JP2008298726A - 計器装置及び車両 - Google Patents

計器装置及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2008298726A
JP2008298726A JP2007148033A JP2007148033A JP2008298726A JP 2008298726 A JP2008298726 A JP 2008298726A JP 2007148033 A JP2007148033 A JP 2007148033A JP 2007148033 A JP2007148033 A JP 2007148033A JP 2008298726 A JP2008298726 A JP 2008298726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
gradation
design
printing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007148033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064894B2 (ja
Inventor
Shinji Narama
伸二 奈良間
Shigeru Hagiwara
茂 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007148033A priority Critical patent/JP5064894B2/ja
Publication of JP2008298726A publication Critical patent/JP2008298726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064894B2 publication Critical patent/JP5064894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】自動車の計器装置において、警告灯が非点灯時であっても、その警告灯を視認できる場合がある。
【解決手段】メータ10の文字板14は、文字板生地23と、文字板生地23の上に形成された意匠層とを有する。意匠層は、第1遮光印刷部24と第2遮光印刷部25から構成されている。第1遮光印刷部24では、意匠形状以外の領域が均一の密度で印刷されており、第2遮光印刷部25においては、意匠形状の周囲が、意匠形状の外縁に近づくにしたがって、密度が小さくなるようグラデーション部40が印刷されている。
【選択図】図2

Description

本発明は計器装置及び車両に係り、特に、装置内の所定の位置に所定の意匠を表示させる計器装置及び車両に関する。
自動車の計器装置は、速度やエンジンの回転数を表示するだけでなく、必要に応じて車両の各種情報、警報として所定の表示灯を点灯させることで、運転手に対して車両情報等を一見して認識可能に通知している。
表示灯として、ブレーキ警告灯や、シートベルト警告灯、半ドア警告灯等、様々な表示灯が設けられており、さらに、自動車の電子制御が進むなかで、例えば、横滑り防止機能が作動している旨などの制御状態や、整備タイミングである旨を通知することもある。
図6は従来技術1として、上述の警告灯の一つであるブレーキ警告灯70の構造について説明する断面図である。本図に示すように、ケース72に設けた壁で仕切られたウォーニング室77内に光源78が設けられている。そして、上方には透光性の文字板生地73上に、ブレーキ警告灯70の形状部分のみを透光させるようにその形状部分以外を不透明層に印刷して遮光する第1遮光印刷部74、第2遮光印刷部75、及び所定色の透光性インクからなる保護層76が順に設けられている。また、必要に応じて、文字板生地73の下側(光源78側)の面には、発色を調整する補色印刷部79が設けられる。
ところで、上記構成の場合、保護層76を印刷形成すると、凹凸が生じる。凹凸が生じると、外から入射する光(外光)の加減によって、光源78が点灯していないにもかかわらず、ブレーキ警告灯70の形状が浮かび上がり、このとき運転者はブレーキ警告灯70が点灯していないにもかかわらず、点灯していると誤認してしまうおそれがある。
上述のよう光源78が点灯していないときに、表示灯の存在を分かり難くするために、従来技術2として、例えば、保護層76に相当する保護層にビーズを含有させることで、保護層に微細な凹凸を生じさせ、外光を乱反射させる技術が開示されている(特許文献1参照)。
また、従来技術3として、図7に示すように、第1遮光印刷部84及び第2遮光印刷部85を文字板生地83の下側、つまり、ウォーニング室87側に形成する技術もある。さらに、従来技術4として、意匠形状を文字板生地の下側に形成するとともに、文字板生地の上側には、意匠形状の領域部分が開口し、それ以外の領域を覆う不透明層を形成している。さらに、その不透明層を覆って所望の色に着色された盤面着色層が形成されて、また、開口部分を盤面着色層と同系色が光透過が良好な程度に着色された盤面着色層が形成されている(特許文献2参照)。このような構成とすることで、表示灯が点灯していないときに、表示灯が認識できないようにされている。
特開2000−338907号公報 特開平11−194724号公報
ところで、特許文献1に開示の技術(従来技術2)では、文字盤全体が艶消し状態となるため、デザイン面でそのような状態が望まれていない場合にあっては適用できなかった。また、上記微細な凹凸は、透明なビーズを含有した材料を印刷後加熱することで形成されているが、例えば開示されているビーズの径や加熱条件の範囲が広く、特許文献1の技術を利用するのは難しいという課題があった。また、従来技術3や4では、図7に示すように、文字板生地83の厚さに起因して、第1遮光印刷部84と保護層86とに視差dが生じ、運転者の視認性を低下させるおそれがあった。
本発明は、このような状況に鑑みなされたものであって、その目的は、車両などに用いられ速度計やエンジン回転計などが備わる計器装置において表示される意匠を、表示灯が非点灯時には認識できないようにしつつ、点灯時には良好に視認させる技術を提供することにある。
本発明のある態様は計器装置に関する。この装置は、透光性の表示板と、当該表示板の表面に設けられ、前記表示板を透過した光を所望の形状で透過させる透過部と、複数の印刷層から構成されて当該形状以外の部分を遮光する遮光部とを備え、前記印刷層の少なくとも一つの層は、前記透過部の外縁に近づくにしたがって印刷の密度が小さくなるグラデーション部を有する。
また、前記印刷層は2層であって、前記表示板に面しない層が、前記グラデーション部を有してもよい。
本発明の別の態様は、車両に関し、この車両は、上記の計器装置を備える。
本発明によれば、車両などに用いられ速度計やエンジン回転計などが備わる計器装置において、警告灯等の表示灯の意匠を形成する際に、意匠部分の外側をグラデーション処理することで、表示灯が非点灯時には認識できないようにしつつ、点灯時には良好な視認性を実現できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」という。)を図面に基づき説明する。
図1は、本実施形態に係る自動車の計器装置(以下、単に「メータ」という。)10の概要を表す図である。メータ10は、本図左側の速度計12と右側のエンジン回転計13とを備える。そのほかに、速度計12とエンジン回転計13の間には、オートマチック・トランスミッションの選択ギアを表示するATシフトインジケータ15や、方向指示灯16等が設けられている。
エンジン回転計13は、略円形の形状であり、エンジンの回転数に応じて、指針19が所定の角度に回転して移動する。そして、指針19が移動しない領域には警告灯領域18が設けられ、ブレーキ警告灯20等の警告灯が点灯可能に配置されている。
つぎに、図2を用いて、警告灯領域18の断面構造について説明する。ここでは、ブレーキ警告灯20の断面構造について例示する。本図上側にブレーキ警告灯20の意匠形状を破線で示し、そのA−A断面を図下側に示している。
図示のように、配線板21に設けられたケース壁部22の上部に文字板14が所望の高さとなるように取り付けられている。そして、文字板14、配線板21及びケース壁部22によって、ウォーニング室27が構成されている。ウォーニング室27内の配線板21上の所定位置に、発光ダイオード(LED)からなる光源28が取り付けられている。
また、文字板14は、文字板生地23と、その文字板生地23の上に形成された意匠層として第1遮光印刷部24と第2遮光印刷部25を有する。文字板生地23には、ポリカーボネイト樹脂、MMA(methyl methacrylate)樹脂等の透明又は光透過性の良好な材料が用いられる。
第1遮光印刷部24は、文字板生地23上に形成されており、さらに、第1遮光印刷部24の上には第2遮光印刷部25が形成されている。第1遮光印刷部24及び第2遮光印刷部25には、所望の領域に黒色顔料等を含有する樹脂組成物が所定の厚さで印刷されている。この印刷には、例えば、スクリーン印刷やオフセット印刷などの手法が用いられる。より具体的には、上述の樹脂組成物が印刷されていない開口が形成されており、光源28から送出された光がその開口を透過することで、所望の形状が運転者に認識される。
ところで、従来は図6で示したように、上述の意匠層が形成される際に、本願の第1遮光印刷層及び第2遮光印刷層の厚さに相当する、いわゆるベタ塗りされていた。その結果、開口との境界が明確に分離して、例えば、ブレーキ警告灯20が点灯されていない場合であっても、外光の加減によっては境界の両側領域の反射の違いに起因して、運転者にブレーキ警告灯20の形状が認識されてしまうことがある。そこで、図2及び図4に示すように、本実施形態では、第1遮光印刷部24は、意匠形状以外の領域をベタ塗りとするが、第2遮光印刷部25においては、意匠形状の周囲が、意匠形状の外縁に近づくにしたがって、印刷の密度が小さくなるように印刷され、以下に説明するグラデーション部(31a,31b,32a,32b,33a,33b)を形成している。
具体的には、意匠形状部分の開口として、断面視において左側から、左外表示領域41a、左中央表示領域42a、中央表示領域43、右中央表示領域42b、右外表示領域41bが形成されている。
そして外側から順に、左外表示領域41aの左側に第1左グラデーション部31aが形成され、その対称位置の右外表示領域41bの右側には第1右グラデーション部31bが形成されている。ひとつ内側の説明に移り、左外表示領域41aと左中央表示領域42aの間に第2左グラデーション部32aが形成されており、対称の位置の右外表示領域41bと右中央表示領域42bの間に第2右グラデーション部32bが形成されている。さらに内側の説明に移り、左中央表示領域42aと中央表示領域43の間に第3左グラデーション部33aが形成され、対称の位置の右中央表示領域42bと中央表示領域43の間に第3右グラデーション部33bが形成されている。
ここで、各グラデーション部(31a,31b,32a,32b,33a,33b)は、開口側の端部近傍の印刷密度が小さくなるように印刷されている。
そして、第2遮光印刷部25の上には、上述の意匠形状の開口も覆うように、保護層26が所望の厚さで形成されている。このとき、第2遮光印刷部25において、意匠形状の外縁の周囲部分が、上述の通り、意匠形状側である開口側が印刷密度が小さくなるように形成されているため、意匠形状の外縁部分、つまりグラデーション部(31a,31b,32a,32b,33a,33b)と各開口の境界部分の上方に形成される保護層26において、意匠形状の外縁部分の境界に起因して生じる色あいの凹凸が滑らかになる。その結果、光源28が非点灯時において、意匠形状、ここでは、ブレーキ警告灯20の形状が認識されることがなくなる。
なお、保護層26は、一般には、スモーク印刷により形成されるが、要求される表示色等によっては、白色・銀色・青色等の透光性インクによる表示色で印刷される。また、文字板生地23の裏側、つまり、ウォーニング室27内側には、補色印刷部29が、上記の意匠形状に対応するように形成され、光源28から出力される光の波長補正を行う。なお、光源28の出力する光が所望の色波長を有している場合は、補色印刷部29は不要である。
図3は、図2の領域Bを拡大して第1左グラデーション部31aと左外表示領域41aの境界部分の構造を示した第1の概念図である。また、図4は、左外表示領域41aの両側の第1左グラデーション部31a及び第2左グラデーション部32aの断面構造を示した図である。これらの図は、上述の各グラデーション部(31a,31b,32a,32b,33a,33b)の境界部分に共通の構成である。以下、上述のグラデーション部(31a,31b,32a,32b,33a,33b)を区別しないときは、グラデーション部40という。グラデーション部40は、上記の開口(41a,41b,42a,42b,43)に当たる図右側の意匠部51に近づくにしたがって、印刷された材料のドット形状の粒径が、「大」から「小」へ徐々に変化している。その結果、ドットの数が同じであれば、印刷の材料に占有される領域、つまり密度が、意匠部51に近づくにつれ小さくなる。なお、上記の粒径の大きさは、スクリーン印刷の際のスクリーンの目の形状で調整する。
図5は、図3とは別に、図2の領域Bを拡大して第1左グラデーション部31aと左外表示領域41aの境界部分の構造を示した第2の概念図である。このグラデーション部40では、ドットの形状の粒径を変更するのではなく、ドットの形状は一定として、印刷される材料の密度を変更している。つまり、意匠部51から遠い領域では、ドットの間隔が「密」になっており、一方、意匠部51に近づくにつれ、ドットの間隔が広く(「粗」)なっている。なお、上記のドットの間隔は、スクリーン印刷の際のスクリーンの目の配置で調整する。
以上、本実施形態によれば、ブレーキ警告灯20等の表示灯の意匠形状を有する意匠層を第1遮光印刷部24及び第2遮光印刷部25の二つの層で形成しており、さらに、第2遮光印刷部25にグラデーション部40を設けている。その結果、保護層26が形成された際に、意匠形状となっている開口部分の境界部分において色合いの凹凸が滑らかになり、表示灯が非点灯時に、その表示灯の形状が認識されないようにできる。
以上、本発明を実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。例えば、本実施形態では、本発明は警告灯のような表示灯に適用したが、それに限る趣旨ではない。他に、速度計12やエンジン回転計13の数字や目盛りを表示させる構造に適用させてもよいし、方向指示灯16やその他の記号などに用いてもよい。また、意匠層として、第1遮光印刷部24及び第2遮光印刷部25の二つの層に限らず、3層以上であってもよい。また、グラデーション部40は、上側の第2遮光印刷部25に形成されたが、これに限る趣旨ではなく、第1遮光印刷部24に形成されてもよい。
本発明は、例えば、所期タイミングで所定の意匠を表示させる機能を有する計器装置を含む車両、船舶、航空機等に広く適用可能である。
本実施形態に係る自動車の計器装置(メータ)の概要を表す図である。 本実施形態に係るブレーキ警告灯の断面構造を示す図である。 本実施形態に係るブレーキ警告灯のグラデーション部の構造例を示す第1の概念図として、図2の領域Bを拡大した図である。 本実施形態に係るブレーキ警告灯のグラデーション部の左外表示領域の両側の第1左グラデーション部及び第2左グラデーション部の断面構造を示した図である。 本実施形態に係るブレーキ警告灯のグラデーション部の別の構造例を示す第2の概念図として、図2の領域Bを拡大した図である。 従来技術1に係る、ブレーキ警告灯の断面構造を表す概念図である。 従来技術3に係る、ブレーキ警告灯の断面構造を表す概念図である。
符号の説明
10 メータ
11 文字板
12 速度計
13 エンジン回転計
14 文字板
18 警告灯領域
19 指針
20 ブレーキ警告灯
21 配線板
22 ケース壁部
23 文字板生地
24 第1遮光印刷部
25 第2遮光印刷部
26 保護層
27 ウォーニング室
28 光源
29 補色印刷部
31a 第1左グラデーション部
31b 第1右グラデーション部
32a 第2左グラデーション部
32b 第2右グラデーション部
33a 第3左グラデーション部
33b 第3右グラデーション部
40 グラデーション部
41a 左外表示領域
41b 右外表示領域
42a 左中央表示領域
42b 右中央表示領域
43 中央表示領域
51 意匠部

Claims (3)

  1. 透光性の表示板と、
    当該表示板の表面に設けられ、前記表示板を透過した光を所望の形状で透過させる透過部と、複数の印刷層から構成されて当該形状以外の部分を遮光する遮光部とを備え、
    前記印刷層の少なくとも一つの層は、前記透過部の外縁に近づくにしたがって印刷の密度が小さくなるグラデーション部を有することを特徴とする計器装置。
  2. 前記印刷層は2層であって、前記表示板に面しない層が、前記グラデーション部を有することを特徴とする請求項1に記載の記載の計器装置。
  3. 請求項1または2に記載の計器装置を備えたことを特徴とする車両。
JP2007148033A 2007-06-04 2007-06-04 計器装置及び車両 Active JP5064894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148033A JP5064894B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 計器装置及び車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148033A JP5064894B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 計器装置及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008298726A true JP2008298726A (ja) 2008-12-11
JP5064894B2 JP5064894B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40172359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148033A Active JP5064894B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 計器装置及び車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5064894B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243281A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Yazaki Corp 文字板
JP2011196976A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JP2015099084A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 カルソニックカンセイ株式会社 文字板構造
JP2019045842A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 大日本印刷株式会社 パネル付き表示装置、内外装部材、移動体及びパネル
JP2019086378A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及び意匠板
CN112498108A (zh) * 2020-12-07 2021-03-16 航天科技控股集团股份有限公司 信号片渐进一体黑液晶汽车组合仪表

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254790A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
JP2004294345A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器
JP2005257682A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Denso Internatl America Inc 車両用計器装置及びその製造方法
JP2007079324A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 表示板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254790A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Nippon Seiki Co Ltd 指示計器
JP2004294345A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器
JP2005257682A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Denso Internatl America Inc 車両用計器装置及びその製造方法
JP2007079324A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 表示板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243281A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Yazaki Corp 文字板
JP2011196976A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JP2015099084A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 カルソニックカンセイ株式会社 文字板構造
JP2019045842A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 大日本印刷株式会社 パネル付き表示装置、内外装部材、移動体及びパネル
JP7240619B2 (ja) 2017-08-31 2023-03-16 大日本印刷株式会社 パネル付き表示装置、内外装部材、移動体及びパネル
JP2019086378A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 矢崎総業株式会社 車両用表示装置及び意匠板
CN112498108A (zh) * 2020-12-07 2021-03-16 航天科技控股集团股份有限公司 信号片渐进一体黑液晶汽车组合仪表

Also Published As

Publication number Publication date
JP5064894B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256603B2 (ja) 指示計器用文字板
JP5064894B2 (ja) 計器装置及び車両
JP5052143B2 (ja) 表示板、および該表示板を備えた表示装置
JP2006267081A (ja) 表示装置
JP2006003341A (ja) 表示装置
JP6556176B2 (ja) 文字板および自動車用メータ
JP4619247B2 (ja) 表示板
JP4963597B2 (ja) 表示装置
JP4797696B2 (ja) 表示装置
JP2009036647A (ja) 車両用表示装置
JP4984847B2 (ja) 表示装置
JP2011198721A (ja) 照明装置
JP5302640B2 (ja) 計器表示装置
JP2010048614A (ja) 車両用表示装置
JP5622318B2 (ja) 計器用文字板の構造
JP3880772B2 (ja) 車両用計器の文字板
JP2008020294A (ja) 車両用計器装置
JP5134491B2 (ja) 計器装置
JP2008256557A (ja) 透過照明型メータ
JP5196578B2 (ja) 透過照明式指示計器
JP6304146B2 (ja) 表示装置
JP2005258208A (ja) 表示装置
JP6112045B2 (ja) 車両用計器
JP5227725B2 (ja) メータ装置
JP4981532B2 (ja) 計器装置の文字板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5064894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250