JP2008301584A - 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法 - Google Patents

風力発電システムおよび電力変換器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008301584A
JP2008301584A JP2007142751A JP2007142751A JP2008301584A JP 2008301584 A JP2008301584 A JP 2008301584A JP 2007142751 A JP2007142751 A JP 2007142751A JP 2007142751 A JP2007142751 A JP 2007142751A JP 2008301584 A JP2008301584 A JP 2008301584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
current
excitation
power converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007142751A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Ichinose
雅哉 一瀬
Shinya Ohara
伸也 大原
Motoo Futami
基生 二見
Mitsugi Matsutake
貢 松竹
Hiromitsu Sakai
洋満 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007142751A priority Critical patent/JP2008301584A/ja
Priority to US12/128,121 priority patent/US7952214B2/en
Priority to CN2008100998737A priority patent/CN101316091B/zh
Priority to CN201110096704XA priority patent/CN102163950A/zh
Publication of JP2008301584A publication Critical patent/JP2008301584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D17/00Monitoring or testing of wind motors, e.g. diagnostics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/15Special adaptation of control arrangements for generators for wind-driven turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】
電力系統の事故中に二次励磁発電機から無効電流を電力系統へ供給することで、電力系統の電力の安定化に寄与する。
【解決手段】
系統擾乱時に一旦電力変換器を停止し、系統の事故中に二次励磁発電機に現れる事故の影響(固定子過電流,固定子直流成分,回転子過電流など)が解消されたことを検出してから電力変換器を再起動する構成とし、系統事故中であっても、風力発電システムの機器を破損することなく二次励磁発電機から電力系統へ安全に無効電流を出力できる構成としたことである。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力系統に電力を供給する発電システム、特に風力発電システムに関する。
発電システムに用いられる二次励磁発電機(巻線型誘導発電機)は、電力変換器で回転子巻線をすべり周波数で励磁することで、固定子側に系統周波数と同じ周波数の交流電圧を出力することができ、回転数を可変に制御することができる。さらに、二次励磁発電機を用いた発電システムは、電力変換器の容量を発電機の容量にくらべて小さくすることが出来るという利点がある。
しかしながら、電力系統で地絡事故などの電圧低下が発生すると、二次励磁発電機は事故点に電流を供給しようと動作する。このとき、二次側巻線に過大な電流が誘起され、二次側に接続した励磁用電力変換器に過大な電流が流れるため、それに耐えられるように電力変換器の素子容量を発電機定格と同程度またはそれ以上に大きくするか、二次巻線を短絡する交流リアクトルを設置する等の方法が用いられている。
従来、二次励磁発電機は主に大規模な発電システムに用いられており、系統での大規模な停電では、電力変換器を一旦停止し、系統電圧が正常に戻ってから再度起動する運転方法が用いられてきた。
特開平11−18486号公報
系統事故時に、風力発電システムを系統から解列せずに、系統事故中に無効電流を供給する規格が、欧州などで定められており、系統電圧低下中に無効電流を制御して電力系統に供給する技術が系統運用者から求められてきている。このように系統電圧低下中に無効電流を制御して電力系統に供給することで、電力系統の電力の安定化に寄与することができる。
二次励磁発電機を用いた従来の風力発電システムにおいては、電力系統で電力低下等の事故が発生した場合には、電力変換器を停止させ、電力系統の電圧が復帰した後に、電力変換器が再起動される。このような制御方法では、系統の事故中に無効電流を電力系統へ供給することができないという問題があった。
本発明の目的は、系統事故中に電力系統へ無効電流を供給することが可能な風力発電システムを供給することにある。
本発明の特徴の一つは、二次励磁発電機を備える風力発電システムにおいて、系統の事故中に固定子電流の減少を検出してから電力変換器を再起動する構成とし、系統事故中であっても、発電機から電力系統へ無効電流を出力できる構成としたことである。
本発明により、系統事故中に電力系統へ無効電流を供給することが可能な風力発電システムを提供することができる。
二次励磁発電機の励磁用電力変換器を系統擾乱による過電流から保護し、更に運転継続を実現するという動作を、発電機の系統事故による影響が除去されてから運転再開することとし、また、系統電圧が所定値よりも低下した場合には位相検出器の検出位相を電圧低下前の周波数から演算するという手段で実現した。
図1および図2を用いて、本発明の1実施例の装置構成(単線結線図)を説明する。風力発電装置200は、送電線を介して電力系統100に接続される。
風力発電装置200は主に、発電機201,風車202,風車制御装置203,コンバータ(励磁装置)204,コンバータ制御装置205から構成される。
風車202は、発電機201の回転子に(ギアなどを介して)機械的に接続される。発電機201の回転子巻線はコンバータ204と電気的に接続され、また、発電機201の固定子は遮断器206やトランス207などを介して電力系統に電気的に接続される。
風車制御装置203は、風速検出や風車202のピッチ角度制御,有効電力指令値の演算および有効電力指令値Prefの出力,運転/停止などの指令値Runの出力,無効電力指令値Qrefの伝送などを行う。
前記無効電力指令値Qrefや、前記有効電力指令値Pref,前記運転/停止指令値Runの各種指令値は、コンバータ制御装置205に送られる。
コンバータ制御装置205は、指令値に従いコンバータ204を制御し、発電機201と系統との間の電力(有効電力,無効電力)を制御する。また、系統電圧低下や発電機固定子の電流の直流分と交流分の過電流などの事故検出機能をもち、事故を検出した際にはコンバータ制御の運転モードを変更する機能などを備える。
次に、図2から図5を用いて、風力発電装置200について詳しく説明する。発電機201の固定子側の3相出力は、外部信号Sg1によって開閉可能な例えば電磁接触器208の二次側に接続される。また電磁接触器208の一次側は、第二の電磁接触器209の一次側に接続される。電磁接触器209の二次側は、コンデンサCn,リアクトルLnで構成される交流フィルタ回路を介して、コンバータCNVに接続される。
コンバータCNVの直流回路210はコンバータINVの直流回路210に接続され、前記コンバータINVの交流出力は、リアクトルLrなどを介して発電機201の回転子巻線に電気的に接続される。また、電磁接触器208の一次側は遮断器206やトランス207を介して電力系統に接続される。
また、前記励磁用コンバータINVと並列に整流装置212を、リアクトルLxを介して接続する。整流装置212は、整流器DODとエネルギー消費装置CHPで構成される。整流器DODは、発電機Genの二次側巻線端子に接続する。前記整流器DODはその直流部分にコンデンサCxを持つ。前記整流器DODは前記電力変換器の直流部分210に接続し、また、半導体スイッチと抵抗Rで構成されるエネルギー消費装置CHPにも接続する。
前記遮断器206は、例えば、風力発電装置200を保護するため、電流過大が継続する時に遮断器を開放して電流を遮断する機能や、風力発電装置200を完全停止させて系統から電気的に切り離すための機能を具備する。
発電機側コンバータINVおよび系統側コンバータCNVは、例えば半導体のスイッチング素子(サイリスタ,GTO,IGBT,MOS,SiCなど)を用いて構成されており、交流を直流に変換または直流を交流に変換する機能を備える。
また、前記系統側コンバータCNVの交流出力端子には、リアクトルLnやコンデンサCnで構成された、高調波電流,高調波電圧を減衰させる交流フィルタが設置される。
発電機201の回転子には、ギアなどを介して風力発電用の羽根に接続されており、風の力を受けて回転する。また、回転子には、回転位置を検出する、例えばエンコーダなどの位置検出器211が接続され、位置信号PLrが出力される。
次に、発電電力を制御するための配線および装置について説明する。遮断器206の二次側の三相電圧および三相電流は、それぞれ電圧検出器PTs,電流センサCTsによりその値を低電圧の系統電圧検出値Vs,低電圧の電流検出信号Isに変換され、前記低電圧の系統電圧検出値VsおよびIsがコンバータ制御装置205に入力される。
また、電磁接触器208の二次側(電磁接触器208と発電機201の固定子との間)の電圧は、電圧検出器PTgによりその値を低電圧の信号Vgに変換されコンバータ制御装置205に入力される。
前記コンバータINV,CNVの直流部210に接続されたコンデンサCdの電圧は、電圧センサにより低電圧の直流電圧信号Edcに変換され、直流電圧信号Edcはコンバータ制御装置205に入力される。
また、コンバータINVの出力電流Irは電流センサCTrにより検出され、コンバータCNVの出力電流Inは電流センサCTnにより検出され、電流検出値IrおよびInはコンバータ制御装置205に伝送される。
また、風車制御装置203は、コンバータ制御装置205に運転/停止指令値Run,有効電力指令値Pref,無効電力指令値Qrefなどの各種指令値を送ったり、風車やシステムの状態量を検出して外部と通信する通信機能などを備える。
また、コンバータ制御装置205は、電磁接触器208,209を、それぞれ信号Sg1,Sg2で制御する。また、半導体スイッチング素子で構成されるコンバータINV,CNVのそれぞれを駆動制御するパルス信号P_INV,P_CNVを出力する。また、コンバータ制御装置205は、整流装置212を信号P_CHPで制御する。
図3は、コンバータINVの構成を示す。コンバータINVは、半導体素子などで構成される。ここでは、三相コンバータの構成を示しており、半導体素子(IGBT)S11,S12,S21,S22,S31,S32で構成される。素子S11,S12はU相の上下アームを、素子S21,S22はV相上下アームを、素子S31,S32はW相上下アームを構成する。
これら半導体素子をオンオフすることで、交流端子に三相の交流電圧を発生し、この交流電圧を調整することで、出力する電流Irが制御できる。
半導体素子をオンオフするためのゲート信号P_INVは、コンバータ制御装置205から与えられる。ゲート信号P_INVの添え字UはU相の信号P_INV_Uを示しており、P_INV_VはV相、P_INV_WはW相のゲート信号を表している。
U相の下アーム素子S12のゲート信号は、上アーム素子S11の反転(すなわちS11がオンのとき、素子S12はオフ)が与えられ、同様に、V相,W相の上下アームに関しても、下側アームは上側アームの反転信号が与えられる。反転信号を作成するため、反転器NOTが用いられる。ゲート信号S11からS32には、上下アームの短絡防止期間のため、デッドタイムとよばれる期間をゲート回路内で付加するが、ここでは省略している。
半導体素子のオンオフを停止するために、ゲートブロック信号GBが用いられる。このゲートブロック信号GBはパルス信号P_INVとともにAND回路に入力され、ゲート停止の際にGB=“0“となるため、このとき半導体素子S11〜S32はパルス信号P_INVによらず、すべてオフ状態になる。
次に、図4は、コンバータCNVの構成を示す。コンバータCNVは、半導体素子などで構成される。ここでは、三相コンバータの構成を示しており、半導体素子(IGBT)S41,S42,S51,S52,S61,S62で構成される。素子S41,S42はU相の上下アームを、素子S51,S52はV相上下アームを、素子S61,S62はW相上下アームを構成する。
これら半導体素子をオンオフすることで、交流端子に三相の交流電圧を発生し、この交流電圧を調整することで、出力する電流Inが制御できる。
半導体素子をオンオフするためのゲート信号P_CNVは、コンバータ制御装置205から与えられる。ゲート信号P_CNVの添え字UはU相の信号P_CNV_Uを示しており、P_CNV_VはV相、P_CNV_WはW相のゲート信号を表している。
U相の下アーム素子S42のゲート信号は、上アーム素子S41の反転(すなわちS41がオンのとき、素子S42はオフ)が与えられ、同様に、V相,W相の上下アームに関しても、下側アームは上側アームの反転信号が与えられる。反転信号を作成するため、反転器NOTが用いられる。ゲート信号S41からS62には、上下アームの短絡防止期間のため、デッドタイムとよばれる期間をゲート回路内で付加するが、ここでは省略している。
半導体素子のオンオフを停止するために、ゲートブロック信号GBが用いられる。このゲートブロック信号GBはパルス信号P_CNVとともにAND回路に入力され、ゲート停止の際にGB=“0“となるため、このとき半導体素子S41〜S62はパルス信号P_CNVによらず、すべてオフ状態になる。
図5は、整流装置212の構成を示す。整流器DODは、半導体素子などで構成する。ここでは、整流器DODはダイオードD11,D12,D21,D22,D31,D32で構成した図を示している。ダイオード整流器の直流部分にはコンデンサCに接続されており、さらにエネルギー消費装置CHPに接続する。エネルギー消費装置CHPは、半導体素子(IGBT)S71と抵抗Rを直列に接続して、ダイオード整流器DODの直流部に接続される。
半導体素子S71をオンすることで、三相交流から直流部に入力されるエネルギーを消費して、直流部の過電圧を防止できる。この過電圧防止機能は、例えば、系統の電圧低下により発電機の回転子に発生する過電流を吸収する場合などに動作する。
半導体素子S71をオンオフするためのゲート信号P_CHPは、コンバータ制御装置205から与えられる。
次に、図6から図10を用いてコンバータ制御装置205の機能について説明する。図6はコンバータCNVの制御構成を示す。コンバータCNVは、平滑コンデンサCdの直流電圧Edcを一定に制御する機能を持つ。このため、コンバータCNVは、系統電圧検出値Vsの位相を検出し、検出した電圧位相を用いて電流を制御して、系統と有効電力をやり取りし、直流電圧を制御する。
発電機励磁用コンバータINVが直流電力を使用して平滑コンデンサのエネルギーを消費して直流電圧Edcが低下すれば、系統側コンバータCNVの直流電圧制御は交流電力を使用して平滑コンデンサCdを充電して直流電圧Edcを一定に保つように動作し、逆に電力変換器INVが直流電力を充電して直流電圧Edcが上昇する場合には電力変換器CNVの直流電圧制御は直流電力を交流電力に変換して放電し、直流電圧Edcを一定に保つように動作する。
コンバータCNVが運転を開始する前に電磁接触器209の投入指令Sg2が出力され、コンバータCNVは系統に接続される。
前記系統電圧検出値Vsは、位相検出器THDETと3相2相変換器32TRSに入力される。前記位相検出器THDETは、系統の電圧に追従する位相信号THSを、例えば位相同期ループ(PLL:Phase Locked Loop )方式で演算し、前記位相信号THS(THS:系統U相電圧を正弦波としたときの位相信号)を3相2相回転座標変換器3DQ01,3DQ02、2相3相回転座標変換器DQ23−01に出力する。直流電圧指令値Erefと前記直流電圧検出値Edcは直流電圧調整器DCAVR(たとえば比例積分制御器PIにより構成)に入力される。前記直流電圧調整器DCAVRは入力された指令値Erefと検出値Edcの偏差が零になるように出力のp軸電流指令値(有効分電流指令値)Ipnstrを調整し、電流調整器ACR1に出力する。
3相DQ座標変換器3DQ01は入力された電流Inから数1に示す3相2相変換式および数2に示す回転座標変換式を用いて、p軸電流検出値Ipn(有効分電流)とq軸電流検出値Iqn(無効分電流)を演算し、p軸電流検出値Ipnを電流調整器ACR1に、q軸電流検出値Iqnを電流調整器ACR2に出力する。
ここで、添え字u,v,wは三相交流の各相を表し、例えば、InのU相電流はInu
と表記する。以降電圧なども同様(系統電圧検出値VsのU相はVsuなど)である。
Figure 2008301584
Figure 2008301584
前記電流調整器ACR1は、前記p軸電流指令値Ipnstrと前記p軸電流検出値Ipnの偏差を零にするように出力のp軸電圧指令値Vpn0を調整し、加算器301に出力する。同様に、前記電流調整器ACR2は、q軸電流指令値(=0)と前記q軸電流検出値Iqnの偏差を零にするように出力のq軸電圧指令値Vqn0を調整し、加算器302に出力する。ここで前記電流調整器(ACR1,ACR2)はたとえば比例積分(PI)制御器により構成できる。
前記3相2相変換器32TRSは入力された系統電圧検出値Vsから数3に示した変換式を用いて、α成分Vsαとβ成分Vsβを演算し、さらに数4を用いてp軸電圧検出値(系統電圧ベクトルに一致する位相成分)Vpsとq軸電圧検出値(前記p軸電圧検出値Vpsと直交する成分)Vqsを演算し、それぞれを前記加算器301,302に出力する。
Figure 2008301584
Figure 2008301584
前記加算器301は、前記p軸電圧指令値Vpn0と前記p軸電圧検出値Vpsを加算して2相3相座標変換器DQ23−01に出力する。同様に前記加算器302は、前記q軸電圧指令値Vqn0と前記q軸電圧検出値Vqsを加算して2相3相座標変換器DQ23−01に出力する。
前記2相3相座標変換器DQ23−01は、前記位相信号THSと、前記各加算器の結果Vpn,Vqnを入力し、数5および数6に示した変換式により前記変換器DQ23−01の出力する電圧指令値Vun,Vvn,Vwnを演算し、パルス演算器PWM1に出力する。
Figure 2008301584
Figure 2008301584
前記パルス演算器PWM1は、入力された電圧指令Vun,Vvn,Vwnからパルス幅変調方式により前記電力変換器CNVを構成するn個の半導体素子をオン・オフするゲート信号P_CNVを演算し、前記電力変換器CNVに出力する。
また、ゲート信号GBから運転状態を判定し、PIリセット信号(PI:比例積分調整器)を作成し、GB=0のときはPIリセット信号を出力し、GB=1のときはPIリセット信号は出力しない。これにより、コンバータが停止するGB=0状態で、制御器内の積分器をリセットでき、再始動時に積分器が以前の値を保持していたり、積分器が飽和しているような状態を防止でき、再始動を確実に行うことができる。
次に、コンバータINVの制御について、図7を用いて説明する。
発電機の回転数および位置を示す位相信号PLrは、回転位相検出器ROTDETに入力される。回転位相検出器ROTDETは、位相信号のパルスPLrを計数して位相信号に換算するとともに、位相信号を一回転に一回のパルス(例えばABZ方式のエンコーダではZ相パルス)で0にリセットし、オーバーフローしない0から360度の位相信号RTHを加算器303に出力する。
位相信号RTHと同期制御器SYNCの出力位相信号LTHは加算器303で加算されて位相信号THとなり、位相信号THは前記位相信号THS(コンバータCNVの制御で説明した)とともに励磁位相演算器SLDETに入力される。
前記励磁位相演算器SLDETは、前記位相信号THとTHSを減算し、さらに発電機の極対数k倍(THR=k(THS−TH))して発電機の回転子の電気角周波数の位相信号THRを出力する。
電力演算器PQCALは、システム電流Isを前記数1と同じ変換行列により変換し、得られたα軸電流Isαと、β軸電流Isβと、前記式3により計算されたα軸電圧検出値Vsαと、β軸電圧検出値Vsβとを入力し、数7により、システムの有効電力Psと無効電力Qsを演算する。
Figure 2008301584
有効電力調整器APRは、有効電力Psと風力発電装置の有効電力指令値Prefを入力し、前記有効電力指令値Prefと前記電力検出値Psの偏差を零にするように出力の有効分電流指令値Ip0を出力する。ここでは、有効電力指令の例で説明するが、トルク指令の場合は、トルク指令に発電機の回転数を乗じて有効電力指令に変換して制御することが可能である。有効電力制御はトルク制御と異なり、回転数が変化してもその影響を受けずに出力電力を一定に制御できる。
また、無効電力調整器AQRは、無効電力Qsと風力発電装置の無効電力指令値Qrefを入力し、前記無効電力指令値Qrefと前記電力検出値Qsの偏差を零にするように出力の励磁電流指令値Iq0を出力する。ここで前記電力調整器APR,AQRはたとえば比例積分器により構成できる。
前記有効/無効電力調整器の各出力の電流指令値Ip0およびIq0は切り換え器SWに入力される。
また、発電機固定子電流Igは、3相回転座標変換器3DQ03に入力される。3相回転座標変換器3DQ03は、式1および式2に示した変換式により、有効分電流Ipgと無効分電流Iqgに分解され、それぞれ発電機電流調整器ACRP,ACRQに入力される。
また、発電機電流調整器ACRPは、固定子有効電流指令値としてゼロを入力し、発電機固定子電流の有効分成分Ipgをゼロになるように、回転子電流指令値Ip2を演算し、切り替え器SWに出力する。また、発電機電流調整器ACRQは、固定子無効電流指令値Iqgを入力し、発電機固定子電流の無効分電流成分Iqgを指令値に一致するように、回転子電流指令値Iq2を演算し、切り替え器SWに出力する。
次に、電圧調整器AVRについて説明する。電圧調整器AVRは、発電機固定子電圧Vgの振幅値Vgpkをフィードバック値とし、系統電圧検出値Vsの振幅値にフィルタFILを通した値Vsrefを指令値として入力し、前記発電機Vgの振幅値と前記指令値の偏差を零にするような励磁電流指令値Iq1を前記切り換え器SWに出力する。ここで前記電圧調整器AVRはたとえば比例積分制御器により構成できる。この電圧調整器AVRは、電磁接触器208が開状態で動作させ、系統電圧の振幅値に発電機Genの固定子電圧の振幅値を一致させるために、コンバータINVから発電機201の二次側に流す励磁電流指令値を調整する。
図10は切り替え器SWの構成を示す。SWは前記電力調整器APRおよびAQRの出力(Ip0およびIq0)を使用する通常発電運転モードか、または、有効分電流指令値に零を、励磁電流指令値に電圧調整器の出力Iq1を使用する系統同期運転モードか、あるいは、発電機の固定子電流を調整する固定子電流調整器ACRP,ACRQの出力(Ip2,Iq2)を使用する系統事故時運転モードのいずれかを出力するかを決定する。
切り替え器SWは301が投入される前(すなわち発電機固定子電圧を系統電圧に同期させる電圧同期運転時、投入信号Sg0=“b“)は、有効分電流指令値に零、励磁電流指令値に電圧調整器の出力Iq1を使用し、電磁接触器301を投入してから(投入信号Sg0=“a“の状態)は各電力調整器APR,AQRの出力Ip0,Iq0を選択する。また、通常の発電運転時には運転モードMD信号は“1”の状態であり、上記投入信号Sg0による指令値切り替えが選択されているが、系統事故などを検出して運転モードMD=“2”の状態になると、前記固定子の電流調整器ACRP,ACRQの出力であるIp2とIq2が選択され、切り替え器SWから出力される。
また、同期制御器SYNCは、遮断器208が開放状態のとき、前記系統電圧検出値Vsrefと前記発電機固定子電圧検出値Vgpkから、発電機の電圧振幅が同期しているか判定する機能と、さらに系統電圧と固定子電圧の位相が異なる場合は、それを補正するための位相補正信号LTHを出力する機能と、系統電圧と固定子電圧の位相が所定の範囲に入り、同期しているかを判定する機能を備え、遮断器の動作信号Sg1と制御切替信号Sg0を出力する。信号Sg1により遮断器208が閉状態となったとき、前記位相補正信号LTHはそのときの値を保持する。
この同期制御器の機能により、発電機201が系統に接続する前に、系統電圧と同期することが出来、また、系統に接続された後は、速やかに電力制御に制御を切り替えることが可能になる。
3相回転座標変換器3DQ04は入力された電流Irおよびロータの位相THRから数8および数9に示した変換式を用いて、q軸電流検出値Iqr(励磁電流成分)とp軸電流検出値Ipr(有効分電流成分)を演算し、q軸電流検出値Iqrを電流調整器ACR4に、p軸電流検出値Iprを電流調整器ACR3に出力する。
Figure 2008301584
Figure 2008301584
前記電流調整器ACR4は、前記q軸電流指令値Iq1またはIq0またはIq2と前記q軸電流検出値Iqrの偏差を零にするように出力のq軸電圧指令値Vqrを調整する。同様に、前記電流調整器ACR3は、前記p軸電流指令値Ip1またはIp0またはIp2と、前記p軸電流検出値Iprの偏差を零にするように出力のp軸電圧指令値Vprを調整する。ここで前記電流調整器はたとえば比例積分器により構成できる。
前記p軸電圧指令値Vprと前記q軸電圧検出値Vqrは2相3相回転座標変換器DQ23−02に入力され、前記2相3相座標変換器DQ23−02は、前記位相信号THRと、前記各入力値から、数10および数11に示した変換式により前記変換器DQ23−02の出力する電圧指令値Vur,Vvr,Vwrを演算し、パルス演算器PWM2に出力する。
Figure 2008301584
Figure 2008301584
前記パルス演算器PWM2は、入力された電圧指令Vur,Vvr,Vwrからパルス幅変調方式により前記コンバータINVを構成するm個の半導体素子をオン・オフするゲート信号P_INVを演算し、前記コンバータINVに出力する。
次に、図8を用いて、前記位相検出器THDETを説明する。位相検出器THDETは、系統電圧検出値Vsを入力し、3相2相変換32TRSにて式3で示した計算を行い、2相の電圧信号VsαとVsβに変換する。回転座標変換器ABDQは、前記2相信号VsαとVsβを入力し、式4で示した座標変換式にてVpsとVqsを演算する。演算した位相THSが系統電圧のU相に一致していれば、Vqsはゼロになることを利用して、Vqsがゼロとなるように位相を補正する。そのため、Vqsをゼロと比較して周波数補正指令OMG0を作成する。電圧低下検出器からホールド器HOLDに入力されるホールド指令HLDが保持を示すとき、ホールド器HOLDに入力された周波数補正値OMG0は無視されて、前回の周波数の値が出力される。保持信号が保持を示さないとき、入力された周波数補正信号OMG0が、ホールド器から出力される。ホールド器HOLDの出力信号OMG1は積分器に入力され、積分器で積分することで周波数信号OMG1を位相信号THSに変換する。
位相検出器THDETは、電圧振幅を判定して周波数信号を保持する機能を持つ。電圧振幅は、前記2相の電圧信号Vsα,Vsβの二乗和ルートから計算される。電圧振幅が通常時の10%以下では、電圧検出精度が低下するので、電圧低下検出器は周波数信号を保持するため、前記ホールド器HOLDに周波数を保持するホールド指令HLDを送る。系統事故によりトランスの系統側の端子で電圧が零となった際に、トランスの発電機側(システム側)で観測される電圧は、トランスの漏れ分が10%程度でシステム電流が100%の場合には、通常の10%程度の電圧が現れる。このことから、トランスの発電機側で観測される電圧が10%程度では、システムは系統から切り離された状態になっていることが予測されるため、系統電圧が通常の10%以下で周波数を保持する。
また、システム電流Isとトランス207の漏れインピーダンスの積で計算される電圧以下は、風力発電システムが系統の電源とは関係なく動作している単独運転状態であるので、このような場合にもホールド器HOLDを動作させて内部周波数信号OMG1の保持信号を出力する。
系統電圧が低下し、短時間で再度復帰するような場合、復帰するときの電圧位相は、事故前の周波数を用いて推定される位相から大きくずれないので、位相を事故前の周波数と事故からの経過時間により推定される位相とすることで、系統電圧が復帰したときの位相ずれを小さくできる。この周波数保持機能により、位相検出器は電圧が低下した際にも、位相を推定でき、事故復帰時の位相ずれを小さくできる。
次に、図9を用いて、前記整流装置212の動作を説明する。系統擾乱、例えば系統電圧が低下したとき、誘起電圧と系統電圧の電圧差ΔVにより電流がΔI増加する。このとき、二次励磁発電機の巻数比aとすると、二次巻線にはΔI/aの電流が増加する。このΔI/aの電流が大きいとき、二次巻線には過大な電流が流れることになる。このとき、過電流を検知して、前記ゲートブロック信号GBがGB=0になることにより、前記コンバータCNV,INVは半導体素子のスイッチング動作を停止する。このとき、発電機の二次側には、コンバータINVと整流装置212がリアクトルLr,Lxを介して接続されているので、Lrに流れる電流Irと、Lxに流れる電流Ixは、リアクトルの比で分流される。
Figure 2008301584
このように分流された電流は、直流部分のコンデンサCdおよびCxを充電し、直流電圧を上昇させる。直流電圧が上昇すると整流器DODや電力変換器INV,CNVを構成する素子やコンデンサが絶縁破壊を起こすので、直流電圧が所定値(例えば通常時の110%)を越えた際に前記エネルギー消費装置CHPを動作させる。そのため、図9に示すように、直流電圧Edcを過電圧レベルEref_OVと比較し、直流電圧Edcが大きい場合にエネルギー消費装置CHPのIGBT素子をオン(“1”)する指令P_CHPを出力する。
次に、図10に示した運転モードについて、図11から図14を用いて説明する。図11は状態遷移図を示す。図に示すように、通常の発電運転モードでは運転モードMDは“1”とし、電圧低下などの系統事故などを検知した際には運転モードMDは“2”とする。
次に図12から図14のフローチャートを用いて、事故時の運転状態の動作を示す。図中M1からM4は別図のフローチャートへの接続点を示している。
図12は通常運転のフローチャートを示す。まず、運転開始指令が入力されると通常運転モードMD=1で運転を開始する。このときゲートブロック信号GBはGB=1としてゲートブロック解除状態にする。運転中は発電機固定子電流Igの過電流や、回転子電流Irの過電流、コンバータINVの直流電圧Edcの過電圧を常に監視し、異常が検知されたときは異常モードへ移行する。
次に、異常モードへの遷移について図13を用いて説明する。系統異常が検知されると、まずゲートブロック信号GBをGB=0の状態にする。これにより、前述したように制御の比例積分調整器がリセットされ、また、ゲート信号P_INV,P_CNVは無視され、コンバータINVとCNVを構成する半導体スイッチング素子はすべてオフ状態になる。また、タイマーの動作を開始する。次に、発電機固定子電流Igの過電流や、回転子電流Irの過電流、コンバータINVの直流電圧Edcの過電圧、発電機固定子電流Igの直流成分を監視し、異常がなくなり運転可能な場合は次の運転モード(図14)へ移る。ここでは、発電機電流の直流成分を監視する例を示したが、そのほかに発電機の回路定数(抵抗,インダクタンス)で決まる減衰時定数T0で判定しても良い。この場合、タイマーによる時間監視で、タイマー値がT0より経過したことを使って、発電機過大電流の異常除去監視の代わりに用いることが出来る。
異常が継続しており、かつタイマー値により復帰待ち時間が経過しても異常が除去されない場合には、停止処理に移行し、GB=0としてさらに遮断機208や206を開放させる。タイマー値が復帰待ち時間に達していないときは、前記異常の監視と運転可能の判定を繰り返す。
次に、図14を用いて、事故除去後の運転モード(MD=“2”)について説明する。事故による過電流や過電圧が除去され、運転可能な状態になったとき、事故時運転モードMD=2として運転を開始する。そのために、ゲート信号GB=1とする。運転モードMD=2とすることで、図10にて説明したように制御は発電機固定子電流の制御に切り替わる。事故時運転モードで運転を開始した後、発電機固定子電流Igの過電流や、発電機回転子電流Irの過電流や、発電機固定子の直流分減衰、コンバータINVの直流電圧過電圧を監視し、異常が検知された場合は、図13の異常待機モードに移る。系統事故により系統電圧が複数回低下することも考えられ、そのときは図13の待機モードに一旦遷移することになる。異常時運転モードで、系統電圧が復帰した場合には通常運転移行待ち時間を経過したら、タイマーをクリアして有効電力と無効電流(または無効電力)を事故前の値に戻してから、通常運転モードに戻る。通常運転移行待ち時間や、電力の復帰のレートは、系統運用者からの要求などにより決まる。
また、通常運転モードに戻る際には、有効電力を緩やかに増加させるとともに、無効電流(または無効電力)を緩やかに減少させて事故前の値に戻す。このように有効電力と無効電流(または無効電力)を緩やかに事故前の値に戻すことで、有効電力と無効電流(または無効電力)の急変に伴う過電流や過電圧を防止することができる。
異常時運転モードで系統電圧が復帰しなかった場合、復帰待ち時間経過しても系統電圧が復帰しなかった場合は停止処理に移る。復帰待ち時間経過していない場合は異常時運転モードを継続する。
系統電圧低下中に発電機が無効電流を供給することで、発電システム連系点の電圧は上昇する。このときにもコンバータCNVは運転を開始することになる。このとき系統電圧が完全にゼロに低下していても、トランスのインピーダンスで連系点(トランス二次側)の電圧は上昇する。このときコンバータCNVが運転するので、発電機の電力を使って直流電圧Edcを一定に制御できる。
以上のような構成により、風力発電システムは以下に示す運転が可能になる。
固定子電流の減衰や、固定子電流の直流成分の減少を検出して再起動することで事故中の無効電流の出力制御の開始を確実に実施できる。
系統事故中にもコンバータCNVを運転することで、発電機の電圧をつかってコンバータCNVが運転でき、直流電圧Edcの充電電流を発電機からとることができ、長い時間の停電でも直流を維持して運転を継続できる。
系統事故時に固定子電流制御に切り替えることで、固定子電流を所定値に制御できる。
系統電圧が急激に復帰するような場合に発生する過電流などがコンバータの保護レベルより大きな場合にゲートを停止して、再起動することで、事故復帰時も確実な無効電流供給が実現できる。
系統電圧低下時の、特に電圧ゼロ近傍では、制御の位相検出をロックして、系統電圧低下前の位相と周波数とから算出した位相信号に追従することで系統電圧がゼロまで低下するときの周波数変動を小さくでき、また系統電圧復帰時の過電流を防止できる。
電力系統および風力発電装置の回路構成の説明図。 風力発電装置の構成の説明図。 コンバータINVの構成図。 コンバータCNVの構成図。 整流装置212の構成図。 コンバータCNVの制御の実施方法を示した説明図。 コンバータINVの制御の実施方法を示した説明図。 位相検出器THDETの説明図。 整流装置212の制御の実施方法を示した説明図。 切り替え器SWの説明図。 運転モードの状態遷移を示した説明図。 通常運転時の運転動作を示した説明図。 異常検知時の運転待機動作を示した説明図。 系統異常時の運転動作を示した説明図。
符号の説明
100 電力系統
200 風力発電装置
201 発電機
202 風車
203 風車制御装置
204 コンバータ
205 コンバータ制御装置
206 遮断器
207 トランス
Qref 無効電力指令値
Pref 有効電力指令値
Run 運転/停止指令値
Pitch* ピッチ角度指令
PTs,PTg 電圧検出器
Vs 系統電圧検出値

Claims (18)

  1. 二次励磁発電機の固定子が電力系統に接続され、前記二次励磁発電機の回転子が交流励磁用電力変換器に接続され、前記回転子が風車に機械的に接続され、前記固定子と前記電力系統に接続された系統側電力変換器の直流側が前記交流励磁用電力変換器の直流側に接続され、前記交流励磁用電力変換器が前記二次励磁発電機を励磁することにより前記二次励磁発電機が電力系統に発電電力を供給する風力発電システムにおいて、
    前記交流励磁用電力変換器および前記系統側電力変換器を制御する制御装置と、前記電力系統の電圧低下または前記固定子電流の直流分の過電流または前記固定子電流の交流分の過電流を検出する系統事故検出器と、
    前記固定子に流れる電流を検出する固定子電流検出器と、
    前記系統事故検出器が系統の事故を検出した後であって、前記固定子の電流が所定値より低下したときに、前記交流励磁用電力変換器が前記二次励磁発電機の励磁を開始する変換器運転手段と、を備えることを特徴とする風力発電システム。
  2. 請求項1において、
    前記変換器運転手段は、前記系統事故検出器が系統の事故を検出した後であって、前記固定子の電流の直流分が所定値より低下したときに、前記交流励磁用電力変換器が前記二次励磁発電機の励磁を開始する運転手段を備えることを特徴とする風力発電システム。
  3. 請求項1において、
    前記変換器運転手段は、前記系統事故検出器が系統の事故を検出してからの経過時間を計測する時間計測手段を備え、発電機の回路定数で決まる所定の減衰時定数より長い時間経過したときに、前記二次励磁発電機の励磁を開始する運転手段を備えることを特徴とする風力発電システム。
  4. 請求項1において、
    前記電力系統の電圧を検出する電圧検出器と、
    前記制御装置は、電力系統の電圧位相に追従した電圧位相信号を演算する位相演算手段と、
    前記系統事故検出器が系統の事故を検出した際に、系統事故検出前の電力系統の電圧位相と周波数とから電圧位相信号を演算する事故時位相演算手段と、を備えることを特徴とする風力発電システム。
  5. 請求項1において、
    前記電力系統の電圧を検出する電圧検出器と、
    前記制御装置は、電力系統の電圧位相に追従した電圧位相信号を演算する位相演算手段と、
    前記電力系統の電圧が通常の10%以下に低下した際に、前記電力系統の電圧低下を検出する前の電力系統の電圧位相と周波数とから電圧位相信号を演算する事故時位相演算手段と、を備えることを特徴とする風力発電システム。
  6. 請求項1において、
    系統電圧の低下が除去され系統電圧が上昇する際に、発電機の過電流または前記電力変換器の過電流または前記電力変換器の直流電圧の過電圧を検出するシステム異常検出手段と、
    前記システム異常検出手段が前記システム異常を検出した際に、前記交流励磁用電力変換器をゲートブロックする変換器停止手段を備えることを特徴とする風力発電システム。
  7. 請求項6において、
    前記システム異常が解消された後に、前記交流励磁用電力変換器の運転を再開する運転手段を備えることを特徴とする風力発電システム。
  8. 請求項7において、
    前記交流励磁用電力変換器の運転を再開した後に、電力系統へ出力する有効電力を緩やかに増加させる手段と、同時に無効電力または無効電流を緩やかに減少させる手段と、を備えることを特徴とする風力発電システム。
  9. 請求項1において、
    系統事故中に前記固定子の電流を所定値に制御するために、交流励磁用電力変換器が前記回転子の電流を調整する手段を備えることを特徴とする風力発電システム。
  10. 風車と機械的に接続された回転子と電力系統と接続された固定子とを備える二次励磁発電機の固定子と接続され、固定子の交流電力を直流電力に変換する系統側電力変換器と、
    前記系統側電力変換器の直流部と接続され、前記直流部の直流電力を交流電力に変換し、前記回転子と接続され、前記交流電力により前記二次励磁発電機を励磁する励磁用電力変換器と、
    を制御して電力系統に供給する電力を調整する電力変換器の制御方法において、
    前記電力系統の電圧低下または前記固定子電流の直流分の過電流または前記固定子電流の交流分の過電流が生じた後で、前記固定子の電流が所定値より低下したときに、前記励磁用電力変換器に前記二次励磁発電機の励磁を開始させることを特徴とする電力変換器の制御方法。
  11. 請求項10において、
    前記電力系統の電圧低下または前記固定子電流の直流分の過電流または前記固定子電流の交流分の過電流が生じた後で、前記固定子の電流の直流分が所定値より低下したときに、前記励磁用電力変換器に前記二次励磁発電機の励磁を開始させることを特徴とする電力変換器の制御方法。
  12. 請求項10において、
    前記電力系統の電圧低下または前記固定子電流の直流分の過電流または前記固定子電流の交流分の過電流が生じてから、発電機の回路定数で決まる所定の減衰時定数より長い時間経過したときに、前記励磁用電力変換器に前記二次励磁発電機の励磁を開始させることを特徴とする電力変換器の制御方法。
  13. 請求項10において、
    前記電力系統の電圧低下または前記固定子電流の直流分の過電流または前記固定子電流の交流分の過電流が生じた際に、
    前記電力系統の電圧低下または前記固定子電流の直流分の過電流または前記固定子電流の交流分の過電流が生じる前の電力系統の電圧位相と周波数とから電圧位相信号を演算することを特徴とする電力変換器の制御方法。
  14. 請求項10において、
    前記電力系統の電圧が通常の10%以下に低下したときに、前記電力系統の電圧が低下する前の電力系統の電圧位相と周波数とから電圧位相信号を演算することを特徴とする電力変換器の制御方法。
  15. 請求項10において、
    系統電圧が減少から増加に転じたあとで、発電機の過電流または前記電力変換器の過電流または前記電力変換器の直流電圧の過電圧が生じたときに、前記励磁用電力変換器をゲートブロックすることを特徴とする電力変換器の制御方法。
  16. 請求項15において、
    前記発電機の過電流または前記電力変換器の過電流または前記電力変換器の直流電圧の過電圧が解消された後に、前記励磁用電力変換器の運転を再開することを特徴とする電力変換器の制御方法。
  17. 請求項16において、
    前記交流励磁用電力変換器の運転を再開した後に、電力系統へ出力する有効電力を緩やかに増加させ、かつ無効電力または無効電流を緩やかに減少させることを特徴とする電力変換器の制御方法。
  18. 請求項10において、
    前記電力系統の電圧低下または前記固定子電流の直流分の過電流または前記固定子電流の交流分の過電流が生じた際に、
    前記固定子の電流を所定値に制御するために、前記励磁用電力変換器により前記回転子の電流を調整することを特徴とする電力変換器の制御方法。
JP2007142751A 2007-05-30 2007-05-30 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法 Pending JP2008301584A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142751A JP2008301584A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法
US12/128,121 US7952214B2 (en) 2007-05-30 2008-05-28 Wind power generation system and method of controlling power converter
CN2008100998737A CN101316091B (zh) 2007-05-30 2008-05-30 风力发电系统和电力转换器的控制方法
CN201110096704XA CN102163950A (zh) 2007-05-30 2008-05-30 风力发电系统和电力转换器的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142751A JP2008301584A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008301584A true JP2008301584A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40087278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007142751A Pending JP2008301584A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7952214B2 (ja)
JP (1) JP2008301584A (ja)
CN (2) CN102163950A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125687A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 三菱重工業株式会社 発電装置及びその制御方法
US8097971B2 (en) 2008-05-09 2012-01-17 Hitachi, Ltd. Wind turbine generator system
WO2012111416A1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-23 株式会社安川電機 風力発電用マトリクスコンバータ装置、風力発電装置、ウィンドファームおよび風車の製造方法
JP2012170305A (ja) * 2011-02-17 2012-09-06 Hitachi Ltd 風力発電システム
JP2012178938A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd 電力変換システム
WO2012137356A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
WO2013073559A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 三菱重工業株式会社 風力発電装置及び方法並びにプログラム
JP2013526254A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 インジティーム パワー テクノロジー,ソシエダッド アノニマ 発電機制御システムおよび方法
JP5333677B2 (ja) * 2011-02-16 2013-11-06 株式会社安川電機 風力発電用マトリクスコンバータ装置、風力発電装置、ウィンドファームおよび風車の製造方法
JP2014502136A (ja) * 2010-12-16 2014-01-23 ナンジン ハリケーン エレクトリック コントロール オートメーション イクイップメント マニュファクチャリング カンパニー リミテッド 低電圧乗切インテリジェント電力制御ユニット及びその使用
WO2014021066A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 株式会社 日立製作所 発電システム
JP2014082861A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toshiba Corp ウィンドファームの出力制御装置、方法、及びプログラム
JP2016021851A (ja) * 2014-06-17 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱動力発電装置及び熱動力発電システム
CN106160606A (zh) * 2015-03-24 2016-11-23 台达电子工业股份有限公司 风力发电系统及其控制方法
JP2018007458A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社日立製作所 風力発電設備とその運転方法およびウィンドファーム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3918837B2 (ja) 2004-08-06 2007-05-23 株式会社日立製作所 風力発電装置
JP4575272B2 (ja) * 2005-10-27 2010-11-04 株式会社日立製作所 分散型電源システム及び系統安定化方法
WO2008031433A1 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Vestas Wind Systems A/S Methods for controlling a wind turbine connected to the utility grid, wind turbine and wind park
EP2069637A2 (en) * 2006-09-14 2009-06-17 Vestas Wind Systems A/S Method for controlling a wind turbine connected to the utility grid, wind turbine and wind park
US7642666B2 (en) * 2006-11-02 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Wind power generation apparatus, wind power generation system and power system control apparatus
DE102008028809B3 (de) * 2008-06-19 2010-04-01 Repower Systems Ag Ansteuerschaltung und -verfahren für Wechselrichter von Windenergieanlagen
US20100060001A1 (en) * 2008-07-31 2010-03-11 Mariah Power, Inc. Wind turbine safety system and methods
US8039979B2 (en) * 2009-01-07 2011-10-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator system and method of controlling output of the same
US8655495B2 (en) * 2009-06-24 2014-02-18 Vestas Wind Systems A/S Current control of a wind park
EP2478609B1 (en) * 2009-09-18 2018-04-11 Vestas Wind Systems A/S A method of controlling a wind turbine generator and apparatus for controlling electric power generated by a wind turbine generator
EP2529462B1 (en) * 2010-01-26 2016-12-28 Vestas Wind Systems A/S Method for emulation of synchronous machine
JP5427762B2 (ja) * 2010-12-16 2014-02-26 株式会社日立製作所 電力変換装置、電力変換装置の制御装置及び電力変換装置の制御方法
TW201241457A (en) * 2011-04-14 2012-10-16 Univ Chung Yuan Christian Rotating electrical machine anomaly detecting method and apparatus, and wind generating system
DE102011105854B4 (de) * 2011-06-03 2013-04-11 Nordex Energy Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage bei Auftreten eines Netzfehlers sowie eine solche Windenergieanlage
JP5444304B2 (ja) * 2011-10-25 2014-03-19 ファナック株式会社 無効電流指令作成部を有するモータ駆動装置
WO2013120212A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Woodward Ids Switzerland Ag Schutzeinrichtung für einen doppelt gespeisten dreiphasengenerator und verfahren zum betrieb einer solchen schutzeinrichtung
GB2503262B (en) * 2012-06-20 2020-04-01 Nidec Control Techniques Ltd System and method for managing recovery of control in an electrical system
CA2878612C (en) 2012-07-12 2021-07-27 General Electric Company Dynamic braking system for an electric power system and method of operating the same
TWI488425B (zh) * 2012-07-16 2015-06-11 Univ Nat Sun Yat Sen 風力發電系統及其激磁式同步發電機的控制方法
JP2014050162A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Hitachi Ltd 風力発電用変換装置、風力発電用制御装置及び風力発電用変換装置の制御方法
CN103259475B (zh) * 2013-04-22 2015-10-21 华中科技大学 基于功率平衡的双馈感应发电机内频率同步方法及装置
ES2527972B1 (es) * 2013-08-02 2015-11-20 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Gestión inteligente de la potencia durante una caída de tensión en los aerogeneradores
CN103457239B (zh) * 2013-08-30 2016-01-20 深圳晶福源科技股份有限公司 高频不间断电源短路的保护方法
DE102013222452A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-07 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
JP5888318B2 (ja) * 2013-12-26 2016-03-22 株式会社安川電機 マトリクスコンバータ、風力発電システム、および、マトリクスコンバータの制御方法
CN104868487B (zh) * 2015-05-07 2017-08-29 国家电网公司 低频段抑制加强型抗反调电力系统稳定方法
DE102016105662A1 (de) 2016-03-29 2017-10-05 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung in ein elektrisches Versorgungsnetz mit einem Windpark sowie Windpark
DE102016106215A1 (de) 2016-04-05 2017-10-05 Wobben Properties Gmbh Verfahren sowie Windenergieanlage zum Einspeisen elektrischer Leistung
US10205399B2 (en) * 2017-01-13 2019-02-12 General Electric Company Switching strategy for increased efficiency of power converters
DE102017201690A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Spannungserzeugungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Spannungserzeugungsvorrichtung
USD908625S1 (en) * 2017-04-25 2021-01-26 Kitemill As Wind power generator
US10790770B2 (en) * 2017-05-25 2020-09-29 General Electric Company Methods for operating electrical power systems
CN112715001A (zh) * 2018-09-28 2021-04-27 三菱电机株式会社 直流电源装置、马达驱动装置、送风机、压缩机以及空气调节机
CN110336502B (zh) * 2019-06-19 2021-03-30 南京南瑞继保电气有限公司 抽水蓄能可变速机组黑启动交流励磁装置及其控制方法
EP3920406A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-08 Siemens Gamesa Renewable Energy Innovation & Technology S.L. Wind turbine electrical power generating system and method
US11005401B1 (en) 2020-06-19 2021-05-11 General Electric Company Methods for operating an inverter-based resource connected to a series-compensated transmission system
CN112392657B (zh) * 2020-11-17 2021-11-23 中国船舶重工集团海装风电股份有限公司 一种风力发电机组偏航电机预励磁控制方法
CN112910339B (zh) * 2020-11-19 2022-06-28 西安热工研究院有限公司 黑启动手动励磁带线路发电机电压控制值获取装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191697A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Toshiba Corp 巻線形誘導機の制御装置
JPH11206196A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 二次励磁装置
JP2004153941A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 交流励磁形発電電動機の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928032A (ja) 1995-07-13 1997-01-28 Toshiba Eng Co Ltd 可変速揚水発電システムの運転装置
JPH1118486A (ja) 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
EP1595328B1 (en) 2003-02-07 2009-09-09 Vestas Wind Systems A/S Method for controlling a power-grid connected wind turbine generator during grid faults and apparatus for implementing said method
JP3817582B2 (ja) * 2003-06-23 2006-09-06 株式会社日立製作所 風力発電装置
JP3903967B2 (ja) * 2003-07-31 2007-04-11 株式会社日立製作所 風力発電システム
JP4269941B2 (ja) * 2004-01-08 2009-05-27 株式会社日立製作所 風力発電装置およびその制御方法
DE102004003657B4 (de) * 2004-01-24 2012-08-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Stromrichterschaltungsanordnung und zugehöriges Ansteuerverfahren für Generatoren mit dynamisch veränderlicher Leistungsabgabe
DE102004013131A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-06 Siemens Ag Windkraftanlage
JP3918837B2 (ja) * 2004-08-06 2007-05-23 株式会社日立製作所 風力発電装置
ES2637890T5 (es) * 2004-12-28 2020-08-03 Vestas Wind Sys As Método de control de una turbina eólica conectada a una red de distribución de energía eléctrica
JP4449775B2 (ja) * 2005-02-17 2010-04-14 株式会社日立製作所 二次励磁用電力変換装置
JP4736871B2 (ja) 2006-03-10 2011-07-27 株式会社日立製作所 二次励磁発電システム用電力変換装置
JP5215554B2 (ja) * 2006-12-14 2013-06-19 株式会社日立製作所 風力発電装置、及び電力変換装置
JP4845904B2 (ja) * 2008-02-08 2011-12-28 株式会社日立製作所 風力発電システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191697A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Toshiba Corp 巻線形誘導機の制御装置
JPH11206196A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 二次励磁装置
JP2004153941A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp 交流励磁形発電電動機の制御装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8097971B2 (en) 2008-05-09 2012-01-17 Hitachi, Ltd. Wind turbine generator system
US8295988B2 (en) 2009-05-01 2012-10-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Generating apparatus and control method thereof
JP4885280B2 (ja) * 2009-05-01 2012-02-29 三菱重工業株式会社 発電装置及びその制御方法
WO2010125687A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 三菱重工業株式会社 発電装置及びその制御方法
US8786119B2 (en) 2010-04-29 2014-07-22 Ingeteam Power Technology, S.A. Electric generator control system and method
JP2013526254A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 インジティーム パワー テクノロジー,ソシエダッド アノニマ 発電機制御システムおよび方法
JP2014502136A (ja) * 2010-12-16 2014-01-23 ナンジン ハリケーン エレクトリック コントロール オートメーション イクイップメント マニュファクチャリング カンパニー リミテッド 低電圧乗切インテリジェント電力制御ユニット及びその使用
KR101509371B1 (ko) * 2011-02-16 2015-04-07 가부시키가이샤 야스카와덴키 풍력 발전용 매트릭스 컨버터 장치, 풍력 발전 장치, 윈드 팜 및 풍차의 제조 방법
JP5333677B2 (ja) * 2011-02-16 2013-11-06 株式会社安川電機 風力発電用マトリクスコンバータ装置、風力発電装置、ウィンドファームおよび風車の製造方法
WO2012111115A1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-23 株式会社安川電機 風力発電用電力変換装置、風力発電装置、ウィンドファームおよび風車の製造方法
WO2012111416A1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-23 株式会社安川電機 風力発電用マトリクスコンバータ装置、風力発電装置、ウィンドファームおよび風車の製造方法
JP2012170305A (ja) * 2011-02-17 2012-09-06 Hitachi Ltd 風力発電システム
JP2012178938A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Hitachi Ltd 電力変換システム
JP2012217290A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
WO2012137356A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
WO2013073559A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 三菱重工業株式会社 風力発電装置及び方法並びにプログラム
GB2518989A (en) * 2012-07-30 2015-04-08 Hitachi Ltd Power generation system
WO2014021066A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 株式会社 日立製作所 発電システム
JP2014027824A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hitachi Ltd 発電システム
JP2014082861A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toshiba Corp ウィンドファームの出力制御装置、方法、及びプログラム
US9584054B2 (en) 2012-10-16 2017-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Output control device, method and program for wind farm
JP2016021851A (ja) * 2014-06-17 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱動力発電装置及び熱動力発電システム
CN106160606A (zh) * 2015-03-24 2016-11-23 台达电子工业股份有限公司 风力发电系统及其控制方法
US10050573B2 (en) 2015-03-24 2018-08-14 Delta Electronics, Inc. Wind power generation system including doubly-fed generator and stator-connected auxiliary converter
JP2018007458A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社日立製作所 風力発電設備とその運転方法およびウィンドファーム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101316091A (zh) 2008-12-03
US7952214B2 (en) 2011-05-31
CN101316091B (zh) 2011-06-01
US20080296898A1 (en) 2008-12-04
CN102163950A (zh) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008301584A (ja) 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法
JP4845904B2 (ja) 風力発電システム
JP4834691B2 (ja) 風力発電システム
JP4736871B2 (ja) 二次励磁発電システム用電力変換装置
US8129851B2 (en) Wind power generation system and control method thereof
JP5486949B2 (ja) 風力発電システム
JP4269941B2 (ja) 風力発電装置およびその制御方法
US8570003B2 (en) Double fed induction generator converter and method for suppressing transient in deactivation of crowbar circuit for grid fault ridethrough
US7569944B2 (en) Wind power generation system and operating method thereof
US20150311696A1 (en) System and method for protecting electrical machines
JP4449775B2 (ja) 二次励磁用電力変換装置
JP2011176956A (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
JP5409335B2 (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
JP4894906B2 (ja) 風力発電システムの制御方法
JP5401383B2 (ja) 風力発電システム及びその制御装置
JP2012170305A (ja) 風力発電システム
JP2007236192A (ja) 風力発電装置およびその制御方法
EP3267576B1 (en) Controller and generator-motor starting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706