機能116、ECGデータ取得機能122により受信された情報に基づいて作成されて、編成情報記憶部138に記憶される。
ここで、リンク条件送信部146は、選択されているリンク条件をECGサービスプロバイダ200に送信する。第2の関連情報受信部148は、時間経過に伴い受信するコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報およびリンク条件に基づいて、ECGサービスプロバイダ200により切替後のコンテンツに適合するように抽出された関連情報を受信する。
図6に示すECGサービスプロバイダ200は、関連情報記憶部270、第1の関連情報要求受信部272、第1の関連情報抽出部274、関連情報送信部276、編成情報記憶部278、リンク条件受信部280、第2の関連情報抽出部282、指定情報受信部284および確認情報送信部286を含んで構成される。よって、図6に示すECGサービスプロバイダ200は、第2の関連情報要求受信部288の代わりに、編成情報記憶部278、リンク条件受信部280および第2の関連情報抽出部282を含む。
ここで、編成情報記憶部278は、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報を記憶する。リンク条件受信部280は、放送受信端末100により選択されているリンク条件を放送受信端末100から受信する。第2の関連情報抽出部282は、編成情報およびリンク条件に基づいて、時間経過に伴い放送受信端末100により受信されるコンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツに適合する関連情報を関連情報記憶部270から抽出する。
(ECGシナリオの構成)
図7は、ECGシナリオに含まれるECGデータの構成を例示する説明図である。図7に示すように、ECGシナリオは、番組に関する番組情報、番組情報に関するサービス提供情報、番組と番組情報とサービス提供情報とを相互に関連付ける関連付け情報を含む。ECGシナリオは、各番組情報と各番組情報に関連付けられたサービス提供情報との組合せであるECGセットを束ねて構成される。なお、ECGセットは、サービス提供情報を伴わずに番組情報のみからなる場合もある。そして、ECGシナリオを構成する各ECGセットおよび各ECGセットを構成するサービス提供情報には、以下で示すように、各々に優先順位付けが施されてもよい。
図7に例示するECGシナリオの構成では、番組B10に関連付けられた番組情報「放送日時」22、「井村拓哉」32、「出演A」42、「出演B」52、「音楽B」62、「イベント」72が編成、キャスト、音楽、イベントのカテゴリに適宜区分されている。そして、番組情報には、例えば、番組情報「井村拓哉」32に対してサービス提供情報「DVD」34、「書籍」36および「物品」38が関連付けられている。これにより、番組情報「井村拓哉」32と、サービス提供情報「DVD」34、「書籍」36および「物品」38とによる1つのECGセット30が構成され、各番組情報に対応するECGセット20、30、40、50、60、70を束ねたECGシナリオとして構成される。
ここで、番組情報「放送日時」22、「井村拓哉」32、「出演A」42、「出演B」52、「音楽B」62および「イベント」72に対応するECGセット20、30、40、50、60、70には、各々に「(1)」、「(2)」、「(6)」、「(3)」、「(4)」および「(5)」という優先順位付けが施されている。また、サービス提供情報にも、ECGセットの優先順位に従って優先順位付けが施されている。例えば、番組情報「井村拓哉」32と、番組情報「井村拓哉」32に関連付けられたサービス提供情報「DVD」34、「書籍」36および「物品」38には、各々に「3)」、「4)」、「5)」および「6)」という優先順位付けが施されている。これにより、ECGシナリオの実行に際しては、番組情報「井村拓哉」32の表示に続いて、番組情報「井村拓哉」32に関連付けられたサービス提供情報「DVD」34、「書籍」36および「物品」38が順次に表示された後に、優先順位「7)」を伴う番組情報「出演B」52が表示される。
図8は、ECGシナリオの周辺構成を例示する説明図である。図8に示すように、ECGシナリオは、番組情報およびサービス提供情報を含むとともに、番組情報に関する詳細情報、およびサービス提供情報に関する詳細情報に関連付けられている。
番組情報に関する詳細情報は、例えば、番組の編成やキャストに関する詳細情報、番組に関連する音楽やイベントなどに関する詳細情報などを含む。サービス提供情報に関する詳細情報は、物販に関連したサービス提供情報であれば、例えば、購入・決済手続きに関する情報などを含み、購入・決済手続きを行うためにQRコードなどの情報を併せて提供してもよい。広告情報に関連したサービス提供情報であれば、例えば、広告の詳細情報などを含み、情報収集のためにアンケート情報などの情報を提供してもよい。また、番組情報に関連したサービス提供情報であれば、録画・視聴予約に関する情報などを含み、有料放送の契約やVODの視聴のための情報などを提供してもよい。
番組情報に関する詳細情報は、該当する番組情報が表示されている状態における利用者の要求に応じて、ECGサービスプロバイダ200から放送受信端末100に配信される。また、サービス提供情報に関する詳細情報は、該当するサービス提供情報が表示されている状態における利用者の要求に応じて、ECGサービスプロバイダ200を介してスポンサー400から放送受信端末100に配信される。サービス提供情報に関する詳細情報は、例えば、購入・決済手続き、アンケート、録画・視聴予約などの処理に関する情報を含み、当該情報に基づいて、放送受信端末100の利用者とスポンサー400との間で所定の処理が行われる。
(ECGシナリオのメタデータ)
図9および図10は、ECGシナリオに含まれるECGデータを例示する説明図である。図9および図10には、番組情報、サービス提供情報、番組と番組情報とサービス提供情報とを相互に関連付ける関連付け情報、ならびにECGセットおよびECGシナリオに関するメタデータが各々に例示されている。
図9(a)に示す番組情報に関するメタデータは、番組のジャンル、キーワードおよびキャストなどの情報を記述している。
図9(a)に示すメタデータには、番組ID、番組名、ジャンルおよびキーワードとして、「P00001」、「プロフェッショナルの流儀」、「ドキュメンタリー」、「八木健一郎 たがしかお ノウハウ 感動」が各々に記述されている。また、番組の放送開始日、放送開始時刻および放送終了時刻として、「2007/7/1」、「13:00:00」および「15:00:00」が各々に記述されている。また、番組に出演する3名のキャストが記述されており、例えば、人物ID「1_1」のキャストについて、氏名が「八木健一郎」であり、出身地が「Japan」であることが記述されている。さらに、当該メタデータに関する関連付けID、および番組の関連付け情報に対する参照IDリストとして、「AA1」および「L00001」が各々に記述されている。
図9(b)に示すサービス提供情報に関するメタデータは、サービス提供情報のジャンル、キーワード、製造者、販売価格、および詳細情報の入手先などの情報を記述している。
図9(b)に示すメタデータには、サービス提供情報ID、サービス提供情報名、ジャンル、キーワード、製造者、販売価格、および詳細情報の入手先として、「C00001」、「商品1」、「出版」、「XXX YYY ZZZ」、「zony」、「100円」および「www.zony.co.jp」が各々に記述されている。
図10(a)に示す番組と番組情報とサービス提供情報とを相互に関連付ける関連付け情報に関するメタデータは、番組に対して関連付けを行う番組情報、およびサービス提供情報のジャンルなどの情報を記述している。
図10(a)に示すメタデータには、番組関連付けID、番組関連付け名、および関連付けの開始日・時刻および終了日・時刻として「L00001」、「HHH」、および「2007/1/1」、「13:00:00」および「2007/1/1」、「15:00:00」が各々に記述されている。また、関連付け対象の番組ID、番組IDおよびジャンルとして、「1」、「P00001」および「ショッピング」が各々に記述されている。さらに、関連付けの対象となる3つのサービス提供情報が記述されており、例えば、関連付け対象のサービス提供情報ID「1」のサービス提供情報について、サービス提供情報IDが「c00001」であり、ジャンルが「スポーツ」であることが記述されている。
図10(b)に示すECGセットに関するメタデータは、ECGセットを構成する番組情報およびサービス提供情報などの情報を記述している。
図10(b)に示すECGセットに関するメタデータには、ECGセットID、ECGセット名、およびECGセットの開始日・時刻および終了日・時刻として「L00001」、「HHH」、および「2007/1/1」、「13:00:00」および「2007/1/1」、「15:00:00」が各々に記述されている。が各々に記述されている。また、ECGセットを構成する4つの項目が記述されており、例えば、項目ID「1」の項目について、種別が「プログラム」であり、プログラムIDが「P00001」であることが記述されている。
図10(c)に示すECGシナリオに関するメタデータは、ECGシナリオを構成するECGセットの情報を記述している。
図10(c)に示すECGシナリオに関するメタデータには、ECGシナリオID、ECGシナリオ名、およびECGシナリオの開始日・時刻および終了日・時刻として「L00001」、「HHH」、および「2007/1/1」、「13:00:00」および「2007/1/1」、「15:00:00」が各々に記述されている。また、ECGシナリオを構成する4つのECGセットが記述されており、項目ID「1」〜「4」の項目について、ECGセットIDが「es00001」〜「es00004」であることが記述されている。
(ECGシナリオの処理フロー)
図11は、関連情報(ECGシナリオ)の実行時の処理フローを示すフロー図である。以下では、図11を参照しながら、ECGシナリオの実行時の処理フローについて説明する。なお、以下の説明では、コンテンツおよび関連情報の各々の表示という表記は、コンテンツおよび関連情報の各々の再生という概念を含む意味としても用いられている。
ECGシナリオの実行に先立ち、放送受信端末100の利用者による操作を介して、ECGサービスの提供がアクティブ化される(S10)。ECGサービスの提供がアクティブ化されると、リモコン操作により選局された番組に関連付けられたECGシナリオがECGサービスプロバイダ200から取得される(S12)。ECGシナリオが取得されると、取得されたECGシナリオが実行され、ECGシナリオを構成する番組情報およびサービス提供情報が、各々に割当てられた優先順位に従ってECGセット単位で順次に表示される(S14)。そして、ECGシナリオを構成する全ての番組情報およびサービス提供情報の表示が完了すると(S18)、再び、優先順位に従ってECGシナリオの表示が繰返される(S20)。
利用者は、表示された番組情報およびサービス提供情報の中に関心のある情報を見つけると、決定操作を行う(S16)。決定操作が行われると、決定操作が行われた時点で表示されていた番組情報およびサービス提供情報に応じて、番組情報およびサービス提供情報に関する詳細情報の表示やサービス提供情報に関する各種サービス提供のための処理が行われる(S22)。
なお、ECGシナリオの実行に際して、ECGシナリオの実行と関係しないリモコン操作や、番組表情報の更新・変更などの割込みイベントが発生すると(S24)、ECGシナリオの実行が終了または一時的に中断され(S26)、割込みイベントが実行される(S28)。
(コンテンツおよび関連情報のリンク/非リンクモードの概念)
図12は、本実施形態に係る情報提供システムに特徴的なコンテンツおよび関連情報のリンク/非リンクモードを概念的に示す説明図である。図12には、チャンネルAおよびBに関するコンテンツおよび関連情報が提供される場合が示されている。
前述したように、放送受信端末100に対して、番組に関する映像・音声情報などのコンテンツがコンテンツフォルダ300から提供され、番組に関する番組情報およびサービス提供情報などの関連情報(ECGシナリオ)がECGサービスプロバイダ200から提供される。なお、放送受信端末100では、例えば、表示画面の左側および右側にメイン領域およびサブ領域が設けられ、メイン領域およびサブ領域に視聴中のコンテンツおよび関連情報が各々に表示される。
まず、放送受信端末100では、リンクモードが選択されている状態で、メイン領域でチャンネルAの番組A1に関するコンテンツ(コンテンツA1)が視聴されている。このため、コンテンツA1の関連情報A1が提供され、コンテンツA1と併せて、サブ領域で当該コンテンツの関連情報A1が表示されている。なお、メイン領域とサブ領域との間には、リンクモードの選択を表す矢印のアイコンが表示されている。
次に、利用者の操作(1)により非リンクモードが選択されると、非リンクモードの選択を表すために、例えば、矢印上に「/」が付されるなど、アイコンの表示が変更される。そして、非リンクモードで、利用者の操作(2)によりチャンネルBが選択され、コンテンツの切替が生じると、メイン領域では、視聴中のコンテンツがコンテンツA1からチャンネルBの番組B1(コンテンツB1)に切替わる。
ここで、非リンクモードであるので、視聴するコンテンツの切替に併せて、提供される関連情報の切替が生じることはない。このため、コンテンツB1と併せて、サブ領域でコンテンツA1の関連情報A1が表示されている。
次に、利用者の操作(3)によりリンクモードが選択されると、アイコンの表示がリンクモードの選択を表す元の状態に戻る。そして、リンクモードであるので、提供される関連情報が視聴中のコンテンツにリンクされる。このため、コンテンツB1と併せて、サブ領域でコンテンツB1の関連情報B1が表示されることになる。
(コンテンツおよび関連情報の表示形態)
図13および図14は、コンテンツおよび関連情報の表示形態を概念的に示す説明図である。図13および図14には、リンクモードおよび非リンクモードが選択されている場合の表示形態が各々に示されている。このため、表示画面のメイン領域とサブ領域との間には、リンクモードおよび非リンクモードの選択を表すアイコンが各々に表示されている。
図13(a)では、コンテンツAの視聴と併せて、サブ領域でコンテンツAの関連情報Aが表示されている。コンテンツAの関連情報Aとしては、コンテンツAの内容に依存するコンテンツ依存情報が表示されている。ここで、コンテンツ依存情報とは、コンテンツの内容に直接関係する情報であり、例えば、コンテンツに関する編成、キャスト、ジャンル、音楽やイベントなどの番組情報、番組情報に関連付けられた物販情報、広告情報および番組情報などのサービス提供情報を含むものである。
図13(b)では、図12(a)の場合と同様に、コンテンツAの視聴と併せて、サブ領域でコンテンツAの関連情報Aが表示されている。コンテンツAの関連情報としては、コンテンツAの内容に依存しないコンテンツ非依存情報が表示されている。ここで、コンテンツ非依存情報とは、コンテンツの内容に直接関係しない情報であり、例えば、放送予定番組のコンテンツ、番組編成に依存しないVODのコンテンツ、およびコンテンツフォルダ300が推奨するコンテンツに関する情報、またはコンテンツフォルダ300から提供されるコンテンツ以外の情報などを含むものである。
図13(c)では、メイン領域でコンテンツBが表示されているが、サブ領域でコンテンツBの関連情報Bが表示されていない。図13(c)は、コンテンツBに関連付けられた関連情報Bが存在しない場合を示している。この場合には、メイン領域とサブ領域との間には、リンクモードのエラー状態を表すアイコンが表示されている。また、サブ領域では、コンテンツBの関連情報Bの代わりに、例えば、コンテンツフォルダ300の名称やロゴなど既定の情報が表示されている。
図14(a)では、非リンクモードが選択されており、コンテンツBの視聴と併せて、サブ領域でコンテンツAの関連情報Aが表示されている。ここで、サブ領域の中央部には、コンテンツAの関連情報Aとともに、利用者に操作を促す、例えば、「戻る」、「前へ」、「次へ」などの操作ボタンが表示されている。ここで、「前へ」または「次へ」の操作ボタンが操作されると、関連情報に含まれる情報の表示がサブ領域で適宜変更される。また、「戻る」の操作ボタンが操作されると、モードがリンクモードに復帰する。
図14(b)では、図14(a)の場合と同様に、コンテンツBの視聴と併せて、サブ領域でコンテンツAの関連情報Aが表示されている。ここで、図14(a)の場合とは異なり、コンテンツAの関連情報Aが利用者に操作を促す操作ボタンとともに、サブ領域の全体に表示されている。
図15は、コンテンツおよび関連情報のリンク/非リンクモードのアイコンによる視覚化を示す説明図である。図15には、左側および右側にリンクモードおよび非リンクモードの表示形態が各々に示されている。
図15の左上部には、コンテンツA1の視聴と併せて、コンテンツA1の内容に依存する関連情報A1が表示されている。そして、メイン領域とサブ領域との間には、リンクモードを表すアイコンが表示されている。この状態で、モードが切替られると、モードが非リンクモードに切替わり、図15の右上部に示すように、アイコンの表示が非リンクモードを表すアイコンの表示に変更される。また、図15の右上部に示す状態で、モードが切替られると、モードがリンクモードに切替わり、図15の左上部に示すように、アイコンの表示が変更される。
図15の左中央部には、コンテンツA2の視聴と併せて、コンテンツA2の内容に依存しない関連情報A5が表示されている。なお、リンクモード/非リンクモード間でのモードの切替については、前述の場合と同様であるので、説明を省略する。
図15の左下部には、メイン領域でコンテンツA3が表示されているが、サブ領域でコンテンツフォルダ300のロゴが表示されている。すなわち、コンテンツA3に関連付けられた関連情報が存在しない場合を示しており、メイン領域とサブ領域との間には、リンクモードのエラー状態を表すアイコンが表示されている。
(コンテンツおよび関連情報の関連付け)
図16は、コンテンツに関連付けられる関連情報(ECGシナリオ)の選択の一例を示すフロー図である。
図16に示すように、まず、コンテンツの関連情報としてコンテンツ依存情報を含むECGシナリオを設定するか否かを判断し(S30)、設定する場合には、コンテンツ依存情報を含むECGシナリオを当該コンテンツに関連付ける(S32)。そして、設定しない場合には、例えば、他のコンテンツに関する情報など、コンテンツ非依存情報を含むECGシナリオを設定するか否かを判断し(S34)、設定する場合には、コンテンツ非依存情報を含むECGシナリオを当該コンテンツに関連付ける(S36)。そして、設定しない場合には、例えば、コンテンツフォルダ300の名称やロゴなど既定の情報のECGシナリオを、関連付けを行わずに、当該コンテンツの関連情報として設定する(S38)。
コンテンツの関連情報として、コンテンツ非依存情報を含むECGシナリオを関連付ける場合には、以下のような効果が期待される。例えば、放送予定番組のコンテンツに関するECGシナリオを関連付けることで、コンテンツフォルダ300は、利用者に対して当該コンテンツの視聴を促し、利用者は、当該コンテンツの予約録画・視聴を容易に行うことができる。また、番組編成に依存しないVODコンテンツに関するECGシナリオを関連付けることで、コンテンツフォルダ300は、利用者に対して当該コンテンツの視聴を促し、利用者は、当該コンテンツの購入および視聴を容易に行うことができる。なお、コンテンツの関連情報として、複数のECGシナリオを関連付けてもよく、その場合には、各々のECGシナリオに優先順位付けを施すようにしてもよい。
図17は、コンテンツおよび関連情報の制作から提供までの流れを示すシーケンス図である。図17(a)および図17(b)は、関連情報としてコンテンツ依存情報およびコンテンツ非依存情報を提供する場合を各々に示している。
関連情報としてコンテンツ依存情報を提供する場合、図17(a)に示すように、コンテンツフォルダ300などの番組制作部は、コンテンツを制作し、コンテンツの内容に依存する関連情報(ECGシナリオ)の制作をECGデータ制作部に指示する(S40)。ECGサービスプロバイダ200の一部として構成されるECGデータ制作部は、番組制作部の指示に基づいてECGシナリオを制作し、当該コンテンツにコンテンツ依存情報を含むECGシナリオを関連付けるようにWeb表示部に指示する(S42)。ECGサービスプロバイダ200の一部として構成されるWeb表示部は、当該コンテンツに関連付けてコンテンツ依存情報を含むECGシナリオを配信するように設定する。そして、Web表示部は、番組制作部(コンテンツフォルダ300)によるコンテンツの提供(S46)と併せて、コンテンツ依存情報を含むECGシナリオを利用者に提供する(S44)。
一方、関連情報としてコンテンツ非依存情報を提供する場合、図17(b)に示すように、番組制作部は、コンテンツの内容に依存するECGシナリオを制作しないように、ECGデータ制作部に指示する(S50)。ECGデータ制作部は、コンテンツ依存情報を含むECGシナリオを制作する代わりに、例えば、放送予定番組のコンテンツ、番組編成に依存しないVODのコンテンツに関する情報など別途に制作されたコンテンツ非依存情報を含むECGシナリオを利用する。また、コンテンツ非依存情報を含むECGシナリオが制作されていない場合には、コンテンツフォルダ300の名称やロゴなど既定の情報のECGシナリオを利用する。そして、ECGデータ制作部は、当該コンテンツにコンテンツ非依存情報を含むECGシナリオを関連付けるようにWeb表示部に指示する(S52)。なお、後続の処理(S54、S56)については、コンテンツ依存情報の代わりに、コンテンツ非依存情報が用いられる点以外は前述の場合と同様であるので、説明を省略する。
(関連情報の処理フロー)
図18は、情報提供システム全体における関連情報(ECGシナリオ)の処理フローの一例を示すシーケンス図である。以下では、図18を参照しながら、情報提供システム全体におけるECGシナリオの処理フローについて説明する。
利用者は、放送受信端末100を起動し、チャンネル操作などにより視聴するコンテンツを選択する(S60)。視聴するコンテンツが選択されると、放送受信端末100は、ECGサービスプロバイダ200に対して、選択されたコンテンツを指定するコンテンツ指定情報の送信とともに、選択されたコンテンツの関連情報(ECGシナリオ)の提供を要求する(S62)。ECGシナリオの要求に応答して、ECGサービスプロバイダ200は、コンテンツ指定情報に基づいて、該当するコンテンツのECGシナリオを抽出し、抽出したECGシナリオを放送受信端末100に提供する(S64)。放送受信端末100は、提供されたECGシナリオを実行し、順次に表示することにより、利用者にコンテンツの関連情報を提供する(S66)。
ECGシナリオに含まれる関連情報の中に関心のある情報を見つけると、利用者は、モードを非リンクモードに切替える(S68)。これにより、利用者は、視聴中のコンテンツと切り離して当該コンテンツの関連情報を閲覧可能となり、この状態で、例えば、物販業者であるスポンサー400が販売する商品を紹介するサービス提供情報を選択する。
商品の購入を希望する場合には、利用者は、商品購入処理を要求し(S70)、商品購入処理が要求されると、放送受信端末100は、物販業者であるスポンサー400に対して、商品購入処理を要求し(S72)、スポンサー400から商品購入処理の結果を取得する(S74)。放送受信端末100は、商品購入処理の要求に関する情報および商品購入処理の結果に関する情報を利用者とスポンサー400との間で送受信する(S70〜S76)。これにより、放送受信端末100の利用者とスポンサー400との間では、商品購入処理が行われる(S76)。
他のコンテンツの視聴を希望する場合には、利用者は、チャンネル操作などにより視聴するコンテンツを選択する(S78)。ここで、放送受信端末100の表示画面のメイン領域では、チャンネル操作に応じて、表示される映像情報が選択されたコンテンツに関する映像情報に切替わる。一方、非リンクモードが選択されているので、サブ領域では、コンテンツの切替に拘らずに、商品購入処理に関するECGデータが表示され続ける。
このため、関連情報のリンクを希望する場合には、利用者は、モードをリンクモードに切替える(S80)。リンクモードに切替えられると、前述の場合と同様に、放送受信端末100は、ECGサービスプロバイダ200に対して、選択されたコンテンツを指定するコンテンツ指定情報の送信とともに、選択されたコンテンツのECGシナリオの提供を要求する(S82)。ECGサービスプロバイダ200は、コンテンツ指定情報に基づいて、該当するコンテンツのECGシナリオを放送受信端末100に提供し(S84)、放送受信端末100は、利用者にコンテンツの関連情報を提供する(S86)。ここで、コンテンツの関連情報は、例えば、VODコンテンツに関するコンテンツ非依存情報を含んでいる。
ECGシナリオに含まれる関連情報の中に関心のある情報を見つけると、利用者は、例えば、コンテンツ提供事業者であるスポンサー400が提供するVODコンテンツを紹介するサービス提供情報を選択する。
VODコンテンツの視聴を希望する場合には、利用者は、コンテンツの視聴を決定し(S88)、コンテンツの視聴が決定されると、放送受信端末100は、コンテンツ提供事業者であるスポンサー400に対してコンテンツの提供を要求し(S90)、スポンサー400から提供されたコンテンツを受信する(S92)。これにより、放送受信端末100の利用者とスポンサー400との間では、コンテンツ視聴処理が行われ、利用者は、提供されるコンテンツを視聴することができる(S94)。
(コンテンツおよび関連情報の遷移形態)
図19および図20は、モードの切替に応じたコンテンツおよび関連情報の遷移形態を示す説明図である。
図19(a)では、まず、リンクモードの状態で、コンテンツA1の視聴と併せて、サブ領域でコンテンツA1の関連情報A1(コンテンツ依存情報)が表示されている。ここで、操作(1)により、非リンクモードに切替えられるが、サブ領域ではコンテンツA1の関連情報A1が表示され続ける。次に、操作(2)により、コンテンツがコンテンツB1に切替えられると、メイン領域ではコンテンツA1の映像情報の代わりにコンテンツB1の映像情報が表示される。しかし、非リンクモードにあるので、コンテンツの切替が生じたにも拘らず、サブ領域ではコンテンツA1の関連情報A1が表示され続ける。
最後に、操作(3)により、リンクモードに切替えられると、放送受信端末100では、受信するコンテンツB1を指定するコンテンツ指定情報および関連情報要求がECGサービスプロバイダ200に送信される。そして、ECGサービスプロバイダ200では、コンテンツ指定情報により指定されたコンテンツB1に関連付けられた関連情報B1が抽出され、放送受信端末100に送信される。これにより、放送受信端末100では、コンテンツB1の関連情報B1が受信され、コンテンツA1の関連情報A1の代わりにコンテンツB1の関連情報B1がサブ領域で表示される。
図19(b)では、まず、リンクモードの状態で、コンテンツA1の視聴と併せて、サブ領域でコンテンツA1の関連情報A5(コンテンツ非依存情報)が表示されている。ここで、操作(1)により、非リンクモードに切替えられるが、サブ領域ではコンテンツA1の関連情報A5が表示され続ける。次に、操作(2)により、予約録画が選択されるが、非リンクモードにあるので、サブ領域ではコンテンツA1の関連情報A5が表示され続ける。また、関連情報A5は、視聴中のコンテンツA1の内容に依存しないコンテンツ非依存情報であるが、コンテンツA1の関連情報であるので、非リンクモードの状態では、コンテンツの切替による影響を受けない。
図20(a)では、まず、リンクモードの状態で、コンテンツA1の視聴と併せて、サブ領域でコンテンツA1の関連情報A5(コンテンツ非依存情報)が表示されている。ここで、操作(1)により、コンテンツがコンテンツVOD1に切替えられると、コンテンツA1の映像情報の代わりにコンテンツVOD1の映像情報が表示される。また、図19(a)の場合と同様に、コンテンツVOD1を指定するコンテンツ指定情報および関連情報要求がECGサービスプロバイダ200に送信され、コンテンツVOD1に関連付けられた関連情報VOD1が抽出され、放送受信端末100に送信される。これにより、放送受信端末100では、コンテンツVOD1の関連情報VOD1が受信され、コンテンツVOD1の関連情報VOD1がサブ領域で表示される。
図20(b)では、まず、メイン領域ではコンテンツA1の映像情報が表示されているが、サブ領域では関連情報が表示されていない。図20(b)は、コンテンツA1に関連付けられた関連情報が存在しない場合を示している。この場合、関連情報が存在しないので、提供される関連情報をコンテンツの切替にリンクさせることができず、非リンクモードにモードが固定されてしまう。ここで、操作(1)により、コンテンツがコンテンツB1に切替えられると、メイン領域ではコンテンツA1の映像情報の代わりにコンテンツB1の映像情報が表示される。また、コンテンツB1の関連情報が存在するので、リンクモードに自動的に切替えられる。そして、図19(a)の場合と同様に、コンテンツB1を指定するコンテンツ指定情報および関連情報要求がECGサービスプロバイダ200に送信され、コンテンツB1に関連付けられた関連情報B1が抽出され、放送受信端末100に送信される。これにより、放送受信端末100では、コンテンツB1の関連情報B1が受信され、コンテンツB1の関連情報B1がサブ領域で表示される。
図21は、コンテンツが時間的に編成された複数のコンテンツからなる場合において、モードの切替に応じたコンテンツおよび関連情報の遷移形態を示す説明図である。
図21(a)では、時間的に編成された複数のコンテンツA1〜A6が受信される。ここで、コンテンツA1〜A6には、関連情報A1、A2、AX、A4、A5およびAZが各々に関連付けられており、関連情報AXおよびAZ以外は、対応するコンテンツの内容に依存するコンテンツ依存情報を含む関連情報である。
図21(a)に示すコンテンツの編成において、コンテンツA1からA2への切替(1)に際しては、コンテンツ依存情報A1からコンテンツ依存情報A2に切替わる。コンテンツA2からA3への切替(2)に際しては、コンテンツ依存情報A2からコンテンツ非依存情報A3に切替わる。コンテンツA3からA4への切替(3)に際しては、コンテンツ非依存情報AXからコンテンツ依存情報A4に切替わる。また、コンテンツA5からA6への切替(4)に際しては、コンテンツ依存情報A5からコンテンツ非依存情報AZに切替わる。よって、図21(a)に示す複数のコンテンツA1〜A6の視聴に際しては、いずれのコンテンツにも、コンテンツ依存情報またはコンテンツ非依存情報を含む関連情報が関連付けられているので、モードの切替が可能である。これにより、放送受信端末100では、コンテンツが時間的に編成されていない場合と同様に、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
ここで、時間的に編成された複数のコンテンツをコンテンツフォルダ300から受信する場合には、放送受信端末100またはECGサービスプロバイダ200には、時間経過に伴うコンテンツの切替に関する情報を含むコンテンツの編成情報が記憶される。ここで、編成情報としては、EPG−SI情報またはECGデータに基づく番組表情報を用いることができる。
放送受信端末100に編成情報が記憶されている場合には、放送受信端末100では、時間経過に伴うコンテンツの切替が編成情報に基づいて判断され、同切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が、関連情報要求とともにECGサービスプロバイダ200に送信される。ECGサービスプロバイダ200では、コンテンツ指定情報に基づいて、指定されたコンテンツに関連付けられた関連情報が抽出され、放送受信端末100に送信される。そして、放送受信端末100では、切替後のコンテンツに関連付けられた関連情報が受信され、サブ領域に表示される。
ECGサービスプロバイダ200に編成情報が記憶されている場合には、放送受信端末100は、選択されているリンク条件をECGサービスプロバイダ200に送信する。ECGサービスプロバイダ200では、時間経過に伴うコンテンツの切替が編成情報に基づいて判断され、同切替がリンクモードで生じた場合には、切替後のコンテンツに適合する関連情報が抽出され、放送受信端末100に送信される。そして、放送受信端末100では、切替後のコンテンツに関連付けられた関連情報が受信され、サブ領域に表示される。
これにより、放送受信端末100では、リンク条件の切替によって、時間経過に伴い切替られたコンテンツの関連情報を切替後のコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
なお、コンテンツは、例えば、番組のコーナー毎などで区分された複数のサブコンテンツを含み、サブコンテンツ毎に関連情報が関連付けられてもよい。この場合でも、放送受信端末100およびECGサービスプロバイダ200では、サブコンテンツがコンテンツと同様に取り扱われる。これにより、放送受信端末100では、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するサブコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
一方、図21(b)では、コンテンツA1、A3、A4およびA6には、関連情報A1、A3、AXおよびAZが各々に関連付けられているが、コンテンツA2およびA5には、関連情報が関連付けられていない。
図21(b)に示すコンテンツ編成において、コンテンツA1からA2への切替(1)に際しては、コンテンツ依存情報A1から他の関連情報に切替わることができない。コンテンツA2からA3への切替(2)に際しては、関連情報の存在しない状態からコンテンツ非依存情報A3に切替わる。コンテンツA4からA5への切替(3)に際しては、コンテンツ依存情報AXから他の関連情報に切替わることができない。また、コンテンツA5からA6への切替(4)に際しては、関連情報の存在しない状態からコンテンツ非依存情報AZに切替わる。よって、図21(b)に示す複数のコンテンツA1〜A6の視聴に際しては、一部のコンテンツに関連情報が関連付けられていないので、モードの切替が部分的に機能しなくなる。
このため、例えば、メイン領域には、視聴中のコンテンツの映像情報とともに、視聴中のコンテンツに関連付けられた関連情報が存在するか否かを表すアイコンを表示するようにしてもよい。この場合、放送受信端末100は、視聴中のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報をECGサービスプロバイダ200に送信する。ECGサービスプロバイダ200は、コンテンツ指定情報に基づいて、当該コンテンツに関連付けて関連情報が記憶されているか否かを確認し、確認結果を放送受信端末100に送信する。そして、放送受信端末100は、受信した確認結果に基づいて、視聴中のコンテンツに関する関連情報の有無を表示する。これにより、利用者は、受信するコンテンツに関連付けられた関連情報の有無を容易に確認することができるので、関連情報の有無に応じて、リンク条件の切替えを効率的に行うことができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、放送受信端末100では、受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードが選択される。ここで、リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信するコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともにECGサービスプロバイダ200に送信される。また、受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後のコンテンツを指定するコンテンツ指定情報が関連情報要求とともにECGサービスプロバイダ200に送信される。一方、非リンクモードが選択されている場合には、コンテンツ指定情報および関連情報要求がECGサービスプロバイダ200に送信されない。ECGサービスプロバイダ200では、コンテンツに関連付けて関連情報が記憶されており、コンテンツ指定情報および関連情報要求に基づいて、指定されたコンテンツに適合する関連情報が抽出され、放送受信端末100に送信される。そして、放送受信端末100では、コンテンツフォルダ300から受信したコンテンツ、およびECGサービスプロバイダ200から受信した抽出された関連情報が再生され、選択されているリンク条件が表示される。
これにより、放送受信端末100の利用者は、リンク条件がリンクモードに切替られた場合、または受信するコンテンツがリンクモードで切替られた場合には、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて、よって、コンテンツの切替に従って閲覧することができる。また、非リンクモードが選択されている場合には、受信するコンテンツを受信するコンテンツにリンクさせずに、よって、コンテンツの切替に拘らずに、閲覧することができる。結果として、利用者は、リンク条件の切替によって、関連情報の受動的な閲覧または能動的な閲覧を容易に切替ることができる。一方、コンテンツプロバイダは、リンクモードが選択されている場合において、関連情報を主導的に提供することができる。
このため、利用者は、視聴(受信)中のコンテンツと切離した当該コンテンツの関連情報の閲覧や、視聴(受信)中以外のコンテンツの関連情報の閲覧を行うことができ、コンテンツの関連情報を確実に閲覧することができる。また、選択されているモードが表示されるので、閲覧中の関連情報が視聴(受信)中のコンテンツの関連情報であるか否かを容易に確認することができる。一方、コンテンツフォルダ300は、利用者に対して、視聴(受信)中のコンテンツと切離した当該コンテンツの関連情報の提供や、視聴(受信)中以外のコンテンツの関連情報の提供を行うことができ、コンテンツの関連情報を確実に提供することができる。結果として、提供する関連情報に対するアクセスを利用者に効率的に促すことができる。
(ECGシナリオの実行例)
図22〜図25は、本発明の第1の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。以下では、図22〜図25を参照しながら、ECGシナリオの実行例の表示画面について説明する。
図22〜図25に示すように、実行例では、表示画面のメイン領域に視聴中のコンテンツの映像情報が表示され、サブ領域にECGデータが表示されている。また、サブ領域が上段、中段および下段に区分されており、各々に別個のECGデータが表示されている。実行例の場合では、例えば、上段で気象情報に関するECGデータ、中段で視聴中のコンテンツに関する関連情報(ECGシナリオ)、および下段で番組ガイド情報に関するECGデータが表示されている。なお、利用者は、サブ領域の上段、中段および下段に表示されているECGデータの閲覧を適宜に選択することができる。
図22に示す表示画面のサブ領域の中段では、視聴中のコンテンツ「スネークマン3」に関するコンテンツ依存情報を含むECGシナリオが関連情報として実行・表示されている。そして、メイン領域とサブ領域との間には、リンクモードであることを表すアイコンが表示されている。よって、視聴中のコンテンツにはコンテンツ依存情報が関連付けられていることになる。
図23に示す表示画面のサブ領域の中段では、視聴中のコンテンツに関するコンテンツ依存情報の代わりに、視聴中のコンテンツに依存しないコンテンツ非依存情報として、「EIFA世界大会」に関する情報を含むECGシナリオが関連情報として実行・表示されている。図23に示す表示画面でも、図22に示す表示画面の場合と同様に、リンクモードであることを表すアイコンが表示されているので、視聴中のコンテンツにはコンテンツ非依存情報が関連付けられていることになる。
図24に示す表示画面のサブ領域の中段では、視聴中のコンテンツに関するコンテンツ依存情報の代わりに、既定情報として、「SPETV」の名称およびロゴに関する既定の情報を含むECGシナリオが関連情報として実行・表示されている。図24に示す表示画面では、リンクモードのエラー状態を表すアイコンが表示されているので、視聴中のコンテンツには関連情報が関連付けられていないか、または、何らかの理由で関連情報を取得できないことになる。
図25に示す表示画面のサブ領域の中段では、視聴中のコンテンツに関するコンテンツ依存情報を含むECGシナリオが関連情報として実行・表示されている。そして、非リンクモードであることを表すアイコンが表示されている。また、関連情報の表示と併せて、「コンテンツ選択」、「決定」および「戻る」などの操作ボタンが表示されている。そして、サブ領域の上段および下段のECGデータの表示が暗くなり、利用者は、この状態で、これらのECGデータの閲覧を選択することができない。よって、利用者は、操作ボタンを適宜に操作することにより、視聴中のコンテンツと切り離して当該コンテンツの関連情報のみを閲覧することができる。また、必要に応じて、モードを非リンクモードからリンクモードに切替えることもできる。
(第2の実施形態)
つぎに、本発明の第2の実施形態として、コンテンツフォルダからコンテンツとしてテキスト、音声、画像などの情報を受信する場合について説明する。
なお、本実施形態に係る情報提供システム、情報提供装置および情報受信装置の構成などについては、第1の実施形態の場合と重複する点を有するので、重複する点についての説明を省略する。特に、本実施形態に係る情報提供システムは、第1の実施形態でコンテンツとして受信または提供される放送番組の代わりに、または放送番組とともにテキスト、音声、画像などの情報を受信または提供する点を特徴としている。
本実施形態に係る情報提供システムでは、コンテンツフォルダは、例えば、テレビ局、データ放送局または番組配信会社などに限定されず、一般的なコンテンツ提供事業者として理解される。また、情報受信装置は、例えば、放送受信端末に限定されず、一般的な情報受信端末として理解される。よって、情報受信装置は、放送受信端末に要求される放送受信部などの構成を必ずしも必要とするものではない。
図26〜図28は、本実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。以下では、図26〜図28を参照しながら、ECGシナリオの実行例の表示画面について説明する。
図26〜図28に示すように、実行例では、表示画面のメイン領域に視聴中のコンテンツの情報が表示され、サブ領域にECGデータが表示されている。また、サブ領域が上段、中段および下段に区分されており、各々に別個のECGデータが表示されている。実行例の場合では、中段で視聴中のコンテンツに関する関連情報(ECGシナリオ)が再生・表示されている。なお、以下の説明では、コンテンツおよび関連情報の各々の表示という表記は、コンテンツおよび関連情報の各々の再生という概念も含む意味としても用いられている。
図26に示す表示画面のサブ領域の中段では、視聴中のコンテンツである電子書籍「サンタルチアの風を感じて」に関するECGシナリオが関連情報として実行・表示されている。そして、メイン領域とサブ領域との間には、リンクモードであることを表すアイコンが表示されている。電子書籍のコンテンツの関連情報は、例えば、書籍情報、詳細情報およびサービス提供情報で構成される。書籍情報としては、例えば、書籍の作家、発行元、ジャンル、あらすじ、ページ数、製本形式などの情報が含まれる。詳細情報としては、例えば、書籍中の用語の説明、挿絵、写真などの情報が含まれる。サービス提供情報としては、関連書籍に関する販売、広告、イベントに関する情報などが含まれる。
図27に示す表示画面のサブ領域の中段では、視聴中のコンテンツである音楽アルバム「The Edge’s Hoi」に関するECGシナリオが関連情報として実行・表示されている。そして、リンクモードであることを表すアイコンが表示されている。音楽アルバムのコンテンツの関連情報は、例えば、音楽情報、詳細情報および関連情報で構成される。音楽情報としては、例えば、アルバムのアーティスト、作詞家、作曲家、発売元、ジャンル、楽曲リスト、楽曲数、包装形式などの情報が含まれる。詳細情報としては、例えば、アルバムの内容の説明、挿絵、写真などの情報が含まれる。サービス提供情報としては、関連アルバムに関する販売、広告、イベントに関する情報などが含まれる。
図28に示す表示画面のサブ領域の中段では、視聴中のコンテンツである撮影画像「運動会」に関するECGシナリオが関連情報として実行・表示されている。そして、リンクモードであることを表すアイコンが表示されている。撮影画像のコンテンツの関連情報は、例えば、撮影イベント情報、詳細情報および関連情報で構成される。撮影イベント情報としては、例えば、撮影イベント名、撮影者、撮影日時、撮影場所などの情報が含まれる。詳細情報としては、例えば、撮影画像の内容の説明、被写体の名称・年齢、撮影コメントなどの情報が含まれる。サービス提供情報としては、過去の関連イベントに関する情報などが含まれる。
ここで、電子書籍のコンテンツの場合について説明すれば、書籍情報、詳細情報およびサービス提供情報は、第1の実施形態に関する番組情報およびサービス提供情報として説明したように、電子書籍のコンテンツとともに互いに関連付けて記憶されている。そして、第1の実施形態と同様に、利用者は、例えば、複数の電子書籍のコンテンツの間における切替に際して、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。また、利用者は、例えば、電子書籍のコンテンツと放送番組のコンテンツとの間など、異なる種類のコンテンツの間の切替に際しても、リンク条件の切替によって、受信する連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
なお、コンテンツは、例えば、電子書籍の章毎、音楽アルバムの楽曲毎、撮影画像の撮影シーン毎などで区分された複数のサブコンテンツを含み、サブコンテンツ毎に関連情報が関連付けられるようにしてもよい。さらに、コンテンツが時間的に編成された複数のサブコンテンツからなるようにしてもよい。
この場合でも、第1の実施形態と同様に、サブコンテンツがコンテンツと同様に取り扱われることで、情報受信装置では、リンク条件の切替によって、受信する関連情報を受信するコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。また、情報受信装置では、サブコンテンツの編成情報に基づいて、または選択されているリンク条件および編成情報に基づいて、リンク条件の切替によって、時間経過に伴い切替られたサブコンテンツの関連情報を切替後のサブコンテンツにリンクさせて/リンクさせずに閲覧することができる。
また、非リンクモードでは、例えば、視聴中のコンテンツの関連情報を情報提供装置から受信する代わりに、情報受信装置の記憶部または併設された記憶装置に記憶されたコンテンツを関連情報として取得するようにしてもよい。例えば、情報受信装置において、コンテンツが予め記憶されており、視聴中のコンテンツに関連するコンテンツが存在する場合には、視聴中のコンテンツおよび記憶されているコンテンツを同時に閲覧可能とするようにしてもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の第1の実施形態に係る情報提供システムの全体構成を概念的に示す説明図である。 情報提供システムの全体構成のモデルを例示する説明図である。 情報提供システムに含まれる放送受信端末の構成例を概念的に示す説明図である。 放送受信端末の機能構成を概念的に示す説明図である。 情報提供システムに含まれる放送受信端末およびECGサービスプロバイダの主要な構成要素を示すブロック図である。 情報提供システムに含まれる放送受信端末およびECGサービスプロバイダの主要な構成要素を示すブロック図である。 ECGシナリオに含まれるECGデータの構成を例示する説明図である。 ECGシナリオの周辺構成を例示する説明図である。 ECGシナリオに含まれるECGデータを例示する説明図である。 ECGシナリオに含まれるECGデータを例示する説明図である。 関連情報の実行時の処理フローを示すフロー図である。 コンテンツおよび関連情報のリンク/非リンクモードを概念的に示す説明図である。 コンテンツおよび関連情報の表示形態を概念的に示す説明図である。 コンテンツおよび関連情報の表示形態を概念的に示す説明図である。 コンテンツおよび関連情報のリンク/非リンクモードのアイコンによる視覚化を示す説明図である。 コンテンツに関連付ける関連情報の選択の一例を示すフロー図である。 コンテンツおよび関連情報の制作から提供までの流れを示すシーケンス図である。 情報提供システム全体における関連情報の処理フローの一例を示すシーケンス図である。 モードの切替に応じたコンテンツおよび関連情報の遷移形態を示す説明図である。 モードの切替に応じたコンテンツおよび関連情報の遷移形態を示す説明図である。 コンテンツが経時的に編成された複数のコンテンツからなる場合において、モードの切替に応じたコンテンツおよび関連情報の遷移形態を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係るECGシナリオの実行例の表示画面を示す説明図である。
符号の説明
100 放送受信端末(情報受信装置)
130 (第1の)関連情報受信部
132 モード選択部
134 (第1の)関連情報要求送信部
136 表示再生部
200 ECGサービスプロバイダ(情報提供装置)
270 関連情報記憶部
272 (第1の)関連情報要求受信部
274 (第1の)関連情報抽出部
276 関連情報送信部
300 コンテンツフォルダ
400 スポンサー

Claims (20)

  1. コンテンツフォルダからコンテンツを受信する情報受信装置と、前記コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置とが通信網を介して接続された情報提供システムにおいて、
    前記情報受信装置は、
    前記コンテンツに関連付けられた前記関連情報を前記情報提供装置から受信する関連情報受信部と、
    受信する前記コンテンツと受信する前記関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択するためのモード選択部と、
    前記リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信する前記コンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、受信する前記コンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後の前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を、前記関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに前記情報提供装置に送信し、非リンクモードが選択されている場合には、前記コンテンツ指定情報および前記関連情報要求を前記情報提供装置に送信しない関連情報要求送信部と、
    受信した前記コンテンツおよび受信した前記関連情報を再生し、選択されている前記リンク条件を表示する表示再生部と、
    を備え、
    前記情報提供装置は、
    前記コンテンツに関連付けて前記関連情報を記憶する関連情報記憶部と、
    前記コンテンツ指定情報および前記関連情報要求を前記情報受信装置から受信する関連情報要求受信部と、
    前記コンテンツ指定情報に基づいて、指定された前記コンテンツに適合する前記関連情報を抽出する関連情報抽出部と、
    抽出した前記関連情報を前記情報受信装置に送信する関連情報送信部と、
    を備えることを特徴とする、情報提供システム。
  2. コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置に通信網を介して接続され、コンテンツフォルダから前記コンテンツを受信する情報受信装置において、
    前記コンテンツに関連付けられた前記関連情報を前記情報提供装置から受信する第1の関連情報受信部と、
    受信する前記コンテンツと受信する前記関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択するためのモード選択部と、
    前記リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信する前記コンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、受信する前記コンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後の前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を、前記関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに前記情報提供装置に送信し、非リンクモードが選択されている場合には、前記コンテンツ指定情報および前記関連情報要求を前記情報提供装置に送信しない第1の関連情報要求送信部と、
    受信した前記コンテンツ、および前記コンテンツ指定情報および前記関連情報送信要求に基づいて前記情報提供装置から受信した前記関連情報を再生し、選択されている前記リンク条件を表示する表示再生部と、
    を備えることを特徴とする、情報受信装置。
  3. 時間的に編成された複数のコンテンツを前記コンテンツフォルダから受信する場合において、
    時間経過に伴う前記コンテンツの切替に関する情報を含む前記コンテンツの編成情報を記憶する編成情報記憶部と、
    前記編成情報に基づいて、時間経過に伴い受信する前記コンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後の前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を、前記関連情報要求とともに前記情報提供装置に送信する第2の関連情報要求送信部と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載の情報受信装置。
  4. 時間的に編成された複数のコンテンツを前記コンテンツフォルダから受信する場合において、
    選択されている前記リンク条件を前記情報提供装置に送信するリンク条件送信部と、
    時間経過に伴い受信する前記コンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、時間経過に伴う前記コンテンツの切替に関する情報を含む前記コンテンツの前記編成情報および前記リンク条件に基づいて、前記情報提供装置により切替後の前記コンテンツに適合するように抽出された前記関連情報を受信する第2の関連情報受信部と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項2に記載の情報受信装置。
  5. 受信する前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を前記情報提供装置に送信する指定情報送信部と、
    前記コンテンツ指定情報に基づいて、前記コンテンツに関連付けて記憶されている前記関連情報の有無を確認するための確認情報を前記情報提供装置から受信する確認情報受信部と、
    をさらに備え、
    前記表示再生部は、受信した前記確認情報を表示することを特徴とする、請求項2に記載の情報受信装置。
  6. 前記関連情報は、前記コンテンツに関連付けられた複数の情報が順次に再生されるようにシナリオ化された1つ以上のシナリオ情報を含むことを特徴とする、請求項2に記載の情報受信装置。
  7. 前記関連情報は、前記コンテンツに関連付けられたコンテンツ情報と、前記コンテンツ情報に関連付けられたサービス提供情報との組合せ、または前記コンテンツ情報のみからなるセット情報をシナリオ化したシナリオ情報を含むことを特徴とする、請求項6に記載の情報受信装置。
  8. 前記関連情報は、関連付けられた前記コンテンツの内容に依存するコンテンツ依存情報、または関連付けられた前記コンテンツの内容に依存しないコンテンツ非依存情報を含むことを特徴とする、請求項2に記載の情報受信装置。
  9. 前記コンテンツが複数のサブコンテンツを含み、前記サブコンテンツの各々を前記コンテンツと同様に取扱うことを特徴とする、請求項2に記載の情報受信装置。
  10. コンテンツフォルダからコンテンツを受信する情報受信装置に通信網を介して接続され、前記コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置において、
    前記情報受信装置によって、受信する前記コンテンツと受信する前記関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードが選択されている場合において、
    前記コンテンツに関連付けて前記関連情報を記憶する関連情報記憶部と、
    前記情報受信装置により前記リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、前記情報受信装置により受信される前記コンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、前記情報受信装置により受信される前記コンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後の前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を、前記関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに前記情報受信装置から受信する第1の関連情報要求受信部と、
    前記コンテンツ指定情報により指定された前記コンテンツに適合する前記関連情報を抽出する第1の関連情報抽出部と、
    抽出した前記関連情報を前記情報受信装置に送信する関連情報送信部と、
    を備えることを特徴とする、情報提供装置。
  11. 時間的に編成された複数のコンテンツが前記情報受信装置により前記コンテンツフォルダから受信される場合において、
    時間経過に伴い前記情報受信装置により受信される前記コンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後の前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を、前記関連情報要求とともに前記情報受信装置から受信する第2の関連情報要求受信部をさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載の情報提供装置。
  12. 時間的に編成された複数のコンテンツが前記情報受信装置により前記コンテンツフォルダから受信される場合において、
    時間経過に伴う前記コンテンツの切替に関する情報を含む前記コンテンツの編成情報を記憶する編成情報記憶部と、
    前記情報受信装置により選択されている前記リンク条件を前記情報受信装置から受信するリンク条件受信部と、
    前記編成情報および前記リンク条件に基づいて、時間経過に伴い前記情報受信装置により受信される前記コンテンツの切替がリンクモードで生じた場合には、切替後の前記コンテンツに適合する前記関連情報を抽出する第2の関連情報抽出部と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載の情報提供装置。
  13. 前記情報受信装置により受信される前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を前記情報受信装置から受信する指定情報受信部と、
    前記コンテンツ指定情報に基づいて、前記コンテンツに関連付けて記憶されている前記関連情報の有無を確認した確認情報を前記情報受信装置に送信する確認情報送信部と、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載の情報提供装置。
  14. 前記関連情報は、前記コンテンツに関連付けられた複数の情報が順次に再生されるようにシナリオ化された1つ以上のシナリオ情報を含むことを特徴とする、請求項10に記載の情報提供装置。
  15. 前記関連情報は、前記コンテンツに関連付けられたコンテンツ情報と、前記コンテンツ情報に関連付けられたサービス提供情報との組合せ、または前記コンテンツ情報のみからなるセット情報をシナリオ化したシナリオ情報を含むことを特徴とする、請求項14に記載の情報提供装置。
  16. 前記関連情報は、関連付けられた前記コンテンツの内容に依存するコンテンツ依存情報、または関連付けられた前記コンテンツの内容に依存しないコンテンツ非依存情報を含むことを特徴とする、請求項10に記載の情報提供装置。
  17. 前記コンテンツが複数のサブコンテンツを含み、前記サブコンテンツの各々を前記コンテンツと同様に取扱うことを特徴とする、請求項10に記載の情報提供装置。
  18. コンテンツフォルダからコンテンツを受信する情報受信装置と、前記コンテンツに関連付けられた関連情報を提供する情報提供装置とが通信網を介して接続された情報提供システムに適用される情報提供方法おいて、
    受信する前記コンテンツと受信する前記関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択するためのモード選択ステップと、
    前記リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信する前記コンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、受信する前記コンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後の前記コンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、前記関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに前記情報提供装置に送信し、非リンクモードが選択されている場合には、前記コンテンツ指定情報および前記関連情報要求を前記情報提供装置に送信しない関連情報要求送信ステップと、
    前記コンテンツ指定情報および前記関連情報要求を前記情報受信装置から受信する関連情報要求受信ステップと、
    前記コンテンツに関連付けて前記関連情報が記憶されており、前記コンテンツ指定情報に基づいて、指定された前記コンテンツに適合する前記関連情報を抽出し、抽出した前記関連情報を前記情報受信装置に送信する関連情報送信ステップと、
    抽出された前記関連情報を前記情報提供装置から受信する関連情報受信ステップと、
    受信した前記コンテンツおよび受信した前記関連情報を再生し、選択されている前記リンク条件を表示する表示再生ステップと、
    を含むことを特徴とする、情報提供方法。
  19. コンテンツフォルダから受信するコンテンツに関連付けられた関連情報を情報提供装置から受信する関連情報受信手段、
    受信する前記コンテンツと受信する前記関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードを選択するためのモード選択手段、
    前記リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、受信する前記コンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、受信する前記コンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後の前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を、前記関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに前記情報提供装置に送信し、非リンクモードが選択されている場合には、前記コンテンツ指定情報および前記関連情報要求を情報提供装置に送信しない関連情報要求送信手段、
    受信した前記コンテンツ、および前記コンテンツ指定情報および前記関連情報送信要求に基づいて前記情報提供装置から受信した前記関連情報を再生し、選択されている前記リンク条件を表示する表示再生手段、
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  20. 情報受信装置によって、コンテンツフォルダから受信するコンテンツと受信する関連情報との間のリンク条件を規定するリンクモードまたは非リンクモードが選択されている場合において、
    前記コンテンツに関連付けて前記関連情報を記憶する関連情報記憶手段、
    前記情報受信装置により前記リンク条件がリンクモードに切替られた場合には、前記情報受信装置により受信される前記コンテンツを指定するコンテンツ指定情報を、前記情報受信装置により受信される前記コンテンツがリンクモードで切替られた場合には、切替後の前記コンテンツを指定する前記コンテンツ指定情報を、前記関連情報の送信を要求する関連情報要求とともに前記情報受信装置から受信する関連情報要求受信手段、
    前記コンテンツ指定情報により指定された前記コンテンツに適合する前記関連情報を抽出する関連情報抽出手段、
    抽出した前記関連情報を前記情報受信装置に送信する関連情報送信手段、
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2007153233A 2007-06-08 2007-06-08 情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4371152B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153233A JP4371152B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
US12/119,780 US8554752B2 (en) 2007-06-08 2008-05-13 Information providing system, information receiving apparatus, information providing apparatus, information providing method and program
EP08157396A EP2018063A3 (en) 2007-06-08 2008-06-02 Information providing system, information receiving apparatus, information providing apparatus, information providing method and program
CN2008100986852A CN101321025B (zh) 2007-06-08 2008-06-06 信息提供系统、装置、方法和信息接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153233A JP4371152B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306588A true JP2008306588A (ja) 2008-12-18
JP4371152B2 JP4371152B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=39535676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153233A Expired - Fee Related JP4371152B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8554752B2 (ja)
EP (1) EP2018063A3 (ja)
JP (1) JP4371152B2 (ja)
CN (1) CN101321025B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262512A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Webサーバ、画像形成装置、プレゼンテーション支援システム、制御方法及びコンピュータプログラム
WO2011016474A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 シャープ株式会社 コンテンツ視聴装置
JP2012068775A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Profield Co Ltd サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2012073742A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Profield Co Ltd サーバ装置、端末装置、情報処理方法、プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101392273B1 (ko) * 2008-01-07 2014-05-08 삼성전자주식회사 키워드 제공 방법 및 이를 적용한 영상기기
JP4730626B2 (ja) 2008-06-13 2011-07-20 ソニー株式会社 コンテンツ供給装置、コンテンツ供給方法、およびプログラム
KR20100062158A (ko) * 2008-12-01 2010-06-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
JP5729001B2 (ja) * 2011-02-18 2015-06-03 ソニー株式会社 情報提供システム、情報提供方法およびプログラム
CN102510445B (zh) * 2011-10-14 2015-04-01 上海文广科技(集团)有限公司 节目源智能信息制作系统及制作方法
JP2013135395A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Toshiba Corp 電子機器およびその制御方法
CN103973505B (zh) * 2013-01-25 2017-05-31 秒针信息技术有限公司 监测请求的处理方法、sdk及服务器
KR20160016811A (ko) 2013-05-29 2016-02-15 톰슨 라이센싱 미디어 콘텐츠를 네비게이션하기 위한 장치 및 방법
WO2014193359A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Thomson Licensing Apparatus and method for displaying a program guide
CN105320658A (zh) * 2014-06-04 2016-02-10 北京军区政治部文化工作和网络宣传教育中心 一种卡拉ok节目数据存储方法
CN112989200A (zh) * 2021-03-31 2021-06-18 珠海必要工业科技股份有限公司 商品使用信息的提供方法、基于评论信息改进关联信息方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3447253B2 (ja) 1993-03-12 2003-09-16 任天堂株式会社 通信システム、それに用いられる送信装置、および受信装置
US7241219B2 (en) * 1997-03-12 2007-07-10 Walker Digital, Llc Methods and apparatus for providing entertainment content at a gaming device
US6070228A (en) * 1997-09-30 2000-05-30 International Business Machines Corp. Multimedia data storage system and method for operating a media server as a cache device and controlling a volume of data in the media server based on user-defined parameters
US6563515B1 (en) 1998-05-19 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with video window browsing
JP4494389B2 (ja) 2000-04-14 2010-06-30 日本電信電話株式会社 放送情報に関連した情報の取得方法及びシステム並びに装置
JP4318407B2 (ja) * 2001-05-17 2009-08-26 パイオニア株式会社 受信装置及びそのフロー制御方法、送信装置及びそのフロー制御方法
JP2003203035A (ja) 2002-01-07 2003-07-18 Digital Dream:Kk 情報配信方法および情報配信システム、情報配信プログラム、編集プログラムならびにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2004312223A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Sony Corp 放送番組受信装置、番組情報取得方法およびプログラム
US7308504B2 (en) * 2003-07-07 2007-12-11 Sun Microsystems, Inc. System and method for dynamically disabling partially streamed content
JP2005124163A (ja) 2003-09-22 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、番組連携表示方法および印刷制御方法
WO2006001481A1 (ja) 2004-06-29 2006-01-05 Kyocera Corporation デジタル放送受信装置
JP2006319553A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Seiko Epson Corp 画像音声出力装置
JPWO2007004267A1 (ja) * 2005-06-30 2009-01-22 三菱電機株式会社 モニタサーバ装置
JP4333655B2 (ja) * 2005-08-24 2009-09-16 ソニー株式会社 コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法
JP2007060496A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Sharp Corp 番組コンテンツ再生装置
US9113107B2 (en) * 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
JP4285475B2 (ja) 2005-12-07 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262512A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Webサーバ、画像形成装置、プレゼンテーション支援システム、制御方法及びコンピュータプログラム
WO2011016474A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 シャープ株式会社 コンテンツ視聴装置
JP2012068775A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Profield Co Ltd サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2012073742A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Profield Co Ltd サーバ装置、端末装置、情報処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101321025B (zh) 2012-02-29
EP2018063A3 (en) 2009-06-24
CN101321025A (zh) 2008-12-10
JP4371152B2 (ja) 2009-11-25
EP2018063A2 (en) 2009-01-21
US8554752B2 (en) 2013-10-08
US20080306967A1 (en) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371152B2 (ja) 情報提供システム、情報受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP5017352B2 (ja) 出力制御装置
KR101575794B1 (ko) 향상된 전자상거래 쇼핑 방법 및 시스템
JP4483906B2 (ja) 情報提供システム、映像再生装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2010532519A (ja) 推奨情報に基づいて1つ以上のメディアを購入する方法およびその装置
CN102550039A (zh) 用于关联并提供共享属性的不同类型的媒体内容的方法和系统
US8954874B2 (en) Methods and systems for providing one or more topic specific portals
JP2008040622A (ja) 広告提供システム、広告提供装置、広告表示装置、広告提供方法およびプログラム
EP1993282A1 (en) Receiving device, information providing device, information providing system, information providing method and programs
JPWO2008133049A1 (ja) 商品購入システム、記録再生装置、及びコンピュータプログラム
JP2004030327A (ja) コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法、電子掲示板システム、並びにコンピュータ・プログラム
WO2004002158A1 (ja) 送信装置、受信装置
JP4577332B2 (ja) 情報提供システム、受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2002077866A (ja) 電子番組情報提供システム、電子番組情報利用システム、電子番組情報提供装置、媒体、および情報集合体
JP2002330415A (ja) コンテンツ制作装置、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
JP4367541B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置、情報受信端末、情報提供方法およびプログラム
KR20110033629A (ko) 책갈피 기능을 제공하기 위한 방송 서비스 시스템 및 방법
JP4897603B2 (ja) 情報提供システム、情報受信端末、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2006311592A (ja) ストリーム再生制御装置及びコンピュータプログラム
JP2007110557A (ja) 商品購入システム、デジタル記録再生装置およびデジタル記録再生装置の制御プログラム
JP2007228619A (ja) 記憶・出力装置
CN101516024B (zh) 信息提供装置、流输出装置及流输出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees