JP2008278589A - レゾルバステータのリード線接続構造 - Google Patents

レゾルバステータのリード線接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008278589A
JP2008278589A JP2007117125A JP2007117125A JP2008278589A JP 2008278589 A JP2008278589 A JP 2008278589A JP 2007117125 A JP2007117125 A JP 2007117125A JP 2007117125 A JP2007117125 A JP 2007117125A JP 2008278589 A JP2008278589 A JP 2008278589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
insulating cover
cover member
stator
resolver stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007117125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5097919B2 (ja
Inventor
Masafumi Fujimoto
雅文 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2007117125A priority Critical patent/JP5097919B2/ja
Publication of JP2008278589A publication Critical patent/JP2008278589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5097919B2 publication Critical patent/JP5097919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、予めリード線を組込んだリード線保持体を絶縁カバー部材に内蔵させて一体成形し、金型によるリード線の損傷等を防止することを目的とする。
【解決手段】本発明によるレゾルバステータのリード線接続構造は、輪状ステータ(1)に絶縁カバー部材(3)を一体成形するレゾルバステータにおいて、ピン(4)及びリード線(5)を予め保持するためのリード線保持体(6)を内蔵する状態で絶縁カバー部材(3)が一体成形されている構成である。
【選択図】図1

Description

本発明は、レゾルバステータのリード線接続構造に関し、特に、ピンに接続したリード線を予め製作したリード線保持体に組込み、このリード線保持体を絶縁カバー部材に内蔵する状態で輪状ステータと共に一体成形することにより、リード線引出部と金型の合わせ面とを離間させることができ、リード線の損傷及び圧痕を避けるための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種のレゾルバステータのリード線接続構造としては、例えば、特許文献1で示されるレゾルバ構造において、ピン及びリード線を絶縁カバーに一体成形で取付ける場合、図7及び図8で示される構成が採用されていた。
すなわち、図7及び図8において符号1で示されるものは、所定の角度間隔で内方へ向けて突出する複数の磁極2を有する輪状ステータであり、この輪状ステータ1の両面には金型によって一体に樹脂成形された絶縁カバー部材3が各磁極2の表面を覆うように形成されている。
前述の絶縁カバー部材3は、断面形状で示すと、図7で示される通りであり、前記絶縁カバー部材3の一端3aに形成された端子保持部3cには、ピン4及びリード線5の一部がインサート成形で一体に成形されている。
米国特許第6,028,383号明細書
従来のレゾルバステータのリード線接続構造は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、輪状ステータの両面に絶縁カバー部材をインサート成形によって一体成形する際に、ピン及びリード線の一部を同時に一体成形するため、この一体成形時に、金型の各合わせ面がリード線の一部である引出部(根元部)を噛むことがあり、この金型の噛み合わせによって、リード線の被覆傷及び圧痕等が発生し、歩留まりの向上を達成することが困難であった。
本発明によるレゾルバステータのリード線接続構造は、所定の角度間隔で内方へ向けて突出する複数の磁極を有する輪状ステータと、前記輪状ステータの両面に金型により一体に樹脂成形され前記各磁極の表面を覆う絶縁カバー部材と、前記各磁極に前記絶縁カバー部材を介して巻回されたステータ巻線と、前記絶縁カバー部材の一端に設けられ前記ステータ巻線が接続されるピンと、前記ピンに接続されたリード線と、からなるレゾルバステータのリード線接続構造において、前記ピン及びリード線を予め保持するためのリード線保持体を有し、前記リード線保持体を前記一端に内蔵した状態で前記絶縁カバー部材が形成されている構成であり、また、前記リード線保持体は、互いに結合できる第1、第2保持片よりなり、前記ピン及びリード線は、前記第1、第2保持片間に挟持されている構成であり、また、前記リード線保持体の一部は、前記絶縁カバー部材の開口から外部へ露出し、前記開口の縁部と前記リード線とは互いに離間している構成であり、また、前記金型の合わせ面が前記リード線保持体の段部に接合して、前記樹脂成形が行われる構成であり、また、前記リード線保持体には、前記樹脂が入り込むための複数の孔が形成されている構成である。
本発明によるレゾルバステータのリード線接続構造は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、予め製作された二体結合型のリード線保持体にピンとリード線を保持し、このピンとリード線を保持したリード線保持体を輪状ステータと共に金型に装着してインサート成形を行うため、リード線は金型の合わせ面から離間させることができ、金型の合わせ面がリード線に触れることはなく、従来のようなリード線の損傷及び圧痕等を防止し、歩留まりの向上を得ることができる。
また、ピンとリード線を、予め二体の保持片間に挟持して組立てるため、レゾルバステータの一体成形が容易となる。
また、金型の合わせ面がリード線保持体の段部に接合しているため、インサート成形が容易となる。
また、リード線保持体に形成された孔内に成形時の樹脂が入り込み、一体成形時のリード線保持体の一体成形による保持強度を向上させることができる。
本発明は、ピンに接続したリード線を予め製作したリード線保持体に組込み、このリード線保持体を絶縁カバー部材に内蔵する状態で輪状ステータと共に一体成形することにより、リード線引出部と金型の合わせ面とを離間させることができ、リード線の損傷及び圧痕を避けるようにしたレゾルバステータのリード線接続構造を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明によるレゾルバステータのリード線接続構造の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には同一符号を用いて説明する。
図1及び図2において符号1で示されるものは、所定の角度間隔で内方へ向けて突出する複数の磁極2を有する輪状ステータであり、この輪状ステータ1の両面には金型によって一体に樹脂成形された絶縁カバー部材3が各磁極2の表面を覆うように形成されている。
前述の絶縁カバー部材3は、断面形状で示すと、図1で示されるように、前記絶縁カバー部材3の一端3aの開口3b内にリード線保持体6が内臓された状態でインサート成形による一体成形によって保持されている。尚、前記各磁極2は前記各磁極2を覆う絶縁カバー部材3を介してステータ巻線1Aが巻回されている。
前記リード線保持体6は、予め、図3から図6で示されるように、一対の第1保持片10及び第2保持片11を複数の爪12と係止穴13とによって組立てることができるように構成されている。
従って、前記各保持片10、11間の複数の溝14にリード線5が接続されたピン4を係合させて挟持し、各爪12を各係止穴13に係止させることにより、ピン4付きのリード線5が設けられたリード線保持体6を得ることができる。
前記各保持片10、11には、複数の孔20が形成され、この各孔20は各保持片10、11の表面に連通して形成され、後述のように、絶縁カバー部材3の一体形成時に、樹脂がこの各孔20内に入り込んで固化するため、絶縁カバー部材3とリード線保持体6とが一体状で、かつ、強固に固定される。
従って、一体成形する場合、前記ピン4とリード線5を挟持して組込んだリード線保持体6と輪状ステータ1を、図示しない金型内に内設して金型を閉じ、溶融樹脂を注入して射出成形による一体成形を行う場合、図1の断面図に示されているように、絶縁カバー部材3の開口3b内に前記リード線保持体6が位置すると共に、その一部が外部へ露出し、この開口3bの縁部3bAとリード線5とは互いに離間している。
また、前述の輪状ステータ1とリード線保持体6を絶縁カバー部材3で一体成形する場合、金型(図示せず)の合わせ面が前記リード線保持体6の段部6a、6b(図6で示す)に接合して成形が行われるため、この合わせ面とリード線5とは互いに離間しており、合わせ面がリード線5に接触、又は、噛み込むことはなく、従来のようなリード線5の損傷及び圧痕等を避けることができる。
本発明によるレゾルバステータのリード線接続構造を示す断面図である。 図1の非断面状態の側面図である。 図1のリード線保持体を示す斜視図である。 図3の一方の保持片を示す拡大斜視図である。 図3のリード線保持体の分解斜視図である。 図3のリード線保持体にリード線とピンが装着された状態を示す斜視図である。 従来構成を示す断面図である。 図7の断面前の側面図である。
符号の説明
1 輪状ステータ
1A ステータ巻線
2 磁極
3 絶縁カバー部材
3a 一端
3b 開口
3c 端子保持部
3bA 縁部
4 ピン
5 リード線
6 リード線保持体
6a、6b 段部
10、11 第1、第2保持片
12 爪
13 係止穴
14 溝
20 孔

Claims (5)

  1. 所定の角度間隔で内方へ向けて突出する複数の磁極(2)を有する輪状ステータ(1)と、前記輪状ステータ(1)の両面に金型により一体に樹脂成形され前記各磁極(2)の表面を覆う絶縁カバー部材(3)と、前記各磁極(2)に前記絶縁カバー部材(3)を介して巻回されたステータ巻線(1A)と、前記絶縁カバー部材(3)の一端(3a)に設けられ前記ステータ巻線(1A)が接続されるピン(4)と、前記ピン(4)に接続されたリード線(5)と、からなるレゾルバステータのリード線接続構造において、
    前記ピン(4)及びリード線(5)を予め保持するためのリード線保持体(6)を有し、前記リード線保持体(6)を前記一端(3a)に内蔵した状態で前記絶縁カバー部材(3)が形成されていることを特徴とするレゾルバステータのリード線接続構造。
  2. 前記リード線保持体(6)は、互いに結合できる第1、第2保持片(10,11)よりなり、前記ピン(4)及びリード線(5)は、前記第1、第2保持片(10,11)間に挟持されていることを特徴とする請求項1記載のレゾルバステータのリード線接続構造。
  3. 前記リード線保持体(6)の一部は、前記絶縁カバー部材(3)の開口(3b)から外部へ露出し、前記開口(3b)の縁部(3bA)と前記リード線(5)とは互いに離間していることを特徴とする請求項1又は2記載のレゾルバステータのリード線接続構造。
  4. 前記金型の合わせ面が前記リード線保持体(6)の段部(6a,6b)に接合して、前記樹脂成形が行われることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のレゾルバステータのリード線接続構造。
  5. 前記リード線保持体(6)には、前記樹脂が入り込むための複数の孔(20)が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のレゾルバステータのリード線接続構造。
JP2007117125A 2007-04-26 2007-04-26 レゾルバステータのリード線接続構造 Expired - Fee Related JP5097919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117125A JP5097919B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 レゾルバステータのリード線接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007117125A JP5097919B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 レゾルバステータのリード線接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008278589A true JP2008278589A (ja) 2008-11-13
JP5097919B2 JP5097919B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40055902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117125A Expired - Fee Related JP5097919B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 レゾルバステータのリード線接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5097919B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109761A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 多摩川精機株式会社 レゾルバステータのハーネス構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264235A (ja) * 1985-09-11 1987-03-23 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機
JP2003125551A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Minebea Co Ltd レゾルバのリード端子構造
JP2006223059A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバの端子接続構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264235A (ja) * 1985-09-11 1987-03-23 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機
JP2003125551A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Minebea Co Ltd レゾルバのリード端子構造
JP2006223059A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバの端子接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109761A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 多摩川精機株式会社 レゾルバステータのハーネス構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5097919B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594026B2 (ja) レゾルバ外部導線固定構造
EP2983277B1 (en) Electromagnetic drive coil unit and molding method thereof
JP6248251B2 (ja) アウタロータ型回転センサの信号線引出し構造
JP5604666B2 (ja) レゾルバ構造
CN108696024B (zh) 绕组卷绕零部件和旋转电机
US9099896B2 (en) Stator for an electric motor
US9797749B2 (en) Resolver
JP2010178603A (ja) レゾルバと筒状ケースとの接続固定構造
JP2013038039A (ja) フラットケーブル防水コネクタおよびその製造方法
JP6229305B2 (ja) アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法
JP6378660B2 (ja) ステータ構造およびレゾルバ
JP5809885B2 (ja) Vr型レゾルバ
JP6569128B2 (ja) 端子台
JP6608864B2 (ja) レゾルバ
JP6562590B2 (ja) 電磁的駆動コイル装置並びにそれを備えた電動弁及び電磁弁
JP5097919B2 (ja) レゾルバステータのリード線接続構造
JP5861205B2 (ja) 電気コネクタの製造方法
WO2019172038A1 (ja) コネクタ
JP4848497B2 (ja) アウターロータレゾルバ用ステータ構造
JP2008172877A (ja) ステータ構造
JP6175634B2 (ja) レゾルバステータのハーネス構造
KR20060078845A (ko) 아웃터로터타입 모터의 스테이터
JP3747368B2 (ja) ステータ構造
JP2009259663A (ja) 防水栓付き電線およびその製造方法
JP2009225567A (ja) ステッピングモータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5097919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees