JP2008275888A - 画像形成装置、規制部材および収容器 - Google Patents

画像形成装置、規制部材および収容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008275888A
JP2008275888A JP2007119234A JP2007119234A JP2008275888A JP 2008275888 A JP2008275888 A JP 2008275888A JP 2007119234 A JP2007119234 A JP 2007119234A JP 2007119234 A JP2007119234 A JP 2007119234A JP 2008275888 A JP2008275888 A JP 2008275888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
image forming
forming apparatus
state
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007119234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5408402B2 (ja
Inventor
Taisei Kin
太星 金
Kazuhiro Saito
和弘 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007119234A priority Critical patent/JP5408402B2/ja
Priority to US11/950,661 priority patent/US7986902B2/en
Priority to CN2007103012994A priority patent/CN101295155B/zh
Publication of JP2008275888A publication Critical patent/JP2008275888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408402B2 publication Critical patent/JP5408402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/068Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a box like shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を作業性良く、しかも低コストで実現することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙18にトナー像を形成させる動作に伴って消費されるトナーが収容されるトナーカートリッジ13と、該トナーカートリッジ13を着脱可能に保持するカートリッジホルダ41と、トナーカートリッジ13とカートリッジホルダ41とを開閉可能に覆う開閉カバー部材100と、該カバー部材100に設けられ、トナーカートリッジ13の一部と係合してトナーカートリッジ13のカートリッジホルダ41からの逸脱を規制する規制部Sとを備えるようにした。
【選択図】図6

Description

本発明は、画像形成装置、規制部材および収容器に関するものである。
レーザプリンタ等の画像形成装置においては、記録媒体に可視像を形成させる可視剤として微粉状のトナーを用いている。
このトナーは、トナーカートリッジと呼ばれる収容器に収容されて、プリンタ本体内のカートリッジ保持部にセットされて現像ユニット等に供給される構成が一般的になっている。
ところで、工場から出荷された状態の新規のプリンタにおいては、未開封のトナーカートリッジが別途添付されて梱包されることが多かった。しかし、梱包箱を小型化して運搬効率を高めたいという要望や、梱包を解いた際にプリンタを即使用したいという要望から、トナーカートリッジをプリンタに装着した状態で梱包する試みが種々なされている。
ところが、トナーカートリッジには、トナーをプリンタ本体に供給するための供給口(例えば、開閉可能なシャッター部材等で構成される)が設けられており、運搬時の振動や衝撃により、上記供給口がゆるんでトナーが漏れ出るなどの影響を受けやすいという問題があった。
これらの問題を解消するために、例えば特開2006−71671号公報や特開2006−171407号公報に開示される技術では、トナーカートリッジの振動を抑える規制部材や押さえ部材を所定位置に嵌め込んでいる。
しかしながら、上記従来の技術では、規制部材や押さえ部材を別途用意しなければならないので部品点数が増えてコストが嵩むと共に、梱包時にそれらの部材を一々嵌め込む作業が必要であり、手間がかかるという問題があった。
また、規制部材や押さえ部材は通常時は必要ないため紛失する虞があり、引っ越し等でプリンタを再輸送する際に、それらの部材を直ぐに準備できない場合もあった。
特開2006−71671号公報 特開2006−171407号公報
本発明は、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を作業性良く、しかも低コストで実現することのできる画像形成装置、規制部材および収容器を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る画像形成装置は、記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器と、該収容器を着脱可能に保持する保持部と、装置が梱包される梱包材に設けられ、前記収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制する規制部とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明に係る画像形成装置は、記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器と、該収容器を着脱可能に保持する保持部と、前記収容器と前記保持部とを開閉可能に覆うカバー部材と、該カバー部材に設けられ、前記収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制する規制部とを備えることを特徴とする。
請求項3の発明に係る画像形成装置は、前記規制部は、前記カバー部材の装置側の面に形成される凸状部であることを特徴とする。
請求項4の発明に係る画像形成装置は、前記収容器は、装置内部への可視剤の導入を遮断または許可する開閉可能なシャッター部材と、該シャッター部材に連動して開閉するように進退可能な操作部材とを備え、前記規制部は、前記操作部材の一部と係合して、前記収容器自体の前記保持部からの逸脱を規制するとともに、当該操作部材の進退を規制することを特徴とする。
請求項5の発明に係る画像形成装置は、前記操作部材は、前記シャッター部材を閉状態に保持する第1の状態と、前記シャッター部材を開状態に保持する第2の状態と、を有し、前記規制部は、前記操作部材を前記第1の状態または第2の状態を保持するように係合することを特徴とする。
請求項6の発明に係る画像形成装置は、前記収容器は、前記可視剤を撹拌しながら搬送する撹拌搬送部材と、装置自身が備える駆動源に着脱可能に係合され、前記撹拌搬送部材に駆動力を付与する駆動ギアとをさらに備え、前記規制部は、前記駆動ギアを前記駆動源から離間させた状態で保持することを特徴とする。
請求項7の発明に係る画像形成装置は、前記収容器は、装置自身の接続手段と着脱可能に接続され、前記可視剤に関する情報を装置自身に伝達する通信手段をさらに備え、前記規制部は、前記通信手段を前記接続手段から離間させた状態で保持することを特徴とする。
請求項8の発明に係る画像形成装置は、前記可視剤は、トナーまたはインクを含むことを特徴とする。
請求項9の発明に係る規制部材は、装置を梱包する梱包材に設けられ、記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制することを特徴とする
請求項10の発明に係る規制部材は、記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器と該収容器を着脱可能に保持する保持部とを開閉可能に覆うカバー部材に設けられ、前記収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制することを特徴とする。
請求項11の発明に係る規制部材は、前記カバー部材の装置側の面に設けられる凸状部で構成されることを特徴とする。
請求項12の発明に係る収容器は、前記請求項6または前記請求項7の何れかに記載の規制部材によって、自身を保持する保持部からの逸脱が規制される規制面を有することを特徴とする。
請求項13の発明に係る収容器は、前記可視剤の導入を遮断または許可する開閉可能なシャッター部材と、該シャッター部材に連動して開閉するように進退可能な操作部材とをさらに備え、前記規制面は、前記操作部材の一部で構成されることを特徴とする。
請求項14の発明に係る収容器は、前記操作部材は、前記シャッター部材を閉状態に保持する第1の状態と、前記シャッター部材を開状態に保持する第2の状態とを有し、前記規制面は、前記操作部材を前記第1の状態または第2の状態を保持するように形成されることを特徴とする。
請求項15の発明に係る収容器は、前記可視剤を撹拌しながら搬送する撹拌搬送部材と、画像形成装置が備える駆動源に着脱可能に係合され、前記撹拌搬送部材に駆動力を付与する駆動ギアとを備え、前記規制面は、前記駆動ギアを前記駆動源から離間させた状態で保持するように形成されることを特徴とする
請求項16の発明に係る収容器は、画像形成装置の接続手段と着脱可能に接続され、前記可視剤に関する情報を前記画像処理装置に伝達する通信手段を備え、前記規制面は、前記通信手段を前記接続手段から離間させた状態で保持するように形成されることを特徴とする。
請求項17の発明に係る収容器は、前記可視剤は、トナーまたはインクを含むことを特徴とする。
本発明によれば以下の効果を奏することができる。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、梱包材が収容器の一部と係合して収容器の保持部からの逸脱を規制する規制部を備えているので、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を低コストで実現することができるという優れた効果がある。
請求項2に記載の発明によれば、収容器の一部と係合して収容器の保持部からの逸脱を規制する規制部を備えているので、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を作業性良く、しかも低コストで実現することができるという優れた効果がある。
請求項3に記載の発明によれば、規制部は、カバー部材の装置側の面に形成される凸状部で構成されるので、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を低コストで実現することができるという効果がある。
請求項4に記載の発明によれば、輸送時の可視剤の漏れ出しをより確実に抑制することができるという効果がある。
請求項5に記載の発明によれば、輸送時の可視剤の漏れ出しをより確実に抑制することができるという効果がある。
請求項6に記載の発明によれば、駆動ギアと駆動源との連結が切れているので、輸送中などに誤って撹拌搬送部材が駆動されて可視剤が漏れ出す事態を未然に回避することができるという効果がある。
請求項7に記載の発明によれば、収容器と装置本体との通信が切れているので、輸送中などに誤って収容器が検知される事態を未然に回避することができるという効果がある。
請求項8に記載の発明によれば、レーザプリンタやインクジェットプリンタにおいて輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を作業性良く、しかも低コストで実現することができるという効果がある。
請求項9に記載の発明によれば、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を低コストで実現することができるという優れた効果がある。
請求項10に記載の発明によれば、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を低コストで実現することができるという効果がある。
請求項11に記載の発明によれば、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を低コストで実現することができるという効果がある。
請求項12に記載の発明によれば、自身を保持する保持部からの逸脱が規制される規制面を備えているので、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を作業性良く、しかも低コストで実現することができるという優れた効果がある。
請求項13に記載の発明によれば、規制面は操作部材の一部で構成されるので、輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を低コストで実現することができるという効果がある。
請求項14に記載の発明によれば、輸送時の可視剤の漏れ出しをより確実に抑制することができるという効果がある。
請求項15に記載の発明によれば、駆動ギアと駆動源との連結が切れているので、輸送中などに誤って撹拌搬送部材が駆動されて可視剤が漏れ出す事態を未然に回避することができるという効果がある。
請求項16に記載の発明によれば、収容器と装置本体との通信が切れているので、輸送中などに誤って収容器が検知される事態を未然に回避することができるという効果がある。
請求項17に記載の発明によれば、レーザプリンタやインクジェットプリンタにおいて輸送時の可視剤の漏れ出しの抑制を作業性良く、しかも低コストで実現することができるという効果がある。
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図、図2は画像形成装置の構成を示す構成図、図3はトナーカートリッジの外観を示す斜視図、図4はトナーカートリッジの外観を示す斜視図、図5はトナーカートリッジとカートリッジホルダの関係を示す説明図、図6はトナーカートリッジと規制部の関係を示す説明図である。
まず、図1と図2を参照して本実施の形態に係る画像形成装置の概略構成について説明する。
図1および図2は本発明の一実施の形態としての画像形成装置であるタンデム型のフルカラープリンタ1を示すものである。このフルカラープリンタは、例えば、パーソナルコンピュータやスキャナ等から送られてくる画像データに基づいてプリント動作を実行するように構成されている。なお、画像形成装置としては、スキャナを備えた複写機やファクシミリ、あるいはこれらの機能を備えて複合機等として構成してもよいことは勿論である。
図2において、タンデム型のフルカラープリンタ本体1の内部には、その略中央部に、画像形成ユニット2が上下方向に沿って配置されている。また、フルカラープリンタ本体1の内部には、画像形成ユニット2の一方側(図2上は左側)に、画像形成ユニット2で形成された複数色のトナー像が転写される転写材を吸着した状態で搬送する用紙搬送ベルトユニット3が配置されているとともに、当該画像形成ユニット2の他方(図2上は右側)には、制御回路等を備えた制御ユニット4が、画像形成ユニット2の斜め上方に、高圧電源回路等を備えた電源回路ユニット5が、それぞれ配置されている。
また、フルカラープリンタ本体1内の底部には、画像が転写形成される記録媒体としての用紙18等を収容してこれを給紙する給紙カセット6が配置されている。
画像形成ユニット2は、下から順に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像を形成する4つの画像形成部7Y、7M、7C、7Kを備えており、これらの4つの画像形成部7Y、7M、7C、7Kは、上下方向に沿って一定の間隔を隔てて直列的に配置されている。
これらの4つの画像形成部7Y、7M、7C、7Kは、形成する画像の色以外はすべて同様に構成されており、大別して、所定の回転速度で回転する感光体ドラム8と、この感光体ドラム8の表面を一様に帯電する一次帯電用の帯電ロール9と、当該感光体ドラム8の表面に各色に対応した画像を露光して静電潜像を形成する露光装置10と、感光体ドラム8上に形成された静電潜像を対応する色のトナーで現像する現像装置11と、感光体ドラム8上に残留した転写残トナーをクリーニングするクリーニング装置12と、現像装置11にトナー(可視剤)を供給するトナーカートリッジ(収容器)13とから構成されている。
これらイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(B)の各色のトナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bは、図1に示すように、プリンタ本体1の側面に設けられた開閉カバー(カバー部材)100を、当該開閉カバー100に設けられた把手(図には現れない)を手で引いてフック101aのロック状態を解除することによって開き、プリンタ本体1側面に露出した開口部40に設けられたカートリッジホルダ(保持部)41に装着される。
各トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bは、収容するトナーの色が異なるのみで、基本的に同様に構成されている。
なお、カートリッジホルダ41は、図5に示すように、支点170を中心にプリンタ本体1から回動するように構成され、十分に回動した状態(図5の状態)で、トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bが着脱される。
また、トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bは、図5の状態から該トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bが装着されたカートリッジホルダ41を、支点170を中心にプリンタ本体1側に回動させたのちに、当該トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bに設けられたハンドル部材(操作部材)128を操作することによりプリンタ本体1に対して固定されて、収容されたトナーをプリンタ本体1に供給することが可能となっている。
図3および図4は、本実施の形態に係る収容器としてのトナーカートリッジをそれぞれ異なった方向から観た斜視図である。
図3および図4において、符号13はトナーカートリッジを示すものであり、このトナーカートリッジ13は、細長い略直方体状に形成された箱体として構成されている。トナーカートリッジ13は、新しいトナーまたは新しいトナーとキャリアからなる供給現像剤を収容する供給トナー収容部102を備えた供給トナー収容容器104と、当該供給トナー収容容器104の長手方向の一端部に連結され、クリーニング装置12によって除去された回収トナーや、現像装置11から回収された回収トナーまたは回収現像剤を収容する回収トナー収容部103とを備えた回収トナー収容容器106とから構成されている。
なお、この実施の形態では、回収トナー収容部103にクリーニング装置12によって除去された回収トナーが収容されるようになっている。
また、回収トナー収容容器106には、図3および図4に示すように、トナーカートリッジ13を所定位置に装着固定するためのハンドル部材(操作部材)128が、支点129を中心にして回動自在に取り付けられている。このハンドル部材128の内面には、当該ハンドル部材128を付勢するバネ部(図示せず)が設けられている。特に限定されないが、ハンドル部材128は弾性を備えるゴムやプラスチックによって構成されている。
また、図1等に示すように、開閉カバー100のトナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bと対向する面100bには、各トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bの一部と係合して当該各トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bの前記カートリッジホルダ41からの逸脱を規制する規制部(ストッパー)Sが設けられている。
より具体的には、図1における規制部Sの拡大図(A)に示すように、断面形状が略かまぼこ状の3つのリブ500a,500b,500cの間を直交するリブ500dで繋ぐような構成となっている。もっとも、各規制部Sの形状はこれに限定されるものではなく、例えば全体が、かまぼこ状等を成す突起などで形成するようにしてもよい。また、先端がより鋭角なくさび状となっていてもよい。
この規制部Sは、開閉カバー100を構成するプラスチック等の樹脂で一体的に形成することができるが、これに限定されるものではなく、開閉カバー100の表面100bに別途用意した規制部材を接着や溶着等により取り付けるようにしてもよい。
この規制部Sは、後述するようにカートリッジホルダ41に保持された各トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bのハンドル部材128と接触する位置に設けられる。また、この規制部Sは、後述するようにカートリッジホルダ41に保持された各トナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bのハンドル部材128と接触する位置に設けられる。
ここで、トナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)は、図5に示すように、プリンタ本体1の開閉カバー100を開いた状態で、プリンタ本体1側のカートリッジホルダ41に装着されている。このカートリッジホルダ41は、プリンタ本体1に支点170を中心にして回動自在に設けられている。カートリッジホルダ41は、先端部が開口されている。
トナーカートリッジ13は、カートリッジホルダ41の奥まで押し込まれた状態で支点170を中心にプリンタ本体1側へ回動させて装着された後、ハンドル部材128を手で持って、スライドさせることにより、図6(B)に示すように、ハンドル部材128がプリンタ本体1側の図示しない係止部に係止されて停止する。この状態では、トナーカートリッジ13のシャッター部材113が開かれて、トナーカートリッジ13のトナー供給口111とプリンタ本体1側のトナー導入口195とが連通した状態となるとともに、プリンタ本体1側の回収トナー搬送部材190の先端が、トナーカートリッジ13のトナー回収口125に連結され、更に、トナーカートリッジ13の駆動ギア156がプリンタ本体1側のギア191と噛み合うようになっている。
この駆動ギア156には、トナーカートリッジ13内部に設けられて、収容されたトナーをトナー供給口111へ撹拌し、搬送する撹拌搬送部材(図に表れない)が連結されている。
また、スライドさせることにより、トナーカートリッジ13に設けられた通信タグ(通信手段:クラムとも呼ばれる)250が、プリンタ本体1側の接続端子251と接続されるように構成されている。この通信タグ250には、トナーカートリッジの真贋を判定するIDや、製造年月日、製造場所などのトナーカートリッジ13に関する情報が書き込まれており、接続端子251を介してプリンタ本体1側にその情報が送信されるようになっている。
なお、図6(A)において、符号100aは開閉カバー100の支点を示している。
一方、スライドさせないまま、開閉カバー100が閉められた状態(図6(A))において、開閉カバー100のトナーカートリッジ13Y、13M、13C、13Bと対向する面100bに設けられた規制部Sの端部が、各トナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)のハンドル部材128の端部と接触される。これにより、各トナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)がカートリッジホルダ41から逸脱することが防止される。
この状態では、トナーカートリッジ13のシャッター部材113が開かれず、プリンタ本体1側のトナー導入口195と連通することはない。更に、トナーカートリッジ13の駆動ギア156がプリンタ本体1側のギア191と噛み合うことはない。また、通信タグ250と接続端子251とが接続することもない。これにより、輸送中などに誤って撹拌搬送部材が駆動されて可視剤が漏れ出す事態を未然に回避することができ、また、輸送中などに誤って収容器が検知される事態を未然に回避することができる。
プリンタ本体1は、図6(A)に示すように、カートリッジホルダ41にトナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)を保持した状態で、梱包されて輸送されることとなるが、輸送中の振動や衝撃を受けた際にあっても、上述のように各トナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)は、規制部Sの働きによりカートリッジホルダ41から逸脱することが防止され、シャッター部材113の付近からトナーが漏れ出す事態を未然に回避することができる。
特に、本実施の形態によれば、規制部Sは開閉カバー100の面100bに一体的に設けられているので、従来のようにトナーカートリッジ13の振動防止用の部材等を別途取り付ける必要がなく、開閉カバー100を閉めるという作業を行うだけでトナーの漏れ出しの抑制を図ることができるので、作業性が良く、しかもコストが嵩むことがないという優れた効果を奏することができる。
そして、プリンタ1の輸送が完了し、梱包を解いた後に、開閉カバー100を開けた状態で各ハンドル部材128を操作して、トナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)を矢印M(図6(B)参照)方向に移動させると、トナーカートリッジ13の一端部に設けられた廃トナー回収口123(図4参照)に、プリンタ本体1側の円筒形状に形成された廃トナー搬送路190が連結される。
さらに、トナーカートリッジ13は、当該トナーカートリッジ13側の駆動ギア156が、プリンタ本体1側の駆動力伝達ギア191と噛み合うようになっており、プリンタ本体1側に設けられた駆動モータ193の回転駆動力が、中間ギア192を介してトナーカートリッジ13の駆動ギア156に伝達されるように構成されている。
また、トナーカートリッジ13は、図6(B)に示す位置に移動すると、当該トナーカートリッジ13の側面に設けられたトナー供給口111を閉塞していたシャッター部材113が開かれて、プリンタ本体1側に設けられたトナー搬送部材194のトナー導入口195と連通され、トナーカートリッジ13の供給トナー収容部105内に収容された供給トナーが、プリンタ本体1側の現像装置11に供給されるようになっている。
次いで、開閉カバー100を閉じると、規制部Sの端部が各トナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)のハンドル部材128の後端部に接触された状態となる。
この規制部Sの働きにより、フルカラープリンタ1の稼働中などに生じる振動等によって、ハンドル部材128部材が後退する事態を未然に防止することができ、フルカラープリンタ1をより安定して使用することができる。
図2を参照して、フルカラープリンタ1の他の部位について説明する。
現像装置11は、内部に収容された二成分または一成分の現像剤を撹拌しながら現像ロール14へと供給し、当該現像ロール14に供給された現像剤の層厚を規制しながら、感光体ドラム8と対向する現像領域へと搬送し、当該感光体ドラム8の表面に形成された静電潜像を所定の色のトナーで現像するように構成されている。
また、クリーニング装置12は、感光体ドラム8の表面に残留した転写残トナーをクリーニングブレード15によって除去し、除去された転写残トナーをクリーニング装置12の内部に搬送して収容するようになっている。
さらに、フルカラープリンタ本体1の内部には、制御ユニット4が配置されており、この制御ユニット4には、例えば、画像データに対して所定の画像処理を施す画像処理装置16が設けられている。この画像処理装置16からは、露光装置10にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像データが順次出力され、この露光装置10から画像データに応じて出射される4本のレーザビームLBが、それぞれの感光体ドラム8Y、8M、8C、8K上に走査露光されて静電潜像が形成される。各感光体ドラム8Y.8M、8C、8K上に形成された静電潜像は、現像装置11Y、11M、11C、11Kによって、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像として現像される。
また、用紙搬送ベルトユニット3は、無端状ベルトとして、循環し移動する用紙搬送ベルト17を備えており、当該用紙搬送ベルト17は、各画像形成部7Y、7M、7C、7Kで形成されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像が転写される転写材としての用紙18を静電的に吸着した状態で搬送するように構成されている。
用紙搬送ベルト17は、上下方向に沿って配置された張架ロールとしての駆動ロール19と従動ロール20との間に所定のテンションで張架されており、図示しない駆動モータによって回転駆動される駆動ロール19によって、所定の速度で時計回りに循環移動するように構成されている。
また、駆動ロール19の表面には、用紙18を用紙搬送ベルト17の表面に静電的に吸着させるための吸着ロール22が、用紙搬送ベルト17を介して接触するように配置されている。この吸着ロール22は、例えば、画像形成部7Y、7M、7C、7Kの帯電ロール9と同様に、金属製芯金の表面に導電性ゴムを被覆して構成されており、金属製芯金に所定の吸着用のバイアス電圧が印加されるようになっている。そして、吸着ロール22は、給紙カセット6から送られてくる用紙18を静電的に帯電して、用紙搬送ベルト17の表面に吸着させるように構成されている。なお、吸着ロール22は、必ずしも設けなくともよい。
各画像形成部7Y、7M、7C、7Kの感光体ドラム8Y、8M、8C、8K上に形成されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像は、用紙搬送ベルト17の表面に吸着された状態で搬送される用紙18上に、転写ロール23Y、23M、23C、23Kによって互いに重ね合わされた状態で多重に転写される。なお、転写ロール23Y、23M、23C、23Kは、用紙搬送ベルトユニット3に一体的に取り付けられている。
用紙18は、プリンタ本体1の底部に配置された給紙カセット6から給紙される。
そして、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像が多重に転写された用紙18は、用紙18自体が有する剛性(いわゆるコシ)によって用紙搬送ベルト17から分離された後、搬送経路28に沿って定着装置29へと搬送される。そして、定着装置29において用紙18に熱および圧力が加えられることによりトナー像が用紙18上に定着される。
用紙搬送ベルト17と定着装置29は近接して配置されており、用紙搬送ベルト17から分離された用紙18は、用紙搬送ベルト17の搬送力によって定着装置29へと搬送される。この定着装置29は、加熱ロール30と加圧ベルト31とを互いに圧接した状態で回転駆動し、これら加熱ロール30と加圧ベルト31の間に形成されるニップ部に用紙18を通過させることにより、熱および圧力で定着処理を施すように構成されている。
その後、各色のトナー像が定着された用紙18は、排出ロール32によって、フルカラープリンタ本体1の上部に設けられた排出トレイ33上にプリント面を下にした状態で排出され、プリント動作が終了する。
なお、フルカラープリンタでは、フルカラーの画像に限らず、モノクロなど所望の色の画像をプリントすることが可能となっており、プリントする画像の色に応じて、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の全てまたは一部の画像形成部7Y、7M、7C、7Kによってトナー像が形成される。
なお、図1および図2において、符号34はプリンタ本体1の正面に取り付けられた液晶パネル等の表示部を備えた操作パネルを示しており、当該操作パネル34では、プリンタの状態を表示したり、用紙のサイズを任意に指定するなど必要な操作等を行うように構成されている。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、本実施の形態では、可視剤としてのトナーを収容するトナーカートリッジ13(13Y、13M、13C、13B)について、規制部Sでカートリッジホルダからの逸脱を抑止する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、インクジェットプリンタ等において可視剤としてインクを使用し、このインクを収容するカートリッジと規制部Sを係合させて、プリンタの輸送時等において保持部からカートリッジの逸脱を抑止するようにしてもよい。
また、規制部Sをプリンタを輸送するときにプリンタ本体1を梱包させる梱包材に設けるようにしてもよい。但し、この場合には、カートリッジホルダ41を露出させるために、開閉カバー100を開いた状態で梱包する必要がある。
本発明による画像形成装置は、レーザプリンタ、フルカラープリンタ、インクジェットプリンタ、ファックス等に適用することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 画像形成装置の構成を示す構成図である。 トナーカートリッジの外観を示す斜視図である。 トナーカートリッジの外観を示す斜視図である。 トナーカートリッジとカートリッジホルダの関係を示す説明図である。 トナーカートリッジと規制部の関係を示す説明図である。
符号の説明
1 プリンタ本体
2 画像形成ユニット
3 用紙搬送ベルトユニット
4 制御ユニット
5 電源回路ユニット
6 給紙カセット
8 感光体ドラム
9 帯電ロール
10 露光装置
11 現像装置
12 クリーニング装置
13 トナーカートリッジ(収容器)
14 現像ロール
15 クリーニングブレード
16 画像処理装置
17 用紙搬送ベルト
18 用紙(記録媒体)
19 駆動ロール
20 従動ロール
22 吸着ロール
23Y 転写ロール
28 搬送経路
29 定着装置
30 加熱ロール
31 加圧ベルト
32 排出ロール
33 排出トレイ
34 操作パネル
40 開口部
41 カートリッジホルダ(保持部)
100 開閉カバー(カバー部材)
100b 面
S 規制部
500a,500b,500c リブ
500d リブ
101a フック
102 供給トナー収容部
103 回収トナー収容部
104 供給トナー収容容器
105 供給トナー収容部
106 回収トナー収容容器
111 トナー供給口
113 シャッター部材
123 廃トナー回収口
125 トナー回収口
128 ハンドル部材(操作部材)
156 駆動ギア
178 規制用係合部
178C 溝
179 突起
190 回収トナー搬送部材
190 廃トナー搬送路
191 ギア
194 トナー搬送部材
195 トナー導入口
250 通信タグ
251 接続端子

Claims (17)

  1. 記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器と、
    該収容器を着脱可能に保持する保持部と、
    装置が梱包される梱包材に設けられ、前記収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制する規制部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器と、
    該収容器を着脱可能に保持する保持部と、
    前記収容器と前記保持部とを開閉可能に覆うカバー部材と、
    該カバー部材に設けられ、前記収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制する規制部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記規制部は、
    前記カバー部材の装置側の面に形成される凸状部である、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記収容器は、
    装置内部への可視剤の導入を遮断または許可する開閉可能なシャッター部材と、
    該シャッター部材に連動して開閉するように進退可能な操作部材と、
    を備え、
    前記規制部は、前記操作部材の一部と係合して、前記収容器自体の前記保持部からの逸脱を規制するとともに、当該操作部材の進退を規制する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記操作部材は、
    前記シャッター部材を閉状態に保持する第1の状態と、
    前記シャッター部材を開状態に保持する第2の状態と、を有し、
    前記規制部は、前記操作部材を前記第1の状態または第2の状態を保持するように係合する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記収容器は、前記可視剤を撹拌しながら搬送する撹拌搬送部材と、装置自身が備える駆動源に着脱可能に係合され、前記撹拌搬送部材に駆動力を付与する駆動ギアとをさらに備え、
    前記規制部は、前記駆動ギアを前記駆動源から離間させた状態で保持する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の画像形成装置。
  7. 前記収容器は、装置自身の接続手段と着脱可能に接続され、前記可視剤に関する情報を装置自身に伝達する通信手段をさらに備え、
    前記規制部は、前記通信手段を前記接続手段から離間させた状態で保持する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の画像形成装置。
  8. 前記可視剤は、トナーまたはインクを含むことを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の画像形成装置。
  9. 装置を梱包する梱包材に設けられ、記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制する、
    ことを特徴とする規制部材。
  10. 記録媒体に可視像を形成させる動作に伴って消費される可視剤が収容される収容器と該収容器を着脱可能に保持する保持部とを開閉可能に覆うカバー部材に設けられ、前記収容器の一部と係合して当該収容器の前記保持部からの逸脱を規制する、
    ことを特徴とする規制部材。
  11. 前記カバー部材の装置側の面に設けられる凸状部で構成されることを特徴とする請求項10に記載の規制部材。
  12. 前記請求項9から前記請求項11の何れかに記載の規制部材によって、自身を保持する保持部からの逸脱が規制される規制面を有することを特徴とする可視剤を収容する収容器。
  13. 前記可視剤の導入を遮断または許可する開閉可能なシャッター部材と、
    該シャッター部材に連動して開閉するように進退可能な操作部材と、
    をさらに備え、
    前記規制面は、前記操作部材の一部で構成されることを特徴とする請求項12に記載の収容器。
  14. 前記操作部材は、
    前記シャッター部材を閉状態に保持する第1の状態と、
    前記シャッター部材を開状態に保持する第2の状態と、
    を有し、
    前記規制面は、前記操作部材を前記第1の状態または第2の状態を保持するように形成されることを特徴とする請求項12に記載の収容器。
  15. 前記可視剤を撹拌しながら搬送する撹拌搬送部材と、
    画像形成装置が備える駆動源に着脱可能に係合され、前記撹拌搬送部材に駆動力を付与する駆動ギアと、
    を備え、
    前記規制面は、前記駆動ギアを前記駆動源から離間させた状態で保持するように形成されることを特徴とする請求項12に記載の収容器。
  16. 画像形成装置の接続手段と着脱可能に接続され、前記可視剤に関する情報を前記画像処理装置に伝達する通信手段を備え、
    前記規制面は、前記通信手段を前記接続手段から離間させた状態で保持するように形成されることを特徴とする請求項12に記載の収容器。
  17. 前記可視剤は、トナーまたはインクを含むことを特徴とする請求項12から請求項16の何れかに記載の収容器。
JP2007119234A 2007-04-27 2007-04-27 画像形成装置 Active JP5408402B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119234A JP5408402B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像形成装置
US11/950,661 US7986902B2 (en) 2007-04-27 2007-12-05 Image forming apparatus and regulating member and container
CN2007103012994A CN101295155B (zh) 2007-04-27 2007-12-18 图像形成装置、限制部件以及容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119234A JP5408402B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008275888A true JP2008275888A (ja) 2008-11-13
JP5408402B2 JP5408402B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39887139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119234A Active JP5408402B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7986902B2 (ja)
JP (1) JP5408402B2 (ja)
CN (1) CN101295155B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101937181A (zh) * 2009-06-30 2011-01-05 兄弟工业株式会社 具有有选择地打开和关闭色粉盒的色粉提供孔的闸板的色粉盒
JP2012071580A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US8254807B2 (en) 2009-06-30 2012-08-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
JP2013205736A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及びトナー容器
JP2016012144A (ja) * 2015-09-08 2016-01-21 株式会社リコー 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニットおよび画像形成装置
KR20170048861A (ko) 2015-10-27 2017-05-10 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US9696657B2 (en) 2011-07-27 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5819339B2 (ja) * 2013-03-27 2015-11-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6550845B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-31 富士ゼロックス株式会社 粉体収容容器、現像剤補給装置及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131943A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Canon Inc 現像ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001242692A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジおよびプロセスカートリッジ
JP2005352220A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2006119467A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006171407A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2006330427A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006330694A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4284987B2 (ja) * 2002-12-11 2009-06-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の出荷時の梱包方法
JP2005091708A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2006071671A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 電子写真画像形成装置及び規制部材
KR100644653B1 (ko) * 2004-11-27 2006-11-15 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4687387B2 (ja) * 2005-10-26 2011-05-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び作像カートリッジ
JP4760395B2 (ja) * 2006-01-19 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP4363407B2 (ja) 2006-02-14 2009-11-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置の消耗品カートリッジおよび画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131943A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Canon Inc 現像ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001242692A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジおよびプロセスカートリッジ
JP2005352220A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2006119467A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006171407A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2006330694A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006330427A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10599068B2 (en) 2009-06-30 2020-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US10761457B2 (en) 2009-06-30 2020-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US11698595B2 (en) 2009-06-30 2023-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US8254807B2 (en) 2009-06-30 2012-08-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9823602B2 (en) 2009-06-30 2017-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US8554116B2 (en) 2009-06-30 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US8737876B2 (en) 2009-06-30 2014-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9122232B2 (en) 2009-06-30 2015-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US9201340B2 (en) 2009-06-30 2015-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US11221570B2 (en) 2009-06-30 2022-01-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9483017B2 (en) 2009-06-30 2016-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9874835B2 (en) 2009-06-30 2018-01-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US10871731B2 (en) 2009-06-30 2020-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
US9658568B2 (en) 2009-06-30 2017-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
JP2011013368A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Brother Industries Ltd 現像剤カートリッジおよび現像装置
CN101937181A (zh) * 2009-06-30 2011-01-05 兄弟工业株式会社 具有有选择地打开和关闭色粉盒的色粉提供孔的闸板的色粉盒
US9494891B2 (en) 2009-06-30 2016-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge having shutter that selectively opens and closes toner-supply hole of the toner cartridge
US10222723B2 (en) 2009-06-30 2019-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit having guide that stably supports toner cartridge
JP2012071580A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US10175607B2 (en) 2011-07-27 2019-01-08 Ricoh Company, Ltd. Developer container including a convex portion, a rotator, and a recess
US10295933B2 (en) 2011-07-27 2019-05-21 Ricoh Company, Ltd. Developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus
US10558145B2 (en) 2011-07-27 2020-02-11 Ricoh Company, Ltd. Downsized developer container with higher degree of freedom
US10816914B2 (en) 2011-07-27 2020-10-27 Ricoh Company, Ltd. Developer container for image forming apparatus
US11231663B2 (en) 2011-07-27 2022-01-25 Ricoh Company, Ltd. Toner cartridge including a protrusion protruding from a center of a conveyance drive gear
US11506994B2 (en) 2011-07-27 2022-11-22 Ricoh Company, Ltd. Toner cartridge including a protrusion protruding from a center of a conveyance drive gear
US9696657B2 (en) 2011-07-27 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus
JP2013205736A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及びトナー容器
JP2016012144A (ja) * 2015-09-08 2016-01-21 株式会社リコー 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニットおよび画像形成装置
KR20170048861A (ko) 2015-10-27 2017-05-10 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7986902B2 (en) 2011-07-26
CN101295155A (zh) 2008-10-29
US20080267669A1 (en) 2008-10-30
JP5408402B2 (ja) 2014-02-05
CN101295155B (zh) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408402B2 (ja) 画像形成装置
JP4347331B2 (ja) 現像剤補給容器
CN103676594B (zh) 被包装的盒、包装材料和盒
JP5103895B2 (ja) 現像剤収容容器、並びに現像剤収容容器の組立て方法及び再生方法
JP5147607B2 (ja) 画像形成装置
JP5125152B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2010060613A (ja) ドラムカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6561929B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2008170898A (ja) トナーコンテナ
JP2006208574A (ja) 粉体収納容器及び画像形成装置
JP4591474B2 (ja) 現像剤収容容器の再生方法
JP5932304B2 (ja) カートリッジおよび画像形成装置
JP5537502B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5553809B2 (ja) 現像剤搬送装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6380646B2 (ja) 現像剤容器およびこれを備える画像形成装置
JP4805073B2 (ja) 現像剤補給装置および画像形成装置
JP6380358B2 (ja) 画像形成装置用ユニット
JP2009115973A (ja) 現像装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP5152556B2 (ja) 画像形成装置
JP5256987B2 (ja) 画像形成装置
JP2009198912A (ja) 現像装置、及びこれを用いたプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2017219727A (ja) トナー容器、及びトナー容器を備える画像形成装置
JP2006267992A (ja) 画像形成装置
JP2016184145A (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2019168582A (ja) 現像装置およびこれを用いたプロセスカートリッジ並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350