JP2008297812A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2008297812A
JP2008297812A JP2007145364A JP2007145364A JP2008297812A JP 2008297812 A JP2008297812 A JP 2008297812A JP 2007145364 A JP2007145364 A JP 2007145364A JP 2007145364 A JP2007145364 A JP 2007145364A JP 2008297812 A JP2008297812 A JP 2008297812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
reducing agent
remaining amount
predetermined
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007145364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160814B2 (ja
Inventor
Shohei Kamiya
象平 神谷
Kazunori Nakamura
和則 中村
Yasushi Arai
康 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007145364A priority Critical patent/JP5160814B2/ja
Priority to CN2008800178384A priority patent/CN101680209B/zh
Priority to KR1020097027256A priority patent/KR101464020B1/ko
Priority to US12/598,995 priority patent/US8096382B2/en
Priority to PCT/JP2008/059779 priority patent/WO2008146831A1/ja
Priority to EP08764795.4A priority patent/EP2151528B1/en
Publication of JP2008297812A publication Critical patent/JP2008297812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160814B2 publication Critical patent/JP5160814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

【課題】還元剤の残量が少なくなったときでも必要な動作を支障なく実施することができる建設機械の提供。
【解決手段】エンジンと、油圧シリンダ18、油圧モータ20を含む複数のアクチュエータと、エンジンの排ガス中の窒素酸化物を浄化処理する排ガス処理装置とを有する油圧ショベルにあって、還元剤残量検出装置33によって還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下となったとき、油圧シリンダ18によって駆動するフロント作業機の機能の発揮が難しくなるように油圧シリンダ18の作動を規制する規制制御と、このとき油圧モータ20によって駆動する走行体1、旋回体3の機能が発揮されるように、この油圧モータ20の作動を可能に保持する保持制御とを実施するアクチュエータ作動制御手段を備えた構成にしてある。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジンの排ガス中のNOxを低減する還元触媒を有する排ガス処理装置を備えた油圧ショベル等の建設機械に関する。
昨今、ディーゼルエンジンに対して高次の排ガス規制が適用されるに従って、マフラ以外の排ガス処理装置をエンジンが配置された機体上に搭載することが必要になってきている。上述した排ガス処理装置としては、粒子状物質捕集フィルタや尿素選択還元型NOx処理装置、NOx触媒等が含まれる。このようなNOx還元に液体還元剤を用い、この液体還元剤が尿素水溶液であるものが、尿素選択還元型NOx処理装置である。
この種の従来技術として、特許文献1に示されるものがある。この従来技術における排ガス処理装置は、内燃機関の排気通路に酸化触媒、NOx吸蔵触媒、及び選択還元剤触媒を配置したものである。また、還元剤貯蔵タンクである尿素水溶液タンクから供給される還元剤、すなわち尿素水溶液を排気通路に噴射させる還元剤噴射装置、すなわち噴射ノズルを備えるとともに、尿素水溶液タンクの尿素水溶液の残量を検出する還元剤残量検出装置、すなわち尿素水溶液センサを備えた構成になっている。
この従来技術は、尿素水溶液センサによって検出される尿素水溶液タンク内の尿素水溶液の残量が少なくなったときには、出力トルクを抑制させるなどして排ガス中のNOxの濃度の低減を図り、尿素水溶液の減少度合いを抑えながら尿素水溶液の補給が可能なサービスステーションまで該当車両を到達可能にする制御が実施されるようになっている。
特開2006−226171公報
本発明が対象としている油圧ショベル等の建設機械にあっては、上述の従来技術におけるように、尿素水溶液すなわち還元剤の残量が所定残量以下となったときに、出力トルクを抑制する制御が実施されると、フロント作業機等の負荷体を駆動する作業用アクチュエータの作動速度が遅くなるとともに、走行用アクチュエータや旋回用アクチュエータの作動速度が遅くなる事態を生じる。すなわち全てのアクチュエータの作動速度が遅くなり、フロント作業機等の負荷体や、走行体、旋回体等の別の負荷体の動きが緩慢となる。したがって、還元剤の補給場所までの走行に時間がかかったり、緊急時の危険回避のために迅速に走行や旋回を実施したいなどの必要な動作に支障を生じる懸念がある。
本発明は、上述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、還元剤の残量が少なくなったときでも必要な動作を支障なく実施することができる建設機械を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、エンジンと、このエンジンによって駆動される動力源と、この動力源から供給される動力によって駆動され、所定のアクチュエータを含む複数のアクチュエータとを有するとともに、上記エンジンの排気通路に配置され、排ガス中の窒素酸化物を上記還元剤により還元浄化する還元触媒と、還元剤貯蔵タンクと、この還元剤貯蔵タンク内に貯蔵された上記還元剤の残量を検出する還元剤残量検出装置とを含む排ガス処理装置とを有する建設機械において、上記還元剤残量検出装置によって上記還元剤貯蔵タンク内の上記還元剤の残量が所定残量以下となったとき、上記所定のアクチュエータによって駆動する負荷体の機能の発揮が難しくなるように上記所定のアクチュエータの作動を規制する規制制御と、このとき上記所定のアクチュエータとは異なる他のアクチュエータによって駆動する別の負荷体の機能が発揮されるように、上記他のアクチュエータの作動を可能に保持する保持制御とを実施するアクチュエータ作動制御手段を備えたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が少なくなった場合でも、還元剤の補給のための動作とか、緊急時の危険回避のための迅速な動作等の必要な動作を可能とさせるために、このような状況下では作動させなくてもよいと考えられるアクチュエータを所定のアクチュエータに予め選定し、このような状況下で作動させることが必要と考えられるアクチュエータを他のアクチュエータに予め選定することが行われる。このようにアクチュエータの選定が行われた状況において、還元剤残量検出装置によって還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下となったことが検出されたときには、アクチュエータ作動制御手段によって、上述の所定のアクチュエータの作動を規制する規制制御が実施されて、この所定のアクチュエータによって駆動する負荷体の機能の発揮が抑えられ、その一方、他のアクチュエータによって駆動する別の負荷体の機能が発揮されるように、この他のアクチュエータの作動を可能に保持する保持制御が実施される。
このように、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下となったときには、アクチュエータ作動制御手段の規制制御によって所定のアクチュエータの作動が規制されることによりエンジンに対する負荷が軽減され、排ガス中のNOxの濃度を低減させることができ、これによって還元剤貯蔵タンク内の還元剤の減少度合いを抑えることができる。
また、このように所定のアクチュエータの作動が規制され、これに伴って所定のアクチュエータによって駆動される負荷体の動きが規制されることにより、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下で還元剤の補給が必要なことを当該建設機械の操作者に気付かせることができる。
そして特に、このように還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下となっている場合であっても、他のアクチュエータの作動によって別の負荷体を駆動させ、必要な動作を支障なく実施させることができる。
また本発明は、上記発明において、上記アクチュエータ作動制御手段で実施される上記規制制御は、上記所定のアクチュエータの作動を禁止させる制御であることを特徴としている。
このように構成した本発明は、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下となったときには、アクチュエータ作動制御手段による規制制御により、所定のアクチュエータに係る負荷体の駆動が停止する。これによって、より確実にエンジンに対する負荷を軽減させることができる。また、より明確に還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が少なく、補給が必要なことを操作者に気付かせることができる。
また本発明は、上記発明において、上記アクチュエータ作動制御手段で実施される上記保持制御は、上記他のアクチュエータの速度規制を受けない通常速度による作動を可能にさせる制御であることを特徴としている。
このように構成した本発明は、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下となったときでも、アクチュエータ作動制御手段による保持制御により、他のアクチュエータを通常速度で作動させることができ、必要な動作をより確実に実施させることができる。
また本発明は、上記発明において、上記他のアクチュエータが、上記走行用アクチュエータ及び旋回用アクチュエータから成り、上記所定のアクチュエータが、上記走行用アクチュエータ及び旋回用アクチュエータとは異なるアクチュエータから成ることを特徴としている。
このように構成した本発明は、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下となったときでも、走行用アクチュエータの作動による走行操作、及び旋回用アクチュエータによる旋回操作を実施でき、走行操作による還元剤の補給動作、あるいは走行操作、旋回操作による緊急時の回避動作を速やかに実施することができる。
また本発明は、上記発明において、上記建設機械が油圧ショベルから成り、上記所定のアクチュエータがフロント作業機を作動させるアクチュエータから成ることを特徴としている。
このように構成した本発明は、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が所定残量以下となったときには、アクチュエータ作動制御手段による規制制御によりフロント作業機の動作が規制される。したがって、このフロント作業機の規制された動作によって当該油圧ショベルの操作者に、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の残量が少なく、補給が必要なことを気付かせることができる。
本発明は、還元剤が少なくなったときにも必要な動作を可能とさせるために、このような状況下では作動をさせなくてもよいと考えられるアクチュエータを所定のアクチュエータに予め選定し、このような状況下で作動させることが必要と考えられるアクチュエータを所定のアクチュエータとは異なる他のアクチュエータに予め選定しておくことにより、還元剤の残量が所定残量以下となったときには、アクチュエータ作動制御手段による所定のアクチュエータの規制制御で、この所定のアクチュエータによって駆動される負荷体の動作が規制され、この負荷体の規制された動作によって還元剤の補給が必要なことを当該建設機械の操作者に気付かせることができる。また、このように還元剤の残量が所定残量以下となったときには、所定のアクチュエータの規制制御により、エンジンに対する負荷を軽減でき、これによって排ガス中のNOx濃度を低減させ、還元剤貯蔵タンク内の還元剤の減少度合いを抑えることができる。また特に、還元剤の残量が所定残量以下となった状況においても、他のアクチュエータの作動速度を確保できることから、この他のアクチュエータに係る別の負荷体を迅速に動かすことができ、還元剤の補給のための動作とか、緊急時の危険回避のための動作等の必要な動作を支障なく実施できる。これによって従来よりも信頼性の高い建設機械が得られる。
以下,本発明に係る建設機械を実施するための最良の形態を図に基づいて説明する。
図1は本発明に係る建設機械の一実施形態である油圧ショベルを示す側面図、図2は本実施形態に備えられる駆動回路及び排ガス処理装置を示す図、図3は本実施形態に備えられる駆動回路に含まれるコントローラで実施される処理の要部を示すフローチャートである。
本実施形態は、図1に示すように、走行用アクチュエータ例えば走行モータ2によって駆動する履帯を有する走行体1と、この走行体1上に配置され、図示しない旋回用アクチュエータ例えば旋回モータによって駆動する旋回体3とを備えている。旋回体3の前側位置には運転室4が備えられ、この運転室4の後方位置にはエンジン6が収容されたエンジン室5が備えられ、後端部には重量バランスを確保するカウンタウエイト7が備えられている。
旋回体5の前方には、この旋回体5に上下方向の回動可能に取り付けられるブーム8と、このブーム8の先端に上下方向の回動可能に取り付けられるアーム9と、このアーム9の先端に上下方向の回動可能に取り付けられるバケット10とを備えている。また、ブーム8を駆動するブームシリンダ11、アーム9を駆動するアームシリンダ12、及びバケット10を駆動するバケットシリンダ13を備えている。これらのブーム8、アーム9、バケット10、及びブームシリンダ11、アームシリンダ12、バケットシリンダ13によって、掘削作業等の実施が可能なフロント作業機が構成されている。
また本実施形態には、図2に示すように、エンジン6によって駆動され、動力源を構成する主油圧ポンプ14,15、及びパイロット油圧ポンプ16,17を備えている。同図2中、油圧アクチュエータを構成する油圧シリンダ18は、上述したブームシリンダ11、アームシリンダ12、あるいはバケットシリンダ13を例示している。また油圧モータ20は、上述した走行モータ2あるいは旋回モータを例示している。
上述したフロント作業機は、油圧シリンダ18によって駆動する負荷体を構成し、上述した走行体1及び旋回体3は、油圧モータ20によって駆動する別の負荷体を構成している。なお、上述した油圧シリンダ18は、還元剤貯蔵タンク30内の還元剤が所定残量以下となったときにも必要な動作を可能とさせるために、このような状況下では作動させなくてもよいと考えられる所定のアクチュエータに予め選定されており、油圧モータ20は、このような状況下で作動させることが必要と考えられる他のアクチュエータに予め選定されている。
また、主油圧ポンプ14と油圧シリンダ18との間に設けられ、主油圧ポンプ14から油圧シリンダ18に供給される圧油の流れを制御する第1方向制御弁19と、主油圧ポンプ15から油圧モータ20の間に設けられ、主油圧ポンプ15から油圧モータ20に供給される圧油の流れを制御する第2方向制御弁21と、パイロット油圧ポンプ16から吐出されるパイロット圧を1次圧とし、第1方向制御弁19を切り換える二次圧を信号圧として発生させる第1操作装置22と、パイロット油圧ポンプ17から吐出されるパイロット圧を1次圧とし、第2方向制御弁21を切り換える二次圧を信号圧として発生させる第2操作装置23とを備えている。以上の各構成要素によって、本実施形態に備えられる駆動回路が構成されている。
また本実施形態は、エンジン6の排ガス中の窒素酸化物すなわちNOxを低減する排ガス処理装置を備えている。この排ガス処理装置は、図2に示すように、エンジン6の排気通路28に配置され、排ガス中のNOxを尿素水溶液等の還元剤により還元浄化する還元触媒29と、尿素水溶液等の還元剤を貯蔵する還元剤貯蔵タンク30と、この還元剤貯蔵タンク30内に貯蔵された還元剤の残量を検出する還元剤残量検出装置33とを含んでいる。さらに、還元剤残量貯蔵タンク30に貯蔵された還元剤を吸い込んで供給する還元剤供給装置31と、この還元剤供給装置31によって供給された還元剤を、還元触媒29の上流側の排気通路28部分に噴射する還元剤噴射装置32とを含んでいる。
また本実施形態は、第1操作装置22から第1方向制御弁19の制御部に供給される信号圧を導く第1信号路24と、この第1信号路24を例えば遮断・連通可能な開閉弁から成る第1信号制御装置25と、第2操作装置23から第2方向制御弁21の制御部に供給される信号圧を導く第2信号路26と、この第2信号路26を例えば遮断・連通可能な開閉弁から成る第2信号制御装置27とを備えている。また、上述した還元剤残量検出装置33によって検出される還元剤の残量と、予め設定される所定残量とを比較判断する判断手段を有し、その判断結果に基づいて、第1信号制御装置25及び第2信号制御装置27を制御する制御信号を出力するコントローラ35と、このコントローラ35に接続され、還元剤の残量が少ないことを表示可能なモニタ34とを備えている。このモニタ34は、例えば運転室4内に配置されている。
上述したコントローラ35と、上述した第1信号制御装置25と、第2信号制御装置27とによって、還元剤残量検出装置33によって還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下となったとき、所定のアクチュエータである油圧シリンダ18によって駆動する負荷体、すなわちフロント作業機の機能の発揮が難しくなるように油圧シリンダ18の作動を規制する規制制御と、このとき所定のアクチュエータとは異なる他のアクチュエータである油圧モータ20によって駆動する別の負荷体、すなわち走行体1、旋回体3の機能が発揮されるように油圧モータ20の作動を可能に保持する保持制御を実施するアクチュエータ作動制御手段が構成されている。
このアクチュエータ作動制御手段で実施される規制制御は、例えば油圧シリンダ18の作動を禁止させる制御から成り、またアクチュエータ作動制御手段で実施される保持制御は、例えば油圧モータ20の速度規制を受けない通常速度による作動を可能にさせる制御からなっている。
このように構成した本実施形態にあっては、還元剤貯蔵タンク30内の還元剤が、所定残量より多く補給を要しない程度の残量であることが還元剤残量検出装置33によって検出されている間は、すなわち、コントローラ35に内蔵される判断手段で図3の手順S1に示す判断(尿素水残量≦所定残量)が「ノー」であるときには、この判断に基づいて出力されるコントローラ35からの制御信号により第1信号制御装置25は第1信号路24を連通状態に保持し、第2信号制御装置27は第2信号路26を連通状態に保持する。
このように第1信号路24及び第2信号路26が連通保持されている状態において、例えば第1操作装置22を操作すると、この第1操作装置22の操作量に応じた信号圧が第1信号路24、第1信号制御装置25を介して第1方向制御弁19の制御部に与えられ、この第1方向制御弁19が切り換えられる。これにより、主油圧ポンプ14から吐出される圧油が第1方向制御弁19を介して油圧シリンダ18に供給され、この油圧シリンダ18の作動により上述したフロント作業機が駆動する。したがって、ブーム8、アーム9、及びバケット10の駆動を介して掘削作業等を実施することができる。
また、第1信号路24及び第2信号路26が連通保持されている状態において、例えば第2操作装置23を操作すると、この第2操作装置23の操作量に応じた信号圧が第2信号路26、第2信号制御装置27を介して第2方向制御弁21の制御部に与えられ、この第2方向制御弁21が切り換えられる。これにより、主油圧ポンプ15から吐出される圧油が第2方向制御弁21を介して油圧モータ20に供給され、この油圧モータ20の作動により走行体1あるいは旋回体3が駆動する。すなわちフロント作業機と走行、旋回の複合操作、あるいは走行単独操作、旋回単独操作等を実施することができる。
上述したフロント作業機の駆動、あるいは走行操作、旋回操作の間、還元剤供給装置31によって吸い込まれる還元剤貯蔵タンク30に貯蔵されていた還元剤が、還元剤噴射装置32に供給され、この還元剤噴射装置32からエンジン6の排気通路28に噴射される。このようにして還元剤が含まれた排ガスが排気通路28に備えられる還元剤触媒29に接触することにより、周知のように排ガス中のNOxが低減される。
また、還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が、所定残量より少なく補給を要する残量であることが還元剤残量検出装置33によって検出されると、すなわち、コントローラ35に内蔵される判断手段で図3の手順S2に示す判断(尿素水残量≦所定残量)が「イエス」であるときには、コントローラ35からモニタ34に表示信号が出力されて、このモニタ34に還元剤の残量が少なく補給が必要な旨の警告表示がなされるとともに、本実施形態の特徴とする構成要素であるアクチュエータ作動制御手段が作動し、コントローラ35からの制御信号により第1信号制御装置25が第1信号路24を遮断する規制制御、すなわちフロント作業機を駆動する油圧シリンダ18の作動を禁止させる規制制御と、第2信号制御装置27が第2信号路26をそのまま連通状態に保持する保持制御、すなわち走行体1、旋回体3を駆動する油圧モータ20の速度規制を受けない通常速度による作動を可能にさせる保持制御とが実施される。これにより、フロント作業機は機能を発揮できない駆動停止状態に保たれ、走行体1及び旋回体2は、機能の発揮が可能な状態に保たれる。
すなわち、第1操作装置22を操作しても、この第1操作装置22で発生した信号圧は第1信号制御装置25で遮断され、第1方向制御弁19の制御部には導かれず、第1方向制御弁19は中立保持される。したがって、主油圧ポンプ14からの圧油が油圧シリンダ18に供給されず、フロント作業機は駆動停止状態に保持される。また、第2操作装置23を操作した場合には上述したように、この第2操作装置23の操作量に応じた信号圧が第2信号路26、第2信号制御装置27を介して第2方向制御弁21の制御部に与えられ、この第2方向制御弁21が切り換えられる。これにより、主油圧ポンプ15から吐出される圧油が油圧モータ20に供給され、この油圧モータ30が作動して走行体1あるいは旋回体3の駆動が可能となる。
このように構成した本実施形態は、還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下となったときには、コントローラ35に内蔵される判断手段を含むアクチュエータ作動制御手段の規制制御によって油圧シリンダ18の作動が禁止されてフロント作業機の駆動が停止状態に保持されることにより、エンジン6に対する負荷が軽減され、排気通路28を流れる排ガスNOxの濃度を低減させることができ、これによって還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の減少度合いを抑えることができる。
また、モニタ34の警告表示によって還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下で還元剤の補給が必要なことを油圧ショベルの操作者に気付かせることができるとともに、このように油圧シリンダ18の作動が禁止され、これに伴って油圧シリンダ18によって駆動されるフロント作業機の動きが停止することにより、還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下で還元剤の補給が必要なことを油圧ショベルの操作者に気付かせることができる。
そして特に、このように還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下となっている場合であっても、油圧モータ20の作動によって走行体1あるいは旋回体3を速く動かすことができ、必要な動作、すなわち走行操作あるいは旋回操作を実施できる。したがって、還元剤の補給のための通常速度による走行操作とか、緊急時の危険回避のための迅速な走行操作あるいは旋回操作を支障なく実施でき、これにより信頼性の高い建設機械が得られる。
なお、上記実施形態にあっては、第1信号制御装置25及び第2信号制御装置27の双方を開閉弁から成る構成にしてあるが、第1信号制御装置25が圧力調整弁から成り、第2信号制御装置27が開閉弁から成る構成にしてもよく、また、第1信号制御装置25が開閉弁から成り、第2信号制御装置27が圧力調整弁から成る構成にしてもよく、また、第1信号制御装置25及び第2信号制御装置27の双方が圧力調整弁から成る構成にしてもよい。
上述の第1信号制御装置25が圧力調整弁から成り、第2信号制御装置27が開閉弁から成る構成にした場合には、還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下となったときには、コントローラ35から第1信号制御装置25にこの第1信号制御装置25の開口量を、本来の作業が実施できない程度にきわめて緩慢なフロント作業機の動作を許容させる流量を、油圧ポンプ14から油圧シリンダ18に供給可能とするように、第1方向制御弁19の切り換えが可能な信号圧をこの第1方向制御弁19の制御部に供給可能な開口量にする制御信号の出力が可能となる。一方、このようなときでも、第2信号制御装置25は第2信号路26を連通状態に保つので、油圧モータ20の通常速度による作動は可能となり、走行体1あるいは旋回体3を駆動させて、還元剤の補給動作や緊急時の危険回避動作等の必要な動作を支障なく実施することができる。
また、上述の第1信号制御装置25が開閉弁から成り、第2信号制御装置27が圧力調整弁から成る構成にした場合には、還元剤貯蔵タンク30内の還元剤の残量が所定残量以下となったときには、フロント作業機が駆動停止状態に保たれるとともに、コントローラ35から第2信号制御装置27に、通常速度よりは遅い速度であるがそれなりに速い走行操作あるいは旋回操作を可能とさせる流量を、主油圧ポンプ15から走行体1あるいは旋回体2を駆動する主油圧モータ20に供給可能とするように、第2方向制御弁21の切り換えが可能な信号圧をこの第2方向制御弁21の制御部に供給可能な開口量とする制御信号の出力が可能となる。このように構成したものも、還元剤の残量が所定残量以下となっている状況において、第1実施形態におけるよりは動作が遅くなるものの、必要な動作を支障なく実施することができる。
また、上述の第1信号制御装置25及び第2信号制御装置27の双方が圧力調整弁から成る構成にした場合には、上述から明らかなように、還元剤の残量が所定残量以下となっている状況において、コントローラ30から出力される制御信号による第1信号制御装置25及び第2信号制御装置27の開口量の制御によって、本来の作業が実施できない程度にきわめて緩慢なフロント作業機の動作と、通常速度よりは遅い速度であるがそれなりに速い走行操作あるいは旋回操作を実施でき、還元剤の補給動作や緊急時の危険回避動作等の必要な動作を支障なく実施することが可能となる。
また、上記実施形態は、油圧シリンダ18を規制制御の対象となる所定のアクチュエータに予め選定し、油圧モータ20を保持制御の対象となる他のアクチュエータに予め選定した構成にしてあるが、本発明は、このように構成することには限定されない。還元剤貯蔵タンク30内の還元剤が少なくなった状況下で考えられる必要な動作に鑑みて、これらの所定アクチュエータ及び他のアクチュエータを複数のアクチュエータの中から適宜選定することができる。
また、上記実施形態は、油圧ショベルから成っているが、本発明は、このように油圧ショベルに限定されない。エンジン、排ガス処理装置、及び複数のアクチュエータを備えた種々の建設機械に適用することができる。
本発明に係る建設機械の一実施形態である油圧ショベルを示す側面図である。 本実施形態に備えられる駆動回路及び排ガス処理装置を示す図である。 本実施形態に備えられる駆動回路に含まれるコントローラで実施される処理の要部を示すフローチャートである。
符号の説明
1 走行体
2 走行モータ(走行用アクチュエータ)
3 旋回体
6 エンジン
8 ブーム
9 アーム
10 バケット
11 ブームシリンダ
12 アームシリンダ
13 バケットシリンダ
14 主油圧ポンプ(動力源)
15 主油圧ポンプ(動力源)
16 パイロット油圧ポンプ(動力源)
17 パイロット油圧ポンプ(動力源)
18 油圧シリンダ(所定のアクチュエータ)
19 第1方向制御弁
20 油圧モータ(他のアクチュエータ)
21 第2方向制御弁
22 第1操作装置
23 第2操作装置
24 第1信号路
25 第1信号制御装置(アクチュエータ作動制御手段)
26 第2信号路
27 第2信号制御装置(アクチュエータ作動制御手段)
28 排気通路
29 還元触媒
30 還元剤貯蔵タンク
33 還元剤残量検出装置
35 コントローラ(アクチュエータ作動制御手段)

Claims (5)

  1. エンジンと、このエンジンによって駆動される動力源と、この動力源から供給される動力によって駆動され、所定のアクチュエータを含む複数のアクチュエータとを有するとともに、
    上記エンジンの排気通路に配置され、排ガス中の窒素酸化物を上記還元剤により還元浄化する還元触媒と、還元剤貯蔵タンクと、この還元剤貯蔵タンク内に貯蔵された上記還元剤の残量を検出する還元剤残量検出装置とを含む排ガス処理装置とを有する建設機械において、
    上記還元剤残量検出装置によって上記還元剤貯蔵タンク内の上記還元剤の残量が所定残量以下となったとき、上記所定のアクチュエータによって駆動する負荷体の機能の発揮が難しくなるように上記所定のアクチュエータの作動を規制する規制制御と、このとき上記所定のアクチュエータとは異なる他のアクチュエータによって駆動する別の負荷体の機能が発揮されるように、上記他のアクチュエータの作動を可能に保持する保持制御とを実施するアクチュエータ作動制御手段を備えたことを特徴とする建設機械。
  2. 上記請求項1記載の発明において、
    上記アクチュエータ作動制御手段で実施される上記規制制御は、上記所定のアクチュエータの作動を禁止させる制御であることを特徴とする建設機械。
  3. 上記請求項1記載の発明において、
    上記アクチュエータ作動制御手段で実施される上記保持制御は、上記他のアクチュエータの速度規制を受けない通常速度による作動を可能にさせる制御であることを特徴とする建設機械。
  4. 上記請求項1〜3のいずれか1項記載の発明において、
    上記他のアクチュエータが、上記走行用アクチュエータ及び旋回用アクチュエータから成り、
    上記所定のアクチュエータが、上記走行用アクチュエータ及び旋回用アクチュエータとは異なるアクチュエータから成ることを特徴とする建設機械。
  5. 上記請求項4記載の発明において、
    上記建設機械が油圧ショベルから成り、
    上記所定のアクチュエータがフロント作業機を駆動させるアクチュエータから成ることを特徴とする建設機械。
JP2007145364A 2007-05-31 2007-05-31 建設機械 Expired - Fee Related JP5160814B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145364A JP5160814B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 建設機械
CN2008800178384A CN101680209B (zh) 2007-05-31 2008-05-28 建筑机械
KR1020097027256A KR101464020B1 (ko) 2007-05-31 2008-05-28 건설 기계
US12/598,995 US8096382B2 (en) 2007-05-31 2008-05-28 Construction machine
PCT/JP2008/059779 WO2008146831A1 (ja) 2007-05-31 2008-05-28 建設機械
EP08764795.4A EP2151528B1 (en) 2007-05-31 2008-05-28 Construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145364A JP5160814B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008297812A true JP2008297812A (ja) 2008-12-11
JP5160814B2 JP5160814B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40075069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145364A Expired - Fee Related JP5160814B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8096382B2 (ja)
EP (1) EP2151528B1 (ja)
JP (1) JP5160814B2 (ja)
KR (1) KR101464020B1 (ja)
CN (1) CN101680209B (ja)
WO (1) WO2008146831A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088894A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 住友重機械工業株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
JP2021008716A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 日立建機株式会社 作業機械

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5204837B2 (ja) * 2008-03-21 2013-06-05 株式会社小松製作所 作業車両、作業車両の制御装置、及び作業車両の制御方法
JP2011247232A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Caterpillar Sarl 作業機械
JPWO2012172951A1 (ja) * 2011-06-14 2015-02-23 日立建機株式会社 建設機械
EP2765245B1 (en) * 2011-10-04 2017-12-13 Hitachi Construction Machinery Tierra Co., Ltd. Hydraulic drive system used in construction machine and provided with exhaust gas purification device
CN103687996B (zh) * 2012-12-20 2014-12-31 株式会社小松制作所 机动平地机
JP6505356B2 (ja) * 2013-07-17 2019-04-24 住友建機株式会社 ショベル
JP6126963B2 (ja) * 2013-10-03 2017-05-10 株式会社Kcm 作業車両
JP6126964B2 (ja) * 2013-10-03 2017-05-10 株式会社Kcm 作業車両
IN2015DN05047A (ja) * 2014-08-08 2015-07-31 Komatsu Mfg Co Ltd
KR102426642B1 (ko) 2014-11-10 2022-07-27 스미토모 겐키 가부시키가이샤 리프팅마그넷 장착 작업기계
US20170058490A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Komatsu Ltd. Working vehicle and working vehicle control method
CN105593535B (zh) * 2015-10-05 2018-06-12 株式会社小松制作所 作业车和作业车的控制方法
JP6480368B2 (ja) * 2016-03-16 2019-03-06 株式会社Kcm 作業車両
CN111655936B (zh) * 2018-01-26 2023-07-07 沃尔沃建筑设备公司 包括具有自由回转功能的上部回转体的挖掘机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152921A (ja) * 1999-11-19 2001-06-05 Komatsu Ltd 積込作業車両
JP2002371831A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd 自動車の排ガス浄化装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492190A (en) * 1992-05-15 1996-02-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Operating method for a hybrid vehicle
US6266955B1 (en) * 1999-08-20 2001-07-31 Caterpillar Inc. Diagnostic system for an emissions control on an engine
JP4673506B2 (ja) 2001-06-15 2011-04-20 株式会社日本衛生センター 建築用補強金具
US20050155345A1 (en) * 2002-03-29 2005-07-21 Tokyo Electron Limited Device and method for purifying exhaust gas from industrial vehicle engine
JP3816893B2 (ja) * 2003-04-17 2006-08-30 日立建機株式会社 油圧駆動装置
KR100597961B1 (ko) * 2003-04-24 2006-07-06 한국남부발전 주식회사 고정원에서 발생되는 이산화질소 가시매연 저감방법
JP4326976B2 (ja) 2003-10-22 2009-09-09 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP4375248B2 (ja) 2005-02-17 2009-12-02 株式会社デンソー 走行支援装置
JP2006090334A (ja) * 2005-12-21 2006-04-06 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排ガス浄化装置
US7846595B2 (en) * 2006-02-14 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc System and method to operate a fuel cell in the exhaust of an internal combustion engine
US7685815B2 (en) * 2006-10-20 2010-03-30 International Truck Intellectual Property Company, Llc System and method for driver-initiated regeneration of a diesel particulate filter while a motor vehicle is parked
US8296949B2 (en) * 2006-12-29 2012-10-30 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus for designing a tubing configuration
JP4197039B2 (ja) * 2007-03-28 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP4396756B2 (ja) * 2007-10-11 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備える車両ならびに動力出力装置の制御方法
CN102187072B (zh) * 2008-10-28 2014-11-05 洋马株式会社 工程车辆装载用的发动机装置
US8322472B2 (en) * 2009-05-04 2012-12-04 GM Global Technology Operations LLC Hybrid vehicle exhaust control strategy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152921A (ja) * 1999-11-19 2001-06-05 Komatsu Ltd 積込作業車両
JP2002371831A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd 自動車の排ガス浄化装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088894A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 住友重機械工業株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
JPWO2016088894A1 (ja) * 2014-12-05 2017-09-14 住友重機械工業株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
US10189471B2 (en) 2014-12-05 2019-01-29 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Shovel and shovel control method
JP2021008716A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 日立建機株式会社 作業機械
JP7130607B2 (ja) 2019-06-28 2022-09-05 日立建機株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
US8096382B2 (en) 2012-01-17
KR20100033493A (ko) 2010-03-30
EP2151528A1 (en) 2010-02-10
US20100139255A1 (en) 2010-06-10
WO2008146831A1 (ja) 2008-12-04
EP2151528B1 (en) 2014-09-10
CN101680209A (zh) 2010-03-24
CN101680209B (zh) 2013-01-02
JP5160814B2 (ja) 2013-03-13
KR101464020B1 (ko) 2014-11-20
EP2151528A4 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160814B2 (ja) 建設機械
JP4852024B2 (ja) 作業車両の排ガス後処理装置
WO2014185117A1 (ja) 作業車両
KR101775730B1 (ko) 건설 기계의 유압 구동 장치
EP2808453B1 (en) Construction machine
WO2007139177A1 (ja) 建設機械の排ガス浄化装置
JP2007321671A (ja) 建設機械の排ガス浄化装置
JP6392728B2 (ja) 作業機械の排気ガス浄化装置
EP2754757B1 (en) Construction machine with protection mode of operation
JP4847219B2 (ja) 建設機械の排ガス浄化装置
US9815332B2 (en) Working vehicle
JP2013160057A (ja) 建設機械の排ガス浄化装置
JP2007120004A (ja) 作業機械の油圧制御装置
KR101958026B1 (ko) 배기가스 후처리장치 강제재생의 유압회로 시스템
JP2006206205A (ja) リフティングマグネットを備えた作業機械の油圧制御回路
JP6403332B2 (ja) 作業車両
JP2017089198A (ja) 作業機械
JP6550411B2 (ja) 建設機械
US10502108B2 (en) Exhaust gas purification system for construction machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees