JP2008303955A - 水素ガス貯蔵装置 - Google Patents

水素ガス貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008303955A
JP2008303955A JP2007150987A JP2007150987A JP2008303955A JP 2008303955 A JP2008303955 A JP 2008303955A JP 2007150987 A JP2007150987 A JP 2007150987A JP 2007150987 A JP2007150987 A JP 2007150987A JP 2008303955 A JP2008303955 A JP 2008303955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
holder
heat medium
hydrogen
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007150987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5056181B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Fujita
勝義 藤田
Hideto Kubo
秀人 久保
Daigoro Mori
大五郎 森
Katsuhiko Hirose
雄彦 広瀬
Norihiko Hatsugawa
徳彦 秡川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2007150987A priority Critical patent/JP5056181B2/ja
Priority to PCT/JP2008/060287 priority patent/WO2008149897A1/ja
Priority to DE112008001029T priority patent/DE112008001029T5/de
Priority to CN2008800141093A priority patent/CN101675287B/zh
Priority to US12/600,091 priority patent/US8287629B2/en
Publication of JP2008303955A publication Critical patent/JP2008303955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056181B2 publication Critical patent/JP5056181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04216Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】簡易な作業で水素ガス貯蔵装置を取り付けることができるとともに、MHを収容する複数のタンクモジュールに対する固定強度を高める。
【解決手段】MHタンクモジュール2は、中空状で、金属製の外郭部内において複数のフィンによってMH粉末を収容する複数の収容室が区画されている。水素ガス貯蔵装置1にはMH粉末を収容した複数のMHタンクモジュール2を拘束する第1タンクホルダー10及び第2タンクホルダーが設けられている。第1タンクホルダー10は分割された第1〜第4ホルダー部品28〜31同士がボルト32によって締結固定されることで構成されている。そして、第1〜第4ホルダー部品28〜31にはそれぞれ熱媒が流通する熱媒流路28f〜31fが設けられるとともに、MHタンクモジュール2の側部形状に対応した凹部33によって複数のMHタンクモジュール2が個々に挟持されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、水素吸蔵合金を内部に収容した複数のタンクモジュールからなる水素ガス貯蔵装置に関する。
例えば、燃料電池搭載電気自動車に対する水素供給源として、粉末化された水素吸蔵合金(以下、MHという)を内部に収容した水素ガス貯蔵タンクを用いることが考えられている。この水素ガス貯蔵タンクは、MHに水素を吸蔵させて貯蔵を行うとともに、MHから水素を放出させることで水素供給源に水素を供給している。このような水素ガス貯蔵タンクの一種として、熱媒が流通する熱媒配管がその内部においてMHを収容する収容室を通るように延ばし、MHと熱媒との間で熱交換を行わせる水素ガス貯蔵タンクが考えられている。
また、その他に、水素吸蔵合金を封入するセルを構成するスティックパイプを複数設け、そのスティックパイプの外部に熱媒体を流し、冷熱出力用熱媒体を水素吸蔵合金の吸熱作用により冷却する水素吸蔵合金を利用した熱利用システムが提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載された水素吸蔵合金を利用した熱利用システムでは、熱媒体通路を構成するブロックケースを設けるとともに、ブロックケース内に熱媒体通路を複数に仕切る仕切り壁を設ける。そして、この熱利用システムでは、多数のセルを仕切り壁に貫通させることで熱媒体が流れる熱媒体通路に多数のセルを挿通配置し、熱媒体が多数のセルの外面を通るようにして水素吸蔵合金による熱媒体の吸熱を可能にしている。
また、内部に金属水素化物が充填された扁平な気体吸蔵固体収納容器を複数積み重ね、積み重ねられた複数の気体吸蔵固体収納容器を固着具としてのタイボルトによって上下から締め付けて固定して一つの水素ガス貯蔵装置を構成する技術も考えられている(特許文献2参照)。また、スティック状に形成されるとともに水素吸蔵合金が封入されたセルが複数設けられ、第1固定盤及び第2固定盤によってセルの軸方向において複数のセルをまとめて挟みこみ、ボルトを用いて複数のセルを軸方向において締め付け固定した水素吸蔵合金を利用した熱利用システムが提案されている(特許文献3参照)。
特開2001−208444号公報 特開昭60−29563号公報 特開2000−320921号公報
特許文献1に記載された水素吸蔵合金を利用した熱利用システムは、例えば、燃料電池搭載電気自動車の水素供給源として用いることを目的としていないため、スティック状のセルは小型軽量である。そのため、この熱利用システムでは、セルをブロックケース内に設けられた仕切り壁のみで支持していた。ところが、特許文献1に記載された熱利用システムを、例えば、燃料電池搭載電気自動車の水素供給源として用いる場合には、セルに多量のMHが充填されるためセルの重量が重くなり、仕切り壁で支持するだけではセルを十分に固定できないという問題が生じる。
また、特許文献2に記載された気体吸蔵固体収容容器では、積み重ねられた複数の気体吸蔵固体収容容器を補強板で挟んで固定する構造になっている。このような固定構造では、タイボルトによる締め付け力は複数の吸蔵固体収容容器に分散されるため、各吸蔵固体収容容器を確実に拘束するにはタイボルトに大きな締め付け力を加える必要がある。
特許文献3に記載された水素吸蔵合金を利用した熱利用システムでは、第1固定盤と第2固定盤とによって複数のセルをその軸方向において挟むことで固定する構造になっている。そして、この熱利用システムでは複数のセルをまとめて固定する構造を採用しており、第1固定盤及び第2固定盤から各セルに加えられる拘束力は分散されるため、各セルを確実に拘束するにはボルトに大きな締め付け力を加える必要がある。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、簡易な作業で取り付けることができるとともに、締結部材に大きな締め付け力を加えなくともMHを収容する複数のタンクモジュールに対して必要な拘束力を加えることができる水素ガス貯蔵装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、中空状で金属からなる外郭部内において水素吸蔵合金を収容するとともに、前記外郭部及び前記水素吸蔵合金の両方と熱伝導可能に熱伝導部材が設けられた複数のタンクモジュールと、複数のホルダー部品に分割され、前記複数のホルダー部品同士が締結部材によって締結固定されることで構成されたタンクホルダーと、前記複数のホルダー部品のうちの少なくとも一つに設けられるとともに熱媒が流通する熱媒流路とを備え、前記複数のホルダー部品には前記タンクモジュールの側部形状に対応した凹部が設けられ、前記凹部によって前記複数のタンクモジュールは個々に挟持されるとともに、前記ホルダー部品の熱媒通路を流通する熱媒と前記タンクモジュールの間で熱交換されることを要旨とする。
この発明では、複数のタンクモジュールを個々に凹部に配置し、タンクホルダーによって複数のタンクモジュールをコンパクトに配置した状態で拘束することができる。そして、複数のタンクモジュールを拘束した状態でタンクホルダーを固定する作業を行えば、同時に複数のタンクモジュールも固定されるため、複数のタンクモジュールを個々に固定する場合に比べて水素ガス貯蔵装置の取り付け作業を簡素にすることができる。
また、複数のタンクモジュールは凹部によって個々に挟持されているため、各凹部から複数のタンクモジュールに対して個々に拘束力が加えられる。そのため、複数のタンクモジュールを拘束する場合に締結部材に加えた締め付け力が各タンクモジュールに対する拘束力となって作用するまでに分散して低下することは抑制される。したがって、ホルダー部品同士を締結する締結部材に加える締め付け力が、仮に複数のタンクモジュールをまとめて拘束する構造で用いられる締結部材に加える締め付け力より小さくても、同じ拘束力を各タンクモジュールに対して加えることができる。すなわち、締結部材に大きな締め付け力を加えなくとも、各タンクモジュールに対して必要な拘束力を加えることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記熱媒流路は前記タンクモジュールと接しないように形成されていることを要旨とする。
この発明では、タンクモジュールと接する熱媒流路を設ける場合に比べて、ホルダー部品の幅が同じであればホルダー部品においてタンクモジュールと接する部分を広く確保することができるため、タンクモジュールに対する拘束力を大きくすることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記熱媒流路は少なくとも前記タンクモジュール間に設けられていることを要旨とする。
この発明では、一つの熱媒流路を流れる熱媒によって、熱媒流路を間に挟む少なくとも二つのタンクモジュールと熱交換を行うことができる。したがって、タンクモジュール毎に熱媒流路を設ける場合に比べて熱媒流路の数を減らすことができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の発明において、前記タンクホルダーは複数設けられ、前記複数のタンクホルダーは、少なくとも、前記タンクモジュールの第1端部を拘束する第1タンクホルダーと前記タンクモジュールの第2端部を拘束する第2タンクホルダーとを備えていることを要旨とする。
この発明では、第1タンクホルダーと第2タンクホルダーとによってタンクモジュールの両端部を拘束することで、タンクモジュールの中央部だけを拘束する場合に比べてMHタンクモジュールを確実に拘束することができる。また、単体で、幅がタンクモジュールの全長と等しいタンクホルダーを用いる場合に比べて、水素ガス貯蔵装置を軽量化することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記熱媒流路は前記タンクモジュールと接するように形成されていることを要旨とする。
この発明では、熱媒がタンクモジュールの外郭部と直接接するようになるため、ホルダー部品を介して熱媒とタンクモジュールとの熱交換を行う場合に比べて、熱媒と水素吸蔵合金との熱交換を効率よく行わせることができる。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の発明において、燃料電池搭載電気自動車に用いられることを要旨とする。
この発明では、自動車のようにスペース的に制約がある場合であっても容易に搭載することができる。
本発明によれば、簡易な作業で水素ガス貯蔵装置を取り付けることができるとともに、締結部材に大きな締め付け力を加えなくともMHを収容する複数のタンクモジュールに対して必要な拘束力を加えることができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図4に従って説明する。
図1及び図3に示すように、水素ガス貯蔵装置1は、複数(本実施形態では、10本)のMHタンクモジュール2が横置きに積み上げられた状態で設けられ、複数のMHタンクモジュール2は第1タンクホルダー10及び第2タンクホルダー11によって拘束されている。
図2(a)及び(b)に示すように、MHタンクモジュール2は、細長で略円柱状に形成されるともに、十分に水素供給先へ水素を供給できるようにMHタンクモジュール2の数を考慮してその大きさが設定されている。MHタンクモジュール2は、金属製(例えば、アルミニウム製)であるとともに、水素が満充填されて内部が所定の圧力(例えば、10MPa)となった場合でも十分耐えることができる強度を有する外郭部12を備えている。外郭部12は、中空状で、かつ両端部がドーム状に形成されている。そして、外郭部12は、底部がドーム状である有底筒状の胴部13と、胴部13の開口端部に溶接によって接合されたドーム体15とを備えている。
ドーム体15には孔部14が設けられるとともに、その孔部14にバルブ16が設けられている。そして、バルブ16のポートが切り換えられると、MHタンクモジュール2の使用状態が水素放出状態と水素充填状態との間で切り換えられるように構成されている。なお、バルブ16と孔部14との間には図示しないシールリングが介装されている。
図2(a)に示すように、外郭部12内には、その中心部分に多孔質材からなるとともに外周面に複数の溝17が形成された水素流通管18が設けられている。水素流通管18にはその中心に沿って延び水素を流通可能な経路としての水素流通経路19が設けられ、水素流通経路19によってMHタンクモジュール2の長手方向全体において水素が流通するように構成されている。水素流通管18に設けられた溝17は水素流通管18の周方向に等間隔に複数設けられるとともに、水素流通管18の全長において延びている。
熱伝導部材としてのフィン20は金属製(例えば、アルミニウム合金製)の板材で形成されるとともに、第1端部21が溝17に嵌着されることで水素流通管18の外周に取り付けられている。複数のフィン20が水素流通管18に取り付けられた状態では、複数のフィン20と外郭部12とによってMH粉末Pを収容する収容室22が複数形成されるとともに、第2端部23が外郭部12の内壁面に当接している。そして、フィン20はMH粉末P及び外郭部12と熱伝導可能に構成されている。
図2(b)に示すように、フィン20の長手方向両端部にはそれぞれ端板24a,24bが溶接によって取り付けられ、収容室22の長手方向両側における開口は閉塞されている。なお、一方の端板24aには各収容室22と対応する位置に図示しない注入孔と注入孔を閉塞する栓が設けられるとともに、注入孔を介して各収容室22にMH粉末Pが充填されるように構成されている。また、一方の端板24aには水素流通管18が貫通可能な貫通孔24cが設けられている。
図3に示すように、本実施形態では、径T1が50〜100mmに設定されるとともに全長が800〜1000mmに設定されたMHタンクモジュール2が用いられ、第1タンクホルダー10は複数のMHタンクモジュール2の第1端部を拘束している。さらに、第2タンクホルダー11(図1参照)はMHタンクモジュール2の第2端部を拘束している。第1タンクホルダー10及び第2タンクホルダー11は鋳物製であるとともに、その幅がMHタンクモジュール2の径T1より大きくなるように設定されている。
第1タンクホルダー10は、複数のMHタンクモジュール2が3段に積み上げられた状態で、かつ、1段目と2段目ではそれぞれ4つずつ並び3段目では片側寄りに2つ並んだ状態で拘束している。そして、第1タンクホルダー10は段状に積み上げられた複数のMHタンクモジュール2を個々に挟持できるように第1ホルダー部品28、第2ホルダー部品29、第3ホルダー部品30及び第4ホルダー部品31に分割されている。なお、第1タンクホルダー10はその底部を第1ホルダー部品28によって構成するとともに第1ホルダー部品28の底面には図示しないねじ穴が設けられている。
第1〜第4ホルダー部品28〜31にはそれぞれ分割された各ホルダー部品28〜31の境界部分に一対の被締結部28a〜31aが設けられている。一対の被締結部28a〜31aは図3における第1〜第4ホルダー部品28〜31の左右両側に位置するとともに、一方にはねじ穴28b〜31bが二つ設けられ他方には挿通孔28c〜31cが二つ設けられている。そして、各ホルダー部品28〜31に設けられた被締結部28a〜31a同士は対向しており、なおかつ、ねじ穴28b〜31bが設けられた被締結部28a〜31aと挿通孔28c〜31cが設けられた被締結部28a〜31aとが対向するように配置されている。
第1〜第4ホルダー部品28〜31の第1側面28d〜31d側において対向する被締結部28a〜31a同士は、締結部材としてのボルト32が上方から挿通孔28c〜31cに挿通されるとともにねじ穴28b〜31bに螺合されることで連結されている。また、第1〜第4ホルダー部品28〜31の第2側面28e〜31e側において、対向する被締結部28a〜31a同士は、締結部材としてのボルト32が下方から挿通孔28c〜31cに挿通されるとともにねじ穴28b〜31bに螺合されることで連結されている。そして、各被締結部28a〜31aが連結されることで、分割された第1〜第4ホルダー部品28〜31は締結固定されて一体となっている。
第1〜第4ホルダー部品28〜31にはそれぞれ凹面がMHタンクモジュール2の周面に沿うように形成された複数の凹部33が設けられている。すなわち、凹部33はMHタンクモジュール2の側部形状に対応する形状に形成されている。そして、各ホルダー部品28〜31における複数の凹部33は等間隔で並ぶように配置されている。第2ホルダー部品29に設けられた複数の上側向きの凹部33は、それぞれ第2ホルダー部品29に設けられた下側向きの凹部33に対して、各凹部33間の間隔の1/2だけずれた状態で設けられている。そして、第2ホルダー部品29に設けられた上側向きの各凹部33は、第2ホルダー部品29に設けられた下側向きの複数の凹部33の全てと接する仮想平面と交差するように設けられている。また、同様に、第3ホルダー部品30に設けられた複数の上側向きの凹部33は、それぞれ第3ホルダー部品30に設けられた下側向きの凹部33に対して、各凹部33間の間隔の1/2だけずれた状態で設けられている。そして、第3ホルダー部品30に設けられた上側向きの凹部33は、第3ホルダー部品30に設けられた下側向きの複数の凹部33の全てと接する仮想平面と交差するように配置されている。
凹部33は各ホルダー部品28〜31同士が締結固定された状態では向い合うように配置されるとともに、その凹面全体がMHタンクモジュール2の周面と接するように形成されている。そして、向い合う一対の凹部33においてその開口を通る仮想面から最底部位までの距離T2の和がMHタンクモジュール2の径T1より小さくなるように設定されるとともに、各ホルダー部品28〜31同士が締結固定された状態では凹部33によってMHタンクモジュール2を挟持するように構成されている。
第1〜第4ホルダー部品28〜31にはそれぞれMHタンクモジュール2の軸方向に対して直交する方向で、かつ、凹部33に形成された凹面に沿って延びる熱媒流路28f〜31fが設けられている。熱媒流路28f〜31fは、熱媒(水、オイル、エンジンクーラント等)が流通するとともに、MHタンクモジュール2と接しないように形成されている。熱媒流路28f〜31fは、第1〜第4ホルダー部品28〜31の第1側面から第1側面28d〜31dとは反対側に位置する第2側面28e〜31eの第2側面まで貫通する孔である。熱媒流路28f〜31fは第1側面28d〜31d側の開口を流入口28g〜31gとするとともに、第2側面28e〜31e側の開口を排出口28h〜31hとしている。熱媒流路28f〜31fのうち、第2ホルダー部品29に設けられた熱媒流路29f及び第3ホルダー部品30に設けられた熱媒流路30fの一部はMHタンクモジュール2間に位置している。また、熱媒流路28f〜31fの形状は、第1〜第4ホルダー部品28〜31が各MHタンクモジュール2を挟持しても破損しない程度の強度となるように形成されている。具体的には、図4に示すように、熱媒流路28f〜31fはその延設方向と直交する方向の断面形状が扁平形状に形成されている。そして、熱媒流路28f〜31fを流れる熱媒は各ホルダー部品28〜31を介して各凹部33において挟持されているMHタンクモジュール2と熱交換するようになっている。
流入口28g〜31g及び排出口28h〜31hはそれぞれ図示しない熱媒タンクに接続されたパイプと連通されるとともに、熱媒は熱媒タンク→流入口→熱媒流路→排出口→熱媒タンクの順に流れるようになっている。なお、第2タンクホルダー11は第1タンクホルダー10と同様に構成されている。
次に、水素ガス貯蔵装置1の製造方法について説明する。
まず、MHタンクモジュール2を製作するために、胴部13を準備し、水素流通管18に複数のフィン20を取り付け、さらにフィン20の長手方向両端部に端板24a,24bを溶接によって接合し、胴部13内に水素流通管18、フィン20、端板24a,24bを配設する。次に、図示しない注入孔を介してMH粉末Pを充填した後、注入孔に栓をして収容室22を密閉し、その後、胴部13の開口端部に対してバルブ16が設けられたドーム体15を溶接によって接合することでMHタンクモジュール2が製作される。このようにして、必要な数だけMHタンクモジュール2を製作した後、水素ガス貯蔵装置1の組み立て作業に移行する。
水素ガス貯蔵装置1の組み立て作業では、まず、両タンクホルダー10,11の第1ホルダー部品28を載置するとともに、複数のMHタンクモジュール2を用意して、第1ホルダー部品28に設けられた凹部33に4つのMHタンクモジュール2を配置する。そして、第2ホルダー部品29に設けられた各凹部33が各MHタンクモジュール2と係合するようにして第2ホルダー部品29を第1ホルダー部品28上に配置し、ボルト32によって第1ホルダー部品28と第2ホルダー部品29とを締結固定する。
次に、第2ホルダー部品29の上側に設けられた凹部33に4つのMHタンクモジュール2を配置し、その後、第3ホルダー部品30に設けられた凹部33が各MHタンクモジュール2と係合するようにして第3ホルダー部品30を第2ホルダー部品29上に配置し、ボルト32によって第2ホルダー部品29と第3ホルダー部品30とを締結固定する。さらに、第3ホルダー部品30の上側に設けられた凹部33に2つのMHタンクモジュール2を配置し、第4ホルダー部品31に設けられた凹部33がMHタンクモジュール2と係合するようにして第4ホルダー部品31を第3ホルダー部品30上に配置し、ボルト32によって第3ホルダー部品30と第4ホルダー部品31とを締結固定することで、水素ガス貯蔵装置1が製作される。
次に、前記のように構成された水素ガス貯蔵装置1の作用を説明する。
例えば、水素を直接、燃料として使用する燃料電池搭載電気自動車(以下、電気自動車という。)の水素供給源として水素ガス貯蔵装置1を使用する場合には、水素ガス貯蔵装置1を電気自動車に搭載する。そのため、まず、電気自動車に設けられた図示しないブラケットの孔にボルトを挿通し、そのボルトを第1ホルダー部品28に設けられた図示しないねじ穴に螺合させることで水素ガス貯蔵装置1を電気自動車に対して固定する。その後、図示しないパイプを熱媒流路28f〜31fの流入口28g〜31g及び排出口28h〜31hにそれぞれ接続することでパイプを介して各熱媒流路28f〜31fをそれぞれ図示しない熱媒タンクに接続し、熱媒流路28f〜31fに熱媒を流通させて水素ガス貯蔵装置1の搭載を完了する。
そして、水素ガス貯蔵装置1を搭載した電気自動車が走行する際には振動し、その振動が水素ガス貯蔵装置1にも伝達され水素ガス貯蔵装置1自体も振動する。この時、第1〜第4ホルダー部品28〜31が各凹部33において複数のMHタンクモジュール2を個々に挟持することで、ボルト32に対して加えられている締め付け力は、拘束力となって複数のMHタンクモジュール2の個々に対して作用する。したがって、ボルト32に対して加えられた締め付け力が複数のMHタンクモジュール2に対する拘束力となって作用するまでに分散して低下することは抑制され、複数のMHタンクモジュール2に振動が加えられても複数のMHタンクモジュール2を確実に拘束することができる。
また、水素ガス貯蔵装置1から水素供給先としての燃料極に水素を供給する際には、バルブ16が水素放出状態に切り換えられて各MHタンクモジュール2から水素が放出され図示しないパイプを介して燃料極に供給される。各MHタンクモジュール2から水素が放出されると、MH粉末Pの水素吸蔵・放出反応が放出側へ移動してMH粉末Pから水素が放出される。ここで、水素の放出は吸熱反応であるので水素の放出に必要な熱が熱媒により供給されないと、MH粉末Pは顕熱を消費して水素を放出するためその温度が低下する。しかし、第1〜第4ホルダー部品28〜31それぞれに設けられた熱媒流路28f〜31fに所定温度の熱媒が供給されることで、熱媒流路28f〜31fに熱媒が流通するため、MHタンクモジュール2の上下両側で熱交換が行われる。この時、MH粉末Pは第1〜第4ホルダー部品28〜31、外郭部12及びフィン20を介して予め設定された温度に加熱されて、水素放出の反応が円滑に進行する。なお、第2ホルダー部品29に設けられた熱媒流路29f及び第3ホルダー部品30に設けられた熱媒流路30fの一部はMHタンクモジュール2間に位置しているため、熱媒流路29f及び熱媒流路30fを流れる熱媒は、熱媒流路29f又は熱媒流路30fを間に挟むMHタンクモジュール2それぞれを加熱するようになっている。
収容室22に収容されたMH粉末PはMHタンクモジュール2の長手方向全体において水素を放出する。放出された水素は水素流通管18の微細な孔を経て水素流通経路19に至り、バルブ16から水素ガス貯蔵装置1の外部へ放出され、燃料極へと供給される。MH粉末Pの温度は、熱媒の温度あるいは流量が調整されることで水素の放出反応が円滑に進行する温度に保持され、燃料電池で必要な水素量に対応した水素が放出されるように水素の放出が効率よく行われる。
また、水素を放出した水素ガス貯蔵装置1に再び水素を充填、即ちMH粉末Pに水素を吸蔵させる場合は、バルブ16が水素充填状態に切り換えられて水素をバルブ16から水素流通管18の水素流通経路19に流入させる。水素流通経路19内に流入した水素は、MHタンクモジュール2の長手方向全体に亘って流通しつつ拡散する。すると、水素は水素流通管18の微細な孔を経て、収容室22に収容されたMHタンクモジュール2の長手方向全体に亘るMH粉末Pと反応して水素化物となることでMH粉末Pに吸蔵される。なお、MH粉末Pに対する水素の供給は、各MHタンクモジュール2内が所定の圧力(例えば、10MPa)となるまで行われる。また、MH粉末Pが水素の吸蔵と放出を繰り返し行い微粉化しても、水素流通管18はMH粉末Pに対するフィルタとしての機能を有しているため、微粉化したMH粉末PがMHタンクモジュール2の外部に漏れることは抑制される。
ここで、水素の吸蔵反応は発熱反応であるので、水素の吸蔵反応で発生した熱を除去しないと吸蔵反応は円滑に進行しない。しかし、水素を充填する際には低温の熱媒が各熱媒流路28f〜31fに供給されることで、各熱媒流路28f〜31fに熱媒が流通するため、MHタンクモジュール2の上下両側で熱交換が行われる。この時、MH粉末Pから発生した熱は第1〜第4ホルダー部品28〜31、外郭部12及びフィン20を介して熱媒に吸熱され水素ガス貯蔵装置1外に運搬される。したがって、MH粉末Pの温度は水素の吸蔵反応が円滑に進行する温度に保持され、水素の吸蔵が効率よく行われる。なお、第2ホルダー部品29に設けられた熱媒流路29f及び第3ホルダー部品30に設けられた熱媒流路30fの一部はMHタンクモジュール2間に位置している。そのため、熱媒流路29f及び熱媒流路30fを流れる熱媒は、熱媒流路29f又は熱媒流路30fを間に挟むMHタンクモジュール2のそれぞれを吸熱するようになっている。
この実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)水素ガス貯蔵装置1は、第1〜第4ホルダー部品28〜31同士がそれぞれ締結固定されることで構成されたタンクホルダーを備え、タンクホルダーによって複数のMHタンクモジュール2を拘束している。したがって、複数のMHタンクモジュール2をコンパクトに配置された状態で拘束し、その状態でタンクホルダーを電気自動車に設けられたブラケットに固定することで、水素ガス貯蔵装置1の取り付け作業を行うことができる。したがって、電気自動車に対する水素ガス貯蔵装置1の取り付け作業が、複数のMHタンクモジュール2を個々に固定する場合に比べて簡素である。
(2)複数のMHタンクモジュール2は第1タンクホルダー10及び第2タンクホルダー11に設けられた凹部33によって個々に挟持されている。したがって、MHタンクモジュール2に対して個々に拘束力を加えることができるため、ボルト32に大きな締め付け力を加えなくとも、各MHタンクモジュール2に対して必要な拘束力を加えることができる。
(3)熱媒流路28f〜31fはMHタンクモジュール2と接しないように形成されている。したがって、タンクホルダーの幅が同じ場合には、MHタンクモジュールと接する熱媒流路を形成した場合より凹部33がMHタンクモジュール2と接する領域を広く確保することができるため、第1タンクホルダー10及び第2タンクホルダー11によるMHタンクモジュール2の拘束力を大きくすることができる。
(4)第2ホルダー部品29に設けられた熱媒流路29f及び第3ホルダー部品30に設けられた熱媒流路30fの一部はMHタンクモジュール2間に位置している。そして、MHタンクモジュール2間に設けられている熱媒流路29f及び熱媒流路30fにおいては、その熱媒流路29f,30fを流れる熱媒によって少なくとも二つのMHタンクモジュール2と熱交換を行うことができる。したがって、MHタンクモジュール2毎に熱媒流路を設ける場合に比べて熱媒流路の数を減らすことができる。
(5)複数のMHタンクモジュール2はその第1端部が第1タンクホルダー10で拘束されるとともにその第2端部が第2タンクホルダー11で拘束されることで固定されている。したがって、例えば、タンクホルダーがMHタンクモジュール2の中央部だけを拘束する場合に比べて、MHタンクモジュール2をバランスよく確実に拘束することができる。また、単体で、その幅がMHタンクモジュール2の全長に亘って延びるように形成されたタンクホルダーを用いる場合に比べて、タンクホルダーを軽量化することができる。
(6)水素ガス貯蔵装置1は燃料電池搭載電気自動車の水素供給源として使用されている。そして、複数のMHタンクモジュール2をコンパクトに配置した状態で拘束することができるため、自動車のようにスペース的に制約がある場合であって容易に搭載することができる。
(7)凹部33の凹面全体でMHタンクモジュール2を支持している。したがって、MHタンクモジュール2を面で支持する構成であるため、穴の開いた板にMHタンクモジュールを挿入し板でMHタンクモジュールを支持する場合に比べて、MHタンクモジュール2の耐振動性が向上する。
(8)熱媒流路29fは第2ホルダー部品29に形成された上側向きの凹部33及び下側向きの凹部33の凹面に沿って延びている。したがって、熱媒流路29fを間に挟むMHタンクモジュール2に対して熱媒流路29fを極力近づけることができるため、熱媒流路29fを流れる熱媒とMHタンクモジュール2との熱交換効率を向上させることができる。
(9)向い合う一対の凹部33においてその開口を通る仮想面から最底部までの距離T2の和はMHタンクモジュール2の径T1より小さくなっている。したがって、凹部33の寸法精度が低くとも、第1〜第4ホルダー部品28〜31同士を締結固定した場合に一対の凹部33における凹面全体がMHタンクモジュール2の周面と接するように構成することができる。
実施形態は、前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
○ 熱媒流路28f〜31fはMHタンクモジュール2と接するように形成してもよい。例えば、各凹部33にそれぞれ溝を形成するとともに各溝を連通させて熱媒流路として構成することで、MHタンクモジュール2と接する熱媒流路28f〜31fを構成してもよい。この場合、熱媒がMHタンクモジュール2の外郭部12と直接接するようになるため、第1〜第4ホルダー部品28〜31を介して熱媒とMH粉末Pとの熱交換を行う場合に比べて、熱媒とMH粉末Pとの熱交換を効率よく行わせることができる。また、熱媒流路28f〜31fがMHタンクモジュール2と接するように構成した場合、熱媒流路28fを流通する熱媒は主に第1ホルダー部品28を介さずにMHタンクモジュール2と熱交換を行い、また、熱媒流路31fを流通する熱媒は主に第4ホルダー部品31を介さずにMHタンクモジュール2と熱交換を行う。したがって、熱媒流路28f〜31fがMHタンクモジュール2と接するように構成した場合、第1ホルダー部品28及び第4ホルダー部品31を繊維強化プラスチックや樹脂から構成してもよい。
○ 熱媒が流通する熱媒流路として、熱媒が第1〜第4ホルダー部品28〜31の第1側面28d〜31d側から第2側面28e〜31e側に流れる熱媒流路と、熱媒が第1〜第4ホルダー部品28〜31の第2側面28e〜31e側から第1側面28d〜31d側に流れる熱媒流路とを設けてもよい。この場合、例えば、第1ホルダー部品28及び第3ホルダー部品30においては第2側面28e〜31eに流入口を設けるとともに第1側面28d〜31dに排出口を設け、第2ホルダー部品29及び第4ホルダー部品31においては、第1側面28d〜31dに流入口を設けるとともに第2側面28e〜31eに排出口を設ける。そして、第1ホルダー部品28及び第3ホルダー部品30に設けられた熱媒流路28f,30fでは第2側面28e,30e側から第1側面28d,30d側に向う方向に熱媒が流れるように構成し、第2ホルダー部品29及び第4ホルダー部品31に設けられた熱媒流路29f,31fでは、第1側面29d,31d側から第2側面29e,31e側に向う方向に熱媒が流れるように構成する。このように構成すれば、熱媒が第1側面28d〜31d側に位置するMHタンクモジュール2及び第2側面28e〜31e側に位置するMHタンクモジュール2とバランスよく熱交換することができる。
○ 熱媒流路28f〜31fの形状は、各MHタンクモジュール2を挟持した状態であっても破損しない程度の強度を第1〜第4ホルダー部品28〜31が確保できるのであれば変更してもよい。例えば、熱媒流路28f〜31fの延設方向と直交する方向の断面形状を楕円形状に形成してもよい。また、扁平形状の熱媒流路28f〜31fの中間にリブを設け、第1〜第4ホルダー部品28〜31の強度を向上させてもよい。
○ 第1タンクホルダー10及び第2タンクホルダー11に設ける熱媒流路28f〜31fの数を変更してもよい。第1ホルダー部品28に設けられた熱媒流路28fを省略し熱媒流路29f〜31fだけにしてもよいし、第4ホルダー部品31に設けられた熱媒流路31fを省略し熱媒流路28f〜30fだけにしてもよい。ただし、この場合、第1〜第4ホルダー部品28〜31をそれぞれ接する状態で締結固定する必要がある。また、熱媒流路を一つだけ設ける場合には、例えば、図5に示すように、熱媒流路がMHタンクモジュール2の間に位置するように第2ホルダー部品29だけに熱媒流路39を設け、第1〜第4ホルダー部品28〜31をそれぞれ接する状態で締結固定して3段目に位置している二つのMHタンクモジュール2については、第3ホルダー部品30を介して熱媒と熱交換できるように構成すればよい。このように構成すれば、第1ホルダー部品28だけに熱媒流路を設けることで熱媒流路がタンクホルダーの片側だけに位置する場合に比べて、熱媒流路を流れる熱媒が複数のMHタンクモジュール2と全体的に熱交換することができる。なお、図5では、第1〜第4ホルダー部品28〜31は断面図で図示し、MHタンクモジュール2は正面図で図示している。
○ 第1タンクホルダー10及び第2タンクホルダー11を一体にして、単体のタンクホルダーとしてもよい。この場合、タンクホルダーは、その幅が複数のMHタンクモジュール2を十分に拘束できる程度の幅に形成される。
○ 積み上げられた複数のMHタンクモジュール2の段方向においてタンクホルダーを複数に分割する代わりにタンクホルダーをMHタンクモジュール2の列方向において複数に分割することで、複数のタンクホルダー部品を設けてもよい。
○ 横置き状態のMHタンクモジュール2を拘束するためにタンクホルダーを使用する代わりに、縦置き状態のMHタンクモジュールを拘束するためにタンクホルダーを使用してもよい。
○ 外郭部12を構成する材料については、要求される熱伝導性を満たすことができる金属であるならば、アルミニウム製でなくともよい。例えば、外郭部12を銅によって構成してもよいし、鉄によって構成してもよい。
○ 収容室22の形状についてはとくに限定しない。例えば、複数のフィンを格子状に組み付けることで、収容室22をハニカム状に区画してもよい。
○ フィン20を構成する材料は、要求される熱伝導性を満たすことができる金属であるならば、例えば、銅から構成してもよいし、鉄から構成してもよい。
○ MHタンクモジュール2の内部において胴部13の底部側に設けられた端板24bを省略するとともに、水素流通管18の端面が胴部13の底部に当接するまで延長し、MH粉末Pを一方のドーム体15にまで充填してもよい。このように構成すれば、MHタンクモジュール2の単位体積当たりに充填可能な水素充填量を増やすことができる。
○ 水素ガス貯蔵装置1を燃料電池搭載電気自動車に使用する場合に限らず、水素エンジンの水素源やヒートポンプ等に適用してもよい。
○ MHタンクモジュールの製作方法において、溶接以外の方法で外郭部を製作してもよい。例えば、金属製のパイプに対してスピニング加工等の塑性加工を施すことによって、両端がドーム形状である外郭部を製作してもよい。
水素ガス貯蔵装置の概略側面図。 (a)はMHタンクモジュールの断面図、(b)はMHタンクモジュールの側断面図。 図1における水素ガス貯蔵装置のA−A線断面図。 水素ガス貯蔵装置の概略部分側断面図。 別の実施形態の水素ガス貯蔵装置の概略断面図。
符号の説明
P…MH粉末、1…水素ガス貯蔵装置、2…タンクモジュールとしてのMHタンクモジュール、10…タンクホルダーとしての第1タンクホルダー、11…タンクホルダーとしての第2タンクホルダー、12…外郭部、18…水素流通管、20…熱伝導部材としてのフィン、22…収容室、28〜31…ホルダー部品としての第1〜第4ホルダー部品、28f〜31f…熱媒流路、32…締結部材としてのボルト、33…凹部。

Claims (6)

  1. 中空状で金属からなる外郭部内において水素吸蔵合金を収容するとともに、前記外郭部及び前記水素吸蔵合金の両方と熱伝導可能に熱伝導部材が設けられた複数のタンクモジュールと、
    複数のホルダー部品に分割され、前記複数のホルダー部品同士が締結部材によって締結固定されることで構成されたタンクホルダーと、
    前記複数のホルダー部品のうちの少なくとも一つに設けられるとともに熱媒が流通する熱媒流路とを備え、
    前記複数のホルダー部品には前記タンクモジュールの側部形状に対応した凹部が設けられ、前記凹部によって前記複数のタンクモジュールは個々に挟持されるとともに、前記ホルダー部品の熱媒流路を流通する熱媒と前記タンクモジュールの間で熱交換される水素ガス貯蔵装置。
  2. 前記熱媒流路は前記タンクモジュールと接しないように形成されている請求項1に記載の水素ガス貯蔵装置。
  3. 前記熱媒流路は少なくとも前記タンクモジュール間に設けられている請求項1又は請求項2に記載の水素ガス貯蔵装置。
  4. 前記タンクホルダーは複数設けられ、前記複数のタンクホルダーは、少なくとも、前記タンクモジュールの第1端部を拘束する第1タンクホルダーと前記タンクモジュールの第2端部を拘束する第2タンクホルダーとを備えている請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の水素ガス貯蔵装置。
  5. 前記熱媒流路は前記タンクモジュールと接するように形成されている請求項1に記載の水素ガス貯蔵装置。
  6. 燃料電池搭載電気自動車に用いられる請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の水素ガス貯蔵装置。
JP2007150987A 2007-06-06 2007-06-06 水素ガス貯蔵装置 Expired - Fee Related JP5056181B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150987A JP5056181B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 水素ガス貯蔵装置
PCT/JP2008/060287 WO2008149897A1 (ja) 2007-06-06 2008-06-04 水素ガス貯蔵装置
DE112008001029T DE112008001029T5 (de) 2007-06-06 2008-06-04 Wasserstoffgasspeichervorrichtung
CN2008800141093A CN101675287B (zh) 2007-06-06 2008-06-04 氢气储存装置
US12/600,091 US8287629B2 (en) 2007-06-06 2008-06-04 Hydrogen gas storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150987A JP5056181B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 水素ガス貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303955A true JP2008303955A (ja) 2008-12-18
JP5056181B2 JP5056181B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40093709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150987A Expired - Fee Related JP5056181B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 水素ガス貯蔵装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8287629B2 (ja)
JP (1) JP5056181B2 (ja)
CN (1) CN101675287B (ja)
DE (1) DE112008001029T5 (ja)
WO (1) WO2008149897A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193821A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Nasu Denki Tekko Co Ltd 水素吸蔵合金用タンク
WO2018092423A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 ブラザー工業株式会社 水素貯蔵ユニット、及び燃料電池システム
JP2020132451A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 株式会社神戸製鋼所 水素貯蔵モジュール、水素貯蔵装置及びフィン付き管
JP2021130445A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 日野自動車株式会社 水素タンク固定構造

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281105A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toyota Industries Corp 水素ガス貯蔵装置
FR2952695B1 (fr) * 2009-11-13 2012-03-30 Commissariat Energie Atomique Reservoir de stockage d'hydrogene a hydrures metalliques
TWI429569B (zh) * 2010-12-23 2014-03-11 Asia Pacific Fuel Cell Tech Storage tank with compartment structure
TWI437756B (zh) * 2010-12-23 2014-05-11 Asia Pacific Fuel Cell Tech The structure of the bearing module
CN103429339B (zh) * 2011-03-01 2015-06-10 埃克森美孚上游研究公司 具有封闭式吸附剂接触器的装置和系统及与其相关的变吸附方法
RU2011127136A (ru) * 2011-07-04 2013-01-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Промышленные Водородные Технологии И Инженеринг" Кожухотрубчатый модуль гидридного термосорбционного аккумулятора-компрессора водорода
EP2574599A1 (fr) * 2011-09-30 2013-04-03 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Réservoir pour le stockage d'ammoniac par sorption
FR2984453B1 (fr) * 2011-12-15 2014-09-05 Commissariat Energie Atomique Reservoir de stockage d'hydrogene sous la forme d'hydrures metalliques
US9243754B2 (en) * 2012-10-09 2016-01-26 Basf Se Method of charging a sorption store with a gas
US9273829B2 (en) * 2012-10-09 2016-03-01 Basf Se Sorption store for storing gaseous substances
US9322510B2 (en) * 2012-10-09 2016-04-26 Basf Se Method of charging a sorption store with a gas
WO2014165167A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Kline Bret E System and method for using adsorbent/absorbent in loading, storing, delivering, and retrieving gases, fluids, and liquids
WO2015065984A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Alternative Fuel Containers, Llc Fuel gas storage tank with supporting filter tube(s)
AU2015294518B2 (en) 2014-07-25 2019-06-27 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
JP6392086B2 (ja) * 2014-11-11 2018-09-19 株式会社Lixil 水素貯蔵型蓄電システム
AU2015347232B2 (en) 2014-11-11 2018-02-01 Exxonmobil Upstream Research Company High capacity structures and monoliths via paste imprinting
CA2970286C (en) 2014-12-10 2019-08-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
KR20170140153A (ko) 2014-12-23 2017-12-20 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 구조화된 흡착제 베드, 이의 제조방법 및 이의 용도
CA2979869C (en) 2015-05-15 2019-12-03 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto comprising mid-bed purge systems
WO2016186726A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10080991B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3344371B1 (en) 2015-09-02 2021-09-15 ExxonMobil Upstream Research Company Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas
US10040022B2 (en) 2015-10-27 2018-08-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CA3001336A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
AU2016346798B2 (en) 2015-10-27 2019-11-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having actively-controlled feed poppet valves and passively controlled product valves
AU2016357289A1 (en) 2015-11-16 2018-06-14 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
CA3007693A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-15 Atomic Energy Of Canada Limited / Energie Atomique Du Canada Limitee Hydrogen storage assembly with wafer formed of a substrate material and heating element
EP3187769B1 (en) * 2015-12-29 2019-12-04 Hydro 2 Power S.r.l. Metal hydride device for storage and transportation of hydrogen
CA3017612C (en) 2016-03-18 2021-06-22 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CN109195685A (zh) 2016-05-31 2019-01-11 埃克森美孚上游研究公司 用于变吸附方法的装置和系统
AU2017274288B2 (en) 2016-05-31 2020-03-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CN109922872A (zh) 2016-09-01 2019-06-21 埃克森美孚上游研究公司 使用3a沸石结构移除水的变化吸附处理
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
WO2018118361A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having foam-geometry structure and active materials
CN110087755A (zh) 2016-12-21 2019-08-02 埃克森美孚上游研究公司 具有活性材料的自支承性结构
US10267458B2 (en) 2017-09-26 2019-04-23 Hystorsys AS Hydrogen storage and release arrangement
WO2019147516A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for temperature swing adsorption
KR102420122B1 (ko) * 2018-02-26 2022-07-13 한온시스템 주식회사 고체수소 저장장치 및 그 제조방법
US11413567B2 (en) 2018-02-28 2022-08-16 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11011765B2 (en) 2019-03-14 2021-05-18 Honeywell International Inc. Fuel cell based power generator
US11888188B2 (en) * 2019-03-14 2024-01-30 Honeywell International Inc. Fuel cartridge having fuel beds with space for coolant fluid
GB2584324B (en) * 2019-05-30 2021-12-22 H2Go Power Ltd Vehicle
EP3962641A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Rapid cycle adsorbent bed
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO
EP4036456A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-03 GRZ Technologies SA Hydrogen storage system
FR3120678B1 (fr) * 2021-03-10 2023-12-08 Faurecia Systemes Dechappement Réservoir de gaz sous haute pression

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180246U (ja) * 1982-05-25 1983-12-02 岩谷産業株式会社 水素吸蔵容器
JP2004053009A (ja) * 2002-05-17 2004-02-19 Asia Pacific Fuel Cell Technology Ltd 水素貯蔵タンクのコンテナおよびその加熱装置
JP2004346956A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Toyota Motor Corp ガス貯蔵装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4165569A (en) * 1975-04-21 1979-08-28 Billings Energy Corporation Hydride storage and heat exchanger system and method
US4187092A (en) * 1978-05-15 1980-02-05 Billings Energy Corporation Method and apparatus for providing increased thermal conductivity and heat capacity to a pressure vessel containing a hydride-forming metal material
DE3125276C2 (de) * 1981-06-25 1983-06-16 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Metall-Hydridspeicher
JPS6029563A (ja) 1983-07-19 1985-02-14 日本軽金属株式会社 気体吸蔵固体収納容器、これを用いた熱交換器及びヒ−トポンプ
JP2623245B2 (ja) * 1987-02-27 1997-06-25 日本原子力研究所 活性金属ベツド
US6015041A (en) * 1996-04-01 2000-01-18 Westinghouse Savannah River Company Apparatus and methods for storing and releasing hydrogen
JP2000320921A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Rinnai Corp 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム
JP2001208444A (ja) 1999-11-17 2001-08-03 Rinnai Corp 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム
CN100414166C (zh) * 2003-03-31 2008-08-27 亚太燃料电池科技股份有限公司 氢燃料罐容器及其加热装置
JP2004340530A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Japan Steel Works Ltd:The 水素吸蔵合金容器
JP2005098336A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Taiyo Nippon Sanso Corp カードル
US7455723B2 (en) * 2005-12-22 2008-11-25 Modine Manufacturing Company Hydrogen storage and release device
US7517396B2 (en) * 2006-02-06 2009-04-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus for optimal adsorption and desorption of gases utilizing highly porous gas storage materials
JP2008303956A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Toyota Industries Corp 水素貯蔵タンク
US7651554B2 (en) * 2007-10-26 2010-01-26 Ovonic Hydrogen Systems Llc Hydrogen storage system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180246U (ja) * 1982-05-25 1983-12-02 岩谷産業株式会社 水素吸蔵容器
JP2004053009A (ja) * 2002-05-17 2004-02-19 Asia Pacific Fuel Cell Technology Ltd 水素貯蔵タンクのコンテナおよびその加熱装置
JP2004346956A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Toyota Motor Corp ガス貯蔵装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193821A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Nasu Denki Tekko Co Ltd 水素吸蔵合金用タンク
WO2018092423A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 ブラザー工業株式会社 水素貯蔵ユニット、及び燃料電池システム
JP2018085183A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 ブラザー工業株式会社 水素貯蔵ユニット、及び燃料電池
US11626601B2 (en) 2016-11-21 2023-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen storage unit and fuel cell system
JP2020132451A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 株式会社神戸製鋼所 水素貯蔵モジュール、水素貯蔵装置及びフィン付き管
JP7120940B2 (ja) 2019-02-14 2022-08-17 株式会社神戸製鋼所 水素貯蔵モジュール、水素貯蔵装置及びフィン付き管
JP2021130445A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 日野自動車株式会社 水素タンク固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101675287B (zh) 2011-07-06
US8287629B2 (en) 2012-10-16
DE112008001029T5 (de) 2010-02-04
US20100219087A1 (en) 2010-09-02
WO2008149897A1 (ja) 2008-12-11
JP5056181B2 (ja) 2012-10-24
CN101675287A (zh) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056181B2 (ja) 水素ガス貯蔵装置
JP4705251B2 (ja) Mhタンク
JP2008281105A (ja) 水素ガス貯蔵装置
CN107453003A (zh) 电池模块
CN115602978B (zh) 具有浸没式调温的电池装置和机动车辆
JP2011083744A (ja) 冷却水供給装置のイオン交換器
JP2020023965A (ja) 車両の冷却システム
KR20240006533A (ko) 액체 냉각식 모듈의 열 관리
US11626601B2 (en) Hydrogen storage unit and fuel cell system
CN219739123U (zh) 电池包及动力设备
CN219144282U (zh) 电池单体、电池模组和用电设备
JP4890286B2 (ja) リザーブタンクおよび同タンクを備えたエンジン冷却装置
JP7021241B2 (ja) 貯蔵容器、温度調節装置、貯蔵容器を形成する方法及び温度調節方法
US10923876B1 (en) Phase-change material (PCM) embedded heat exchanger assembly for laser diode cooling and systems and methods thereof
KR20220105841A (ko) 배터리팩 냉각장치
WO2020022104A1 (ja) 車両の冷却システム
EP4109630B1 (en) Cooling system for a battery module
CN216904584U (zh) 电机设备及车辆
CN111584968A (zh) 电池调温装置、具有该电池调温装置的电池模块以及交通工具
CN220895630U (zh) 电池模组和储能电源
CN220021254U (zh) 用于电池包的冷却组件、电池包及车辆
CN220984628U (zh) 冷却组件、电池包及车辆
CN217994055U (zh) 流道集成组件和具有其的车辆
CN219778978U (zh) 一种圆柱电池水冷板及电池模组
US20220247007A1 (en) Battery module housing and arrangement of battery modules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees