JPH05149775A - 放射線応用測定装置 - Google Patents

放射線応用測定装置

Info

Publication number
JPH05149775A
JPH05149775A JP31263591A JP31263591A JPH05149775A JP H05149775 A JPH05149775 A JP H05149775A JP 31263591 A JP31263591 A JP 31263591A JP 31263591 A JP31263591 A JP 31263591A JP H05149775 A JPH05149775 A JP H05149775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rays
detector
radiation
radiation source
gamma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31263591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Isozaki
健二 磯崎
Makoto Noro
誠 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP31263591A priority Critical patent/JPH05149775A/ja
Publication of JPH05149775A publication Critical patent/JPH05149775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Z方向の変動の他,線源と検出器の傾きに対
しても影響を受けず,感度低下がなく,調整工数が不要
で高精度な放射線応用測定装置を提供する。 【構成】 放射線源から放射され,シ―ト状の被測定体
を透過してくる放射線を半導体放射線検出器により検出
し,前記被測定体の坪量の測定を行う放射線応用測定装
置において,β線およびγ線の2種類の放射線を出射す
る放射線源10と,第1,第2のダイオードを積層し,
第1のダイオードからは前記β線およびγ線を検出し,
第2のダイオードからはγ線のみを検出する放射線検出
器11を備えており,第2ダイオードの信号変化から放
射線源と検出器の距離を知り,その距離に応じて第1ダ
イオードの出力補正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,紙,プラスチック等の
シ―ト状物質の坪量をオンラインで計測する為の坪量計
に用いられ,更に詳しくは主として放射線源と検出器の
位置変動に基づく誤差の補正をはかった放射線応用測定
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】放射線(例えばβ線)が物質層を通過す
ると,電離作用や励起作用等によって次第にエネルギ―
を失って減衰し,更にこの様な弾性散乱や非弾性散乱を
多数回受けて進行方向が変化する。従って測定体の物理
量(例えば厚さ)が増すに伴い透過するβ線粒子の数は
減少する。この様な原理を応用し,シ―ト状の種々の物
質の物理量を測定する装置が知られている。
【0003】図3はこの様な放射線応用測定装置の一般
的構成例を示す説明図である。図3に示す様にβ線放射
線源(以下,単に線源という)1と放射線検出器(以
下,単に検出器という)2が対向して配置され,その間
に被測定体3を挟んで測定するように構成されている。
このβ線源からの放射線の空間強度分布は図4に示す様
に線源の真上方向が最も強く,正面から遠ざかる程弱い
ガウス分布状の強度分布となる。従って線源1と検出器
2がX,Y方向またはZ方向に相対的に移動した場合に
は,検出器2に入射する放射線量が変化して出力変動を
生じるという問題がある。
【0004】従来,この種の出力変動を除去する装置と
して図5(イ),(ロ),(ハ)に示すようなものが提
案されている。即ち,検出器の放射線を受ける部分2a
(以下,単に受光部という)に放射線の照射方向および
X方向に対して直角に吸収板6を配置して,線源1と受
光部2aとの位置関係の変化に起因する出力変動を軽減
したものである。
【0005】図5(イ)は線源1と受光部2aおよび吸
収板6の関係を平面図で示すもので,吸収板6は検出器
の受光部の中央部にX方向に対して直角に,線源は受光
部の中央に配置されている。吸収板6は長さl が受光部
の直径よりも長く,幅Wが線源より広く受光窓の直径よ
り小さいAl板からなり,受光部2aの前面の中央部に
取付けられて,線源1の放射線ビ―ムの最も強い部分の
一部を遮って受光部2aに入射する放射線量を減少させ
ている。線源1は通常安全対策として金属箱等で包まれ
ており,更に線源箱の出口が薄い金属板等で覆われてい
るので,線源1から放射された放射線は直進しにくく散
乱線となり,放射線ビ―ムの強さは線源1の正面が最も
強く正面から遠ざかる程弱くなる。
【0006】図5(ロ)は検出器2がX方向(向かって
左側)にX1 ずれた状態を示す側面図で,Rは放射線の
等価線量を示している。この様なずれが発生した場合,
向かって左側は線源から遠ざかるので出力は弱くなる
が,向かって右側は吸収板6に遮られていた放射線の最
も強い部分が受光面を照射する様になるので出力は強く
なる。従って受光部が受ける放射線の総量は変化せず,
ずれによる出力変動は発生しない。
【0007】図5(ハ)は検出器がZ方向(図では上方
向)にz1 ずれた状態を示す側面図で,この例では受光
面が線源に近付くので吸収板6で覆われていない部分は
出力が増加する様に作用し,同時に放射線の強い部分が
より広く吸収板6で覆われることになるので放射線の総
量は変化せず,ずれによる出力変動は発生しない。上記
構成によれば,線源と検出器の関係がX,Z方向に移動
しても放射線量の総量をほぼ同一にすることが可能であ
る。なお,Y方向のずれに対しては図示した吸収板では
対応できない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来の放射線応用測定装置においては,検出器の前面に吸
収板を用いて放射線感度を調整している為検出器の感度
が1/2〜1/5に低下してしまうという問題があっ
た。また,吸収板を用いた場合,その配置場所は被測定
体の性質に合わせて試行錯誤しながら決定する必要があ
った。本発明は上記従来技術の課題に鑑みて成されたも
ので,感度低下がなく,調整工数が不要で高精度な放射
線応用測定装置を実現することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為に
本発明は,放射線源から放射され,シ―ト状の被測定体
を透過してくる放射線を半導体放射線検出器により検出
し,前記被測定体の坪量の測定を行う放射線応用測定装
置において,β線およびγ線の2種類の放射線を出射す
る放射線源と半導体放射線検出器である第1,第2のダ
イオードを積層し,第1のダイオードからは前記β線お
よびγ線を検出し,第2のダイオードからはγ線のみを
検出する放射線検出器を具備したことを特徴とするもの
である。
【0010】
【作用】電子線であるβ線は放射線検出器の比較的に浅
い薄い層で吸収され,電磁波であるγ線は比較的に深い
層まで到達する。従って第1ダイオードと第2ダイオー
ドを積層し,第1ダイオード側を放射線源に対向させれ
ば第1ダイオード側では主としてβ線が検出され,第2
ダイオード側ではγ線を検出することができる。β線は
被測定体であるシートの坪量と放射線源と検出器の距離
に影響を受けるが,γ線はシートの影響を受けることは
少なく専ら放射線源と検出器の距離の変動に影響され
る。従って第2ダイオードの信号変化から放射線源と検
出器の距離を知ることができ,その距離の変動に応じて
第1ダイオードの出力補正を行うことができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。図において10は放射線源であり ,この放射線源
10からはβ線とγ線の2種類が出射する様に形成され
ている。11は放射線検出器であり,この放射線検出器
11は紙3を透過してきたβ線とγ線の信号を弁別して
出力する。13は検出器11からの出力信号を増幅する
と共に信号比を演算する信号処理手段,14は線源10
と検出器11のZ方向の変動を算出する変動量算出手
段,15は坪量検出データ記憶手段,16は坪量検出デ
ータ記憶手段からのデータと信号処理手段からの信号に
基づいて坪量を算出する坪量算出手段である。
【0012】図2は図1に示す放射線検出器11に組み
込まれた検出素子の拡大断面図である。図において20
は第1ダイオード,21は第1ダイオードに積層して形
成された第2ダイオードであり,これら2つのダイオー
ドは絶縁膜23を介して分離されている。そして第1ダ
イオード20はその厚さを入射β線の最大飛程程度とさ
れ,被測定体3を透過してくるβ線は吸収しγ線は透過
する程度の厚さに形成されており,第2ダイオード21
はある程度のγ線を吸収する程度に厚く形成されてい
る。なお,これらのダイオードは図示のように一体に形
成してもよく,別々に形成したものを平行な状態で積層
して配置してもよい。
【0013】ここで,本発明の前提となるβ線およびγ
線の性質について説明する。β線とγ線はいずれも物質
を透過するとき,その物質の坪量に従って強度がほぼ指
数関数的に減少することが知られている。即ち試料(こ
こではシート状被測定体)を透過した後の強度Iは次式
により表わすことができる。 I=I0×exp(−μm×B) 但しI0 : 試料入射前の強度 B 試料の坪量(g/m2) μm : 質量減衰係数(m2/g)…β線に対して 質量減弱係数(g/m2)…γ線に対して 上式のμmの値は,β線では試料の物質によらずほぼ一
定であり,また,γ線に対してもγ線のエネルギーE
(MeV)が0.5<E<0.5より小さい範囲(コン
プトン効果が支配的な領域)では,試料によらずほぼ一
定となることが知られている。
【0014】シート状被測定体が紙の場合のμmの概略
値は下表のとおりである。 上表の値から分かるようにγ線の紙を透過するときの減
弱率は,β線の減衰率に比較してはるかに小さなものと
なっている。一例として,エネルギー:1(MeV),
紙の坪量:200(g/m2)の場合に対する透過率I
/I0を求めると,β線はI/I0=exp(−2×10
-3×200)なので,およそ0.67,γ線はI/I0
=exp(−7×10-6×200)なので,およそ0.
999となる。
【0015】ここで,図1に示す線源10と検出器11
の距離Zが大きく(離れる)方向に変化した場合につい
て検討する。距離Zが大きくなると線源10から検出器
11を見込む立体角が少なくなり,その結果,検出器か
らの出力も減少する。その場合,距離Zが検出器11の
厚みに比べて十分に大きければ(実際の使用ではこの条
件は満たされる)β線の出力減少率とγ線の出力減少率
は等しくなる。そして通常起こりうる相対的位置変化
(数mm以内)による空気層の増減に対しては,空気に
よるγ線減弱はβ線と比較して無視し得る程度に十分小
さい。そのため,γ線出力の変動は線源10と検出器1
1間の相対的変化によるものとみなすことができる。
【0016】なお,線源10と検出器11は距離Zの変
動の他XおよびY方向にも変動し,更には対向した面の
角度も変動(図1に点線で誇張して示す)する。ここで
はXY方向の変動は測定対象としないが対向した面の角
度の変動に対しては有効である。即ち対向する面の角度
が変動すると出力は減衰するが,本発明の検出器は第
1,第2のダイオードが積層して配置されているので出
力は同じ割合で減少し出力比の変動は生じない。
【0017】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明した様
に,本発明の放射線応用測定装置によれば,吸収板を用
いないので感度低下がなく,調整工数が不要で高精度な
放射線応用測定装置を実現することができる。更に本発
明ではZ方向のずれの他,線源と検出器の傾きに対して
も影響を受けない装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放射線応用測定装置の一実施例を示す
構成図である。
【図2】検出部の詳細を示す断面図である。
【図3】放射線応用測定装置の一般的構成例を示す説明
図である。
【図4】放射線(β線)の強度分布を示す図である。
【図5】従来の位置ずれ補正装置を示す説明図である。
【符号の説明】
10 放射線源 11 放射線検出器 13 信号処理手段 14 変動量算出手段 15 坪量検出データ記憶装置 16 坪量算出装置 20 第1ダイオード 21 第2ダイオード 23 絶縁膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線源から放射され,シ―ト状の被測
    定体を透過してくる放射線を半導体放射線検出器により
    検出し,前記被測定体の坪量の測定を行う放射線応用測
    定装置において,β線およびγ線の2種類の放射線を出
    射する放射線源と,第1,第2のダイオードを積層し,
    第1のダイオードからは前記β線およびγ線を検出し,
    第2のダイオードからはγ線のみを検出する放射線検出
    器を具備したことを特徴とする放射線応用測定装置。
JP31263591A 1991-11-27 1991-11-27 放射線応用測定装置 Pending JPH05149775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31263591A JPH05149775A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 放射線応用測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31263591A JPH05149775A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 放射線応用測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05149775A true JPH05149775A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18031584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31263591A Pending JPH05149775A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 放射線応用測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05149775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856353A (en) * 1987-01-30 1989-08-15 The Tokyo Electric Power Co. Nondestructive inspection apparatus for heat-transfer tubes in boilers
JP2008267861A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Yokogawa Electric Corp シート物理量測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856353A (en) * 1987-01-30 1989-08-15 The Tokyo Electric Power Co. Nondestructive inspection apparatus for heat-transfer tubes in boilers
JP2008267861A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Yokogawa Electric Corp シート物理量測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7400706B2 (en) Method and apparatus for liquid safety-detection by backscatter with a radiation source
US7764764B2 (en) Method, a processor, and a system for identifying a substance
US9980697B2 (en) Reference detector for correcting fluctuations in dose and energy of x-ray sources
US20020094059A1 (en) System and Method for inspecting an object using spatially and spectrally distinguished beams
WO2004005905A1 (en) X-ray inspection by coherent-scattering from variably disposed scatterers identified as suspect objects
US7702073B2 (en) Systems and methods for developing a secondary collimator
US7831019B2 (en) System and methods for characterizing a substance
US3412249A (en) Backscatter thickness measuring gauge utilizing different energy levels of bremsstrahlung and two ionization chambers
US4159424A (en) Trapezoidal scintillator for radiation detectors
CA1160364A (en) Device for determining the proportions by volume of a multiple-component mixture by irradiation with several gamma lines
JPH05149775A (ja) 放射線応用測定装置
EP1017986B1 (en) A method of determining the density profile
JPH0329410B2 (ja)
CA2703773C (en) Device for the online determination of the contents of a substance, and method for using such a device
JPH01227050A (ja) 物体の密度等の測定方法と装置
US7242747B2 (en) Method for determining a gsm substance and/or a chemical composition of a conveyed material sample, and a device for this purpose
US5612988A (en) Device for measuring the momentum transfer spectrum of X-ray quanta elastically scattered in an examination zone
JPH0626917A (ja) 坪量測定装置
US6995372B2 (en) Nuclear gauge for measuring a characteristic of a sheet material with sheet position and alignment compensation
JP2905895B2 (ja) 放射線応用測定装置
KR20190126621A (ko) 한 방향의 방사선에 대해 감쇠계수 산정을 위한 두께별 투과율 측정 장치
JPH04353707A (ja) 放射線応用測定装置
JP2722672B2 (ja) 放射線応用測定装置
JPH04353708A (ja) 放射線応用測定装置
WO2017091103A1 (ru) Устройство для рентгенофлуоресцентного анализа материалов