JP2008290185A - 形鋼の耳状突起物除去方法 - Google Patents
形鋼の耳状突起物除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008290185A JP2008290185A JP2007138013A JP2007138013A JP2008290185A JP 2008290185 A JP2008290185 A JP 2008290185A JP 2007138013 A JP2007138013 A JP 2007138013A JP 2007138013 A JP2007138013 A JP 2007138013A JP 2008290185 A JP2008290185 A JP 2008290185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ear
- shaped
- grinding head
- shape steel
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
【解決手段】研削加工ヘッド5aを有する耳状突起物除去装置5を用いて不等辺不等厚山形鋼1の端部に発生した耳状突起物2を除去するに際して、前記端部の位置を端部位置検出器により検出し、この端部位置検出器で検出された端部位置に基づいて研削加工ヘッド5aの位置をコントローラ6で制御しながら耳状突起物2を除去するようにした。
【選択図】図2
Description
耳状突起物除去装置5は円筒状の研削加工ヘッド5aを有しており、この研削加工ヘッド5aを駆動モータ5bにより回転駆動して不等辺不等厚山形鋼1の短辺部1aに発生した耳状突起物2を除去するように構成されている。また、耳状突起物除去装置5は駆動モータ5bを耳状突起物2の高さ方向に進退駆動するアクチュエータ5cを有しており、このアクチュエータ5cには、研削加工ヘッド5aの高さ位置を制御するコントローラ6から制御信号が供給されるようになっている。
端部位置検出器7は高さ検出用ローラ7aを有しており、この高さ検出用ローラ7aの周面部を短辺部1aの先端部に上方から接触させて短辺部1aの端部の高さを検出する構成となっている。また、端部位置検出器7は高さ検出用ローラ7aの上下方向の変位を検出する変位センサ7bを有しており、この変位センサ7bで検出された高さ検出用ローラ7aの変位は、短辺部1aの端部の高さ情報としてコントローラ6に供給されるようになっている。
研削加工ヘッド15aは、駆動モータ15bにより回転駆動される。駆動モータ15bは、搬送ラインに対して固定位置に配置された支持部材(ヘッドホルダ)15eに、搬送ラインに対して斜め上方から進退自在となるよう、支持部材(ヘッドホルダ)15eから搬送ラインへ向けて斜め下方へ延びたスライド軸15gにスライド可能に支持されている。さらに、支持部材15eに加工ヘッドの進退用のアクチュエータとしてモータ15cが固定配置されており、該モータ15cにより回転駆動されるねじ軸15fには、ナット部材15dを介して駆動モータ15bが取り付けられている。よって、モータ15cによりねじ軸15fを回転させることにより、加工ヘッド15aが搬送ラインに対して進退動作を行う。加工ヘッドの進退用のモータ15cの制御はコントローラ6が行う。コントローラ6は、図4に示した端部位置検出器7から供給された、短辺部1aの端部の位置情報に基づき、加工ヘッドの進退位置を決定し、加工ヘッドを決定した進退位置に合わせるようモータ15cを駆動させる。
図6に示す耳状突起物除去装置に対しても同様に、図10に示すように、研削加工ヘッド15aとこれを保持するヘッドホルダ15eとの間にバネ等の弾性体9を設け、この弾性体9の弾性力により研削加工ヘッド15aの底面部を耳状突起物2の先端部に押し当てて耳状突起物2を削り落すようにしてもよい(第3の発明の別の実施形態)。この場合、図6に示したモータ(アクチュエータ)15cは必要なく、また、ねじ軸15fはスライド軸15gと同様にしておけばよく、単に駆動モータ15bとスライド軸とを、スライド可能に接続しておけばよい。
1a 短辺部
1b 長辺部
2 耳状突起物
3 搬送ローラ
4 ローラガイド
5 耳状突起物除去装置
5a 研削加工ヘッド
5b 駆動モータ
5c アクチュエータ
5d アクチュエータ
5e ヘッドホルダ
6 コントローラ
7 端部位置検出器
7a 高さ検出用ローラ
7b 変位センサ
7c 水平位置検出用ローラ
7d 変位センサ
8 圧力センサ
9 弾性体
15 耳状突起物除去装置
15a 研削加工ヘッド
15b 駆動モータ
15c モータ(アクチュエータ)
15d ナット部材
15e 支持部材(ヘッドホルダ)
15f ねじ軸
15g スライド軸
18 圧力センサ
Claims (3)
- 研削加工ヘッドを有する耳状突起物除去装置を用いて形鋼の端部に発生した耳状突起物を除去するに際して、前記端部の位置を端部位置検出器により検出し、この端部位置検出器で検出された端部位置に基づいて前記研削加工ヘッドの位置を制御しながら前記耳状突起物を除去するようにしたことを特徴とする形鋼の耳状突起物除去方法。
- 研削加工ヘッドを有する耳状突起物除去装置を用いて形鋼の端部に発生した耳状突起物を除去するに際して、前記耳状突起物に接触する研削加工ヘッドの接触圧を検出し、前記研削加工ヘッドの接触圧が一定となるように前記耳状突起物除去装置の位置を制御しながら前記耳状突起物を除去するようにしたことを特徴とする形鋼の耳状突起物除去方法。
- 研削加工ヘッドを有する耳状突起物除去装置を用いて形鋼の端部に発生した耳状突起物を除去するに際して、前記研削加工ヘッドを前記耳状突起物に弾性的に押し付けて前記耳状突起物を除去するようにしたことを特徴とする形鋼の耳状突起物除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138013A JP5104035B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 形鋼の耳状突起物除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138013A JP5104035B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 形鋼の耳状突起物除去方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012136147A Division JP5494736B2 (ja) | 2012-06-15 | 2012-06-15 | 形鋼の耳状突起物除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290185A true JP2008290185A (ja) | 2008-12-04 |
JP5104035B2 JP5104035B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=40165444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007138013A Expired - Fee Related JP5104035B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 形鋼の耳状突起物除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5104035B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013503049A (ja) * | 2009-08-27 | 2013-01-31 | コーニング インコーポレイテッド | 精密エッジ仕上げのための装置及び方法 |
EP3537245A1 (en) * | 2018-03-08 | 2019-09-11 | Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. | Edging method and apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134653U (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-25 | ||
JPH0248162A (ja) * | 1988-08-03 | 1990-02-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 丸ビレットのバリ取り設備 |
JPH04101770A (ja) * | 1990-08-21 | 1992-04-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 研磨装置 |
JPH07256546A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 自動研削装置 |
JPH09155738A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Meidensha Corp | ロボットの制御機構 |
JPH106182A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-13 | Nikon Corp | 加工方法及び加工装置 |
JPH10315130A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 研削装置 |
JP2000202749A (ja) * | 1999-01-12 | 2000-07-25 | Sharp Corp | 基板面取装置 |
-
2007
- 2007-05-24 JP JP2007138013A patent/JP5104035B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134653U (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-25 | ||
JPH0248162A (ja) * | 1988-08-03 | 1990-02-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 丸ビレットのバリ取り設備 |
JPH04101770A (ja) * | 1990-08-21 | 1992-04-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 研磨装置 |
JPH07256546A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 自動研削装置 |
JPH09155738A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Meidensha Corp | ロボットの制御機構 |
JPH106182A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-13 | Nikon Corp | 加工方法及び加工装置 |
JPH10315130A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 研削装置 |
JP2000202749A (ja) * | 1999-01-12 | 2000-07-25 | Sharp Corp | 基板面取装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013503049A (ja) * | 2009-08-27 | 2013-01-31 | コーニング インコーポレイテッド | 精密エッジ仕上げのための装置及び方法 |
EP3537245A1 (en) * | 2018-03-08 | 2019-09-11 | Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. | Edging method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5104035B2 (ja) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016078150A (ja) | 鋼板表面欠陥研削装置および方法 | |
JP2018150107A (ja) | シート供給装置、プリント装置およびジャム検出方法 | |
JP5104035B2 (ja) | 形鋼の耳状突起物除去方法 | |
DE102019113932A1 (de) | Verfahren zum Beschichten eines Bauteils sowie Beschichtungsvorrichtung | |
JP2006110632A (ja) | ワークサポートのサポートストリップを洗浄するための機械的な装置 | |
JP5494736B2 (ja) | 形鋼の耳状突起物除去方法 | |
WO2021015075A1 (ja) | 加工装置、これに用いられる制御装置及び加工装置の制御方法 | |
JP6126657B2 (ja) | バリ取り方法及び装置 | |
JPH11245164A (ja) | 研磨装置 | |
JP2001171875A (ja) | アライメント印を有するウェブ及びそのウェブを給送・加工する装置 | |
KR101859995B1 (ko) | 슬러지 제거장치 | |
JP4909622B2 (ja) | 研削装置の制御方法 | |
JP4447440B2 (ja) | ワークロールのオンライン研削方法 | |
JP7096146B2 (ja) | ステータのバリ取り装置及びステータのバリ取り制御方法 | |
KR101415716B1 (ko) | 스트립 표면 스케일 제거 장치 | |
JP4554228B2 (ja) | ガイドレールの加工装置 | |
US9694611B2 (en) | Liquid discharging apparatus and method of cleaning scale portion | |
US9849493B2 (en) | Bending machine and method for bending a sheet metal workpiece | |
JP2001198782A (ja) | 形鋼のカエリ状突起物のオンライン除去装置 | |
RU2630147C2 (ru) | Способ сварки трением с перемешиванием и устройство для его осуществления | |
JP6055877B1 (ja) | バリ取り装置及び板材加工システム | |
WO2010058442A1 (ja) | 切削加工装置及び切削加工方法 | |
JP2011131255A (ja) | ヘミング加工方法及びその装置 | |
JP7280098B2 (ja) | ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法 | |
JP6476029B2 (ja) | 研削盤及び研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |