JP2008290203A - 研削加工監視システム及び研削加工監視方法 - Google Patents

研削加工監視システム及び研削加工監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008290203A
JP2008290203A JP2007139186A JP2007139186A JP2008290203A JP 2008290203 A JP2008290203 A JP 2008290203A JP 2007139186 A JP2007139186 A JP 2007139186A JP 2007139186 A JP2007139186 A JP 2007139186A JP 2008290203 A JP2008290203 A JP 2008290203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
vibration
threshold value
grindstone
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007139186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenori Yatagai
武 典 谷田貝
Tatsuro Shidara
楽 達 郎 設
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2007139186A priority Critical patent/JP2008290203A/ja
Publication of JP2008290203A publication Critical patent/JP2008290203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】研削加工対象のワークが加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)を生じたことや、研削加工で用いられる砥石が劣化したことを加工中に検出することが出来る研削加工監視システム及び研削加工監視方法の提供の提供。
【解決手段】振動検出装置(3、6)と、振動検出装置で検出された振動を電圧波形に変換して増幅する増幅装置(7)と、増幅装置からの電圧波形を周波数分解するフーリエ変換装置(8)と、制御装置(パソコン10)とを備え、制御装置(10)は、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較して、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合に不都合であると判定する制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、研削加工の監視システムに関し、より詳細には、ギヤの研削加工時の研削焼けを監視する監視システム及びその加工監視方法に関する。
ギヤを研削加工する際に、研削加工の対象物であるワークが加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)が生じることがある。係る研削焼けは、ギヤの品質を低下するので、ギヤの研削加工においては、迅速に且つ精度良く、研削焼けの発生を検出する必要がある。
従来技術においては、ギヤの研削焼けの検出は、加工後に薬液(エタノール、硝酸、塩酸)によって腐食確認を行うことによって、実施されている。
しかし、係る検出技術では、リアルタイムで研削焼けを検出してはいないので、研削焼けが生じたか否かを確認するまで多大な時間を要するという問題が存在する。
仮に、研削焼けを生じたか否かが確認されるまで、ギヤの研削加工ラインの作業を停止したならば、確認完了までには設備稼働ロスが生じてしまう。
また、上述した従来の研削焼けの検出技術では、薬液(エタノール、硝酸、塩酸)使用後に、中和処理を必要とする。そして、係る中和処理により、工数が増大して、加工コストを押し上げてしまう。
さらに上述した従来の研削焼けの検出技術では、一定数の加工を完了する度に砥石を交換している。そのため、砥石を限界まで(寿命まで)使用せずに交換することとなり、非常に不経済である。
その他の従来技術として、例えば、表面硬さHv700以上の中間加工品にNiPメッキを施して熱処理を行うことにより、優れた転がり疲れ強度を有する自動車用変速機の歯車を加工する方法が提案されている(特許文献1参照)。
しかし、係る加工方法(特許文献1の技術)は、いわゆる「研削焼け」や砥石の劣化を検出するためのものではない。そのため、上述した問題を解消することは出来ない。
特開2000−239747号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点を解消するべく提案されたものであり、歯車等の研削加工に際して、研削焼けが生じたことや、研削加工で用いられる砥石が劣化したことを検出することが出来る研削加工監視システム及び研削加工監視方法の提供を目的としている。
本発明者は、種々研究の結果、歯車の研削加工時で、ワークが加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)を生じた場合や、砥石が劣化した場合には、ワーク及び研削用砥石に特定の周波数域において、高レベルの機械振動が発生することを見出した。
本発明の研削加工監視システムは係る知見により創造されたものであり、砥石(1)の回転軸(2)に設けられたセンサ(加速度ピックアップ3)及び研削加工対象物(ワーク4)を回転する回転軸(5)に設けられたセンサ(加速度ピックアップ6)により機械振動を検出する振動検出装置(3、6)と、振動検出装置(3、6)で検出された振動を電圧波形に変換して増幅する増幅装置(アンプ:振動計7)と、増幅装置からの電圧波形を周波数分解するフーリエ変換装置(FTT8)と、制御装置(パソコン10)とを備え、制御装置(10)は、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較して、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合に不都合であると判定する制御を行う様に構成されている(請求項1)。
本発明において、前記制御装置(10)が判定する不都合は、砥石(1)の劣化であり、当該砥石の劣化を表示する表示装置(ディスプレイ(パソコンの表示部)10M)を備えている(請求項2)。
また本発明において、前記制御装置(10)が判定する不都合は、研削加工対象物(ワーク)が研削の際に加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)であり、当該現象(研削焼け)を表示する表示装置(ディスプレイ10M)を備えている(請求項3)。
本発明の研削加工監視方法は、砥石(1)の回転軸(2)に設けられたセンサ(加速度ピックアップ3)及び研削加工対象物(ワーク4)を回転する回転軸(5)に設けられたセンサ(加速度ピックアップ6)により機械振動を検出する振動検出工程(S2)と、検出された機械振動を増幅装置(アンプ:振動計7)によって電圧波形に変換して増幅する振動/電圧波形変換工程(S3)と、増幅装置(7)からの電圧波形をフーリエ変換装置(FTT8)により周波数分解する周波数分解工程(S4)と、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較する比較工程(S10)と、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合に不都合であると判定する判定工程(S14)とを有する(請求項4)。
本発明において、判定工程(S14)で判定する不都合は砥石(1)の劣化であるのが好ましい(請求項5)。
或いは、本発明において、前記制御装置(10)が判定する不都合は、研削加工対象物(ワーク4)が研削の際に加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)であるのが好ましい(請求項6)。
また、本発明の研削加工監視方法は、同一の研削加工対象物(ワーク4)が加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)を生じる様に研削加工を行い、係る研削加工における機械振動及び対応する電圧波形のデータから、特定の周波数及びしきい値を決定する工程(図3のS2〜S5)を有するのが好ましい(請求項7)。
さらに、本発明の研削加工監視方法は、監視の対象とは異なる研削加工対象物が加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)を生じた結果として決定された特定の周波数及びしきい値を用いて、監視の対象である研削加工対象物4における特定の周波数及びしきい値を決定する工程(図4のフロー)を備えているのが好ましい(請求項8)。
上述する構成を具備する本発明によれば、砥石(1)の回転軸(2)、及び研削加工対象物(ワーク4)を回転する回転軸(5)に設けられたセンサ(加速度ピックアップ3、6)により機械振動を検出し、検出された振動を増幅装置(アンプ:振動計7)で電圧波形に変換して増幅し、さらに増幅装置(7)からの電圧波形をフーリエ変換装置(FTT8)で周波数分解し、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較して、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合に不都合(研削焼けが生じている、或は、砥石が劣化している)であると判定しているので、研削焼けの発生及び/又は砥石の劣化を、研削加工中に、リアルタイムで検知することができる。
そのため、研削加工ラインの作業を停止することなく、研削焼けの発生及び/又は砥石の劣化を確認することが出来る。そして、研削加工ラインの作業を停止する必要が無いので、設備稼働ロスが生じてしまうことも無い。
また、本発明によれば、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較することにより、不都合(研削焼け及び/又は砥石の劣化)の有無を判断しており、薬液(エタノール、硝酸、塩酸)を必要としない。従って、判定した後に、中和処理を必要とすることもない。
さらにリアルタイムで砥石の劣化を検出できる本発明によれば、未だに使用可能な砥石を、一定数の加工を完了したという理由で交換する必要が無く、研削加工品(例えばギヤ)の品質を低下させること無く、砥石を寿命一杯まで使用することが出来る。そのため、従来技術に比較して、砥石を効率的に使用することが出来て、経済的である。
また、本発明の研削加工監視方法では、同一の研削加工対象物(ワーク4)が研削焼けを生じる様に研削加工を行い、係る研削加工における機械振動及び対応する電圧波形のデータから、特定の周波数及びしきい値を決定するので(S2〜S5)、新たな研削加工対象のロットに対しても、周波数及びしきい値を正確に決定して、加工品質の高い製品を提供することが出来る。
さらに、本発明の研削加工監視方法において、監視の対象とは異なる研削加工対象物が研削焼けを生じた結果として決定された特定の周波数及びしきい値を用いて、監視の対象である研削加工対象物(4)における特定の周波数及びしきい値を決定するように構成すれば(請求項8)、最初のワークに意図的に研削焼けを生じさせて、特定の周波数及びしきい値を決定することなく、当該特定の周波数としきい値を高精度で求めることができる。そのため、最初のワークを意図的に研削焼けを生じさせる必要がなくなり、その分、製品歩留まりが向上する。
以下、添付した図1〜図4を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1において、全体を符号100で示す研削加工監視システムは、2つの振動検出装置3、6と、振動計(例えばアンプ)7と、フーリエ変換装置8と、制御装置であるパソコン(パーソナルコンピュータ)10とを備えている。
ここで、制御装置10はパソコンに限定される訳ではなく、情報処理能力を有する機器であれば、制御装置10として適用可能である。
2つの振動検出装置3、6は、例えば加速度ピックアップで構成されている。図示の実施形態の説明では、振動検出装置3、6を加速度ピックアップと記載する。
加速度ピックアップ3は、研削用砥石1(図2参照)の回転中の振動を検出するために、砥石回転軸2に設けられている。
加速度ピックアップ6は、加工対象であるワーク4(図2参照)の回転中の振動を検出するために、ワーク回転軸5に設けている。
図2において、研削用砥石1として、粗砥石1Aと仕上げ砥石1Bとを有している。粗砥石1Aと仕上げ砥石1Bとは、共に1本の砥石回転軸2に取り付けられている。ここで、砥石1A、1Bは、回転軸2に対して、相対回転をしないように取り付けられている。
砥石回転軸2は、図2では水平方向(図2のY軸方向)に配置されている。そして、加速度ピックアップ3は、砥石回転軸2の端部に取り付けられている。
加工対象であるワーク4は、ワーク回転軸5に取り付けられている。
図2において、ワーク回転軸5は垂直方向(図2のZ軸方向)へ延在している。そしてワーク4は、ワーク回転軸5に対して、相対回転をしないように取り付けられている。
加速度ピックアップ6は、ワーク回転軸5の上方の端部近傍に取り付けられている。
砥石軸2に取り付けられた加速度ピックアップ3は、ラインL1により、アンプ7及びフーリエ変換装置8を経由して、パソコン10に接続されている。
ワーク4に取り付けられた加速度ピックアップ6は、ラインL2により、アンプ7及びフーリエ変換装置8を経由して、パソコン10に接続されている。
図示の実施形態に係る研削加工監視システム100では、砥石の回転軸2に設けられた加速度ピックアップ3と、ワーク回転軸5に設けられた加速度ピックアップ6により、機械振動を検出する。
加速度ピックアップ3、6により検出された振動は、アンプ7によって電圧波形に変換して増幅される。アンプ7で増幅された電圧波形は、フーリエ変換装置8によって周波数分解される。フーリエ変換装置8における周波数分解の態様については、従来の公知の態様と同様であるため、説明は省略する。
パソコン10は、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較する。そして、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合には、不都合であると判定する。
ここで、上述した「不都合」の内容は、砥石1の劣化と、ワーク4の研削焼けである。砥石1の劣化及び/又はワーク4の研削焼けであると判定された場合には、その事実がパソコン10の表示部10Mに表示される。
次に主として図3を参照して、図1及び図2の研削加工監視システム100における制御、或いは、図示の実施形態に係る研削加工監視方法について説明する。
図3のステップS1では、特定の部品番号における最初のワーク(例えば、変速機用ギヤ)4を、研削機械にセットする。そして、意図的に研削焼けが生じるように研削か高を行う。その様な研削加工を進めながら、砥石軸2及びワーク軸5の機械振動を、砥石軸2に取り付けた加速度ピックアップ3と、ワーク軸5に取り付けた加速度ピックアップ6によって検出する(ステップS2)。
ステップS3では、加速度ピックアップ3、6で検出した信号を、振動計(アンプ)7により、電圧信号に変換して増幅する。そして増幅した電圧信号をフーリエ変換機8に伝送し、電圧波形の周波数分解を行う(ステップS4)。
上述した通り、フーリエ変換機8による電圧波形の周波数分解は、従来技術と同様に行われる。
次のステップS5では、フーリエ変換機8による周波数分解の結果から、研削焼けが生じた場合に高い振動レベルが発生する特定周波数を探し出す。係る特定周波数を探し出したならば記録して、その特定周波数時の振動レベルを、しきい値として決定する。
上述したステップS1〜S5は、同一加工ロット中の最初のワークを、加工結果の合否の判断基準(しきい値)を得るためののみ使用している。
ステップS6では、当該部品番号における2番目以降のワーク4を、研削機械にセットする。そして、2番目以降のワーク4の研削加工を行いながら、砥石軸2に取り付けた加速度ピックアップ3と、ワーク軸5に取り付けた加速度ピックアップ6により、砥石軸2及びワーク軸5の機械振動を検出する(ステップS7)。
ステップS8では、加速度ピックアップ3、6で検出した信号を、振動計(アンプ)7により、電圧信号に変換して増幅する。
振動計(アンプ)7により増幅された電圧信号は、フーリエ変換機8に伝送され、電圧波形の周波数分解が行われる(ステップS9)。
ステップS9において周波数分解されたデータは、パソコン10に伝送され、当該周波数分解されたデータが、ステップS5で決定したしきい値(ステップS5で決定された周波数域における振動レベル)以下であるか否かが判断される。
ステップS9で得た振動レベルがしきい値以下であれば(ステップS10がYES)、ステップS11に進む。
一方、ステップS9で得た振動レベルがしきい値を超えていれば(ステップS10がNO)、ステップS14に進む。
ステップS9で得た振動レベルがしきい値以下の場合には(ステップS10がYES)、砥石1の劣化はないと判断され(ステップS11)、ステップS12に進む。
一方、ステップS9で得た振動レベルがしきい値を超えていれば(ステップS10がNO)、パソコン10は砥石の劣化又は研削焼けが生じていると判断して(ステップS14)、必要な処置(例えば、不良となったワークを片付ける等)を実行し(ステップS15)、ステップS12に進む。
ステップS12では、直前に加工したワーク4が最後のワークであるか否かを判断する。
直前に加工したワーク4が最後のワークであれば(ステップS12がYES)、研削加工監視に関する制御を終了する。
直前に加工したワーク4が最後のワーク4でなければ(ステップS12がNO)、次のワーク4(ワークNoが「n+1」のワーク)を選び、当該「次のワーク4(ワークNoが「n+1」のワーク)」について、ステップS7以降を繰り返す。
図1〜図3の実施形態に係る研削加工監視システムは、加速度ピックアップ3、6により砥石の回転軸2及びワーク回転軸5における機械振動を検出し、検出された振動をアンプ7で電圧波形に変換して増幅し、増幅された電圧波形をフーリエ変換装置8で周波数分解し、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較し、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合に研削焼けが生じているか、或は、砥石が劣化していると判定する。そのため研削焼けの発生及び/又は砥石の劣化を、研削加工中にリアルタイムで検知することができる。
また、図1〜図3の実施形態に係る研削加工監視方法は、最初の一つ目のワーク4が研削焼けする様に研削加工を行い、その研削加工における機械振動及び対応する電圧波形のデータから、特定の周波数及びしきい値を決定する。そのため、新たな研削加工対象のロットに対しても、特定の周波数及びしきい値を正確に決定することが出来る。
上述の実施形態の監視方法では、特定の部品番号における最初のワーク4(例えば、変速機用ギヤ)のデータから、合否判断のしきい値を決定している。それに対して、図4の制御フロー(実施形態の変形例)では、部品番号が異なっており、同じ加工ロットではない過去の類似品(監視の対象とは異なるワーク)から、合否基準であるしきい値を決定する様に構成されている。
以下、図4に基づいて、図示の実施形態の変形例に係る監視制御方法について説明する。
図4のステップS1Aにおいて、他の部品番号における研削焼けに関するデータ(研削焼けを生じたワークにおける周波数及びしきい値)を探し出す。
そして、そのデータ(研削焼けを生じたワークにおける周波数及びしきい値)から、監視するべき部品番号における周波数としきい値を決定する(ステップS2A)。その後、図3のステップS6へ進み、S6以降を実行する。
図4に係る変形例の監視制御方法では、監視の対象とは異なるワーク4(部品番号が異なっており、同じ加工ロットではない過去の類似品)から、研削焼けを生じた結果として決定された特定の周波数及びしきい値を決定している。そのため、最初のワークに意図的に研削焼けを生じさせて、不良品とする必要がない。
図4の変形例におけるその他の構成や作用効果については、図1〜図3の実施形態と同様である。
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記載ではないことを付記する。
本発明の実施形態を示すブロック図。 図1で示す研削加工監視システムを立体的に示すブロック図。 図1、図2で示す実施形態の制御を示すフローチャート。 実施形態の変形例を示すフローチャート。
符号の説明
1・・・砥石
2・・・回転軸
3・・・センサ
4・・・研削加工対象物/ワーク
5・・・回転軸
6・・・センサ
7・・・増幅装置/アンプ
8・・・フーリエ変換装置
10・・・パソコン
10M・・・表示部
100・・・研削加工監視システム

Claims (8)

  1. 砥石の回転軸に設けられたセンサ及び研削加工対象物を回転する回転軸に設けられたセンサにより機械振動を検出する振動検出装置と、振動検出装置で検出された振動を電圧波形に変換して増幅する増幅装置と、増幅装置からの電圧波形を周波数分解するフーリエ変換装置と、制御装置とを備え、制御装置は、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較して、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合に不都合であると判定する制御を行う様に構成されていることを特徴とする研削加工監視システム。
  2. 前記制御装置が判定する不都合は砥石の劣化であり、当該砥石の劣化を表示する表示装置を備えた請求項1の研削加工監視システム。
  3. 前記制御装置が判定する不都合は、研削加工対象物が研削の際に加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象であり、当該現象を表示する表示装置を備えた請求項1の研削加工監視システム。
  4. 砥石の回転軸に設けられたセンサ及び研削加工対象物を回転する回転軸に設けられたセンサにより機械振動を検出する振動検出工程と、検出された機械振動を増幅装置によって電圧波形に変換して増幅する振動/電圧波形変換工程と、増幅装置からの電圧波形をフーリエ変換装置により周波数分解する周波数分解工程と、周波数分解により得られた特定の周波数における振動レベルをしきい値と比較する比較工程と、当該振動レベルがしきい値よりも大きい場合に不都合であると判定する判定工程とを有することを特徴とする研削加工監視方法。
  5. 判定工程で判定する不都合は砥石の劣化である請求項4の研削加工監視方法。
  6. 前記制御装置が判定する不都合は、研削加工対象物が研削の際に加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(所謂「研削焼け」)である請求項4の研削加工監視方法。
  7. 同一の研削加工対象物が加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象(研削焼け)を生じる様に研削加工を行い、係る研削加工における機械振動及び対応する電圧波形のデータから、特定の周波数及びしきい値を決定する工程を有する請求項4〜6の何れか1項の研削加工監視方法。
  8. 監視の対象とは異なる研削加工対象物が加熱されて焼戻し軟化により硬度が低下する現象を生じた結果として決定された特定の周波数及びしきい値を用いて、監視の対象である研削加工対象物における特定の周波数及びしきい値を決定する工程を備える請求項4〜6の何れか1項の研削加工監視方法。
JP2007139186A 2007-05-25 2007-05-25 研削加工監視システム及び研削加工監視方法 Pending JP2008290203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139186A JP2008290203A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 研削加工監視システム及び研削加工監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139186A JP2008290203A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 研削加工監視システム及び研削加工監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008290203A true JP2008290203A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40165459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139186A Pending JP2008290203A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 研削加工監視システム及び研削加工監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008290203A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014123601A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置及び研削方法
CN104889870A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 株式会社迪思科 切削装置
CN104889868A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 株式会社迪思科 切削装置
CN104889869A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 株式会社迪思科 切削装置
CN105378425A (zh) * 2013-07-09 2016-03-02 福特全球技术公司 利用尺寸数据来表征表面的系统和方法
JP2016150394A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社ディスコ 加工装置
JP2018021800A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社ジェイテクト 工作物の研削焼け検査方法及び研削焼け検査装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911084A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Nkk Corp ロールグラインダーのビビリ検知方法
JPH1085808A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Kawasaki Steel Corp オンラインロール研削装置
JP2000233369A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Noritake Co Ltd 研削状態監視装置およびドレッシング状態監視装置
JP2004142013A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kondo:Kk 円筒研削盤における予防保全装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911084A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Nkk Corp ロールグラインダーのビビリ検知方法
JPH1085808A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Kawasaki Steel Corp オンラインロール研削装置
JP2000233369A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Noritake Co Ltd 研削状態監視装置およびドレッシング状態監視装置
JP2004142013A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Kondo:Kk 円筒研削盤における予防保全装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014123601A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置及び研削方法
CN105378425B (zh) * 2013-07-09 2019-07-26 福特全球技术公司 利用尺寸数据来表征表面的系统和方法
CN105378425A (zh) * 2013-07-09 2016-03-02 福特全球技术公司 利用尺寸数据来表征表面的系统和方法
US10378874B2 (en) 2013-07-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing surfaces using size data
EP3019823A4 (en) * 2013-07-09 2017-03-01 Ford Global Technologies, LLC System and method for characterizing surfaces using size data
KR20150105223A (ko) * 2014-03-07 2015-09-16 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치
CN104889868A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 株式会社迪思科 切削装置
JP2015170743A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ディスコ 切削装置
TWI651178B (zh) * 2014-03-07 2019-02-21 迪思科股份有限公司 切削裝置
JP2015170744A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ディスコ 切削装置
TWI647056B (zh) * 2014-03-07 2019-01-11 迪思科股份有限公司 Cutting device
KR20150105221A (ko) * 2014-03-07 2015-09-16 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치
KR20150105222A (ko) * 2014-03-07 2015-09-16 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치
CN104889869A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 株式会社迪思科 切削装置
KR102157402B1 (ko) 2014-03-07 2020-09-17 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치
JP2015170745A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ディスコ 切削装置
TWI651179B (zh) * 2014-03-07 2019-02-21 迪思科股份有限公司 切削裝置
CN104889870B (zh) * 2014-03-07 2019-06-14 株式会社迪思科 切削装置
CN104889870A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 株式会社迪思科 切削装置
CN104889868B (zh) * 2014-03-07 2019-07-30 株式会社迪思科 切削装置
CN104889869B (zh) * 2014-03-07 2019-07-30 株式会社迪思科 切削装置
KR102228491B1 (ko) * 2014-03-07 2021-03-15 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치
KR102228492B1 (ko) * 2014-03-07 2021-03-15 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치
JP2016150394A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社ディスコ 加工装置
TWI672192B (zh) * 2015-02-16 2019-09-21 日商迪思科股份有限公司 加工裝置
JP2018021800A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社ジェイテクト 工作物の研削焼け検査方法及び研削焼け検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008290203A (ja) 研削加工監視システム及び研削加工監視方法
JP4120099B2 (ja) 軸受の異常診断方法および異常診断装置
JP6781612B2 (ja) シールドマシンの劣化診断方法
US20080136402A1 (en) Method for detecting abnormality of temperature sensor in machine tool
KR102648425B1 (ko) 진동 가속도 신호를 활용한 공구 파손감지 영역 자동설정 방법 및 진동 가속도 신호를 활용한 공구 파손감지장치
JP6844552B2 (ja) 圧延機の異常振動検出方法
US20180126508A1 (en) Machine tool unit with a tool clamping device
JP2009183975A (ja) 打込みリベットかしめにおけるかしめ良否判定方法
CN110091214A (zh) 用于监控数控机床工作主轴的工具夹紧系统的方法和装置
JP5831216B2 (ja) 工具損傷検出方法及び装置
Zylka et al. Diagnostic of peripheral longitudinal grinding by using acoustic emission signal
JPH08174379A (ja) びびり振動抑制方法
JP2013036912A (ja) びびり振動検出装置
JP2004130512A (ja) 機械加工を受ける表面のパラメータの測定を機械加工と同時に行う方法
JP5428994B2 (ja) 機械設備の異常診断方法、装置及びプログラム
JP2010105082A (ja) 切削工具異常検出方法
JP2019206028A (ja) 冷間圧延における異常振動検出方法
JP2009202277A (ja) 超仕上げ加工工程における仕上げ状態の判定装置及び判定方法
JP2010142934A (ja) ツーリングホルダ振れ検出システム
JP2008020327A (ja) 異常診断装置
JP2004093357A (ja) 評価方法及び装置
JPH05281094A (ja) 循環式ころがり案内を備えた直動式ガイドの診断方法 およびその装置
JP4188959B2 (ja) 工作機械主軸軸受の損壊予知装置。
JP4576726B2 (ja) 金属板の圧延用ロールの探傷方法、装置、及び、これを用いた金属板の圧延操業方法
JP7458065B2 (ja) 機械要素間の接触状態モニタ方法及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130121