JP2008283069A - 照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法 - Google Patents

照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008283069A
JP2008283069A JP2007127098A JP2007127098A JP2008283069A JP 2008283069 A JP2008283069 A JP 2008283069A JP 2007127098 A JP2007127098 A JP 2007127098A JP 2007127098 A JP2007127098 A JP 2007127098A JP 2008283069 A JP2008283069 A JP 2008283069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
irradiation
optical system
irradiated object
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007127098A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tsukihara
浩一 月原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007127098A priority Critical patent/JP2008283069A/ja
Priority to TW097112003A priority patent/TW200908103A/zh
Priority to KR1020080041730A priority patent/KR20080100128A/ko
Priority to US12/115,922 priority patent/US8592713B2/en
Priority to CN200810097038XA priority patent/CN101303969B/zh
Publication of JP2008283069A publication Critical patent/JP2008283069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/104Materials and properties semiconductor poly-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】必要なビーム径に対して焦点位置の最適化を図ることで、半導体レーザの個体差等の影響を受けることなく、被照射物に対するレーザ光の照射を行えるようにする。
【解決手段】半導体レーザからの出射ビーム光を被照射物へ照射する照射装置において、前記被照射物への照射ビーム半径をw、前記半導体レーザの発散角広がり個体差の割合をΔ、前記半導体レーザのビーム波長をλとした場合に、前記半導体レーザと前記被照射物との間に介在する照射光学系の焦点位置と前記被照射物との距離zが、前記w、前記Δおよび前記Δから所定演算式で導出される値となるように、前記焦点位置をデフォーカスさせる。
【選択図】図9

Description

本発明は、半導体レーザを光源に用いてビーム光を照射する照射装置、並びに、そのビーム光の照射を利用して半導体装置を製造する半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法に関する。
アクティブマトリクス型液晶表示装置や有機電界発光素子(以下「有機EL素子」という)を用いた有機電界発光表示装置(以下「有機ELディスプレイ」という)等を製造する場合には、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下「TFT」と略す)等の回路素子を多結晶シリコンにより形成するため、連続発振するレーザビーム光を用いてシリコン薄膜に対するアニール処理を行うことが知られている。レーザビーム光によるアニール処理によれば、シリコン薄膜を部分的に照射することから、基板全体が高温となってしまうのを回避することができ、基板としてガラス基板を用いることが可能となるからである。
また、レーザビーム光によるアニール処理を行う場合には、高スループット化の実現のために、アニール装置の照射光学系からの出力ビーム光が線状ビームであるのが望ましいということが知られている。そしてさらに、このようなアニール処理によって均一な多結晶シリコンを生成するためには、線状ビームの長軸方向をいわゆる均一化光学系により構成し、シリコン薄膜に対する長軸方向の照射むらを抑制するのが望ましいということが知られている。
図12は、ブロードエリア型半導体レーザを用いた従来技術の例であり、エミッタ長手方向(以下「スローアクシス(SlowAxis)方向」という)の照射光学系の構成例を示している。図例の照射光学系では、半導体レーザ71からの光束をコリメートレンズ72によってコリメートし、これにより得られるファーフィールドパターンFFP(1)を結像レンズ73によって投影してファーフィールドパターンFFP(2)とする。また、スローアクシス方向と垂直な方向(以下「ファストアクシス(FastAxis)方向」という)の光束は、ニヤフィールドパターンNFPで集光して、ファーフィールドパターンFFP(2)に至るときに各方向(スローアクシス,ファストアクシス)のビーム径が同一となるようにする。これにより、ファーフィールドパターンFFP(2)に置かれる被照射物が光軸方向にずれたとしても、ビーム径変化が小さく、焦点深度が大きくなるように構成されているのである(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−305036号公報
しかしながら、上述した従来技術による照射光学系を用いてレーザ光を照射する場合には、以下に述べる点で問題が生じるおそれがある。
従来技術による照射光学系では、ファストアクシス方向がデフォーカスしているため、そのファストアクシス方向のビーム径に敏感なアプリケーションに対しては、図13(a)に示すように、必ずしも焦点深度が大きいとは言えない。焦点深度を拡大するためには、照射開口数(NA)を小さくすることが考えられる。ただし、照射NAを小さくしすぎると、図13(b)に示すように、半導体レーザ71の発散角個体差の影響により、ビーム径が設計値からずれてしまうおそれがあり、照射光学系ではその影響を補正することができない。半導体レーザ71の発散角は、他の仕様(例えば、波長、発振閾値、位置精度、発振出力等)に比べて、個体差によるバラツキが大きく、ビーム径や蹴られ等といった光学系の特性にも大きな影響を及ぼす。
また、半導体レーザ71の発散角は個体差によるバラツキが大きいことから、例えば半導体レーザ71を交換する場合や複数の半導体レーザ71による並行照射を行う場合等には、発散角の相違に起因してファーフィールドパターンFFP(2)におけるビーム径が変わってしまい、その結果、半導体レーザ71の交換前後や各半導体レーザ71別等で、レーザ光の照射条件に相違が生じてしまうおそれがある。このような相違に対応するためには、例えば図14に示すように、半導体レーザ71および照射光学系74を光軸方向に沿って移動させるZステージ75を用いて焦点位置調整を行い得るようにすることが考えられるが、その場合には、Zステージ75等の調整機構や、調整に必要となるビーム径の測定装置76等が必要となり、装置構成の複雑化や、処理手順の煩雑化に伴う処理効率の低下等を招いてしまうことになる。
そこで、本発明は、必要なビーム径に対して焦点位置の最適化を図ることで、半導体レーザの個体差等の影響を受けることなく、被照射物に対するレーザ光の照射を行うことのできる照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために案出されたもので、半導体レーザからの出射光を被照射物へ照射する照射装置であって、前記被照射物への照射ビーム半径をw、前記半導体レーザの発散角広がり個体差の割合をΔ、前記半導体レーザのビーム波長をλとした場合に、前記半導体レーザと前記被照射物との間に介在する照射光学系の焦点位置と前記被照射物との距離zが、
Figure 2008283069
となるように、前記焦点位置がデフォーカスしていることを特徴とする。
上記構成の照射装置では、照射光学系の焦点位置が被照射物上には無く、距離zの分だけ当該被照射物上からデフォーカスしており、しかもそのデフォーカス量が必要な照射ビーム径wに対して最適化されたものとなっている。したがって、半導体レーザの発散角個体差の影響を受けること無く、要求される照射ビーム径wを得ることが可能となり、また焦点深度が最も深くなる照射光学系が実現されることになる。
本発明によれば、半導体レーザの発散角個体差の影響を受けること無く、要求されるビーム径を得ることが可能となるので、半導体レーザの交換前後でレーザビーム光の照射条件に相違が生じてしまうのを回避でき、フォーカス調整等の条件出しを行わずに済み、Zステージ等の不要化による装置構成の簡素化や処理手順の簡略化に伴う処理効率の向上等が期待できる。また、例えば、半導体レーザおよび照射光学系を備える装置を量産する場合においても、半導体レーザの発散角個体差の影響を受けないので、製品歩留まりが格段に向上し、当該製品価格のコストダウンにも繋がる。
以下、図面に基づき本発明に係る照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法について説明する。
先ず、はじめに、レーザ光の照射を利用して製造される半導体装置の概要を説明する。
ここで説明する半導体装置は、非晶質シリコン膜(アモルファスシリコン、以下「a−Si」と記述する)の非結晶状態から多結晶状態への改質、すなわちa−Siから多結晶シリコン膜(ポリシリコン、以下「p−Si」と記述する)への改質を経て得られるものをいい、具体的には薄膜半導体装置であるTFTが例に挙げられる。
TFTは、例えば、アクティブマトリクス型液晶表示装置や有機ELディスプレイ等の表示装置を構成するのに用いられる。
図1は、TFTを備えた有機ELディスプレイの構成例を示す説明図である。
図例の構成の有機ELディスプレイ1は、以下に述べる手順で製造される。
先ず、ガラス基板からなる基板11上に、例えばMo膜からなるゲート膜12をパターン形成した後、これを例えばSiO/SiN膜からなるゲート絶縁膜13で覆う。そして、ゲート絶縁膜13上にa−Si膜からなる半導体層14を成膜する。この半導体層14に対しては、レーザアニール処理を施して、結晶化によりa−Si膜からp−Si膜への改質を行う。次いで、ゲート膜12を覆う島状に半導体層14をパターニングする。その後、基板11側からの裏面露光により、半導体層14のゲート膜12上に重なる位置に絶縁性パターン(図示省略)を形成し、これをマスクにしたイオン注入と活性化アニール処理により半導体層14にソース/ドレインを形成する。以上により、基板11上にゲート膜12、ゲート絶縁膜13および半導体層14が順に積層された、いわゆるボトムゲートタイプのTFT10を形成する。ここでは、ボトムゲートタイプを例に挙げているが、トップゲートタイプのTFTを利用しても構わない。
その後は、TFT10を層間絶縁膜21で覆い、層間絶縁膜21に形成した接続孔を介してTFT10に接続された配線22を設けて画素回路を形成する。以上のようにして、いわゆるTFT基板20を形成する。
TFT基板20の形成後は、そのTFT基板20上を平坦化絶縁膜31で覆うとともに、配線22に達する接続孔31aを平坦化絶縁膜31に形成する。そして、平坦化絶縁膜31上に接続孔31aを介して配線22に接続された画素電極32を例えば陽極として形成し、画素電極32の周縁を覆う形状の絶縁膜パターン33を形成する。また、画素電極32の露出面は、これを覆う状態で有機EL材料層34を積層成膜する。さらに、画素電極32に対して絶縁性を保った状態で対向電極35を形成する。この対向電極35は、例えば透明導電性材料からなる陰極として形成するとともに、全画素に共通のベタ膜状に形成する。このようにして、陽極としての画素電極32と陰極としての対向電極35との間に有機正孔輸送層や有機発光層等の有機EL材料層34が配されてなる有機EL素子が構成されるのである。なお、ここでは、トップエミッション方式のものを例に挙げているが、ボトムエミッション方式であれば、画素電極32を導電性透明膜で形成し、対向電極35を高反射金属膜で形成すればよい。また、対向電極35または画素電極32にハーフミラーを用いて光を共振させるマイクロキャビティ構造を採用することも考えられる。
その後、対向電極35上に光透過性を有する接着剤層36を介して透明基板37を貼り合わせ、有機ELディスプレイ1を完成させる。
図2は、有機ELディスプレイの画素回路構成の一例を示す説明図である。ここでは、発光素子として有機EL素子を用いたアクティブマトリックス方式の有機ELディスプレイ1を例に挙げている。
図2(A)に示すように、この有機ELディスプレイ1の基板40上には、表示領域40aとその周辺領域40bとが設定されている。表示領域40aは、複数の走査線41と複数の信号線42とが縦横に配線されており、それぞれの交差部に対応して1つの画素aが設けられた画素アレイ部として構成されている。これらの各画素aには有機EL素子が設けられている。また周辺領域40bには、走査線41を走査駆動する走査線駆動回路43と、輝度情報に応じた映像信号(すなわち入力信号)を信号線42に供給する信号線駆動回路44とが配置されている。
そして、表示領域40aには、フルカラー対応の画像表示を行うために、R,G,Bの各色成分に対応した有機EL素子が混在しており、これらが所定規則に従いつつマトリクス状にパターン配列されているものとする。各有機EL素子の設置数および形成面積は、各色成分で同等とすることが考えられるが、例えば各色成分別のエネルギー成分に応じてそれぞれを相違させるようにしても構わない。
また、図2(B)に示すように、各画素aに設けられる画素回路は、例えば有機EL素子45、駆動トランジスタTr1、書き込みトランジスタ(サンプリングトランジスタ)Tr2、および保持容量Csで構成されている。そして、走査線駆動回路43による駆動により、書き込みトランジスタTr2を介して信号線42から書き込まれた映像信号が保持容量Csに保持され、保持された信号量に応じた電流が有機EL素子45に供給され、この電流値に応じた輝度で有機EL素子45が発光する。
なお、以上のような画素回路の構成は、あくまでも一例であり、必要に応じて画素回路内に容量素子を設けたり、さらに複数のトランジスタを設けて画素回路を構成してもよい。また、周辺領域40bには、画素回路の変更に応じて必要な駆動回路が追加される。
以上に説明した有機ELディスプレイ1に代表される表示装置は、図3〜図7に示す様々な電子機器、例えば、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置、ビデオカメラなど、電子機器に入力された映像信号、若しくは、電子機器内で生成した映像信号を、画像若しくは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示装置として用いられる。以下に、表示装置が用いられる電子機器の具体例を説明する。
なお、表示装置は、封止された構成のモジュール形状のものをも含む。例えば、画素アレイ部に透明なガラス等の対向部に貼り付けられて形成された表示モジュールが該当する。この透明な対向部には、カラーフィルタ、保護膜等、更には、上記した遮光膜が設けられてもよい。また、表示モジュールには、外部から画素アレイ部への信号等を入出力するための回路部やFPC(フレキシブルプリントサーキット)等が設けられていてもよい。
図3は、電子機器の一具体例であるテレビを示す斜視図である。図例のテレビは、フロントパネル102やフィルターガラス103等から構成される映像表示画面部101を含み、その映像表示画面部101として表示装置を用いることにより作製される。
図4は、電子機器の一具体例であるデジタルカメラを示す斜視図であり、(A)は表側から見た斜視図、(B)は裏側から見た斜視図である。図例のデジタルカメラは、フラッシュ用の発光部111、表示部112、メニュースイッチ113、シャッターボタン114等を含み、その表示部112として表示装置を用いることにより作製される。
図5は、電子機器の一具体例であるノート型パーソナルコンピュータを示す斜視図である。図例のノート型パーソナルコンピュータは、本体121に、文字等を入力するとき操作されるキーボード122、画像を表示する表示部123等を含み、その表示部123として表示装置を用いることにより作製される。
図6は、電子機器の一具体例であるビデオカメラを示す斜視図である。図例のビデオカメラは、本体部131、前方を向いた側面に被写体撮影用のレンズ132、撮影時のスタート/ストップスイッチ133、表示部134等を含み、その表示部134として表示装置を用いることにより作製される。
図7は、電子機器の一具体例である携帯端末装置、例えば携帯電話機を示す図であり、(A)は開いた状態での正面図、(B)はその側面図、(C)は閉じた状態での正面図、(D)は左側面図、(E)は右側面図、(F)は上面図、(G)は下面図である。本適用例に係る携帯電話機は、上側筐体141、下側筐体142、連結部(ここではヒンジ部)143、ディスプレイ144、サブディスプレイ145、ピクチャーライト146、カメラ147等を含み、そのディスプレイ144やサブディスプレイ145として表示装置を用いることにより作製される。
次に、本実施形態における特徴点を説明する。
本実施形態では、TFT10の製造過程にて、当該TFT10の半導体層14に施すレーザアニール処理に、大きな特徴がある。
図8は、レーザアニール処理を行うレーザアニール装置、すなわちTFT10の製造過程で用いられる製造装置の一つであるレーザアニール装置の構成例を示す説明図である。
図例のレーザアニール装置は、半導体レーザ51aおよび照射光学系51bからなるレーザ照射光学ユニット51が、複数(例えば3つ)並設されている。
各レーザ照射光学ユニット51における半導体レーザ51aは、ブロードエリア型のエミッタを有し、当該エミッタの長手方向と垂直な方向において出射するビーム光の径方向が定義されるものである。このような半導体レーザ51aとしては、出射するビーム光の波長が700〜1000nmのものを用いることが可能であるが、例えば、高出力の半導体レーザである波長が800nm近傍のもの、または波長が940nm近傍のものを用いることが好ましい。このようにして照射装置の光源を構成することで、光源が小型化するとともに、後述するように出射するレーザビーム光を線状ビームに形成し易くなる。
また、レーザアニール装置では、複数のレーザ照射光学ユニット51に加えて、XY軸に可動するステージ52を備えており、そのステージ52上にTFT基板20がセットされるようになっている。さらに詳しくは、各半導体レーザ51aのスローアクシス方向とステージ52のX軸方向とが平行になっている。
そして、各レーザ照射光学ユニット51における半導体レーザ51aおよびステージ52は、いずれも、コントローラ53によってその動作が制御される。具体的には、ステージ52がY軸方向への走査中に半導体レーザ51aが発振して、当該ステージ52上のTFT基板20に対して半導体レーザ51aから照射光学系51bを介してレーザビーム光を照射するように、それぞれの動作が制御される。これにより、ステージ52上のTFT基板20は半導体レーザ51aのブロードエリア方向と垂直な方向に移動することになり、そのTFT基板20上でのレーザビーム光の照射状態が図例のような線状54となる。
このように構成されたレーザアニール装置を用いてレーザアニール処理を行えば、レーザ照射光学ユニットの並設数に対応した画素数について、同時にレーザアニール処理を施すことが可能となるため、複数軸の並行照射ではなく一軸のみの照射を行う場合に比べて、当該レーザアニール処理のスループット向上が図れるようになる。
図9は、各レーザ照射光学ユニット51における照射光学系51bの構成例を示す説明図である。図9(a)はブロードエリア型半導体レーザ51aのファストアクシス方向、図9(b)はブロードエリア型半導体レーザ51aのスローアクシス方向を示している。
図例のように、ブロードエリア型半導体レーザ51aと当該半導体レーザ51aによる被照射物であるTFT基板20との間に介在する照射光学系51bは、当該半導体レーザ51aからの光束をコリメートするコリメータレンズ61,62、当該半導体レーザ51aのエミッタの長手方向に光束を均一化する均一化光学系としてのシリンドリカルレンズアレイ63、均一化光学系を経て得られる光束をTFT基板20へ照射するコンデンサレンズ64、および、当該半導体レーザ51aのエミッタの長手方向とは垂直の方向の光束径を縮小する縮小光学系としての集光レンズ65を備えて構成されている。そして、ファストアクシス方向では、半導体レーザ51aより出射された光束が、コリメータレンズ61によりコリメートされ、集光レンズ65によりTFT基板20上へ集光される。一方、スローアクシス方向では、半導体レーザ51aより出射された光束が、コリメータレンズ62によりシリンドリカルレンズアレイ63を照明し、さらにはシリンドリカルレンズアレイ63からの各々の光束によりコンデンサレンズ64を介してTFT基板20が均一に照射される。なお、これらの各構成要素については、公知のものを用いて実現すればよいため、ここではその説明を省略する。
ところで、本実施形態における照射光学系51bは、その焦点位置、さらに詳しくは当該照射光学系51bを構成する集光レンズ65の焦点位置が、被照射物であるTFT基板20上には無く、詳細を後述する距離zの分だけデフォーカスしており、しかもそのデフォーカス量が必要な照射ビーム径に対して最適化されている点に、大きな特徴がある。
ここで、本実施形態における照射光学系51bの特徴点、すなわち焦点位置のデフォーカスについて詳しく説明する。
レーザ照射光学ユニット51において、半導体レーザ51aの発散角個体差の割合を±Δとすると、その個体差によるバラツキを加味した集光レンズ65による照射NAは、以下の(1)式のようになる。
Figure 2008283069
この(1)式において、NA1は発散角個体差の割合が+Δの場合の集光レンズ65による照射NA、NA2は発散角個体差の割合が−Δの場合の集光レンズ65による照射NA、NAcは集光レンズ65による照射NAの仕様中心値である。
このような照射NA1,NA2で照射された場合の照射光のウエスト半径は、以下の(2)式のようになる。
Figure 2008283069
この(2)式において、w1は照射NA1の場合の照射光のウエスト半径、w2は照射NA2の場合の照射光のウエスト半径、λは半導体レーザ51aからの出射ビーム光のビーム波長である。
また、半導体レーザ51aからの出射ビーム光がデフォーカスした場合のビーム半径は、以下の(3)式のようになる。
Figure 2008283069
この(3)式において、w(z)はデフォーカスした場合のビーム半径、zはデフォーカス量である。
これらの各式から計算すると、要求されるファストアクシス方向側のビーム径を達成させる照射NAc、すなわち集光レンズ65が満足すべき照射NAcは、以下の(4)式のように特定することができる。
Figure 2008283069
したがって、デフォーカス量zの値、すなわち集光レンズ65の焦点位置がTFT基板20上からデフォーカスしている距離zの大きさを、以下の(5)式のように設定すれば、半導体レーザ51aの発散角個体差の影響が無く、また要求されるビーム径を達成でき、しかも焦点深度が最も深くなる照射光学系51bが実現されることになる。
Figure 2008283069
この(5)式において、zは半導体レーザ51aと被照射物であるTFT基板20との間に介在する照射光学系51bの焦点位置と当該TFT基板20との距離、wはレーザ照射光学ユニット51での要求照射ビーム半径、λは半導体レーザ51aのビーム波長、Δは半導体レーザ51aの発散角広がり個体差の割合である。
なお、スローアクシス方向については、図9(b)からも明らかなように、TFT基板20上で焦点が合うような構成となっているものとする。
図10は、ビーム径とデフォーカス量との関係の具体例を示す説明図である。図例は、半導体レーザ51aの発散角が仕様中心値の場合および±Δの割合だけ異なった場合のそれぞれにおけるデフォーカス量zと照射ビーム半径wとの関係を示している。
図例によれば、発散角大の場合(図中細線参照)、発散角小の場合(図中太線参照)および仕様中心値の場合(図中中太線参照)のいずれの場合も、デフォーカス量zと照射ビーム半径wとの対応関係を特定する線分同士が重なる位置が存在することがわかる。したがって、その位置に合致するようにデフォーカス量zを設定すれば(図中矢印参照)、半導体レーザ51aの発散角個体差の影響が無く、また要求されるビーム径を達成でき、しかも焦点深度が最も深くなる照射光学系51bが実現できるのである。
具体的には、その一例として、波長λ=808nm、要求照射ビーム半径w=8μm(ビーム径として16μm)、半導体レーザ51aの発散角個体差を0.1である場合を考える。この場合において、上述した一連の式によれば、集光レンズ65による照射NAc=0.0457、デフォーカス量z=124.4μmとなる。
一般的に、ビーム半径8μmを狙うNAとしては、上述した(2)式より求めて0.0321となる。したがって、照射NAc=0.0457、デフォーカス量z=124.4μmとなるように照射光学系51bを構成すれば、一般的なものより大きいことになり、途中の光路のビーム径も大きいため、例えば高出力な半導体レーザ51aを用いた場合には、素子の劣化に対しても非常に有利なものとなる。
図11は、照射光学系の他の構成例を示す説明図である。図11(a)はファストアクシス方向、図11(b)はスローアクシス方向を示している。なお、図中において、上述した構成例を同様の構成要素については、同一の符号を付している。
図例の照射光学系51bは、半導体レーザ51aに高出力なタイプのものを用いた場合、または被照射物に金属系の薄膜が蒸着されているため半導体レーザ51a側への戻り光が強い場合に、適応した系となっている。さらに詳しくは、図例の照射光学系51bでは、半導体レーザ51a側への戻り光対策等のために、偏光ビームスプリッタ66と1/4波長板67とでアイソレータを構成している。偏光ビームスプリッタ66は、一般的に高いパワー密度での使用が、劣化のためにできない。よって、半導体レーザ51aの出力が高い場合には、コリメータレンズ61の焦点距離を長くして、光束径を広げることで対応することが考えられる。ただし、その場合であっても、照射光学系51bの全長を伸ばさずに低い照射NAを得るために、アイソレータの後方には、縮小光学系68を配置する。この縮小光学系68の倍率は、上述した構成例の場合と同様にデフォーカス量zを設定しつつ、集光レンズ65の焦点距離とともに決定すればよい。
このような照射光学系51bを構成することで、戻り光が生じるアプリケーションに対して、半導体レーザ51aを高出力化することで、当該アプリケーションのスループットを向上させることができる。
以上に説明したように、半導体レーザ51aおよび照射光学系51bからなるレーザ照射光学ユニット51を構成し、そのレーザ照射光学ユニット51を搭載したレーザアニール装置を用いてレーザアニール処理を行ってTFT10を製造すれば、そのレーザアニール処理を行う際に、半導体レーザ51aの発散角個体差の影響を受けること無く、要求される照射ビーム径wを得ることが可能となり、また焦点深度が最も深くなる照射光学系51bが実現される。
したがって、例えば、各レーザ照射光学ユニット51における半導体レーザ51aのいずれかを交換する必要が生じた場合に、交換前後で半導体レーザ51aの発散角個体差が存在しても、それを選ばずに交換するだけで交換前と同様の状態が得られ、半導体レーザ51aの交換前後でレーザビーム光の照射条件に相違が生じてしまうのを回避することができる。つまり、半導体レーザ51aの交換の際に、フォーカス調整等の条件出しを行わずに済み、従来必要であったZステージ75や測定装置76等(図14参照)の不要化による装置構成の簡素化や処理手順の簡略化に伴う処理効率の向上等が期待できる。
このことは、レーザアニール装置の製造時にも同様のことが言える。すなわち、半導体レーザ51aの交換を行う場合には勿論、複数の半導体レーザ51aを用いてレーザアニール装置の製造する場合においても、各半導体レーザ51aの発散角個体差の影響を受けること無く、要求されるビーム径を得ることが可能となるので、フォーカス調整等の条件出しを行わずに済み、従来必要であったZステージ75や測定装置76等(図14参照)の不要化による装置構成の簡素化や処理手順の簡略化に伴う処理効率の向上等が期待できる。特に、複数のレーザ光の並行照射を行う場合には、各レーザ光によるレーザアニール処理の効果に差異が生じないようにすべきであることから、各半導体レーザ51aの発散角個体差の影響を排除することは、各レーザ光によるレーザアニール処理効果の均質化を図る上で非常に有効なものとなる。
さらには、焦点深度が最も深くなることから、プロセスマージンの拡大も実現可能となることが期待できる。
つまり、本実施形態におけるレーザアニール装置および当該レーザアニール装置を用いたレーザアニール処理によれば、必要なビーム径に対して焦点位置の最適化を図ることで、半導体レーザ51aの個体差等の影響を受けることなく、被照射物であるTFT基板20に対するレーザ光の照射を行うことができる。
なお、本実施形態では、本発明の好適な実施具体例を説明したが、本発明はその内容に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば、本実施形態では、TFT10を備えて構成される有機ELディスプレイ1の製造過程におけるレーザアニール処理を例に挙げたが、これは一具体例に過ぎず、他の半導体膜に対するアニール処理の場合であっても、全く同様に本発明を適用することは可能である。
また、本実施形態では、複数のレーザ照射光学ユニット51を搭載してレーザ光の並行照射を行うレーザアニール装置を例に挙げたが、半導体レーザおよび照射光学系を備えてレーザ照射を行う装置であれば、レーザ光の単独照射を行うものであっても、またレーザアニール処理以外の目的でレーザ照射を行うものであっても、本発明を適用することは可能である。そして、本発明の適用によって、例えば半導体レーザおよび照射光学系を備える装置を量産する場合においても、半導体レーザの発散角個体差の影響を受けないので、製品歩留まりが従来に比べて格段に向上し、当該製品価格のコストダウンを容易に実現し得ることが期待できる。
TFTを備えた有機ELディスプレイの構成例を示す説明図である。 有機ELディスプレイの画素回路構成の一例を示す説明図である。 電子機器の一具体例であるテレビを示す斜視図である。 電子機器の一具体例であるデジタルカメラを示す斜視図である。 電子機器の一具体例であるノート型パーソナルコンピュータを示す斜視図である。 電子機器の一具体例であるビデオカメラを示す斜視図である。 電子機器の一具体例である携帯端末装置、例えば携帯電話機を示す図である。 TFTの製造過程で用いられる製造装置の一つであるレーザアニール装置の構成例を示す説明図である。 本発明が適用された照射光学系の構成例を示す説明図である。 ビーム径とデフォーカス量との関係の具体例を示す説明図である。 本発明が適用された照射光学系の他の構成例を示す説明図である。 従来における照射光学系の構成例を示す説明図である。 従来技術における焦点深度に関する問題点および従来技術において半導体レーザの発散角個体差が生じた場合の影響の概要を示す説明図である。 従来におけるフォーカス調整機構の構成例を示す説明図である。
符号の説明
1…有機ELディスプレイ、10…TFT、11…基板、12…ゲート膜、13…ゲート絶縁膜、14…半導体層、51…レーザ照射光学ユニット、51a…半導体レーザ、51b…照射光学系、65…集光レンズ

Claims (7)

  1. 半導体レーザからの出射ビーム光を被照射物へ照射する照射装置であって、
    前記被照射物への照射ビーム半径をw、前記半導体レーザの発散角広がり個体差の割合をΔ、前記半導体レーザのビーム波長をλとした場合に、
    前記半導体レーザと前記被照射物との間に介在する照射光学系の焦点位置と前記被照射物との距離zが、
    Figure 2008283069
    となるように、前記焦点位置がデフォーカスしている
    ことを特徴とする照射装置。
  2. 半導体レーザからの出射ビーム光を被照射物へ照射して当該被照射物における半導体膜を改質するアニール処理を行う半導体装置の製造装置であって、
    前記被照射物への照射ビーム半径をw、前記半導体レーザの発散角広がり個体差の割合をΔ、前記半導体レーザのビーム波長をλとした場合に、
    前記半導体レーザと前記被照射物との間に介在する照射光学系の焦点位置と前記被照射物との距離zが、
    Figure 2008283069
    となるように、前記焦点位置がデフォーカスしている
    ことを特徴とする半導体装置の製造装置。
  3. 前記半導体レーザは、ブロードエリア型のエミッタを有し、当該エミッタの長手方向と垂直な方向に対してビーム径を定義する
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造装置。
  4. 前記照射光学系は、
    ブロードエリア型半導体レーザからの光束をコリメートするコリメータレンズと、
    前記半導体レーザのエミッタの長手方向に光束を均一化する均一化光学系と、
    前記均一化光学系を経て得られる光束を前記被照射物へ照射するコンデンサレンズと、
    前記エミッタの長手方向とは垂直の方向の光束径を縮小する縮小光学系と
    を備えて構成されることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造装置。
  5. 前記被照射物を前記半導体レーザのブロードエリア方向と垂直な方向に移動させるステージを備えるとともに、
    前記半導体レーザおよび前記照射光学系を複数備え、
    各半導体レーザが並行してビーム光を出射するように構成されている
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体装置の製造装置。
  6. 半導体レーザからの出射ビーム光を被照射物へ照射して当該被照射物における半導体膜を改質するアニール処理工程を含む半導体装置の製造方法であって、
    前記被照射物への照射ビーム半径をw、前記半導体レーザの発散角広がり個体差の割合をΔ、前記半導体レーザのビーム波長をλとした場合に、
    前記半導体レーザと前記被照射物との間に介在する照射光学系の焦点位置と前記被照射物との距離zが、
    Figure 2008283069
    となるように、前記焦点位置がデフォーカスして構成されている照射光学系を用いて、前記アニール処理工程を行う
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 薄膜半導体装置を備えて構成された表示装置の製造方法であって、
    半導体レーザからの出射ビーム光を被照射物へ照射して当該被照射物における半導体膜を改質するアニール処理工程アニール工程を経て、前記薄膜半導体装置が形成されるとともに、
    前記被照射物への照射ビーム半径をw、前記半導体レーザの発散角広がり個体差の割合をΔ、前記半導体レーザのビーム波長をλとした場合に、
    前記半導体レーザと前記被照射物との間に介在する照射光学系の焦点位置と前記被照射物との距離zが、
    Figure 2008283069
    となるように、前記焦点位置がデフォーカスして構成されている照射光学系を用いて、前記アニール処理工程を行う
    ことを特徴とする表示装置の製造方法。
JP2007127098A 2007-05-11 2007-05-11 照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法 Pending JP2008283069A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127098A JP2008283069A (ja) 2007-05-11 2007-05-11 照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法
TW097112003A TW200908103A (en) 2007-05-11 2008-04-02 Irradiation apparatus, apparatus and method for manufacturing semiconductor device and manufacturing method of display device
KR1020080041730A KR20080100128A (ko) 2007-05-11 2008-05-06 조사 장치, 반도체 장치의 제조 장치, 반도체 장치의 제조방법 및 표시 장치의 제조 방법
US12/115,922 US8592713B2 (en) 2007-05-11 2008-05-06 Irradiating apparatus, semiconductor device manufacturing apparatus, semiconductor device manufacturing method, and display device manufacturing method
CN200810097038XA CN101303969B (zh) 2007-05-11 2008-05-12 照射设备、半导体制造设备与方法和显示装置制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127098A JP2008283069A (ja) 2007-05-11 2007-05-11 照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008283069A true JP2008283069A (ja) 2008-11-20

Family

ID=39969933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127098A Pending JP2008283069A (ja) 2007-05-11 2007-05-11 照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8592713B2 (ja)
JP (1) JP2008283069A (ja)
KR (1) KR20080100128A (ja)
CN (1) CN101303969B (ja)
TW (1) TW200908103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503221A (ja) * 2011-11-04 2015-01-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 微小レンズアレイを使用してラインを生成する光学設計

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600800B2 (en) 2008-06-19 2013-12-03 Societe Stationnement Urbain Developpements et Etudes (SUD SAS) Parking locator system including promotion distribution system
JP2011003666A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Sony Corp 照射装置および半導体素子の製造方法
ES2751980T3 (es) 2009-12-11 2020-04-02 Stationnement Urbain Dev Et Etudes Provisión de servicios municipales usando dispositivos móviles y una red de sensores
US9749823B2 (en) 2009-12-11 2017-08-29 Mentis Services France Providing city services using mobile devices and a sensor network
CN104900500B (zh) * 2014-03-03 2018-08-14 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种同步扫描激光退火装置
CN105206517A (zh) * 2014-06-24 2015-12-30 上海微电子装备有限公司 一种脉宽展宽激光退火装置
KR102384289B1 (ko) * 2017-10-17 2022-04-08 삼성디스플레이 주식회사 레이저 결정화 장치
CN108054187B (zh) * 2017-12-18 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其坏点处理方法、显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112769A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Seiko Epson Corp 光走査装置
JP2006295068A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Sony Corp 照射装置
JP2007027612A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sony Corp 照射装置および照射方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144534A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Matsushita Electronics Corp Semiconductor device and manufacture therefor
US5961861A (en) * 1996-01-15 1999-10-05 The University Of Tennessee Research Corporation Apparatus for laser alloying induced improvement of surfaces
JP2000305036A (ja) 1999-04-26 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 集光光学系及び画像記録装置
JP2002316363A (ja) * 2001-02-16 2002-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 光造形装置及び露光ユニット
JP2003080604A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 積層造形装置
JP3973882B2 (ja) * 2001-11-26 2007-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射装置およびレーザ照射方法
CN100352005C (zh) * 2002-07-11 2007-11-28 株式会社液晶先端技术开发中心 结晶装置和结晶方法
DE102004036220B4 (de) * 2004-07-26 2009-04-02 Jürgen H. Werner Verfahren zur Laserdotierung von Festkörpern mit einem linienfokussierten Laserstrahl
JP2006171348A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Nippon Steel Corp 半導体レーザ装置
JP2006237270A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法と表示装置
JP2006330071A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 線状ビーム生成光学装置
JP2007142001A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Denso Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112769A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Seiko Epson Corp 光走査装置
JP2006295068A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Sony Corp 照射装置
JP2007027612A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sony Corp 照射装置および照射方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503221A (ja) * 2011-11-04 2015-01-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 微小レンズアレイを使用してラインを生成する光学設計
US9636778B2 (en) 2011-11-04 2017-05-02 Applied Materials, Inc. Optical design for line generation using microlens array

Also Published As

Publication number Publication date
US8592713B2 (en) 2013-11-26
TW200908103A (en) 2009-02-16
CN101303969A (zh) 2008-11-12
US20080280458A1 (en) 2008-11-13
CN101303969B (zh) 2012-08-15
KR20080100128A (ko) 2008-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008283069A (ja) 照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法
KR100614073B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 전기 광학 장치, 집적 회로 및전자 기기
US8022380B2 (en) Laser irradiation method in which a distance between an irradiation object and an optical system is controlled by an autofocusing mechanism and method for manufacturing semiconductor device using the same
TW523791B (en) Method of processing beam, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
TWI279052B (en) Laser irradiation method, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
US20070170154A1 (en) Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method for manufacturing semiconductor device
US20040198028A1 (en) Laser irradiation method, laser irradiation apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US8754350B2 (en) Laser processing apparatus, exposure apparatus and exposure method
JP2009064607A (ja) 有機発光表示装置のリペア方法
JP2006278491A (ja) 照射装置
JP2007165624A (ja) 照射装置
JP2005340788A (ja) レーザ照射方法およびそれを用いた半導体装置の作製方法
JP2009117816A (ja) 半導体装置の製造方法,表示装置の製造方法,半導体装置の製造装置および表示装置
JP2008300602A (ja) 照射装置、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法
JP4345331B2 (ja) 遮光手段を用いた露光装置及び露光方法
CN113675072A (zh) 激光装置
JP4364674B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2003173949A (ja) 露光装置
JP2008294107A (ja) 照射装置、半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JP4884148B2 (ja) レーザー処理装置、露光装置及び露光方法
WO2010035713A1 (ja) 半導体装置、半導体製造方法、半導体製造装置および表示装置
JP2008288363A (ja) レーザ光出力調整方法、半導体装置の製造方法、表示装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP2011040587A (ja) 半導体製造方法、半導体製造装置、半導体装置および表示装置
JP2006295068A (ja) 照射装置
JP2008177204A (ja) 半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204