JP2008273719A - コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置 - Google Patents

コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273719A
JP2008273719A JP2007121734A JP2007121734A JP2008273719A JP 2008273719 A JP2008273719 A JP 2008273719A JP 2007121734 A JP2007121734 A JP 2007121734A JP 2007121734 A JP2007121734 A JP 2007121734A JP 2008273719 A JP2008273719 A JP 2008273719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
measuring
roller
rollers
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007121734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5083513B2 (ja
Inventor
Yoichi Kawashima
庸一 河島
Jun Miyajima
純 宮島
Kentaro Hori
健太郎 堀
Shigehiko Amano
成彦 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007121734A priority Critical patent/JP5083513B2/ja
Publication of JP2008273719A publication Critical patent/JP2008273719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083513B2 publication Critical patent/JP5083513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】コンベヤの設置現場での測定が可能であるとともに、複数方向に対する測定データを得ることのできるコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置を提供する。
【解決手段】測定用ローラ11の支軸11bの両端と支持部材12の各支持壁12aとの間に設けた検出器13により、測定用ローラ11上を移動するコンベヤベルトAから測定用ローラ11に加わる力を検出するようにしたので、測定用ローラ11の支軸11bを介して検出した力をローラ乗り越え抵抗力として測定することができる。これにより、支持部材12に取付けられた測定用ローラ11を現場のベルトコンベヤに容易に設置することができる。また、等速自在継手11cを介して連結された各測定用ローラ11が互いに一体に回転することから、検出器13を各測定用ローラ11ごとに設ける必要がなく、装置全体がコンベヤベルトの幅方向に大型化することがない。
【選択図】図2

Description

本発明は、各種運搬物を搬送するためのコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力を測定するコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置に関するものである。
従来、各種運搬物を搬送するコンベヤベルトをとしては、互いに搬送方向に間隔をおいて配置された複数のローラと、各ローラに支持されながら搬送方向に移動するコンベヤベルトとを備え、ローラをコンベヤベルトの幅方向複数箇所に配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、前記コンベヤベルトがローラ上を移動する際、ローラにはコンベヤベルトがローラを乗り越える際の力が抵抗となり、この抵抗力が大きいとコンベヤ駆動用モータの消費電力も大きくなる。また、この抵抗力はコンベヤベルトの構造や物性により変わるため、ローラ乗り越え抵抗力を測定することは、駆動モータの消費電力の少ないコンベヤベルトを開発する上で有効である。
そこで、例えば図5に示すように、一対のドラム1に巻き掛けられたコンベヤベルト2の内側の面に測定用ローラ3を配置し、測定用ローラ3を配置した部分のコンベヤベルト2に上方から加圧ローラ4を押し付けて荷重Fを付与し、コンベヤベルト2から測定用ローラ3に加わるコンベヤベルト2の長手方向(水平方向)の力を測定するようにした測定装置がある。この場合、測定用ローラ3はコンベヤベルト2の長手方向に揺動可能な支持部材5によって支持されるとともに、ロードセル6に連結された一対の連結部材7によってコンベヤの移動方向への移動を拘束されており、測定用ローラに加わるコンベヤベルト2の移動方向の力を各ロードセル6によって検出するようになっている。
特開2001−253519号公報
ところで、前記ローラ乗り越え抵抗力は、採石現場等に設置されたコンベヤベルトを稼働させながら測定することにより、実際の使用状態に近い条件での測定が可能になるが、前述の測定装置は、サンプル用のコンベヤベルト2を巻き掛けるドラム1など、実際のベルトコンベヤでは用いられない多くの構成を備えているため、装置が大型であるとともに、実験室に設置してサンプル用のコンベヤベルト2の測定を行うものであるため、現場に設置されたコンベヤベルトの測定を行うことができなかった。また、前記測定装置では、コンベヤベルト2の移動方向に揺動可能な測定用ローラ3によって水平方向の力しか測定できないため、複数方向に対する測定データが得られないという問題点もあった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、コンベヤの設置現場での測定が可能であるとともに、複数方向に対する測定データを得ることのできるコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、コンベヤベルトの幅方向の複数箇所に配置される測定用ローラと、測定用ローラを回転自在に支持する支持部材とを備え、測定用ローラ上を移動するコンベヤベルトから測定用ローラに加わる力をローラ乗り越え抵抗力として測定するコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置において、前記測定用ローラの支軸と支持部材との間に設けられ、少なくともコンベヤベルトの長手方向の力とコンベヤベルトの厚さ方向の力を検出する検出器を備え、各測定用ローラの支軸を互いに等速自在継手を介して連結するとともに、何れか一つの測定用ローラの支軸と支持部材との間に検出器を設けている。
これにより、測定用ローラの支軸と支持部材との間に設けた検出器により、測定用ローラ上を移動するコンベヤベルトから測定用ローラに加わる力が検出されることから、測定用ローラの支軸を介して検出した力をローラ乗り越え抵抗力として測定することが可能となり、現場のベルトコンベヤに容易に設置することができる。この場合、少なくともコンベヤベルトの長手方向の力とコンベヤベルトの厚さ方向の力を検出することができるので、複数方向に対する測定データを得ることができる。また、等速自在継手を介して連結された複数の測定用ローラが互いに一体に回転することから、検出器を各測定用ローラごとに設ける必要がなく、装置全体がコンベヤベルトの幅方向に大型化することがない。この場合、各測定用ローラが互いに一体に回転することにより、各測定用ローラの全体に加わる力を複合して検出することが可能となる。
本発明によれば、測定用ローラの支軸を介して検出した力をローラ乗り越え抵抗力として測定することができるので、現場のベルトコンベヤに容易に設置することができる。これにより、ベルトコンベヤの設置現場での測定が可能になり、実際の使用状態に近い条件での測定が可能になる。この場合、複数方向に対する測定データを得ることができるので、ローラ乗り越え抵抗力をより的確に測定することができる。また、装置全体がコンベヤベルトの幅方向に大型化することがないので、既設のベルトコンベヤに設置する場合に極めて有利である。この場合、各測定用ローラの全体に加わる力を複合して検出することができるので、実際の使用条件における測定をより的確に行うことができる。
図1乃至図4は本発明の一実施形態を示すもので、図1はローラ乗り越え抵抗力測定装置の斜視図、図2はその正面断面図、図3はベルトコンベヤの部分平面図、図4はその部分側面図である。
同図に示すローラ乗り越え抵抗力測定装置10は、コンベヤベルトAの幅方向に並設された3つの測定用ローラ11と、各測定用ローラ11を回転自在に支持する支持部材12と、測定用ローラ11上を移動するコンベヤベルトAから測定用ローラ11に加わる力を検出する検出器13とを備えている。
各測定用ローラ11は、円筒状のローラ本体11aと、ローラ本体11aに固定された支軸11bとからなり、互いに支軸11b同士を周知の等速自在継手11cを介して直列に連結されている。
支持部材12は、長手方向両端にそれぞれ側壁12aを立設した板状の部材からなり、各側壁12aの間には各測定用ローラ11が軸方向に並ぶように配置されている。支持部材12には各測定用ローラ11の軸方向両側の支軸11bを回動自在に支持する複数の支持板12bが設けられ、各支持板12bはそれぞれスライダ12cを介して支持部材12にコンベヤベルトAの幅方向に移動自在に設けられている。この場合、スライダ12cはコンベヤベルトAの長手方向の移動を規制されている。また、支持部材12には、コンベヤベルトAの幅方向両側の測定用ローラ11がコンベヤベルトAの幅方向外側に向かって上り傾斜をなすように設けられている。
検出器13は、直交座標系(X,Y,Z)の軸方向にそれぞれ加わる力及びこれらの軸回りにそれぞれ働くトルクの6分力を検出する周知の回転型分力検出器からなり、コンベヤベルトAの幅方向一端側に位置する測定用ローラ11の支軸11bの一端と支持部材12の一方の側壁12aとの間に配置されている。即ち、検出器13は、軸方向一端を支持壁12aに固定され、その軸方向他端には支軸11bが固定されている。
以上のように構成されたローラ乗り越え抵抗力測定装置10は、図3に示すようにコンベヤベルトAを備えたベルトコンベヤ20に設けられる。ベルトコンベヤ20にはコンベヤベルトAの幅方向3箇所に配置されたガイドローラ21が設けられるとともに、各ガイドローラ21はコンベヤベルトAの幅方向に亘って延びる支持部材22により回転自在に支持され、コンベヤベルトAの幅方向両端側のガイドローラ21はそれぞれコンベヤベルトAの幅方向外側に向かって上り傾斜をなすように設けられている。これらガイドローラ21はコンベヤベルトAの長手方向所定間隔ごとに設けられており、測定装置10はコンベヤベルトAの長手方向に隣り合うガイドローラ21の間に設けられている。この場合、等速自在継手11cを介して連結された各測定用ローラ11が互いに一体に回転することから、検出器13を各測定用ローラ11ごとに設ける必要がなく、装置全体がコンベヤベルトAの幅方向に大型化することがない。
また、測定装置10により、コンベヤベルトAのローラ乗り越え抵抗力を測定する場合、図4に示すように測定用ローラ11上を移動するコンベヤベルトAから測定用ローラ11に力が加わると、X軸方向(コンベヤベルトAの長手方向)、Y軸方向(コンベヤベルトAの厚さ方向)、Z軸方向(コンベヤベルトAの幅方向)、X,Y,Z軸方向回りにそれぞれ働くトルクの6分力がローラ乗り越え抵抗力として測定される。
このように、本実施形態のローラ乗り越え抵抗力測定装置10によれば、測定用ローラ11の支軸11bと支持部材12の側壁12aとの間に設けた検出器13により、測定用ローラ11上を移動するコンベヤベルトAから測定用ローラ11に加わる力を検出するようにしたので、測定用ローラ11の支軸11bを介して検出した力をローラ乗り越え抵抗力として測定することができる。これにより、支持部材12に取付けられた測定用ローラ11を現場のベルトコンベヤ20に容易に設置することができるので、ベルトコンベヤ20の設置現場での測定が可能になり、実際の使用状態に近い条件での測定が可能になる。
この場合、検出器13として回転型分力検出器を用いたので、X軸方向(コンベヤベルトAの長手方向)、Y軸方向(コンベヤベルトAの厚さ方向)、Z軸方向(コンベヤベルトAの幅方向)、X,Y,Z軸方向回りにそれぞれ働くトルクの6分力をローラ乗り越え抵抗力として測定することができ、複数方向に対する測定データを得ることができる。
また、各測定用ローラ11を互いに等速自在継手11cを介して連結し、コンベヤベルトAの幅方向一端側の測定用ローラ11と支持部材12との間に検出器13を設けたので、コンベヤベルトAの幅方向両側の測定用ローラ11を傾斜させる場合でも各測定用ローラ11を互いに一体に回転させることができるとともに、検出器13を各測定用ローラ11ごとに設ける必要がないので、装置全体がコンベヤベルトAの幅方向に大型化することがなく、既設のベルトコンベヤ20に設置する場合に極めて有利である。この場合、各測定用ローラ11が互いに一体に回転することにより、各測定用ローラ11の全体に加わる力を複合して検出することができるので、実際の使用条件における測定をより的確に行うことができる。
更に、各測定用ローラ11をコンベヤベルトAの幅方向に移動自在に設けたので、各測定用ローラ11が互いに連結されていてもコンベヤベルトAの幅方向の力を確実に検出することができ、複数方向に対する測定データを得る場合に極めて有利である。
本発明の一実施形態を示すローラ乗り越え抵抗力測定装置の斜視図 ローラ乗り越え抵抗力測定装置の正面断面図 ベルトコンベヤの部分平面図 ベルトコンベヤの部分側面図 従来例を示すローラ乗り越え抵抗力測定装置の斜視図
符号の説明
10…ローラ乗り越え抵抗力測定装置、11…測定用ローラ、11b…支軸、11c…等速自在継手、12…支持部材、13…検出器、A…コンベヤベルト。

Claims (3)

  1. コンベヤベルトの幅方向の複数箇所に配置される測定用ローラと、測定用ローラを回転自在に支持する支持部材とを備え、測定用ローラ上を移動するコンベヤベルトから測定用ローラに加わる力をローラ乗り越え抵抗力として測定するコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置において、
    前記測定用ローラの支軸と支持部材との間に設けられ、少なくともコンベヤベルトの長手方向の力とコンベヤベルトの厚さ方向の力を検出する検出器を備え、
    各測定用ローラの支軸を互いに等速自在継手を介して連結するとともに、何れか一つの測定用ローラの支軸と支持部材との間に検出器を設けた
    ことを特徴とするコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置。
  2. 前記各測定用ローラをコンベヤベルトの幅方向に移動自在に設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置。
  3. 前記検出器として、直交座標系(X,Y,Z)の軸方向にそれぞれ加わる力及びこれらの軸回りにそれぞれ働くトルクの6分力を検出する回転型分力検出器を用いた
    ことを特徴とする請求項1または2記載のコンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置。
JP2007121734A 2007-05-02 2007-05-02 コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置 Expired - Fee Related JP5083513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121734A JP5083513B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121734A JP5083513B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273719A true JP2008273719A (ja) 2008-11-13
JP5083513B2 JP5083513B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40052211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121734A Expired - Fee Related JP5083513B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5083513B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227229A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの支持ローラ乗り越え抵抗力測定装置
CN104477616A (zh) * 2014-11-05 2015-04-01 无锡市百顺机械厂 钢材的储存装置
CN108890474A (zh) * 2018-07-02 2018-11-27 安吉腾佳艺家居有限公司 一种对料板进行打磨的打磨箱
JP2020195759A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 暁 吉井 搬送補助具
CN112209067A (zh) * 2020-11-02 2021-01-12 哈尔滨和泰电力设备有限公司 物料调节装置、智能散料输送系统及系统的控制方法
DE112014002353B4 (de) 2013-05-10 2023-08-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vorrichtung zum Messen eines Kontaktzustandes einer Tragrolle eines Förderbandes

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6314623B2 (ja) * 2014-04-15 2018-04-25 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの走行性能評価方法
JP6314622B2 (ja) * 2014-04-15 2018-04-25 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの走行抵抗力測定装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221610A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Mitsuboshi Belting Ltd コンベヤベルト用走行試験機
JPH0873021A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ベルトコンベヤ装置
JPH08169520A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Bridgestone Corp ベルトコンベヤ
JP2000095314A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Bando Chem Ind Ltd ベルトコンベヤ、搬送ベルトの芯体検査装置及び搬送ベルトの芯体検査方法
JP2005249772A (ja) * 2004-08-23 2005-09-15 A & D Co Ltd 回転型分力計測装置
JP2006292736A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The コンベヤベルトのコンベヤローラ乗り越え抵抗力測定方法およびその装置並びにコンベヤベルトの動力損失の評価方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221610A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Mitsuboshi Belting Ltd コンベヤベルト用走行試験機
JPH0873021A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ベルトコンベヤ装置
JPH08169520A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Bridgestone Corp ベルトコンベヤ
JP2000095314A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Bando Chem Ind Ltd ベルトコンベヤ、搬送ベルトの芯体検査装置及び搬送ベルトの芯体検査方法
JP2005249772A (ja) * 2004-08-23 2005-09-15 A & D Co Ltd 回転型分力計測装置
JP2006292736A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The コンベヤベルトのコンベヤローラ乗り越え抵抗力測定方法およびその装置並びにコンベヤベルトの動力損失の評価方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014002353B4 (de) 2013-05-10 2023-08-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vorrichtung zum Messen eines Kontaktzustandes einer Tragrolle eines Förderbandes
JP2014227229A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 横浜ゴム株式会社 コンベヤベルトの支持ローラ乗り越え抵抗力測定装置
CN104477616A (zh) * 2014-11-05 2015-04-01 无锡市百顺机械厂 钢材的储存装置
CN108890474A (zh) * 2018-07-02 2018-11-27 安吉腾佳艺家居有限公司 一种对料板进行打磨的打磨箱
JP2020195759A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 暁 吉井 搬送補助具
CN112209067A (zh) * 2020-11-02 2021-01-12 哈尔滨和泰电力设备有限公司 物料调节装置、智能散料输送系统及系统的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5083513B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083513B2 (ja) コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置
CN107615056B (zh) 用于使探针相对于表面被动法向化的部署机构
JP2008273718A (ja) コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置
JP4453672B2 (ja) コンベヤベルトのコンベヤローラ乗り越え抵抗力測定方法およびその装置並びにコンベヤベルトの動力損失の評価方法
JP5424196B2 (ja) 空隙検査装置
JP4986140B2 (ja) コンベヤベルトのローラ乗り越え抵抗力測定装置
JP6394295B2 (ja) 摩耗試験装置および方法
US20140197829A1 (en) Mobile carrier system for at least one sensor element designed for non-destructive testing
JPWO2008056807A1 (ja) コンベヤベルトのモニタリング装置
JP6544627B2 (ja) キャリアローラ、キャリアローラユニットおよび運搬荷重測定方法
EP3936419A1 (en) Movement device
JP4008413B2 (ja) 重量選別装置
JP5740283B2 (ja) 配管厚測定装置
KR20160022519A (ko) 슬라이딩 패드 시험장치
JP4713074B2 (ja) 伝動用チェーンの弛み量測定方法
JP5897835B2 (ja) 計測装置
JP6555977B2 (ja) 電磁波測定用アンテナポジショナ
JP5145505B2 (ja) 対向面間の走行装置
JP4543958B2 (ja) コンベヤベルトの消費電力測定用試験機
JP2016075483A (ja) 自動探傷装置
KR100871064B1 (ko) 방사선을 이용한 준설 배송관의 연직방향 층별 밀도 측정장치
GB2545168A (en) An improved conveyer weigh cell module
JP5133221B2 (ja) 等速自在継手の検査装置及び検査方法
JP6424798B2 (ja) 実車走行試験装置
WO2011058740A1 (ja) 軸受の回転抵抗力検出方法および検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees