WO2012137356A1 - 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法 - Google Patents

風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012137356A1
WO2012137356A1 PCT/JP2011/060552 JP2011060552W WO2012137356A1 WO 2012137356 A1 WO2012137356 A1 WO 2012137356A1 JP 2011060552 W JP2011060552 W JP 2011060552W WO 2012137356 A1 WO2012137356 A1 WO 2012137356A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current
power
output
wind
power system
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
重水 哲郎
強志 若狭
明 八杉
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to EP11863128.2A priority Critical patent/EP2696070A4/en
Priority to CN201180069465.7A priority patent/CN103429889B/zh
Priority to US13/424,933 priority patent/US20120248772A1/en
Publication of WO2012137356A1 publication Critical patent/WO2012137356A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • F03D7/042Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
    • F03D7/048Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller controlling wind farms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • F03D9/257Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor the wind motor being part of a wind farm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/50Controlling the sharing of the out-of-phase component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/337Electrical grid status parameters, e.g. voltage, frequency or power demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

 電力系統の低下した電圧を早急に回復させることを目的とする。制御装置(19)は、系統電圧検出部(22)によって検出された系統電圧の値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、有効電流と無効電流とによって定められると共に系統電圧検出部(22)による検出結果に基づいた電力系統(18)への出力量を示す要出力電流に応じた無効電流を、電力系統(18)へ出力するように風力発電装置(14)を制御する。

Description

風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
 本発明は、風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法に関するものである。
 ウインドファームは、複数の風力発電装置を有し、風力発電装置で発電した電力を電力系統へ供給する。そして、電力系統に事故が生じる等の異常によって、電力系統の電圧の低下や周波数の低下が生じた場合、ウインドファームは、無効電流を供給することで低下した電圧を回復させる電圧サポート、及び有効電流を供給(Primary Frequency Control)することで低下した周波数を回復させる周波数サポートを行うことによって、電力系統を安定化させている。
 特許文献1には、電力系統の周波数が低下した場合に、風力発電装置の出力をさらに電力系統へ供給することが記載されている。
米国特許第7528496号明細書
 ところで、電力系統に異常が生じると、電力系統の電圧の低下と周波数の低下とが発生すると考えられる。そして、電力系統の電圧及び周波数が低下した場合、風力発電装置は、これらを回復させるための電力(電流)の供給を行う。特に、電力系統の低下した電圧が、早急に回復されなければならない。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、電力系統の低下した電圧を早急に回復させることができる風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法は以下の手段を採用する。
 すなわち、本発明の第1の態様に係る風力発電装置の制御装置は、ロータの回転により発電し、発電した電力を電力系統へ供給する風力発電装置の制御装置であって、前記電力系統の電圧及び周波数の少なくとも一方を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、有効電流と無効電流とによって定められると共に前記検出手段による検出結果に基づいた前記電力系統への出力量を示す要出力電流に応じた無効電流を、前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御する出力電流制御手段と、を備える。
 本発明の第1の態様によれば、検出手段によって、電力系統の電圧又は周波数が検出される。電力系統は、ロータの回転により発電する風力発電装置からの電力の供給を受ける。
 出力電流制御手段は、有効電流と無効電流とによって定められると共に検出手段による検出結果に基づいた電力系統への出力量を示す要出力電流を、電力系統へ出力するように風力発電装置を制御する。
 なお、風力発電装置が電力系統へ出力する電流のうち、有効電流は電力系統の周波数の増加に寄与する一方、無効電流は電力系統の電圧の増加に寄与する。
 そして、出力電流制御手段は、検出手段によって検出された値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、要出力電流に応じた無効電流を、電力系統へ出力するように風力発電装置を制御する。
 検出手段によって検出された値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合とは、大型発電所の解列等、電力系統に事故等の異常が生じた場合である。すなわち、出力電流制御手段は、電力系統に異常が生じた場合、要出力電流の有効電流の大きさに係らず、要出力電流に応じた無効電流を風力発電装置から電力系統へ出力させる。
 従って、本発明の第1の態様の制御装置は、電力系統の低下した電圧を早急に回復させることができる。
 また、上記第1の態様の制御装置は、出力電流制御手段が、前記風力発電装置で出力可能な有効電流と無効電流との範囲を前記要出力電流が超えている場合に、該要出力電流の無効電流に応じた無効電流を該範囲内で前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御してもよい。
 電力系統の電圧や周波数の低下量が大きいと、要出力電流が、風力発電装置で出力可能な範囲外となる場合がある。このような場合、風力発電装置は、要出力電流の有効電流と無効電流を満たす電流を電力系統へ出力することができない。
 そこで、上記第1の態様の制御装置は、要出力電流が、風力発電装置で出力可能な範囲を超えている場合に、要出力電流の無効電流に応じた無効電流を該範囲内で風力発電装置から電力系統へ出力させるので、電力系統の低下した電圧を早急に回復させることができる。
 また、上記第1の態様の制御装置は、前記出力電流制御手段が、前記電力系統の電圧が予め定められた所定値に回復した後、該電圧及び該周波数が前記基準値に回復するまで、前記要出力電流に応じた有効電流を前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御してもよい。
 電力系統に異常が生じると、電力系統の電圧と共に電力系統の周波数が変化すると考えられる。しかし、電力系統の電圧の大きさがある程度大きい状態でないと電力系統の周波数を回復させるための有効電流(エネルギー)は吸収されにくい。そこで、出力電流制御手段は、電力系統の電圧が予め定められた所定値に回復した後、該電圧及び該周波数が基準値に回復するまで、要出力電流に応じた有効電流を前記電力系統へ出力するように風力発電装置を制御する。
 従って、上記第1の態様の制御装置は、電力系統の低下した周波数を早急に回復させることができる。
 一方、本発明の第2の態様にかかる風力発電装置は、ロータの回転により発電し、発電した電力を電力系統へ供給する風力発電装置であって、上記記載の制御装置を備える。
 本発明の第2の態様によれば、上記記載の制御装置を備えるので、電力系統の低下した電圧を早急に回復させることができる。
 さらに、本発明の第3の態様に係るウインドファームは、上記記載の風力発電装置を複数備え、複数の前記風力発電装置が、前記風力発電装置の出力、風速、及び前記ロータの回転数の何れかの大きさに応じて、前記電力系統へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに分けられる。
 本発明の第3の態様によれば、複数の前記風力発電装置が、風力発電装置の出力、風速、及びロータの回転数の何れかの大きさに応じて、電力系統へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに分けられる。なお、風力発電装置の出力、風速、及びロータの回転数の何れかの大きさとは、風力発電装置の出力、風速、及びロータの回転数を元に決定される関数の大きさを含む。
 このため、複数の風力発電装置は、電力系統に異常が生じた場合に、電圧を優先的に回復させるグループと周波数を優先的に回復させるグループとに分けられることができるため、より効率的に電力系統の電圧及び周波数を回復させることができる。
 また、本発明の第4の態様に係るウインドファームは、上記記載の風力発電装置を複数備え、複数の前記風力発電装置が、前記電力系統へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに予め分けられる。
 本発明の第4の態様によれば、複数の前記風力発電装置が、電力系統へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに予め分けられているので、簡易かつ効率的に電力系統の電圧及び周波数を回復させることができる。
 また、本発明の第5の態様に係る風力発電装置の制御方法は、ロータの回転により発電し、発電した電力を電力系統へ供給する風力発電装置の制御方法であって、前記電力系統の電圧及び周波数の少なくとも一方を検出する第1工程と、前記第1工程によって検出された値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、有効電流と無効電流とによって定められると共に前記第1工程による検出結果に基づいた前記電力系統への出力量を示す要出力電流に応じた無効電流を、前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御する第2工程と、を含む。
 本発明の第5の態様によれば、出力電流制御手段は、要出力電流の有効電流の大きさに係らず、要出力電流に応じた無効電流を風力発電装置から電力系統へ出力させるので、電力系統の低下した電圧を早急に回復させることができる。
 本発明によれば、電力系統の低下した電圧を早急に回復させることができる、という優れた効果を有する。
本発明の実施形態に係るウインドファームの全体構成を示した概略図である。 本発明の実施形態に係る系統電圧及び系統周波数が低下した場合のグラフである。 本発明の実施形態に係る要出力電流が発電可能曲線の範囲内にある場合を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る要出力電流の有効電流と無効電流が共に、風力発電装置で出力可能な有効電流及び無効電流以下であるものの、要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る要出力電流の有効電流が風力発電装置で出力可能な有効電流を超えるため、要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る要出力電流の無効電流が風力発電装置で出力可能な無効電流を超えるために、要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る要出力電流の有効電流と無効電流が共に、風力発電装置で出力可能な有効電流及び無効電流を超えるため、要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る電力系統回復プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る風力発電装置のグループ分けの説明に要する図である。
 以下に、本発明に係る風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るウインドファーム10の全体構成を示した図である。ウインドファーム10は、ロータ12の回転により発電する複数の風力発電装置14と、各風力発電装置14の運転状態を制御する制御装置であるSCADA(Supervisory Control And Data Acquisition)16とを備えている。本実施形態において、ウインドファーム10は、図1に示すように6台の風力発電装置14を備える場合を例に挙げて説明するが、台数は特に限定されない。
 なお、風力発電装置14は、他の風力発電装置14及び電力系統18に変圧器20を介して電気的に接続され、発電した電力を電力系統18へ供給する。
 風力発電装置14は、各々、制御装置19を備えている。なお、図1では、錯綜を回避するために、一の風力発電装置14にのみ対応する制御装置19を図示している。
 制御装置19は、SCADA16からの制御信号に応じて、対応する風力発電装置14を制御する。また、制御装置19は、電力系統18の電圧及び周波数を検出する系統電圧検出部22、及び系統電圧検出部22の検出結果に応じた電流を電力系統18へ出力するように風力発電装置14を制御する出力電流制御部23を備えている。なお、以下の説明では、電力系統18の電圧を系統電圧と称呼し、電力系統18の周波数を系統周波数と称呼する。
 ここで、例えば、大型発電所の解列等、電力系統18に事故(以下、「系統事故」という。)等の異常が生じることによって、図2に示すように、系統電圧及び系統周波数が基準値から変化する場合がある。なお、本実施形態では、一例として、系統電圧の基準値を1puとし、系統周波数の基準値を60Hzとする。
 このような系統事故が発生した場合、制御装置19は、低下した系統電圧及び系統周波数が基準値に回復するように、風力発電装置14による電力系統18への電力の供給を制御する電力系統回復処理を行う。なお、風力発電装置14が電力系統18へ出力する電流のうち、有効電流は、系統周波数の増加に寄与する一方、無効電流は系統電圧の増加に寄与する。
 次に、有効電流Ipcと無効電流Iqcとによって定められると共に系統電圧検出部22による検出結果に基づいた電力系統18への出力量を示す要出力電流について説明する。
 要出力電流は、出力電流制御部23によって、系統電圧検出部22による検出結果に基づいて、系統電圧及び系統周波数が基準値となるように算出される。
 すなわち、系統電圧が低下した場合、低下した系統電圧を回復させるために要出力電流の無効電流はより大きくなり、これに伴い、出力電流制御部23は、要出力電流の無効電流に応じた無効電流を風力発電装置14から電力系統18へ出力させる。一方、系統周波数が低下した場合、低下した系統周波数を回復させるために要出力電流の有効電流はより大きくなり、これに伴い、出力電流制御部23は、要出力電流の有効電流に応じた有効電流を風力発電装置14から電力系統18へ出力させる。
 図3は、横軸を有効電流、縦軸を無効電流とし、風力発電装置14で出力可能な有効電流と無効電流との範囲を発電可能曲線として示している。なお、発電可能曲線は、(1)式で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
 そして、図3に示す例は、(2)式に示すように、要出力電流(Ipc,Iqc)が発電可能曲線の範囲内にある場合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
 この場合、要出力電流が発電可能曲線の範囲内にあるため、制御装置19は、出力電流制御部23によって、該要出力電流を出力するように風力発電装置14を制御する。
 そして、本実施形態に係る出力電流制御部23は、系統電圧検出部22によって検出された値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、要出力電流に応じた無効電流を、電力系統18へ出力するように風力発電装置14を制御する。すなわち、出力電流制御部23は、系統事故が生じた場合、要出力電流の有効電流の大きさに係らず、要出力電流に応じた無効電流を風力発電装置14から電力系統18へ出力させる。
 しかしながら、図4~7に示すように、系統電圧や系統周波数の低下量が大きいと、電力系統18の要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合がある。このような場合、風力発電装置14は、要出力電流の有効電流と無効電流を満たす電流を電力系統18へ出力することができない。
 図4に示す例は、(3)式に示すように、要出力電流の有効電流Ipcが風力発電装置14で出力可能な有効電流の最大値以下であり、要出力電流の無効電流Iqcが風力発電装置14で出力可能な無効電流の最大値以下であり、かつ電力系統18の要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 
 このような場合、出力電流制御部23は、無効電流を優先して出力する無効電流優先モード(電圧サポート制御)又は有効電流を優先して出力する有効電流優先モード(周波数サポート制御)の何れか一方の制御を行う。
 無効電流優先モードは、系統周波数よりも系統電圧を優先して回復させる電圧サポート制御であり、風力発電装置14は、要出力電流の無効電流に応じた無効電流を発電可能曲線の範囲内で電力系統18へ出力する。そのため、図4の無効電流優先モードの動作点で示されるように、要出力電流の有効電流の大きさにかかわらず、無効電流が有効電流よりも優先して風力発電装置14から電力系統18へ出力される。
 一方、有効電流優先モードは、系統電圧よりも系統周波数を優先して回復させる周波数サポート制御であり、風力発電装置14は、要出力電流の有効電流に応じた有効電流を発電可能曲線の範囲内で電力系統18へ出力する。そのため、図4の有効電流優先モードの動作点で示されるように、要出力電流の無効電流の大きさにかかわらず、有効電流が無効電流よりも優先して風力発電装置14から電力系統18へ出力される。
 ここで、本実施形態に係る出力電流制御部23は、要出力電流が風力発電装置14で出力可能な電流の範囲を超えている場合に、要出力電流の無効電流に応じた無効電流を該範囲内で電力系統18へ出力するように風力発電装置14を制御する。すなわち、出力電流制御部23は、無効電流優先モードによって電圧サポート制御を行うことによって、系統電圧の回復を優先的に行う。
 この主な理由は、系統電圧の大きさがある程度大きい状態でないと系統周波数を回復させるための有効電流(エネルギー)は吸収されにくいためである。
 図4に示す例では、電圧サポート制御によって風力発電装置14は、無効電流優先モードの動作点で示される発電可能曲線上の無効電流を電力系統18へ出力する。
 図5に示す例は、(4)式に示すように、要出力電流の有効電流Ipcが風力発電装置14で出力可能な有効電流を超え、要出力電流の無効電流Iqcが風力発電装置14で出力可能な無効電流の最大値以下であり、かつ電力系統18の要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 
 この場合も、本実施形態に係る風力発電装置14は、電圧サポート制御によって、無効電流優先モードの動作点で示される発電可能曲線上の無効電流を電力系統18へ出力する。
 図6に示す例は、(5)式に示すように、要出力電流の有効電流Ipcが風力発電装置14で出力可能な有効電流以下であり、要出力電流の無効電流Iqcが風力発電装置14で出力可能な無効電流を超え、かつ電力系統18の要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 
 この場合も、本実施形態に係る風力発電装置14は、電圧サポート制御によって、無効電流優先モードの動作点で示される発電可能曲線上の無効電流を電力系統18へ出力する。しかし、要出力電流の無効電流Iqcが風力発電装置14で出力可能な無効電流を超えているため、風力発電装置14から出力される無効電流は、出力可能な無効電流の最大値となる。一方、風力発電装置14から出力される無効電流は、0(零)となる。
 図7に示す例は、(6)式に示すように、要出力電流の有効電流Ipcが風力発電装置14で出力可能な有効電流を超え、要出力電流の無効電流Iqcが風力発電装置14で出力可能な無効電流を超え、かつ電力系統18の要出力電流が発電可能曲線の範囲外となる場合である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 
 この場合も、本実施形態に係る風力発電装置14は、電圧サポート制御によって、無効電流優先モードの動作点で示される発電可能曲線上の無効電流を電力系統18へ出力する。しかし、要出力電流の無効電流Iqcが風力発電装置14で出力可能な無効電流を超えているため、風力発電装置14から出力される無効電流は、出力可能な無効電流の最大値となる。一方、風力発電装置14から出力される無効電流は、0(零)となる。
 次に図8を参照して、本実施形態に係る電力系統回復処理について説明する。
 図8は、本実施形態に係る電力系統回復処理を行う場合に、制御装置19によって実行される電力系統回復プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、該電力系統回復プログラムは制御装置19が備える不図示の記憶手段の所定領域に予め記憶されている。
 なお、本実施形態に係る電力系統回復プログラムは、系統電圧検出部22で検出された系統電圧の値に、基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に開始される。
 本実施形態では、上記条件を、一例として、図2に示すように系統電圧に0.2pu以下となる低下が150msec継続した場合とする。すなわち、上記条件を満たす場合に、電力系統18に異常が生じていると判断される。なお、上記条件を満たさない系統電圧の低下は、系統事故に起因しない一時的な系統電圧の低下、又は制御装置19による系統電圧の検出において発生したノイズ等と考えられる。
 そして、上記条件を満たす系統電圧の低下が検出されると、制御装置19は、電力系統回復プログラムを実行する。
 まず、ステップ100では、電圧サポート制御を行い、無効電流優先モードの無効電流に応じて、発電可能曲線上の無効電流を電力系統18へ出力する。
 次のステップ102では、系統電圧が所定値(例えば、0.9pu、図2も参照)に回復したか否かを判定し、肯定判定の場合は、ステップ104へ移行する一方、否定判定の場合は、ステップ100へ戻り系統電圧が所定値となるまで電圧サポート制御を実行する。
 ステップ104では、電圧サポート制御と周波数サポート制御とを組み合わせた制御である複合サポート制御を行う。
 なお、上述したように、系統電圧の大きさがある程度大きい状態でないと系統周波数を回復させるための有効電流(エネルギー)は吸収されにくい。そのため、本実施形態に係る電力系統回復処理では、上記のように、事故等の異常で電力系統18の電圧が著しく低下した場合は、まず電圧サポート制御によって、系統電圧を所定値まで回復させた後に電圧サポート制御と周波数サポート制御を複合して行うことによって系統周波数を回復させる。
 複合サポート制御では、必ずしも、無効電流よりも多くの有効電流を電力系統18へ供給する必要はないが、無効電流よりも多くの有効電流を電力系統18へ供給することによって、より効果的に系統周波数を基準値に回復させることができる。
 また、本実施形態に係る複合サポート制御では、図9に示すように、ウインドファーム10を構成する複数の風力発電装置14を、電力系統18へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに分ける。
 本実施形態では、一例として、複合サポート制御が行われる場合ときにおける風力発電装置14の出力の大きさに応じて、複数の風力発電装置14を、有効電流優先モードで制御する周波数サポートグループ、及び無効電流優先モードで制御する電圧サポートグループに分ける。
 複数の風力発電装置14に対する周波数サポートグループ及び電圧サポートグループの分け方としては、例えば、ウインドファーム10全体の平均出力又は予め定められた閾値に対する上下で分けてもよいし、出力の高い順にN台の風力発電装置14を周波数サポートグループとし、他の風力発電装置14を電圧サポートグループとしてもよいし、出力の低い順にM台の風力発電装置14を電圧サポートグループとし、他の風力発電装置14を周波数サポートグループとしてもよい。
 すなわち、より高い出力の風力発電装置14の方が有効電流を出力できるため、そのような風力発電装置14を周波数サポートグループとする。
 なお、複数の風力発電装置14は、風力発電装置14の出力の高低でグループ分けされずに、風力発電装置14の出力に密接に関連する風速でグループ分けされてもよい。この場合、周波数サポートグループ及び電圧サポートグループの分け方としては、例えば、ウインドファーム10全体の平均風速又は予め定められた閾値に対する上下で分けてもよいし、風速の速い順にN台の風力発電装置14を周波数サポートグループとし、他の風力発電装置14を電圧サポートグループとしてもよいし、風速の遅い順にM台の風力発電装置14を電圧サポートグループとし、他の風力発電装置14を周波数サポートグループとしてもよい。
 また、複数の風力発電装置14は、風力発電装置14の出力に密接に関連するロータ12の回転数でグループ分けされてもよい。この場合、周波数サポートグループ及び電圧サポートグループの分け方としては、例えば、ウインドファーム10全体の平均回転数又は予め定められた閾値に対する上下で分けてもよいし、回転数の高い順にN台の風力発電装置14を周波数サポートグループとし、他の風力発電装置14を電圧サポートグループとしてもよいし、回転数の低い順にM台の風力発電装置14を電圧サポートグループとし、他の風力発電装置14を周波数サポートグループとしてもよい。
 さらに、複数の風力発電装置14は、風力発電装置の出力、風速、及びロータの回転数を元に決定される関数の大きさに基づいてグループ分けされてもよい。
 次のステップ106では、系統電圧及び系統周波数が基準値に回復したか否かを判定し、肯定判定の場合は、本プログラムを終了する一方、否定判定の場合は、ステップ104へ戻り系統電圧及び系統周波数が基準値に回復するまで複合サポート制御を実行する。
 以上説明したように、本実施形態に係る制御装置19は、系統電圧検出部22によって検出された系統電圧の値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、有効電流と無効電流とによって定められると共に系統電圧検出部22による検出結果に基づいた電力系統18への出力量を示す要出力電流に応じた無効電流を、電力系統18へ出力するように風力発電装置14を制御する。
 これにより、制御装置19は、要出力電流の有効電流の大きさに係らず、要出力電流に応じた無効電流を風力発電装置14から電力系統18へ出力させるので、低下した系統電圧を早急に回復させることができる。
 また、本実施形態に係る制御装置19は、要出力電流が風力発電装置14で出力可能な電流の範囲を超えている場合に、要出力電流の無効電流に応じた無効電流を該範囲内で風力発電装置14から電力系統へ出力させるので、低下した系統電圧を早急に回復させることができる。
 また、本実施形態に係る制御装置19は、系統電圧が予め定められた所定値に回復した後、系統電圧及び系統周波数が基準値に回復するまで、要出力電流に応じた有効電流を電力系統18へ出力するように風力発電装置14を制御するので、低下した系統周波数を早急に回復させることができる。
 以上、本発明を、上記実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
 例えば、上記実施形態では、系統電圧検出部22によって検出された系統電圧に基準値に対して予め定められた条件を満たす低下が生じた場合に、制御装置19が電力系統回復処理を実行する場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、制御装置19は、系統周波数を検出する系統周波数検出部を備え、該系統周波数検出部によって検出された系統周波数に基準値に対して予め定められた条件を満たす低下が生じた場合に、電力系統回復処理を実行する形態としてもよい。この形態の場合、例えば、系統周波数に基準値の80%以下となる低下が150msec継続した場合に、制御装置19が電力系統回復処理を実行する。
 また、系統電圧及び系統周波数の両方に基準値に対して予め定められた条件を満たす低下が生じた場合に、制御装置19が電力系統回復を実行する形態としてもよい。この形態の場合、例えば、系統電圧に0.2pu以下となる低下が150msec継続し、かつ系統周波数に基準値の80%以下となる低下が150msec継続した場合に、制御装置19が電力系統回復処理を実行する。
 また、上記実施形態では、複合サポート制御において、複数の風力発電装置14が、複合サポート制御が行われるときにおける風力発電装置14の出力等の大きさに応じて、電力系統18へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに分けられる場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、複数の風力発電装置14が、電力系統18へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに予め分けられている形態としてもよい。
 この形態の場合、例えば、複数の風力発電装置14は、発電定格の大きい風力発電装置14が周波数サポートグループとされ、発電定格の小さいグループが電圧サポートグループとされてもよい。また、系統事故発生時の風力発電装置14の出力を確保するために、出力が予め制限される運転であるデロード(deload)運転されている風力発電装置14が周波数サポートグループとされ、デロード運転されていない風力発電装置14が電圧サポートグループとされてもよい。さらに、風力発電装置14の設置場所に応じて風力発電装置14がグループ分けされてもよい。
 また、上記実施形態では、複数の風力発電装置14を周波数サポートグループ及び電圧サポートグループの2つのグループに分ける場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、複数の風力発電装置14を3以上のグループに分ける形態としてもよい。
 この形態の場合、例えば、風力発電装置14の出力の大きさに応じて、風力発電装置14を電力系統18へ供給する無効電流の大きさが段階的に異なる複数のグループに分け、出力の大きいグループほどより周波数サポートの寄与を大きくする。これにより、より複雑な風況に応じてグループ分けをすることができる。
 また、上記実施形態では、複数の風力発電装置14が周波数サポートグループ及び電圧サポートグループの何れかに分けられる場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、複数の風力発電装置14の一部が周波数サポートグループ及び電圧サポートグループに分けられ、他の一部は周波数サポートグループ及び電圧サポートグループの何れにも属さない形態としてもよい。
 この形態の場合、周波数サポートグループ及び電圧サポートグループの何れにも属さない風力発電装置14は、電力系統回復処理には寄与しない。
 また、上記実施形態では、制御装置19が電力系統回復処理を実行する場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、SCADA16が系統電圧又は系統周波数の少なくとも何れか一方を検出し、検出した値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、複数の風力発電装置14の各々に電力系統回復処理を実行させる形態としてもよい。
 10  ウインドファーム
 12  ロータ
 14  風力発電装置
 16  SCADA
 18  電力系統
 19  制御装置
 22  系統電圧検出部
 23  出力電流制御部
 

Claims (7)

  1.  ロータの回転により発電し、発電した電力を電力系統へ供給する風力発電装置の制御装置であって、
     前記電力系統の電圧及び周波数の少なくとも一方を検出する検出手段と、
     前記検出手段によって検出された値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、有効電流と無効電流とによって定められると共に前記検出手段による検出結果に基づいた前記電力系統への出力量を示す要出力電流に応じた無効電流を、前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御する出力電流制御手段と、
    を備える風力発電装置の制御装置。
  2.  出力電流制御手段は、前記風力発電装置で出力可能な有効電流と無効電流との範囲を前記要出力電流が超えている場合に、該要出力電流の無効電流に応じた無効電流を該範囲内で前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御する請求項1記載の風力発電装置の制御装置。
  3.  前記出力電流制御手段は、前記電力系統の電圧が予め定められた所定値に回復した後、該電圧及び該周波数が前記基準値に回復するまで、前記要出力電流に応じた有効電流を前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御する請求項1又は請求項2記載の風力発電装置の制御装置。
  4.  ロータの回転により発電し、発電した電力を電力系統へ供給する風力発電装置であって、
     請求項1から請求項3の何れか1項記載の制御装置を備えた風力発電装置。
  5.  請求項4記載の風力発電装置を複数備え、
     複数の前記風力発電装置が、前記風力発電装置の出力、風速、及び前記ロータの回転数の何れかの大きさに応じて、前記電力系統へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに分けられるウインドファーム。
  6.  請求項4記載の風力発電装置を複数備え、
     複数の前記風力発電装置が、前記電力系統へ出力する有効電流と無効電流との比が異なる複数のグループに予め分けられるウインドファーム。
  7.  ロータの回転により発電し、発電した電力を電力系統へ供給する風力発電装置の制御方法であって、
     前記電力系統の電圧及び周波数の少なくとも一方を検出する第1工程と、
     前記第1工程によって検出された値に基準値に対して予め定められた条件を満たす変化が生じた場合に、有効電流と無効電流とによって定められると共に前記第1工程による検出結果に基づいた前記電力系統への出力量を示す要出力電流に応じた無効電流を、前記電力系統へ出力するように前記風力発電装置を制御する第2工程と、
    を含む風力発電装置の制御方法。
     
PCT/JP2011/060552 2011-04-01 2011-05-02 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法 WO2012137356A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11863128.2A EP2696070A4 (en) 2011-04-01 2011-05-02 DEVICE FOR CONTROLLING A WIND POWER GENERATION DEVICE, WIND POWER GENERATION DEVICE, WIND POWER ENGINE AND METHOD FOR CONTROLLING A WIND ENERGY GENERATION DEVICE
CN201180069465.7A CN103429889B (zh) 2011-04-01 2011-05-02 风力发电装置的控制装置、风力发电装置、风电场以及风力发电装置的控制方法
US13/424,933 US20120248772A1 (en) 2011-04-01 2012-03-20 Control device of wind turbine generator, wind turbine generator, wind farm, and control method for wind turbine generator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011081775A JP5627529B2 (ja) 2011-04-01 2011-04-01 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
JP2011-081775 2011-04-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/424,933 Continuation US20120248772A1 (en) 2011-04-01 2012-03-20 Control device of wind turbine generator, wind turbine generator, wind farm, and control method for wind turbine generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137356A1 true WO2012137356A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46968789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060552 WO2012137356A1 (ja) 2011-04-01 2011-05-02 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2696070A4 (ja)
JP (1) JP5627529B2 (ja)
CN (1) CN103429889B (ja)
WO (1) WO2012137356A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10072633B2 (en) 2015-07-07 2018-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine operation based on a frequency of an AC output voltage signal provided by a power converter of the wind turbine
US10754317B2 (en) 2015-04-29 2020-08-25 Uk Grid Solutions Limited Control of an electrical power network

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104104108A (zh) * 2014-06-27 2014-10-15 国家电网公司 一种基于风电的前馈型电压跌落浪涌补偿装置和方法
ES2934220T3 (es) * 2016-05-25 2023-02-20 Vestas Wind Sys As Funcionamiento de un generador de turbina eólica durante un evento de red de distribución anómalo
DE102017112491A1 (de) 2017-06-07 2018-12-13 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Windparks
JP7080022B2 (ja) * 2017-07-13 2022-06-03 株式会社日立製作所 風力発電装置および風力発電システム
US20190093632A1 (en) * 2017-09-27 2019-03-28 General Electric Company Methods for adapting wind farms for grid compliance
EP3462559A1 (en) 2017-09-28 2019-04-03 Vestas Wind Systems A/S Low voltage fault ride through method for wind power plants
EP3872947A1 (de) 2020-02-25 2021-09-01 Wobben Properties GmbH Verfahren zum einspeisen elektrischer leistung mittels eines windenergiesystems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301584A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi Ltd 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法
US7528496B2 (en) 2003-09-03 2009-05-05 Repower Systems Ag Method for operating or controlling a wind turbine and method for providing primary control power by means of wind turbines
WO2009078076A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 風力発電システム及びその運転制御方法
JP2009240038A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kansai Electric Power Co Inc:The 線路電圧降下補償器の整定方法、系統電圧管理の支障判定方法、線路電圧降下補償器の管理装置、および、配電自動化システム
WO2010125687A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 三菱重工業株式会社 発電装置及びその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344392A1 (de) * 2003-09-25 2005-06-02 Repower Systems Ag Windenergieanlage mit einem Blindleistungsmodul zur Netzstützung und Verfahren dazu
CN2661954Y (zh) * 2003-12-11 2004-12-08 西安森宝电气工程有限公司 风力发电机无功动态自动补偿装置
ES2355660T3 (es) * 2007-07-16 2011-03-29 GAMESA INNOVATION & TECHNOLOGY, S.L. Sistema de energía eólica y procedimiento para hacerlo funcionar.
US8527104B2 (en) * 2007-12-14 2013-09-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator system and operation control method therefor
BRPI0820555A2 (pt) * 2007-12-20 2015-06-16 Vestas Wind Sys As Método para controlar, uma produção comum de pelo menos duas turbinas eólicas, sistemas central de controle de turbina eólica, parque eólico e agrupamento de parques eólicos
US8704390B2 (en) * 2010-12-07 2014-04-22 Vestas Wind Systems A/S Dynamic adjustment of power plant output based on electrical grid characteristics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528496B2 (en) 2003-09-03 2009-05-05 Repower Systems Ag Method for operating or controlling a wind turbine and method for providing primary control power by means of wind turbines
JP2008301584A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi Ltd 風力発電システムおよび電力変換器の制御方法
WO2009078076A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 風力発電システム及びその運転制御方法
JP2009240038A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kansai Electric Power Co Inc:The 線路電圧降下補償器の整定方法、系統電圧管理の支障判定方法、線路電圧降下補償器の管理装置、および、配電自動化システム
WO2010125687A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 三菱重工業株式会社 発電装置及びその制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2696070A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10754317B2 (en) 2015-04-29 2020-08-25 Uk Grid Solutions Limited Control of an electrical power network
US10072633B2 (en) 2015-07-07 2018-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine operation based on a frequency of an AC output voltage signal provided by a power converter of the wind turbine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2696070A4 (en) 2014-09-03
JP2012217290A (ja) 2012-11-08
JP5627529B2 (ja) 2014-11-19
EP2696070A1 (en) 2014-02-12
CN103429889A (zh) 2013-12-04
CN103429889B (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627529B2 (ja) 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
US20120248772A1 (en) Control device of wind turbine generator, wind turbine generator, wind farm, and control method for wind turbine generator
US8664788B1 (en) Method and systems for operating a wind turbine using dynamic braking in response to a grid event
CA2796482C (en) Method of controlling the power input to a hvdc transmission link
JP5237454B2 (ja) 風力発電装置およびその制御方法
JP5579176B2 (ja) 風力発電設備及び風力発電設備の制御方法
JP5244923B2 (ja) 風力発電装置及び出力制御方法
JP2012097596A (ja) ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法
JP5455890B2 (ja) 風力発電装置の制御装置、風力発電システム、及び風力発電装置の制御方法
EP2902621B1 (en) Wind farm and operation method for the same
JP2012217290A5 (ja)
EP2863512B1 (en) Power system, operation method thereof and control device for power system
Nguyen et al. Ride-through technique for PMSG wind turbines using energy storage systems
EP2743501A1 (en) Control device for wind power plant and control method for wind power plant
Sahoo et al. Fault ride-through enhancement of wind energy conversion system adopting a mechanical controller
WO2014112033A1 (ja) 風力発電施設及びその運転方法、並びにウィンドファームの制御装置
JP6072650B2 (ja) 流体力電力システム
Shukla et al. Low voltage ride through (LVRT) ability of DFIG based wind energy conversion system II
CN104242346B (zh) 一种风电机组低电压穿越控制方法
JP2016208723A (ja) 電力系統の需給調整方式
JP4115747B2 (ja) ハイブリッド発電システム
CN109995281A (zh) 一种风电机组故障恢复的控制方法、设备及可读存储介质
Van de Vyver et al. Energy yield losses due to emulated inertial response with wind turbines
Abofard et al. Advanced protection schemes for DFIG based wind turbines during the grid faults
KR20130061995A (ko) 풍력 터빈의 저전압보상 제어 장치 및 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180069465.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11863128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011863128

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE