JP2008267861A - シート物理量測定装置 - Google Patents

シート物理量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008267861A
JP2008267861A JP2007108177A JP2007108177A JP2008267861A JP 2008267861 A JP2008267861 A JP 2008267861A JP 2007108177 A JP2007108177 A JP 2007108177A JP 2007108177 A JP2007108177 A JP 2007108177A JP 2008267861 A JP2008267861 A JP 2008267861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
physical quantity
sheet
ray
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007108177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4983366B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Tsunoda
重幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007108177A priority Critical patent/JP4983366B2/ja
Publication of JP2008267861A publication Critical patent/JP2008267861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4983366B2 publication Critical patent/JP4983366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 測定面積を小さくでき、低コスト化が可能で、測定レンジの狭くないシート厚さ測定装置を提供する。
【解決手段】 放射線源1から出射された放射線2の、シート状物体3を通過した透過量を放射線検出器14で検出し、透過量に基づいてシート状物体3の物理量を測定するシート物理量測定装置において、放射線2の照射範囲を検出する放射線アレイ検出部61,62と、放射線アレイ検出部61,62から出力される信号に基づいて、放射線検出器14と放射線源1とのアラインメントずれによって放射線検出器61,62の出力に生じる誤差を補正する補正手段10とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、金属、プラスチック、紙などシート状物体の、厚さなどの物理量を測定するシート物理量測定装置に関する。
シート物理量測定装置の一種である、X線を用いたシート厚さ測定装置(以下X線厚さ測定装置と呼ぶ)では、上ヘッドと下ヘッドの間のギャップにシートが挿入され、下ヘッドから照射されたX線がシートを透過し、上ヘッドで検出される。シートを透過する際にX線が減衰され、X線の透過量(減衰量でもよい)とシートの厚さとの間の関係を利用して厚さを測定する。対向する上ヘッドと下ヘッドはフレーム上のレールを走行してシート上を走査するので、シートの厚さ分布を測定することができる。
図5はシート物理量測定装置の一種であるX線厚さ測定装置の従来例を示す構成説明図である。X線源1は図5のB点からABEの放射角状にX線2を放出する。X線検出器4はシート状物体3を透過したX線2を検出する。
図5のX線厚さ測定装置の動作を次に説明する。X線源1から出射されるX線2はシート状物体3を透過する際に減衰され、X線検出器4で検出されるX線2の減衰量(透過量)からシートの厚さが測定される。ところで、X線2はX線検出器4とX線源1との間の空気分子により一部のエネルギーを吸収される。したがって、走行用レールの波打ち現象などにより、X線検出器4とX線源1との距離である測定ギャップLg1が変化すると、図6に示すように、X線検出器4での検出信号は変化してしまう。
図7はシート物理量測定装置の一種であるX線厚さ測定装置の第2の従来例で、図5の装置にじゃま板5を追加して測定ギャップの影響を軽減したものを示す構成説明図である。図5において、(A),(B)は測定ギャップが変化した場合を示す。じゃま板5はX線検出器4の手前に配置され、シート状物体3を透過したX線2の中央部分を吸収する。
図7の装置の動作を次に説明する。X線2のABC及びDBEの部分は空気分子により一部のエネルギーを吸収され、CBDの部分は空気分子及びじゃま板5により吸収される。この状態で測定ギャップLg2が減少すると、角度ABEは変化しないので、図7(B)のようにABC及びDBEの部分とCBD部部分の比が変わる。また、測定ギャップLg2が減少したことでABEは空気分子によるエネルギーの吸収が減る。これらの関係を利用し、じゃま板の材質や形状を工夫することにより、測定ギャップLg2とX線検出器4の検出信号の関係を図8のようにすることができる。図8において、領域UAでは測定ギャップLg2が変化してもX線検出器4の検出信号は変化しないので、走行装置等の機構的なアラインメントはこの範囲内に収まるように製作されていた。
シート物理量測定装置の1つである、X線厚さ測定装置に関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
特開2006−275605号公報
しかしながら、図7のX線厚さ測定装置では、以下のような問題がある。
すなわち、X線源1からX線2が出射される角度より大きなX線検出器4が必要となり、シート状物体3の測定面積が大きくなってしまう。
また、X線検出器の個体差に合わせたじゃま板を作る必要があるが、じゃま板の形状決定には多大の工数が必要である。
また、じゃま板5によりX線源1からのエネルギーが減衰し、測定レンジが狭まるので、厚みのある物体を測定できなくなる。
本発明はこのような課題を解決しようとするもので、測定面積を小さくでき、低コスト化が可能で、測定レンジが狭くないシート厚さ測定装置を提供することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
放射線源から出射された放射線の、シート状物体を通過した透過量を放射線検出器で検出し、前記透過量に基づいて前記シート状物体の物理量を測定するシート物理量測定装置において、
前記放射線の照射範囲を検出する放射線アレイ検出部と、
該放射線アレイ検出部から出力される信号に基づいて、前記放射線検出器と前記放射線源とのアラインメントずれによって前記放射線検出器の出力に生じる誤差を補正する補正手段と
を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、
請求項1記載のシート物理量測定装置において、
前記放射線アレイ検出部は、前記放射線検出器の両側に配置される1対の1次元アレイ素子から構成される
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、
請求項1記載のシート物理量測定装置において、
前記放射線アレイ検出部は、前記放射線検出器の両側に互いに直角方向に配置される2対の1次元アレイ素子から構成される
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、
請求項1記載のシート物理量測定装置において、
前記放射線アレイ検出部は、前記放射線検出器の上方に配置される2次元アレイ素子から構成される
ことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート物理量測定装置において、
前記放射線としてX線を用い、前記物理量を厚さとする
ことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート物理量測定装置において、
前記放射線としてβ線を用い、前記物理量を厚さとする
ことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート物理量測定装置において、
前記放射線を赤外線で置き換え、前記物理量を厚さとする
ことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、
請求項2乃至請求項7のいずれかに記載のシート物理量測定装置において、
前記放射線検出器から出力される信号に対応して前記物理量を出力する第1の変換手段と、
前記放射線アレイ検出部から出力される信号に対応して前記放射線検出器と前記放射線源とのアラインメント位置に対応する信号を出力する第2の変換手段と、
該第2の変換手段から出力される信号に対応して前記物理量の補正値を出力する第3の変換手段とを備え、
前記補正手段は、前記第3の変換手段から出力される信号に基づいて前記第1の変換手段から出力される物理量信号を補正する
ことを特徴とする。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば、放射線源から出射された放射線の、シート状物体を通過した透過量を放射線検出器で検出し、前記透過量に基づいて前記シート状物体の物理量を測定するシート物理量測定装置において、前記放射線の照射範囲を検出する放射線アレイ検出部と、該放射線アレイ検出部から出力される信号に基づいて、前記放射線検出器と前記放射線源とのアラインメントずれによって前記放射線検出器の出力に生じる誤差を補正する補正手段とを備えたことにより、測定面積を小さくでき、低コスト化が可能で、測定レンジが狭くないシート厚さ測定装置を提供することができる。
以下本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るシート物理量測定装置の一実施例で、シート厚さ測定装置を構成したものを示す構成説明図である。図1において、(A),(B)は測定ギャップが変化した場合を例示する。図5と同じ部分は同一の記号を付して、重複する説明は省略する。X線検出器14はシート状物体3を透過したX線2を検出する。X線アレイ検出器61,62はX線検出器14の両側に配置され、X線2の照射範囲を検出するX線アレイ検出部6を構成する1対の1次元のアレイ素子である。X線アレイ検出器61,62はX線源1から放射状に出射されるX線2の拡がりの範囲がその端で検出できるように、X線2の放射角度に対応した位置と角度に配置される。すなわち、X線アレイ検出器61,62はX線が入射するようにX線源1と対向して配設される。ここで、X線2は放射線を構成し、厚さは物理量を構成する。
図1の装置の動作を次に説明する。X線検出器14とX線源1とが、その間の距離である測定ギャップLg3が正しい値で、正規のアラインメント位置にある場合、図1(A)に示すように、X線源1から出射されるX線2のエネルギーはX線アレイ検出器61の2−1から2−3までの素子に到達し,X線アレイ検出器62の3−1から3−n−1までの素子に到達する。ここで正規のアラインメント位置とは、測定ギャップLg3を含め、X線検出器14とX線源1とが正しい位置に位置合わせされ、正しい角度(傾き)に調整されている状態をいう。
この状態から測定ギャップLg3が変化(減少)すると、図1(B)に示すように、X線源1から出射されるX線2のエネルギーはX線アレイ検出器61の2−1に到達し,X線アレイ検出器62の3−1から3−4までに到達するようになる。
したがって、予め測定ギャップLg3を変化させてX線源1から出射されたX線2のエネルギーがX線アレイ検出器61,62のどの素子に到達するかをメモリなどに記憶させておけば、X線アレイ検出器61,62の複数のアレイ素子から出力される信号に基づいて、測定ギャップLg3を測定することができる。また、測定ギャップLg3とX線検出器14の出力値との関係を予めメモリなどに記憶しておけば、測定ギャップLg3の変化に対応してX線検出器14の検出信号を補正することができる。
図2は、図1のシート厚さ測定装置の信号処理回路を示す構成ブロック図である。第1の変換手段9は、予め厚さの分かったシート状物体を複数用いて求めた検量線を記憶させたメモリなどからなり、X線検出器14から出力される透過量信号に対応して厚さに対応する信号を出力する。
第2の変換手段7は、予め測定ギャップLg3を変化させてX線源1から出射されたX線2のエネルギーがX線アレイ検出器61,62のどの素子に到達するかを記憶させたメモリなどからなり、X線アレイ検出部6の複数の素子から出力される信号に対応して測定ギャップLg3に対応する信号を出力する。
第3の変換手段8は、予め測定ギャップLg3とX線検出器14の出力値との関係を記憶させたメモリなどからなり、第2の変換手段7から出力される信号に対応して厚さの補正値を出力する
補正手段10は、第3の変換手段8から出力される信号に基づいて第1の変換手段9から出力される厚さ信号を補正し、測定ギャップLg3による誤差が補正された厚さ信号を出力する。
図2の信号処理回路の動作を次に説明する。
X線アレイ検出部6の複数の素子から出力された信号は、第2の変換手段7により測定ギャップLg3に対応する信号に変換される。第2の変換手段7から出力される測定ギャップ信号は、第3の変換手段8により厚さの補正値に変換される。
X線検出器14から出力される透過量信号は第1の変換手段9により厚さに対応する信号に変換される。第1の変換手段9から出力される厚さ信号は、補正手段10により、第3の変換手段8から出力される厚さ補正信号に基づいて補正され、測定ギャップLg3のずれによる誤差が補正された厚さ信号が出力される。
上記のような構成のシート厚さ測定装置によれば、じゃま板がないので、大きな検出器が必要なくなり、図1(B)に示す測定面積Amを小さくすることができる。ここで、測定面積とは、X線検出器14に検出されるX線2のすべてがシート状物体3を透過する面積をいう。
また、従来のじゃま板の形状決定に要した多大の工数が不要となるので、コストダウンが可能である。
また、測定レンジを狭めることなしに測定ギャップの補正が可能で、X線源1から出射されたX線2のエネルギーを全て測定に利用することができるので、厚みのあるものまで測定することができる。
なお、測定ギャップのみが変化する場合は、X線アレイ検出器は1つ(1対の片方)でもよい。
また、図1のように2個のアレイ素子で検出する場合は、測定ギャップのみでなく、紙面と平行な方向での傾き(回転)の影響も算出することができ、これらのアラインメント情報を用いればより高精度な補正ができる。
また、図1において、X線アレイ検出器61,62として2次元のアレイ素子を使用すれば、紙面と垂直方向の傾きを検出し、これに伴う誤差を補正することができる。
また、信号処理回路は、図2の構成ブロック図に限らず、同様の機能を有する任意の構成をとることができる。
図3は本発明の実施の形態に係るシート物理量測定装置の第2の実施例を示す構成説明図である(ただし、シート状物体3は図示せず)。図1と同じ部分は同一の記号を付して、重複する説明は省略する。図1と異なるのは、X線アレイ検出部6として、X線検出器14の両側にX線アレイ検出器61,62の配列方向と直角となる方向に1対の1次元アレイ素子からなるX線アレイ検出器63,64を配列した点である。この場合、図2の信号処理回路において、第2の変換手段7は、予めアラインメント位置を変化させてX線源1から出射されたX線2のエネルギーがX線アレイ検出器61〜64のどの素子に到達するかを記憶させたメモリなどからなり、X線アレイ検出部6の複数の素子から出力される信号に対応してアラインメント位置に対応する信号を出力する。また、第3の変換手段8は、予めアラインメント位置とX線検出器14の出力値との関係を記憶させたメモリなどからなり、第2の変換手段7から出力される信号に対応して厚さの補正値を出力する。他の部分は図2と同様である。
図3の装置の動作を次に説明する。x-y平面上に配置された4個のX線アレイ検出器61〜64は、xyz3軸方向のアラインメント位置に対応した検出信号を出力する。X線アレイ検出部6の複数の素子から出力された信号は、第2の変換手段7によりX線検出器14とX線源1とのアラインメント位置に対応する信号に変換される。第2の変換手段7から出力されるアラインメント位置信号は、第3の変換手段8により厚さの補正値に変換される。
X線検出器14から出力される透過量信号は第1の変換手段9により厚さに対応する信号に変換される。第1の変換手段9から出力される厚さ信号は、補正手段10により、第3の変換手段8から出力される厚さ補正信号に基づいて補正され、アラインメントずれ(正規のアラインメント位置からのずれ)による誤差が補正された厚さ信号が出力される。
上記のような構成のシート厚さ測定装置によれば、第1の実施例の特長を有するほか、測定ギャップのずれだけでなく、3軸方向のアラインメント位置のずれによる誤差が補正されるので、より高精度な厚さ測定を行うことができる。
図4は本発明の実施の形態に係るシート物理量測定装置の第3の実施例を示す構成説明図である(ただし、シート状物体3は図示せず)。図3と同じ部分は同一の記号を付して、重複する説明は省略する。図3と異なるのは、X線アレイ検出部6として、X線検出器14の上方にX線源1と対向して2次元アレイ素子からなるX線アレイ検出器65を配列した点である。この場合、図2の信号処理回路において、第2の変換手段7は、予めアラインメント位置を変化させてX線源1から出射されたX線2のエネルギーがX線アレイ検出器65のどの素子に到達するかを記憶させたメモリなどからなり、X線アレイ検出部6(X線アレイ検出器65)の複数の素子から出力される信号に対応してアラインメント位置に対応する信号を出力する。また、第3の変換手段8は、予めアラインメント位置とX線検出器14の出力値との関係を記憶させたメモリなどからなり、第2の変換手段7から出力される信号に対応して厚さの補正値を出力する。他の部分は図2と同様である。
図3の装置の動作を次に説明する。x-y平面上に配置されたX線アレイ検出器65は、X線検出器14などによって遮られる部分を除き、X線源1から放射されるX線2のすべてを検出し、xyz3軸方向のアラインメント位置に対応した検出信号を出力する。X線アレイ検出部6を構成するX線アレイ検出器65の複数の素子から出力された信号は、第2の変換手段7によりアラインメント位置に対応する信号に変換される。第2の変換手段7から出力される信号は、第3の変換手段8により厚さの補正値に変換される。
X線検出器14から出力される透過量信号は第1の変換手段9により厚さに対応する信号に変換される。第1の変換手段9から出力される厚さ信号は、補正手段10により、第3の変換手段8から出力される厚さ補正信号に基づいて補正され、アラインメント位置のずれによる誤差が補正された厚さ信号が出力される。
上記のような構成のシート厚さ測定装置によれば、第2の実施例の特長を有するほか、X線アレイ検出器同士のアラインメントずれが生じないので、より高精度な厚さ測定を行うことができる。
なお、上記の各実施例において、線源としては、透過量に基づいてシート状物体の厚さ(μm)を測定することができる任意の放射線を用いることができ、例えばX線の代わりにβ線を用いてβ線厚さ計を構成してもよい。また、例えば赤外線のような電磁波を用いて赤外線厚さ計を構成してもよい。
また、測定される物理量は厚さに限らず、X線を用いて灰分率(%)を測定する灰分計、X線,β線,赤外線を用いて坪量(g/m)を測定する坪量計、赤外線を用いて水分量を測定する水分計などに適用することもできる。
本発明の実施の形態に係るシート物理量測定装置の一実施例を示す構成説明図である。 図1のシート物理量測定装置の信号処理回路を示す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係るシート物理量測定装置の第2の実施例を示す構成説明図である。 本発明の実施の形態に係るシート物理量測定装置の第3の実施例を示す構成説明図である。 シート物理量測定装置の従来例を示す構成説明図である。 従来例における測定ギャップと検出信号との関係を示すチャートである。 シート物理量測定装置の第2の従来例を示す構成説明図である。 第2の従来例における測定ギャップと検出信号との関係を示すチャートである。
符号の説明
1 放射線源
2 放射線
3 シート状物体
6,61〜65 放射線アレイ検出部
7 第2の変換手段
8 第3の変換手段
9 第1の変換手段
10 補正手段
14 放射線検出器

Claims (8)

  1. 放射線源からシート状物体に出射された放射線の透過量を放射線検出器で検出し、前記シート状物体の物理量を測定するシート物理量測定装置において、
    前記放射線の照射範囲を検出する放射線アレイ検出部と、
    該放射線アレイ検出部から出力される信号に基づいて、前記放射線検出器と前記放射線源とのアラインメントずれによって生じる測定誤差を補正する補正手段と
    を備えたことを特徴とするシート物理量測定装置。
  2. 前記放射線アレイ検出部は、前記放射線検出器の両側に配置される1対の1次元アレイ素子から構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のシート物理量測定装置。
  3. 前記放射線アレイ検出部は、前記放射線検出器の両側に互いに直角方向に配置される2対の1次元アレイ素子から構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のシート物理量測定装置。
  4. 前記放射線アレイ検出部は、前記放射線検出器の上方に配置される2次元アレイ素子から構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のシート物理量測定装置。
  5. 前記放射線としてX線を用い、前記物理量を厚さとする
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート物理量測定装置。
  6. 前記放射線としてβ線を用い、前記物理量を厚さとする
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート物理量測定装置。
  7. 前記放射線を赤外線で置き換え、前記物理量を厚さとする
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のシート物理量測定装置。
  8. 前記放射線検出器から出力される信号に対応して前記物理量を出力する第1の変換手段と、
    前記放射線アレイ検出部から出力される信号に対応して前記放射線検出器と前記放射線源とのアラインメント位置に対応する信号を出力する第2の変換手段と、
    該第2の変換手段から出力される信号に対応して前記物理量の補正値を出力する第3の変換手段とを備え、
    前記補正手段は、前記第3の変換手段から出力される信号に基づいて前記第1の変換手段から出力される物理量信号を補正する
    ことを特徴とする請求項2乃至請求項7のいずれかに記載のシート物理量測定装置。
JP2007108177A 2007-04-17 2007-04-17 シート物理量測定装置 Active JP4983366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108177A JP4983366B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 シート物理量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108177A JP4983366B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 シート物理量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008267861A true JP2008267861A (ja) 2008-11-06
JP4983366B2 JP4983366B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40047577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007108177A Active JP4983366B2 (ja) 2007-04-17 2007-04-17 シート物理量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4983366B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102022987A (zh) * 2009-09-11 2011-04-20 株式会社东芝 放射线厚度计

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219753A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Yokogawa Electric Corp 放射線応用測定装置
JPH04353707A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Yokogawa Electric Corp 放射線応用測定装置
JPH05149775A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Yokogawa Electric Corp 放射線応用測定装置
JPH0626917A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Yokogawa Electric Corp 坪量測定装置
JP2000258146A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 放射線厚さ測定装置
JP2000515625A (ja) * 1996-03-25 2000-11-21 ハニーウェル―メジャレックス コーポレーション X―y平面における測定ヘッドの光学的アライメントのための方法および装置
JP2001201336A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Yokogawa Electric Corp 厚さ測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219753A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Yokogawa Electric Corp 放射線応用測定装置
JPH04353707A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Yokogawa Electric Corp 放射線応用測定装置
JPH05149775A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Yokogawa Electric Corp 放射線応用測定装置
JPH0626917A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Yokogawa Electric Corp 坪量測定装置
JP2000515625A (ja) * 1996-03-25 2000-11-21 ハニーウェル―メジャレックス コーポレーション X―y平面における測定ヘッドの光学的アライメントのための方法および装置
JP2000258146A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 放射線厚さ測定装置
JP2001201336A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Yokogawa Electric Corp 厚さ測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102022987A (zh) * 2009-09-11 2011-04-20 株式会社东芝 放射线厚度计

Also Published As

Publication number Publication date
JP4983366B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012136114A1 (zh) 一种板带材的厚度凸度检测装置
WO2010095530A1 (ja) 放射線検出装置
CN102681002B (zh) 直接转换探测器的电路装置和读取直接转换探测器的方法
JP2008024518A (ja) シート前縁部のカールを検出するセンサ装置及び検出方法
CA2672679A1 (en) Method and apparatus for thickness measurement
CN104949620A (zh) 用于光学测量装置的校正设备及校正方法
JPH06105303B2 (ja) 電離放射線検出装置
TWI439664B (zh) 放射線厚度計
WO2016063391A1 (ja) 線量率測定装置
JP2009172184A (ja) 放射線撮像装置
JP5423705B2 (ja) 放射線検査装置
JP4983366B2 (ja) シート物理量測定装置
US7427749B2 (en) Method for correcting butting zone artifacts with an x-ray detector and an x-ray detector
US10825855B2 (en) Flexible x-ray sensor with integrated strain sensor
JP5266662B2 (ja) シート物理量測定装置
JP2019012064A (ja) 光学式エンコーダ
JP5648891B2 (ja) 放射線測定方法及び放射線測定装置
CN101799281B (zh) 辊平行检测系统
KR20200102940A (ko) X선 검사 장치, 및 x선 검사 장치를 작동시키기 위한 방법
JP2021505896A (ja) 高充填率を有するピクセル化された多層シンチレータ
CN205506718U (zh) 双能探测器装置、系统
US7005639B2 (en) System and method of composition correction for beta gauges
JP4613613B2 (ja) 物理量測定方法
JP4662370B2 (ja) X線回折測定における角度補正方法及びx線回折装置
JP2000258146A (ja) 放射線厚さ測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4983366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3