JP2008297516A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008297516A
JP2008297516A JP2007147907A JP2007147907A JP2008297516A JP 2008297516 A JP2008297516 A JP 2008297516A JP 2007147907 A JP2007147907 A JP 2007147907A JP 2007147907 A JP2007147907 A JP 2007147907A JP 2008297516 A JP2008297516 A JP 2008297516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
resin composition
composition
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007147907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100210B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Yoshida
友幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007147907A priority Critical patent/JP5100210B2/ja
Publication of JP2008297516A publication Critical patent/JP2008297516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100210B2 publication Critical patent/JP5100210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】JHS426に基づいて、ひび割れ含浸材料の試験方法が定められ、これに適う浸透性が良く、曲げ強度が得られる剥落用エポキシ樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】エポキシ樹脂主剤、エポキシ樹脂硬化剤、ポリオレフィン系樹脂からなるパルプ状物質を含むことを特徴とする浸透用エポキシ樹脂組成物とすることであり、浸透性と未硬化での樹脂の流下防止を両立できる。
【選択図】なし

Description

本発明は、構造物の補修において、微小割れに適した浸透用エポキシ樹脂組成物に関するものである。
はく落防止工法においてO.2mm以下のクラックが有る場合、ひび割れ注入は行わず、プライマーの処理のみで済ませている。この施工は橋梁などの天井面を施工することが多く、組成物は揺変性を付与しなければ、液だれを生じ、ひび割れに対して補強効果を奏しないものであった。また、溶剤形のものは浸透はするものの、コンクリート基材に吸い込んでしまい効果がなかった。また、吸い込みを抑制しても溶剤による固形分が低く効率よく、効果をだすことができなかった。
エポキシ樹脂主剤(A) を主成分とするA液とその硬化剤(B)を主成分とするB液とからなる2液型のエポキシ樹脂組成物(AB)を用いる。この樹脂組成物(AB)は、(イ)クリア系の組成物であること、(ロ)2液配合後の組成物の粘度が100〜2000mPa・s/20℃の範囲内にあること、(ハ)5rpmにおける粘度と50rpmにおける粘度の比率η5 /η50が1.1〜2.0の範囲内にあること、(ニ)0.2mmの間隔をあけて突き合わせ対向させた試験片に対する間隙への下面からの浸透深さが15mm以上であること、の要件を全て満足することが開示されている。(特許文献1)
特開2002−121901号公報
前記文献では配合組成物の粘度、構造粘性指数、浸透性目標値が発明となり、具体的な配合は多くの実験をする必要があった。
解決しようとする課題点は、JHS426(日本道路公団規格)に基づいて、ひび割れ含浸材料の試験方法が定められ、これに適う浸透性が良く、曲げ強度が得られる剥落用エポキシ樹脂組成物を提供することである。
本発明は、エポキシ樹脂主剤、エポキシ樹脂硬化剤、ポリオレフィン系樹脂からなるパルプ状物質を含むことを特徴とする浸透用エポキシ樹脂組成物であり、天井等の重力に反する際でも効果的な補強ができる。
本発明のポリオレフィン系樹脂からなるパルプ状物質を揺変剤として配合することにより、組成物の粘度に比例しない浸透性が得られ、垂れを防げる。
本発明の作用としては、パルプ状物質がエポキシ樹脂を担持する効果とエポキシ樹脂とパルプ状物質のポリオレフィン系樹脂との親和性と割れ部の表面材料との親和性による差により浸透性が可能になるものと思われる。ポリオレフィン系樹脂からなるパルプ状物質を含むエポキシ組成物により、浸透して硬化までに流下することなく、ひび割れ部位に樹脂が留まり補強効果が得られる。微粉末シリカ等の揺変剤では流下を防ぐ程度の配合では浸透性を損なう。
ポリオレフィン系樹脂からなるパルプ状物質
揺変剤として用いるポリオレフィン系樹脂からなるパルプ状物質とはポリオレフィン系樹脂の極細繊維をフィブリル化したものであり、代表的な商品にケミベスト(R)(三井化学(株)、商品名)がある。この製品は繊維の原料或いは後処理により、親水性、疎水性のタイプがあり、どちらも効果が得られ、また 繊維長も、各種あるが、揺変性の要求程度、作業性により、適宜に使用する。繊維長0.1mmのものが扱い易い。前記揺変剤の添加量はエポキシ主剤100重量部に対して1を超え、5未満であり、好ましくは2〜4重量部である。
エポキシ樹脂主剤
エポキシ樹脂主剤は、エポキシ樹脂に、必要に応じて希釈剤、反応促進剤、充填剤、着色剤等を配合される。エポキシ当量は300〜500、好ましくは350〜450であり、粘度として2〜6Pa・s/23℃ 3〜4.5Pa・sがさらに好ましい。
エポキシ樹脂としては、たとえばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、ジアリールスルホン型エポキシ樹脂、ヒドロキノン型エポキシ樹脂およびそれらの変性物などを単独あるいは併せて用いてもよい。
希釈剤としては、アリルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、t−ブチルフェニルグリシジルエーテル、sec−ブチルフェノールモノグリシジルエーテル、2官能としては、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、1,2:8,9ジエポキシリモネン、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、多官能としてはグリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。非反応性希釈剤としては、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、パインオイル、キシレン樹脂、トルエン樹脂、ミネラルスピリット、灯油等が挙げられる。
エポキシ樹脂硬化剤
本発明の上記主剤のエポキシ樹脂に用いる硬化剤は、末端にアミノ基を有する化合物として、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジエチルアミノプロピルアミン、N−アミノエチルピペラジン、m−キシリレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等のアミン類、3級アミン塩類、ポリアミド樹脂類、イミダゾール類、ジシアンジアミド類、ケチミン類、イソシアネート化合と有機アミンとの反応物の他三フッ化ホウ素錯化合物類、無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、ドデシニル無水コハク酸、無水ピロメリット酸、無水クロレン酸などの無水カルボン酸類、フェノール類、カルボン酸類などが挙げられ、これらは単独もしくは併用で使用できる。
その他
一般に用いられている消泡剤、接着助剤、老化防止剤、安定剤などの添加剤を必要に応じて使用することができる。
主剤、硬化剤中に微調整のためにヒュームドシリカ等の揺変剤を配合することもできる。
以下 実施例と比較例を示し、評価結果を示す。
エポキシ樹脂主剤として jER828(ジャパンエポキシレジン(株)製ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂)65重量部、jER807(ジャパンレジン(株)、ビスフェノールF型液状エポキシ樹脂)15重量部、AED−9(ピイ・ティ・アイ・ジャパン(株)、アルキルC12−C13グリシジルエーテル)12重量部、ベンジルアルコール5重量部、ケミベストFDSS−50(三井化学(株)製親水性、密度:0.96(g/cm)平均繊維長:0.1mm)3重量部を混合撹拌して主剤とし、硬化剤としてジェファーミンD230(ジェファーソンケミカル社、商品名、ポリオキシプロピレンジアミン)を50重量部、ガスカミン240(三菱瓦斯化学(株)、商品名、メタキシレンジアミンとスチレンの反応生成物)を50重量部配合したものを硬化剤とし、3:1で混合したものを実施例1のエポキシ樹脂組成物とした。粘度は3600mPa・s/25℃であった。
比較例1
実施例1のケミベストFDSS−50を無添加にし、他は同じに行い比較例1とした。組成物の粘度は2300mPa・s/25℃であった。
比較例2
実施例1のケミベストFDSS−50の替わりにアエロジルRY200(日本アエロジル(株)、商品名、比表面積100±20m/g)とし、他は同じに行い比較例2とした。組成物の粘度は3600mPa・s/25℃であった。
比較例3
ジョリエースJE−70A(アイカ工業(株)、商品名、ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂、30%、n−ブタノール、MEK溶液)、JE−70B(アイカ工業(株)、商品名、変性ポリアミドアミン25%イソプロピルアルコール、酢酸ブチル溶液)を1:1で混合したものを比較例3とした。組成物の粘度は10mPa・s/25℃であった。
Figure 2008297516
含浸深さ:下記試験方法で、行い。曲げ強度測定後破断面より、左端、中央、右端の浸透深さを測定し、その平均値(mm)を記した。
曲げ強度:下記試験の強度を記した。単位はMPa
試験方法:以下 実施例・比較例の組成物を単に組成物という。
1.JISR5201に準拠し作成された40×40×160のモルタルを、アムスラー試験機を用いて曲げ破壊する。
2.得られたモルタル破壊面を清掃し、アルミホイルをスペーサーとし、ひび割れが0.2mm程度となるよう組み立てる。
3.組成物の施工が上向きになる様、モルタル試験体を設置する。(施工面が下面となる)
4.組成物を上向きに40×40mmの面積に0.25kg/mに相当する0.4gを塗布した。尚、塗布は刷毛を使用した。
5.1週間養生を行い、インストロン万能試験機を用いてJISR5201の曲げ試験方法に準拠し試験を行う。
塗布適性:上記 刷毛で塗布した際、組成物の落下があるか、抵抗が大きいものを×とした。

Claims (1)

  1. エポキシ樹脂主剤、エポキシ樹脂硬化剤、ポリオレフィン系樹脂からなるパルプ状物質を含むことを特徴とする浸透用エポキシ樹脂組成物。
JP2007147907A 2007-06-04 2007-06-04 エポキシ樹脂組成物 Active JP5100210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147907A JP5100210B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147907A JP5100210B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008297516A true JP2008297516A (ja) 2008-12-11
JP5100210B2 JP5100210B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40171319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147907A Active JP5100210B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100210B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096818A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Aica Kogyo Co Ltd 接着剤組成物及びコンクリート打ち継ぎ方法
JP2012219115A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、風力発電用ブレード及び風力発電用ブレードの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143661A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPH0782539A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Cemedine Co Ltd 貯蔵安定性の良好な組成物
JP2002105147A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsui Chemicals Inc 低臭気樹脂組成物よびそれを含む被覆材およびそれを用いた被覆工法
JP2006219624A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Konishi Co Ltd パテ状2成分型エポキシ樹脂組成物
JP2007211216A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Aica Kogyo Co Ltd 目止め組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143661A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JPH0782539A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Cemedine Co Ltd 貯蔵安定性の良好な組成物
JP2002105147A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsui Chemicals Inc 低臭気樹脂組成物よびそれを含む被覆材およびそれを用いた被覆工法
JP2006219624A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Konishi Co Ltd パテ状2成分型エポキシ樹脂組成物
JP2007211216A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Aica Kogyo Co Ltd 目止め組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096818A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Aica Kogyo Co Ltd 接着剤組成物及びコンクリート打ち継ぎ方法
JP2012219115A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、風力発電用ブレード及び風力発電用ブレードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5100210B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693440B2 (ja) 道路舗装用エポキシ樹脂プライマー組成物とそれを用いた道路舗装方法
JP5628891B2 (ja) 環状ジアミン及びその硬化生成物を含む硬化性組成物
JP4756873B2 (ja) パテ状2成分型エポキシ樹脂組成物
US20100204417A1 (en) Epoxy sealer/healer for sealing and strengthening cracked concrete
JP2019116585A (ja) 補強用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2017500388A (ja) コアシェルゴムを含有するエポキシ組成物
JP5100210B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US9040607B2 (en) Adhesive composition
KR101881094B1 (ko) 에폭사이드-기반 조성물
CN115433505B (zh) 一种改性环氧树脂防水涂料组合物、改性环氧树脂防水涂料及其制备方法和应用
WO2017181323A1 (en) Epoxy modified cement composition
JP2004136525A (ja) エポキシライニング材組成物
JP4475698B2 (ja) プライマー組成物とそれを用いたコンクリート、モルタルの打継ぎ方法
JP5210494B2 (ja) 施工方法
JP5122785B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR20100136635A (ko) 강관 내면용 bpf epoxy 수지도료 조성물 및 이를 내면에 도포한 강관 및 이형관
JPH0360330B2 (ja)
JP2007182508A (ja) 素地調整剤及び塗膜構造
RU2237695C1 (ru) Композиция для покрытия бетонной поверхности
JP5401060B2 (ja) 鋼材接着性組成物
KR101116841B1 (ko) 비스페놀 f형 에폭시 액상도료 조성물
JP2008303379A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001279166A (ja) 鋳鉄管継ぎ手部塗装用塗料組成物
JPH02265952A (ja) エポキシ樹脂組成物用添加剤
JPS5978231A (ja) エポキシ樹脂の硬化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250